JP2003209436A - 高周波電圧制御発振器 - Google Patents

高周波電圧制御発振器

Info

Publication number
JP2003209436A
JP2003209436A JP2002005450A JP2002005450A JP2003209436A JP 2003209436 A JP2003209436 A JP 2003209436A JP 2002005450 A JP2002005450 A JP 2002005450A JP 2002005450 A JP2002005450 A JP 2002005450A JP 2003209436 A JP2003209436 A JP 2003209436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
impedance element
variable capacitance
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002005450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3990158B2 (ja
Inventor
Takashi Masaka
孝 真坂
Susumu Ushida
進 牛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2002005450A priority Critical patent/JP3990158B2/ja
Publication of JP2003209436A publication Critical patent/JP2003209436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990158B2 publication Critical patent/JP3990158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直流流阻止コンデンサを要することなく電圧
制御型可変容量ダイオードと発振用トランジスタとを結
合して、半導体集積回路化を容易とする。 【解決手段】 発振用トランジスタ1,2のベースに
は、それぞれ電圧制御型容量可変ダイオード3,4のカ
ソードが直接接続される一方、電圧制御型容量可変ダイ
オード3,4のアノード間には、誘導性素子5が接続さ
れると共に、それぞれ高周波阻止用抵抗器14,15を
介して制御電圧Vcが印加され、従来同様に制御電圧Vc
によって発振周波数を変えることが可能となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電圧制御発振器に
係り、特に、高周波信号を発振するものにあって、半導
体集積回路化の容易性等を図ったものに関する。
【0002】
【従来の技術】高周波発振器は、例えば、通信機器等に
おいて基準信号の発振源等として用いられるが、その発
振周波数の可変が必要とされることが多い。従来、この
ような用途には、いわゆるディスクリート素子で発振回
路を構成し、電圧制御型可変容量ダイオードを使用し
て、電圧を変化させることにより発振周波数の制御を可
能としたものが公知・周知となっている。図5及び図6
には、この種の公知・周知の高周波電圧制御型発振器の
例が示されており、以下、同図を参照しつつこれら従来
回路について概括的に説明する。最初に、図5に示され
た回路例について説明すれば、同図は、平衡型電圧制御
高周波コルピッツ発振回路の回路構成例を示すものであ
る。すなわち、平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回
路は、差動的に動作するよう設けられた第1及び第2の
発振用トランジスタ1,2を有すると共に、誘導性素子
5と、第1乃至第3の分割コンデンサ16〜18とによ
る共振回路が形成されたものである。
【0003】水晶発振子やコイル等による誘導性素子5
の両端は、それぞれ第1及び第2の電圧制御型可変容量
ダイオード3,4を介して、それぞれ第1及び第2の発
振用トランジスタ1,2のベースに接続されると共に、
この誘導性素子5の両端には、それぞれ抵抗器14,1
5を介して、外部から制御電圧Vcが印加されるように
なっている。一方、第1の発振用トランジスタ1のベー
スとエミッタとの間に、第1の分割コンデンサ16が、
第2の発振用トランジスタ2のベースとエミッタとの間
に、第3の分割コンデンサ18が、そして第1及び第2
の発振用トランジスタ1,2のエミッタ間に、第2の分
割コンデンサ17が、それぞれ接続されたものとなって
いる。かかる構成においては、制御電圧Vcを可変する
ことにより、周波数を変えることのできる平衡発振信号
が発振用トランジスタ1,2のベース間から得られるよ
うになっている。
【0004】一方、図6は、不平衡型電圧制御高周波コ
ルピッツ発振回路の回路構成例を示すものである。すな
わち、不平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回路は、
発振用トランジスタ1を有すると共に、誘導性素子5と
分割コンデンサ16,17とによる共振回路が形成され
たものとなっているものである。水晶発振子やコイル等
による誘導性素子5は、その一端がアースに接続される
一方、他端が電圧制御型可変容量ダイオード3を介して
発振用トランジスタ1のベースに接続されると共に、こ
の誘導性素子5と電圧制御型可変容量ダイオード3との
接続点に外部から抵抗器14を介して制御電圧Vcが印
加されるようになっている。一方、発振用トランジスタ
1のベースとアースとの間には、分割コンデンサ16,
17が直列接続されると共に、この分割コンデンサ1
6,17の相互の接続点は、発振用トランジスタ1のエ
ミッタに接続され、さらに、発振用トランジスタ1のエ
ミッタは、抵抗器10を介してアースに接続されたもの
となっている。そして、かかる構成においては、制御電
圧Vcを可変することにより、周波数を変えることので
きる不平衡発振信号が発振用トランジスタ1のベースか
ら得られるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な発振回路において、誘導性素子を除いて半導体集積回
路化するとした場合、例えば、図5における平衡型電圧
制御高周波コルピッツ発振回路においては、誘導性素子
5及び電圧制御型可変容量ダイオードと発振用トランジ
スタ1,2のベースとを交流結合とするための直流阻止
コンデンサC4,C5の容量値が、共振回路の共振周波
数や周波数可変範囲に影響を与えない程度の値、具体的
には例えば100〜1000pF程度必要となる。しか
しながら、半導体集積回路内において、100〜100
0pFの容量値のコンデンサを形成することは、いわゆ
るチップ面積の増大、コンデンサの対サブストレート寄
生容量による性能劣化などの問題を招来し、現実的には
困難であり、さらに、この直流阻止コンデンサC4,C
5の半導体集積化が困難となることに伴い、第1及び第
2の電圧制御型可変容量ダイオード3,4の集積も困難
となるという問題があった。これは、図6に示された不
平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回路においても同
様である。
【0006】本発明は、上記実状に鑑みてなされたもの
で、直流阻止コンデンサを要することなく電圧制御型可
変容量ダイオードと発振用トランジスタとが結合される
高周波電圧制御発振器を提供するものである。本発明の
他の目的は、半導体集積回路化の容易な高周波電圧制御
発振器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記発明の目的を達成す
るため、本発明に係る高周波電圧制御発振器は、少なく
とも、第1及び第2のトランジスタと、第1及び第2の
電圧制御型可変容量ダイオードを有して、前記第1及び
第2のトランジスタが平衡動作するよう半導体集積回路
内に構成されてなる高周波電圧制御発振器であって、前
記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのカソードが前
記第1のトランジスタのベースに、前記第2の電圧制御
型可変容量ダイオードのカソードが前記第2のトランジ
スタのベースに、それぞれ直接接続され、前記第1のト
ランジスタのベースには、第1のインピーダンス素子の
一端が、前記第2のトランジスタのベースには、第2の
インピーダンス素子の一端が、それぞれ接続されると共
に、前記第1及び第2のインピーダンス素子の他端に
は、共に電源電圧が印加され、前記第1の電圧制御型可
変容量ダイオードのアノードと前記第2の電圧制御型可
変容量ダイオードのアノードが、第3のインピーダンス
素子を介して相互に接続される一方、前記第1の電圧制
御型可変容量ダイオードのアノードには、第4のインピ
ーダンス素子を介して、前記第2の電圧制御型可変容量
ダイオードのアノードには、第5のインピーダンス素子
を介して、それぞれ容量可変用の制御電圧が印加され、
前記第1及び第2のトランジスタが平衡動作して高周波
発振出力が得られるよう構成されてなるものである。
【0008】かかる構成においては、電圧制御型可変容
量ダイオードのカソードがトランジスタのベースに直接
接続されて、電圧制御型可変容量ダイオードのアノード
側に発振周波数制御のための電圧が逆方向で印加される
ため、従来と異なり、電圧制御型可変容量ダイオードと
トランジスタとの間に直流阻止用のコンデンサを設ける
ことなく、従来と同様に周波数可変で、且つ、半導体集
積回路化可能な高周波発振器が提供されることとなるも
のである。
【0009】また、本発明の目的を達成するため、本発
明に係る高周波電圧制御発振器は、少なくとも、発振用
トランジスタと電圧制御型可変容量ダイオードを有し
て、コルピッツ発振がなされるよう半導体集積回路内に
構成されてなる高周波電圧制御発振器であって、前記電
圧制御型可変容量ダイオードのカソードが前記発振用ト
ランジスタのベースに直接接続され、前記発振用トラン
ジスタのベースには、第1のインピーダンス素子の一端
が接続され、当該第1のインピーダンス素子の他端には
電源電圧が印加され、前記電圧制御型可変容量ダイオー
ドのアノードとアースとの間に第3のインピーダンス素
子が接続されると共に、当該アノードには第4のインピ
ーダンス素子を介して容量制御用の制御電圧が印加さ
れ、前記発振用トランジスタが発振動作するよう構成さ
れてなるものも好適である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1乃至図4を参照しつつ説明する。なお、以下に
説明する部材、配置等は本発明を限定するものではな
く、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができる
ものである。最初に、本発明の実施の形態の第1の構成
例における高周波電圧制御発振器について、図1を参照
しつつ説明する。なお、図5及び図6に示された従来回
路と同一の構成要素については、同一の符号を付すこと
とする。この第1の構成例における高周波電圧制御発振
器は、平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回路によっ
て実現されたものである。まず、この平衡型電圧制御高
周波コルピッツ発振回路の回路構成について説明する。
この平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回路は、第1
及び第2の発振用トランジスタ1,2を有すると共に、
誘導性素子5と第1乃至第3の分割コンデンサ16〜1
8とによる共振回路が形成されてなる点は、基本的に従
来回路と同様のものであり、後述するように、第1及び
第2の発振用トランジスタ1,2に対する第1及び第2
の電圧制御型可変容量ダイオード3,4の接続が従来と
異なるものである。以下、具体的に説明すれば、まず、
npn型の第1及び第2の発振用トランジスタ1,2
は、コレクタ同士が相互に接続されて外部から所定の電
源電圧Vccが印加されるようになっている。一方、第1
の発振用トランジスタ1のエミッタとベースとの間に
は、第1の分割コンデンサ(図1においては「C1」と
表記)16が、第2の発振用トランジスタ2のエミッタ
とベースとの間には、第3の分割コンデンサ(図1にお
いては「C3」と表記)18が、それぞれ接続されると
共に、第1及び第2の発振用トランジスタ1,2のエミ
ッタ間が、第2の分割コンデンサ(図1においては「C
2」と表記)17を介して相互に接続されるようになっ
ている。
【0011】また、第1の発振用トランジスタ1のベー
スには、第1及び第2のバイアス抵抗器(図1において
は、それぞれ「R1」、「R2」と表記)6,7の相互
の接続点が接続されてバイアス電圧が印加されるように
なっている。すなわち、第1及び第2のバイアス抵抗器
6,7は直列接続されており、第1のインピーダンス素
子としての第1のバイアス抵抗器6の他端(第2のバイ
アス抵抗器7と接続された端部と反対側)には、電源電
圧Vccが印加されるようになっている一方、第6のイン
ピーダンス素子としての第2のバイアス抵抗器7の他端
(第1のバイアス抵抗器6と接続された端部と反対側)
はアースに接続されたものとなっている。一方、第2の
発振用トランジスタ1のベースには、第3及び第4のバ
イアス抵抗器(図1においては、それぞれ「R3」、
「R4」と表記)8,9の相互の接続点が接続されてバ
イアス電圧が印加されるようになっている。すなわち、
第3及び第4のバイアス抵抗器8,9は直列接続されて
おり、第2のインピーダンス素子としての第3のバイア
ス抵抗器8の他端(第4のバイアス抵抗器9と接続され
た端部と反対側)には、電源電圧Vccが印加されるよう
になっている一方、第7のインピーダンス素子としての
第4のバイアス抵抗器9の他端(第3のバイアス抵抗器
8と接続された端部と反対側)はアースに接続されたも
のとなっている。さらに、第1の発振用トランジスタ1
のエミッタは、第5のバイアス抵抗器(図1においては
「R5」と表記)10を介して、第2の発振用トランジ
スタ2のエミッタは、第6のバイアス抵抗器(図1にお
いては「R6」と表記)11を介して、それぞれアース
に接続されたものとなっている。
【0012】また、第1の発振用トランジスタ1のベー
スには、第1の電圧制御型可変容量ダイオード3のカソ
ードが、第2の発振用トランジスタ2のベースには、第
2の電圧制御型可変容量ダイオード4のカソードが、そ
れぞれ接続されている。そして、第1の電圧制御型可変
容量ダイオード3のアノードと第2の電圧制御型可変容
量ダイオード4のアノードとの間には、第3のインピー
ダンス素子としての誘導性素子5が接続されるものとな
っている。なお、本発明の実施の形態においては、図1
において、一点鎖線で囲まれた部分100は、半導体集
積回路化される部分であり、誘導性素子(例えば、水晶
素子、コイル等)5は、外部、すなわち半導体集積回路
の外部で、外部素子接続端子21a,21bに接続され
て、この外部素子接続端子21a,21bを介して第1
及び第2の電圧制御型可変容量ダイオード3,4のアノ
ード間に接続されるものとなっている。
【0013】さらに、第1及び第2の電圧制御型可変容
量ダイオード3,4のアノード間には、第4及び第5の
インピーダンス素子としての第1及び第2の高周波阻止
用抵抗器(図1においては、それぞれ「R9」、「R1
0」と表記)14,15が直列接続されており、その相
互の接続点には外部から制御電圧Vcが印加されるよう
になっている。そして、第1の発振用トランジスタ1の
ベースには第1の出力端子22aが、第2の発振用トラ
ンジスタ2のベースには第2の出力端子22bが、それ
ぞれ接続されており、平衡発振出力が得られるようにな
っている。
【0014】次に、かかる構成における動作について説
明する。この第1の構成例における高周波電圧制御発振
器は、平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回路によっ
て実現されたものであるが、その発振の基本的原理は公
知・周知となっているこの種のコルピッツ発振回路と同
様である。すなわち、コルピッツ発振は、第1及び第2
の発振用トランジスタ1,2のエミッタとベース間にお
ける正帰還作用により生じ、その発振周波数は、誘導性
素子5と第1乃至第3の分割コンデンサ16〜18によ
る共振回路によって決定される点は従来回路と変わると
ころがない。そして、発振周波数は制御電圧Vcを変化
させることで可変可能である点も従来と同様であるが、
本発明の実施の形態における平衡型電圧制御高周波コル
ピッツ発振回路の場合、第1及び第2の電圧制御型可変
容量ダイオード3,4のカソードが、それぞれ第1及び
第2の発振用トランジスタ1,2のベースに接続されて
いることから、制御電圧Vcは0v〜ベース電位vの範
囲で変化されて、第1及び第2の電圧制御型可変容量ダ
イオード3,4に対して逆方向電圧として印加され、発
振周波数の可変が可能となっている。なお、第1及び第
2の発振用トランジスタ1,2のベースバイアス電圧
を、電源電圧Vccに近い値に設定することにより、従来
回路と同等の周波数可変範囲を確保できるものとなって
いる。これに対して、図5に示された従来回路の場合、
第1及び第2の電圧制御型可変容量ダイオード3,4の
アノードがそれぞれコンデンサC4,C5を介して第1
及び第2の発振用トランジスタ1,2のベースに接続さ
れると共に、それぞれ抵抗器R7,R8を介してアース
に接続されており、アノードはアース電位固定となって
おり、制御電圧Vcは、アース電位〜電源電圧Vccの範
囲となっている。
【0015】次に、第2の構成例における高周波電圧制
御発振器について、図2を参照しつつ説明する。なお、
図1に示された構成例における構成要素と同一の構成要
素については同一の符号を付すこととする。この第2の
構成例における高周波電圧制御発振器は、不平衡型電圧
制御高周波コルピッツ発振回路によって実現されたもの
である。まず、この不平衡型電圧制御高周波コルピッツ
発振回路の回路構成について説明する。この不平衡型電
圧制御高周波コルピッツ発振回路は、発振用トランジス
タ1を有すると共に、誘導性素子5と第1及び第2の分
割コンデンサ16,17とによる共振回路が形成されて
なる点は、基本的に従来回路と同様のものであり、後述
するように、発振用トランジスタ1に対する電圧制御型
可変容量ダイオード3の接続が従来と異なるものであ
る。以下、具体的に説明すれば、まず、npn型の発振
用トランジスタ1のベースには、電源電圧Vccとアース
間において直列接続された第1及び第2のバイアス抵抗
器6,7の相互の接続点が接続されたものとなってい
る。すなわち、第1及び第2のバイアス抵抗器6,7の
一端は相互に接続されると共に発振用トランジスタ1の
ベースに接続される。また、第1のバイアス抵抗器6の
他端は、発振用トランジスタ1のコレクタと共に外部
(半導体集積回路の外部)で電源電圧Vccが印加される
ようになっている一方、第2のバイアス抵抗器7の他端
はアースに接続されたものとなっている。なお、図2に
おいて、一点鎖線で囲まれた部分101は、半導体集積
回路化される部分である。
【0016】また、発振用トランジスタ1のベースとア
ース間には、第1及び第2の分割コンデンサ16,17
が直列接続されると共に、相互の接続点は発振用トラン
ジスタ1のエミッタに接続されており、さらに、エミッ
タは、第5のバイアス抵抗器10を介してアースに接続
されたものとなっている。さらに、発振用トランジスタ
1のベースには、電圧制御型可変容量ダイオード3のカ
ソードが接続されており、この電圧制御型可変容量ダイ
オード3のアノードには、外部において、誘導性素子5
の一端及び高周波阻止用抵抗器14の一端が接続される
ようになっている。そして、誘導素子5の他端はアース
に接続される一方、高周波阻止用抵抗器14の他端に
は、制御電圧Vcが印加されるようになっている。ま
た、発振用トランジスタ1のべースには出力端子22a
が接続されており、外部へ不平衡発振信号が取り出せる
ようになっている。
【0017】次に、かかる構成における動作について説
明する。この第2の構成例における高周波電圧制御発振
器は、不平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回路によ
って実現されたものであるが、その発振の基本的原理は
公知・周知となっているこの種のコルピッツ発振回路と
同様である。すなわち、コルピッツ発振は、発振用トラ
ンジスタ1のエミッタとベース間における正帰還作用に
より生じ、その発振周波数は、誘導性素子5と第1及び
第2の分割コンデンサ16,17による共振回路によっ
て決定される点は従来回路と変わるところがない。そし
て、発振周波数は制御電圧Vcを変化させることで可変
可能である点も従来と同様であるが、本発明の実施の形
態における不平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回路
の場合、電圧制御型可変容量ダイオード3のカソード
が、発振用トランジスタ1のベースに接続されているこ
とから、制御電圧Vcは0v〜ベース電位vの範囲で変
化されて、電圧制御型可変容量ダイオード3に対して逆
方向電圧として印加され、発振周波数の可変が可能とな
っている。なお、発振用トランジスタ1のベースバイア
ス電圧を、電源電圧Vccに近い値に設定することによ
り、従来回路と同等の周波数可変範囲を確保できるもの
となっている。
【0018】上記いずれの構成例においても、発振用ト
ランジスタ1,2のバイアス電圧は、第1及び第2のバ
イアス抵抗器6,7、第3及び第4のバイアス抵抗器
8,9でそれぞれ決定されるような構成(いわゆる電流
帰還バイアス回路)としたが、バイアス回路としては、
これに限定される必要はなく、他のバイアス回路であっ
ても勿論良いものである。図3及び図4には、他のバイ
アス回路の具体的な構成例が示されており、以下、同図
を参照しつつ他のバイアス回路について説明する。な
お、図3及び図4は、いずれも第1の発振用トランジス
タ1の場合について示されているが、第2の発振用トラ
ンジスタ2についても基本的に全く同様である。そし
て、この構成は、勿論、図2に示された構成例における
発振用トランジスタ1ついても適用され得るものであ
る。最初に、図3に示されたバイアス回路について説明
する。この構成例において、発振用トランジスタ1のベ
ースには、第1のバイアス抵抗器6の一端が接続され、
この第1のバイアス抵抗器6の他端には、電源電圧Vcc
が印加され、いわゆる固定バイアス回路が構成されたも
のとなっている。
【0019】一方、図4は、図3の構成例と同じく固定
バイアス回路であるが、専用のバイアス電源を設ける構
成としたものである。すなわち、図4において、第2の
バイアス抵抗器7の一端は、第1の発振用トランジスタ
1のベースに接続される一方、他端は、第1のバイアス
電源19に接続されたものとなっている。なお、図1に
示された構成例における第2の発振用トランジスタ2に
ついても、このバイアス回路を適用する際には、図示は
省略してあるが、第2のバイアス電源が必要となる。
【0020】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明によれば、
電圧制御型可変容量ダイオードのカソードを発振用トラ
ンジスタのベースに直接接続し、アノードに逆方向電圧
を印加して発振周波数の制御ができるような構成とする
ことにより、従来回路と異なり、電圧制御型可変容量ダ
イオードと発振用トランジスタのベースとの間に直流阻
止用のコンデンサが不要となり、そのため、誘導素子を
除く発振回路の部分を半導体集積回路化することが容易
となるという効果を奏するものである。高周波電圧制御
発振器が誘導素子と集積回路化された発振回路とによっ
て実現することができるので、従来のいわゆるディスク
リート部品で構成されたものと異なり、部品点数の削
減、配線等の簡素化、物理的サイズの小型化を図ること
ができ、ひいては信頼性の向上に寄与することができる
という効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1の構成例における高
周波電圧制御発振器の回路例を示す回路図である。
【図2】本発明の実施の形態の第2の構成例における高
周波電圧制御発振器の回路例を示す回路図である。
【図3】バイアス回路の他の構成例を示す回路図であ
る。
【図4】バイアス回路の第2の他の構成例を示す回路図
である。
【図5】従来の平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振回
路の回路構成例を示す回路図である。
【図6】従来の不平衡型電圧制御高周波コルピッツ発振
回路の回路構成例を示す回路図である。
【符号の説明】
1…第1の発振用トランジスタ 2…第2の発振用トランジスタ 3…第1の電圧制御型可変容量ダイオード 4…第2の電圧制御型可変容量ダイオード 5…誘導性素子 22a…第1の出力端子 22b…第2の出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J081 AA02 AA03 BB01 CC00 CC42 CC43 DD03 DD11 DD26 EE02 EE03 EE18 FF21 FF23 GG01 KK02 KK09 KK22 LL05 MM01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、第1及び第2のトランジス
    タと、第1及び第2の電圧制御型可変容量ダイオードを
    有して、前記第1及び第2のトランジスタが平衡動作す
    るよう半導体集積回路内に構成されてなる高周波電圧制
    御発振器であって、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのカソードが
    前記第1のトランジスタのベースに、前記第2の電圧制
    御型可変容量ダイオードのカソードが前記第2のトラン
    ジスタのベースに、それぞれ直接接続され、 前記第1のトランジスタのベースには、第1のインピー
    ダンス素子の一端が、前記第2のトランジスタのベース
    には、第2のインピーダンス素子の一端が、それぞれ接
    続されると共に、前記第1及び第2のインピーダンス素
    子の他端には、共に電源電圧が印加され、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのアノードと
    前記第2の電圧制御型可変容量ダイオードのアノード
    が、第3のインピーダンス素子を介して相互に接続され
    る一方、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのアノードに
    は、第4のインピーダンス素子を介して、前記第2の電
    圧制御型可変容量ダイオードのアノードには、第5のイ
    ンピーダンス素子を介して、それぞれ容量可変用の制御
    電圧が印加され、 前記第1及び第2のトランジスタが平衡動作して高周波
    発振出力が得られるよう構成されてなることを特徴とす
    る高周波電圧制御発振器。
  2. 【請求項2】 少なくとも、第1及び第2のトランジス
    タと、第1及び第2の電圧制御型可変容量ダイオードを
    有して、前記第1及び第2のトランジスタが平衡動作す
    るよう半導体集積回路内に構成されてなる高周波電圧制
    御発振器であって、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのカソードが
    前記第1のトランジスタのベースに、前記第2の電圧制
    御型可変容量ダイオードのカソードが前記第2のトラン
    ジスタのベースに、それぞれ直接接続され、 前記第1のトランジスタのベースには、第1のインピー
    ダンス素子の一端が、前記第2のトランジスタのベース
    には、第2のインピーダンス素子の一端が、それぞれ接
    続され、前記第1及び第2のインピーダンス素子の他端
    には、共に電源電圧が印加されると共に、前記第1のト
    ランジスタのベースは、第6のインピーダンス素子を介
    して、前記第2のトランジスタのベースは、第7のイン
    ピーダンス素子を介して、それぞれアースに接続され、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのアノードと
    前記第2の電圧制御型可変容量ダイオードのアノード
    が、第3のインピーダンス素子を介して相互に接続され
    る一方、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのアノードに
    は、第4のインピーダンス素子を介して、前記第2の電
    圧制御型可変容量ダイオードのアノードには、第5のイ
    ンピーダンス素子を介して、それぞれ容量可変用の制御
    電圧が印加され、 前記第1及び第2のトランジスタが平衡動作して高周波
    発振出力が得られるよう構成されてなることを特徴とす
    る高周波電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】 少なくとも、第1及び第2のトランジス
    タと、第1及び第2の電圧制御型可変容量ダイオードを
    有して、前記第1及び第2のトランジスタが平衡動作す
    るよう半導体集積回路内に構成されてなる高周波電圧制
    御発振器であって、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのカソードが
    前記第1のトランジスタのベースに、前記第2の電圧制
    御型可変容量ダイオードのカソードが前記第2のトラン
    ジスタのベースに、それぞれ直接接続され、 前記第1のトランジスタのベースは、第6のインピーダ
    ンス素子を介して、第1のバイアス電源に、前記第2の
    トランジスタのベースは、第7のインピーダンス素子を
    介して、第2のバイアス電源に、それぞれ接続され、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのアノードと
    前記第2の電圧制御型可変容量ダイオードのアノード
    が、第3のインピーダンス素子を介して相互に接続され
    る一方、 前記第1の電圧制御型可変容量ダイオードのアノードに
    は、第4のインピーダンス素子を介して、前記第2の電
    圧制御型可変容量ダイオードのアノードには、第5のイ
    ンピーダンス素子を介して、それぞれ容量可変用の制御
    電圧が印加され、 前記第1及び第2のトランジスタが平衡動作して高周波
    発振出力が得られるよう構成されてなることを特徴とす
    る高周波電圧制御発振器。
  4. 【請求項4】 前記第3のインピーダンス素子は中点を
    有し、当該中点に容量可変用の制御電圧を印加するよう
    構成されてなることを特徴とする請求項1、請求項2又
    は請求項3いずれか記載の高周波電圧制御発振器。
  5. 【請求項5】 少なくとも、発振用トランジスタと電圧
    制御型可変容量ダイオードを有して、コルピッツ発振が
    なされるよう半導体集積回路内に構成されてなる高周波
    電圧制御発振器であって、 前記電圧制御型可変容量ダイオードのカソードが前記発
    振用トランジスタのベースに直接接続され、 前記発振用トランジスタのベースには、第1のインピー
    ダンス素子の一端が接続され、当該第1のインピーダン
    ス素子の他端には電源電圧が印加され、 前記電圧制御型可変容量ダイオードのアノードとアース
    との間に第3のインピーダンス素子が接続されると共
    に、当該アノードには第4のインピーダンス素子を介し
    て容量制御用の制御電圧が印加され、 前記発振用トランジスタが発振動作するよう構成されて
    なることを特徴とする高周波電圧制御発振器。
  6. 【請求項6】 少なくとも、発振用トランジスタと電圧
    制御型可変容量ダイオードを有して、コルピッツ発振が
    なされるよう半導体集積回路内に構成されてなる高周波
    電圧制御発振器であって、 前記電圧制御型可変容量ダイオードのカソードが前記発
    振用トランジスタのベースに直接接続され、 前記発振用トランジスタのベースには、第1のインピー
    ダンス素子の一端が接続され、当該第1のインピーダン
    ス素子の他端には、電源電圧が印加されると共に、前記
    発振用トランジスタのベースは、第6のインピーダンス
    素子を介してアースに接続され、 前記電圧制御型可変容量ダイオードのアノードとアース
    との間に第3のインピーダンス素子が接続されると共
    に、当該アノードには第4のインピーダンス素子を介し
    て容量制御用の制御電圧が印加され、 前記発振用トランジスタが発振動作するよう構成されて
    なることを特徴とする高周波電圧制御発振器。
  7. 【請求項7】 少なくとも、発振用トランジスタと電圧
    制御型可変容量ダイオードを有して、コルピッツ発振が
    なされるよう半導体集積回路内に構成されてなる高周波
    電圧制御発振器であって、 前記電圧制御型可変容量ダイオードのカソードが前記発
    振用トランジスタのベースに直接接続され、 前記発振用トランジスタのベースは、第6のインピーダ
    ンス素子の一端が接続され、当該第6のインピーダンス
    素子の他端はバイアス電源に接続され、 前記電圧制御型可変容量ダイオードのアノードとアース
    との間に第3のインピーダンス素子が接続されると共
    に、当該アノードには第4のインピーダンス素子を介し
    て容量制御用の制御電圧が印加され、 前記発振用トランジスタが発振動作するよう構成されて
    なることを特徴とする高周波電圧制御発振器。
JP2002005450A 2002-01-15 2002-01-15 高周波電圧制御発振器 Expired - Fee Related JP3990158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005450A JP3990158B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 高周波電圧制御発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005450A JP3990158B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 高周波電圧制御発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003209436A true JP2003209436A (ja) 2003-07-25
JP3990158B2 JP3990158B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=27644491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005450A Expired - Fee Related JP3990158B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 高周波電圧制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990158B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3990158B2 (ja) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020093385A1 (en) Oscillation circuit with voltage-controlled oscillators
US20060220754A1 (en) Voltage controlled oscillator
JP2006197143A (ja) 電圧制御水晶発振器
US7038550B2 (en) Smart current controlled (SCC) resonator driver
JP2003209436A (ja) 高周波電圧制御発振器
US6492879B2 (en) Voltage-controlled oscillator
US6952140B2 (en) Ocillator and electronic device using same
JP5115178B2 (ja) 発振器
JPH10173438A (ja) 発振回路
JP4677696B2 (ja) 平衡型発振回路およびそれを用いた電子装置
US11368124B1 (en) Oscillator with bulk-acoustic wave (BAW) resonator and series-resonance topology
JP2576193B2 (ja) 発振回路
JPH1197928A (ja) 電圧制御発振器
JP2002359521A (ja) 周波数切替水晶発振器
JPH10135736A (ja) 高安定クロック発振器
JP2003198249A (ja) 発振器
US7205856B2 (en) Piezoelectric oscillator
JP2903934B2 (ja) 発振回路と、この発振回路を用いたbsチューナ
JP3402324B2 (ja) 発振器
JPH03131104A (ja) 電圧制御発振器
JPH066594Y2 (ja) オ−バ−ト−ン水晶発振回路
JP2003332841A (ja) 電圧制御発振回路
JP2000299608A (ja) 発振回路
JP2003060434A (ja) 発振器およびそれを用いた電子装置
JP2000068739A (ja) 発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees