JP2003219149A - デジタル静止画像における関心の対象を選択および記録するための方法 - Google Patents

デジタル静止画像における関心の対象を選択および記録するための方法

Info

Publication number
JP2003219149A
JP2003219149A JP2002338709A JP2002338709A JP2003219149A JP 2003219149 A JP2003219149 A JP 2003219149A JP 2002338709 A JP2002338709 A JP 2002338709A JP 2002338709 A JP2002338709 A JP 2002338709A JP 2003219149 A JP2003219149 A JP 2003219149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interest
image
original image
terminal
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002338709A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Masera
マゼラ エリック
Valery Jean Eugene Risson
ジャン ウジェーヌ リゾン ヴァレリィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003219149A publication Critical patent/JP2003219149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4092Image resolution transcoding, e.g. by using client-server architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル画像化の分野において、デジタル画
像における関心の対象の座標を特定した上で、この関心
の対象を、表示能力が低い端末の画面上に表示すること
を可能にする方法を提供する。 【解決手段】 十分な表示能力を有する端末2の画面2
1から、デジタル静止原画像8における少なくとも1つ
の関心の対象を選択するとともに、その関心の対象の座
標を特定することを可能にする。本発明の適用分野は、
表示能力が低い端末の画面上におけるデジタル画像のう
ち関心の対象に係る表示操作を備えることにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル画像化の
分野に属する。本発明は、デジタル画像における関心の
対象を選択することにより、それを、表示能力が低い端
末画面上に、特に、携帯端末の画面上に良好な状態で表
示することを可能にする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワーク、無線通信手段、表示画面
を備える端末、およびこれらの手段の連係を可能にする
インターフェースシステムを組み合わせて開発すること
により、ユーザに、例えば、インターネットのようなネ
ットワークを通じてデジタル画像を選んだり交換したり
するという可能性がもたらされる。このような端末の画
面、特に、携帯端末の画面は、(画面表示色の)表示可
能な色数および極度に制限された表示画素数から判断し
て、必ずしも、比較的高い解像度の画像を直接表示する
のに十分な表示能力を有するとは限らない。いわゆる
「低い」表示能力とは、例えば、96×44画素(ノキ
ア(NOKIA)社製の携帯電話)、160×160画素
(パーム(PALM)社製の携帯情報端末(PDA:Person
al Digital Assistant))程度である。従って、取得さ
れた画像は、例えば、携帯電話の画面に表示されるが、
かろうじて視覚的に利用できるとか、むしろ視覚的には
利用できないとかということが少なくない。まして携帯
電話の画面に表示された全体画像のうちの関心のある特
別な領域を構成する画像の一部であればなおさら、その
電話のユーザが視覚的に利用することは更に不可能な状
態である。このため、ユーザが全ての特別な領域すなわ
ち原画像のうちの関心の対象を良好な状態で閲覧可能で
あるかが関心のあることである。
【0003】従って、画像を表示能力が低い端末画面上
で視覚的に利用するためには、これらの機器が提供する
表示能力が劣悪であるということから判断して、画像レ
ンダリング(image rendering)を向上させる、すなわ
ち可能な限り最高品質の取得画像(retrieval/plottin
g)を得る必要がある。デジタル原画像における関心の
対象を手動で切り取ることにより、このようなプロッテ
ィングの向上をもたらすことが可能であるが、この手法
には、画像を閲覧するために用いられる表示能力の低い
端末のディスプレイの形状的な要素を予め知っているこ
とを要するという重大な欠点がある。従って、関心の対
象を特定して表示するためには、用いられる表示能力の
低い端末に依存しない自動的な手段が望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】表示能力が低い端末画
面上で、端末に依存せず、ユーザに手間を掛けずに関心
の対象を特定して表示する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、デジタル静止
原画像における少なくとも1つの関心の対象を選択およ
び記録するための方法であって、(a)前記原画像を表
示可能にする表示能力を有する端末から前記原画像に対
する要求を行うステップと、(b)前記原画像を前記端
末の画面上に表示するステップと、(c)前記端末の画
面上に表示された前記原画像における関心の対象を選択
するステップと、(d)前記原画像における前記関心の
対象の座標を自動的に特定するステップと、(e)サー
バに、前記原画像および前記関心の対象の前記原画像に
おける前記座標を自動的に読み込むステップと、(f)
前記サーバに、前記原画像および前記関心の対象の前記
座標を自動的に保存するステップとを備えることを特徴
とする方法に関する。
【0006】また、本発明に係る方法によれば、原画像
のうちの関心の対象を構成するいくつかの均質なエンテ
ィティの重心に隣接する(点または線分(つまり目印)
により)原画像における関心の対象を選択することも可
能となる。この場合、表示能力が低い端末の画面上に表
示される画像は、関心の対象を構成するいくつかのエン
ティティを含む。
【0007】簡略化されたユーザインターフェースを提
供することが本発明の目的であって、これは、ユーザフ
レンドリであるとともに、デジタル画像のレンダリング
を最適化することを可能にする。具体的には、表示能力
が低い端末の画面上に、デジタル原画像のうちの関心の
対象/部分のみが表示される。このとき、この表示が、
表示能力が低い端末のユーザによって望まれている画像
の視覚的な利用に相当する。これにより、ユーザの手動
操作の回数を減らしつつ、関心の対象に係る最高品質の
プロッティングを得ることが可能である。本発明によれ
ば、表示能力が低い端末の画面上に表示される画像の視
認性、ひいては画質を向上させることが可能となる。例
えば、拡大(ズームイン)することにより、特別な関心
を有する原画像のうちの対象/領域が選択される。この
ような関心の対象の選択を、例えば、ネットワークイン
ターフェースを通じて手動で行うことも可能であるが、
これは、あまりユーザフレンドリではない。その反面、
完全に自動的な処理アルゴリズムによる方法を用いるこ
とは、表示能力が低い端末上のデジタル画像の送信とい
う観点からいえば、あまり強固(robust)ではなく、劣
悪な結果をもたらす場合もある。
【0008】本発明に係るその他の特徴および利点は、
本発明の実例を示す図面を参照して、以下の説明を読む
ことで明らかになる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、図1に示された環境で
あって、互いに通信可能な一組の機器を備える環境にお
いて実施される。メインサーバ/端末1は、例えば、こ
のサーバに格納/保存されている画像のデータベースの
一部を形成するデジタル静止画像へのアクセスを可能に
する。このデータベースに保存されているデジタル画像
8は比較的高い解像度を有する。サーバ1は、一定の高
速リンク10を通じて、インターフェース機器3を介し
て、例えば、インターネットのようなネットワークに接
続されている。これにより、例えば、あるURL(Unif
orm Resource Locator)アドレスにある画像を取得する
ことが可能になる。インターフェース機器3により、ケ
ーブル接続されたリンク80を介して、サーバ1を、P
C(パーソナルコンピュータ)タイプの端末/コンピュ
ータ2に接続することが可能になる。これらの端末2
は、例えば、800×600画素程度以上の十分な表示
能力を備えた画面がはめ込まれている。その他の一定の
リンク40、50、60、および70により、インター
フェース機器3を介して、表示能力が低い端末4、5、
6、および7との通信を確保することが可能になる。こ
れらの表示能力が低い端末は移動無線端末であることが
望ましい。リンク40、50、60、および70は、例
えば、WAP(Wireless Application Protocol)タイ
プである。表示能力が低い端末は、例えば、携帯用小型
コンピュータ4、PDA5(表示能力:160×160
画素)、携帯電話6(表示能力:96×44画素)、テ
レビ画面7、あるいはデジタル画像のための表示機器が
はめ込まれたその他いかなる携帯端末であってもよい。
図1に示した環境を形成する上述の機器すべてが、ソフ
トウェアプログラムを走らせることにより連係して情報
/デジタルデータを交換する。このソフトウェアによ
り、本発明に係る方法を実施するためのアルゴリズム操
作である、後述する操作の実行を可能にする。
【0010】第1の実施の形態において、本発明は、ユ
ーザが、最初の要求を行うことにより、例えば、原画像
8を十分な表示能力を備えた端末2に復元することを可
能にする。ユーザは、原画像8を端末2の画面21で見
る。最初の要求を行うことを可能にする端末2は、例え
ば、画面21に、原画像8を形成する代表的な画素セッ
トまたはその一部(サブセット)を良好な状態で表示す
ることを可能にするPCである。ユーザは、例えば、そ
の端末2に接続されているマウス11を用いて、原画像
8における関心の対象を選択するだけである。この関心
の対象は、そのユーザにとって特別な関心を有する。図
2に、マウス11を用いて関心の対象を選択するときの
類型のうち2つの例を示す。例えば、点18を原画像1
2のうちの第1の関心の対象15のほぼ中央部に置いた
り、その画像12のうちの第2の関心の対象20のほぼ
中央部に短い線/直線線分19を引いたりすることによ
り、関心の対象の選択がマウス11を用いて行われる。
このように原画像における少なくとも1つの関心の対象
を選択してから、残りの本発明に係る方法は自動的に動
作して、ユーザは介在しない。本発明に係る方法によ
り、原画像12およびその画像のうちの関心の対象に係
る目印の座標を、サーバ1において、特定し、読み込
み、続いて自動的に保存することが可能になる。関心の
対象に係る目印18および19の座標は、原画像12に
おける関心の対象15および20の位置を表す。関心の
対象に係る目印の座標は、例えば、サーバ1に格納(保
存)される。この座標は、例えば、グレースケール画像
の形で格納されるが、ここで、関心の対象を識別する目
印はそれぞれ個別のグレースケールにより画定される。
ただし、この目印のグレースケールは、画像背景のグレ
ースケールと区別される。関心の対象に係る目印の座標
は、原画像12における点18または線19を表す画素
に対応する。以下、説明を簡潔にするために、関心の対
象に係る目印の座標を「関心の対象の座標」と称するこ
ととする。
【0011】デジタル原画像の画素データおよび選択さ
れた関心の対象の座標に基づいて、本発明に係る方法を
実施するためのアルゴリズムは、原画像を分析して、原
画像12における、選択された関心の対象の領域の画素
境界15および20を自動的に特定することを可能にす
る。これを行うために、アルゴリズムは、画像セグメン
テーション操作を施すことを可能にするモジュールを組
み込む。セグメンテーションにより、デジタル原画像に
表される場面の構成要素/エンティティを強調表示する
ことが可能になる。この方法は、当業者にすでに知られ
ている方法であるが、融合させることに特徴があり、こ
れにより、エンティティ/均一の領域が形成される。こ
のとき、画素は、所定の値を有する場合もあれば、幅の
あるグレースケールまたは色値である場合もある。例え
ば、「分水界(watershed)変換」と称する変換は、当
業者にすでに知られているセグメンテーション方法であ
り、刊行物(著者:F. Meyer, S. Beucher、1990年
9月発行、刊行物名:TheJournal of Visual Communica
tion and Image Representation、タイトル:Morpholog
ical Segmentation、編集:Academic Press)において
説明されている。このタイプのセグメンテーション方法
により、デジタル画像の構成要素/エンティティを選択
することが可能になる。このとき、この画像構成要素/
エンティティは、これらが画面上で(点で)指し示され
たり(線で)印をつけられたりすることを可能にするコ
ンピュータマウス型の手段により選択される。
【0012】個別の実施の形態によれば、さらには、図
2,4,5によれば、「分水界変換」と称するアルゴリ
ズムを原画像12および42に適用することにより、関
心のある部分/領域15、20、および45が、原画像
12および42の画素階調に加えてこの画像12および
42の部分に係る目印18、19、および44に基づい
て選択される。もう1つの黙示的な目印を、アルゴリズ
ムは自動的に考慮に入れるが、これは、いかなる原画像
においてでも用いられる。さらに、この黙示的な目印
は、その原画像12の端部画素23すべてを考慮に入れ
る。従って、黙示的な目印により、原画像のうち関心が
全くない部分30(画像の背景)を形成する画素を自動
的に囲い込むことが可能になる。関心の対象に係る目印
19および原画像の背景に係る目印に基づいて、分水界
変換により、原画像12のセグメンテーションが行われ
る。このセグメンテーションにより、関心の対象の輪郭
/境界に係る領域31を特定することが可能になる。関
心の対象が囲い込まれる領域31を関心対象領域と称す
る。関心対象領域の画素データは、例えば、サーバ内の
データベースまたは画像ファイルのメタデータに自動的
に保存される。ただし、後者は、ファイル形式がこれを
可能にする場合にである。一方、画像の符号化方式がこ
れを可能にする場合、関心のある部分は、直接、画像フ
ァイルで符号化される。サーバ内データベース型の記憶
装置の場合、サーバは、例えば、サーバ1である。その
場合、アルゴリズムにより、あるフレーミング形式の関
心対象部分/領域を自動的に選択した上で表示すること
が可能になる。このとき、この関心対象領域は、例え
ば、セグメンテーションにより特定された境界31の範
囲を定めるポリゴン20により表される。さらには、ア
ルゴリズムにより、原画像12の背景であって、ユーザ
には何ら関心のない領域30を自動的に特定することも
可能になる。
【0013】第1の実施の形態によれば、自動的に関心
対象領域の境界を特定するために、本発明に係る方法に
より、セグメンテーションを行うことを可能にした後
で、原画像に対する第2の要求が表示能力の低い端末
4、5、6、および7から行われる。関心の対象に対応
する領域の境界31を自動的に特定するステップは、サ
ーバ(例えば、サーバ1)において、セグメンテーショ
ンモジュールにより、原画像の分析および関心の対象の
座標18および19に基づいて行われる。その結果とし
て、この境界を特定するというステップは、第2の要求
の実行前に、端末4、5、6、および7から行われる。
例えば、あとで表示能力の低い端末4、5、6、および
7から発効させられる第2の要求に基づいて、ユーザ
は、この端末4、5、6、および7において、サーバ1
に格納されている原画像12および関心の対象の座標1
8および19を取得する。本発明に係る方法のアルゴリ
ズムにより、第2の要求が行われる表示能力の低い端末
に応じて、予め選択された関心対象領域をフレーミング
するための最適な形式が自動的に特定される。すなわ
ち、本発明に係る方法により、関心対象領域の最適化さ
れたフレーミングが、端末4、5、6、および7の表示
能力を考慮に入れつつ特定される。
【0014】第2の実施の形態によれば、本発明に係る
方法は、端末4、5、6、および7において行われる第
2の要求に基づいて、関心対象領域の境界を、さらに
は、その領域の最適なフレーミング形式を自動的に特定
するという自動的な操作を可能にする。例えば、画像の
フィルタリング、トリミング、デシメーション、および
関心対象領域の境界のサイズ変更のような画像レンダリ
ング操作は、予め選択された関心の対象の座標に基づい
て、リアルタイムで(「その場で」)行われる。ユーザ
は、表示能力が低い端末4、5、6、および7から第2
の要求を実行する。ユーザが、例えば、HTTPでサー
バ1に対して第2の要求を実行する場合、その要求にヘ
ッダが挿入される。このヘッダにより、サーバ1が、例
えば、デジタル画像コンテンツが送信される表示能力の
低い端末の種類を識別した上で、そのコンテンツを適当
な形式にすることを可能にする。本発明に係る方法は、
ユーザが、このようにして(第2の要求に続いて)最適
化された修正画像を取得することを可能にする。この画
像は、予め選択された関心の対象に係る画像に相当す
る。ユーザは、表示能力が低い自分の携帯端末の画面に
直接この修正画像を復元する。さらに、これは、その関
心の対象を適切に閲覧することを可能にする画質を伴
う。図3によれば、原画像22のうちの関心の対象は、
例えば、顔24であり、個々の地理的な場所26であ
る。ある代替例によれば、本発明の実施の形態は、例え
ば、サーバ1に保存されているサーバデータベース9に
基づいて最適化される。データベース9は、例えば、表
示能力が低い画面を備える種々の端末を識別するもの、
および/または、その技術的な表示特性を含む。この最
適化された実施の形態により、端末4、5、6、および
7から、データベース9に記録されている表示能力特性
に応じて、関心対象領域の最適なフレーミング形式を、
関心の対象に対応するこの領域の境界を特定することを
可能にするステップのあと直ちに、自動的に特定するこ
とが可能になる。
【0015】本発明は、ユーザにとって、どのタイプの
表示能力の低い端末でも全く自由に使うことができると
いう利点をもたらす。すなわち、用いられる端末4、
5、6、および7の表示能力を、本発明に係る方法は、
ユーザがその端末で第2の要求をするときに自動的に考
慮に入れる。これは、端末4、5、6、および7の画面
上に、最適化された修正画像の画質を良くするとともに
閲覧状態を良くすることを可能にする最適なフレーミン
グにより関心の対象を表示するためである。本発明に係
る方法によるもう1つの利点は、手動操作で原画像にお
ける関心の対象を探したりフレーミングしたりしない上
に、表示能力が低い端末の画面上に取得される画像は質
的に最良の結果が得られるという点である。従って、本
発明に係る方法により、端末4、5、6、および7の種
類に応じて、選択された関心の対象のフレーミング領域
に係る最適な形式を自動的に特定することが可能にな
る。この操作により、関心の対象のフレーミング領域に
係る最適な形式が得られることとなるが、これにより、
セグメンテーション操作の間を通じて、その関心の対象
の領域の予め自動的に画定された境界31が取り囲まれ
る。関心の対象の領域をフレーミングする最適な形式に
より、一般に、セグメンテーションの間を通じて自動的
に特定された領域の境界31をやや上まわる画素データ
が関心の対象について明らかにされる。しかし、端末
4、5、6、および7の種類によっては必要に応じて、
最適化されたフレーミング領域が、良好な閲覧状態を端
末4、5、6、および7の画面上で得ることを可能にし
つつも、例えば、セグメンテーションの間を通じて予め
特定された関心の対象の画素データをすべて取得するこ
とはない。これは、端末4、5、6、および7の画面上
の画像レンダリングの質を優先させるためである。ただ
し、この最後の場合において、アルゴリズムは、セグメ
ンテーションの間を通じて特定される関心の対象の画素
数と端末4、5、6、および7の画面上に実質的に取得
される関心の対象の画素数の間の差を最小限にする。従
って、ユーザは、自分が使っている端末4、5、6、お
よび7の表示能力を気にかけない。なぜなら、本発明に
係る方法によれば、フレーミングが自動的に行われる、
すなわち、最低限の調整を行うことで最適化された修正
画像の可能な限り最良の表示が端末4、5、6、および
7上に得られるからである。ユーザとは、サーバ1に保
存されている原画像12、22、および42に対して第
2の要求を実行する者であり、これは彼らによって発せ
られる。ところが、ユーザは、例えば、自分の移動電話
6で、別のユーザから届く画像、すなわち、例えば、電
子ポストカードとして別の人が送信している原画像1
2、22、および42を受信する者でもある。このよう
なメール配信は、例えば、インターネットにより、また
はMMS(Multimedia Messaging Service)環境を用い
て行われる。
【0016】図2は、例えば、サーバ1に格納されてい
る原画像12を示す。原画像12は、例えば、ユーザ
(第1の要求)によりPC2の画面21上に復元され
る。画像12は、例えば、3つの画像エンティティ1
4、16、および17を備える。ユーザは、例えば、画
像12のほぼ中央に位置する個別の構成要素であるエン
ティティ14、および画像12の下部近くに位置する個
別の構成要素であるエンティティ17にとりわけ関心が
ある。本発明に係る方法の実施とは、PC2から、例え
ば、マウス11で単にクリックするユーザにとって、点
18で第1の関心の対象15(個別の構成要素であるエ
ンティティ14)を指し示すこと、それから、例えば、
線19で第2の関心の対象20(個別の構成要素である
エンティティ17)に印をつけることである。線分19
については、マウスのボタンを押下しつつ、これを線分
19の両端の間を移動させること(クリック&ドラッ
グ)により実行される。ユーザは、例えば、あとから、
例えば、自分の携帯電話6から原画像12に対して第2
の要求を行うことが可能である。このとき、電話6は、
例えば、96×44画素のように表示画素数が限られた
画面を備えている。個別の形状のエンティティ14は、
その関心の対象によって表されているが、原画像12の
全体を表示すると、携帯電話6の画面上では適切に閲覧
することができない。これは、原画像12におけるエン
ティティ14の細部レベル、および用いられる携帯電話
6の不十分な表示能力から判断してである。本発明に係
る方法により、携帯電話6の表示能力に合う最適なフレ
ーミング形式を自動的に設定することが可能になるとと
もに、用いられる電話6の画面上でレンダリングされる
最適化された修正画像(つまり、関心の対象)を良好に
閲覧することが可能になる。
【0017】また、原画像における関心の対象という選
択肢に応じて、本発明に係る方法のアルゴリズムは、適
当なフレーミングの外形(geometry)を自動的に特定す
ることも可能にする。すなわち、セグメンテーション操
作のあとで、異なる形状の関心の対象に係るフレーミン
グ領域が、例えば、よく使われる外形的な形状に基づい
て得られる。このフレーミングの外形が、原画像のうち
の「セグメンテーション」された関心の対象に係る画素
領域の境界により生成された形状を囲い込む。本発明に
係る方法の好適な実施の形態によれば、さらには、図3
に示す実例によれば、用いられる形状により、領域を矩
形26または円形24に画定することが可能になる。た
だし、それ以外の種類のフレーミング形状を使うことも
可能である。例えば、正方形、楕円形等のあらゆる形
状、例えば、選択された関心の対象を特徴づけるエンテ
ィティの輪郭にほぼ沿うようなポリゴン形状(polygona
l)を使うことも可能である。この形状は、関心の対象
に係るフレーミング領域を画定するとともに、これによ
り、最適化された修正画像を画定するためのものである
が、画像中に現れる可能性がある関心の対象の種類に応
じて、例えば、図3に示すように、具体的には、風景は
矩形26、顔は円形24等のように、プログラミングさ
れる。
【0018】図2および図3に示すように、本発明に係
る方法によれば、1つの原画像12および22における
いくつかの関心の対象15、20、24、および26を
連続的に選択することが可能になる。表示能力が低い端
末のユーザは、最適化された修正画像を構成するこれら
の関心の対象を取得して、それを、例えば、自分の携帯
電話6で良好な状態で閲覧しようとする場合に、原画像
に対する(第2の)要求をその携帯電話から行う。これ
により、本発明に係る方法は、関心の対象15、20、
24、および26を携帯電話6の画面上に自動的かつ連
続的に表示することを可能にする。好適な実施の形態に
おいて、そのような表示は、関心の対象に係る最初の選
択が十分な表示能力を備えた端末2上で行われる順番で
時系列的に実行される。本発明に係る方法によれば、関
心の対象に係る表示を端末4、5、6、および7にプロ
ッティングするときのその他いかなる時系列をプログラ
ミングすることも可能である。例えば、第1のプロッテ
ィングされた関心の対象15を閲覧している状態から第
2の関心の対象20への移行は、端末4、5、6、およ
び7から、ユーザにより手動で実行される簡単なコマン
ドにより行われる。もしくは、この切り替えは、調整可
能であってプログラミングされた自動的なタイミングに
従いつつ、自動的に行われる。
【0019】本発明のもう1つの実施の形態が、図4に
示すように、少なくとも1つの原画像42からの少なく
とも1つの関心の対象45にも適用される。関心の対象
45は、いくつかの均質な(homogeneous)画像エンテ
ィティ47、48、および49を備える。これらの均質
なエンティティが、ユーザにとって、興味深い構成要素
である関心の対象45に相当する。均質な画像エンティ
ティの概念は、本発明に係る方法のアルゴリズムにより
定義されるとともに考慮に入れられる。それは、当業者
にすでに知られている「分水界変換」方法の操作を統合
する。原画像42によれば、ユーザは、例えば、マウス
11で単にクリックして、または、そのマウスで線分を
引くことにより、関心の対象45を選択する。この関心
の対象45は、例えば、3つの均質なエンティティ4
7、48、および49に対応しており、これらが全体と
してユーザの興味を引く。本発明に係る方法のアルゴリ
ズムによれば、原画像42のなかをクリックすることに
より関心の対象45を選択することが可能になる。単に
クリックするのは、均質なエンティティ47、48、お
よび49の重心の近くで行われる。このようにして画定
された重心は、選択されたエンティティ47、48、お
よび49の幾何学上の重心に近い。好適な実施の形態に
おいて、ユーザは、均質なエンティティ47、48、お
よび49を少なくとも部分的に含む線を引くことにより
関心の対象45を選択する。エンティティ47、48、
および49は、それらが近接しているとともに、隣接す
る画素と形状的または色彩的に整合性を有する均質な画
素領域である限り、原画像42における関心の対象45
を一体的に形成していると認められる。
【0020】本発明について、好適な実施の形態を参照
して説明したが、本願が本発明の目的に合う全ての修正
例または変形例を包含することは明らかである。従っ
て、提示された実施の形態によって、本願特許請求の範
囲が限定されることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するためのシステムのハードウ
ェア環境を示す図である。
【図2】 静止画像を示す図であり、この画像のうちの
2つの異なる関心の対象を選択するときの動作原理を示
している。
【図3】 静止画像およびこの画像のうちの2つの関心
の対象に係る異なるフレーミング形状を示す図である。
【図4】 静止画像およびいくつかの均質なエンティテ
ィを備える関心の対象に係るフレーミングを示す図であ
る。
【図5】 原画像における関心の対象に係るマーキン
グ、セグメンテーションおよびフレーミングを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 サーバ/端末、2 コンピュータ、3 インターフ
ェース機器、4,5,6,7 表示能力が低い端末、8
デジタル画像、9 サーバデータベース、10 高速
リンク、11 マウス、12,22,42 原画像、1
4,16,17画像エンティティ、15 第1の関心の
対象、18 点、19 直線線分、20 第2の関心の
対象、21 端末画面、23 原画像の端部、24
顔、26地理的な場所、30 画像の背景、31 輪郭
に係る領域、40,50,60,70 通信リンク、4
4 目印、45 関心のある領域、47,48,49均
質な画像エンティティ、80 ケーブル接続されたリン
ク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 BA06 CA05 CA07 CA08 EA03 EA12 FA02 FA09 FA14 5C076 AA02 AA31 CA02 CA08 CA10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル静止原画像における少なくとも
    1つの関心の対象を選択および記録するための方法であ
    って、 (a)前記原画像を表示可能にする表示能力を有する端
    末から前記原画像に対する要求を行うステップと、 (b)前記原画像を前記端末の画面上に表示するステッ
    プと、 (c)前記端末の画面上に表示された前記原画像におけ
    る関心の対象を選択するステップと、 (d)前記原画像における前記関心の対象の座標を自動
    的に特定するステップと、 (e)サーバに、前記原画像および前記関心の対象の前
    記原画像における前記座標を自動的に読み込むステップ
    と、 (f)前記サーバに、前記原画像および前記関心の対象
    の前記座標を自動的に保存するステップと を備えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、関心の
    対象が、前記関心の対象のほぼ中央部に置かれる点によ
    り選択されることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、関心の
    対象が、前記関心の対象のほぼ中央部に置かれる線分に
    より選択されることを特徴とする方法。
JP2002338709A 2001-11-30 2002-11-22 デジタル静止画像における関心の対象を選択および記録するための方法 Pending JP2003219149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0115477A FR2833132B1 (fr) 2001-11-30 2001-11-30 Procede pour selectionner et enregistrer un sujet d'interet dans une image numerique fixe
FR0115477 2001-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003219149A true JP2003219149A (ja) 2003-07-31

Family

ID=8869949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338709A Pending JP2003219149A (ja) 2001-11-30 2002-11-22 デジタル静止画像における関心の対象を選択および記録するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7091974B2 (ja)
EP (1) EP1322104A1 (ja)
JP (1) JP2003219149A (ja)
FR (1) FR2833132B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080449A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Ricoh Co Ltd 印刷用データ作成装置、印刷用データ作成方法、印刷用データ作成プログラム及び記録媒体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US9173836B2 (en) * 2003-01-02 2015-11-03 FemmeParma Holding Company, Inc. Pharmaceutical preparations for treatments of diseases and disorders of the breast
US20050083350A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Battles Amy E. Digital camera image editor
EP1571813A1 (en) 2004-03-02 2005-09-07 LG Electronics, Inc. Method and communication system for transmitting an image to the called party identifying calling party
US20060056604A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Research In Motion Limited Method for scaling images for usage on a mobile communication device
US7451405B2 (en) 2004-09-15 2008-11-11 Research In Motion Limited Method for requesting and viewing a zoomed area of detail from an image attachment on a mobile communication device
WO2006040725A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Easy copying between electronic paper and display
US8024343B2 (en) * 2006-04-07 2011-09-20 Eastman Kodak Company Identifying unique objects in multiple image collections
US8243027B2 (en) 2006-06-09 2012-08-14 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
KR20110058895A (ko) 2006-06-09 2011-06-01 애플 인크. 터치 스크린 액정 디스플레이
US8004540B1 (en) * 2006-10-10 2011-08-23 Adobe Systems Incorporated Display resolution boundary
JP2008147850A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Canon Inc デザイン編集方法およびデザイン編集装置およびデザイン編集プログラム
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
US8019155B2 (en) * 2007-03-26 2011-09-13 Eastman Kodak Company Digital object information via category-based histograms
US8417033B2 (en) * 2007-04-27 2013-04-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Gradient based background segmentation and enhancement of images
EP2174500A2 (en) * 2007-06-29 2010-04-14 Thomson Licensing Video indexing method, and video indexing device
EP2071511A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-17 Thomson Licensing Method and device for generating a sequence of images of reduced size
US8453112B1 (en) 2008-11-13 2013-05-28 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for collaboratively creating applications using a multiple source file project that can be accessed and edited like a single file
US9170778B2 (en) 2008-11-18 2015-10-27 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for application development
US8274529B1 (en) * 2008-12-09 2012-09-25 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for providing content for use in multiple environments
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
US11290530B2 (en) 2018-06-01 2022-03-29 Apple Inc. Customizable, pull-based asset transfer requests using object models
US11837199B2 (en) * 2019-08-01 2023-12-05 Sony Interactive Entertainment Inc. Image transmission apparatus, image transmission method, and program

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4124871A (en) * 1977-08-31 1978-11-07 International Business Machines Corporation Image data resolution change apparatus and process utilizing boundary compression coding of objects
JPS59183458A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Hitachi Ltd 画像検索方式
DE3438081A1 (de) * 1983-10-17 1985-05-02 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildverarbeitungssystem
US4763279A (en) * 1985-12-26 1988-08-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for converting dot matrix display data of one resolution to a format for displaying on a display device having a different resolution
JPS63213887A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 ミノルタ株式会社 編集制御表示方式
JPH0212570A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2873840B2 (ja) * 1989-11-08 1999-03-24 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 図形処理装置
US5283557A (en) * 1991-07-05 1994-02-01 Ncr Corporation Method for converting high resolution data into lower resolution data
DE69131251T2 (de) * 1991-08-15 1999-12-09 International Business Machines Corp., Armonk System und Verfahren zur Verarbeitung von gespeicherte Bilder darstellenden Daten
JP3892900B2 (ja) * 1993-05-10 2007-03-14 アップル・コンピュータ,インコーポレイテッド 複数の任意解像度のデバイスに表示を行うための任意解像度の個別ウインドウを備えたウインドウ・システム
JP2579886B2 (ja) * 1993-10-29 1997-02-12 株式会社マキエンタープライズ パーソナルコンピュータのモニターテレビ出力を家庭用テレビ用に変更する方法
US5682529A (en) * 1994-03-14 1997-10-28 Apple Computer, Inc. System for dynamically accommodating changes in display configuration by notifying changes to currently running application programs to generate information by application programs to conform to changed configuration
US5721565A (en) * 1994-04-29 1998-02-24 Proxima Corporation Zooming protection display control system and method of using same
US5602715A (en) * 1994-06-30 1997-02-11 Compaq Computer Corporation Collapsible keyboard structure for a notebook computer, responsive to opening and closing of the computer's lid via relatively shiftable key support member and shift member
US5838906A (en) * 1994-10-17 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Distributed hypermedia method for automatically invoking external application providing interaction and display of embedded objects within a hypermedia document
US5920327A (en) * 1995-06-06 1999-07-06 Microsoft Corporation Multiple resolution data display
US5745178A (en) * 1996-01-22 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Global rate control for model-assisted coding of low bit rate video
US6747667B1 (en) * 1996-03-21 2004-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image stretching
US6023262A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus in a computer system to generate a downscaled video image for display on a television system
US6396507B1 (en) * 1996-09-13 2002-05-28 Nippon Steel Corporation Data storage/access network system for zooming image and method of the storage/access
US5668566A (en) * 1996-10-11 1997-09-16 Yen; Kerl Wireless computer picture transmission device
JPH1166327A (ja) * 1997-06-12 1999-03-09 Canon Inc 画像処理方法および画像処理装置および記録媒体
US5952994A (en) * 1997-07-31 1999-09-14 Hewlett-Packard Company Method for scaling an image
US6121970A (en) * 1997-11-26 2000-09-19 Mgi Software Corporation Method and system for HTML-driven interactive image client
JP3773642B2 (ja) * 1997-12-18 2006-05-10 株式会社東芝 画像処理装置および画像形成装置
US6215485B1 (en) * 1998-04-03 2001-04-10 Avid Technology, Inc. Storing effects descriptions from a nonlinear editor using field chart and/or pixel coordinate data for use by a compositor
US6192393B1 (en) * 1998-04-07 2001-02-20 Mgi Software Corporation Method and system for panorama viewing
US6281874B1 (en) * 1998-08-27 2001-08-28 International Business Machines Corporation Method and system for downloading graphic images on the internet
US6515678B1 (en) * 1999-11-18 2003-02-04 Gateway, Inc. Video magnifier for a display of data
US6724948B1 (en) * 1999-12-27 2004-04-20 Intel Corporation Scaling images for display
US20010047517A1 (en) * 2000-02-10 2001-11-29 Charilaos Christopoulos Method and apparatus for intelligent transcoding of multimedia data
US7505614B1 (en) * 2000-04-03 2009-03-17 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. Remote interpretation of medical images
US6563513B1 (en) * 2000-05-11 2003-05-13 Eastman Kodak Company Image processing method and apparatus for generating low resolution, low bit depth images
US6961754B2 (en) * 2001-01-12 2005-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Interactive access, manipulation, sharing and exchange of multimedia data
US7697744B2 (en) * 2001-03-06 2010-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus and image processor
US7016704B2 (en) * 2001-04-02 2006-03-21 Move Mobile Systems, Inc. Coordinating images displayed on devices with two or more displays
GB0115615D0 (en) * 2001-06-27 2001-08-15 Univ Coventry Image segmentation
US6985612B2 (en) * 2001-10-05 2006-01-10 Mevis - Centrum Fur Medizinische Diagnosesysteme Und Visualisierung Gmbh Computer system and a method for segmentation of a digital image
GB2380888A (en) * 2001-10-13 2003-04-16 Hewlett Packard Co Automatic determination of regions of interest in an image
FR2833131B1 (fr) * 2001-11-30 2004-02-13 Eastman Kodak Co Procede et systeme pour obtimiser l'affichage d'un sujet d'interet dans une image numerique
US6806888B2 (en) * 2002-01-15 2004-10-19 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and computer program product for generating, from first information for a first image, second information for a second image corresponding to a portion of the first image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080449A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Ricoh Co Ltd 印刷用データ作成装置、印刷用データ作成方法、印刷用データ作成プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
FR2833132B1 (fr) 2004-02-13
US7091974B2 (en) 2006-08-15
US20030103247A1 (en) 2003-06-05
FR2833132A1 (fr) 2003-06-06
EP1322104A1 (en) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003241738A (ja) デジタル画像における関心の対象の表示を最適化するための方法およびシステム
JP2003219149A (ja) デジタル静止画像における関心の対象を選択および記録するための方法
US9329827B2 (en) Cropping of images for display on variably sized display devices
JP4852674B2 (ja) 特定のクライアント装置タイプに対して最適化された動的ビューポート階層化を提供する画像システム
JP5477196B2 (ja) 表示物の生成方法、デジタルメディア提供システム、それらのためのコンピュータプログラムおよび表示物体
US8218830B2 (en) Image editing system and method
US7843592B2 (en) Editing and browsing images for virtual cameras
CA2518654C (en) Method for requesting and viewing a zoomed area of detail from an image attachment on a mobile communication device
US20080316225A1 (en) Method for requesting and viewing a zoomed area of detail from an image attachment on a mobile communication device
US20040093432A1 (en) Method and system for conducting image processing from a mobile client device
US20020025084A1 (en) Transfer and display method of digitally enlarged images
US20020097894A1 (en) System and method for geographical indexing of images
JPH1056609A (ja) 画像記録方法、通信方法、画像記録装置、通信装置及び媒体
US7880752B2 (en) Method and apparatus for proportionally adjusting the size of images transmitted between mobile communications terminals
CN111833234B (zh) 图像显示方法、图像处理装置和计算机可读存储介质
US7373610B2 (en) Skin generating method, program, and apparatus
US10304232B2 (en) Image animation in a presentation document
US20040148292A1 (en) Method of adaptive data transmission
JP2012049850A (ja) 画像表示装置、画像データ変換方法、画像配信システム、及びプログラム
US20040130736A1 (en) Preview method of color processing on input images
JP4144203B2 (ja) 情報提示装置及びプログラム
JP2002091849A (ja) ウェブブラウザ装置、ウェブブラウジング方法及び記録媒体
JP5292662B2 (ja) 文書表示装置、文書表示装置の制御方法及びプログラム
CN111344674A (zh) 一种基于智能终端的自定义图标方法及自定义图标系统
JP2000242649A (ja) 画像検索装置および画像検索方法ならびにこの方法を記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016