JP2003215330A - バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置 - Google Patents

バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置

Info

Publication number
JP2003215330A
JP2003215330A JP2002010767A JP2002010767A JP2003215330A JP 2003215330 A JP2003215330 A JP 2003215330A JP 2002010767 A JP2002010767 A JP 2002010767A JP 2002010767 A JP2002010767 A JP 2002010767A JP 2003215330 A JP2003215330 A JP 2003215330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
multilayer film
refractive index
dichroic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002010767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4174216B2 (ja
Inventor
Naoki Ozawa
直樹 小澤
Atsushi Enomoto
淳 榎本
Kenji Yasuda
賢司 安田
Yoshio Kojima
良雄 小島
Satoru Moriya
哲 守屋
Masanobu Shigeta
正信 茂田
Toshiya Sakuma
俊哉 作間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002010767A priority Critical patent/JP4174216B2/ja
Priority to US10/327,930 priority patent/US6771420B2/en
Priority to CNB031017177A priority patent/CN1221815C/zh
Priority to DE10301665A priority patent/DE10301665B4/de
Publication of JP2003215330A publication Critical patent/JP2003215330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174216B2 publication Critical patent/JP4174216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明基板の屈折率に対するバリア層の屈折率
範囲を規定することにより、ダイクロイック膜等の多層
膜の光吸収率の上昇を阻止し、バリア層の光学特性を良
好に維持し、設計効率化および低廉化を図り得る光学素
子、光学系およびこの投映プロジェクタ装置を得る。 【構成】 プリズム基材10上にバリア層12とダイク
ロイック多層膜14が積層されてなる層構成とされお
り、ダイクロイック多層膜14は、TiO層14aとSiO
層14bを交互に例えば12層積層されてなる。プリ
ズム基材10はPbOを多く含むため、その屈折率NS(基
準波長632.8nm)は1.7≦NS≦1.9となる。なお、PbO含有
率は50重量%以上とすることが望ましい。バリア層12
の屈折率N(基準波長632.8nm)は−0.1≦N−N
0.1の範囲とされる。バリア層12の具体例としては、L
a2xAl2yO3(x+y)(商品名:Substance M3 Patinal(登
録商標),メルク社製)が適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバリア層が付設され
た透明基板上に多層膜を形成してなる光学素子、この光
学素子を用いた光学系、および投映プロジェクタ装置に
関するものであり、特に、上記多層膜がダイクロイック
膜等として機能する場合に好適な光学素子、光学系およ
び投映プロジェクタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばカラー用液晶投映プロジェ
クタ装置等の照明光学系・色合成光学系において、光源
光を3色に色分解したり、各色ライトバルブからの変調
光を合成するためにダイクロイック多層膜が施された色
分解あるいは色合成プリズムが用いられている。このよ
うなダイクロイック多層膜は、強い光源光が照射された
状態で、可視光波長域全域に亘る良好な分光特性および
位相差特性を維持することが要求される。
【0003】一方、上記ダイクロイック多層膜が形成さ
れるガラス基板、すなわちプリズムは、偏光状態を良好
に維持するために光弾性係数が低いものであること、お
よび光吸収率の低いものであることが条件とされ、その
ために、PbO等を多く含む硝材が構成材料として用いら
れる。
【0004】しかしながら、このようなプリズムは強い
光源光(特に短波長側の光)を照射され続けるため、プ
リズム内に含有されているPb等の分子がダイクロイック
多層膜内に拡散し、場合によっては、その最上層まで到
達する。このとき、Pb等の分子はダイクロイック多層膜
を構成している例えばTiO2中のTi等の分子と反応し、Ti
O2等を黒化させてしまい、これによりダイクロイック多
層膜の光吸収率が高くなってしまうという問題が発生す
る。
【0005】このような問題の解決策として、ガラス基
板上にバリア層を付設してガラス基板と多層膜との間で
の分子拡散を阻止する手法が考えられる。従来バリア層
を用いた光学素子としては、基材と反射防止多層膜の界
面付近で生じる反応を阻止するため、基材と反射防止多
層膜との間に、MgF2またはSiO2からなるバリア層を介在
させ、これにより上記界面付近での光吸収を抑制したも
のが知られている(特開2000−275402号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術を、前述したような問題解決に適用しようとする
と、バリア層を設けたことで、分光特性および位相差特
性が乱れてしまい、可視光域全域に亘る良好な分光特性
および偏光状態を維持しうる位相差特性が要求されるカ
ラー液晶投映プロジェクタ装置の色分解あるいは色合成
プリズム等としては性能的に劣ったものとなってしま
う。
【0007】上記従来技術のバリア層の厚みを調整し、
多層膜とバリア層を、全体として分光特性および位相差
特性が良好となるようにした場合には、このバリア層
が、バリア層として機能しない程度の薄い膜(例えば数
nm〜十数nm)となってしまう。
【0008】また、多層膜とバリア層全体として膜設計
を行う場合には、多層膜の機能に影響を及ぼさないよう
に配慮することが条件となるため、その設計の難易度が
高く、開発に多大な時間およびコストを要する。
【0009】本発明は、多層膜が形成される透光性光学
基板の該多層膜側にバリア層が設けられた光学素子にお
いて、バリア層としての機能を良好に維持しつつ、分光
特性および位相差特性を良好なものとすることができ、
かつ膜設計に要する時間の効率化および低廉化を図りう
る光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置を提供
することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の光学素子は、多
層膜が形成される透光性光学基板の該多層膜側にバリア
層が設けられた光学素子であって、前記透光性光学基板
の屈折率N(基準波長632.8nm)が1.7≦N≦1.9の範
囲に設定され、前記バリア層の屈折率N(基準波長63
2.8nm)が−0.1≦N−N≦0.1の範囲に設定されてい
ることを特徴とするものである。上記光学素子におい
て、前記バリア層がLa2xAl2yO3(x+y)から構成されてな
ることが好ましい。
【0011】また、前記バリア層の厚みは物理的膜厚で
20nm以上であることが好ましい。
【0012】また、通常前記透光性光学基板はPbO、Nb2
O5、TiO2の少なくとも1つを50重量%以上含む硝材によ
り構成される。
【0013】また、本発明の光学系は、上記いずれかの
光学素子が配設されてなることを特徴とするものであ
る。このとき、前記多層膜はダイクロイック膜とするこ
とが可能である。
【0014】また、本発明の投映プロジェクタ装置は、
上記いずれかの光学素子が配設されてなることを特徴と
するものである。このとき、前記多層膜はダイクロイッ
ク膜とすることが可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係る光
学素子、光学系および投映プロジェクタについて、図面
を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係る光
学素子が配設された光学系および投映プロジェクタ装置
を示す概略平面図である。なお、この場合において、各
々、光学素子は色分解合成プリズム、光学系は照明光学
系、投映プロジェクタ装置は反射型投映プロジェクタ装
置からなる。また、ダイクロイック多層膜およびバリア
層は色分解合成プリズムの各プリズム間に介在している
が、詳しくは後述する。
【0016】図2において、無偏光白色光として光源1
03から出力された照明光は、偏光板104により所定
のS偏光に揃えられ、偏光ビームスプリッタ5に入射す
る。ここで、光源103には、光の有効利用を図るため
のリフレクタが設けられている。また、この光源103
としては、例えばメタルハライドランプ、キセノンラン
プ、タングステンハロゲンランプ等が使用される。偏光
ビームスプリッタ5に入射した照明光はS偏光とされて
いるので偏光分離面5Aにおいて反射され、この偏光ビ
ームスプリッタ5と接合している色分解合成プリズム1
に入射する。
【0017】上記色分解合成プリズム1は、3つのプリ
ズム1A、1B、1Cを組み合わせてなる。すなわち、
光軸に沿って偏光ビームスプリッタ5側から順に第1の
プリズム1A、第2のプリズム1Bおよび第3のプリズ
ム1Cが配列され、第1のプリズム1Aと第2のプリズ
ム1Bは緑色光のみを反射する第1のダイクロイック層
/バリア層101Dを介して接合され、さらに第2のプ
リズム1Bと第3のプリズム1Cとは赤色光を反射し、
青色光を透過する第2のダイクロイック層/バリア層1
01Eを介して接合されている。これにより、第1のプ
リズム1Aからこの色分解合成プリズム1に入射した光
束はB、R、G3原色光に分解され、さらに、各色光毎
に対応するプリズム1A、1B、1Cの光入出射端面1
01A、101B、101Cから射出されるとともに、
各色光に対応する反射型液晶表示パネル2、3、4上に
照射され、これらの液晶表示パネル2、3、4上に形成
された各色光の被写体像情報を担持した状態で、対応す
る各プリズム1A、1B、1Cの光入出射端面101
A、101B、101Cに再入射せしめられる。
【0018】この後、各色光の被写体像が映出された反
射型液晶表示パネル2、3、4により被写体像情報を担
持せしめられた各色光は各反射型液晶表示パネル2、
3、4への入射光路を戻るように導かれ、上記色分解合
成プリズム1によって色合成され、さらに偏光ビームス
プリッタ5の偏光分離面5Aを直進し、投映レンズ6に
よりスクリーン上に所望のカラー被写体像が拡大投射さ
れる。
【0019】なお、各反射型液晶表示パネル2、3、4
に入射したS偏光がP偏光に変換されることとなるた
め、該表示パネル2、3、4からの戻り光は偏光ビーム
スプリッタ5の偏光分離面5Aを透過することとなる。
【0020】ところで、前述したように、第1のプリズ
ム1Aと第2のプリズム1Bは緑色光のみを反射する第
1のダイクロイック層/バリア層101Dを介して接合
され、さらに第2のプリズム1Bと第3のプリズム1C
とは赤色光を反射し、青色光を透過する第2のダイクロ
イック層/バリア層101Eを介して接合されている。
その層構成を、説明の便宜のため、一方のプリズム基材
上に形成されたものとして模式的に図示すると図1に示
すようになる。すなわち、プリズム基材10上にバリア
層12とダイクロイック多層膜14を積層してなる。
【0021】ここで、上記プリズム基材10はPbOを多
く含むため、その屈折率(基準波長632.8nm;以下同
じ)は高くなり1.7≦NS≦1.9となっている。なお、PbO
含有率は50重量%以上とすることが望ましく、その場
合、その屈折率NSは1.8≦NS≦1.9となる。
【0022】また、上記バリア層12としては、上記プ
リズム基材10の屈折率NSに近い屈折率N(基準波長6
32.8nm;以下同じ)とすることが必要であり、−0.1≦N
−N≦0.1の範囲とされる。また、プリズム基材10
との化学的反応が発生せず、かつ、充填率ρが高い(ρ
≧0.95)組成のものであることが必要である。なお、N
−Nの絶対値は小さい程好ましく、±0.05の範囲に
設定することが好ましい。
【0023】バリア層12としては、例えばLa2xAl2yO
3(x+y)(商品名:Substance M3 Patinal(登録商
標),メルク社製)が適している。なお、上記x、yは
0.5≦x、y≦1.5を満足する。上記La2xAl2yO3(x+y)
真空蒸着法(あるいはイオンプレーティング法等)で屈
折率−0.1≦N−N≦0.1の範囲、かつ、充填率ρ≧0.
95の範囲を満足する膜が容易に形成可能である。ここで
Laはバリア層12の屈折率Nを上昇させるために必要
なものであるが、光学特性に何ら悪影響を及ぼさないと
いう点で優れている。なお、上記x、yの値を選択する
ことにより、バリア層12について上記範囲内での所望
の屈折率Nが得られる。
【0024】また、ダイクロイック多層膜14は、TiO
層14aとSiO層14bを交互に例えば12層積層
してなるものである。
【0025】本実施形態においては、上述したように構
成されたバリア層12を設けることにより、プリズム基
材10に含有されているPb分子のダイクロイック多層膜
14中への拡散が阻止され、このPb分子とダイクロイッ
ク多層膜14を構成しているTiO2中のTi分子との反応が
回避され、TiO2の黒化現象によりダイクロイック多層膜
14の光吸収率の上昇を阻止することができる。しか
も、上記バリア層12の屈折率を上記プリズム基材10
の屈折率に極めて近い屈折率とすることにより、その膜
厚を薄くすることなく分光特性や位相差特性を良好に維
持できるので、バリア層12としての本来の機能を損な
うことなく光学特性が良好な光学素子を得ることができ
る。
【0026】また、バリア層12とダイクロイック多層
膜14は互いに独立した状態で膜設計すればよく、開発
設計に要する時間の効率化および製造コストの低廉化を
図ることができる。また、膜設計の自由度も増加する。
【0027】なお、本発明の光学素子、光学系および投
映プロジェクタ装置としては、上記実施形態のものに限
られるものではなく、その他の種々の態様の変更が可能
である。例えば、バリア層12を構成する組成としては
La2xAl2yO3(x+y)に限られず、バリア層12の屈折率を
透光性光学基板の屈折率に近いものとすることができ、
かつ光学性能に悪影響を及ぼさないものであれば、その
他の種々の組成を選択可能である。
【0028】また、透光性光学基板としては、偏光状態
を良好に維持するために光弾性係数が低いものであり、
かつ光吸収率が低いものであることが好ましい。具体的
には上記PbOを多く含有するものの他、Nb2O5やTiO2を多
く含有するものであることが好ましく、Nb2O5やTiO2
ついてもPbOの場合と同様に50重量%以上であること
が好ましい。
【0029】また、本発明の光学素子における多層膜の
種類は特に限定されるものではなく、上述したダイクロ
イック多層膜のほか反射防止多層膜等の場合にも本発明
が適用され得ることは勿論である。以下、本発明を具体
的な実施例を用いてさらに詳細に説明する。
【0030】PbOを多く含むPBH55(商品名)をガラス基
材10として使用し、その上に膜厚87nmのLa2xAl2yO
3(x+y)(商品名:Substance M3 Patinal(登録商
標),メルク社製)をバリア層12として形成し、その
上に12層(TiO2/SiO2の交互層)のダイクロイック多
層膜14を成膜した。バリア層12およびダイクロイッ
ク多層膜14の成膜は蒸着法を用いて行った。ガラス基
材10の温度は300度Cであった。このときのガラス基材
10の屈折率は1.84、バリア層12の屈折率は1.84、ダ
イクロイック多層膜14のうちTiO2層14aの屈折率は
2.30、SiO2層14bの屈折率は1.47となった。各膜の屈
折率および厚みを表1に示す。
【0031】
【表1】(実施例1)
【0032】このようにして形成された光学素子は、Pb
とTiO2の反応が認められず、膜内での光吸収も略0であ
った。
【0033】バリア層12およびダイクロイック多層膜
14の分光透過特性(入射角30度とした場合の(p偏光光
量+s偏光光量)/2)および反射光の位相差特性を図3お
よび4に示す。分光透過特性および反射光の位相差特性
は良好である。
【0034】PbOを多く含むPBH55(商品名)をガラス基
材10として使用し、その上に膜厚100nmのLa2xAl2yO
3(x+y)(商品名:Substance M3 Patinal(登録商
標),メルク社製)をバリア層12として形成し、その
上に4層(TiO2/SiO2の交互層)の反射防止多層膜14
を成膜した。バリア層12および反射防止多層膜14の
成膜は蒸着法を用いて行った。ガラス基材10の温度は
300度Cであった。このときのガラス基材10の屈折率は
1.84、バリア層12の屈折率は1.82、反射防止多層膜1
4のうちTiO2層14aの屈折率は2.30、SiO2層14bの
屈折率は1.47となった。各膜の屈折率および厚みを表2
に示す。
【0035】
【表2】(実施例2)
【0036】このようにして形成された光学素子は、Pb
とTiO2の反応が認められず、膜内での光吸収も略0であ
った。
【0037】バリア層12および反射防止多層膜14の
分光反射特性(入射角0度とした場合の(p偏光光量+s偏
光光量)/2)を図5に示す。分光反射特性は良好であ
る。
【0038】PbOを多く含むPBH55(商品名)をガラス基
材10として使用し、その上にバリア層12を形成する
ことなく、12層(TiO2/SiO2の交互層)のダイクロイ
ック多層膜14を成膜した。ダイクロイック多層膜14
の成膜は蒸着法を用いて行った。ガラス基材10の温度
は300度Cであった。このときのガラス基材10の屈折率
は1.84、ダイクロイック多層膜14のうちTiO2層14a
の屈折率は2.30、SiO2層14bの屈折率は1.47となっ
た。各膜の屈折率および厚みを表3に示す。
【0039】
【表3】(比較例1)
【0040】このようにして形成された光学素子を投映
プロジェクタ装置内に実装し、照明光を照射すると、約
1〜10時間でPb分子がTiO2層14a内に拡散したこと
が認められ、両者の反応によるTiO2の黒化現象が認めら
れた。膜内での光吸収も認められた。
【0041】ダイクロイック多層膜14の分光透過特性
(入射角30度とした場合の(p偏光光量+s偏光光量)/2)
および反射光の位相差特性は図6および7に示されるよ
うに最適化がなされている。
【0042】PbOを多く含むPBH55(商品名)をガラス基
材10として使用し、その上にSiO2層をバリア層12と
して形成し、その上に12層(TiO2/SiO2の交互層)の
ダイクロイック多層膜14を成膜した。バリア層12お
よびダイクロイック多層膜14の成膜は蒸着法を用いて
行った。ガラス基材10の温度は300度Cであった。この
ときのガラス基材10の屈折率は1.84、バリア層12の
屈折率は1.47、ダイクロイック多層膜14のうちTiO2
14aの屈折率は2.30、SiO2層14bの屈折率は1.47と
なった。各膜の屈折率および厚みを表4に示す。
【0043】
【表4】(比較例2)
【0044】このとき、バリア層12およびダイクロイ
ック多層膜14の分光透過特性(入射角30度とした場合
の(p偏光光量+s偏光光量)/2)および反射光の位相差特
性を最適化するように各膜厚を設定した。バリア層12
およびダイクロイック多層膜14の分光透過特性および
反射光の位相差特性は図8および9に示されるように良
好である。
【0045】しかしながら、分光透過特性および反射光
の位相差特性を最適化したことで、上記バリア層12を
構成するSiO2層の膜厚が約17nmとなってしまいバリア層
12の本来の機能を充分に発揮できず、また膜厚制御が
難しいものとなっている。
【0046】PbOを多く含むPBH55(商品名)をガラス基
材10として使用し、その上に4層(TiO2/SiO2の交互
層)の反射防止多層膜14を成膜した。反射防止多層膜
14の成膜は蒸着法を用いて行った。ガラス基材10の
温度は300度Cであった。このときのガラス基材10の屈
折率は1.84、反射防止多層膜14のうちTiO2層14aの
屈折率は2.30、SiO2層14bの屈折率は1.47となった。
各膜の屈折率および厚みを表5に示す。
【0047】
【表5】(比較例3)
【0048】このようにして形成された光学素子を投映
プロジェクタ装置内に実装し、照明光を照射すると、約
1〜10時間でPb分子がTiO2層14a内に拡散したこと
が認められ、両者の反応によるTiO2の黒化現象が認めら
れた。膜内での光吸収も認められた。
【0049】反射防止多層膜14の分光反射特性(入射
角0度とした場合の(p偏光光量+s偏光光量)/2)を図1
0に示す。分光反射特性は良好である。
【0050】PbOを多く含むPBH55(商品名)をガラス基
材10として使用し、その上にSiO2層をバリア層12と
して形成し、その上に4層(TiO2/SiO2の交互層)の反
射防止多層膜14を成膜した。バリア層12および反射
防止多層膜14の成膜は蒸着法を用いて行った。ガラス
基材10の温度は300度Cであった。このときのガラス基
材10の屈折率は1.84、バリア層12の屈折率は1.47、
ダイクロイック多層膜14のうちTiO2層14aの屈折率
は2.30、SiO2層14bの屈折率は1.47となった。各膜の
屈折率および厚みを表6に示す。
【0051】
【表6】(比較例4)
【0052】このとき、バリア層12およびダイクロイ
ック多層膜14の分光反射特性(入射角30度とした場合
の(p偏光光量+s偏光光量)/2)を最適化するように各膜
厚を設定した。バリア層12および反射防止多層膜14
の分光反射特性は図11に示されるように良好である。
【0053】しかしながら、分光反射特性を最適化した
ことで、上記バリア層12を構成するSiO2層の膜厚が約
6nmとなってしまいバリア層12の本来の機能を充分に
発揮できず、また膜厚制御が難しいものとなっている。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明のバリア層を
有する光学素子によれば、ダイクロイック膜等の多層膜
をバリア層が付設された透光性光学基板上に形成してな
る光学素子において、透光性光学基板の屈折率に対する
バリア層の屈折率範囲を規定することにより、透光性光
学基板内のPb等の多層膜中への拡散を阻止し、多層膜構
成要素との反応に伴う多層膜の光吸収率の上昇を阻止す
る機能を確保しつつ、分光特性や位相差特性に優れ、光
学特性が良好な光学素子を得ることができる。
【0055】さらに、バリア層とダイクロイック多層膜
の膜設計を互いに独立に行うことができるので、開発設
計に要する時間の効率化および製造コストの低廉化を図
ることができる。
【0056】また、本発明の光学系およびこの投映プロ
ジェクタ装置は本発明のバリア層を有する光学素子を備
えているので、同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る光学素子間の層構成を
模式的に説明する断面図
【図2】本発明の実施形態に係る光学素子が配設された
光学系および投映プロジェクタ装置を示す概略平面図
【図3】本発明の実施例1に係るバリア層およびダイク
ロイック多層膜の分光透過特性を示す図
【図4】本発明の実施例1に係るバリア層およびダイク
ロイック多層膜の反射光の位相差特性を示す図
【図5】本発明の実施例2に係るバリア層および反射防
止多層膜の分光反射特性を示す図
【図6】比較例1に係るダイクロイック多層膜の分光透
過特性を示す図
【図7】比較例1に係るダイクロイック多層膜の反射光
の位相差特性を示す図
【図8】比較例2に係るバリア層およびダイクロイック
多層膜の分光透過特性を示す図
【図9】比較例2に係るバリア層およびダイクロイック
多層膜の反射光の位相差特性を示す図
【図10】比較例3に係る反射防止多層膜の分光反射特
性を示す図
【図11】比較例4に係るバリア層および反射防止多層
膜の分光反射特性を示す図
【符号の説明】
1 色分解合成プリズム 1A 第1のプリズム 1B 第2のプリズム 1C 第3のプリズム 2、3、4 液晶表示パネル 5 偏光ビームスプリッタ 5A 偏光分離面 6 投映レンズ 10 プリズム基板 12 バリア層 14 多層膜 14a TiO層 14b SiO層 101A、101B、101C 光入出射端面 101D 第1のダイクロイック層/バリア層 101E 第2のダイクロイック層/バリア層 103 光源 104 偏光板
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 21/00 G02B 1/10 A (72)発明者 小澤 直樹 埼玉県さいたま市植竹町1丁目324番地 富士写真光機株式会社内 (72)発明者 榎本 淳 埼玉県さいたま市植竹町1丁目324番地 富士写真光機株式会社内 (72)発明者 安田 賢司 埼玉県さいたま市植竹町1丁目324番地 富士写真光機株式会社内 (72)発明者 小島 良雄 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 守屋 哲 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 茂田 正信 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 作間 俊哉 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 Fターム(参考) 2H042 AA28 CA06 CA14 CA15 2H048 FA05 FA07 FA09 FA11 FA24 FA25 GA07 GA09 GA12 GA26 GA35 GA60 GA61 2K009 AA07 BB02 CC03 CC42 DD03 DD04 DD08 EE00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層膜が形成される透光性光学基板の該
    多層膜側にバリア層が設けられた光学素子であって、 前記透光性光学基板の屈折率N(基準波長632.8nm)が
    1.7≦N≦1.9の範囲に設定され、 前記バリア層の屈折率N(基準波長632.8nm)が−0.1
    ≦N−N≦0.1の範囲に設定されていることを特徴と
    する光学素子。
  2. 【請求項2】 前記バリア層がLa2xAl2yO3(x+y)から構
    成されてなることを特徴とする請求項1記載の光学素
    子。
  3. 【請求項3】 前記バリア層の厚みが物理的膜厚で20nm
    以上であることを特徴とする請求項1または2記載の光
    学素子。
  4. 【請求項4】 前記透光性光学基板がPbO、Nb2O5、TiO2
    の少なくとも1つを50重量%以上含む硝材により構成さ
    れることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1
    項記載の光学素子。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のうちいずれか1項記載
    の光学素子が配設されていることを特徴とする光学系。
  6. 【請求項6】 前記多層膜がダイクロイック膜であるこ
    とを特徴とする請求項5記載の光学系。
  7. 【請求項7】 請求項1から4のうちいずれか1項記載
    の光学素子が搭載されていることを特徴とする投映プロ
    ジェクタ装置。
  8. 【請求項8】 前記多層膜がダイクロイック膜であるこ
    とを特徴とする請求項7記載の投映プロジェクタ装置。
JP2002010767A 2002-01-18 2002-01-18 バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置 Expired - Fee Related JP4174216B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010767A JP4174216B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置
US10/327,930 US6771420B2 (en) 2002-01-18 2002-12-26 Optical device with barrier layer, optical system, and projector apparatus
CNB031017177A CN1221815C (zh) 2002-01-18 2003-01-17 带有阻挡层的光学器件、光学系统以及投影仪装置
DE10301665A DE10301665B4 (de) 2002-01-18 2003-01-17 Optische Vorrichtung mit Sperrschicht, optisches System und Projektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010767A JP4174216B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003215330A true JP2003215330A (ja) 2003-07-30
JP4174216B2 JP4174216B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=19191618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010767A Expired - Fee Related JP4174216B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6771420B2 (ja)
JP (1) JP4174216B2 (ja)
CN (1) CN1221815C (ja)
DE (1) DE10301665B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070088A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Inc 投射型表示装置、および、投射型表示装置用の光学系
WO2007043300A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Fujifilm Corporation 光記録媒体用フィルタ及びその製造方法、並びに光記録媒体及びその記録方法及び再生方法
JP2016089266A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 電波透過型多層光学コーティング

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI425244B (zh) * 2008-03-26 2014-02-01 Nat Applied Res Laboratories 抗反射膜及其製成方法
CN101363920B (zh) * 2008-09-18 2010-06-02 北京有色金属研究总院 中折射率光学薄膜用蒸发材料及制备方法
US8651726B2 (en) * 2010-11-19 2014-02-18 Reald Inc. Efficient polarized directional backlight
EP3557310A1 (en) 2010-11-19 2019-10-23 RealD Spark, LLC Directional flat illuminators
US20140041205A1 (en) 2010-11-19 2014-02-13 Reald Inc. Method of manufacturing directional backlight apparatus and directional structured optical film
US9250448B2 (en) 2010-11-19 2016-02-02 Reald Inc. Segmented directional backlight and related methods of backlight illumination
US9237337B2 (en) 2011-08-24 2016-01-12 Reald Inc. Autostereoscopic display with a passive cycloidal diffractive waveplate
US9436015B2 (en) 2012-12-21 2016-09-06 Reald Inc. Superlens component for directional display
JP6308630B2 (ja) 2012-05-18 2018-04-11 リアルディー スパーク エルエルシー 指向性照明導波路配置
EP2850488A4 (en) 2012-05-18 2016-03-02 Reald Inc DIRECTIONAL BACK LIGHTING
US9350980B2 (en) 2012-05-18 2016-05-24 Reald Inc. Crosstalk suppression in a directional backlight
US9678267B2 (en) 2012-05-18 2017-06-13 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
US9188731B2 (en) 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
WO2013173776A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Reald Inc. Control system for a directional light source
EP4123348B1 (en) 2012-05-18 2024-04-10 RealD Spark, LLC Controlling light sources of a directional backlight
US9235057B2 (en) 2012-05-18 2016-01-12 Reald Inc. Polarization recovery in a directional display device
CN104685867B (zh) 2012-07-23 2017-03-08 瑞尔D斯帕克有限责任公司 观察者跟踪自动立体显示器
EP2904778B1 (en) 2012-10-02 2020-05-27 RealD Spark, LLC Temporally multiplexed display with landscape and portrait operation modes
CN105324605B (zh) 2013-02-22 2020-04-28 瑞尔D斯帕克有限责任公司 定向背光源
EP3011734A4 (en) 2013-06-17 2017-02-22 RealD Inc. Controlling light sources of a directional backlight
WO2015057625A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Reald Inc. Control of directional display
US9739928B2 (en) 2013-10-14 2017-08-22 Reald Spark, Llc Light input for directional backlight
WO2015073438A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Reald Inc. Directional backlights with light emitting element packages
JP6962521B2 (ja) 2014-06-26 2021-11-05 リアルディー スパーク エルエルシー 指向性プライバシーディスプレイ
WO2016057690A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Reald Inc. Directional backlight
WO2016105541A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Reald Inc. Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head
US10459152B2 (en) 2015-04-13 2019-10-29 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
EP3304188B1 (en) 2015-05-27 2020-10-07 RealD Spark, LLC Wide angle imaging directional backlights
WO2017074951A1 (en) 2015-10-26 2017-05-04 Reald Inc. Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
US10459321B2 (en) 2015-11-10 2019-10-29 Reald Inc. Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof
CN108463667B (zh) 2015-11-13 2020-12-01 瑞尔D斯帕克有限责任公司 广角成像定向背光源
WO2017083583A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Reald Spark, Llc Surface features for imaging directional backlights
WO2017120247A1 (en) 2016-01-05 2017-07-13 Reald Spark, Llc Gaze correction of multi-view images
US10303030B2 (en) 2017-05-08 2019-05-28 Reald Spark, Llc Reflective optical stack for privacy display
US10126575B1 (en) 2017-05-08 2018-11-13 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
CN110785694B (zh) 2017-05-08 2023-06-23 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向显示器的光学叠堆
TW201921060A (zh) 2017-09-15 2019-06-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構
JP7291444B2 (ja) 2018-01-25 2023-06-15 リアルディー スパーク エルエルシー ディスプレイデバイスおよび視野角制御光学素子
CN116194812A (zh) 2020-09-16 2023-05-30 瑞尔D斯帕克有限责任公司 车辆外部照明装置
WO2024030274A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Reald Spark, Llc Pupil tracking near-eye display

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219817A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Merck Patent Gmbh Aufdampfmaterial zur Herstellung mittelbrechender optischer Schichten
CN1089944C (zh) * 1994-08-22 2002-08-28 皇家菲利浦电子有限公司 涂有干扰膜的电灯
FR2728559B1 (fr) * 1994-12-23 1997-01-31 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
US6110607A (en) * 1998-02-20 2000-08-29 The Regents Of The University Of California High reflectance-low stress Mo-Si multilayer reflective coatings
JP2000275402A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Asahi Optical Co Ltd 反射防止膜を有する光学素子
CH695171A5 (de) * 1999-02-04 2005-12-30 Balzers Hochvakuum Lichtteiler und optische Uebertrageranordnung mit einem Lichtteiler.
JP2001356297A (ja) 2000-06-14 2001-12-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 反射型投影プロジェクタ用プリズム光学系
US20030043464A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Dannenberg Rand David Optical coatings and associated methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070088A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Inc 投射型表示装置、および、投射型表示装置用の光学系
WO2007043300A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Fujifilm Corporation 光記録媒体用フィルタ及びその製造方法、並びに光記録媒体及びその記録方法及び再生方法
JP2016089266A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 電波透過型多層光学コーティング

Also Published As

Publication number Publication date
CN1221815C (zh) 2005-10-05
DE10301665B4 (de) 2007-09-13
DE10301665A1 (de) 2003-08-07
JP4174216B2 (ja) 2008-10-29
US20030137738A1 (en) 2003-07-24
CN1432823A (zh) 2003-07-30
US6771420B2 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003215330A (ja) バリア層を有する光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置
JP4200266B2 (ja) ダイクロイックミラー及び投写型表示装置
JP2003294938A5 (ja)
JP2007183525A (ja) 誘電体多層膜フィルタ
JP2008020563A (ja) 誘電体多層膜フィルタ
JP2006047903A (ja) 偏光分離素子及びそれを有する投影装置
JP2006285196A (ja) 光学多層膜、光学素子、反射ミラーおよびプロジェクタ
JP2003172819A (ja) 偏光変換素子及び投射型液晶表示装置
JP2004163714A (ja) クロスダイクロイックプリズムおよびこれを用いた反射型液晶プロジェクタ装置
EP1796399A2 (en) Wavelength-selective polarization conversion element, illumination optical system, projection display optical system, and image projection apparatus
JP2005172955A (ja) 偏光子、偏光子の製造方法及び投射型液晶表示装置
JP2003084364A (ja) プロジェクタ
JPH095518A (ja) 偏光ビームスプリッター及びその製造方法
JPH11101913A (ja) 光学素子
JPH11211916A (ja) 偏光ビームスプリッター
JP4596746B2 (ja) 光学素子、光学系および投映プロジェクタ装置
TWM264502U (en) Polarized light split device, polarized light transfer device and projection type display
JP2008203493A (ja) 映像投射装置
JPH07281024A (ja) 偏光ビームスプリッタ
JP2008116898A (ja) 光学フィルタ、投射型表示装置及び光学フィルタの製造方法
JP2001318221A (ja) 長波長遮断光学フィルタ・短波長遮断光学フィルタ・クロスプリズム・クロスミラー・液晶プロジェクタ
JP2008096766A (ja) クロスダイクロイックプリズム及びプロジェクタ
JP2003255467A (ja) 光学ユニット及びそれを用いる映像表示装置
JP2003344654A (ja) 光学素子および偏光変換素子
JP2004102115A (ja) 光学変換素子及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4174216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees