JP2003197291A - 電気/光電変換両用コネクタ - Google Patents

電気/光電変換両用コネクタ

Info

Publication number
JP2003197291A
JP2003197291A JP2001391493A JP2001391493A JP2003197291A JP 2003197291 A JP2003197291 A JP 2003197291A JP 2001391493 A JP2001391493 A JP 2001391493A JP 2001391493 A JP2001391493 A JP 2001391493A JP 2003197291 A JP2003197291 A JP 2003197291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
photoelectric conversion
soldering
holder
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001391493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749862B2 (ja
Inventor
Yuji Nakai
裕二 中井
Yasuro Ishimori
安郎 石盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2001391493A priority Critical patent/JP3749862B2/ja
Priority to TW091133067A priority patent/TWI243518B/zh
Priority to EP02027584A priority patent/EP1326110B1/en
Priority to DE60211110T priority patent/DE60211110T2/de
Priority to US10/325,992 priority patent/US6887111B2/en
Priority to CNB021588260A priority patent/CN1284281C/zh
Publication of JP2003197291A publication Critical patent/JP2003197291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749862B2 publication Critical patent/JP3749862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4255Moulded or casted packages
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • G02B6/4293Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements hybrid electrical and optical connections for transmitting electrical and optical signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気/光電変換両用コネクタにおいて、電気
用コネクタ要素だけを面実装するための配線基板と、電
気用コネクタ要素と光電変換用コネクタ要素との両方を
面実装するための配線基板とを共用してコスト低減を図
る。 【解決手段】 電気用コネクタ要素としての第1ユニッ
ト10と、この第1ユニットの後端部に着脱可能な光電
変換用コネクタ要素としての第2ユニット50とを備え
る。第1及び第2の各ユニット10,50の両方が面実
装タイプに形成されていて、第1ユニット10の面実装
タイプの第1半田付け端子T1〜T7をボディ20の側
部に配備し、第2ユニット50の面実装タイプの第2半
田付け端子T8〜T10をホルダー60の後部に配備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気/光電変換両
用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】実公平2−31735号公報に先行例に
よる光素子付きピンジャックについての記載がある。こ
の光素子付きピンジャックは、コンタクトを収容してい
る本体の貫通孔にピン型電気プラグとピン型光プラグと
を選択的に挿抜することができ、しかも、本体の後端部
に光電変換素子を具備する保持部を着脱することができ
るようになっている。また、上記本体や上記保持部には
下方に突き出る半田付け端子が備わっていて、配線基板
に実装されるときには、それらの半田付け端子が配線基
板の端子孔に挿通された状態で半田付けされる。
【0003】ところで、近時普及が著しい携帯電話機や
携帯用音楽再生装置などの携帯機器セットにおいて、ピ
ン型電気プラグとの電気的接続とピン型光プラグとの光
学的接続との両用が可能な電気/光電変換両用コネクタ
を組み付ける場合、携帯機器の小形化薄形化などとの関
係で、半田付け端子が配線基板の裏側に突き出さない実
装状態、すなわち面実装状態での組付けを行うことが有
利であることがしばしばある。また、この種の電気/光
電変換両用コネクタにおいて、上記した先行例に見られ
るように、電気用コネクタ要素に光電変換用コネクタ要
素を着脱することができるようになっているものでは、
携帯機器セットの機能上、電気用コネクタ要素だけを組
み込めば済むものと、電気用コネクタ要素と光電変換用
コネクタ要素との両方を組み込むことが要求されるもの
と両方がある。
【0004】このような背景の下で、電気用コネクタ要
素だけを面実装するための配線基板と、電気用コネクタ
要素と光電変換用コネクタ要素との両方を面実装するた
めの配線基板とを、個別に製作することはコスト面で不
利がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の状況の
下でなされたものであり、電気用コネクタ要素や光電変
換用コネクタ要素に具備される面実装タイプの半田付け
端子の配列に工夫を講じることによって、電気用コネク
タ要素だけを面実装するための配線基板と、電気用コネ
クタ要素と光電変換用コネクタ要素との両方を面実装す
るための配線基板とを共用することができるようにして
コスト低減を図ることが可能な電気/光電変換両用コネ
クタを提供することを目的とする。
【0006】また、本発明は、光電変換用コネクタ要素
が組み合わされる電気用コネクタ要素が多極タイプであ
る電気/光電変換両用コネクタを提供することを目的と
する。
【0007】さらに、本発明は、電気用コネクタ要素に
対して光電変換用コネクタ要素を正確に位置決めするこ
とができるようにして、それら両方の要素を容易かつ適
切に配線基板に面実装することのできる電気/光電変換
両用コネクタを提供することを目的とする。
【0008】さらに、本発明は、小形化による強度低下
を補って実用強度を満足することのできる構造を備えた
電気/光電変換両用コネクタを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電気/光電
変換両用コネクタは、コンタクトが組み付けられたボデ
ィに、光ファイバーの端部を保持しているピン型光プラ
グと上記コンタクトに接続される電極を有するピン型電
気プラグとを選択的に挿抜可能な挿入孔が具備された電
気用コネクタ要素としての第1ユニットと、この第1ユ
ニットの上記ボディの後端部に着脱可能で、装着状態で
は上記挿入孔に挿入された上記ピン型光プラグに保持さ
れている光ファイバーの光軸が同軸状に配備される光電
変換素子を保持したホルダーを備える光電変換用コネク
タ要素としての第2ユニットとを備えている。
【0010】そして、上記第1及び第2の各ユニットの
両方が面実装タイプに形成されていて、上記第1ユニッ
トに具備されている面実装タイプの第1半田付け端子が
上記ボディの側部に配備され、かつ、上記第2ユニット
に具備されている面実装タイプの第2半田付け端子が上
記ホルダーの後部に配備されている。
【0011】このように第1ユニット側の第1半田付け
端子がボディの側部に配備され、第2ユニット側の第2
半田付け端子がホルダーの後部に配備されていると、配
線基板側の半田付けランド形成領域を、第1半田付け端
子に対応する領域と、第2半田付け端子に対応する領域
とに区分けすることか可能になる。そのため、半田付け
ランドの形成パターンが同じになっている配線基板を、
電気用コネクタ要素だけを面実装するための配線基板と
して用いることも、電気用コネクタ要素と光電変換用コ
ネクタ要素との両方を面実装するための配線基板として
用いることも可能になり、そのことが配線基板の種類を
削減してコスト低減を図りやすくすることに役立つ。
【0012】本発明では、上記第1ユニットが複数のコ
ンタクトとそれらのコンタクトに個別に連設された複数
の上記第1半田付け端子とを備える多極タイプであり、
これらの第1半田付け端子のうちの一部が上記ボディの
左右方向片側に、残部が上記ボディの左右方向他側に、
それぞれ振り分けて配備されている、という構成を採用
することが可能である。これによれば、光電変換用コネ
クタ要素が組み合わされる電気用コネクタ要素が多極タ
イプである電気/光電変換両用コネクタを提供すること
が可能になる。
【0013】本発明では、上記ホルダーに、前向きに突
き出て上記ボディの後端部に前後方向で嵌脱可能でかつ
嵌合状態で上記ボディの後端部の左右の外側面に各別に
重なり合う左右一対のアーム部が具備され、これらのア
ーム部の前端部に、上記ボディの左右の各外側面に具備
された係止段部に係合することにより上記ボディの後端
部を上記ホルダーの前端面と共働して挟持する係止爪が
それぞれ具備されていると共に、上記ホルダーに、上記
ボディの後端部に具備されている凹入部に挿入されてそ
の凹入部の上下の各壁面に重なり合うことにより上記第
1ユニットに対する上記第2ユニットの上下位置を規制
して上記第2半田付け端子の下面レベルを上記第1半田
付け端子の下面レベルに一致させる位置決め突部が一体
に設けられていることが望ましい。
【0014】これによれば、第1ユニットに対して第2
ユニットが前後方向、左右方向及び上下方向で正確に位
置決めされる。すなわち、第1ユニットに対する第2ユ
ニットの前後方向での位置決めが、ホルダーの前端面と
係止段部に係合した係止爪との共働によってボディの後
端部が挟持されることによって正確に行われ、それらの
左右方向での位置決めが、ボディの後端部の左右の外側
面にホルダーから前向きに突き出た一対のアーム部が各
別に重なり合うことによって正確に行われ、それらの上
下方向での位置決めが、ボディの凹入部の上下の各壁面
にホルダーの位置決め突部が重なり合うことにより正確
に行われる。また、第1ユニットに対して第2ユニット
が上下方向で位置決めされることにより、第2半田付け
端子の下面レベルが第1半田付け端子の下面レベルに一
致するために面実装時の半田付けを適正に行うことが容
易になる。さらに、上記のように第1ユニットに対して
第2ユニットが前後方向、左右方向及び上下方向で正確
に位置決めされるために、第1半田付け端子や第2半田
付け端子のすべてを、配線基板側のすべての半田付けラ
ンドに正確に配置することができるようになる。
【0015】本発明では、上記挿入孔の孔壁面の左右2
箇所が上記ボディの後端部で欠除されていて、それらの
欠除部のうちの片側の欠除部の外側にその片側の欠除部
に臨んで上記凹入部が、他側の欠除部の外側にその他側
の欠除部に臨んで別の凹入部が、それぞれ上記ボディの
後端部に具備され、上記ホルダーに、上記別の凹入部に
挿入されることにより、上記凹入部に挿入された上記位
置決め突部に左右方向で対向する補助突部が具備され、
これらの位置決め突部と補助突部とに、上記欠除部で上
記挿入孔の孔壁面の一部を形成する円弧状の湾曲面が備
わっていることが望ましい。これによれば、第2ユニッ
ト側の位置決め突部と補助突部とが、挿入孔に挿入され
たピン型光プラグの先端部を、その第2ユニット側の光
電変換素子に対して位置決めすることに役立つ。
【0016】本発明では、上記第1ユニットに奇数個の
第1半田付け端子が具備され、それらの半田付け端子が
偶数個の第1半田付け端子と1個の第1半田付け端子と
に区別され、1個の第1半田付け端子に板片状の立上り
片部が具備され、かつ、その1個の第1半田付け端子が
上記ボディの後端部の左右方向片側から後方へ突出され
た突片部に配備されていると共に、上記立上り片部が上
記突片部の内側に重ね合わされ、偶数個の第1半田付け
端子が、上記ボディの左右方向片側と他側とに同数ずつ
振り分けて配備されており、上記第1ユニットに上記第
2ユニットが装着されているときに、上記突片部と上記
立上り片部との重なり部分が、上記ホルダーの片側の上
記アーム部の内側に形成された凹入部に嵌入されるよう
になっている、という構成を採用することが可能であ
る。これによれば、ホルダーの凹入部とその凹入部に嵌
入されたボディ側の突片部との嵌合箇所によって第1ユ
ニットに対して第2ユニットが左右方向で位置決めされ
るようになる。そのため、この嵌合箇所によって発揮さ
れる位置決め作用が、上記した左右一対のアーム部がボ
ディの左右の外側面に重なり合うことによって発揮され
る位置決め作用を補助することになる。したがって、上
記ホルダーが超小形であるために左右一対のアーム部の
強度をそれほど高めることができない場合であっても、
上記嵌合箇所による位置決め作用と左右一対のアーム部
による位置決め作用とが相乗して第1ユニットに対する
第2ユニットの左右方向での位置決めが確実に行われ
る。その上、上記突片部はそれに重なり合っている上記
立上り片部によって補強され、さらに、突片部と立上り
片部との重なり部分がアーム部によってバックアップさ
れるために、第1ユニットと第2ユニットとを左右方向
にずらせる力が不慮に働いたとしても、突片部が容易に
折損してしまうという事態が防止される。
【0017】
【発明の実施の形態】図1〜図5は本発明の実施形態に
よる電気/光電変換両用コネクタに用いられる電気用コ
ネクタ要素としての第1ユニット10を示しており、図
1は正面図、図2は図1のII矢視図、図3は図1のI
II矢視図、図4は図1のIV矢視図、図5は図4のV
矢視図である。
【0018】第1ユニット10は、平面視矩形の箱形に
形成されたボディ主部21とそのボディ主部21から前
向きに突出している円筒状のボス部22とを有する合成
樹脂一体成形体でなるボディ20に、複数のコンタクト
が組み付けられた多極タイプのものであって、上記ボス
部22とボディ主部21とに亘ってまっすぐな円形の挿
入孔23が形成されており、この挿入孔23に、図示し
ていないピン形電気プラグとピン形光プラグとを選択的
に挿抜することができるようになっている。
【0019】図15は第1ユニット10に備わっている
電気回路の回路図である。同図のように、第1ユニット
には7極を形成する7つのコンタクトC1〜C7が備わ
っており、それぞれのコンタクトc1〜c7に各別に第
1半田付け用端子T1〜T7が連設されている。そし
て、図1〜図5から類推することができるように、前側
3つのコンタクトC1〜C3がボス部22を活用して組
み付けられ、後側4つのコンタクトC4〜C7がボディ
主部21に組み付けられている。また、7個(奇数個)
の第1半田付け用端子T1〜T7のうち、コンタクトC
1〜C6のそれぞれに連設されている6個(偶数個)の
第1半田付け端子T1〜T6が、ボディ主部21の左右
方向W(図2)の片側と他側とに3個ずつ振り分けて配
備されている。さらに、図5のように、残りの1個の第
1半田付け端子T7は、ボディ主部21の後端部に左右
方向Wの片側から後方へ突出された突片部24に配備さ
れていて、その第1半田付け端子T7に具備されている
板片状の立上り片部47が、その突片部24の内側に重
ね合わされている。
【0020】ボディ主部21に配備されている左右3個
ずつの半田付け端子T1〜T6は、それらの下面がボデ
ィ主部21の平坦な下面とほゞ面一になる形態でボディ
主部21の外側方に板片状に突き出ているのに対し、残
りの1個の半田付け端子T7は、突片部24の下端から
外側方に突き出されていて、その下面が他の6個の半田
付け端子T1〜T6の下面と同一レベルになっている。
このように7個の半田付け端子T1〜T7の下面が同一
レベルになっていることによって、それらの半田付け端
子T1〜T7を面実装タイプとして使用可能である。ま
た、ボディ主部21の下面25には前後2箇所に位置決
め突起26,26が備わり、これらの突起26,26を
後述する配線基板100の2箇所の位置決め孔110,
110に嵌合することによって配線基板100上での実
装位置が定まるようになっている(図16参照)。
【0021】図5で判るように、上記挿入孔23はボデ
ィ主部21の後端部で左右2箇所が欠除されており、そ
れらの左右の各欠除部28,29の外側にそれぞれ左右
各別の凹入部31,32が備わっている。そして、片側
の凹入部31を横切って上記立上り片部47に連設され
ている上記コンタクトC7が突き出ている。さらに、左
右の各凹入部31,32の上下の壁面31a,31b,
32a,32bは平坦面として形成されている。
【0022】図16は第1ユニット10が面実装される
配線基板100の部分平面図である。同図のように、こ
の配線基板100には、第1ユニット10の2箇所の位
置決め突起26,26が嵌合される位置決め孔110,
110が開設されている。また、これらの位置決め孔1
10,110を挟む両側に振り分けて合計7つの半田付
けランド121〜127が形成されている。これらの半
田付けランド121〜127のそれぞれは、第1ユニッ
ト10の位置決め突起26,26を位置決め孔110,
110に嵌合したときに、第1ユニット10の7つの半
田付け端子T1〜T7が重なり合う箇所に形成されてい
る。したがって、第1ユニット10を配線基板100に
面実装するときには、位置決め突起26,26を位置決
め孔110,110に嵌合することによって、ボディ主
部21の平坦な下面25を配線基板100に重ねると共
に、7つの半田付け端子T1〜T7のそれぞれを7つの
半田付けランド121〜127のそれぞれに各別に重ね
合わせ、それらの重なり箇所を半田付けすればよい。
【0023】こうして配線基板100に面実装された第
1ユニット10の挿入孔23に、ピン型電気プラグを挿
入すると、そのピン型電気プラグに備わっている複数の
電極にボディ20のコンタクトC1〜C7のそれぞれが
弾接して電気的導通が図られる。図6〜図11は本発明
の実施形態による電気/光電変換両用コネクタに用いら
れる光電変換用コネクタ要素としての第2ユニット50
のホルダー60を示しており、図6は正面図、図7は図
6のVII矢視図、図8は図6のVIII矢視図、図9
は図6のIX矢視図、図10は図4のX−X線断面図、
図11は図7のXI−XI線断面図である。また、図1
2は第1ユニット10に第2ユニット60を装着してな
る電気/光電変換両用コネクタAの平面図、図13は同
底面図、図14は同側面図である。
【0024】図7又は図11に示したように、ホルダー
60は下面が開放した中空箱形に形成されていて、その
内部に図13に示されているように光電変換素子61が
収容保持されることによって第2ユニット50が形成さ
れるようになっている。また、図6、図10又は図11
のように、ホルダー60の前壁67に円形の開口68が
備わっており、図12のように、この開口68にホルダ
ー60に収容保持された光電変換素子61が臨むように
なっている。
【0025】ホルダー60には前向きに突き出た左右一
対のアーム部62,63が設けられていて、図12又は
図13のように第2ユニット60を第1ユニット10に
装着した状態では、それらのアーム部62,63が第1
ユニット10のボディ主部21の後端部の外側に嵌合し
てボディ主部21の後端部の左右の外側面に重なり合
い、しかも、それらのアーム部62,63の前端部に設
けられた係止爪64,65が、図12又は図14のよう
に、ボディ主部21の後端部の左右の外側面に具備され
た溝形の係止段部64,65に係合し、ホルダー60の
前端面66(前壁67)がボディ主部21の後端面35
に当接するようになっている。したがって、第2ユニッ
ト60を第1ユニット10に装着すると、ボディ主部2
1の後端部が、ホルダー60の前端面66と係止爪6
4,65との共働によっで挟持される。
【0026】また、図6又は図10のように、ホルダー
60の前壁67には、開口68を挟む両側に振り分け
て、位置決め突部71と補助突部72とが突出されてい
る。位置決め突部71の前端部には凹所73が形成され
ていると共に、その内面は、上記開口68の周面に連続
する前拡がりの円弧状の湾曲面74に形成されている。
また、補助突部72の内面も、上記開口68の周面に連
続する前拡がりの円弧状の湾曲面75に形成されてい
る。そして、第2ユニット60を第1ユニット10に装
着した状態では、第1ユニット10を示した図5に仮想
線で示したように、位置決め突部71が、ボディ主部2
1の凹入部31に挿入されてその凹入部31の上下の各
壁面31a,31bに重なり合うことにより、第1ユニ
ット10に対する第2ユニット50の上下位置を規制
し、しかも、位置決め突部71の湾曲面74が、挿入孔
23の片側の欠除部28に臨んでその挿入孔23の孔壁
面の一部を形成するようになっている。また、位置決め
突部71の凹所73には、上記コンタクトC7が嵌入さ
れるようになっている。これに対し、補助突部72は、
別の凹入部32に挿入されることにより挿入孔23を挟
んで上記位置決め突部71に左右方向で対向され、しか
も、補助突部72の湾曲面75が、挿入孔23の他側の
欠除部29に臨んでその挿入孔23の孔壁面の一部を形
成するようになっている。さらに、第1ユニット10側
に備わっている突片部24と立上り片部47との重なり
部分48(図5参照)が、図12又は図13のように、
ホルダー60の片側のアーム部63の内側に形成された
凹入部79に嵌入されるようになっている。
【0027】図12〜図14のように、上記光電変換素
子61には3個の第2半田付け端子T8,T9,T10
が備っていて、これらの半田付け端子T8〜T10がホ
ルダー60の下端縁からその後方に向けて突き出た状態
でそのホルダー60の後部に配備されている。そして、
上記した位置決め突部71が、ボディ主部21の凹入部
31の上下の各壁面31a,31bに重なり合って第1
ユニット10に対する第2ユニット50の上下位置を規
制していることによって、これらの半田付け端子T8〜
T10の下面レベルが上記第1半田付け端子T1〜T7
の下面レベルに一致している。このように第1ユニット
10側の7個の半田付け端子T1〜T7と第2ユニット
50の3個の半田付け端子T8〜T10の下面が同一レ
ベルになっていることによって、第1ユニット10に第
2ユニット50を装着した状態でそれらの半田付け端子
T1〜T10のすべてを面実装タイプとして使用可能で
ある。
【0028】図16のように、第1ユニット10側の7
個の半田付け端子T1〜T7に対する半田付けランド1
21〜127が形成されている配線基板100に、第2
ユニット50側の3個の半田付け端子T8〜T10に対
する半田付けランド128〜130が形成されている。
【0029】次に作用を説明する。
【0030】この電気/光電変換両用コネクタの電気コ
ネクタとしての機能だけが要求され、光電変換コネクタ
としての機能が要求されていない場合には、第2ユニッ
ト50を省略し、既述したように第1ユニット10だけ
を配線基板100に面実装しておけばよい。こうしてお
けば、第1ユニット10の挿入孔23に、ピン型電気プ
ラグを挿入することにより、そのピン型電気プラグに備
わっている複数の電極にボディ20のコンタクトC1〜
C7のそれぞれが弾接して電気的導通が図られ、電気コ
ネクタとしての機能が発揮される。
【0031】これに対し、電気コネクタとしての機能と
光電変換コネクタとしての機能との両方が要求される場
合には、第1ユニット10に第2ユニット50を装着す
ることと、それらのユニット10,50の両方を配線基
板100に面実装することとが行われる。第1ユニット
10に第2ユニット50を装着する手順としては、面実
装する前の第1ユニット10に第2ユニット50を装着
した後で、それらのユニット10,50を面実装すると
いう手順を採っても、あるいは、配線基板100に第1
ユニット10を面実装した後で、その第1ユニット10
に第2ユニット50を装着し、その後、第2ユニット5
0を面実装するという手順を採ってもよい。
【0032】第1ユニット10に第2ユニット50を装
着する場合には、第2ユニット50側の左右一対のアー
ム部62,63を第1ユニット10の後方からそのボデ
ィ主部21の後端部の外側に嵌合させ、それらのアーム
部62,63の係止爪64,65をボディ主部21の係
止段部34,35に係合させることによって、ボディ主
部21の後端部を、ホルダー60の前端面66と係止爪
64,65との共働によって挟持させる。これにより、
第2ユニット50側の位置決め突部71がボディ主部2
1の片側の凹入部31に嵌合されてその上下の各壁面3
1a,31bに重なり合うので、第1ユニット10に対
する第2ユニット50の上下位置が規制され、第2半田
付け端子T8〜T10の下面レベルが第1半田付け端子
T1〜T7の下面レベルに一致する。そのため、上記の
いずれの手順を採用した場合でも、第1半田付け端子T
1〜T7や第2半田付け端子T8〜T10を配線基板1
00の半田付けランド121〜127,128〜130
に容易にかつ適切に半田付けして第1ユニット10及び
第2ユニット50を容易に面実装することが可能であ
る。
【0033】こうして第1ユニット10及び第2ユニッ
ト50を配線基板100に面実装しておくと、第1ユニ
ット10の挿入孔23に、ピン型電気プラグを挿入する
ことにより、そのピン型電気プラグに備わっている複数
の電極にボディ20のコンタクトC1〜C7のそれぞれ
が弾接して電気的導通が図られ、電気コネクタとしての
機能が発揮される。また、第1ユニット10の挿入孔2
3にピン形光プラグ(不図示)を挿入すると、そのピン
型光プラグに保持されている光ファイバーの光軸が、第
2ユニット50の光電変換素子61に対して同軸状に配
備されるので、そのピン型光コネクタと第2ユニット5
0の光電変換素子61とが光学的に接続され、光電変換
コネクタとしての機能が発揮される。
【0034】この場合、第1ユニット10に対する第2
ユニット50の前後方向での位置決めが、ホルダー60
の前端面66と係止段部34,35に係合した係止爪6
4,65との共働によってボディ主部21の後端部が挟
持されることによって正確に行われており、それらの左
右方向での位置決めが、ボディ主部21の後端部の左右
の外側面にホルダー60の左右一対のアーム部62,6
3が各別に重なり合うことによって正確に行われてお
り、それらの上下方向での位置決めが、ボディ主部21
の片側の凹入部31の上下の各壁面31a,31bにホ
ルダー60の位置決め突部71が重なり合うことにより
正確に行われているので、第1ユニット10の挿入孔7
3に挿入されたピン型光プラグに保持されている光ファ
イバーの光軸が、第2ユニット50の光電変換素子61
に対して同軸状に正確に配備されることになり、そのこ
とが、光電変換コネクタとのしての機能低下を防ぐこと
に役立つ。また、位置決め突部71の湾曲面74や補助
突部72の湾曲面75が、挿入孔73の左右2箇所の欠
除部で、その挿入孔73の孔壁面の一部を形成している
ため、ピン型光プラグがそれらの湾曲面74,75によ
って発揮される位置決め作用によって適正位置に保持さ
れやすくなり、そのことが光電変換コネクタとのしての
機能低下を防ぐことにも役立つ。
【0035】また、図12又は図13のように、第1ユ
ニット10側に備わっている突片部24と立上り片部4
7との重なり部分48が、ホルダー60の片側のアーム
部63の内側に形成された凹入部79に嵌入されるた
め、その重なり部分48がアーム部63によってバック
アップされた状態になる。そのため、ピン型電気プラグ
又はピン型光プラグが、その重なり部分48の立上り片
部48に連設されているコンタクトC7に弾接して立上
り片部48を側方へ弾圧しても、その重なり部分48の
突片部24が変形したり折損したりすることはない。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る電気/光電
変換両用コネクタによれば、電気用コネクタ要素だけを
面実装するための配線基板と、電気用コネクタ要素と光
電変換用コネクタ要素との両方を面実装するための配線
基板とを共用してコスト低減を図ることが可能になるだ
けでなく、多極タイプである電気/光電変換両用コネク
タを提供することが可能になる。また、電気用コネクタ
要素に対して光電変換用コネクタ要素を正確に位置決め
してそれら両方の要素を容易かつ適切に配線基板に面実
装することができるため、電気コネクタとしての機能が
要求される場合も、光電変換コネクタとしての機能が要
求される場合も、それらの機能を十分に発揮させること
が可能である。さらに、電気/光電変換両用コネクタの
小形化による強度低下を補って実用強度を満足すること
のできる構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による第1ユニットの正面図
である。
【図2】図1のII矢視図である。
【図3】図1のIII矢視図である。
【図4】図1のIV矢視図である。
【図5】図4のV矢視図である。
【図6】本発明の実施形態による第2ユニットのホルダ
ーの正面図である。
【図7】図6のVII矢視図である。
【図8】図6のVIII矢視図である。
【図9】図6のIX矢視図である。
【図10】図4のX−X線断面図である。
【図11】図7のXI−XI線断面図である。
【図12】本発明の実施形態による電気/光電変換両用
コネクタの平面図である。
【図13】同電気/光電変換両用コネクタの底面図であ
る。
【図14】図14は同電気/光電変換両用コネクタの側
面図である。
【図15】第1ユニットに備わっている電気回路の回路
図である。
【図16】半田付けランドの配置パターンを示した配線
基板の部分平面図である。
【符号の説明】
C1〜C7 コンタクト T1〜T7 第1半田付け端子 T8〜T8 第2半田付け端子 10 第1ユニット(電気用ユニット) 20 ボディ 24 突片部 28,29 欠除部 31,32 凹入部 31a,31b 凹入部の上下の壁面 34,35 係止段部 47 立上り片部 48 突片部と立上り片部との重なり部分 50 第2ユニット(光電変換用コネクタ要素) 60 ホルダー 61 光電変換素子 62,63 アーム部 64,65 係止爪 66 ホルダーの前端面 73 挿入孔 71 位置決め突部 72 補助突部 74,75 湾曲面 79 凹入部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H036 QA03 QA45 QA59 2H037 AA01 BA02 BA11 DA03 DA04 DA06 DA15 DA31 5E023 AA04 AA16 BB02 BB11 BB22 CC26 HH01 HH06 HH16 HH18 HH22 5E077 BB11 BB23 BB31 CC26 DD01 JJ10 JJ11 JJ20 JJ21 5E087 EE11 HH04 MM02 PP06 QQ02 RR04 RR06 RR25 RR36

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクトが組み付けられたボディに、
    光ファイバーの端部を保持しているピン型光プラグと上
    記コンタクトに接続される電極を有するピン型電気プラ
    グとを選択的に挿抜可能な挿入孔が具備された電気用コ
    ネクタ要素としての第1ユニットと、この第1ユニット
    の上記ボディの後端部に着脱可能で、装着状態では上記
    挿入孔に挿入された上記ピン型光プラグに保持されてい
    る光ファイバーの光軸が同軸状に配備される光電変換素
    子を保持したホルダーを備える光電変換用コネクタ要素
    としての第2ユニットとを備える電気/光電変換両用コ
    ネクタにおいて、 上記第1及び第2の各ユニットの両方が面実装タイプに
    形成されていて、上記第1ユニットに具備されている面
    実装タイプの第1半田付け端子が上記ボディの側部に配
    備され、かつ、上記第2ユニットに具備されている面実
    装タイプの第2半田付け端子が上記ホルダーの後部に配
    備されていることを特徴とする電気/光電変換両用コネ
    クタ。
  2. 【請求項2】 上記第1ユニットが複数のコンタクトと
    それらのコンタクトに個別に連設された複数の上記第1
    半田付け端子とを備える多極タイプであり、これらの第
    1半田付け端子のうちの一部が上記ボディの左右方向片
    側に、残部が上記ボディの左右方向他側に、それぞれ振
    り分けて配備されている請求項1に記載した電気/光電
    変換両用コネクタ。
  3. 【請求項3】 上記ホルダーに、前向きに突き出て上記
    ボディの後端部に前後方向で嵌脱可能でかつ嵌合状態で
    上記ボディの後端部の左右の外側面に各別に重なり合う
    左右一対のアーム部が具備され、これらのアーム部の前
    端部に、上記ボディの左右の各外側面に具備された係止
    段部に係合することにより上記ボディの後端部を上記ホ
    ルダーの前端面と共働して挟持する係止爪がそれぞれ具
    備されていると共に、上記ホルダーに、上記ボディの後
    端部に具備されている凹入部に挿入されてその凹入部の
    上下の各壁面に重なり合うことにより上記第1ユニット
    に対する上記第2ユニットの上下位置を規制して上記第
    2半田付け端子の下面レベルを上記第1半田付け端子の
    下面レベルに一致させる位置決め突部が一体に設けられ
    ている請求項1又は請求項2に記載した電気/光電変換
    両用コネクタ。
  4. 【請求項4】 上記挿入孔の孔壁面の左右2箇所が上記
    ボディの後端部で欠除されていて、それらの欠除部のう
    ちの片側の欠除部の外側にその片側の欠除部に臨んで上
    記凹入部が、他側の欠除部の外側にその他側の欠除部に
    臨んで別の凹入部が、それぞれ上記ボディの後端部に具
    備され、上記ホルダーに、他側の上記欠除部に臨んでい
    る上記凹入部に挿入されることにより、片側の上記欠除
    部に臨んでいる上記凹入部に挿入された上記位置決め突
    部に上記挿入孔を挟んで左右方向で対向する補助突部が
    具備され、これらの位置決め突部と補助突部とに、上記
    各側の欠除部で上記挿入孔の孔壁面の一部を形成する円
    弧状の湾曲面が備わっている請求項3に記載した電気/
    光電変換両用コネクタ。
  5. 【請求項5】 上記第1ユニットに奇数個の第1半田付
    け端子が具備され、それらの半田付け端子が偶数個の第
    1半田付け端子と1個の第1半田付け端子とに区別さ
    れ、1個の第1半田付け端子に板片状の立上り片部が具
    備され、かつ、その1個の第1半田付け端子が上記ボデ
    ィの後端部の左右方向片側から後方へ突出された突片部
    に配備されていると共に、上記立上り片部が上記突片部
    の内側に重ね合わされ、偶数個の第1半田付け端子が、
    上記ボディの左右方向片側と他側とに同数ずつ振り分け
    て配備されており、上記第1ユニットに上記第2ユニッ
    トが装着されているときに、上記突片部と上記立上り片
    部との重なり部分が、上記ホルダーの片側の上記アーム
    部の内側に形成された凹入部に嵌入されるようになって
    いる請求項4に記載した電気/光電変換両用コネクタ。
JP2001391493A 2001-12-25 2001-12-25 電気/光電変換両用コネクタ Expired - Fee Related JP3749862B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391493A JP3749862B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 電気/光電変換両用コネクタ
TW091133067A TWI243518B (en) 2001-12-25 2002-11-11 Electrical/photoelectric conversion dual-purposed connector
EP02027584A EP1326110B1 (en) 2001-12-25 2002-12-10 Electrical/photoelectric conversion dual connector
DE60211110T DE60211110T2 (de) 2001-12-25 2002-12-10 Elektrischer/photoelektrischer Doppelverbinder
US10/325,992 US6887111B2 (en) 2001-12-25 2002-12-19 Electrical/photoelectric conversion dual connector
CNB021588260A CN1284281C (zh) 2001-12-25 2002-12-25 电/光电变换两用连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391493A JP3749862B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 電気/光電変換両用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003197291A true JP2003197291A (ja) 2003-07-11
JP3749862B2 JP3749862B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=19188529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391493A Expired - Fee Related JP3749862B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 電気/光電変換両用コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6887111B2 (ja)
EP (1) EP1326110B1 (ja)
JP (1) JP3749862B2 (ja)
CN (1) CN1284281C (ja)
DE (1) DE60211110T2 (ja)
TW (1) TWI243518B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM251361U (en) * 2003-07-25 2004-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector assembly
US7293252B2 (en) * 2003-09-30 2007-11-06 Oracle International Corporation Case modelling
CN2682647Y (zh) * 2003-11-19 2005-03-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器组件
US7238059B1 (en) * 2006-06-06 2007-07-03 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Audio jack connector
TWM319560U (en) * 2007-04-27 2007-09-21 Advanced Connectek Inc Radio-frequency socket connector
JP5704878B2 (ja) * 2010-09-30 2015-04-22 オリンパス株式会社 光電気変換コネクタ、光伝送モジュール、撮像装置および内視鏡
US8700106B2 (en) * 2011-03-09 2014-04-15 Universal Electronics Inc. System and method for provision of infrared signalling in smart phone devices
US8708575B2 (en) 2011-11-11 2014-04-29 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Active optical connector using audio port

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547039A (en) * 1982-04-16 1985-10-15 Amp Incorporated Housing mountable on printed circuit board to interconnect fiber optic connectors
JPH0231735Y2 (ja) * 1987-02-12 1990-08-28
US4880004A (en) 1988-06-07 1989-11-14 Intermedics, Inc. Implantable cardiac stimulator with automatic gain control and bandpass filtering in feedback loop
JP3321564B2 (ja) * 1992-09-09 2002-09-03 シャープ株式会社 光電共用伝送装置、保持体および機器
US5325454A (en) * 1992-11-13 1994-06-28 International Business Machines, Corporation Fiber optic connector housing
US6126465A (en) * 1999-01-25 2000-10-03 Franks, Jr.; George J. Electrical connector system having dual purpose jack
JP3760433B2 (ja) * 1999-06-30 2006-03-29 矢崎総業株式会社 レセプタクル
JP2001083370A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 表面実装型光デバイス
JP2001296451A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Hosiden Corp 光コネクタレセプタクルおよびこれを具備した携帯型電子機器
JP3885988B2 (ja) * 2000-07-03 2007-02-28 矢崎総業株式会社 ハイブリッドコネクタ
JP3735011B2 (ja) * 2000-07-03 2006-01-11 矢崎総業株式会社 ハイブリッドコネクタの組み付け方法
JP3801464B2 (ja) * 2000-07-03 2006-07-26 矢崎総業株式会社 ハイブリッドコネクタ
JP2003008064A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Hosiden Corp 光ジャック

Also Published As

Publication number Publication date
US6887111B2 (en) 2005-05-03
DE60211110D1 (de) 2006-06-08
EP1326110B1 (en) 2006-05-03
CN1428903A (zh) 2003-07-09
TW200301597A (en) 2003-07-01
US20030119369A1 (en) 2003-06-26
JP3749862B2 (ja) 2006-03-01
EP1326110A1 (en) 2003-07-09
CN1284281C (zh) 2006-11-08
TWI243518B (en) 2005-11-11
DE60211110T2 (de) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744079Y2 (ja) 表面実装用コネクタ自動マウント用カバー
US7048573B2 (en) Plug-type connector and electric connector comprising the same
US7128596B2 (en) Plug-type connector and electric connector comprising the same
JP2003197291A (ja) 電気/光電変換両用コネクタ
JPH08250212A (ja) 回路基板接続装置
JP2002015794A (ja) コネクタ装置及び印刷配線基板の接続装置
JPH0992410A (ja) カードエッジコネクタ
JPH10172676A (ja) 電子機器のジャック取付構造
JP2002151825A (ja) コネクタの実装方法
JP2619334B2 (ja) プリント基板用コネクタ
JP3789666B2 (ja) 発光ダイオ−ド表示器
JPH0638536Y2 (ja) 電子機器の外部コネクタ保持構造
JPH11317800A (ja) ヘッドセットソケット内蔵装置
JPH0815102B2 (ja) 端子台
JP3019448U (ja) 平板回路基板用ソケット
JPH07176340A (ja) 中継用コネクタ
JPH10326655A (ja) 基板用コネクタ
JP2000224738A (ja) 電気接続箱
JP2003123880A (ja) フラット配線材用コネクタの配線材支持構造
JP2578300Y2 (ja) 電池保持端子
JP2578301Y2 (ja) 電池保持端子
JP2003323931A (ja) バッテリーコネクタ用コンタクトピンおよび前記コンタクトピンを備えたバッテリーコネクタ
JPH1040981A (ja) 基板実装用コネクタ
JPH0955267A (ja) フロントユニット分離型車載用電子装置
JP2002008751A (ja) 平型柔軟ケーブル用ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees