JP2003219289A - 放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置 - Google Patents

放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置

Info

Publication number
JP2003219289A
JP2003219289A JP2002009404A JP2002009404A JP2003219289A JP 2003219289 A JP2003219289 A JP 2003219289A JP 2002009404 A JP2002009404 A JP 2002009404A JP 2002009404 A JP2002009404 A JP 2002009404A JP 2003219289 A JP2003219289 A JP 2003219289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
channel
broadcast signal
signal
terrestrial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002009404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3888167B2 (ja
Inventor
Kazuhide Ishihara
一秀 石原
Takahiro Katayama
貴寛 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002009404A priority Critical patent/JP3888167B2/ja
Priority to US10/347,487 priority patent/US7468762B2/en
Publication of JP2003219289A publication Critical patent/JP2003219289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888167B2 publication Critical patent/JP3888167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル/アナログ放送受像装置において、
全域スキャン処理をより短時間で行うことができる。 【解決手段】 全域スキャン処理は、まず、地上波デジ
タル放送について、全周波数帯域に亘って放送信号の検
出を行う(#1)。そして、デジタル放送信号を検出で
きた場合には(#2でYES)、放送信号の伝送経路が
地上波であると判断し、次に地上波アナログ放送につい
て、全周波数帯域に亘って放送信号の検出を行う(#
3)。また、デジタル放送信号を検出できなかった場合
には(#2でNO)、放送信号の伝送経路がケーブル波
であると判断し、次にケーブル波放送について、全周波
数帯域に亘って放送信号の検出を行う(#4)。放送信
号の検出の結果、受信可能と判断したチャンネルを、チ
ャンネルマップに記憶設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送信号の伝送経
路を自動的に判別すると共に、受信可能な放送チャンネ
ルを自動的に設定する全域スキャン機能を備えたデジタ
ル/アナログ放送受像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビ放送信号の伝送経路として
は、地上波によるものとケーブル波によるものがあり、
これら地上波で伝送される放送信号とケーブル波で伝送
される放送信号の両方を受信できる放送受像装置が存在
する。このような放送受像装置においては、地上波とケ
ーブル波とで放送信号の周波数帯域が異なる場合、装置
自身が放送信号の伝送経路を知る必要がある。そこで、
このような地上波とケーブル波の放送信号を受信できる
放送受像装置において、放送局から配信される放送信号
を検出して、放送信号の伝送経路を自動的に判断すると
共に、受信可能な放送信号のチャンネルを自動的に設定
する全域スキャン機能を備えたものが知られている。
【0003】この従来の放送受像装置における全域スキ
ャンでは、地上波とケーブル波の両方について、全周波
数帯域のチャンネルに亘って交互に順番に放送信号の有
無を検出してゆき、途中、放送信号の有無の検出状況に
基づいて、放送信号の伝送経路が地上波であるかケーブ
ル波であるかを判断していた。そして、放送信号の伝送
経路を判断した以降は、その伝送経路において、全周波
数帯域のチャンネルに亘って放送信号の有無を検出し、
受信可能なチャンネルを設定していた。
【0004】一方、地上波テレビ放送及びケーブルテレ
ビ放送の判別方法に関し、同一チャンネル番号に対応す
る周波数が互いに等しい所定のチャンネルについての
み、放送の有局無局を判別し、その判別結果から受信機
による受信信号が地上波テレビ放送であるかCATV放
送であるかを判別するようにしたものが知られている
(例えば、特開平10−233970号公報参照)。ま
た、ディジタル放送受信機のチャンネル検出方法に関
し、放送チャンネルの全てに対するPSKロック検出回
数及び占有帯域内の全放送チャンネル内に対するフレー
ム同期検出回数を可能な限り低減することで、放送周波
数帯域内の受信チャンネルを迅速に検出するものが知ら
れている(例えば、特開2000−312134号公報
参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の放送受像装置における全域スキャンでは、放送信号
の伝送経路を判断するにあたって、地上波とケーブル波
の両方について、幾つかのチャンネルについて放送信号
の有無を検出する必要があった。このため、放送信号の
伝送経路を判断するのに時間がかかってしまい、全域ス
キャンを完了するまでに時間がかかっていた。
【0006】また、例えばアメリカ合衆国では、200
1年現在、地上波においてはアナログ放送とデジタル放
送が共存し、ケーブル波においてはアナログ放送が存在
している。このような環境のもと、地上波の放送信号と
ケーブル波の放送信号を受信でき、また、地上波の放送
信号としてはデジタル放送信号とアナログ放送信号を受
信できる放送受像装置に関し、全域スキャンのより一層
の高速化が求められている。なお、上述した特開平10
−233970号公報、及び特開2000−31213
4号公報に記載の内容を適用したとしても、上述の課題
を解決することはできない。
【0007】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、地上波の放送信号とケーブル波の放送
信号を受信でき、また、地上波の放送信号としてはデジ
タル放送信号とアナログ放送信号を受信できる放送受像
装置に関し、全域スキャン処理をより短時間で行うこと
ができるデジタル/アナログ放送受像装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、放送チャンネルが割当てられた所
定周波数帯域の信号で配信される地上波及びケーブル波
の放送信号が受信可能な受信手段と、前記受信手段で受
信した放送信号に含まれる映像信号を基に、本装置に接
続されるテレビモニタへ前記映像信号による映像を映し
出すための信号を生成するデコーダと、所定のアルゴリ
ズムに従い前記地上波及びケーブル波の放送信号の前記
受信手段による受信を試み、その受信状況に基づいて前
記放送信号の伝送経路が地上波であるかケーブル波であ
るかを自動的に判別すると共に、全周波数帯域に亘って
何れの周波数帯域において前記放送信号が前記受信手段
により受信されるかを検出することにより、前記放送信
号が配信されている放送チャンネルを自動的に検出する
全域スキャン手段と、前記全域スキャン手段により検出
した放送チャンネルを記憶するチャンネルマップとを備
えたデジタル/アナログ放送受像装置において、前記全
域スキャン手段は、前記地上波デジタル放送信号につい
て全周波数帯域に亘って前記放送信号が配信されている
デジタル放送チャンネルを検出し、デジタル放送チャン
ネルが1つ以上検出された場合は、前記放送信号の伝送
経路が地上波であると判断し、デジタル放送チャンネル
が1つも検出されなかった場合は、前記放送信号の伝送
経路がケーブル波であると判断する伝送経路判断手段
と、前記判断手段により地上波であると判断されたと
き、地上波アナログ放送信号について前記検出されたチ
ャンネル及び前記チャンネル検出時に放送信号中のVC
T(Virtual Channel Table)により情報を得たチャン
ネルを省いた周波数帯域に亘って前記放送信号が配信さ
れている放送チャンネルを検出し、前記判断手段により
ケーブル波であると判断されたとき、ケーブル波につい
て全周波数帯域に亘って前記放送信号が配信されている
放送チャンネルを検出するチャンネル検出手段と、を備
えたものである。
【0009】この構成においては、全域スキャン処理
は、まず、地上波デジタル放送信号について、全周波数
帯域に亘って放送信号の検出が行われる。ここで、デジ
タル放送信号が1チャンネル以上検出された場合には、
この時点で、放送信号の伝送経路が地上波であると判断
されると共に、受信可能なデジタル放送のチャンネルが
チャンネルマップに記憶設定される。そして、次に地上
波アナログ放送信号について、デジタル放送信号を検出
したチャンネル及びデジタル放送信号中のVCT(Virt
ual Channel Table)により情報を得たチャンネルを省
いた周波数帯域に亘って放送信号の検出が行われ、受信
可能な地上波アナログ放送のチャンネルがチャンネルマ
ップに記憶設定される。また、デジタル放送信号が1チ
ャンネルも検出されなかった場合には、この時点で、放
送信号の伝送経路がケーブル波であると判断される。そ
して、次にケーブル波アナログ放送信号について、全周
波数帯域に亘って放送信号の検出が行われ、受信可能な
ケーブル波放送のチャンネルがチャンネルマップに記憶
設定される。これにより、放送信号の伝送経路の判断
と、受信可能チャンネルの設定が効率よく行われる。
【0010】請求項2の発明は、放送チャンネルが割当
てられた所定周波数帯域の信号で配信される地上波及び
ケーブル波の放送信号が受信可能な受信手段と、前記受
信手段で受信した放送信号に含まれる映像信号を基に、
本装置に接続されるテレビモニタへ前記映像信号による
映像を映し出すための信号を生成するデコーダと、所定
のアルゴリズムに従い前記地上波及びケーブル波の放送
信号の前記受信手段による受信を試み、その受信状況に
基づいて前記放送信号の伝送経路が地上波であるかケー
ブル波であるかを自動的に判別すると共に、全周波数帯
域に亘って何れの周波数帯域において前記放送信号が前
記受信手段により受信されるかを検出することにより、
前記放送信号が配信されている放送チャンネルを自動的
に検出する全域スキャン手段と、前記全域スキャン手段
により検出した放送チャンネルを記憶するチャンネルマ
ップとを備えたデジタル/アナログ放送受像装置におい
て、前記全域スキャン手段は、前記地上波デジタル放送
信号について全周波数帯域に亘って前記放送信号が配信
されているデジタル放送チャンネルを検出し、デジタル
放送チャンネルが1つ以上検出された場合は、前記放送
信号の伝送経路が地上波であると判断し、デジタル放送
チャンネルが1つも検出されなかった場合は、前記放送
信号の伝送経路がケーブル波であると判断する伝送経路
判断手段と、前記判断手段により地上波であると判断さ
れたとき、地上波アナログ放送信号について全周波数帯
域に亘って前記放送信号が配信されている放送チャンネ
ルを検出し、前記判断手段によりケーブル波であると判
断されたとき、ケーブル波について全周波数帯域に亘っ
て前記放送信号が配信されている放送チャンネルを検出
するチャンネル検出手段と、を備えたものである。
【0011】この構成においては、全域スキャン処理
は、まず、地上波デジタル放送信号について、全周波数
帯域に亘って放送信号の検出が行われる。ここで、デジ
タル放送信号が1チャンネル以上検出された場合には、
この時点で、放送信号の伝送経路が地上波であると判断
されると共に、受信可能なデジタル放送のチャンネルが
チャンネルマップに記憶設定される。そして、次に地上
波アナログ放送信号について、全周波数帯域に亘って放
送信号の検出が行われ、受信可能な地上波アナログ放送
のチャンネルがチャンネルマップに記憶設定される。ま
た、デジタル放送信号が1チャンネルも検出されなかっ
た場合には、この時点で、放送信号の伝送経路がケーブ
ル波であると判断される。そして、次にケーブル波アナ
ログ放送信号について、全周波数帯域に亘って放送信号
の検出が行われ、受信可能なケーブル波放送のチャンネ
ルがチャンネルマップに記憶設定される。これにより、
放送信号の伝送経路の判断と、受信可能チャンネルの設
定が効率よく行われる。
【0012】請求項3の発明は、請求項2に記載の放送
チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/
アナログ放送受像装置において、チャンネル検出手段
は、地上波アナログ放送チャンネルの検出において、検
出されたデジタル放送チャンネルについては、その検出
処理を省略するものである。この構成においては、地上
波アナログ放送信号についてのチャンネル検出が効率よ
く行われる。
【0013】請求項4の発明は、請求項2又は請求項3
に記載の放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備え
たデジタル/アナログ放送受像装置において、チャンネ
ル検出手段は、地上波アナログ放送チャンネルの検出に
おいて、デジタル放送チャンネルの検出時に、放送信号
中に含まれるVCT(Virtual Channel Table)により
地上波アナログ放送チャンネルの情報を得たチャンネル
については、その検出処理を省略するものである。この
構成においては、請求項3と同様の作用が得られる。
【0014】請求項5の発明は、放送チャンネルが割当
てられた所定周波数帯域の信号で配信される地上波及び
ケーブル波の放送信号が受信可能な受信手段と、前記受
信手段で受信した放送信号に含まれる映像信号を基に、
本装置に接続されるテレビモニタへ前記映像信号による
映像を映し出すための信号を生成するデコーダと、所定
のアルゴリズムに従い前記地上波及びケーブル波の放送
信号の前記受信手段による受信を試み、その受信状況に
基づいて前記放送信号の伝送経路が地上波であるかケー
ブル波であるかを自動的に判別すると共に、全周波数帯
域に亘って何れの周波数帯域において前記放送信号が前
記受信手段により受信されるかを検出することにより、
前記放送信号が配信されている放送チャンネルを自動的
に検出する全域スキャン手段と、前記全域スキャン手段
により検出した放送チャンネルを記憶するチャンネルマ
ップとを備えたデジタル/アナログ放送受像装置におい
て、前記全域スキャン手段は、前記地上波デジタル放送
信号について全周波数帯域に亘って前記放送信号が配信
されているデジタル放送チャンネルを検出しデジタル放
送チャンネルが1つ以上検出された場合は、前記放送信
号の伝送経路が地上波であると判断し、デジタル放送チ
ャンネルが1つも検出されなかった場合は、所定のアル
ゴリズムに従い前記地上波アナログ放送信号及びケーブ
ル波アナログ放送信号の前記受信手段による受信を試
み、その受信状況に基づいて前記放送信号の伝送経路が
地上波であるかケーブル波であるかを判断する伝送経路
判断手段と、前記判断手段により判断された伝送経路で
の放送信号について全周波数帯域に亘って前記放送信号
が配信されている放送チャンネルを検出するチャンネル
検出手段と、を備えたものである。
【0015】この構成においては、全域スキャン処理
は、デジタル放送信号が1チャンネルも検出されなかっ
た場合には、地上波アナログ放送信号とケーブル波アナ
ログ放送信号の受信状況に基づいて放送信号の伝送経路
が判断される。これにより、放送信号の伝送経路が地上
波であるにも拘らず、何らかの事情によりデジタル放送
信号が受信できなかった場合に、放送信号の伝送経路が
誤って判断されることがない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施形
態について図面を参照して説明する。まず、第1の実施
形態によるデジタル/アナログ放送受像装置の電気的ブ
ロック構成を図1に示す。デジタル/アナログ放送受像
装置1には、地上波テレビ放送信号を受信するためのア
ンテナ20と、ケーブル波テレビ放送信号を受信するた
めのケーブル30と、テレビ放送の映像を映し出すため
のテレビモニタ40が接続される。
【0017】放送受像装置1は、放送局から配信される
地上波のデジタル放送信号とアナログ放送信号、及びケ
ーブル波のアナログ放送信号をアンテナ20を介して受
信し、これらの放送信号により配信されるテレビ番組の
映像をテレビモニタ40に映し出すための装置である。
放送受像装置1は、放送信号の伝送経路が地上波である
かケーブル波であるかの判断、及び受信可能な放送チャ
ンネルの設定を自動的に行う全域スキャン機能を備えて
いる。
【0018】放送受像装置1は、リモコン2と、リモコ
ン受信部3と、チューナ(受信手段)4と、デコーダ5
と、OSD回路6と、ROM7と、メモリ(チャンネル
マップ)8と、制御部(全域スキャン手段)9とから構
成されている。
【0019】リモコン2は、視聴するテレビ番組のチャ
ンネル選局、全域スキャン、及び放送受像装置1の各種
操作を行うときにユーザにより操作され、操作に応じた
赤外線信号等の無線信号を送出する。リモコン受信部3
は、リモコン2から送出された信号を受信し、リモコン
2の操作に応じた信号を制御部9へ出力する。
【0020】チューナ4は、受信周波数が制御部9によ
りチューニングされることで、その周波数帯域のテレビ
放送信号を受信する。デコーダ5は、チューナ4で受信
したテレビ放送信号を復調・復号して、テレビモニタ4
0にテレビ番組の映像を表示させるための信号を生成す
る。デコーダ5から出力された映像信号は、OSD回路
6を介してテレビモニタ40へ出力される。なお、デコ
ーダ5は、地上波デジタル放送信号を受信した場合に
は、放送信号に含まれているVCT(Virtual Channel
Table)と呼ばれるチャンネル情報、及びEIT(Event
Information Table)と呼ばれる電子番組情報を抽出し
て制御部9へ出力する。
【0021】OSD回路6は、デコーダ5から出力され
る映像信号に所定のオンスクリーン表示データを重畳す
る。これにより、テレビモニタ40には、テレビ番組の
映像にオンスクリーン表示データによる画像が重ねて表
示される。
【0022】ROM7には、全域スキャン処理に必要な
地上波放送信号とケーブル波放送信号の全ての周波数帯
域が、それら周波数帯域に割当てられるチャンネル番号
と共に記憶されている。例えばアメリカにおいては、地
上波放送信号には「2」〜「99」のチャンネル番号が
割当てられ、ケーブル波放送信号には「1」〜「12
5」のチャンネル番号が割当てられている。ROM7に
は、地上波放送とケーブル波放送の各々に対して、放送
信号の全ての周波数帯域がこれらのチャンネル番号と対
応付けて記憶されている。
【0023】メモリ8には、チャンネルマップが格納さ
れている。チャンネルマップには、全域スキャンにより
検出した受信可能な放送信号のチャンネル番号が、その
チャンネル番号が割当てられている周波数等のチャンネ
ル選局に必要なデータと共に記憶される。制御部9は、
上記各部を制御し、リモコン2の操作に応じて、視聴す
るテレビ番組のチャンネル選局、全域スキャン、及びそ
の他の各種動作を実行させる。
【0024】放送受像装置1は、リモコン2により全域
スキャンをするための操作が行われると、制御部9によ
る制御のもと、全域スキャン処理を実行する。全域スキ
ャン処理では、放送信号の伝送経路が判断されると共
に、受信可能な放送チャンネルが検出され、その放送チ
ャンネルにおけるチャンネル番号と周波数等のチャンネ
ル選局に必要なデータがメモリ8のチャンネルマップに
記憶設定される。全域スキャンの詳細については後述す
る。
【0025】また、放送受像装置1は、リモコン2によ
りチャンネルの選局操作が行われると、制御部9が、そ
のチャンネル番号に対応する周波数データをメモリ8の
チャンネルマップから読出して、チューナ4の受信周波
数をその周波数となるよう制御する。これにより、リモ
コン2により選局されたチャンネルの放送信号がチュー
ナ4で受信され、受信された放送信号がデコーダ5で復
調・復号されて、テレビモニタ40にテレビ番組の映像
が表示される。
【0026】また、放送受像装置1は、リモコン2によ
りテレビ番組の一覧から成るEPG画面の表示操作が行
われると、制御部9が、メモリ8のチャンネルマップに
記憶されている受信可能なチャンネル番号、及びデコー
ダ5から出力されるVCTとEITを基にEPG画面の
表示画像を作成し、その画像信号をOSD回路6へ出力
する。これにより、テレビモニタ40にテレビ番組の一
覧から成るEPG画面が表示される。
【0027】次に、本実施形態によるデジタル/アナロ
グ放送受像装置1の全域スキャン処理について、図2乃
至図4のフローチャートを参照して説明する。全域スキ
ャン処理は、まず、地上波デジタル放送について、全周
波数帯域に亘って放送信号の検出処理を行う(#1)。
そして、地上波デジタル放送信号を1チャンネル以上検
出できた場合には(#2でYES)、放送信号の伝送経
路が地上波であると判断し、次に、地上波アナログ放送
信号について全周波数帯域に亘って放送信号の検出処理
を行う(#3)。また、地上波デジタル放送信号を1チ
ャンネルも検出できなかった場合には(#2でNO)、
放送信号の伝送経路がケーブル波であると判断し、次
に、ケーブル波放送信号について全周波数帯域に亘って
放送信号の検出処理を行う(#4)。
【0028】次に、上記#1における地上波デジタル放
送についての全周波数帯域に亘る放送信号の検出処理に
ついて、図3のフローチャートを参照して説明する。ま
ず、制御部9は、チャンネル番号nを「2」とし(#1
1)、ROM7に記憶されている地上波放送のチャンネ
ル番号「2」が割当てられている周波数データに基づい
て、チューナ4の受信周波数をチャンネル番号「2」の
周波数帯域にチューニングする(#12)。
【0029】そして、制御部9は、そのときデコーダ5
から出力される信号を基に地上波デジタル放送信号の検
出を行い、地上波デジタル放送を検出した場合には(#
13でYES)、チャンネル番号「2」を、その地上波
デジタル放送信号の周波数等のチャンネル選局に必要な
データと共に、メモリ8のチャンネルマップに設定登録
する(#14)。
【0030】ここで、全周波数帯域のチャンネルについ
て調べ終えていなければ(#15でNO)、チャンネル
番号を1つ増やして(#16)、上記#12からの処理
を繰り返し、全周波数帯域のチャンネルについて調べ終
えれば(#15でYES)、地上波デジタル放送につい
ての放送信号の検出処理を終了する。
【0031】次に、上記#3における地上波アナログ放
送についての全周波数帯域に亘る放送信号の検出処理に
ついて、図4のフローチャートを参照して説明する。ま
ず、制御部9は、チャンネル番号nを「2」とし(#2
1)、チャンネル番号「2」で地上波デジタル放送を検
出済みか判断する(#22)。そして、地上波デジタル
放送が検出済みでなければ(#22でNO)、制御部9
は、ROM7に記憶されている地上波放送のチャンネル
番号「2」が割当てられている周波数データに基づい
て、チューナ4の受信周波数をチャンネル番号「2」の
周波数帯域にチューニングする(#23)。
【0032】そして、制御部9は、そのときデコーダ5
から出力される信号を基に地上波アナログ放送信号の検
出を行い、地上波アナログ放送信号を検出した場合には
(#24でYES)、チャンネル番号「2」を、その地
上波アナログ放送信号の周波数等のチャンネル選局に必
要なデータと共に、メモリ8のチャンネルマップに設定
登録する(#25)。
【0033】ここで、全周波数帯域のチャンネルについ
て調べ終えていなければ(#26でNO)、チャンネル
番号を1つ増やして(#27)、上記#22からの処理
を繰り返し、全周波数帯域のチャンネルについて調べ終
えれば(#26でYES)、地上波アナログ放送につい
ての放送信号の検出処理を終了する。
【0034】次に、上記#4におけるケーブル波アナロ
グ放送についての全周波数帯域に亘る放送信号の検出処
理について説明する。ケーブル波アナログ放送について
の検出処理では、ROM7に記憶されているケーブル波
放送の周波数データに基づいて、上記地上波デジタル放
送で行ったのと同様の処理を行う。
【0035】次に、第2の実施形態によるデジタル/ア
ナログ放送受像装置について説明する。本実施形態の全
域スキャン処理では、地上波アナログ放送についての全
周波数帯域に亘る放送信号の検出処理において、地上波
デジタル放送信号の検出時にデジタル放送信号に含まれ
るVCTから得た地上波アナログ放送のチャンネルにつ
いては、その検出処理を省略する。他の構成について
は、上記実施形態の構成と同様である。
【0036】本実施形態の全域スキャン処理における、
地上波アナログ放送についての全周波数帯域に亘る放送
信号の検出処理について、図5のフローチャートを参照
して説明する。まず、制御部9は、チャンネル番号nを
「2」とし(#31)、チャンネル番号「2」に地上波
アナログ放送信号があることを地上波デジタル放送のV
CTにて確認済みか判断する(#32)。
【0037】そして、確認済みであれば(#32でYE
S)、制御部9は、チャンネル番号「2」を、その地上
波アナログ放送信号の周波数等のチャンネル選局に必要
なデータと共に、メモリ8のチャンネルマップに設定登
録する(#35)。また、確認済みでなければ(#32
でNO)、制御部9は、ROM7に記憶されている地上
波放送のチャンネル番号「2」が割当てられている周波
数データに基づいて、チューナ4の受信周波数をチャン
ネル番号「2」の周波数帯域にチューニングする(#3
3)。そして、制御部9は、そのときデコーダ5から出
力される信号を基に地上波アナログ放送信号の検出を行
い、地上波アナログ信号を検出した場合には(#34で
YES)、チャンネル番号「2」を、その地上波アナロ
グ放送信号の周波数等のチャンネル選局に必要なデータ
と共に、メモリ8のチャンネルマップに設定登録する
(#35)。
【0038】ここで、全周波数帯域のチャンネルについ
て調べ終えていなければ(#36でNO)、チャンネル
番号を1つ増やして(#37)、上記#32からの処理
を繰り返し、全周波数帯域のチャンネルについて調べ終
えれば(#36でYES)、地上波アナログ放送につい
ての放送信号の検出処理を終了する。
【0039】次に、第3の実施形態によるデジタル/ア
ナログ放送受像装置について説明する。本実施形態の全
域スキャン処理では、地上波アナログ放送についての全
周波数帯域に亘る放送信号の検出処理において、地上波
デジタル放送信号を検出したチャンネルについては、そ
の検出処理を省略する。また、地上波デジタル放送信号
の検出時にデジタル放送信号に含まれるVCTから得た
地上波アナログ放送のチャンネルについても、その検出
処理を省略する。他の構成については、上記実施形態の
構成と同様である。
【0040】本実施形態の全域スキャン処理における、
地上波アナログ放送についての全周波数帯域に亘る放送
信号の検出処理について、図6のフローチャートを参照
して説明する。まず、制御部9は、チャンネル番号nを
「2」とし(#41)、チャンネル番号「2」で地上波
デジタル放送を検出済みか判断する(#42)。そし
て、地上波デジタル放送が検出済みでなければ(#42
でNO)、次に、チャンネル番号「2」に地上波アナロ
グ放送信号があることを地上波デジタル放送のVCTに
て確認済みか判断する(#43)。
【0041】そして、確認済みであれば(#43でYE
S)、制御部9は、チャンネル番号「2」を、その地上
波アナログ放送信号の周波数等のチャンネル選局に必要
なデータと共に、メモリ8のチャンネルマップに設定登
録する(#46)。また、確認済みでなければ(#43
でNO)、制御部9は、ROM7に記憶されている地上
波放送のチャンネル番号「2」が割当てられている周波
数データに基づいて、チューナ4の受信周波数をチャン
ネル番号「2」の周波数帯域にチューニングする(#4
4)。そして、制御部9は、そのときデコーダ5から出
力される信号を基に地上波アナログ放送信号の検出を行
い、地上波アナログ放送信号を検出した場合には(#4
5でYES)、チャンネル番号「2」を、その地上波ア
ナログ放送信号の周波数等のチャンネル選局に必要なデ
ータと共に、メモリ8のチャンネルマップに設定登録す
る(#46)。
【0042】ここで、全周波数帯域のチャンネルについ
て調べ終えていなければ(#47でNO)、チャンネル
番号を1つ増やして(#48)、上記#42からの処理
を繰り返し、全周波数帯域のチャンネルについて調べ終
えれば(#47でYES)、地上波アナログ放送につい
ての放送信号の検出処理を終了する。
【0043】次に、第4の実施形態によるデジタル/ア
ナログ放送受像装置について説明する。本実施形態の全
域スキャン処理では、地上波デジタル放送信号を1チャ
ンネルも検出できなかった場合には、地上波アナログ放
送とケーブル波アナログ放送の両方について、全周波数
帯域のチャンネルに亘って交互に順番に放送信号を検出
してゆく。そして、途中、放送信号の検出状況に基づい
て、放送信号の伝送経路が地上波であるかケーブル波で
あるかを判断し、以降、その伝送経路において、全周波
数帯域に亘って放送信号の検出処理を行う。他の構成に
ついては、上記実施形態の構成と同様である。
【0044】本実施形態における全域スキャン処理につ
いて、図7のフローチャートを参照して説明する。全域
スキャン処理は、まず、地上波デジタル放送について、
全周波数帯域に亘って放送信号の検出処理を行う(#5
1)。
【0045】そして、地上波デジタル放送信号を1チャ
ンネルも検出できなかった場合には(#52でNO)、
地上波アナログ放送とケーブル波アナログ放送の両方に
ついて、全周波数帯域のチャンネルに亘って交互に順番
に放送信号を検出してゆく(#54)。そして、途中、
放送信号の検出状況に基づいて、放送信号の伝送経路が
地上波であるかケーブル波であるかを判断し、以降、そ
の伝送経路において、全周波数帯域に亘って放送信号の
検出処理を行う。
【0046】また、地上波デジタル放送信号を1チャン
ネル以上検出できた場合には(#52でYES)、上記
実施形態と同様に、放送信号の伝送経路が地上波である
と判断し、次に、地上波アナログ放送信号について全周
波数帯域に亘って放送信号の検出処理を行う(#5
3)。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、地上波放送信号のうちデジタル放送信号を検出し
て放送信号の伝送経路を判断するため、放送信号の伝送
経路の判断と受信可能チャンネルの設定を効率よく行う
ことができ、これにより、全域スキャン処理を短時間で
行うことができる。また、デジタル放送のチャンネル及
びデジタル放送信号のVCTにより得たチャンネルを省
いて地上波アナログ放送信号の検出を行うため、地上波
アナログ放送信号についての受信可能チャンネルの設定
が効率的に行われる。これにより、全域スキャン処理を
短時間で行うことができる。
【0048】請求項2の発明によれば、地上波放送信号
のうちデジタル放送信号を検出して放送信号の伝送経路
を判断するため、放送信号の伝送経路の判断と受信可能
チャンネルの設定が効率的に行われる。
【0049】請求項3の発明によれば、デジタル放送の
チャンネルを省いて地上波アナログ放送信号の検出を行
うため、地上波アナログ放送信号についての受信可能チ
ャンネルの設定がより効率的に行われ、全域スキャン処
理をより短時間で行うことができる。
【0050】請求項4の発明によれば、デジタル放送信
号のVCTにより得たチャンネルを省いて地上波アナロ
グ放送信号の検出を行うため、地上波アナログ放送信号
についての受信可能チャンネルの設定がより効率的に行
われ、全域スキャン処理をより短時間で行うことができ
る。
【0051】請求項5の発明によれば、地上波放送信号
のうちデジタル放送信号を検出して放送信号の伝送経路
を判断するため、放送信号の伝送経路の判断と受信可能
チャンネルの設定が効率的に行われ、これにより、全域
スキャン処理を短時間で行うことができる。また、デジ
タル放送信号が検出されなかった場合は、地上波アナロ
グ放送とケーブル波放送の受信状況により放送信号の伝
送経路を判断するため、放送信号の伝送経路が誤って判
断されることがなく、誤動作を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態によるデジタル/アナロ
グ放送受像機の概略構成を示す電気的ブロック構成図。
【図2】 同装置の全域スキャン処理を示すフローチャ
ート。
【図3】 同装置の全域スキャン処理を示すフローチャ
ート。
【図4】 同装置の全域スキャン処理を示すフローチャ
ート。
【図5】 本発明の別の実施形態による全域スキャン処
理を示すフローチャート。
【図6】 本発明のさらに別の実施形態による全域スキ
ャン処理を示すフローチャート。
【図7】 本発明のさらに別の実施形態による全域スキ
ャン処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 デジタル/アナログ放送受像装置 4 チューナ(受信手段) 5 デコーダ 8 メモリ(チャンネルマップ) 9 制御部(全域スキャン手段) 40 テレビモニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C025 AA23 BA14 BA20 BA22 BA27 DA01 5C026 AA10 5J103 AA13 BA02 BA03 BA06 BA07 CB05 GA06 HD01 JA09 LA02 LA07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送チャンネルが割当てられた所定周波
    数帯域の信号で配信される地上波及びケーブル波の放送
    信号が受信可能な受信手段と、前記受信手段で受信した
    放送信号に含まれる映像信号を基に、本装置に接続され
    るテレビモニタへ前記映像信号による映像を映し出すた
    めの信号を生成するデコーダと、所定のアルゴリズムに
    従い前記地上波及びケーブル波の放送信号の前記受信手
    段による受信を試み、その受信状況に基づいて前記放送
    信号の伝送経路が地上波であるかケーブル波であるかを
    自動的に判別すると共に、全周波数帯域に亘って何れの
    周波数帯域において前記放送信号が前記受信手段により
    受信されるかを検出することにより、前記放送信号が配
    信されている放送チャンネルを自動的に検出する全域ス
    キャン手段と、前記全域スキャン手段により検出した放
    送チャンネルを記憶するチャンネルマップとを備えたデ
    ジタル/アナログ放送受像装置において、前記全域スキ
    ャン手段は、 前記地上波デジタル放送信号について全周波数帯域に亘
    って前記放送信号が配信されているデジタル放送チャン
    ネルを検出し、デジタル放送チャンネルが1つ以上検出
    された場合は、前記放送信号の伝送経路が地上波である
    と判断し、デジタル放送チャンネルが1つも検出されな
    かった場合は、前記放送信号の伝送経路がケーブル波で
    あると判断する伝送経路判断手段と、 前記判断手段により地上波であると判断されたとき、地
    上波アナログ放送信号について前記検出されたチャンネ
    ル及び前記チャンネル検出時に放送信号中のVCT(Vi
    rtual Channel Table)により情報を得たチャンネルを
    省いた周波数帯域に亘って前記放送信号が配信されてい
    る放送チャンネルを検出し、前記判断手段によりケーブ
    ル波であると判断されたとき、ケーブル波について全周
    波数帯域に亘って前記放送信号が配信されている放送チ
    ャンネルを検出するチャンネル検出手段と、 を備えたことを特徴とする放送チャンネルの高速全域ス
    キャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置。
  2. 【請求項2】 放送チャンネルが割当てられた所定周波
    数帯域の信号で配信される地上波及びケーブル波の放送
    信号が受信可能な受信手段と、前記受信手段で受信した
    放送信号に含まれる映像信号を基に、本装置に接続され
    るテレビモニタへ前記映像信号による映像を映し出すた
    めの信号を生成するデコーダと、所定のアルゴリズムに
    従い前記地上波及びケーブル波の放送信号の前記受信手
    段による受信を試み、その受信状況に基づいて前記放送
    信号の伝送経路が地上波であるかケーブル波であるかを
    自動的に判別すると共に、全周波数帯域に亘って何れの
    周波数帯域において前記放送信号が前記受信手段により
    受信されるかを検出することにより、前記放送信号が配
    信されている放送チャンネルを自動的に検出する全域ス
    キャン手段と、前記全域スキャン手段により検出した放
    送チャンネルを記憶するチャンネルマップとを備えたデ
    ジタル/アナログ放送受像装置において、前記全域スキ
    ャン手段は、 前記地上波デジタル放送信号について全周波数帯域に亘
    って前記放送信号が配信されているデジタル放送チャン
    ネルを検出し、デジタル放送チャンネルが1つ以上検出
    された場合は、前記放送信号の伝送経路が地上波である
    と判断し、デジタル放送チャンネルが1つも検出されな
    かった場合は、前記放送信号の伝送経路がケーブル波で
    あると判断する伝送経路判断手段と、 前記判断手段により地上波であると判断されたとき、地
    上波アナログ放送信号について全周波数帯域に亘って前
    記放送信号が配信されている放送チャンネルを検出し、
    前記判断手段によりケーブル波であると判断されたと
    き、ケーブル波について全周波数帯域に亘って前記放送
    信号が配信されている放送チャンネルを検出するチャン
    ネル検出手段と、 を備えたことを特徴とする放送チャンネルの高速全域ス
    キャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置。
  3. 【請求項3】 前記チャンネル検出手段は、前記地上波
    アナログ放送チャンネルの検出において、前記検出され
    たデジタル放送チャンネルについては、その検出処理を
    省略することを特徴とする請求項2に記載の放送チャン
    ネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/アナロ
    グ放送受像装置。
  4. 【請求項4】 前記チャンネル検出手段は、前記地上波
    アナログ放送チャンネルの検出において、前記デジタル
    放送チャンネルの検出時に、放送信号中に含まれるVC
    T(Virtual Channel Table)により前記地上波アナロ
    グ放送チャンネルの情報を得たチャンネルについては、
    その検出処理を省略することを特徴とする請求項2に記
    載の放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデ
    ジタル/アナログ放送受像装置。
  5. 【請求項5】 放送チャンネルが割当てられた所定周波
    数帯域の信号で配信される地上波及びケーブル波の放送
    信号が受信可能な受信手段と、前記受信手段で受信した
    放送信号に含まれる映像信号を基に、本装置に接続され
    るテレビモニタへ前記映像信号による映像を映し出すた
    めの信号を生成するデコーダと、所定のアルゴリズムに
    従い前記地上波及びケーブル波の放送信号の前記受信手
    段による受信を試み、その受信状況に基づいて前記放送
    信号の伝送経路が地上波であるかケーブル波であるかを
    自動的に判別すると共に、全周波数帯域に亘って何れの
    周波数帯域において前記放送信号が前記受信手段により
    受信されるかを検出することにより、前記放送信号が配
    信されている放送チャンネルを自動的に検出する全域ス
    キャン手段と、前記全域スキャン手段により検出した放
    送チャンネルを記憶するチャンネルマップとを備えたデ
    ジタル/アナログ放送受像装置において、 前記全域スキャン手段は、 前記地上波デジタル放送信号について全周波数帯域に亘
    って前記放送信号が配信されているデジタル放送チャン
    ネルを検出しデジタル放送チャンネルが1つ以上検出さ
    れた場合は、前記放送信号の伝送経路が地上波であると
    判断し、デジタル放送チャンネルが1つも検出されなか
    った場合は、所定のアルゴリズムに従い前記地上波アナ
    ログ放送信号及びケーブル波アナログ放送信号の前記受
    信手段による受信を試み、その受信状況に基づいて前記
    放送信号の伝送経路が地上波であるかケーブル波である
    かを判断する伝送経路判断手段と、 前記判断手段により判断された伝送経路での放送信号に
    ついて全周波数帯域に亘って前記放送信号が配信されて
    いる放送チャンネルを検出するチャンネル検出手段と、 を備えたことを特徴とする放送チャンネルの高速全域ス
    キャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置。
JP2002009404A 2002-01-18 2002-01-18 放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置 Expired - Fee Related JP3888167B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009404A JP3888167B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置
US10/347,487 US7468762B2 (en) 2002-01-18 2003-01-21 Digital/analog TV receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009404A JP3888167B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003219289A true JP2003219289A (ja) 2003-07-31
JP3888167B2 JP3888167B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=27647415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009404A Expired - Fee Related JP3888167B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7468762B2 (ja)
JP (1) JP3888167B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259053A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 地上波デジタル放送受信機
JP2009049801A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置
US7545444B2 (en) 2003-09-19 2009-06-09 Funai Electric Co., Ltd. Receiving apparatus and television set for receiving broadcast signals
JP2013515388A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 シズベル テクノロジー エス.アール.エル. 少なくとも2つの異なる形式で無線テレビ信号を受信可能な受信機を自動的にプログラミングする方法及び受信機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606062B2 (ja) * 2004-05-12 2011-01-05 富士通テン株式会社 デジタル放送受信機および放送受信方法
US7551229B2 (en) * 2004-08-13 2009-06-23 Sony Corporation Automatic channel selection method and apparatus in unstable digital channel environments
JP2006340031A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Sharp Corp チューナ装置
JP2007006247A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Corp 電子機器およびチャンネル検出方法
KR100753090B1 (ko) * 2005-08-01 2007-08-31 삼성전자주식회사 방송신호 수신장치 및 채널 정보 표시방법
KR20100054048A (ko) * 2008-11-13 2010-05-24 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신기에서 채널스캔 방법 및 장치
BR112012024352B1 (pt) 2010-03-26 2021-08-31 DISH Technologies L.L.C Equipamento para receber e dar saída a múltiplos tipos de sinais e método para proporcionar saída a partir de receptor de televisão de entradas múltiplas
US8379732B2 (en) 2010-05-13 2013-02-19 Harris Corporation Communications device for scanning multiple frequencies and for detecting analog and digital video signals and associated methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233970A (ja) 1997-02-21 1998-09-02 Funai Electric Co Ltd 地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法
JP2000312134A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送受信機の受信チャンネル検出方法およびその装置
US6721018B1 (en) * 1999-10-22 2004-04-13 Sony Corporation Method and apparatus for decreasing the time required to generate a channel map in a television signal receiver
JP4626737B2 (ja) * 2000-12-05 2011-02-09 船井電機株式会社 ディジタル/アナログテレビジョン信号受信機
KR101009720B1 (ko) * 2002-08-07 2011-01-19 톰슨 라이센싱 채널 검출을 수행하는 방법 및 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545444B2 (en) 2003-09-19 2009-06-09 Funai Electric Co., Ltd. Receiving apparatus and television set for receiving broadcast signals
JP2007259053A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 地上波デジタル放送受信機
JP2009049801A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置
JP2013515388A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 シズベル テクノロジー エス.アール.エル. 少なくとも2つの異なる形式で無線テレビ信号を受信可能な受信機を自動的にプログラミングする方法及び受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20030151698A1 (en) 2003-08-14
JP3888167B2 (ja) 2007-02-28
US7468762B2 (en) 2008-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583963B2 (ja) テレビジョン受信機
US20040135929A1 (en) Digital broadcasting receiving apparatus, receiving method and receiving circuit
JP2003219289A (ja) 放送チャンネルの高速全域スキャン機能を備えたデジタル/アナログ放送受像装置
JPH1175137A (ja) 受信信号判別回路及びその方法
EP1361752B1 (en) Television receiving apparatus with the capability of receiving text via the web
US8854554B2 (en) Channel setting apparatus and television
JP2005065195A (ja) 放送受信装置、デジタル放送受信装置、放送受信方法、デジタル放送受信方法
JP3670836B2 (ja) テレビ放送受信機
US20060225092A1 (en) Control apparatus and image receiving apparatus
JP2009290766A (ja) 放送チャネル検出装置、放送チャネル検出方法、および選局装置
KR200170325Y1 (ko) 채널 선국시 메인화면에 영상신호가 표시되는 다화면 텔레비전
JPH10322668A (ja) テレビ受像機
JP2001136458A (ja) テレビジョン受信機
KR100579871B1 (ko) 실시간 프로그램 정보 표시 기능과 그를 이용한 방송 예약기능을 갖는 디지털 방송 수신기 및 그의 방법
JP2008005444A (ja) テレビジョン受像装置
JP2007274345A (ja) 受信機
KR19990025392A (ko) 텔레비젼의 채널 고정 방법
KR20000028057A (ko) 티 브이의 채널 전환장치
JP4802669B2 (ja) テレビ放送受信装置
JP2009177706A (ja) 放送受信装置
JP2008244625A (ja) テレビ受信装置及び該装置のチャンネルプリセット方法
JP2005130077A (ja) テレビジョン受像機
JPH11341377A (ja) テレビジョン受信機
KR20050000090A (ko) 텔레비전에 있어서 국가코드를 이용한 국가명 표기방법
KR19990021593U (ko) 프로그램 정보 표시 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees