JP2003211877A - 証明書情報またはicカード情報作成装置 - Google Patents

証明書情報またはicカード情報作成装置

Info

Publication number
JP2003211877A
JP2003211877A JP2002312925A JP2002312925A JP2003211877A JP 2003211877 A JP2003211877 A JP 2003211877A JP 2002312925 A JP2002312925 A JP 2002312925A JP 2002312925 A JP2002312925 A JP 2002312925A JP 2003211877 A JP2003211877 A JP 2003211877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face image
mount
information
certificate
applicant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002312925A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Oguri
雅治 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002312925A priority Critical patent/JP2003211877A/ja
Publication of JP2003211877A publication Critical patent/JP2003211877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】証明書またはICカードを作成するためのデー
タを作成することが可能である。 【解決手段】証明書情報またはICカード情報作成装置
は、証明書申請者またはICカード申請者の申請書に貼
付されている顔写真を光電的に撮像して顔画像データを
得て出力する顔画像撮影手段と、前記申請書に記載され
ている証明番号を読み取って解読して出力する番号読取
部と、前記番号読取部から出力された証明番号と前記顔
画像撮影手段から出力された顔画像データとを対にし、
この対にした前記証明番号と前記顔画像データを外部へ
出力する処理部と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、証明書情報また
はICカード情報作成装置に係り、詳しくは、証明書や
ICカード等を作成するための情報を取り込む証明書情
報またはICカード情報作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、証明書やICカード等として、
学生証、身分証明証、クレジットカード、運転免許証、
登録証明書等があり、この証明書やICカード等には、
顔画像等の画像情報及び氏名、住所その他の文字、記
号、符号等の可視情報を記録体に撮影して作成される。
【0003】例えば、従来の運転免許証の作成は銀塩写
真方式であるため、申請者から提出された申請書を基
に、1枚ずつ免許番号の照会登録後、申請書をプリンタ
に挿入することで申請書上の免許証フォーマットが印刷
された部分に免許番号等の必要情報が印字される。又は
連続的に免許番号の照会登録を行なうことで、免許証フ
ォーマットが印刷された撮影台紙に免許番号等の必要情
報が印字されて連続台紙となって発行される。
【0004】免許番号等の必要情報が印字された申請又
は撮影台紙の所定部分に顔写真を貼り替え、1枚ずつ人
手で複写カメラにセット撮影して、写真感光材料に露光
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、申請書内の
撮影台紙の所定の場所、または連続台紙への顔画像の貼
替だけで人手がかかる。更に、現在の複写撮影装置で
は、撮影台紙を1枚ずつ撮影機に人手でセットして撮影
する方式のため人手がかかる。
【0006】電子写真システムにより顔画像の貼替は不
要になるが、申請書や台紙のフォーマットがユーザーに
よってまちまちであり、写真の貼付位置が違うため、C
CDカメラの位置調整が必要となる。その際、搬送路の
幅手方向全部に渡り照明を同条件にしておくのは難し
く、また照明系が大型になり無駄である。
【0007】また、例えば申請書は、複写撮影装置に送
られる時、輪ゴム等で束ねられてくるので、申請書のカ
ールにより申請書に貼られた写真もカールが付き、CC
Dカメラで撮影する時にカールしており、このカールに
よって画像の歪みができる場合がある。
【0008】この発明は、前記の点に鑑みてなされたも
ので、申請書から証明書またはICカードを作成するた
めのデータを作成することが可能な証明書情報またはI
Cカード情報作成装置を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。
【0010】請求項1記載の発明は、証明書申請者また
はICカード申請者の申請書に貼付されている顔写真を
光電的に撮像して顔画像データを得て出力する顔画像撮
影手段と、前記申請書に記載されている証明番号を読み
取って解読して出力する番号読取部と、前記番号読取部
から出力された証明番号と前記顔画像撮影手段から出力
された顔画像データとを対にし、この対にした前記証明
番号と前記顔画像データを外部へ出力する処理部と、を
有することを特徴とする証明書情報またはICカード情
報作成装置である。
【0011】この請求項1に記載の発明では、申請書か
ら証明番号と顔画像とを読み取り対にし、この対にした
証明番号と顔画像データを外部へ出力することで、証明
書またはICカードを作成することができる。
【0012】請求項2記載の発明は、前記顔写真が貼付
されている前記証明書申請者またはICカード申請者の
申請書の記録情報を読み取って申請者読取情報を得るス
キャナー手段を備え、前記処理部は、前記申請書読取情
報を受け取り外部へ出力することを特徴とする請求項1
に記載の証明書情報またはICカード情報作成装置であ
る。
【0013】この請求項2に記載の発明では、申請書か
ら申請書読取情報を読み取り外部へ出力することで、証
明書またはICカードを作成することができる。
【0014】請求項3記載の発明は、証明書申請者また
はICカード申請者の台紙に貼付されている顔写真を光
電的に撮像して顔画像データを得て出力する顔画像撮影
手段と、前記台紙に記載されている証明番号を読み取っ
て解読して出力する番号読取部と、前記番号読取部から
出力された証明番号と前記顔画像撮影手段から出力され
た顔画像データとを対にし、この対にした前記証明番号
と前記顔画像データを外部へ出力する処理部と、を有す
ることを特徴とする証明書情報またはICカード情報作
成装置である。
【0015】この請求項3に記載の発明では、台紙から
証明番号と顔画像とを読み取り対にし、この対にした証
明番号と顔画像データを外部へ出力することで、証明書
またはICカードを作成することができる。
【0016】請求項4記載の発明は、証明書申請者また
はICカード申請者の申請書を供給する申請書供給部
と、証明書申請者またはICカード申請者の台紙を供給
する台紙供給部と、前記申請書及び前記台紙を搬送する
共通の搬送路を有する搬送部と、前記搬送路を搬送され
る前記申請書に貼付されている顔写真を光電的に撮像し
て顔画像データを得て出力する顔画像撮影手段と、前記
搬送路を搬送される前記台紙に記載されている証明番号
を読み取って解読して出力する番号読取部と、前記番号
読取部から出力された証明番号と前記顔画像撮影手段か
ら出力された顔画像データとを対にし、この対にした前
記証明番号と前記顔画像データを外部へ出力する処理部
と、を有することを特徴とする証明書情報またはICカ
ード情報作成装置である。
【0017】この請求項4に記載の発明では、台紙から
証明番号を読み取り、申請書から顔画像を読取り対に
し、この対にした証明番号と顔画像データを外部へ出力
することで、顔画像の貼替をすることなく自動的に複写
撮影が可能で、証明書またはICカードを作成すること
ができる。
【0018】請求項5記載の発明は、前記番号読取部
は、前記申請書から登録番号を読み取ると共に前記台紙
から登録番号を読み取り、前記処理部は、前記申請書か
ら読み取った登録番号と、前記台紙から読み取った登録
番号とを介して前記証明番号と前記顔画像データとを対
にして外部へ出力することを特徴とする請求項4に記載
の証明書情報またはICカード情報作成装置である。
【0019】この請求項5に記載の発明では、申請書か
ら読み取った登録番号と、台紙から読み取った登録番号
とを介して証明番号と顔画像データとを対にすること
で、例えば顔画像の貼付された申請書に照明番号が記録
されておらず、台紙に照明番号を記録する場合でも、登
録番号を申請書に記録することで、この登録番号を頼り
にして顔画像の貼替をすることなく自動的に複写撮影が
可能になる。
【0020】請求項6記載の発明は、前記顔写真が貼付
されている前記証明書申請者またはICカード申請者の
申請書の記録情報を読み取って申請者読取情報を得るス
キャナー手段を備え、前記処理部は、前記申請書読取情
報を受け取り外部へ出力することを特徴とする請求項4
または請求項5に記載の証明書情報またはICカード情
報作成装置である。
【0021】この請求項6に記載の発明では、申請書か
ら申請書読取情報を読み取り外部へ出力することで、証
明書またはICカードを作成することができる。
【0022】請求項7記載の発明は、前記スキャナー手
段の手前で前記台紙を分岐し排出する台紙排出部を備
え、この台紙排出部は、前記台紙を収納する台紙バケッ
トと、前記搬送路を前記スキャナー手段側と前記台紙バ
ケット側とに切り替える切り替え弁とを有する請求項6
に記載の証明書情報またはICカード情報作成装置であ
る。
【0023】この請求項7に記載の発明では、台紙を早
めに排出することで、例えば台紙を搬送するための搬送
ローラのローラピッチを短くすることが必要な部分を少
なくすることができ、搬送ローラ本数の減少がはかれ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の証明書情報また
はICカード情報作成装置の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。この実施例では、運転免許証を作成する
場合について説明するが、これに限定されず、他の証明
書やICカード等の作成についても同様に適用される。
【0025】図1は運転免許証を作成する場合のフロー
を説明する概略図である。運転免許証の交付を受ける申
請者1は、警察署2において申請書3に所定事項を記入
し、顔画像である写真4を貼付して提出する。申請書3
を各警察署2で受付ける時、専用スタンプで申請書3の
所定位置に登録番号12を押印して免許センター5へ送
付する。
【0026】免許センター5において、番号登録装置6
で免許番号を登録し、プリンタ7に申請書を挿入して所
定位置に免許番号8を印字する。免許番号8が印字され
た申請書3を複写撮影装置10にセットし、この複写撮
影装置10において免許番号と貼付された顔写真4から
顔画像を撮影することで、運転免許証を作成するための
情報を取り込む。
【0027】また、台紙9を使用する場合には、免許セ
ンター5での登録時に免許番号8と登録番号12を入力
することで、免許番号及び登録番号が印字された台紙9
が連続台紙で発行される。顔写真4の貼られた申請書3
及び台紙9(台紙ごとにミシン目で切り離し)を複写撮
影装置10にセットし、申請書3から顔画像と登録番
号、台紙9から免許番号と登録番号を読取り、登録番号
を介して免許番号で顔画像をマッチングさせる。また、
台紙9を使用する場合、申請書3から顔写真4を張り替
えれば、台紙9のみを複写撮影装置10にセットし、免
許番号と顔画像から運転免許証を作成するための情報を
取り込むことも可能である。
【0028】複写撮影装置10から読み込まれた情報を
免許証プリンタ11へ出力し、免許証プリンタ11で運
転免許証の作成を行なう。
【0029】免許センター5で作成された運転免許証
は、警察署2へ送付され、警察署2で申請者1は運転免
許証を受け取る。
【0030】次に、この発明の複写撮影装置の実施例に
ついて説明する。図2は複写撮影装置の構成図である。
【0031】複写撮影装置20は、帳票に記載された免
許番号等を読取ると共に、帳票に貼付された顔画像を読
取ることで運転免許証を作成するための情報を取り込
む。複写撮影装置20には、上部に自動供給部30が、
その下部に番号読取部40が、その下部に顔画像撮影部
50が、その下部に情報読取部60が配置されている。
【0032】自動供給部30には、カード状の帳票であ
る申請書を供給する申請書供給部31と、短冊状の帳票
である台紙を供給する台紙供給部32とが備えられてい
る。申請書供給部31には申請書トレー33がセットさ
れ、台紙供給部32には台紙トレー34がセットされ
る。申請書トレー33からの申請書と、台紙トレー34
からの台紙を搬送する共通の搬送部70が備えられ、こ
の搬送部70の搬送路71に沿って免許番号等を読み取
る番号読取部40と、顔画像を読取る顔画像撮影部50
とが配置されている。
【0033】番号読取部40には、OCRリーダ41が
備えられ、OCRリーダ41により免許番号等を読み取
り、この読取情報は解読部42で解読されてCPU54
に送られ、CPU54から処理部21へ送られる。
【0034】顔画像撮影部50には、CCDカメラ51
が備えられ、CCDカメラ51により顔画像を読取り、
アナログ色信号を画像処理部52へ送り、画像処理部5
2で画像処理されて処理部21へ送る。CCDカメラ5
1には照明系53が備えられ、CCDカメラ51はCP
U54で制御される。顔画像撮影部50には、台紙を情
報読取部60のスキャナー部61の手前で分岐し排出す
る台紙排出部55を備えており、切り替え弁56の操作
で搬送路71を切り替え台紙をスキャナー部61の手前
で分岐し、台紙バケット57へ排出する。
【0035】搬送部70は、搬送路71を搬送ローラ7
2によって形成し、この搬送ローラ72はステッピング
モータ73を駆動源とする動力伝達手段74により駆動
可能になっている。動力伝達手段74は、例えばベルト
で構成される。
【0036】情報読取部60には、免許番号等及び顔画
像の読取り後、申請書の記録情報を読み取るスキャナー
部61が備えられ、スキャナー部61はCPU62で制
御され、読取情報はCPU62により処理部21へ送ら
れる。
【0037】スキャナー部61により読取が終了した申
請書は申請書バケット63へ排出される。処理部21で
は、免許番号を読取ると共に、顔画像を読取ることで運
転免許証を作成するための情報を取り込み、免許証プリ
ンタ22へ出力して運転免許証を作成する。
【0038】従って、この複写撮影装置20では、申請
書の入った申請書トレー33を申請書供給部31にセッ
トし、また台紙の入った台紙トレー34を台紙供給部3
2にセットし、このようにして申請書及び台紙をオート
フィーダにセットすることができる。
【0039】例えば、申請書に免許番号を印字する場合
は、申請書の入った申請書トレー33を申請書供給部3
1にセットし、申請書のみ搬送すれば良い。また、台紙
に顔写真を張り替える場合は、台紙の入った台紙トレー
34を台紙供給部32にセットし、台紙のみを搬送すれ
ば良い。
【0040】台紙に顔写真を張り替えない場合のみ、申
請書の入った申請書トレー33を申請書供給部31にセ
ットし、また台紙の入った台紙トレー34を台紙供給部
32にセットする。
【0041】そして、複写スタート指令により、申請書
が1枚ずつフィードされ、搬送ローラ72によって登録
番号の印刷されている位置がOCRリーダ41に到達す
る迄搬送される。その位置で停止し、OCRリーダ41
により登録番号が読取られる。その後、顔写真位置がC
CDカメラ51に到達する迄搬送され、停止して、CC
Dカメラ51により顔画像が読込まる。
【0042】申請書トレー33内の申請書である帳票が
空になったら、台紙トレー34から台紙が1枚ずつフィ
ードされ、搬送ローラ72によって免許番号の印刷され
ている位置がOCRリーダ41に到達する迄搬送され
る。その位置で台紙を停止し、OCRリーダ41により
免許番号が読取られ、再び搬送して登録番号の印刷され
ている位置がOCRリーダ41に到着したら停止して登
録番号が読取られる。これにより、登録番号を頼りに顔
画像と免許番号がマッチングでき、運転免許証作成に必
要な情報を取込むことができる。この場合、申請書を各
警察署2で受付ける時、専用スタンプで申請書の所定位
置に押印し、免許センター5での登録時に免許番号と登
録番号を入力して、台紙にプリントアウトすることが必
要であり、これにより台紙を使用する場合に、申請書か
らの写真張替作業をなくすことができる。
【0043】また、この場合、申請書供給部31と台紙
供給部32とは、オートフィーダ1箇所で構成し、申請
書トレー33と台紙トレー34の両方が装着できるよう
な構造も有り得る。
【0044】申請書は顔画像読取り後、スキャナー部6
1ヘ搬送され、申請書に記載されている内容が読込まれ
て申請書バケット63に収納される。台紙はスキャナー
部61の手前で分岐され、台紙バケット57に収納され
る。これにより、台紙を分岐した後の搬送ローラ72の
ローラピッチは広げることが可能になり、搬送ローラ7
2の本数を減少することができる。
【0045】搬送ローラ72の駆動はステッピングモー
タ73で行なっており、これにより申請書及び台紙を自
由な位置に停止させることができるため、申請書及び台
紙のフォーマットの違いに対しても対応が可能になる。
【0046】このように、申請書供給部31からの申請
書と、台紙供給部32からの台紙が共通の搬送路71を
搬送され、台紙から免許番号及び登録番号を読み取り、
申請書から顔画像を読取り、運転免許証を作れるように
申請書と台紙が両方搬送することができる。従って、顔
画像の貼付された申請書に免許番号が記録されておら
ず、台紙に免許番号を記録するシステムを採用している
場合でも、登録番号を申請書に記録することで、この登
録番号を頼りにして顔画像の貼替をすることなく自動的
に複写撮影が可能になる。
【0047】また、免許番号等及び顔画像の読取り後、
申請書の記録情報をスキャナー部61により読み取り、
台紙はスキャナー部61の手前で台紙排出部55により
分岐し排出する。申請書の記録情報をスキャナー部61
で読取る場合に、登録番号から免許番号とスキャナー情
報のマッチングが可能になる。また、台紙を早めに排出
する搬送路とすることで、例えば搬送ローラ72のロー
ラピッチを短くすることが必要な部分を少なくすること
ができ、搬送ローラ本数の減少がはかれる。
【0048】さらに、搬送部70は、搬送路71を搬送
ローラ72によって形成し、この搬送ローラ72はステ
ッピングモータ73を駆動源とする動力伝達手段74に
より駆動可能に構成しており、申請書及び台紙を自由な
位置に停止させることができる。
【0049】この複写撮影装置20の顔画像撮影部50
は、図3及び図4に示すように構成されている。図3は
顔画像撮影部の側面図、図4は顔画像撮影部の背面図で
ある。この実施例では、CCDカメラ51と照明系53
はメインフレーム80に取付けられて一体化され、メイ
ンフレーム80は一対のスライド軸81にスライド可能
に支持されている。スライド軸81は、搬送路71の搬
送方向に対して直交する幅手方向に配置されており、C
CDカメラ51と照明系53は幅手方向に移動可能とな
っている。これにより、例えば申請書3の写真4による
顔画像の撮影面積は、例えば24mm幅×30mm高と
小面積であるため、照明系53はその写真部分をスポッ
ト的に照明を当てる構造とし、幅手方向に照明系53と
CCDカメラ51と一体的に移動させる機構としてお
り、照明系53とCCDカメラ51の位置関係は、幅手
位置を移動しても常に一定に保たれる。
【0050】このように、搬送される帳票である申請書
3の写真4の位置に応じて搬送路71の幅手方向にCC
Dカメラ51を移動し、このCCDカメラ51の移動に
伴って照明系53も連動して移動するため、幅手に渡っ
て効率良く照明条件の均一性を得ることができる。
【0051】また、この複写撮影装置20の顔画像撮影
部50は、図5に示すように構成されている。図5は顔
画像撮影部の側面図である。この実施例では、例えば帳
票である申請書3が顔画像撮影部50のCCDカメラ5
1に到達し停止した際、申請書裏面にソレノイド82の
駆動によって押え板83を押し当てることで、写真表面
を透明板84に押し当てて、写真4の平面性をだすこと
ができ、保持機構Aは、帳票の写真4上を透明板84で
押さえ付けるように構成している。このように、搬送路
71の所定位置においてCCDカメラ51で帳票の写真
を読込む際に平面状態に保持する保持機構Aを備えてお
り、CCDカメラ51で帳票の写真4を読込む際に平面
状態に保持し、CCDカメラ撮影時に写真4のカールを
抑えることで、画像の歪みを防止する。
【0052】また、複写撮影装置20の顔画像撮影部5
0は、図6及び図7に示すように構成することができ
る。図6は顔画像撮影部の側面図、図7は顔画像撮影部
の背面図である。この実施例では、例えば帳票である申
請書3が顔画像撮影部50のCCDカメラ51に到達し
停止した際、申請書裏面にソレノイド85の駆動によっ
て押え板86を、写真部の近傍を押える平板を構成する
マスク87に押し当てることで、写真4の平面性をだす
ことができ、保持機構Aは、写真4の近傍の帳票を平板
に押さえ付けるように構成している。このように、搬送
路71の所定位置においてCCDカメラ51で帳票の写
真4を読込む際に平面状態に保持する保持機構Aを備え
ており、CCDカメラ51で帳票の写真4を読込む際に
平面状態に保持し、CCDカメラ撮影時に写真4のカー
ルを抑えることで、画像の歪みを防止する。
【0053】また、複写撮影装置20の顔画像撮影部5
0は、図8に示すように構成することができる。図8は
顔画像撮影部の側面図である。この実施例では、申請書
裏面に吸引ボックス90を設けている。例えば申請書3
が顔画像撮影部50のCCDカメラ51に到達し停止し
た際、吸引ボックス90は申請書3を吸着することによ
り平面性をだすことができ、保持機構Aは、帳票の写真
位置の裏面を吸引することにより吸引ボックス90の平
板91に密着させるように構成している。このように、
搬送路71の所定位置においてCCDカメラ51で帳票
の写真4を読込む際に平面状態に保持する保持機構を備
えており、CCDカメラ51で帳票の写真4を読込む際
に平面状態に保持し、CCDカメラ撮影時に写真4のカ
ールを抑えることで、画像の歪みを防止する。
【0054】
【発明の効果】前記のように、請求項1記載の発明で
は、申請書から証明番号と顔画像とを読み取り対にし、
この対にした証明番号と顔画像データを外部へ出力する
ことで、証明書またはICカードを作成することができ
る。
【0055】請求項2記載の発明では、申請書から申請
書読取情報を読み取り外部へ出力することで、証明書ま
たはICカードを作成することができる。
【0056】請求項3記載の発明では、台紙から証明番
号と顔画像とを読み取り対にし、この対にした証明番号
と顔画像データを外部へ出力することで、証明書または
ICカードを作成することができる。
【0057】請求項4記載の発明では、台紙から証明番
号を読み取り、申請書から顔画像を読取り対にし、この
対にした証明番号と顔画像データを外部へ出力すること
で、顔画像の貼替をすることなく自動的に複写撮影が可
能で、証明書またはICカードを作成することができ
る。
【0058】請求項5記載の発明では、申請書から読み
取った登録番号と、台紙から読み取った登録番号とを介
して証明番号と顔画像データとを対にすることで、例え
ば顔画像の貼付された申請書に照明番号が記録されてお
らず、台紙に照明番号を記録する場合でも、登録番号を
申請書に記録することで、この登録番号を頼りにして顔
画像の貼替をすることなく自動的に複写撮影が可能にな
る。
【0059】請求項6記載の発明では、申請書から申請
書読取情報を読み取り外部へ出力することで、証明書ま
たはICカードを作成することができる。
【0060】請求項7記載の発明では、台紙を早めに排
出することで、例えば台紙を搬送するための搬送ローラ
のローラピッチを短くすることが必要な部分を少なくす
ることができ、搬送ローラ本数の減少がはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】運転免許証を作成する場合のフローを説明する
概略図である。
【図2】複写撮影装置の構成図である。
【図3】顔画像撮影部の側面図である。
【図4】顔画像撮影部の背面図である。
【図5】顔画像撮影部の側面図である。
【図6】顔画像撮影部の側面図である。
【図7】顔画像撮影部の背面図である。
【図8】顔画像撮影部の側面図である。
【符号の説明】
3 申請書 4 写真 9 台紙 20 複写撮影装置 41 OCRリーダ 50 顔画像撮影部 51 CCDカメラ 53 照明系 70 搬送部 71 搬送路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】証明書申請者またはICカード申請者の申
    請書に貼付されている顔写真を光電的に撮像して顔画像
    データを得て出力する顔画像撮影手段と、 前記申請書に記載されている証明番号を読み取って解読
    して出力する番号読取部と、 前記番号読取部から出力された証明番号と前記顔画像撮
    影手段から出力された顔画像データとを対にし、 この対にした前記証明番号と前記顔画像データを外部へ
    出力する処理部と、 を有することを特徴とする証明書情報またはICカード
    情報作成装置。
  2. 【請求項2】前記顔写真が貼付されている前記証明書申
    請者またはICカード申請者の申請書の記録情報を読み
    取って申請者読取情報を得るスキャナー手段を備え、 前記処理部は、前記申請書読取情報を受け取り外部へ出
    力することを特徴とする請求項1に記載の証明書情報ま
    たはICカード情報作成装置。
  3. 【請求項3】証明書申請者またはICカード申請者の台
    紙に貼付されている顔写真を光電的に撮像して顔画像デ
    ータを得て出力する顔画像撮影手段と、 前記台紙に記載されている証明番号を読み取って解読し
    て出力する番号読取部と、 前記番号読取部から出力された証明番号と前記顔画像撮
    影手段から出力された顔画像データとを対にし、 この対にした前記証明番号と前記顔画像データを外部へ
    出力する処理部と、 を有することを特徴とする証明書情報またはICカード
    情報作成装置。
  4. 【請求項4】証明書申請者またはICカード申請者の申
    請書を供給する申請書供給部と、 証明書申請者またはICカード申請者の台紙を供給する
    台紙供給部と、 前記申請書及び前記台紙を搬送する共通の搬送路を有す
    る搬送部と、 前記搬送路を搬送される前記申請書に貼付されている顔
    写真を光電的に撮像して顔画像データを得て出力する顔
    画像撮影手段と、 前記搬送路を搬送される前記台紙に記載されている証明
    番号を読み取って解読して出力する番号読取部と、 前記番号読取部から出力された証明番号と前記顔画像撮
    影手段から出力された顔画像データとを対にし、 この対にした前記証明番号と前記顔画像データを外部へ
    出力する処理部と、 を有することを特徴とする証明書情報またはICカード
    情報作成装置。
  5. 【請求項5】前記番号読取部は、前記申請書から登録番
    号を読み取ると共に前記台紙から登録番号を読み取り、 前記処理部は、前記申請書から読み取った登録番号と、
    前記台紙から読み取った登録番号とを介して前記証明番
    号と前記顔画像データとを対にして外部へ出力すること
    を特徴とする請求項4に記載の証明書情報またはICカ
    ード情報作成装置。
  6. 【請求項6】前記顔写真が貼付されている前記証明書申
    請者またはICカード申請者の申請書の記録情報を読み
    取って申請者読取情報を得るスキャナー手段を備え、 前記処理部は、前記申請書読取情報を受け取り外部へ出
    力することを特徴とする請求項4または請求項5に記載
    の証明書情報またはICカード情報作成装置。
  7. 【請求項7】前記スキャナー手段の手前で前記台紙を分
    岐し排出する台紙排出部を備え、 この台紙排出部は、前記台紙を収納する台紙バケット
    と、前記搬送路を前記スキャナー手段側と前記台紙バケ
    ット側とに切り替える切り替え弁とを有する請求項6に
    記載の証明書情報またはICカード情報作成装置。
JP2002312925A 2002-10-28 2002-10-28 証明書情報またはicカード情報作成装置 Pending JP2003211877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312925A JP2003211877A (ja) 2002-10-28 2002-10-28 証明書情報またはicカード情報作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312925A JP2003211877A (ja) 2002-10-28 2002-10-28 証明書情報またはicカード情報作成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26153994A Division JPH08102826A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 複写撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003211877A true JP2003211877A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27655768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002312925A Pending JP2003211877A (ja) 2002-10-28 2002-10-28 証明書情報またはicカード情報作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003211877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182017A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Idカード作成装置
JP2012215977A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 証明カード作成用顔画像撮影システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182017A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Idカード作成装置
JP2012215977A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 証明カード作成用顔画像撮影システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009100211A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH10260482A (ja) メッセージ付きプリント作成方法及びシステム
JP2003211877A (ja) 証明書情報またはicカード情報作成装置
JP3483165B2 (ja) 複写撮影装置
JPH08102826A (ja) 複写撮影装置
EP0890877A3 (en) Negative film with identification number, and photographic printing apparatus
JP2002120359A (ja) インクジェット・プリンタを備えた写真現像システムおよびプリンタ、並びにプリント画像取得方法
JP3663662B2 (ja) Idカード作成用複写撮影装置
JP3660700B2 (ja) 複写撮影装置
JP3490336B2 (ja) 感光材料搬送装置
JP3495464B2 (ja) マイクロフィルムカメラのマーク写し込み装置
JP4105858B2 (ja) フイルムキャリア
JP3282046B2 (ja) 画像焼付装置
US20040212137A1 (en) Print bonding apparatus, automatic bookbinding apparatus and image forming apparatus
JP2004174889A (ja) 複写型idカード作成装置、idカード作成方法、及び複写型idカード
JP2002148729A (ja) フィルムのスキャニング装置
JP2005112506A (ja) 画像プリントシステム、プリンタ、およびカッタ
JP3726218B2 (ja) 副走査搬送機構
JPH09114017A (ja) スライドキャリア
JPH117117A (ja) 画像記録装置
JP2005066926A (ja) 複写型idカード作成装置、idカード作成方法、idカード
JPH1164988A (ja) 感光材料搬送装置
JPH11258699A (ja) 画像記録装置
JP2003098607A (ja) 写真プリント作成装置及び方法並びにスライドマウント
EP1137245A2 (en) Photo finishing system with ink-jet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301