JP2003199999A - 家庭用スチームアイロンの底板構造体 - Google Patents

家庭用スチームアイロンの底板構造体

Info

Publication number
JP2003199999A
JP2003199999A JP2002332636A JP2002332636A JP2003199999A JP 2003199999 A JP2003199999 A JP 2003199999A JP 2002332636 A JP2002332636 A JP 2002332636A JP 2002332636 A JP2002332636 A JP 2002332636A JP 2003199999 A JP2003199999 A JP 2003199999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
ironing
iron
automatic
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002332636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4255680B2 (ja
Inventor
Lesaga Francisco Javier Alday
レサガ フランシスコ ハビエル アルデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celaya Emparanza y Galdos SA CEGASA
Original Assignee
Celaya Emparanza y Galdos SA CEGASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ES200102578A external-priority patent/ES2197779B1/es
Application filed by Celaya Emparanza y Galdos SA CEGASA filed Critical Celaya Emparanza y Galdos SA CEGASA
Publication of JP2003199999A publication Critical patent/JP2003199999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255680B2 publication Critical patent/JP4255680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F75/00Hand irons
    • D06F75/38Sole plates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F75/00Hand irons
    • D06F75/08Hand irons internally heated by electricity
    • D06F75/10Hand irons internally heated by electricity with means for supplying steam to the article being ironed
    • D06F75/14Hand irons internally heated by electricity with means for supplying steam to the article being ironed the steam being produced from water in a reservoir carried by the iron
    • D06F75/18Hand irons internally heated by electricity with means for supplying steam to the article being ironed the steam being produced from water in a reservoir carried by the iron the water being fed slowly, e.g. drop by drop, from the reservoir to a steam generator
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F75/00Hand irons
    • D06F75/08Hand irons internally heated by electricity
    • D06F75/24Arrangements of the heating means within the iron; Arrangements for distributing, conducting or storing the heat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Irons (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アイロンかけ部とは熱的に独立して、蒸気の
生成をできる、家庭用スチームアイロンの底板構造体を
提供する。 【解決手段】 家庭用スチームアイロンの底板構造体
が、基本的に、アイロンをかけるべき対象物と接触する
ものであるアイロンかけ部1と、アイロンかけ温度を調
節する温度自動調節器3を介してアイロンかけ部1を加
熱する加熱手段2とからなり、アイロンかけ部1、加熱
器2及び温度自動調節器3とからなる構成体とは独立し
て、本発明による家庭用スチームアイロンの底板構造体
1及び2は、家庭用アイロンの貯水部と接続する水供給
管6を備える蒸気室5からなる自動蒸気発生構造体4を
組み込み、蒸気室5は、蒸気室5内の温度を調節する独
自の温度調節器8を備える別個の加熱手段7を有し、自
動蒸気発生構造体4は、放出孔に蒸気を適切に通すため
に、アイロンかけ部1に設ける相方の蒸気取出口10に
接続する蒸気出口9を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、アイロンかけ対象
物と接触するアイロンかけ部と、アイロンかけ対象物又
は布地に必要なアイロンかけ温度を制御するようにされ
た温度自動制御器を介して、アイロンかけ部の加熱を行
う加熱手段とから基本的になる、家庭用アイロン用底板
構造体に関する。
【0002】アイロンかけ部に設けた複数個の孔を通じ
て出て行く水蒸気は、家庭用スチームアイロンの貯水部
から水を供給される、蒸気加熱室から到来する。
【0003】本発明によれば、家庭用アイロンとしての
機能の信頼性と安全性が、向上されるとともに、家庭用
アイロンの形状が、最適化され、さらに、低コストで製
造できる最適な構造が、提供される。
【0004】
【従来の技術】現時点で公知の家庭用スチームアイロン
では、蒸気加熱室の加熱は、アイロンかけ部を加熱する
のと、同じ加熱手段により、行われる。
【0005】こうした家庭用スチームアイロンは、10
0℃と200℃の間に含まれる温度範囲で、使用され
る。100℃に近い温度範囲の領域では、蒸気は、飽和
しておらず、水の液相状態と気相状態間の限界に近いの
で、湿り蒸気と呼ばれ、まだ、かなり多量の液相状態の
水が残っており、水の気相状態部分は、温度が、比較的
小幅に低下しても、液相状態に変わり易い。反対に、温
度が上昇するにつれて、乾き蒸気と呼ばれる飽和水蒸気
が多くなり(大体120℃以上)、液相が、徐々に少な
くなり、前述の温度範囲の高い領域は、段々に安定し
て、水蒸気がその液相状態に変わるには、大幅な温度低
下が必要となる。
【0006】このため、前述の温度範囲の高い領域でア
イロンかけを行う場合には、アイロンかけ中に問題が生
ずることはない。また、乾き蒸気が効率的に得られ、ア
イロンかけ部の高温状態は、アイロンかけすべき布地に
適しており、アイロンかけ対象物が、この理由で損傷す
ることはない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、やわら
かな布地又は対象物のアイロンかけをする場合には、ア
イロンかけ部の温度が、上述した温度範囲の下限内であ
る必要がある。アイロンかけ部と蒸気加熱室とは、同じ
単一の加熱手段により、加熱されるため、アイロンかけ
用に作り出されて利用できる蒸気は、湿り蒸気となる。
このため、水滴が生じて、対象物を濡らし、厄介とな
り、アイロンかけの品質を低下させる。この現象は、蒸
気放出用孔の周囲でアイロンかけ部を冷却することによ
り悪化する。これは、放出される蒸気とアイロンかけ部
の各温度が、極めて近いので、冷却は大きな影響を与え
るからである。
【0008】さらに、本発明が、解決すべきもう一つの
問題がある。アイロンかけ中に、家庭用スチームアイロ
ンの蒸気室が、家庭用スチームアイロンの貯水部の温度
よりもかなり低い温度の水で満たされる場合に、蒸気室
内で生ずる突然の冷却と関係する。
【0009】
【課題を解決するための手段】この解決手段として、本
発明は、上述した先行技術の家庭用アイロンに似てはい
るが、従来の家庭用スチームアイロンが有している、ア
イロンかけ部と加熱手段と温度自動調節器とからなる構
成体とは独立して、本発明による家庭用スチームアイロ
ンの底板構造体に、蒸気室からなる自動蒸気発生構造体
が組み込まれ、蒸気室は、家庭用アイロンの貯水部に接
続される水供給管を備え、蒸気室は、蒸気室内の温度を
調節する独自の温度調節器を備える、別個の加熱手段を
有し、自動蒸気発生構造体は、蒸気を放出孔に適切に通
すために、アイロンかけ部に設ける相方の蒸気取入口に
接続される蒸気出口を有する底板構造体を提供する。
【0010】この解決手段によれば、アイロンかけ部と
は熱的に独立して、蒸気の生成をできるという大きな利
点がある。このため、アイロンかけ部をアイロンかけす
べき対象物に対して作用するアイロンかけ温度とは関係
なく、乾き蒸気を使用できるという多大な利点がもたら
される。上述した家庭用スチームアイロンの使用温度範
囲では、アイロンかけ部の温度は、対象物を危険にさら
すことはない。むしろ、反対に、水滴を生ずることな
い、低いアイロンかけ温度のため、高品位のアイロンか
けをもたらす。さらに、放出される蒸気とアイロンかけ
部との間に、大きな温度差があるため、従来知られてい
る、家庭用スチームアイロンでの水滴の現象の一つとし
て先に述べた、放出孔周囲での冷却効果を回避できる。
さらに、このような熱的独立性により、乾き蒸気でアイ
ロンかけができるので、アイロンかけ部を、公知の家庭
用スチームアイロンの温度範囲の下限よりも低い温度で
使用できる。すなわち、本発明によるアイロンは、従来
のアイロンよりも繊細なアイロンかけに用いることがで
きる。
【0011】本発明の態様の一つでは、自動蒸気発生構
造体は、家庭用アイロンの底板構造体に結合され、押し
付けられ又は収容されて、適切に取り付けられる。すな
わち、自動蒸気発生構造体と底板構造体と間で熱的な独
立性がもたらされることを要旨とする、本発明では、両
者は、どのように結合されてもよい。
【0012】本発明の別の態様では、自動蒸気発生構造
体と前記家庭用アイロンの底板構造体との間に、物理的
な断熱材料により又は物理的な隔たりにより断熱構造を
設けてある。この場合、この発明の態様に従って構成さ
れた家庭用スチームアイロンを、所望の使い方ができる
ので、最も好ましい解決手段となる。
【0013】本発明の別の態様では、家庭用スチームア
イロンの通常の貯水部が、通常のマイクロスイッチを備
えた通常の電気式ポンプを介して、蒸気室の入口に接続
され、マイクロスイッチは、オン状態では、温度自動調
節器の両端子間を短絡し、直列電気接続により、加熱手
段に接続して、蒸気室内の温度を調節し、蒸気室は、蒸
気室の加熱手段に属する温度自動調節器と、加熱手段の
上流で電気的に直列接続する補助温度自動調節器を有す
ることによって、補助温度自動調節器が、好ましくは、
温度自動調節器よりも高く、蒸気室内に設けた主温度ヒ
ューズに対応する温度よりも低い温度値に較正されるよ
うにするようになっている。
【0014】こうすることにより、蒸気室の温度自動調
節器は、蒸気室が、電気式ポンプにより水で満たされた
まま、オフ状態を保つことができ、電気式ポンプを稼動
したまま、蒸気室の加熱手段を、自動的にオンして蒸気
室に入る水を加熱し、電気式ポンプが、再びオフになる
と、温度自動調節器は、オン状態に戻る。
【0015】補助温度自動調節器は、蒸気室内の温度
が、主温度ヒューズを焼き切るレベルに達する前に、加
熱手段による電流の流れを遮断する点で、水入れ中の過
熱の可能性に対する安全手段として機能して、アイロン
が焼けるの防止する最終安全手段となる。
【0016】本発明の別の態様では、家庭用スチームア
イロンの貯水部からの水供給管は、蒸気加熱手段部の中
央上部に設けた取入口に接続されるか、温度自動調節器
と補助温度自動調節器の代わりに、蒸気室内に、電気式
温度自動調節器を備え、極めて精確かつ迅速な応答時間
により、温度自動調節器と補助温度自動調節器とによる
機能と等しい機能をもたらすか、または、アイロンかけ
部に設けた副温度ヒューズを備えるかする。
【0017】本発明の別の態様では、自動蒸気発生構造
体とアイロンかけ部とは、自動蒸気発生構造体が、下部
断熱手段及び側部断熱手段により、アイロンかけ部から
物理的に隔てられた、一体構造体として物理的に一体化
され、しかも、自動蒸気発生構造体とアイロンかけ部と
が、自動蒸気発生構造体の最先端部に設けた仕切壁によ
ってのみ、物理的に結合され、仕切壁には、蒸気発生構
造体の蒸気出口とアイロンかけ部の蒸気取入口とが一体
化された通路が横断する。このように構成すると、製造
工程が、簡略化されて、部品数が減少し、時間と組立手
段の節約になるので、有利となる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の特徴をよく理解できるよ
うに、添付図面に、簡略化して描いた非限定的な例示の
特徴を表した、好ましい、実施の形態を示してある。
【0019】本発明の好ましい実施の形態は、添付図面
に、後述する符号の説明に列挙した符号を付して図示し
てあり、特に、図1には、基本的に、アイロンをかける
べき対象物と接触するものであるアイロンかけ部1と、
アイロンかけ温度を調節する温度自動調節器3によりア
イロンかけ部1を加熱する加熱手段2とから基本的にな
る、家庭用スチームアイロンの底板構造体1及び2が、
示してある。
【0020】本発明によれば、図示の家庭用スチームア
イロンの底板構造体1及び2は、アイロンかけ部1、加
熱手段2及び温度自動調節器3とからなる構成体とは独
立して、家庭用アイロンの貯水部と接続する水供給管6
を備える蒸気室5からなる自動蒸気発生構造体4が組み
込みまれ、蒸気室5は、蒸気室5内の温度を調節する自
動温度調節器8を備える別個の加熱手段7を有し、自動
蒸気発生構造体4は、放出孔11に蒸気を適切に通すた
めに、アイロンかけ部1に設ける相方の蒸気取出口10
に接続する蒸気出口9を有する。図1は、こうした構成
を、蒸気室5の蓋5aを取り外して蒸気室の内部が見え
るように明示してある。
【0021】本発明によれば、自動蒸気発生構造体4
は、家庭用スチームアイロンの底板構造体1及び2に結
合され、押し付けられ又は収容されて、適切に取り付け
られる。この点に関し、取り付け方法の一つが、図2乃
至図5に示す構成のもので、自動蒸気発生構造体4は、
図1の分解図において、分解して示されている、公知の
家庭用アイロンの底板構造体1及び2の加熱手段2によ
り残された中央空間部に取り付けられる。
【0022】こうした簡便な方法により、公知の家庭用
アイロン構造1及び2のアイロンかけ部1の加熱手段
と、蒸気室5との独立性が、もたらされる。このため、
アイロンかけ部1のアイロンかけ温度が、もっともこつ
の要るアイロンかけ作業用に最低値に設定されていて
も、家庭用スチームアイロンは、乾き蒸気(dry stea
m)でアロンがけできる。さらに、アイロンかけ部が、
公知の家庭用スチームアイロンよりも低い温度を用い
る、もっとこつの要る対象物又は布地のアイロンかけ
も、乾き蒸気でアロンがけできるので、可能となる。
【0023】本発明の、もう一つの特徴は、自動蒸気発
生構造体4と家庭用スチームアイロンの底板構造体1及
び2内に、物理的な断熱材料により又は物理的な隔たり
により(いずれにするかは、各ケースにおけるアイロン
の推奨用途及び価格対品質効果判断による)、断熱構造
を設けてある点である。
【0024】自動蒸気発生構造体4は、使用により物理
的に分離しないように取り付けるのが好ましい。
【0025】本発明の変形形態では、家庭用スチームア
イロンの貯水部が、蒸気室5への入口に、マイクロスイ
ッチを備えた電気ポンプにより、接続されることを特徴
とする。マイクロスイッチは、オン状態では、温度調節
器8の両端子間を短絡して直列接続により加熱手段7に
接続して、蒸気室5内の温度を調節し、一方、蒸気室5
は、蒸気室5の加熱手段7に属する温度調節器8と、加
熱手段7の上流で電気的に直列接続する補助温度調節器
12を備え、補助温度調節器12は、蒸気室5に設けた
主温度ヒューズ13に対応する温度よりも、好ましくは
低い温度値に較正される、つまり、蒸気室5に設けた主
温度ヒューズ13に対応する温度よりも、好ましくは低
い温度値になると、オン状態からオフ状態になるように
される。図6には、蒸気室5の温度調節器8と、補助温
度調節器12と、主温度ヒューズ13の配置が、示して
ある。分解図には、図示の例では、蒸気室5の蓋5aに
設けた水取入口14に接続される水供給管6が、示され
ており、蒸気室5の底板には、内部に収容される水の加
熱中、蒸気泡の迅速な形成並びに良好な分布及び放出を
促進する角錐形の突起物が設けられる。図示の実施形態
は、家庭用スチームアイロンの貯水部からの水供給管6
が、蒸気室5の上部に設けられた水取入口14に接続さ
れる変形形態の特徴に対応し、温度調節器8及び補助温
度調節器12は、図示していない。
【0026】本発明の変形形態における別の構成は、図
7に示す実施の形態から分かる。その利点は、すでに述
べているが、温度調節器8と補助温度調節器12の代り
に、蒸気室5内に電気温度調節器20を設ける点であ
る。
【0027】本発明の変形形態のさらに別の特徴的な構
成は、その利点をすでに述べているが、図8乃至図10
に示す実施の形態であり、自動蒸気発生器4とアイロン
かけ部1とが、一体構造体15として物理的に一体化す
るように構成され、この一体構造体内では、自動蒸気発
生器4は、下部断熱手段16と側部断熱手段17とによ
りアイロンかけ部1から物理的に隔てられ、しかも、蒸
気発生部4とアイロンかけ部1とは、蒸気発生部4の最
先端に設けた仕切壁18によってのみ物理的に結合され
る。この仕切壁には、蒸気発生部4の蒸気出口9とアイ
ロンかけ部1の蒸気取入口と一体化した通路19が、横
断している。図9には、下部断熱手段16と、仕切壁1
8に設けた通路19とが図示してあり、側部断熱手段1
7は、下部断熱手段16とともに、図10に示してあ
る。この変形形態では、下部及び側部の断熱手段16及
び17は、空気からなるが、断熱目的に使用可能な、あ
らゆる公知の適切な手段を使用してよいことは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による家庭用アイロンの底板構造体を示
す分解斜視図である。
【図2】図1に示した、本発明の部品を組み立てた構成
体を示す斜視図である。
【図3】図2に示した、本発明の構成体の上面を示す正
投影図である。
【図4】図3に示したIV―IVにおける断面図であって、
温度調節器8の図示を省略した図である。
【図5】図3に示したV―Vにおける断面図であって、温
度調節器8の図示を省略した図である。
【図6】本発明による変形形態を示す、図2と同様な斜
視図であって、自動蒸気発生構造体4の分解斜視図も含
めて、蒸気室5、その蓋5a及び水供給管6からなる構
成体での相対位置を示すとともに、蒸気室5の内側底部
が、蒸気泡の形成と放出とを促進する突起を備える面を
有することを示すものである。
【図7】本発明の別の変形形態を示す、図6と同様な図
である。
【図8】一体構造体15を用いる、本発明のさらに別の
変形形態の上面を示す正投影図である。
【図9】一体構造体15に関する、図8に示した線X−
Xにおける断面図である。
【図10】図8に示したXIを付した箇所の拡大図であ
る。
【符号の説明】
1 アイロンかけ部 2 加熱手段 3 アイロンかけ部1の温度自動調節器 4 自動蒸気発生構造体 5 蒸気室 5a 蒸気室5の蓋 6 水供給管 7 蒸気室5の加熱手段 8 蒸気室5の自動温度調節器 9 蒸気発生構造体4の蒸気出口 10 アイロンかけ部1の蒸気取入口 11 蒸気放出孔 12 補助自動温度調節器 13 主温度ヒューズ 14 蒸気室5の水取入口 15 一体構造体 16 下部断熱部 17 側部断熱部 18 一体構造体15の仕切壁 19 仕切壁18の通路 20 電気温度自動調節器 21 副温度ヒューズ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アイロンかけ対象物と接触するアイロンか
    け部(1)と、アイロンかけ温度を調節する温度自動調
    節器(3)を介してアイロンかけ部(1)を加熱する加
    熱手段(2)とから基本的になる、家庭用スチームアイ
    ロンの底板構造体(1及び2)において、アイロンかけ
    部(1)と加熱手段(2)と温度自動調節器(3)とか
    らなる構成体とは独立して、家庭用アイロンの底板構造
    体(1及び2)に、蒸気室(5)からなる自動蒸気発生
    構造体(4)が組み込まれ、蒸気室は、家庭用アイロン
    の貯水部に接続される水供給管(6)を備え、蒸気室
    (5)は、蒸気室(5)内の温度を調節する独自の温度
    調節器(8)を備える、別個の加熱手段(7)を有し、
    自動蒸気発生構造体(4)は、蒸気を放出孔(11)に
    適切に通すために、アイロンかけ部(1)に設ける相方
    の蒸気取入口(10)に接続される蒸気出口(9)を有
    することを特徴とする底板構造体。
  2. 【請求項2】前記自動蒸気発生構造体(4)は、家庭用
    アイロンの底板構造体(1及び2)に結合され、押し付
    けられ又は収容されて、適切に取り付けられることを特
    徴とする、請求項1に記載の家庭用スチームアイロンの
    底板構造体。
  3. 【請求項3】前記自動蒸気発生構造体(4)と前記家庭
    用アイロンの底板構造体(1及び2)との間に、物理的
    な断熱材料により又は物理的な隔たりにより断熱構造を
    設けてあることを特徴とする、請求項1又は2に記載の
    家庭用スチームアイロンの底板構造体。
  4. 【請求項4】前記家庭用スチームアイロンの通常の貯水
    部が、通常のマイクロスイッチを備えた通常の電気式ポ
    ンプを介して、前記蒸気室(5)への入口に接続され、
    マイクロスイッチは、オン状態では、温度自動調節器
    (8)の両端子間を短絡し、直列電気接続により、前記
    加熱手段(7)と連動して、蒸気室(5)内の温度を調
    節し、蒸気室は、蒸気室(5)の加熱手段(7)に属す
    る温度自動調節器(8)と、加熱手段(7)の上流で電
    気的に直列接続する補助温度自動調節器(12)を有す
    ることによって、補助温度自動調節器が、好ましくは、
    温度自動調節器(8)よりも高く、蒸気室(5)内に設
    けた主温度ヒューズ(13)に対応する温度よりも低い
    温度値に較正されるようにすることを特徴とする、請求
    項1に記載の家庭用スチームアイロンの底板構造体。
  5. 【請求項5】前記家庭用スチームアイロンの貯水部から
    の水供給管(6)は、前記蒸気室(5)の中央上部に設
    けた取入口に接続されることを特徴とする、請求項1乃
    至4のいずれか1に記載の家庭用アイロンの底板構造
    体。
  6. 【請求項6】前記自動蒸気発生構造体(4)と前記アイ
    ロンかけ部(1)とは、自動蒸気発生構造体(4)が、
    下部断熱手段(16)及び側部断熱手段(17)によ
    り、アイロンかけ部(1)から物理的に隔てられた、一
    体構造体(15)として物理的に一体化され、しかも、
    自動蒸気発生構造体(4)とアイロンかけ部(1)と
    が、自動蒸気発生構造体(4)の最先端部に設けた仕切
    壁(18)によってのみ、物理的に結合され、仕切壁に
    は、蒸気発生構造体(4)の蒸気出口(9)とアイロン
    かけ部(1)の蒸気取入口(10)とが一体化された通
    路(19)が横断することを特徴とする、請求項1、4
    又は5に記載の家庭用スチームアイロンの底板構造体。
  7. 【請求項7】前記温度自動調節器(8)と補助温度自動
    調節器(12)とを、前記蒸気室(5)内に設けた電気
    式温度自動調節器(20)に置き換えることを特徴とす
    る、請求項1乃至6のいずれか1に記載の家庭用アイロ
    ンの底板構造体。
  8. 【請求項8】前記加熱手段(1)内に設ける補助温度ヒ
    ューズ(21)を備えることを特徴とする、請求項1乃
    至7のいずれか1に記載の家庭用スチームアイロンの底
    板構造体。
JP2002332636A 2001-11-21 2002-11-15 家庭用スチームアイロンの底板構造体 Expired - Fee Related JP4255680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200102578 2001-11-21
ES200102578A ES2197779B1 (es) 2001-11-21 2001-11-21 Suela de plancha domestica de vapor.
ES200202206 2002-09-30
ES200202206A ES2204319B1 (es) 2001-11-21 2002-09-30 Mejoras introducidas en la patente de invencion p-200102578 por "suela de plancha domestica de vapor".

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003199999A true JP2003199999A (ja) 2003-07-15
JP4255680B2 JP4255680B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=26156254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332636A Expired - Fee Related JP4255680B2 (ja) 2001-11-21 2002-11-15 家庭用スチームアイロンの底板構造体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6953912B2 (ja)
EP (1) EP1314811B1 (ja)
JP (1) JP4255680B2 (ja)
CN (1) CN1325721C (ja)
AT (1) ATE317463T1 (ja)
BR (1) BR0204711B1 (ja)
DE (1) DE50205786D1 (ja)
ES (1) ES2254589T3 (ja)
HK (1) HK1056003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211670A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Celaya Emparanza Y Galdos Internacional Sa 蒸発室を有し、個別の断熱体を備えた家庭用アイロンの改良

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2858636B1 (fr) * 2003-08-05 2006-03-17 Rowenta Werke Gmbh Fer a repasser avec fonction de defroissage vertical
CN100554567C (zh) 2003-12-16 2009-10-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有重量轻的底板和用于加热底板的扁平电阻加热轨道的蒸汽熨斗
ES2249116B1 (es) * 2004-01-30 2007-04-01 Celaya Emparanza Y Galdos Internacional, S.A. Mejoras en planchas domesticas de vapor con camara de vaporizacion dotada de resistencia calefactora independiente.
CN100591836C (zh) * 2004-03-29 2010-02-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有用于在蒸汽流中获得涡流的涡流生成元件的蒸汽熨烫设备
EP1761669B1 (en) * 2004-06-23 2012-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for controlling an ironing temperature during a steam ironing process and a corresponding steam iron
CN101072911B (zh) * 2004-11-11 2011-06-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有两个用于加热底板的平坦电阻式加热元件的蒸汽熨斗
AU2006202065B2 (en) * 2005-06-28 2010-09-02 Newell Australia Pty Ltd An iron
FR2899907B1 (fr) * 2006-04-18 2008-10-17 Domena Soc Par Actions Simplif Fer a repasser a double chambre de vaporisation
GB2437283A (en) * 2006-04-22 2007-10-24 Richards Morphy N I Ltd Steam iron
US7610701B2 (en) * 2007-02-12 2009-11-03 Applica Consumer Products, Inc. Iron with actively cooled soleplate
US7926208B2 (en) * 2007-02-12 2011-04-19 Applica Consumer Products, Inc. Fast heat/fast cool iron with steam boiler
CN101082174A (zh) * 2007-06-29 2007-12-05 浙江月立电器有限公司 一种蒸汽电熨斗
CN101082173A (zh) * 2007-06-29 2007-12-05 浙江月立电器有限公司 一种蒸汽电熨斗
CN201121279Y (zh) * 2007-10-10 2008-09-24 厦门灿坤实业股份有限公司 一种熨斗
ES2308952B1 (es) * 2008-07-03 2009-11-16 Electrodomesticos Taurus, S.L. Plancha de vapor.
GB0901855D0 (en) 2009-02-05 2009-03-11 Strix Ltd Electric steam generation
AU2010201868B2 (en) * 2009-05-11 2015-04-02 Newell Australia Pty Ltd Steam iron
US8424227B2 (en) * 2010-07-30 2013-04-23 Sunbeam Products, Inc. Iron with dual steam chambers
FR2981371B1 (fr) * 2011-10-18 2015-02-06 Seb Sa Fer a repasser comportant une chambre de vaporisation reliee a une cavite de recuperation du tartre comprenant un orifice de detartrage
EP2799615B1 (de) 2013-04-30 2016-06-08 BSH Hausgeräte GmbH Baugruppe eines elektrischen Anschlusses und Dampfbügeleisen
JP6461109B2 (ja) * 2013-07-25 2019-01-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. スチームを発生させるための装置
US9200403B2 (en) * 2014-03-13 2015-12-01 Hamilton Beach Brands, Inc. Gravity-fed combined iron and steamer
CN104878582A (zh) * 2015-06-10 2015-09-02 张进功 一种新型蒸汽熨斗用蒸汽发生装置
US10228126B2 (en) * 2015-08-04 2019-03-12 Koninklijke Philips N.V. Device and method for generating steam
FR3060033B1 (fr) * 2016-12-13 2018-11-23 Seb S.A. Fer a repasser comportant une surface de repassage, une semelle chauffante et une chambre de vaporisation
FR3060030B1 (fr) * 2016-12-13 2018-11-23 Seb S.A. Appareil de repassage a la vapeur comprenant une base generatrice de vapeur et un fer a repasser relies entre eux par un conduit
FR3060028B1 (fr) * 2016-12-13 2018-11-23 Seb S.A. Fer a repasser comportant une surface de repassage, une semelle chauffante et une chambre de vaporisation
AU2018309004B2 (en) 2017-08-01 2021-11-04 Cricut, Inc. Heat press
CN109868636B (zh) * 2017-12-05 2020-05-08 美的集团股份有限公司 用于熨烫机的蒸汽加热装置和具有其的熨烫机
CN109989246A (zh) * 2017-12-31 2019-07-09 宁波新乐生活电器有限公司 一种带有集汽腔的挂烫机
AU2020332681A1 (en) 2019-08-18 2022-03-10 Cricut, Inc. Heat press, components, apparatuses, systems, and methods
CN113279230A (zh) * 2021-06-22 2021-08-20 陈显朋 一种自动控制加热和加水的高压蒸汽熨烫机
US11707104B1 (en) 2022-03-03 2023-07-25 Cricut, Inc. Heat press apparatuses, systems, and methods
FR3137111A1 (fr) 2022-06-27 2023-12-29 Seb S.A. Appareil électroménager de repassage et/ou défroissage comportant au moins deux chambres de vaporisation reliées entre elles par un conduit de liaison.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2499835A (en) * 1945-12-08 1950-03-07 Nat Eng Co Steam iron
US2612709A (en) * 1946-11-09 1952-10-07 Knapp Monarch Co Steam iron
US3263350A (en) * 1958-12-18 1966-08-02 Abraham Carlos Salomon Electric steam iron
US3110975A (en) * 1960-11-30 1963-11-19 Landers Frary & Clark Steam iron with dual heating means
US4433231A (en) * 1981-05-04 1984-02-21 General Electric Company Electric iron having stacked thermostat assembly with integral overtemperature protection control
FR2543180B1 (fr) * 1983-03-21 1985-07-05 Maksa Christian Fer a repasser a vapeur sous pression avec generateur de vapeur integre
IT8323096V0 (it) * 1983-09-28 1983-09-28 Costa Lorenzo & C Olimpic Ferro da stiro a vapore ad accumulo.
GB8808813D0 (en) * 1988-04-14 1988-05-18 Kenwood Ltd Improvements in/relating to irons
NL8900749A (nl) * 1989-03-28 1990-10-16 Philips Nv Stoomstrijkijzer.
DE4107236A1 (de) * 1991-03-07 1992-09-10 Braun Ag Dampfbuegeleisen
DE4134963A1 (de) * 1991-10-23 1993-04-29 Braun Ag Buegeleisen mit einer dampfkammer
US5279054A (en) * 1991-11-21 1994-01-18 Black & Decker Inc. Steam iron including double boiler portions, heaters, and thermostat
DE4216748A1 (de) * 1992-05-21 1993-11-25 Domaga Fa Dampf-Bügeleisen
FR2711996B1 (fr) * 1993-11-03 1995-12-15 Seb Sa Fer à repasser électrique comportant une semelle de repassage à faible inertie thermique.
FR2766502B1 (fr) * 1997-07-22 1999-09-17 Seb Sa Fer comportant deux moyens de chauffe avec un mode d'asservissement en temperature particulier
JP2001204998A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Toshiba Home Technology Corp アイロン
SG83185A1 (en) * 2000-01-25 2001-09-18 Koninkl Philips Electronics Nv Steam iron

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211670A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Celaya Emparanza Y Galdos Internacional Sa 蒸発室を有し、個別の断熱体を備えた家庭用アイロンの改良

Also Published As

Publication number Publication date
EP1314811B1 (de) 2006-02-08
CN1325721C (zh) 2007-07-11
BR0204711B1 (pt) 2010-10-05
ATE317463T1 (de) 2006-02-15
ES2254589T3 (es) 2006-06-16
JP4255680B2 (ja) 2009-04-15
HK1056003A1 (en) 2004-01-30
EP1314811A1 (de) 2003-05-28
DE50205786D1 (de) 2006-04-20
US6953912B2 (en) 2005-10-11
BR0204711A (pt) 2003-09-16
CN1420226A (zh) 2003-05-28
US20030094445A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003199999A (ja) 家庭用スチームアイロンの底板構造体
JP2005211670A (ja) 蒸発室を有し、個別の断熱体を備えた家庭用アイロンの改良
EP0543533B1 (en) Electric steam iron
US4939342A (en) Electric steam iron with separately heated sole plate and steam chamber
CN101563496B (zh) 用于提供过热水的设备
JP4589819B2 (ja) 加熱調理装置
US6802141B2 (en) Iron with surge steam function
US2387281A (en) Steam iron
JP3288013B2 (ja) 業務用アイロン及びスチームブラシ
CA2071730C (en) Humidifier device with delayed energization
RU2643972C2 (ru) Паровой гладильный аппарат
CN101374989A (zh) 蒸汽熨斗
WO2008125947A1 (en) Steam generator
EP0138775B1 (en) Accumulation steam iron
EP1221570A2 (en) Steam generator with automatic water loading system
JP2007513723A (ja) 軽量の底面及び底面を加熱する平らな抵抗加熱トラックを有する蒸気アイロン
US2612709A (en) Steam iron
JP2002119423A (ja) 蒸し器
RU2694805C2 (ru) Паровой гладильный аппарат, содержащий утюг, имеющий подошву, над которой расположен корпус, снабженный нагревательным элементом
JP2012143341A (ja) 炊飯器
JP2578600Y2 (ja) 加湿器
CN219613633U (zh) 一种过热蒸汽发生装置及烹饪器具
TWI226397B (en) Soleplate of domestic steam iron
CN218269015U (zh) 蒸发器及蒸烤箱
JP2003164697A (ja) 小形可搬式衣料乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees