JP2003201111A - 低増粘性フュームドシリカおよびそのスラリー - Google Patents

低増粘性フュームドシリカおよびそのスラリー

Info

Publication number
JP2003201111A
JP2003201111A JP2001400071A JP2001400071A JP2003201111A JP 2003201111 A JP2003201111 A JP 2003201111A JP 2001400071 A JP2001400071 A JP 2001400071A JP 2001400071 A JP2001400071 A JP 2001400071A JP 2003201111 A JP2003201111 A JP 2003201111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
slurry
fumed silica
viscosity
loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001400071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3965497B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kobayashi
仁 小林
Masamichi Murota
正道 室田
Hirokuni Kino
博州 城野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aerosil Co Ltd
Original Assignee
Nippon Aerosil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aerosil Co Ltd filed Critical Nippon Aerosil Co Ltd
Priority to JP2001400071A priority Critical patent/JP3965497B2/ja
Priority to EP02024911A priority patent/EP1323672A1/en
Priority to US10/326,542 priority patent/US7255843B2/en
Publication of JP2003201111A publication Critical patent/JP2003201111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965497B2 publication Critical patent/JP3965497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極性液体に対する濡れ性が良く、分散性に
優れ、高濃度でも粘性の低いスラリーを得ることができ
るフュームドシリカとそのスラリーを提供。 【解決手段】乾燥減量Yおよび水に対する動的濡れ速度
Zがそれぞれ次式(i)または(ii)で示されるように水分
調整されたことを特徴とし、好ましくは、乾燥減量Yが
2%以上〜10%以下であって、水に対する動的濡れ速
度Zが5(N/s)以上であるフュームドシリカとそのスラ
リー。 Y≧0.0104X−0.01 ……(i) (ただし、Y≦10、XはBET比表面積50〜400m2/g) Z(N/s) ≧ −0.0162X + 9.2 ……(ii)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学的研磨(CM
P)、塗料、印刷インキ、接着剤、シーラント、インク
ジェット記録紙などの材料に用いられ、高濃度でありな
がら高い流動性と分散性を有するシリカスラリーを得る
ことができる低増粘性フュームドシリカとそのスラリー
に関する。
【0002】
【従来の技術】フュームドシリカは無水珪酸に分類さ
れ、水分吸着能力が小さい特性を有し、液体の粘度を向
上する目的などに用いられる。少ない添加量で溶液の粘
性を高める利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、フュームドシ
リカを高濃度スラリーの状態で利用する場合、その増粘
性が高すぎるために分散性に問題があった。本発明は従
来のフュームドシリカにおける上記問題を解決したもの
であり、フュームドシリカ表面に均一に水分を強制的に
吸着させ、しかも凝集粒子を存在させないことによっ
て、分散性に優れ、極性液体に対する濡れ性が良く、高
濃度でも増粘性の低いスラリーを得ることができるフュ
ームドシリカとそのスラリーを提供するものである。
【0004】
【課題を解決する手段】すなわち、本発明は以下の構成
からなる低増粘性フュームドシリカとそのスラリーに関
する。 (1)乾燥減量Y(105℃、2時間)が次式(i)で示される
ように水分調整されたことを特徴とするフュームドシリ
カ。 Y≧0.0104X−0.01 ……(i) (ただし、Y≦10、XはBET比表面積50〜400m2/g) (2)水に対する動的濡れ速度Zが次式(ii)で示される
ように水分調整されたことを特徴とするフュームドシリ
カ。 Z(N/s) ≧ −0.0162X + 9.2 ……(ii) (3)乾燥減量が2%以上〜10%以下であって、水に
対する動的濡れ速度が5(N/s)以上であることを特徴と
するフュームドシリカ。 (4)上記(1)〜(3)の何れかに記載するフュームドシリ
カを10重量%以上含むシリカスラリー。 (5)基準範囲内のpHおよびシリカ濃度下における粘
度(せん断速度100s-1)が50mPa s以下である上記(4)の
シリカスラリー。 (6)7日間室温放置後もシリカが沈降しない上記(4)
または上記(5)のシリカスラリー。
【0005】本発明のフュームドシリカは、乾燥減量と
動的濡れ性が所定の範囲内になるように水分調整するこ
とによって、液体(水)に対する濡れ性を高めると共に粒
子の凝集を抑制したものであり、本発明のフュームドシ
リカによれば液中での分散性に優れた増粘性の低いスラ
リーを得ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施形態に基づい
て具体的に説明する。本発明のフュームドシリカは、乾
燥減量Y(105℃、2時間)が次式(i)で示されるように水
分調整されたことを特徴とするものであり、また、水に
対する動的濡れ速度Zが次式(ii)で示されることを特徴
とするものである。なお、乾燥減量Yは例えば105℃
で2時間乾燥したときの処理前のシリカ重量に対する乾
燥後のシリカ重量比(%)である。 Y≧0.0104X−0.01 ……(i) (ただし、Y≦10、XはBET比表面積50〜400m2/g) Z(N/s) ≧ −0.0162X + 9.2 ……(ii)
【0007】乾燥減量Yが式(i)で示される値より低い
場合には、フュームドシリカの液体(水)に対する濡れ性
が悪く、そのため液体上面に滞留する時間が長くなり、
液面でシリカの凝集物が形成されてゲル状物となる。こ
のため液中に充分に分散することができなくなり、従っ
てスラリーの粘性が高くなり、シリカの分散が不十分な
ために経時によりシリカが次第に沈降する。なお、一般
に乾燥減量Yの値が高ければ動的濡れ性Zも高くなる。
ただし、乾燥減量Yが10%を上回るものは、液体に対
する濡れ性が向上してスラリーの粘性は低下するもの
の、フュームドシリカ自体が過剰な水分を有しているた
めに、シリカ粒子がミクロな凝集状態から粗大な凝集状
態に成長して液中での分散性が著しく低下した状態にな
る。従って、この場合にも、経時的にシリカが沈降する
ようになる。
【0008】動的濡れ速度Z(N/s)は、フュームドシリ
カの液体(水)に対する濡れ性の指標になる値であり、こ
の値が高いほど液体への濡れ時間は短いことを意味す
る。水分調整しないフュームドシリカは、一般的にBET
比表面積が大きくなると、即ち一次粒子径が小さくなる
と、液体に対する濡れ性は低く、濡れ時間が長くなり、
動的濡れ速度値は小さくなる。フュームドシリカの表面
へ均一に適量の水分をシリカの凝集物を形成させること
なく吸着させることによって、液体に対する濡れ性ない
し濡れ速度を向上させることができる。
【0009】動的濡れ速度Zが式(ii)で示される値より
小さいと、濡れ性が悪いために濡れ時間がかかり、その
結果、液面でシリカの凝集物が形成されてゲル状物とな
り、充分に分散することができなくなる。このようなシ
リカの凝集構造が維持された状態では液体の粘性が高く
なり、またシリカの分散が不十分であるために経時によ
りシリカの凝集体が沈降する。
【0010】本発明のフュームドシリカは、具体的には
例えば、実施例に示すように、乾燥減量Yが2%以上〜
10%以下であって、水に対する動的濡れ速度Zが5(N
/s)以上であるものが好ましい。乾燥減量Yが2%より
小さいものは概ね動的濡れ速度Zも5(N/s)より低く、
スラリーにしたときの粘性が格段に大きくなる。一方、
乾燥減量Yが10%を上回ると、スラリーの粘性は低く
ても、経時的にシリカ凝集体が沈降するようになる。乾
燥減量Yと動的濡れ速度Zが上記範囲になるようにする
には、フュームドシリカを相対湿度20%以上の密閉系
において結露しない温度条件下で水分調整すると良い。
【0011】乾燥減量Yと動的濡れ速度Zが上記範囲に
なるように水分調整したフュームドシリカは、基準範囲
のpHおよびシリカ濃度(例えば、pH3〜5、シリカ
濃度10%以上)のシリカスラリーにおいて、粘度(せ
ん断速度100s-1)が50mPa s以下の低粘性のスラリーを
得ることができ、しかも、このシリカスラリーは7日間
室温放置してもシリカが沈降しない。
【0012】
【実施例】本発明について、実施例と比較例を以下に示
す。なお、乾燥減量、比表面積、粘度、動的濡れ速度の
測定方法、シリカスラリーの調製方法は以下のとおりで
ある。また、これらの結果を表1に示した。 〔乾燥減量〕:シリカ微粉末を約1g秤量瓶にサンプリ
ングし、これを105℃で2時間乾燥して重量を測定
し、乾燥前後の重量減少量の割合(%)を算出して吸着水
分量とした。 〔BET比表面積〕:シリカ微粉末の表面に占有面積が既
知の気体分子(窒素分子)を吸着させ、この気体分子の吸
着量から比表面積を求める気相吸着法によって測定し
た。測定器具は柴田科学機会工業社製(SA1100)を用い
た。 〔スラリー粘度〕:レオメータ(HAAKE社製品:RheoStre
e RS150)を用い、2重円筒管で22℃の温度条件下、10
0s-1のせん断速度で測定した。 〔動的濡れ速度〕:固体と液体の界面物性をウィルヘル
ミィ法により動的(時間変化・固体と液体の相対位置変
化)に測定する動的濡れ試験機(レスカ社製品:WET-610
0)を用いて測定した。具体的には、底面をメッシュによ
って封じたガラス管にシリカ粉末を入れ、これを垂直に
液体内に浸漬させ、その底面がちょうど浸る程度で停止
し、メッシュを通じて液体がシリカ中に浸透上昇すると
きの浸透液体の重量を電子天秤にて秤量し、この浸透時
間20秒後の液体加重量からシリカの動的濡れ速度(N/
s)を求める。 〔スラリー調製法〕:純水180gをビーカー(500ml)に
計量し、シリカ20gを投入し、高速羽根型攪拌機(VMA
-GETZMANN GmbH社製品:Dispermat)を用い、30分間
撹拌(5000rpm)して分散させ、シリカスラリーを調製し
た。スラリーのpH調整は硝酸または酢酸などを用いて
酸性側に、また水酸化カリウムまたは水酸化アンモニウ
ムを用いてアルカリ側に任意に行った。
【0013】〔実施例1〕温度65℃に保った管内にス
チーム3.6kg/hとシリカ搬送用乾燥空気87Nm3/hお
よびBET比表面積200m2/gのフュームドシリカ(Aerosi
l200)を140kg/h導入し、吸着水分が平衡に達するま
で管内を循環させた。管内相対湿度は22%であった。
この方法により調製したフュームドシリカの乾燥減量は
2.6%であり、動的濡れ速度は6.20(x10-5 N/s)で
あった。このシリカを純水中に12重量%加えて撹拌
し、分散させてシリカスラリーを調製したところ、pH
は4.0であった。またスラリーの粘度を測定したとこ
ろ、100s-1のせん断速度下での安定状態粘度は35mPa
sであった。このスラリーを7日間室温中に保管しても
シリカの沈降は見られなかった。
【0014】〔実施例2〕温度80℃に保った管内にス
チーム5.4kg/hとシリカ搬送用乾燥空気42Nm3/hお
よびBET比表面積310m2/gのフュームドシリカ(Aerosi
l300)を140kg/h導入し、吸着水分が平衡に達するま
で管内を循環させた。管内相対湿度は30%であった。
この方法により調製したフュームドシリカの乾燥減量は
3.8%であり、動的濡れ速度は7.32(x10-5 N/s)で
あった。このシリカを純水中に12重量%加えて撹拌
し、分散させてシリカスラリーを調製したところpHは
3.9であった。またスラリーの粘度を測定したとこ
ろ、100s-1のせん断速度下での安定状態粘度は42mPa
sであった。このスラリーを7日間室温中に保管しても
シリカの沈降は見られなかった。
【0015】〔実施例3〕温度50℃に保った管内にス
チーム3.6kg/hとシリカ搬送用乾燥空気87Nm3/hお
よびBET比表面積86m2/gのフュームドシリカ(Aerosil9
0)を80kg/h導入して、吸着水分が平衡に達するまで管
内を循環させた。管内相対湿度は40%であった。この
方法により調製したフュームドシリカの乾燥減量は4.
2%であり、動的濡れ速度は9.66(x10-5 N/s)であっ
た。このシリカを純水中に16重量%加えて撹拌し、分
散させてシリカスラリーを調製したところ、pHは4.
4であった。またスラリーの粘度を測定したところ、10
0s-1のせん断速度下での安定状態粘度は24mPa sであ
った。このスラリーを7日間室温中に保管してもシリカ
の沈降は見られなかった。
【0016】〔実施例4〕温度50℃に保った管内にス
チーム10kg/hとシリカ搬送用乾燥空気114Nm 3/hお
よびBET比表面積200m2/gのフュームドシリカ(Aerosi
l200)を110kg/h導入して、吸着水分が平衡に達する
まで管内を循環させた。管内相対湿度は50%であっ
た。この方法により調製したフュームドシリカの乾燥減
量は8.6%であり、動的濡れ速度は8.72(x10-5 N/
s)であった。このシリカを純水中に12重量%加えて撹
拌し、分散させてシリカスラリーを調製したところ、p
Hは4.2であった。また、スラリーの粘度を測定した
ところ、100s-1のせん断速度下での安定状態粘度は2
8mPa sであった。このスラリーを7日間室温中に保管
してもシリカの沈降は見られなかった。
【0017】〔実施例5〕温度50℃に保った管内にス
チーム3.6kg/hとシリカ搬送用乾燥空気87Nm3/hお
よびBET比表面積54m2/gのフュームドシリカ(Aerosil5
0)を80kg/h導入して、吸着水分が平衡に達するまで管
内を循環させた。管内相対湿度は40%であった。この
方法により調製したフュームドシリカの乾燥減量は3.
6%であり、動的濡れ速度は10.8(x10-5 N/s)であっ
た。このシリカを純水中に20重量%加えて撹拌し、分
散させてシリカスラリーを調製したところ、pHは4.
6であった。スラリーの粘度を測定したところ、100s
-1のせん断速度下での安定状態粘度は28mPa sであっ
た。このスラリーを7日間室温中に保管してもシリカの
沈降は見られなかった。
【0018】〔実施例6〕温度80℃に保った管内にス
チーム5.4kg/hとシリカ搬送用乾燥空気42Nm3/hお
よびBET比表面積386m2/gのフュームドシリカ(Aerosi
l380)を120kg/h導入して、吸着水分が平衡に達する
まで管内を循環させた。管内相対湿度は30%であっ
た。この方法により調製したフュームドシリカの乾燥減
量は4.2%であり、動的濡れ速度は5.88(x10-5 N/
s)であった。このシリカを純水中に12重量%加えて撹
拌し、分散させてシリカスラリーを調製したところ、p
Hは4.0であった。また、スラリーの粘度を測定した
ところ、100s-1のせん断速度下での安定状態粘度は4
6mPa sであった。このスラリーを7日間室温中に保管
してもシリカの沈降は見られなかった。
【0019】〔実施例7〕実施例1で水分調整したフュ
ームドシリカ(Aerosil200)について、これを硝酸でpH
を3.2に調整して動的濡れ速度を測定し、また16%
濃度のシリカスラリーを調製してその粘度を測定した。
動的濡れ速度は7.43(x10-5 N/s)であり、スラリーの
pHは3.5、粘度は26mPa sであった。このスラリー
を7日間室温中に保管してもシリカの沈降は見られなか
った。
【0020】〔実施例8〕実施例3で水分調整したフュ
ームドシリカ(Aerosil90)について、これを水酸化カリ
ウムでpHを10.3に調整して動的濡れ速度を測定し
た。また16%濃度のシリカスラリー調製してその粘度
を測定した。動的濡れ速度は11.2(x10- 5 N/s)であ
り、スラリーのpHは10.0、粘度は12mPa sであっ
た。このスラリーを7日間室温中に保管してもシリカの
沈降は見られなかった。
【0021】〔比較例1〕市販のBET比表面積203m2/
gのフュームドシリカ(Aerosil200)について、乾燥減量
を測定したところ0.28%であり、動的濡れ速度は1.
65(x10-5 N/s)であった。このシリカを純水中に12
重量%加えて撹拌し、分散させてシリカスラリーを調製
したが、水中への濡れ性が悪く、容器の側面上部でゲル
状のシリカが見られ、均一な分散液が得られなかった。
この分散液のpHは4.1であった。この分散液をガラ
ス棒でさらにかき混ぜてスラリーの粘度を測定したとこ
ろ、100s-1のせん断速度下での安定状態粘度は160m
Pa sであった。このスラリーを7日間室温中に保管した
ところ、シリカ層の分離がみられ、一部沈降していた。
【0022】〔比較例2〕温度65℃に保った管内にス
チーム2.0kg/hとシリカ搬送用乾燥空気87Nm3/hお
よびBET比表面積200m2/gのフュームドシリカ(Aerosi
l200)を100kg/h導入して、吸着水分が平衡に達する
まで管内を循環させた。管内相対湿度は10%であっ
た。この方法により調製したフュームドシリカの乾燥減
量は1.8%であり、動的濡れ速度は2.26(x10-5 N/
s)であった。このシリカを純水中に12重量%加えて撹
拌し、分散させてシリカスラリーを調製したところ、p
Hは4.0であった。また、スラリーの粘度を測定した
ところ、100s-1のせん断速度下での安定状態粘度は9
8mPa sであった。このスラリーを7日間室温中に保管
したところ、一部にシリカの沈降がみられた。
【0023】〔比較例3〕温度50℃に保った管内にス
チーム13.5kg/hとシリカ搬送用乾燥空気87Nm3/h
およびBET比表面積200m2/gのフュームドシリカ(Aero
sil200)を100kg/h導入して、吸着水分が平衡に達す
るまで管内を循環させた。管内相対湿度は100%以上
であった。この方法により調製したフュームドシリカの
乾燥減量は12.8%であり、動的濡れ速度は12.6(x
10-5 N/s)であった。また、このシリカには白色の凝集
物が多く見られた。このシリカを純水中に12重量%加
えて撹拌し、分散させてシリカスラリーを調製したとこ
ろ、pHは4.2であった。また、スラリーの粘度を測
定したところ、100s-1のせん断速度下での安定状態粘
度は30mPa sであった。このスラリーを7日間室温中
に保管したところシリカの沈降がみられた。
【0024】〔比較例4〕温度40℃に保った管内にス
チーム6.75kg/hとシリカ搬送用乾燥空気87Nm3/h
およびBET比表面積86m2/gのフュームドシリカ(Aerosi
l90)を50kg/h導入して、吸着水分が平衡に達するまで
管内を循環させた。管内相対湿度は100%以上であっ
た。この方法により調製したフュームドシリカの乾燥減
量は12.6%であり、動的濡れ速度は16.8(x10-5 N
/s)であった。また、このシリカには白色の凝集物が多
く見られた。このシリカを純水中に16重量%加えて撹
拌し、分散させてシリカスラリーを調製したところ、p
Hは4.3であった。また、スラリーの粘度を測定した
ところ、100s-1のせん断速度下での安定状態粘度は1
8mPa sであった。このスラリーを7日間室温中に保管
したところ、シリカの沈降がみられた。
【0025】〔比較例5〕温度50℃に保った管内にス
チーム3.6kg/hとシリカ搬送用乾燥空気87Nm3/hお
よびBET比表面積54m2/gのフュームドシリカ(Aerosil5
0)を200kg/h導入して、吸着水分が平衡に達するまで
管内を循環させた。管内相対湿度は40%であった。こ
の方法により調製したフュームドシリカの乾燥減量は
1.6%であり、動的濡れ速度は3.72(x10-5 N/s)で
あった。このシリカを純水中に20重量%加えて撹拌
し、分散させてシリカスラリーを調製したところ、濡れ
性が悪く、液体界面で所々にシリカの凝集物が確認され
た。スラリーのpHは4.6であった。また、スラリー
の粘度を測定したところ、100s-1のせん断速度下での
安定状態粘度は106mPa sであった。このスラリーを
7日間室温中に保管してもシリカの沈降は見られなかっ
た。
【0026】〔比較例6〕温度80℃に保った管内にス
チーム5.4kg/hとシリカ搬送用乾燥空気42Nm3/hお
よびBET比表面積380m2/gのフュームドシリカ(Aerosi
l380)を250kg/h導入して、吸着水分が平衡に達する
まで管内を循環させた。管内相対湿度は30%であっ
た。この方法により調製したフュームドシリカの乾燥減
量は2.0%であり、動的濡れ速度は2.06(6x10-5 N/
s)であった。このシリカを純水中に12重量%加えて撹
拌し、分散させてシリカスラリーを調製したところ、濡
れ性が悪く、液体界面で所々にシリカの凝集物が確認さ
れた。スラリーのpHは4.0であった。また、スラリ
ーの粘度を測定したところ、100s-1のせん断速度下で
の安定状態粘度は260mPa sであった。このスラリー
を7日間室温中に保管してもシリカの沈降は見られなか
った。
【0027】〔比較例7〕比較例1のフュームドシリカ
(Aerosil200)を硝酸でpH3.2に調整した水溶液につ
いて動的濡れ速度を測定した。また12%濃度のスラリ
ーを調製し、その粘度を測定した。動的濡れ速度は2.
02(x10-5 N/s)であり、スラリーのpHは3.4、粘度
は110mPa sであった。このスラリーを7日間室温中
に保管したところシリカの沈降が見られた。
【0028】〔比較例8〕比較例3で調製したフューム
ドシリカ(Aerosil200)を水酸化カリウムでpHを10.
3に調整した水溶液について動的濡れ速度を測定した。
また10%濃度のスラリーを調製し、その粘度を測定し
た。動的濡れ速度は13.8(x10-5 N/s)であり、スラリ
ーのpHは10.1、粘度は22mPa sであった。このス
ラリーを7日間室温中に保管したところシリカの沈降が
見られた。
【0029】
【発明の効果】本発明のフュームドシリカは、乾燥減量
Yおよび動的濡れ速度Zが一定の基準に従うように水分
調整したものであり、具体的には、好ましくは、乾燥減
量Yが2%以上〜10%以下であって、水に対する動的
濡れ速度Zが5(N/s)以上になるように水分調整したも
のである。このフュームドシリカは、基準範囲のpHと
シリカ濃度(例えば、pH3〜5、シリカ濃度10%以
上)のシリカスラリーにした場合、粘度(せん断速度100
s-1)が50mPa s以下の低粘性スラリーを得ることがで
き、しかも、このシリカスラリーは7日間室温放置して
もシリカが沈降しない。
【0030】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 城野 博州 三重県四日市市三田町3番地 日本アエロ ジル株式会社四日市工場内 Fターム(参考) 4G072 AA28 CC16 EE01 GG01 UU30 4J037 AA18 CA08 DD07 DD11 DD17 EE02 EE28 EE35 EE43 EE46 FF15 FF23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾燥減量Y(105℃、2時間)が次式(i)で
    示されるように水分調整されたことを特徴とするフュー
    ムドシリカ。 Y≧0.0104X−0.01 ……(i) (ただし、Y≦10、XはBET比表面積50〜400m2/g)
  2. 【請求項2】 水に対する動的濡れ速度Zが次式(ii)で
    示されるように水分調整されたことを特徴とするフュー
    ムドシリカ。 Z(N/s) ≧ −0.0162X + 9.2 ……(ii)
  3. 【請求項3】 乾燥減量が2%以上〜10%以下であっ
    て、水に対する動的濡れ速度が5(N/s)以上であること
    を特徴とするフュームドシリカ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載するフュー
    ムドシリカを10重量%以上含むシリカスラリー。
  5. 【請求項5】 基準範囲内のpHおよびシリカ濃度下に
    おける粘度(せん断速度100s-1)が50mPa s以下である
    請求項4のシリカスラリー。
  6. 【請求項6】 7日間室温放置後もシリカが沈降しない
    請求項4または請求項5のシリカスラリー。
JP2001400071A 2001-12-28 2001-12-28 低増粘性フュームドシリカおよびそのスラリー Expired - Fee Related JP3965497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400071A JP3965497B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 低増粘性フュームドシリカおよびそのスラリー
EP02024911A EP1323672A1 (en) 2001-12-28 2002-11-06 Fumed silica and its slurry
US10/326,542 US7255843B2 (en) 2001-12-28 2002-12-23 Low viscosity-increment fumed-silica and its slurry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400071A JP3965497B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 低増粘性フュームドシリカおよびそのスラリー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003201111A true JP2003201111A (ja) 2003-07-15
JP3965497B2 JP3965497B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=19189564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001400071A Expired - Fee Related JP3965497B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 低増粘性フュームドシリカおよびそのスラリー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7255843B2 (ja)
EP (1) EP1323672A1 (ja)
JP (1) JP3965497B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010525A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Sony Corp 電子デバイス及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
JP2018104288A (ja) * 2013-06-10 2018-07-05 日産化学工業株式会社 シリカゾル

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60311053T2 (de) * 2002-11-22 2007-11-08 Nippon Aerosil Co., Ltd. Hochkonzentrierte Kieselsäureaufschlämmung
US6780460B1 (en) 2003-08-28 2004-08-24 Berwick Delaware, Inc. Method of screen printing sheer fabric
US20070264312A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Skaggs Crawford B Rheologically Modified Edible Oils
DE102008064514A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Fineschnitt Gmbh Getriebeeinheit
WO2017103131A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verringern des erdalkalimetallgehalts von siliziumdioxidgranulat durch behandlung von kohlenstoffdotiertem siliziumdioxidgranulat bei hoher temperatur
US11299417B2 (en) 2015-12-18 2022-04-12 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a quartz glass body in a melting crucible of refractory metal
JP6940236B2 (ja) 2015-12-18 2021-09-22 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 溶融炉内での露点監視による石英ガラス体の調製
WO2017103124A2 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Erhöhen des siliziumgehalts bei der herstellung von quarzglas
EP3390304B1 (de) 2015-12-18 2023-09-13 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Sprühgranulieren von siliziumdioxid bei der herstellung von quarzglas
KR20180095618A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 다중-챔버 가열로에서 실리카 유리체의 제조
US11236002B2 (en) 2015-12-18 2022-02-01 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of an opaque quartz glass body
TWI794150B (zh) 2015-12-18 2023-03-01 德商何瑞斯廓格拉斯公司 自二氧化矽顆粒製備石英玻璃體

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208316A (en) * 1978-06-29 1980-06-17 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Hydrophobic precipitated silicic acid and compositions containing same
US4356116A (en) * 1981-04-03 1982-10-26 General Electric Company Devolatilized room temperature vulcanizable silicone rubber composition
US4454288A (en) * 1982-12-02 1984-06-12 Dow Corning Corporation Surface treatment of inorganic fillers
US4874518A (en) * 1985-11-01 1989-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Porous silica microspheres having a silanol enriched surface
US4985477A (en) * 1988-05-13 1991-01-15 Dow Corning Corporation Method of producing treated silica filler for silicone rubber
US5342597A (en) * 1990-11-14 1994-08-30 Cabot Corporation Process for uniformly moisturizing fumed silica
US6193795B1 (en) * 1993-08-02 2001-02-27 Degussa Corporation Low structure pyrogenic hydrophilic and hydrophobic metallic oxides, production and use
EP0725037B2 (de) * 1995-02-04 2012-04-25 Evonik Degussa GmbH Granulate auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5897675A (en) * 1996-04-26 1999-04-27 Degussa Aktiengesellschaft Cerium oxide-metal/metalloid oxide mixture
DE19616781A1 (de) * 1996-04-26 1997-11-06 Degussa Silanisierte Kieselsäure
DE69935769T2 (de) * 1998-05-11 2007-12-27 Nippon Aerosil Co., Ltd. Feines, hydrophobes Metalloxidpulver, Verfahren zu seiner Herstellung und Tonerzusammensetzung für die Elektrophotographie
EP1199336B1 (de) * 2000-10-21 2014-01-15 Evonik Degussa GmbH Funktionalisierte, strukturmodifizierte Kieselsäuren
ATE399740T1 (de) * 2001-03-24 2008-07-15 Evonik Degussa Gmbh Mit einer hülle umgebene, dotierte oxidpartikeln
US20030094593A1 (en) * 2001-06-14 2003-05-22 Hellring Stuart D. Silica and a silica-based slurry
US20030140657A1 (en) * 2001-10-30 2003-07-31 Monika Oswald Method of producing glass of optical quality

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010525A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Sony Corp 電子デバイス及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
JP2018104288A (ja) * 2013-06-10 2018-07-05 日産化学工業株式会社 シリカゾル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3965497B2 (ja) 2007-08-29
US7255843B2 (en) 2007-08-14
EP1323672A1 (en) 2003-07-02
US20030124045A1 (en) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003201111A (ja) 低増粘性フュームドシリカおよびそのスラリー
CN105813977A (zh) 二氧化硅粒子及其制造方法以及二氧化硅溶胶
AU673583B2 (en) Surface modified silica
US8118898B2 (en) Spinous silica-based sol and method of producing the same
JP4241065B2 (ja) 疎水性シリカを含有する室温加硫型一成分シリコーンゴム調製物
DK175640B1 (da) Stabil silicasol og fremgangsmåde til fremstilling af samme
US3492137A (en) Siliceous compositions
TW200413455A (en) Colloidal silica composition
US3392039A (en) Lithium silicate composition
CN102557049A (zh) 二氧化硅颗粒的制备方法
JPWO2003055800A1 (ja) 無機酸化物
Kawaguchi et al. Polymer adsorption effects on structures and rheological properties of silica suspensions
JP5505900B2 (ja) 高濃度シリカゾル
Hauser et al. STUDIES IN COLLOIDAL CLAYS. I1
JP4044350B2 (ja) 無孔質球状シリカ及びその製造方法
JP3346964B2 (ja) 疎水性シリカ
So et al. Effects of polyvinyl alcohol on the rheological behavior and phase stability of aqueous silica suspensions
JPH058047B2 (ja)
JP5346167B2 (ja) 粒子連結型アルミナ−シリカ複合ゾルおよびその製造方法
CN101148270A (zh) 锌铁氧体磁性凝胶的制备方法
WO2022071020A1 (ja) ホウ素含有シリカ分散体及びその製造方法
TW539741B (en) Method for manufacturing cerium dioxide powder
JP7070646B2 (ja) シリカ粒子分散体及び表面処理シリカ粒子
JPWO2004048265A1 (ja) 高濃度シリカスラリー
JPH07150083A (ja) 水性白色顔料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3965497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees