JP2003201222A - 酸化染毛剤組成物および該酸化染毛剤組成物を使用した染毛方法 - Google Patents

酸化染毛剤組成物および該酸化染毛剤組成物を使用した染毛方法

Info

Publication number
JP2003201222A
JP2003201222A JP2001399469A JP2001399469A JP2003201222A JP 2003201222 A JP2003201222 A JP 2003201222A JP 2001399469 A JP2001399469 A JP 2001399469A JP 2001399469 A JP2001399469 A JP 2001399469A JP 2003201222 A JP2003201222 A JP 2003201222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair dye
oxidative hair
dye composition
ascorbic acid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001399469A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Osato
広靖 大郷
Shoji Machida
昌治 町田
Kiriko Sugano
桐子 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arimino Co Ltd
Original Assignee
Arimino Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arimino Co Ltd filed Critical Arimino Co Ltd
Priority to JP2001399469A priority Critical patent/JP2003201222A/ja
Publication of JP2003201222A publication Critical patent/JP2003201222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化染毛剤の製造時および染毛の施術時にお
ける変色の問題を解決した酸化染毛剤第1剤および酸化
染毛剤の提供。 【解決手段】 少なくとも染料中間体とカップラーを含
有し、使用時に酸化剤と混合して染毛施術に供するアル
カリ性酸化染毛剤組成物において、酸化防止剤として亜
硫酸塩とアスコルビン酸またはその誘導体(アスコルビ
ン酸類ともいう)を含有することを特徴とする酸化染毛
剤組成物および該酸化染毛剤組成物を使用した染毛方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用時に酸化剤と混合
して染毛施術に供するアルカリ性酸化染毛剤組成物、お
よび該酸化染毛剤組成物を使用した酸化染毛方法を提供
することにある。
【0002】
【従来の技術】酸化染毛剤は、通常、少なくとも染料中
間体とカップラーを含有させたアルカリ性組成物(以
下、酸化染毛剤第1剤という)を染毛施術直前に酸化剤
である第2剤と混合することにより、発色する機能を有
する。ただ、前記酸化染毛剤第1剤は簡単に酸化され易
く、その結果、製造段階や施術前に色調が変化するため
に、通常、酸化防止剤が使用されている。該酸化防止剤
としては、チオグリコール酸アンモニウムやシステイン
等も挙げられるが、最も一般的に使用されているもの
は、亜硫酸ナトリウムである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は酸化染毛剤の
製造時および染毛の施術時における変色の問題を解決し
た酸化染毛剤第1剤、および該酸化染毛剤第1剤を使用
した酸化染毛方法の提供を目的とする。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明者は、上記の問題
につき鋭意検討した結果、少なくとも染料中間体とカッ
プラーを含有し、酸化剤と混合して染毛施術に供するア
ルカリ性酸化染毛剤において、アスコルビン酸類および
亜硫酸塩を併用することにより、酸化染毛剤の製造時お
よび染毛の施術時における変色防止機能が大幅に上昇し
て、変色の問題が解決し得ることを見出し、本発明に到
達することができた。すなわち、本発明は、少なくとも
染料中間体とカップラーを含有したアルカリ性酸化染毛
剤を使用時に酸化剤と混合して染毛施術に供する酸化染
毛方法の酸化染毛剤において、アスコルビン酸またはそ
の誘導体および亜硫酸塩を含有することを特徴とするア
ルカリ性酸化染毛剤組成物にある。また、本発明は、前
記酸化染毛剤第1剤を使用した酸化染毛方法にある。
【0005】本発明において奏することができる上述の
ような優れた効果は、酸化染毛剤第1剤においてアスコ
ルビン酸類および亜硫酸塩を選択的に併用することによ
って始めて達成し得る効果であり、特に前記両者を特定
割合で併用することによって、さらに優れた効果を奏す
ることができたものである。前記のようなアスコルビン
酸類と亜硫酸塩を選択的に併用すること、特に特定割合
で併用することによって生じる効果は酸化染毛剤の製造
時および染毛の施術時において、亜硫酸塩、例えば亜硫
酸ナトリウムを単独で使用した場合にはアルカリ性酸化
染毛剤組成物が極めて短時間で色調に変化をきたし、ま
た、アスコルビン酸類を単独で使用した場合にも黄変等
の色調の変化が生じる等の不都合が生じることを考慮す
ると、亜硫酸塩およびアスコルビン酸類に関する従来の
技術的知見からは予測し難い効果である。
【0006】本発明において使用する亜硫酸塩として
は、従来からアルカリ性酸化染毛剤組成物の酸化防止剤
として使用されている亜硫酸塩、例えば亜硫酸ナトリウ
ム、無水亜硫酸ナトリウムを使用することができるが、
亜硫酸ナトリウムがもっとも好ましい。また、アスコル
ビン酸類としては、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナ
トリウムあるいはカリウム等のアスコルビン酸塩、また
アスコルビン酸誘導体として、ステアリン酸アスコルビ
ル、パルミチン酸アスコルビル、ジパルミチン酸アスコ
ルビル、アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩
などのアスコルビン酸の有機あるいは無機エステルを挙
げることができる。前記アスコルビン酸類はL体および
D体のいずれも使用することができるが、L体がより好
ましい。
【0007】本発明における染料中間体としては、パラ
フェニレンジアミン、オルトアミノフェノール、オルト
フェニレンジアミン、オルトアミノフェノール、トルエ
ン−2,5−ジアミン、トルエン−3,4−ジアミン、
N−フェニル−パラフェニレンジアミン、4,4′−ジ
アミノジフェニルアミン、パラメチルアミノフェノール
等を挙げることができる。また、カップラーとしては、
パラアミノフェノール、パラアミノオルトクレゾール、
メタフェニレンジアミン、トルエン−2,4−ジアミ
ン、メタアミノフェノール、α−ナフトール、レゾルシ
ン、ハイドロキノン、カテコールなどを挙げることがで
きる。
【0008】前記染料中間体およびカップラーとの組み
合わせ、配合量等は、毛髪の染色後の色調により決定さ
れる。これら染料中間体およびカップラーの合計使用量
は0.1から4重量パーセントである。さらに、前記染
料中間体およびカップラーの他に、色調調節のために直
接染料、例えばタール色素を含有させることができる。
【0009】さらに本発明者は前記の数多くの酸化染料
中間体やカップラーの組み合わせの中から、特に、染料
中間体としてパラアミノフェノールおよびカップラーと
してパラアミノオルトクレゾールを含有する酸化染毛剤
組成物において、アスコルビン酸類および亜硫酸塩を併
用すると下記表1に示すように本発明の目的とする、酸
化染毛剤の製造時ならびに保存時の変色、および染毛の
施術時における短時間の色彩変化の防止という効果が顕
著に生じることを見出した。
【0010】前記アスコルビン酸類の使用量は、前記酸
化染毛剤組成物全重量に対して0.01〜5.0重量
%、好ましくは0.1〜2.0重量%、さらに好ましく
は0.2〜1.0重量%である。アスコルビン酸類の使
用量が少量過ぎると安定効果に乏しく、また、過剰量を
使用するとコストが高くなるだけでなく、黄変現象が生
じる。
【0011】前記亜硫酸塩の使用量は、前記酸化染毛剤
組成物全重量に対して0.01〜3.0重量%、好まし
くは0.1〜2.0重量%、さらに好ましくは0.2〜
1.0重量%である。亜硫酸塩の使用量が0.01重量
%未満では酸化防止機能が十分に発揮されず、また、
3.0重量%を超えると粘度の低下、経時安定性が悪く
なる等の不都合が生じる。また、前記アスコルビン酸類
と亜硫酸塩の添加比率は、1:5〜5:1が好ましい。
前記添加比率の範囲外では、アスコルビン酸類と亜硫酸
塩の併用の効果が十分に発揮できない。
【0012】また、本発明の酸化染毛剤組成物の酸化防
止には、金属イオン封鎖剤が有効であり、例えば、エチ
レンジアミン四酢酸誘導体、トリポリリン酸塩、ヘキサ
メタリン酸塩、ヒドロキシエチルグリシン、クエン酸、
酒石酸、グルコン酸、糖酸などを挙げることができる。
これらの金属イオン封鎖剤の配合量は、通常、微量含有
することで目的を達することができる。
【0013】本発明の酸化染毛剤組成物は、pH8から
12のアルカリ性である。アルカリ剤としては、アンモ
ニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン、モルフォリン、炭酸アンモニウ
ム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素
ナトリウム、炭酸水素グアジニンなどを挙げることがで
きるが、中でも、アンモニアは揮発性であり染毛後、毛
髪に残存しないためアンモニア水が最も好ましい。
【0014】本発明の酸化染毛剤組成物の剤型は特に制
限されず、例えばクリーム、乳液、エアゾールフォー
ム、ミスト、スプレー、乳化組成物、液状等、各種剤型
のものを使用することができるが、好ましい剤型は、乳
化状態のクリーム、ゲルおよびエマルジョンである。
【0015】特に乳化状態のクリーム、ゲルおよびエマ
ルジョン状態でアルカリ物質としてアンモニアを使用す
る場合、本出願人が先に出願した発明(特願2001−
22617)で開示したように、その平均乳化径をでき
るだけ小さくすることがアンモニア臭を抑制することが
出来るので好ましく、13μm〜5nm程度、好ましく
は10μm〜5nm程度、さらに好ましくは1μm以
下、実用的には1μm〜5nm程度のものが用いられ
る。前記酸化染毛剤組成物の平均乳化径は、レーザー回
折式粒度分布測定装置SALD−2000((株)島津
製作所製)及び、サブミクロン粒度分布測定装置N4S
(COULTER社製)により求めることができる。
【0016】前記乳化状態の形成に使用される界面活性
剤としては、ノニオン界面活性剤、あるいはノニオン界
面活性剤とアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤お
よび両性界面活性剤から選ばれる一種または二種以上の
イオン性界面活性剤を組合せたものが好ましい。
【0017】本発明の酸化染毛剤第1剤組成物には、上
記成分の他に、通常化粧品分野で用いられる他の任意成
分を本発明の効果を妨げない範囲で配合することができ
る。このような任意成分としては、例えば保湿剤、安定
剤、コンディショニング剤、毛髪保護剤、増粘剤、紫外
線吸収剤、防腐剤、パール剤、浸透剤、湿潤剤、養毛
剤、色素、香料等が挙げられる。本発明の酸化染毛剤組
成物は、通常の方法で製造できるが、各成分の混合撹拌
については、徐々に各成分を添加し、微細な乳化物とな
るまで充分撹拌する。
【0018】本発明の酸化染毛剤第1剤組成物と混合し
て用いられる酸化剤を主成分とする組成物としては、過
酸化水素、過酸化尿素等が挙げられるが過酸化水素がも
っとも好ましい。また、前記酸化剤の濃度は、要求され
る毛髪の明るさに応じてその使用濃度を変更することが
できるが、例えば過酸化水素は、通常0.5〜15重量
%程度、さらに好ましくは0.5〜12重量%程度であ
る。酸化剤を主成分とする組成物には、酸化剤以外にフ
ェナセチン、エデト酸塩等の安定剤、界面活性剤、油脂
類、炭化水素、高級アルコール、高級脂肪酸、エステル
類、コンディショニング剤、毛髪保護剤、増粘剤、酸、
pH調整剤、香料、色素など適宜配合することができ
る。
【0019】前記酸化剤を主成分とする組成物の剤型は
特に制限されず、例えば液状、乳液、クリーム、ゲル、
エアゾールフォーム、ミスト、スプレー、液状等とする
ことができるが、第2剤を酸化染毛剤組成物の剤型と同
じ剤型とすることが好ましい。前記酸化剤を主成分とす
る組成物を酸化染毛剤第1剤組成物と同様に乳化組成物
として使用する場合、界面活性剤としては、ノニオン界
面活性剤が好ましく、かつ、酸化染毛剤組成物と同様
に、アンモニア臭の抑制という観点からは、第2剤の乳
化粒子径を小さくすればする程効果が顕著となる。
【0020】本発明の酸化染毛剤第1剤組成物の施術方
法は、上述の酸化染毛剤組成物と酸化剤である前記酸化
剤を主成分とする組成物を、施術の直前に混合し、これ
を染毛に充分な量、通常は50〜200グラムを毛髪に
施術し、5分から50分放置する。その後、毛髪を水洗
し、シャンプーで洗浄した後、乾燥させる。
【0021】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。なお、表1に示す数値は、全体の重量が10
0となるようにした重量比を表す。
【0022】実施例1 表1に示す配合量に従い、セタノール、ポリオキシエチ
レンステアリルエーテル、塩化ステアリルトリメチルア
ンモニウム、ポリエチレングリコールを75℃で加熱溶
解する。そこに、パラアミノフェノール、パラアミノオ
ルトクレゾール、亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、
精製水を75℃で加熱溶解したものを撹拌下にて徐々に
加え、撹拌しながら冷却し、次いで30℃で28%アン
モニア水を配合し、クリーム状乳化組成物(酸化染毛剤
第1剤組成物)を調整した。
【0023】
【表1】 注:前表における酸化染毛剤第1剤組成物の構成成分の
残り成分は精製水である。
【0024】前記表1の実験結果より、実施例1〜3は
試作直後、及び経時変化においても、変色せず、良好な
結果を得られた。これに対して比較例1および4は、試
作直後から変色が激しく、経時変化においても、やや薄
黄色を示し、変色を抑えきれていなかった。比較例2,
5も試作直後においても1週間放置後においても色が変
色し、良好な結果を示さなかった。比較例3の酸化防止
剤を全く加えない場合は、激しい変色を示した。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、酸化染毛剤の製造時お
よび施術前における酸化を防止して、染毛剤の色調に変
化を生じることがない安定した酸化染毛第1剤、および
該酸化染毛第1剤を使用した染毛方法を提供することが
できる。
フロントページの続き (72)発明者 菅野 桐子 埼玉県狭山市新狭山1−12−1 株式会社 アリミノ狭山研究所内 Fターム(参考) 4C083 AB031 AB032 AB351 AB352 AC022 AC072 AC182 AC551 AC552 AC692 AD042 AD641 AD642 BB47 CC36 DD31 EE26

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも染料中間体とカップラーを含
    有し、使用時に酸化剤と混合して染毛施術に供するアル
    カリ性酸化染毛剤組成物において、酸化防止剤として亜
    硫酸塩とアスコルビン酸またはその誘導体(アスコルビ
    ン酸類ともいう)を含有することを特徴とする酸化染毛
    剤組成物。
  2. 【請求項2】 アスコルビン酸類と亜硫酸塩の添加比率
    が、1:5〜5:1であることを特徴とする請求項1に
    記載の酸化染毛剤組成物。
  3. 【請求項3】 染料中間体としてパラアミノフェノール
    およびカップラーとしてパラアミノオルトクレゾールを
    含有することを特徴とする請求項1または2に記載の酸
    化染毛剤組成物。
  4. 【請求項4】 アルカリ性物質がアンモニアであり、か
    つ、アンモニア刺激臭を抑制するに充分に小さい平均乳
    化粒子径とした乳化状態であることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の酸化染毛剤組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の酸化染
    毛剤組成物を用いることを特徴とする酸化染毛方法。
JP2001399469A 2001-12-28 2001-12-28 酸化染毛剤組成物および該酸化染毛剤組成物を使用した染毛方法 Pending JP2003201222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399469A JP2003201222A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 酸化染毛剤組成物および該酸化染毛剤組成物を使用した染毛方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399469A JP2003201222A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 酸化染毛剤組成物および該酸化染毛剤組成物を使用した染毛方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003201222A true JP2003201222A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27639724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399469A Pending JP2003201222A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 酸化染毛剤組成物および該酸化染毛剤組成物を使用した染毛方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003201222A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232075A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Takara Belmont Co Ltd 毛髪処理用緩衝組成物、毛髪脱色剤、及び、染毛剤
JP2007008910A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2009046419A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Takara Belmont Co Ltd 染毛剤および染毛後の後処理剤
TWI386229B (zh) * 2006-06-07 2013-02-21 Kao Corp 一劑式染毛劑組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165514A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Hoou Kk クリーム状染毛剤第1剤組成物
JPH06234621A (ja) * 1993-01-22 1994-08-23 Kao Corp 染毛剤組成物
JPH07149618A (ja) * 1993-09-14 1995-06-13 Kao Corp 染毛剤組成物
JPH0920628A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Shiseido Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JPH10279452A (ja) * 1997-02-10 1998-10-20 Shiseido Co Ltd 酸化染毛剤用組成物
JP2001261534A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Kao Corp 毛髪用染色剤組成物
JP2001316232A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Kao Corp 染毛剤
JP2002201117A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Nonogawa Shoji Kk 染毛用組成物
JP2002226342A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Arimino Kagaku Kk アンモニアを含有する毛髪脱色または染毛剤用乳化組成物、該乳化組成物を使用した脱色または染毛方法
JP2003171248A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Mandom Corp 染毛剤組成物および染毛剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165514A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Hoou Kk クリーム状染毛剤第1剤組成物
JPH06234621A (ja) * 1993-01-22 1994-08-23 Kao Corp 染毛剤組成物
JPH07149618A (ja) * 1993-09-14 1995-06-13 Kao Corp 染毛剤組成物
JPH0920628A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Shiseido Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JPH10279452A (ja) * 1997-02-10 1998-10-20 Shiseido Co Ltd 酸化染毛剤用組成物
JP2001261534A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Kao Corp 毛髪用染色剤組成物
JP2001316232A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Kao Corp 染毛剤
JP2002201117A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Nonogawa Shoji Kk 染毛用組成物
JP2002226342A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Arimino Kagaku Kk アンモニアを含有する毛髪脱色または染毛剤用乳化組成物、該乳化組成物を使用した脱色または染毛方法
JP2003171248A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Mandom Corp 染毛剤組成物および染毛剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232075A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Takara Belmont Co Ltd 毛髪処理用緩衝組成物、毛髪脱色剤、及び、染毛剤
JP2007008910A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
TWI386229B (zh) * 2006-06-07 2013-02-21 Kao Corp 一劑式染毛劑組成物
JP2009046419A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Takara Belmont Co Ltd 染毛剤および染毛後の後処理剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI290834B (en) Hair dye compositions
KR100850223B1 (ko) 모발 탈색 또는 염모제용 유화 조성물, 이 유화 조성물을사용한 탈색 또는 염모방법
JPH04364114A (ja) 染毛剤
JPH11199454A (ja) 2液式酸化染毛剤及び2液式脱色剤
JP2003171248A (ja) 染毛剤組成物および染毛剤
JP4025698B2 (ja) 染毛用組成物
JPH01503064A (ja) 毛髪の永久変色に用いる組成物
JP4744167B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2001213739A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
JP2005255655A (ja) 染毛剤組成物
JP2003201222A (ja) 酸化染毛剤組成物および該酸化染毛剤組成物を使用した染毛方法
JP2003206221A (ja) 毛髪脱色剤
JPH0463044B2 (ja)
JPH09143040A (ja) 液状染毛剤
JP5058452B2 (ja) 毛髪脱色剤並びに酸化染毛剤
JP4014163B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2007001891A (ja) 毛髪脱色剤又は酸化染毛剤用組成物
JP2002226342A (ja) アンモニアを含有する毛髪脱色または染毛剤用乳化組成物、該乳化組成物を使用した脱色または染毛方法
CA3095224A1 (en) Two component hair treatment kit comprising a hair coloring cream and a developer composition comprising a specific tensioactive compound
WO2021153624A1 (ja) 毛髪脱色用又は染毛用の組成物又はキット
AU2014312620B2 (en) Oxidative hair dye composition
JP2001114657A (ja) 染毛剤組成物
JP2005023001A (ja) 毛髪化粧料
JP2001220334A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
JP2003073241A (ja) 毛髪化粧料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116