JP2003198692A - 携帯電話のバッテリ接続端子 - Google Patents

携帯電話のバッテリ接続端子

Info

Publication number
JP2003198692A
JP2003198692A JP2002043572A JP2002043572A JP2003198692A JP 2003198692 A JP2003198692 A JP 2003198692A JP 2002043572 A JP2002043572 A JP 2002043572A JP 2002043572 A JP2002043572 A JP 2002043572A JP 2003198692 A JP2003198692 A JP 2003198692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
spring
battery
cover member
base cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002043572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3716345B2 (ja
Inventor
Don Hi I
ドン ヒ イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BESTONE CO Ltd
Original Assignee
BESTONE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BESTONE CO Ltd filed Critical BESTONE CO Ltd
Publication of JP2003198692A publication Critical patent/JP2003198692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716345B2 publication Critical patent/JP3716345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0293Terminal boxes for telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造よりなり、組立性が向上され生産
性を高められるのみならず耐久性が改善される長寿命の
バッテリ接続端子を提供する。 【解決手段】 本発明は、プラスチック材で成形された
胴体31にプランジャーハウジング32を複数個形成し
て、各プランジャーハウジング32の内部にバッテリの
端子と接触するプランジャー34を摺動自在に挿入し、
該プランジャー34は導電体よりなるバネ37で支持さ
せてプランジャーハウジング32の下端部を導電体より
なるベースカバー部材35で閉じている。これにより前
記プランジャー34が携帯電話本体10に結合されるバ
ッテリ20の端子21と弾力的に接触し、プランジャー
ハウジング32の底面に結合されるベースカバー部材3
5は携帯電話のPCB11にソルダリングにより接合し
てバッテリの電源がプランジャー34、バネ37及びベ
ースカバー部材35を通ってPCB11の電子部品に供
給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話本体のバ
ッテリ装着部に設けられバッテリ側端子と接触する接続
端子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話のバッテリ接続端子40
は、図4に示した通り、携帯電話本体の内部に設けられ
るインタフェースコネクタ胴体41に挿着される固定片
42と、この固定片42の一端部から鋭角をなして一体
的に延びる弾性接触片43とを備えている。弾性接触片
43は、その中間部分が上側に膨らむように曲げ成形さ
れており、この中間部分がインタフェースコネクタ胴体
41を通過して携帯電話本体の外側に突出するよう組み
立てられる。
【0003】前記従来のバッテリ接続端子は、薄板のス
トリップを曲げ成形することで構成されているため、バ
ッテリ接続端子が繰り返し荷重を受ければ、前記弾性接
触片43が変形してしまい、固定片42に対する復元力
を無くすことによりバッテリ端子との接触不良を引き起
こすという問題点があった。
【0004】また、前述した従来のバッテリ接続端子
は、薄板のストリップが複雑な形状に成形されているた
め、インタフェースコネクタ胴体41に組立し難く、組
立生産性が低いという問題点もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した従
来のバッテリ接続端子の有する問題点を解決するために
案出されたもので、簡単な構造からなり、組立性が向上
され生産性を高められるのみならず、耐久性を改善する
ことが可能な長寿命のバッテリ接続端子を提供するとこ
ろにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、携帯電話のPCBにバッテリの電源を
供給するために携帯電話本体に設けられ、バッテリ端子
と接触する携帯電話のバッテリ接続端子であって、複数
個のプランジャーハウジングを備えた胴体と、前記各プ
ランジャーハウジングに摺動自在に挿入され、前記バッ
テリ端子と接触する先端部が、該プランジャーハウジン
グの一端部から突出可能に構成されたプランジャーと、
前記プランジャーハウジングの他端部において前記胴体
に結合され、一部が前記PCBに接するベースカバー部
材と、前記プランジャーハウジング内に配置され、一端
を前記プランジャーに接し、他端を前記ベースカバー部
材に接して、前記プランジャーを前記プランジャーハウ
ジングから突出する方向へ付勢するバネとを備え、前記
プランジャー、ベースカバー部材、及びバネは導電性材
料を備えており、これらを介して前記バッテリから前記
PCBへ電気が供給されるように構成されている。
【0007】また、前記プランジャーハウジングが、前
記プランジャー及びバネを収容するとともに前記プラン
ジャーの抜止部を有する円柱状の収容部を備え、前記ベ
ースカバー部材が、前記収容部と略同一径の円柱状空所
を有し、該空所内において前記バネの端部を支持する有
底筒状をなし、該筒状部分の外周面に前記プランジャハ
ウジングへの係止部を有したバネ支持部を備え、前記プ
ランジャーハウジングの前記他端部には、前記バネ支持
部を挿入可能な拡径部が形成され、前記拡径部が、前記
バネ支持部の係止部と係合し、該バネ支持部を保持する
切欠部を備え、前記バネ支持部が前記拡径部に挿入され
た状態で、前記収容部及び前記バネ支持部が、各々内壁
面が連続してバネ摺動面を形成する構成にすることもで
きる。
【0008】従って、本発明はプランジャー構造を有す
るので長時間使用しても弾性を維持できて寿命が延び、
構造も簡単なので組立性が向上されるという長所があ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施例を詳述する。
【0010】図1に示した通り、図面符号10は携帯電
話本体を示し、20は携帯電話本体に着脱自在に装着さ
れるバッテリを指す。携帯電話本体のバッテリ装着部1
3の下端に設けられる本発明のバッテリ接続端子30
は、バッテリ20の端子21と接触して電源を携帯電話
本体10の内部の電子部品(図示せず)に供給する。
【0011】図2に示した通り、前記本発明に係るバッ
テリ接続端子30は、複数個のプランジャーハウジング
32が設けられた胴体31を備える。前記プランジャー
ハウジング32の上部が胴体31の上面から上側に突出
するように、プランジャーハウジング32と胴体31と
はプラスチックで一体に成形される。
【0012】前記各プランジャーハウジング32は、図
3に示した通り、プランジャー34を摺動自在に収容す
る軸方向のボア(収容部)32aと、該ボア32aより
小径であり前記ボア32aと同軸に連通される上端の孔
32bとを有する。したがって、前記ボア32aと孔3
2bの境界線上には肩部(抜止部)32dが形成され
る。
【0013】前記プランジャー34は、導電性材料で構
成されており、前記プランジャーハウジング32のボア
32aの内側壁に摺動するガイド部34aと、該ガイド
部34aから上側に同軸に延びて前記プランジャーハウ
ジング32のボア32aを貫通してプランジャーハウジ
ング32から突出される接触部34bと、前記ガイド部
34aの外径より小径であり、前記ガイド部34aの下
端から下側に同軸に延びて外周面にバネ37が嵌着され
るバネ固定部34dとを備える。前記接触部34bはバ
ッテリの端子との接触不良を防止するために上端部が半
球形の形状を有する。前記ガイド部34aとバネ固定部
34dとの境界でバネ37の先端が接触するバネシート
面34cは傾斜していて、前記バネ37の付勢力が前記
プランジャー34に偏向するように作用する。
【0014】ベースカバー部材35は、前記各プランジ
ャーハウジング32のボア32aの下端(拡径部)に嵌
合してプランジャー34をバネ37により支持させる。
前記ベースカバー部材35は、ベースプレート35a
と、その上面から突出し前記ボア32aの下端に嵌着さ
れる環状嵌合部(バネ支持部)35bとを備え、前記環
状嵌合部35bの外周面には、前記プランジャーハウジ
ング32の側壁に形成された結合溝(切欠部)32cに
嵌合される嵌合突起(係止部)35cが形成される。前
記ベースカバー部材35とバネ37とは、銅合金のよう
な導電性の材料で作られている。
【0015】本発明に係るバッテリ接続端子30は、前
記プランジャー34が、その下端のバネ固定部34dに
バネ37の一方の先端を挟込んだまま前記プランジャー
ハウジング32のボア32a内に挿入され、前記ボア3
2aの下端をベースカバー部材35で覆うことにより組
み立てられる。このとき、ボア32a及び環状嵌合部3
5bの内壁面は、連続したバネ摺動面を形成する。前記
プランジャー34は、バネ37に付勢されてガイド部3
4aの上端面がプランジャーハウジング32の肩部32
dに当接する状態となり、これによりプランジャー34
の接触部34bがプランジャーハウジング32の外側に
突出された状態を維持する。図3に示した通り、本発明
のバッテリ接続端子30は、ベースカバー部材35の底
面が携帯電話本体の内部に内蔵されるPCB(Prin
ted Circuit Board)11の表面にソ
ルダリングにより電気的に接合されるとともに、プラン
ジャーハウジング32の外側に突出されたプランジャー
34の接触部34bが、携帯電話本体10に形成された
孔32bを貫通して外部に突出するよう携帯電話本体1
0に内蔵される。なお、ベースカバー部材35とPCB
11との接合は、電気的に接合できるものであれば、ソ
ルダリング以外の方法も用いることができる。
【0016】携帯電話本体10のバッテリ装着部13に
バッテリ20を結合すれば、バッテリ20の端子21
が、携帯電話本体10の外側に突出されたプランジャー
34の接触部34bに当接したままプランジャー34を
押し下げる。プランジャー34を付勢するバネ37は圧
縮され前記プランジャー34がバッテリ20の端子と接
触したまま下降することを許容する。この際、バッテリ
20はプランジャー34、バネ37、ベースカバー部材
35を通してPCB11に電源を供給する。
【0017】バッテリ20を携帯電話本体10から取り
外すことにより、プランジャー34がバネ37の力によ
り付勢されて復帰する際、前記プランジャー34のバネ
シート面34cが傾斜していて前記バネ37の力が前記
プランジャー34に偏向して作用するので、プランジャ
ー34はプランジャーハウジング32のボア32aの中
でスムーズに上昇する。
【0018】
【発明の効果】本発明のバッテリ接続端子はバネプラン
ジャー方式で構成されているため耐久性が改善される。
また、プランジャハウジングにプランジャー及びバネを
挿入しベースカバー部材を胴体に係止させることにより
部品を組立てるので、構造が簡単になって組立性が向上
され、その結果、生産性を高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリ接続端子を示すために携帯電
話本体からバッテリを取り外した斜視図である。
【図2】本発明のバッテリ接続端子の分離斜視図であ
る。
【図3】図1の"A-A"線に沿って切断した断面図であ
る。
【図4】従来のバッテリ接続端子の斜視図である。
【符号の説明】
10: 携帯電話本体 11: PCB 13: バッテリ装着部 20: バッテリ 21: バッテリ端子 30: バッテリ接続端子 31: 胴体 32: プランジャーハウジング 32a:ボア(収納部) 32c:結合溝(切欠部) 32d:肩部(抜止部) 34: プランジャー 35: ベースカバー部材 35b:環状嵌合部(バネ支持部) 35c:嵌合突起(係止部) 37: バネ
フロントページの続き (72)発明者 イ ドン ヒ 大韓民国ソウルヤンチョン区モク洞929 チョングアパートナンバー101−704 Fターム(参考) 5H040 AA03 AS13 AT02 AY02 AY12 CC12 CC37 CC46 DD08 DD13 DD29 FF01 5K023 AA07 BB21 BB25 BB26 LL04 PP02 RR08 RR09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話のPCBにバッテリの電源を供
    給するために携帯電話本体に設けられ、バッテリ端子と
    接触する携帯電話のバッテリ接続端子であって、 複数個のプランジャーハウジングを備えた胴体と、 前記各プランジャーハウジングに摺動自在に挿入され、
    前記バッテリ端子と接触する先端部が、該プランジャー
    ハウジングの一端部から突出可能に構成されたプランジ
    ャーと、 前記プランジャーハウジングの他端部において前記胴体
    に結合され、一部が前記PCBに接するベースカバー部
    材と、 前記プランジャーハウジング内に配置され、一端を前記
    プランジャーに接し、他端を前記ベースカバー部材に接
    して、前記プランジャーを前記プランジャーハウジング
    から突出する方向へ付勢するバネとを備え、 前記プランジャー、ベースカバー部材、及びバネは導電
    性材料を備えており、これらを介して前記バッテリから
    前記PCBへ電気が供給されるように構成されているこ
    とを特徴とする携帯電話のバッテリ接続端子。
  2. 【請求項2】 前記プランジャーハウジングは、前記プ
    ランジャー及びバネを収容するとともに前記プランジャ
    ーの抜止部を有する円柱状の収容部を備え、 前記ベースカバー部材は、前記収容部と略同一径の円柱
    状空所を有し、該空所内において前記バネの端部を支持
    する有底筒状をなし、該筒状部分の外周面に前記プラン
    ジャハウジングへの係止部を有したバネ支持部を備え、 前記プランジャーハウジングの前記他端部には、前記バ
    ネ支持部を挿入可能な拡径部が形成され、 前記拡径部は、前記バネ支持部の係止部と係合し、該バ
    ネ支持部を保持する切欠部を備え、 前記バネ支持部が前記拡径部に挿入された状態で、前記
    収容部及び前記バネ支持部は、各々内壁面が連続してバ
    ネ摺動面を形成することを特徴とする請求項1に記載の
    携帯電話のバッテリ接続端子。
JP2002043572A 2001-12-13 2002-02-20 携帯電話のバッテリ接続端子 Expired - Fee Related JP3716345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020010038505U KR200266508Y1 (ko) 2001-12-13 2001-12-13 휴대폰의 배터리 접속단자
KR2001-038505U 2001-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003198692A true JP2003198692A (ja) 2003-07-11
JP3716345B2 JP3716345B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=19711587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043572A Expired - Fee Related JP3716345B2 (ja) 2001-12-13 2002-02-20 携帯電話のバッテリ接続端子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030114203A1 (ja)
JP (1) JP3716345B2 (ja)
KR (1) KR200266508Y1 (ja)
CN (1) CN1426212A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317227A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 圧接挟持型コネクタ
JP2007035279A (ja) * 2005-07-21 2007-02-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器における電池装着部の防水構造
JP2009026582A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Iwatsu Electric Co Ltd 携帯電子機器の電池パック収納部構造
CN102316182A (zh) * 2010-05-17 2012-01-11 夏普株式会社 带便携式终端用连接端子的电子部件及含其的便携式终端
CN103139339A (zh) * 2013-02-07 2013-06-05 上海华勤通讯技术有限公司 Pcb板和包括其的手机

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425094B1 (ko) * 2001-07-02 2004-03-30 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 배터리 팩 착탈 구조
CN2648627Y (zh) * 2003-08-12 2004-10-13 莫列斯公司 压接式导电端子
KR100662339B1 (ko) * 2004-07-02 2007-01-02 엘지전자 주식회사 휴대용 전기 기기의 접속 단자
KR100800662B1 (ko) 2006-10-02 2008-02-01 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 배터리 커버 장치
US9171419B2 (en) * 2007-01-17 2015-10-27 Touchtunes Music Corporation Coin operated entertainment system
KR101587092B1 (ko) * 2008-11-04 2016-01-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US7736202B1 (en) 2009-01-14 2010-06-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Contact assembly for attachment to an electronics module
KR101734286B1 (ko) 2011-03-07 2017-05-11 엘지전자 주식회사 접속 터미널 및 이를 구비한 이동 단말기
CN105167751B (zh) * 2011-12-09 2018-04-06 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 监护仪设备组件、监护仪及监护仪模块
US8995141B1 (en) * 2012-07-27 2015-03-31 Amazon Technologies, Inc. Connector pin on springs
US9502798B1 (en) * 2016-01-22 2016-11-22 Htc Corporation Electrical connector and electronic device
JP2018168750A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 本田技研工業株式会社 エンジン発電機
TWI694758B (zh) * 2017-07-03 2020-05-21 仁寶電腦工業股份有限公司 電子裝置
US11714206B2 (en) * 2019-11-27 2023-08-01 Varex Imaging Corporation Removable battery connector adapter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066235A (en) * 1989-07-21 1991-11-19 Nec Corporation Connector assembly for electronic devices
TW243558B (ja) * 1993-03-23 1995-03-21 Whitaker Corp
JPH11250966A (ja) * 1997-12-22 1999-09-17 Whitaker Corp:The コネクタ
US6049192A (en) * 1999-03-18 2000-04-11 Motorola, Inc. Battery charger having moving door housing for a battery
US6068519A (en) * 1999-10-07 2000-05-30 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Battery connector
US6663439B2 (en) * 2001-03-02 2003-12-16 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with spring biased contacts

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317227A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 圧接挟持型コネクタ
JP2007035279A (ja) * 2005-07-21 2007-02-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器における電池装着部の防水構造
JP2011204696A (ja) * 2005-07-21 2011-10-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器における電池装着部の防水構造
JP2011204697A (ja) * 2005-07-21 2011-10-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器における電池装着部の防水構造
JP2009026582A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Iwatsu Electric Co Ltd 携帯電子機器の電池パック収納部構造
CN102316182A (zh) * 2010-05-17 2012-01-11 夏普株式会社 带便携式终端用连接端子的电子部件及含其的便携式终端
CN103139339A (zh) * 2013-02-07 2013-06-05 上海华勤通讯技术有限公司 Pcb板和包括其的手机

Also Published As

Publication number Publication date
US20030114203A1 (en) 2003-06-19
KR200266508Y1 (ko) 2002-02-28
CN1426212A (zh) 2003-06-25
JP3716345B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003198692A (ja) 携帯電話のバッテリ接続端子
CA2649923C (en) Eliminating incorrect battery installation
JP2011096606A (ja) ポゴピン式圧接型コネクタ
US8882531B2 (en) Retaining element for securing a plug to a connector mounted on a printed circuit board
JP2005302432A (ja) スプリングコネクタ
US20050263381A1 (en) Switching device with integrated light source
TWM584993U (zh) 第一連接器及電連接器組件
US5743382A (en) Switch having a displaying function
JPH0341376Y2 (ja)
JP2001060816A (ja) アンテナ構造
US20080102658A1 (en) Printed circuit board assembly having a multitude of terminals
JP3107906U (ja) 同軸コネクタ
JP2000252727A (ja) アンテナの取付構造
JPH11111369A (ja) バッテリー用コネクタ
CN219436182U (zh) Tws耳机充电连接结构及tws耳机
KR101743548B1 (ko) 항아리형 스프링 및 상기 항아리형 스프링이 조립된 pcb 전극 조립체
CN219086275U (zh) 一种终端
CN217087542U (zh) 可穿戴设备主体、可穿戴设备和充电装置
JP2000261973A (ja) 充電台
CN218217945U (zh) 电子装置
CN216750344U (zh) 一种可导电的接插件装置
CN215989568U (zh) 电极帽及车载取电装置
CN210404797U (zh) 充电端子连接结构及电子产品
CN211316112U (zh) 灯具电源壳体与电路板的装配结构以及灯具电源
CN216251256U (zh) 一种装配方便的连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees