JP2003223755A - ディスク装置ならびにディスク調芯機構 - Google Patents

ディスク装置ならびにディスク調芯機構

Info

Publication number
JP2003223755A
JP2003223755A JP2002015844A JP2002015844A JP2003223755A JP 2003223755 A JP2003223755 A JP 2003223755A JP 2002015844 A JP2002015844 A JP 2002015844A JP 2002015844 A JP2002015844 A JP 2002015844A JP 2003223755 A JP2003223755 A JP 2003223755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
holder
tray
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002015844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3858704B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Kameda
一彦 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2002015844A priority Critical patent/JP3858704B2/ja
Publication of JP2003223755A publication Critical patent/JP2003223755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858704B2 publication Critical patent/JP3858704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 12cm規格および8cm規格の標準の光デ
ィスクはもとより、非円形ディスクも正確にディスクト
レイの中心へ装填できるようにする。そして、横置型は
もとより、縦置型とすることもできるディスク装置を提
供する。 【解決手段】 ディスクトレイ2のディスク装填部の中
央に前記ディスクトレイに組み込んだホルダークランプ
機構Fにより保持されるディスクホルダーEを備え、該
ディスクホルダーEがアンローディング状態で前記ホル
ダークランプ機構Fに保持されている状態を維持する一
方、ローディング状態においてディスクトレイ2が定位
置に定まったとき、前記ディスクホルダーEのホルダー
クランプ機構Fによる保持が解除されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種のオーディオ
システムやコンピュータシステムにおいてCD(コンパ
クト・ディスク)あるいはDVD(デジタル・バーサタ
イル・ディスク)と略称される光ディスクをドライブす
るディスク装置に係り、非円形ディスクも確実にローデ
ィングできるようにしたディスク装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に図12に示すようなディスクトッ
プ型のパーソナルコンピュータ(以下、パソコンとい
う)において使用する光ディスクの記録の読み取り、あ
るいは書き込みを行うためのディスク装置Aは、ディス
クトレイにより光ディスクをパソコン本体B内へ搬送す
る方式が主流となっている。
【0003】図13は、いわゆる横置型のディスク装置
の一般的な構成を示すもので、筐体1内にディスクトレ
イ2のローディング(X1方向)およびアンローディン
グ(X2方向)を行う搬送機構が内蔵されているととも
に、ディスクトレイ2をローディングしたとき作動する
ピックアップベース3の駆動機構が内蔵されている。
【0004】前記ピックアップベース3にはスピンドル
モータ4が固定されており、該スピンドルモータの駆動
軸にはターンテーブル5が固定され、その中心に永久磁
石6aを内蔵したガイドリング6が固定されている。そ
して、前記ターンテーブルの直上にはクランパホルダー
8が配置され、該クランパホルダーの開口8aにディス
ククランパー9が遊嵌状態で載置されており、これによ
り、ターンテーブル5がローディングされたとき、ピッ
クアップベース3が上昇して光ディスクの中心孔部分が
ターンテーブル5と永久磁石6aで磁気吸引されるディ
スククランパー9で挟持されるディスクチャック機構が
構成され、スピンドルモータ4の駆動力が有効に伝達さ
れて光ディスクを回転させることができる。
【0005】前記ピックアップベース3には、ガイド軸
10が固定され、さらにこのガイド軸にピックアップユ
ニット11が摺動可能に取り付けられており、該ピック
アップユニットがサーボ制御により光ディスクのトラッ
キング方向にガイド軸10に案内されて摺動する。な
お、ピックアップベース3は片持ち状態で支点となる端
部が板バネ12に固定されており、他端部を上昇および
下降させる図14に例示する昇降機構を備える。
【0006】同図の昇降機構の構成は、ピックアップベ
ース3にカム従動ピン13を備え、このカム従動ピン1
3がラック14のガイド溝14aに案内されるようにし
たもので、ラックギヤ14bと歯合するピニオンギヤ1
5の回転力によりラック14が横移動することによりカ
ム従動ピン13が上下動し、ピックアップベース3を上
昇および下降させる。
【0007】このように構成された従来の一般的なディ
スク装置では、そのディスクトレイ2に12cm規格の
光ディスクを装填するための段部2aと8cm規格の光
ディスクを装填するため段部2bが形成されており、こ
の段部に各々の規格の光ディスクを位置させて装填する
ことにより、ローディングされたとき光ディスクの中心
孔が正確にターンテーブル5の中心と一致することにな
る。
【0008】一方、図15に示すいわゆる縦置型のディ
スク装置の場合は、ディスクトレイ2の12cm規格の
光ディスクを装填するための段部2aに係止爪16を設
け、この係止爪に光ディスクの外周縁を係止させて装填
する。したがって、この方式のディスク装置の場合は、
8cm規格の光ディスクは直接装填できないため、この
8cm規格の光ディスクは12cm規格の外周形状のホ
ルダーを装着してディスクトレイに装填するようにして
いる。
【0009】また、図16に示す縦置型のディスク装置
の場合は、ボールクランプ機構17により光ディスクの
中心孔を直接保持するようにしている。したがって、こ
の方式のディスク装置の場合は、前記のごとくホルダー
を用いることなく、光ディスクの中心孔を直接保持する
ことにより8cm規格の光ディスクの装填が可能とな
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の従来の光デ
ィスク装置は、主流となっている12cm規格および8
cm規格の光ディスクを対象としているが、非円形ディ
スクをも装填できるように構成されたものではない。こ
の非円形ディスクとは、例えば、図17に示すごとき長
方形(名刺形)の光ディスクDに記録領域D1を形成し
たものや、図18に示すごとき星形の光ディスクDに記
録領域D1を形成したものである。
【0011】このような非円形ディスクはその外形が1
2cm規格または8cm規格の光ディスクの外形とは異
なるため、例えば、図17の形状の光ディスクをディス
クトレイに配置する場合、12cm規格の段部2aまた
は8cm規格の段部2bを位置決めの基準として用いる
ことができないので、ディスクトレイの中心と光ディス
クの中心を一致させることが困難となり、図13の仮想
線で示したような位置ズレした状態の装填となる。この
ような状態でディスクトレイをローディングすると、ガ
イドリング6が光ディスクの中心孔D2に嵌合しないば
かりか、内部機構を破損する虞があり、甚だ危険性を伴
うものである。
【0012】このような問題を回避するための簡単な方
法として、図16に示すごときボールクランプ機構を備
えたディスクトレイを用いれば、一応の解決は可能とな
る。しかしながら、光ディスクの中心孔を局部的に強力
に押圧するクランプ機構であるため、中心から外周に向
けて反り上がる変形を避けることができず、光ディスク
の平面性に悪影響を及ぼすことになる。このような現象
が発生するとディスク面に対する光ピックアップのサー
ボ制御が追随できなくなるなどの不具合が発生し、装置
全体の信頼性を低下させることとなる。
【0013】特に、近年の光ディスクは記録の高密度化
ならびに読出速度、書込速度の高速化に伴い、装置の高
い精度、信頼性が要求されるため、光ディスクの僅かな
変形でも看過することができない。したがって、非円形
ディスクの装填を可能とするための機構として、ディス
ク装填時の精度、信頼性を阻害するボールクランプ機構
を安易に採用することができなかった。
【0014】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、12cm規格および8cm規格の円形の光
ディスクはもとより、非円形ディスクも正確にディスク
トレイの中心へ装填できるようにしたもので、しかも、
光ディスクへ外力による影響を与えず、精度、信頼性を
阻害することがないようにする。そして、横置型はもと
より、縦置型とすることもできるディスク装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0015】
【問題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、ディスク装置のディスクトレイのディスク装
填部の中央に前記ディスクトレイに組み込んだホルダー
クランプ機構により保持されるディスクホルダーを備
え、該ディスクホルダーがアンローディング状態で前記
ホルダークランプ機構に保持されている状態を維持する
一方、ローディング状態においてディスクトレイが定位
置に定まったとき、前記ディスクホルダーのホルダーク
ランプ機構による保持が解除されるようにした。
【0016】また、上記ディスク装置の構成において、
ディスクホルダーが二重環状構造であり、ディスクの保
持片を有する内輪を揺動可能に外輪で支持するようにし
た。
【0017】さらに、上記ディスクホルダーの構成にお
いて、保持片の基端に外周方向へ向かう下り勾配の傾斜
面を形成するようにした。
【0018】一方、本発明は、ディスク装置のディスク
トレイのディスク装填部の中央に前記ディスクトレイに
組み込んだホルダークランプ機構により保持されるディ
スクホルダーを備え、該ディスクホルダーがアンローデ
ィング状態で前記ホルダークランプ機構に保持されてい
る状態を維持する一方、ローディング状態においてディ
スクが定位置に定まったとき、前記ディスクホルダーの
ホルダークランプ機構による保持が解除されるように
し、前記ホルダークランプ機構によりディスクを保持す
るにあたり、前記ディスクホルダーの中心孔の開口エッ
ジがターンテーブルの調芯リングのテーパー面に当接す
る一方、ディスクの中心孔の開口エッジがディスクホル
ダーの傾斜面に当接し、しかるのち、ターンテーブルと
ディスククランパーによりディスクの内周部を挟持する
ようにした。
【0019】また、本発明は、筐体と、前記筐体に対し
てローディング/アンローディングされるディスクトレ
イと、を備えてなるディスク装置であって、前記ディス
クトレイの中央に、ディスクの中央の孔を係止するディ
スク仮止め機構を設け、前記筐体内に、前記ディスクト
レイがローディングされた時に前記ディスク仮止め機構
に係止されたディスクを回転可能に保持するディスク保
持機構を設ける。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用したディスク
装置の実施の形態を図にもとづいて詳細に説明する。な
お、図に示す本発明の実施例において従来の構成と共通
する部分には同一の符号を付して説明の重複を省く。
【0021】図1は本発明のディスク装置の完成状態を
示す斜視図であり、ディスクトレイ2にディスクホルダ
ーEおよびこのディスクホルダーを保持するホルダーク
ランプ機構Fを備える。前記ディスクホルダーEは、図
2に示すごとく外周を尖頭形状に形成した外輪19を主
体とし、この外輪19に内輪18が肉薄のステム20に
より連結された状態で支持されており、したがって、内
輪18は上下方向に揺動可能となる。前記内輪18には
光ディスクの中心孔と係合する複数の保持片21が起立
状態で形成されており、さらにこの保持片には光ディス
クの自然脱落を防止するためのアンダーカット21a、
および光ディスクの中心孔の開口エッジを受け止めるた
めの傾斜面21bが形成されている。なお、この傾斜面
21bは、外周へ向かう下り勾配となるように形成され
ているが、その傾斜面を曲面形状とすることにより、光
ディスクの中心孔との密着性を向上することができる。
また、外輪19の表裏面には滑り止め用のパッド22が
接着剤などにより貼着され一体化される。
【0022】ところで、前記外輪19と内輪18は、本
実施例においては3箇所のステム20により支持するよ
うにしてあるが、外輪19の内周と内輪18の外周の全
てをフィルム状の素材を用いて支持するようにしてもよ
く、あるいはワイヤー状の素材で複数箇所を支持するよ
うにしてもよい。要するに内輪18が適度の張力を持っ
て外輪19に支持され、揺動可能であればよく、その構
成は限定されるものではない。
【0023】つぎに、ホルダークランプ機構Fは、図3
ならびに図4に示すごとくディスクホルダーEの外輪1
9の外周を保持するように構成されたもので、保持体2
3の内側が前記外輪19の外周に倣う形状となってお
り、外輪19の尖頭形状に嵌合する凹溝23aが形成さ
れている。この保持体23の底面にはコイルバネ24の
一端をボス23cで支持するバネ受部23bが形成され
ており、該バネ受部の両側に傾斜爪片23dが形成され
ている。
【0024】前記保持体23は水平方向に前進後退が可
能となるように、その側部に形成された凹溝23eがデ
ィスクトレイ2に形成された凸条2cに嵌合して配置さ
れる。また、保持体23は、ディスクトレイ2に形成し
た保持穴2dに他端を収容したコイルバネ24の反発力
により、常時求心方向に付勢され、ディスクホルダーE
の保持力が付与されている。
【0025】図5はディスククランパー9、ターンテー
ブル5に対するディスクホルダーEの上下方向の相対的
な位置関係を示す図であり、アンローディング状態でデ
ィスクホルダーEがホルダークランプ機構Fに保持され
ている状態を示す。なお、本発明のディスク装置のトレ
イ2には、同図に示すごとく光ディスク装填部の外周か
ら内周へ向かう連続した下り勾配θが形成されており、
光ディスクの情報の記録領域がディスクトレイ2の表面
に接触しないようにしている。
【0026】つぎに、本発明におけるピックアップベー
ス3には、図6に示すごとく前記ホルダークランプ機構
Fの傾斜爪片23dと係合して摺接する傾斜爪片25を
備え、ディスクトレイ2がローディングされたとき、こ
の傾斜爪25の作用によりホルダークランプ機構Fを作
動するように構成されている。
【0027】また、ターンテーブル5に備えたガイドリ
ング6には、その下部に図7に示すごとく外周にテーパ
ー面7aが形成された調芯リング7を備え、該調芯リン
グは内蔵バネ5bにより上方へ常時付勢されている。
【0028】つぎに、以上のごとく構成された本発明の
ディスク装置の動作態様について説明する。図8はディ
スククランパー9、ターンテーブル5に対するディスク
ホルダーEの相対的な位置関係を動作過程にしたがって
示したもので、図8(A)は図1に示すアンローディン
グの状態で光ディスクDをディスクトレイ2に装填した
状態であり、ターンテーブル5は図9(A)に示すごと
く下死点に位置し、ディスクホルダーEはホルダークラ
ンプ機構Fの保持体23に図10(A)に示すごとく保
持されている。このとき、装填された光ディスクDの中
心孔の開口エッジは、図8(A)に示すごとくディスク
ホルダーEの保持片21の傾斜面21bに当接して係止
した状態となっいている。
【0029】前記状態からローディングが開始される
と、ディスクトレイ2がローディングされた後、図6に
示すピックアップベース3の昇降機構が作動し、図8
(B)、図9(B)に示すごとくターンテーブル5が次
第に上昇し、ディスクホルダーEの中心孔の開口エッジ
が図8(B)に示すごとく調芯リング7のテーパー面7
aに当接する。なお、ディスクホルダーEはホルダーク
ランプ機構Fの保持体23に図10(B)に示すごとく
保持されたままとなっている。
【0030】上記過程を経てターンテーブル5が上昇す
るにしたがって、まず、ディスククランパー9の底辺9
aが光ディスクDに当接する。この状態からさらにター
ンテーブル5が上昇すると光ディスクDの中心孔の開口
エッジが保持片21の傾斜面21bを押圧することによ
り、図11(A)に示すごとくディスクホルダーEの内
輪18の開口の内周エッジが調芯リング7を押し下げ調
芯がなされる。
【0031】そして、図9(C)に示すごとくピックア
ップベース3が上死点に達し、ローディングが完了する
までの過程で、その傾斜爪片25とホルダークランプ機
構Fの保持体23の傾斜爪片23cが図8(C)に示す
ごとく摺接し、これにより前記保持体が後退して図10
(C)に示すごとくディスクホルダーEの保持が解除さ
れる。
【0032】こにようにしてローディングが完了した時
点では、図8(C)、図9(C)に示すごとくガイドリ
ング6がその内蔵した永久磁石6aによりディスククラ
ンパー9を磁気吸引しつつ該ディスククランパーが遊嵌
していたクランパホルダー8から押し上げる。この状態
に至ると、ディスククランパー9が磁気吸引されている
ことによりその底辺9aとターンテーブル5の外周縁5
aとにより光ディスクDのクランプエリア(中心孔の周
辺部分)ならびにディスクホルダーEのパッド22を図
11(B)に示すごとく挟持し、光ディスクのチャッキ
ングを完了する。
【0033】これと同時に、光ディスクDの開口エッジ
がディスクホルダーEの保持片21の傾斜面21Bを押
圧し、これによりディスクホルダーEの内輪18の開口
の内周エッジが内蔵バネ5bにより付勢された調芯リン
グ7を押下する。このように、光ディスクDおよびディ
スクホルダーEは開口部分のエッジが各々の当接対象と
なる傾斜面に線接触するので、正確な位置決めが可能と
なる。
【0034】上記のごとくして光ディスクDがローディ
ングされ、ディスククランパー9およびターンテーブル
5によりチャッキングされると、ディスクホルダーEは
ホルダークランプ機構Fの保持から完全に解除されて回
転可能な状態となり、光ディスクDへ通常の読取または
書込操作を行うことができる。そして、アンローディン
グを行う場合は、上死点にあるピックアップベース3を
降下させることにより、ローディングとは逆の過程、即
ち、図8(C)から(A)への過程により再びディスク
ホルダーEをホルダークランプ機構Fで保持し、ディス
クトレイ2とともに光ディスクDの外部への排出が可能
となる。
【0035】
【発明の効果】以上、詳細に説明したごとく、本発明の
ディスク装置によれば、ディスクトレイにディスククラ
ンパーを備えたので、標準ディスクはもとより、非円形
ディスクをもディスクトレイの正確な位置に装填するこ
とが可能となる。しかも、従来のボールクランプ機構の
ようにディスク中心孔を局部的に強く挟持するようなこ
とがないのでディスクを変形することがなく、平面性を
保つことができる。したがって、記録の高密度化ならび
に読出速度、書込速度の高速化に対応することができ
る。さらに、本発明はディスク装填時にディスク中心孔
を保持片で自然脱落をしないように保持する構成とした
ので、横置型はもとより、縦置型のディスク装置とする
ことも可能となるなど、多大の効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク装置の完成状態を示す斜視図
である。
【図2】本発明に用いるディスクホルダーの構成を示す
斜視図である。
【図3】本発明のディスクホルダーとホルダークランプ
機構の構成を説明するための斜視図である。
【図4】本発明に用いるホルダークランプ機構の底面斜
視図である。
【図5】本発明の要部の構成の相対的な位置関係を説明
すめための一部断面図である。
【図6】本発明のピックアップベースの構成を示す斜視
図である。
【図7】本発明のターンテーブルならびにガイドリング
の構成を示す拡大断面図である。
【図8】本発明の動作過程を説明するための一部断面図
である。
【図9】本発明の動作過程を説明するための要部側面図
である。
【図10】本発明の動作過程を説明するための要部平面
図である。
【図11】本発明の動作態様を説明するための要部拡大
断面図である。
【図12】従来の一般的なディスクトップ型パソコンの
斜視図である。
【図13】従来のディスク装置の斜視図である。
【図14】従来のディスク装置のピックアップベースを
示す斜視図である。
【図15】従来の縦置型ディスク装置のディスクトレイ
部分の斜視図である。
【図16】従来の縦置型ディスク装置のディスクトレイ
部分の他の例を示す斜視図である。
【図17】非円形ディスクの例を示す平面図である。
【図18】非円形ディスクの他の例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
A・・・・・ディスク装置 B・・・・・パソコン本体 D・・・・・光ディスク E・・・・・ディスクホルダー F・・・・・ホルダークランプ機構 1・・・・・筐体 2・・・・・ディスクトレイ 3・・・・・ピックアップベース 4・・・・・スピンドルモータ 5・・・・・ターンテーブル 6・・・・・ガイドリング 7・・・・・調芯リング 8・・・・・クランパホルダー 9・・・・・ディスククランパー 10・・・・ガイド軸 11・・・・ピックアップユニット 12・・・・板バネ 13・・・・カム従動ピン 14・・・・ラック 15・・・・ピニオンギヤ 18・・・・内輪 19・・・・外輪 20・・・・ステム 21・・・・保持片 22・・・・パッド 23・・・・保持体 24・・・・コイルバネ 25・・・・傾斜爪片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 17/028 601 G11B 17/028 601D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクトレイのディスク装填部の中央
    に前記ディスクトレイに組み込んだホルダークランプ機
    構により保持されるディスクホルダーを備え、該ディス
    クホルダーがアンローデイング状態で前記ホルダークラ
    ンプ機構に保持されている状態を維持する一方、ローデ
    ィング状態においてディスクトレイが定位置に定まった
    とき、前記ディスクホルダーのホルダークランプ機構に
    よる保持が解除されるようにしたことを特徴とするディ
    スク装置。
  2. 【請求項2】 二重環状構造であり、ディスクの保持片
    を有する内輪を揺動可能に外輪で支持してなるディスク
    ホルダーを備えたことを特徴とする請求項1記載のディ
    スク装置。
  3. 【請求項3】 保持片の基端部に外周方向へ向かう下り
    勾配の傾斜面を形成したことを特徴とする請求項2記載
    のディスクホルダー。
  4. 【請求項4】 ディスクトレイのディスク装填部の中央
    に前記ディスクトレイに組み込んだホルダークランプ機
    構により保持されるディスクホルダーを備え、該ディス
    クホルダーがアンローディング状態で前記ホルダークラ
    ンプ機構に保持されている状態を維持する一方、ローデ
    ィング状態においてディスクが定位置に定まったとき、
    前記ディスクホルダーのホルダークランプ機構による保
    持が解除されるようにしたディスク装置において、前記
    ホルダークランプ機構によりディスクを保持するにあた
    り、前記ディスクホルダーの開口の内周エッジがターン
    テーブルの調芯リングのテーパー面に当接する一方、デ
    ィスクの中心孔の開口エッジがディスクホルダーの保持
    片の傾斜面に当接し、しかるのち、ターンテーブルとデ
    ィスククランパーによりディスクの内周部を挟持するよ
    うにしたことを特徴とするディスク調芯機構。
  5. 【請求項5】 筐体と、 前記筐体に対してローディング/アンローディングされ
    るトレイと、を備えてなるディスク装置であって、 前記ディスクトレイの中央に、ディスクの中央の孔を係
    止するディスク仮止め機構を設け、 前記筐体内に、前記ディスクトレイがローディングされ
    た時に前記ディスク仮止め機構に係止されたディスクを
    回転可能に保持するディスク保持機構を設けたことを特
    徴とするディスク装置。
JP2002015844A 2002-01-24 2002-01-24 ディスク装置 Expired - Fee Related JP3858704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015844A JP3858704B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015844A JP3858704B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223755A true JP2003223755A (ja) 2003-08-08
JP3858704B2 JP3858704B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=27742698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015844A Expired - Fee Related JP3858704B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858704B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280558A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Teac Corp 光ディスク装置
EP2302629A2 (en) 2009-09-24 2011-03-30 Ricoh Company, Ltd. Disk clamping mechanism and disk drive system
JP2011070713A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ディスククランプ機構およびディスク駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280558A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Teac Corp 光ディスク装置
JP4735839B2 (ja) * 2006-04-11 2011-07-27 ティアック株式会社 光ディスク装置
EP2302629A2 (en) 2009-09-24 2011-03-30 Ricoh Company, Ltd. Disk clamping mechanism and disk drive system
JP2011070713A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ディスククランプ機構およびディスク駆動装置
US8549547B2 (en) 2009-09-24 2013-10-01 Ricoh Company, Ltd. Disk clamping mechanism and disk drive system, with movably supported clamper

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858704B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714507B2 (en) Disc device
JP2001351291A (ja) ディスクローディング装置
US20080301722A1 (en) Disk Apparatus
TW200531011A (en) Chucking apparatus and optical disk device
JP2006228327A (ja) センタリング機能を備えたディスククランプ機構
JP3858704B2 (ja) ディスク装置
JP3396031B2 (ja) ディスク装置
JP2006260719A (ja) 光ディスク装置
JP2003059144A (ja) ディスククランプ機構を備えるモータ
KR100628858B1 (ko) 광디스크 장치
JP3355973B2 (ja) ディスク保持装置
EP1543515B1 (en) Disc drive apparatus
JP2002074657A (ja) 板状記録媒体の記録および/または再生装置
JP5097378B2 (ja) 光ディスク装置
JP2003178503A (ja) ディスク装置
JPH1186396A (ja) ディスク装置
JP3920189B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH05307822A (ja) Cd/md両用ディスクプレーヤー
JP2000090540A (ja) コンパチブルプレーヤ
JPH10106096A (ja) ディスク記録再生装置
JP2007102920A (ja) 読取装置
JP2003319604A (ja) ディスクドライブ装置およびシステム
JPH06139676A (ja) ディスク駆動装置
JP2004303300A (ja) 光ディスク装置
JP2000100126A (ja) コンパチブルプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees