JPH10233970A - 地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法 - Google Patents

地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法

Info

Publication number
JPH10233970A
JPH10233970A JP3723897A JP3723897A JPH10233970A JP H10233970 A JPH10233970 A JP H10233970A JP 3723897 A JP3723897 A JP 3723897A JP 3723897 A JP3723897 A JP 3723897A JP H10233970 A JPH10233970 A JP H10233970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
channels
catv
channel
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3723897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Hirano
真太郎 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP3723897A priority Critical patent/JPH10233970A/ja
Publication of JPH10233970A publication Critical patent/JPH10233970A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 たとえば米国において、オートプリセットを
開始する指令情報がマイコン16に与えられると、マイ
コン16は、3チャネルと4チャネルに対応する選局周
波数データをチューナ14に対して出力する。そして、
マイコン16は、同期分離回路26からの水平同期信号
などに基づいて、両チャネルに放送があるかどうかを判
別する。両チャネルに放送がある場合には、マイコン1
6は、受信した放送がCATV放送であると判断し、C
ATV放送のチャネルプランに従ってオートプリセット
を実施する。一方、いずれか一方のチャネルに放送があ
る場合には、マイコン16は、受信した放送を地上波テ
レビ放送と判断し、そのチャネルプランに従ったオート
プリセットを開始する。 【効果】 所定のチャネルのみを選局し、その受信結果
に基づいて放送の種類を判別するようにしたので、オー
トプリセット処理の高速化が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地上波テレビ放送お
よびCATV放送の判別方法に関し、特に例えばCAT
Vチューナを含む受信機によって受信した放送が、地上
波テレビ放送であるかCATV(Cable TV)放送であるか
を判別する、地上波テレビ放送およびCATV放送の判
別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地上波テレビ放送とCATV放送とを選
択的に受信する受信機の一例が、平成6年11月25日
に出願公開された特開平6−326935号公報によっ
て開示される。この受信機では、ケーブル式テレビジョ
ン放送(CATV放送)に割り当てられたチャネルであ
りテレビジョン放送電波(地上波テレビ放送)に割り当
てられていないチャネル、つまり米国の場合を例にする
と14〜64チャネル,98チャネル,99チャネルの
周波数について、チャネル毎にサーチ(受信周波数をス
ウィープ)し、AFT(自動周波数調整)回路等の状況
および水平同期信号の有無などから、各々のチャネルに
ついて高周波の存否を判別する。
【0003】そして、スウィープした周波数に対応する
高周波が存在しないとき、受信機(チューナ)はテレビ
ジョン放送電波を受信していると判別し、テレビジョン
放送電波のチャネルパターンに適合する信号帯域モード
を選択し、有効チャネル番号の設定すなわちオートプリ
セットを実施する。他方、スウィープした周波数に対応
する高周波が存在するときには、受信機はケーブル式テ
レビジョン放送を受信していると判別し、ケーブル式テ
レビジョン放送のチャネルパターンに従ってオートプリ
セットを行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、上述し
たように、ケーブル式テレビジョン放送に割り当てられ
たチャネルであり、テレビジョン放送電波に割り当てら
れていないチャネルすべてについて、高周波(放送)の
有無を判別するようにしているため、受信された放送の
種類を判別するまでにかなりの時間を要していた。その
結果、オートプリセット処理の高速化を図ることができ
なかった。
【0005】それゆえに、この発明の主たる目的は、短
時間で地上波テレビ放送とCATV放送とを判別でき
る、地上波テレビ放送およびCATV放送の判別方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、地上波テレ
ビ放送とCATV放送とを選択的に受信する受信機によ
って受信された放送が地上波テレビ放送およびCATV
放送のいずれであるかを判別する地上波テレビ放送およ
びCATV放送の判別方法であって、同一チャネル番号
に対応する地上波テレビ放送の割当周波数とCATV放
送の割当周波数とが互いに等しい所定のチャネルを選局
し、所定のチャネルについて放送の有無を検出し、そし
て、その検出結果に基づいて受信された放送を地上波テ
レビ放送またはCATV放送と判別するようにした、地
上波テレビ放送およびCATV放送の判別方法である。
【0007】
【作用】たとえば米国において、受信可能チャネルを選
局し記憶するいわゆるオートプリセットを動作させる際
には、まず同一チャネル番号に対応する割当周波数が互
いに等しい所定のチャネル、つまり3チャネルと4チャ
ネルとを選局し、水平同期信号の有無などから、両チャ
ネルに放送があるかどうかを判別する。そして、両方の
チャネルに放送がある(有局である)場合には、受信し
ている放送をCATV放送と判別し、以後、CATV放
送のチャネルプラン(チャネルパターン)に従ってオー
トプリセットを行う。
【0008】他方、3チャネルおよび4チャネルのいず
れか一方のチャネルに放送がある場合には、地上波テレ
ビ放送が受信されていると判別され、地上波テレビ放送
に割り当てられているチャネルプランに従ってオートプ
リセットが実施される。なお、両方のチャネルが受信で
きない(無局である)ときには、受信機の入力端子にテ
レビアンテナ(または接続ケーブル)が接続されていな
いまたは地上波テレビ放送が受信されていると判別され
る。
【0009】
【発明の効果】この発明によれば、同一チャネル番号に
対応する周波数が互いに等しい所定のチャネルについて
のみ、放送の有局無局を判別し、その判別結果から受信
機による受信信号がCATV放送であるか地上波テレビ
放送であるかを判別するようにしたので、判別に要する
時間は大幅に短縮される。したがって、オートプリセッ
ト処理の高速化が図れる。
【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、以下の実施例の詳細な説明から一層明
らかとなろう。
【0011】
【実施例】図1に示すこの実施例の受信機10は入力端
子12を含み、この入力端子12には、地上波テレビ放
送を受信するための図示しないテレビアンテナおよびC
ATV(Cable TV)放送を受信するための図示しない接続
ケーブルなどが接続される。入力端子12に与えられた
信号すなわち地上波テレビ放送またはCATV放送は、
チューナ14に与えられ、それによって、チューナ14
は、マイコン16からの選局周波数データに対応するテ
レビ高周波信号を受信する。
【0012】すなわち、マイコン16は、地上波テレビ
放送に割り当てられたチャネルプランと、CATV放送
に割り当てられたチャネルプランとが、それぞれ記録さ
れるROM16aを含み、このROM16aから、チュ
ーナ14に対して、各チャネルに応じた選局周波数デー
タが出力される。そして、チューナ14が正しい同調点
に達すると、その選局周波数データがRAM16bに書
き込まれる。
【0013】なお、この実施例では、ROM16aに
は、米国におけるチャネルプランが記録されており、米
国において地上波テレビ放送は2チャネルから83チャ
ネルまで設定され、他方、CATV放送は1チャネルか
ら125チャネルまで設定される。そして、2チャネル
から13チャネルまでのチャネル番号に対応する地上波
テレビ放送の割当周波数とCATV放送の割当周波数と
は、互いに一致している。
【0014】受信されたテレビ高周波信号は、さらにチ
ューナ14において、音声中間周波信号(58.75M
Hz)と映像中間周波信号(54.25MHz)とに変
換され、その音声中間周波信号および映像信号周波信号
は、映像中間周波増幅回路18に与えられる。音声中間
周波信号は、映像中間周波増幅回路18において増幅さ
れた後、出力端子20を介して、図示しない音声処理部
に与えられる。音声中間周波信号は、そこにおいてFM
検波,低周波増幅などの処理がなされた後、図示しない
スピーカなどから出力される。
【0015】一方、映像中間周波増幅回路18に与えら
れた映像中間周波信号は、そこにおいて増幅され、続く
映像検波回路22でFM検波することによって、複合映
像(カラーテレビ)信号が生成される。この複合映像信
号は、出力端子24を介して、図示しない映像処理部に
与えられて、増幅および映像遅延などの処理がなされた
後、図示しない受像管などによって出力される。また、
複合映像信号は、同期分離回路26に与えられ、そこに
おいて水平および垂直同期信号が抽出される。この水平
および垂直同期信号は、受像管の偏向コイルの制御など
に用いられるとともに、水平同期信号がマイコン16に
与えられる。
【0016】映像中間周波増幅回路18は、さらにAF
T(自動周波数調整)回路28を含み、このAFT回路
28によって、チューナ14に含まれる局部発振器(図
示せず)の局部発振周波数が正確な値に保持される。こ
うしてチューナ14の出力側に得られる映像中間周波信
号の周波数が58.75MHzに調整される。マイコン
16は、この実施例では、同期分離回路26からの水平
同期信号とともに、AFT回路28からのAFT電圧と
をモニタし、水平同期信号とAFT電圧とに基づいて、
受信したチャネルに放送がある(有局)かない(無局)
かを判別する。つまり、マイコン16は、水平同期信号
を得るとともに、AFT電圧の変動を検出したとき、そ
のチャネルに放送があると判別する。
【0017】複数の放送(地上波テレビ放送,CATV
放送)を受けるこのような受信機10では、受信する放
送によってチャネルプランがそれぞれ異なるため、通常
のオートプリセットを開始するときに、受信されている
放送が何であるか判別する必要がある。そこで、この実
施例では、同一チャネル番号に対応する地上波テレビ放
送の割当周波数とCATV放送の割当周波数とが互いに
等しい所定のチャネル(この実施例では3チャネルと4
チャネル)について有局無局を判別し、その判別結果に
基づいて、受信した放送が地上波テレビ放送であるかC
ATV放送であるかを判断するように構成している。
【0018】つまり、米国において、地上波テレビ放送
の3チャネルおよび4チャネルのいずれか一方は放送が
ないのに対し、CATV放送ではどちらのチャネルも受
信することができる。そこで、この3チャネルおよび4
チャネルに着目し、それぞれのチャネルについて放送の
有無を判別することによって、受信された放送が地上波
テレビ放送であるかCATV放送であるかは判別でき
る。
【0019】すなわち、図2のフロー図を参照して、キ
ー入力等によってオートプリセットを開始する指令情報
がマイコン16に与えられると、マイコン16は、ステ
ップS1において、3チャネルと4チャネルとをそれぞ
れ選局する。つまり、マイコン16は、3チャネルと4
チャネルに対応する選局周波数データをROM16aか
ら読み出し、その選局周波数データをチューナ14に対
してそれぞれ出力する。続くステップS3において、マ
イコン16は、同期分離回路26から出力される水平同
期信号などから、少なくとも一方のチャネルに放送があ
るかどうかを判別する。そして、ステップS3において
“NO”が判別される、すなわち3チャネルと4チャネ
ルのいずれのチャネルにも放送がない(無局である)と
きには、ステップS5で、入力端子12にテレビアンテ
ナおよび接続ケーブルがどちらも接続されていないもの
と判断し、オートプリセット処理を終了する。
【0020】一方、ステップS3において“YES”が
判別される、すなわち3チャネルと4チャネルの少なく
とも一方のチャネルに放送がある(有局である)場合に
は、ステップS7に進み、そこにおいて、両チャネルに
放送があるかどうかが判別される。そして、両チャネル
に放送があるときには、ステップS9において、受信し
た放送はCATV放送であると判別される。そして、次
のステップS11において、CATV放送のチャネルプ
ランに従って通常のオートプリセット(自動探局)が実
施され、ステップS13で、オートプリセットしたこと
による結果(放送の有局無局)などがRAM16bに書
き込まれる。そして、オートプリセット処理は終了され
る。
【0021】一方、ステップS7において“NO”が判
別される、すなわち3チャネルと4チャネルのいずれか
一方のチャネルに放送がある場合には、ステップS15
に進み、そこにおいて、マイコン16は、受信している
放送を地上波テレビ放送と判別する。続くステップS1
7において、地上波テレビ放送のチャネルプランに従っ
てオートプリセットを実施した後、ステップS13に進
み、そこにおいて、放送の有局無局などの判別結果をR
AM16bに書き込み、オートプリセットを終了する。
【0022】なお、ステップS3において、両方のチャ
ネルが受信できないと判断されたときには、マイコン1
6は、ステップS5において、テレビアンテナおよび接
続ケーブルが入力端子12に接続されていないものと判
別するが、ステップS5において、地上波テレビ放送を
受信していると判別することもできる。上述の実施例に
よれば、同一チャネル番号に対応する地上波テレビ放送
の割当周波数とCATV放送の割当周波数とが互いに等
しい所定のチャネル(米国において3チャネルと4チャ
ネル)を選局し、その受信結果に基づいて、受信した放
送が地上波テレビ放送であるかCATV放送であるかを
判別するようにしたので、短時間で放送の種類を判別で
き、したがって、オートプリセット処理の高速化を図る
ことができる。
【0023】なお、上述の実施例では、米国において適
用できる判別方法を示したが、同一チャネル番号に対応
する割当周波数が互いに等しいチャネルであり、そのチ
ャネルについて放送の有無が明確である場合には、米国
以外の国にも適用でき、また、選局するチャネル数も上
述の2のチャネルに限定されるものでなく、場合によっ
ては、1のチャネルからも放送の種類は判別することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1実施例におけるマイコンの動作の一例を示
すフロー図である。
【符号の説明】
10 …受信機 14 …チューナ 16 …マイコン 18 …映像中間周波増幅回路 26 …同期分離回路 28 …AFT回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地上波テレビ放送とCATV放送とを選択
    的に受信する受信機によって受信された放送が前記地上
    波テレビ放送および前記CATV放送のいずれであるか
    を判別する地上波テレビ放送およびCATV放送の判別
    方法であって、 同一チャネル番号に対応する前記地上波テレビ放送の割
    当周波数と前記CATV放送の割当周波数とが互いに等
    しい所定のチャネルを選局し、前記所定のチャネルにつ
    いて放送の有無を検出し、そして、その検出結果に基づ
    いて前記受信された放送を前記地上波テレビ放送または
    前記CATV放送と判別するようにした、地上波テレビ
    放送およびCATV放送の判別方法。
JP3723897A 1997-02-21 1997-02-21 地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法 Withdrawn JPH10233970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3723897A JPH10233970A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3723897A JPH10233970A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233970A true JPH10233970A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12492043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3723897A Withdrawn JPH10233970A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387964B1 (ko) * 2001-01-05 2003-06-18 엘지전자 주식회사 방송채널 자동 설정장치 및 방법
US7468762B2 (en) 2002-01-18 2008-12-23 Funai Electric Co., Ltd. Digital/analog TV receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387964B1 (ko) * 2001-01-05 2003-06-18 엘지전자 주식회사 방송채널 자동 설정장치 및 방법
US7468762B2 (en) 2002-01-18 2008-12-23 Funai Electric Co., Ltd. Digital/analog TV receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087977A (en) Channel selecting apparatus automatically detecting different modes of television signals
KR100406985B1 (ko) 자동선국 중에 선국된 채널을 표시하는 텔레비젼, 및 그의자동선국화면 표시방법
US6400422B1 (en) Television receiver
EP0455046B1 (en) High speed automatic frequency tuning method
US6252635B1 (en) Automatic tuning frequency or channel number installation
US6798463B1 (en) Television receiving apparatus
JPH10233970A (ja) 地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法
JP3969828B2 (ja) テレビジョン信号受信装置のrfコンバータ出力チャンネル自動設定装置、ビデオチューナ装置及びvtr
KR100313856B1 (ko) 디지털/아날로그방송겸용오디오신호처리장치
US6938271B1 (en) Television receiving apparatus
KR0170263B1 (ko) 멀티시스템을 위한 채널써치방법 및 장치
JP2000059706A (ja) テレビジョン受像機の選局方式
JP3806667B2 (ja) アナログ/デジタル放送の判別方法及びデジタル放送受信装置
JP3443287B2 (ja) ダイバーシティ受信機
KR100270935B1 (ko) 고주파방송신호출력채널자동설정방법
KR100286275B1 (ko) 비정상적 음향모드의 신호처리방법
JPH06326935A (ja) 受信装置
KR950007721Y1 (ko) 2튜너를 가지는 tvcr의 개선된 채널 서치 튜닝 시스템
JPH01183967A (ja) 車両搭載型テレビジョン受信機
JPH11203850A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02180474A (ja) テレビジョン信号処理装置
KR980007590A (ko) 2튜너 시스템의 텔레비젼 수상기에서 제1튜너로 수신되는 방송 시청시 제2튜너에 의한 방송 채널 설정장치
JPH10224703A (ja) テレビジョン受信機のチャンネル設定回路
JPS60214682A (ja) 車載用テレビ受信機
KR20010017551A (ko) 약신호 수신시 채널 튜닝 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511