JP2003196077A - デジタルカメラ、プリントシステム - Google Patents

デジタルカメラ、プリントシステム

Info

Publication number
JP2003196077A
JP2003196077A JP2001395025A JP2001395025A JP2003196077A JP 2003196077 A JP2003196077 A JP 2003196077A JP 2001395025 A JP2001395025 A JP 2001395025A JP 2001395025 A JP2001395025 A JP 2001395025A JP 2003196077 A JP2003196077 A JP 2003196077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
print
mode
history information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001395025A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Toyoda
哲也 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001395025A priority Critical patent/JP2003196077A/ja
Publication of JP2003196077A publication Critical patent/JP2003196077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重要と考えられる画像を残しながら面倒な操
作を要することなく手軽に記録媒体から画像を消去して
記録媒体を有効に利用することができるプリントシステ
ム等を提供する。 【解決手段】 操作部19を操作することによりユーザ
が選択した画像をプリントする焼増プリントモードが設
定されて、操作部36を操作することによりプリンタ3
1によるプリントが行われた場合には、システムコント
ローラ8がプリントされた画像に係る焼増プリント履歴
情報を生成してメモリI/F11がメモリカード13に
記録し、操作部19を操作することにより、画像整理モ
ードが設定されたときには、システムコントローラ8が
上記焼増プリント履歴情報のある画像を消去候補から除
外して、メモリI/F11がメモリカード13から画像
を自動的に消去する、デジタルカメラ1とプリンタ31
とが機能的に結合されてなるプリントシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラ、
プリントシステム、より詳しくは、デジタルカメラとプ
リンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムと
このプリントシステムを構成するデジタルカメラとに関
する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラによって撮影した画像
を、プリンタにより出力するようにしたプリントシステ
ムは、従来より種々のものが提案され製品化されてい
る。
【0003】デジタルカメラにおいては、撮像により得
られた画像信号をデジタル化して、種々の処理を施した
後に、内蔵メモリやメモリカード等の記録媒体に記録す
るようになっている。画像情報をデジタル信号として処
理するこのようなシステムにおいては、情報の加工や消
去などを容易に行うことができるために、誤った操作な
どにより必要な画像データを不用意に削除してしまう可
能性がある。
【0004】そこで、画像データにプロテクトをかけ
て、不用意に消去操作を行っても削除されることのない
ようにする技術が従来より知られている。
【0005】例えば特開2001−100971号公報
には、記憶装置に記憶された画像データに関連付けられ
ており、当該画像データの印刷履歴に応じて変更される
プライオリティ情報を読み込む読込手段と、この読込手
段により読み込まれた上記保存プライオリティ情報に応
じて当該画像データを削除する削除手段と、を有する画
像処理装置が記載されている。
【0006】より具体的には、この画像処理装置は、記
憶装置の空き容量がない場合に、プライオリティの低い
画像を削除するものとなっていて、DPOF等に準拠し
て印刷の予約が設定されている画像に対してはプライオ
リティを高く設定し、該画像の印刷が終了したところで
プライオリティを低く設定することが記載されており、
印刷対象に設定されている時間区間において画像のプラ
イオリティを高くし、自動的に消去されないようにした
ものとなっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記特開2001−1
00971号公報に記載の技術は、印刷予約がされてい
る画像を、印刷が終了するまでの間、消去されないよう
にする技術であり、撮影者にとって、その画像が重要な
ものであるか否かを考慮したものとはなっていない。従
って、印刷が終了すると、該画像が削除されてしまう可
能性がある。
【0008】しかしながら、撮影者が自ら選択して印刷
を行った画像は、撮影者自身が重要であると判断したも
のと考えられるために、印刷後であっても、消去される
のは望ましいとはいえない。そこで、撮影者自身にとっ
て重要であると考えられる画像は消去対象から除外しな
がら、面倒な操作を要することなく手軽に記録媒体から
画像を消去して、記録媒体の記憶容量を有効に利用する
ことができる技術が望まれている。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、重要と考えられる画像を残しながら面倒な操作を
要することなく手軽に記録媒体から画像を消去して記録
媒体を有効に利用することができるデジタルカメラ、プ
リントシステムを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明によるデジタルカメラは、プリンタか
らのプリント完了情報を受信する受信手段と、受信した
プリント完了情報に基づいてプリントされた画像データ
に関連付けて当該画像データのプリント履歴情報を付与
し記録するプリント履歴情報記録手段と、複数の削除モ
ードの中から上記プリント履歴情報が付与されていない
画像データのみを消去する画像整理モードを指定するモ
ード指定手段と、上記モード指定手段によって上記画像
整理モードが指定された際に上記プリント履歴情報に基
づいて画像データを消去する消去手段と、を具備したも
のである。
【0011】また、第2の発明によるデジタルカメラ
は、プリンタからのプリント完了情報を受信する受信手
段と、受信したプリント完了情報に基づいてプリントさ
れた画像データに関連付けて当該画像データのプリント
履歴情報を付与し記録するプリント履歴情報記録手段
と、撮像された画像データを記録媒体に保存するのに必
要な空き容量があるか否かを判断する空き容量判断手段
と、上記画像データを保存する空き容量がないと判断さ
れた場合に上記プリント履歴情報が付与されていない画
像データを日付の古い順に消去する消去手段と、を具備
したものである。
【0012】さらに、第3の発明によるプリントシステ
ムは、撮像された画像データを記録媒体に保存すること
が可能なデジタルカメラと、当該デジタルカメラから送
信してきた画像データをプリントするプリンタと、を有
してなるプリントシステムにおいて、上記プリンタは、
上記デジタルカメラに対して上記画像データの送信を要
求するとともに当該デジタルカメラから送信されてきた
画像データのプリントを開始させる信号を出力するプリ
ント動作開始指示操作部と、プリント完了後にプリント
完了情報を上記デジタルカメラに対して出力するプリン
ト完了情報出力手段と、を有し、上記デジタルカメラ
は、上記プリンタ側でのプリント指示操作部への操作が
行われたことを認識してプリント対象となる画像データ
を上記プリンタ側に転送するデータ転送制御手段と、上
記データ転送後に出力されるプリント完了情報を受信す
る受信手段と、受信したプリント完了情報に基づいてプ
リントされた画像データに関連付けて当該画像データの
プリント履歴情報を付与し記録するプリント履歴情報記
録手段と、複数の削除モードの中からプリント履歴情報
が付与されていない画像データのみを消去する画像整理
モードを指定するモード指定手段と、上記モード指定手
段によって上記画像整理モードが指定された際に上記プ
リント履歴情報に基づいて画像データを消去する消去手
段と、を具備したものである。
【0013】第4の発明によるプリントシステムは、プ
リントしたい画像データを選択する選択手段と、プリン
トしたい画像データのプリントが終了したことを示すプ
リント終了情報をプリンタから受信する受信手段と、上
記選択されプリントされた画像データまたは撮影時に取
り込まれた画像データに対して当該画像データが不用意
に消去されるのを防止するための画像保護情報を設定す
る画像保護情報設定手段と、上記選択されプリントされ
た画像データに対応する焼増プリント履歴情報を記憶す
る記憶手段と、複数の削除モードの中から上記プリント
したい画像データとして選択されたことがない画像デー
タであって上記画像データを保護するための画像保護情
報が付与されていない画像データを消去する画像整理モ
ードを指定可能なモード指定手段と、上記モード指定手
段によって上記画像整理モードが指定された場合に当該
画像整理モードに対応する画像データとその画像データ
に対応する上記記憶手段に記憶されている履歴情報とを
消去可能な消去手段と、を具備したものである。
【0014】第5の発明によるプリントシステムは、上
記第4の発明によるプリントシステムにおいて、上記複
数の削除モードには上記画像保護情報が設定されていな
い全ての画像データを消去する全コマ削除モードが含ま
れており、上記デジタルカメラは、上記モード指定手段
によって上記全コマ削除モードが選択された場合に画像
を消去する前にプリントするか否かを使用者に選択させ
るプリント可否手段をさらに具備し、上記消去手段は、
上記プリント可否手段によってプリントさせることが選
択された場合に、上記画像保護情報が設定されていない
画像データを上記プリンタへ出力してから当該画像デー
タとその画像データに対応する上記記憶手段に記憶され
ている記憶情報を消去する。
【0015】第6の発明によるプリントシステムは、デ
ジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプ
リントシステムにおいて、ユーザが選択した画像をプリ
ントする焼増プリントモードと画像が記録されている記
録媒体から画像を自動的に消去する画像整理モードとを
少なくとも設定可能な動作態様設定手段と、上記焼増プ
リントモードによりプリントが行われたときにはプリン
トされた画像に係る焼増プリント履歴情報を生成して上
記記録媒体に記録する記録手段と、上記画像整理モード
が設定されたときには上記焼増プリント履歴情報のある
画像を消去候補から除外して上記記録媒体から画像を自
動的に消去する消去手段と、を具備したものである。
【0016】第7の発明によるプリントシステムは、上
記第6の発明によるプリントシステムにおいて、上記動
作態様設定手段が、さらに、上記記録媒体に記録されて
いる全画像を消去候補として自動的に消去する全コマ削
除モードと、画像単位で該画像の消去を阻止するための
プロテクトと、を設定することが可能であり、上記消去
手段は、全コマ削除モードが設定されたときには、上記
プロテクトが設定された画像のみを消去候補から除外し
て、上記焼増プリント履歴情報のある画像を含めたその
他の画像を消去候補に設定し、上記記録媒体から画像を
自動的に消去し、また、上記画像整理モードが設定され
たときには、上記プロテクトが設定された画像および上
記焼増プリント履歴情報のある画像を消去候補から除外
して、該記録媒体から画像を自動的に消去するものであ
る。
【0017】第8の発明によるプリントシステムは、上
記第7の発明によるプリントシステムにおいて、上記動
作態様設定手段が、さらに、撮影時自動画像整理モード
を設定可能であり、上記消去手段は、上記撮影時自動画
像整理モードが設定されたときには、上記記録媒体に記
録可能な画像枚数が残り0枚となった時点で、上記プロ
テクトが設定された画像および上記焼増プリント履歴情
報のある画像を消去候補から除外して、上記記録媒体か
ら画像を自動的に消去するものである。
【0018】第9の発明によるプリントシステムは、上
記第8の発明によるプリントシステムにおいて、上記消
去手段が、上記撮影時自動画像整理モードにおいて、上
記記録媒体の残り容量が、所定の残り枚数となったら消
去を終了するものである。
【0019】第10の発明によるプリントシステムは、
上記第9の発明によるプリントシステムにおいて、上記
消去手段が、上記撮影時自動画像整理モードにおいて、
消去候補の画像を撮影日時の古いものから順に消去する
ものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1から図8は本発明の一実施形
態を示したものであり、図1はデジタルカメラ1とプリ
ンタ31とを接続してなるプリントシステムの構成の概
略を示す図である。
【0021】このプリントシステムは、図1(A)に示
すような、単体で画像の撮影を行うデジタルカメラ(図
中および以下では、簡単のために「カメラ」と記載す
る。)1を、例えばこのカメラ1専用のプリンタ31に
接続することにより、図1(B)に示すようなシステム
として構成されるようになっている。
【0022】このプリントシステムのさらに詳細な構成
について、図2を参照して説明する。図2はデジタルカ
メラとプリンタとを接続してなるプリントシステムの主
として電気的な構成を示すブロック図である。
【0023】上記カメラ1は、被写体像を光学的に結像
するためのものであり例えばズーム光学系として構成さ
れた撮影光学系2と、この撮影光学系2により結像され
た被写体像を光電変換して電気的なアナログ信号として
出力する撮像素子3と、この撮像素子3を制御するとと
もに該撮像素子3から出力されるアナログ信号に処理を
施してから出力する撮像回路4と、この撮像回路4から
出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/
D変換器5と、このA/D変換器5により変換された画
像データを一旦記憶しておくバッファメモリ6と、後述
するシステムコントローラ8の制御に基づきこのバッフ
ァメモリ6に記憶された画像データに各種の画像処理を
施すものであり後述するメモリカード13に記録する際
のJPEG圧縮や読み出す際のJPEG伸張も行う画像
処理回路7と、上記システムコントローラ8の制御に基
づきズームやオートフォーカスを行わせるために後述す
るレンズ駆動部10を制御するレンズ駆動制御回路9
と、このレンズ駆動制御回路9の制御に基づき上記撮影
光学系2に含まれるズームレンズやフォーカスレンズを
駆動するレンズ駆動部10と、上記システムコントロー
ラ8の制御に基づき上記画像処理回路7によりJPEG
圧縮された画像データを後述するメモリカード13に記
録するように制御しあるいは該メモリカード1に記録さ
れた画像データを読み出すように制御するプリント履歴
情報記録手段、記録手段、消去手段を兼ねたメモリI/
F11と、上記メモリカード13が電気的に接続される
ことによりこのメモリI/F11との信号の授受を可能
とするカードスロット12と、このカードスロット12
に着脱自在に接続されるようになっているカード形状を
なす不揮発性の記録媒体であり記憶手段たるメモリカー
ド13と、上記システムコントローラ8の制御に基づい
て外部機器との信号の授受を行うための外部I/F14
と、接続コード等を介して外部機器と接続されることに
よりこの外部I/F14との信号の授受を可能とする外
部入出力端子15と、上記バッファメモリ6に記憶され
た画像データに基づき撮影前に被写体の構図等を決定す
る際にLCD表示用画像をフレーム毎に出力したり撮影
後に画像を再生する際に1フレームのLCD表示用画像
を出力したりするビデオ出力回路16と、このビデオ出
力回路16の出力を受けて画像やこのカメラに係る情報
等を表示する画像表示LCD17と、上記システムコン
トローラ8の制御に基づき被写体の輝度が低いときや主
要被写体が逆光にあるときなどに照明光を照射するスト
ロボ発光部18と、ユーザにより後述するような各種の
操作を行うためのモード指定手段、選択手段、プリント
可否手段を兼ねた操作部19と、このカメラ1内の各部
に電源を供給するための電源部20と、例えば着脱可能
に設けられていて後述する外部電源入力端子22から外
部電源が接続されていないときに上記電源部20に電力
を供給するカメラ電池21と、外部電源が接続されたと
きに上記電源部20に電力を供給する外部電源入力端子
22と、上記システムコントローラ8の制御に基づき上
記プリンタ31と情報の授受を行う受信手段たるI/F
23と、プリンタ31の後述するコネクタ受け32と電
気的に接続されることによりこのI/F23との信号の
授受を可能とするコネクタ24と、上述したような各回
路を含むこのカメラ1全体を統括的にコントロールする
ものであり上記プリンタ31が接続された際には該プリ
ンタ31の状態情報を取得して該プリンタ31を制御す
るための信号も出力する動作態様設定手段、記録手段、
消去手段、空き容量判断手段、データ転送制御手段、画
像保護情報設定手段を兼ねたシステムコントローラ8
と、を有して構成されている。
【0024】また、上記操作部19は、撮影動作を行う
ためのレリーズボタン、このカメラ1の設定等に係るメ
ニューを上記画像表示LCD17に表示するためのメニ
ューボタン、表示されたメニューの内の選択可能な項目
を移動するための選択ボタン、選択された項目を決定す
るための決定ボタン、画像が不用意に消去されることの
ないようにプロテクト(画像保護情報)を設定するため
のプロテクト設定ボタン、等を含んで構成されている。
【0025】次に、上記プリンタ31は、カメラ1の上
記コネクタ24と電気的な接続を行うコネクタ受け32
と、このコネクタ受け32を介する入出力を制御するた
めのI/F33と、このI/F33を介して上記カメラ
1から受け取った印刷用の画像データを記憶するバッフ
ァメモリ34と、ユーザにより各種の操作を行うための
ものでありプリント動作開始を指示するためのプリント
動作開始指示操作部たるプリントボタン46(図1参
照)を含む操作部36と、後述するシステムコントロー
ラ35の制御に基づき上記バッファメモリ34に記憶さ
れた画像データを用いて後述するヘッド38の制御を行
うヘッド制御部37と、このヘッド制御部37の制御に
より画素の一列に対応して配列された発熱素子をそれぞ
れ加熱して後述するインクリボン43からペーパー41
への熱転写を行うヘッド38と、上記ペーパー41を上
記ヘッド38による熱転写に同期してかつ上記インクリ
ボン43の搬送に同期して配送させるように制御する用
紙搬送制御部39と、この用紙搬送制御部39の制御に
基づき上記ペーパー41を搬送するモータやローラ等を
含んでなる用紙搬送機構40と、このプリンタ31内の
各部に電源を供給するための電源部44と、外部電源が
接続されたときにこの電源部44に電力を供給する外部
電源入力端子45と、印刷が終了したペーパー41を排
出するためのペーパー排出口47(図1(A)および図
1(B)参照)と、上記カメラ1が接続された際に該カ
メラ1から送信される制御信号に基づいて上述したよう
な各回路を含むこのプリンタ31全体をコントロールす
るプリント完了情報出力手段たるシステムコントローラ
35と、を有して構成されている。
【0026】また、このプリンタ31には、印刷用紙と
なるペーパー41が必要に応じて補充可能であるととも
に、上記ヘッド38により各色の画像を転写するための
インクリボン43が収容されているインクカートリッジ
42が交換可能に装着されるようになっている。
【0027】次に、図3は、操作部19のメニューボタ
ンが操作されたときに表示されるメニューの一例を示す
図である。
【0028】操作部19のメニューボタンが操作される
と、上記カメラ1に係る各種の設定を行うメニューが表
示されるが、これらの内の削除に関するメニューを選択
すると、図3(A)に示すような画面が画像表示LCD
17に表示される。
【0029】この削除メニューにより選択可能な項目
(選択可能な複数の削除モード)は、削除する画像をユ
ーザが1コマずつ選択して行う「1コマ削除」と、後述
するような焼増プリント履歴情報とプロテクト設定に関
する情報とに基づいて自動的に画像を削除する「画像整
理」と、上記メモリカード13に記録されている全画像
をプロテクトが設定されている画像を除いて削除する
「全コマ削除」と、が含まれている。
【0030】このような削除メニューにおいて、画像整
理が選択されて画像整理モードが設定されたときのカメ
ラ1の動作について、図4を参照して説明する。図4
は、カメラ1のシステムコントローラ8による画像整理
の動作を示すフローチャートである。
【0031】この動作が開始されると、まず、上記メモ
リカード13に記録されている全画像についての焼増プ
リント履歴情報を読み出す(ステップS1)。この焼増
プリント履歴情報は、焼増プリントが行われる毎に、そ
の履歴が記録されるものである。ここに、このプリント
システムには、同時プリントモードと焼増プリントモー
ドとが設けられており、同時プリントモードでは、同時
プリント履歴のない画像、つまり、新たに撮影された過
去に同時プリントをしたことがない画像が一括してプリ
ントされるようになっている。また、焼増プリントモー
ドでは、ユーザーがプリントしたい画像を自ら選択して
プリントするようになっている。そして、同時プリント
モードによりプリントが行われた場合には同時プリント
履歴情報が、また、焼増プリントモードによりプリント
が行われた場合には焼増プリント履歴情報が、それぞれ
上記メモリカード13に記録されるようになっている。
【0032】次に、読み出した焼増プリント履歴情報に
基づいて、1コマ目から順に、焼増履歴があるか否か、
つまり、過去に焼増プリントが行われたか否かを判断す
る(ステップS2)。
【0033】ここで、焼増プリントが行われている場合
には、ユーザが自らの操作に基づき画像をプリントした
のであるから、重要度が高い画像であると判断して、そ
の画像を削除することなく後述するステップS5へ行
く。
【0034】また、上記ステップS2において、過去に
焼増プリントされた履歴がない場合には、さらに、その
画像にプロテクトが設定されているか否かを判断する
(ステップS3)。
【0035】ここで、プロテクトが設定されている場合
には、その画像を削除することなく後述するステップS
5へ行き、一方、プロテクトが設定されていない場合に
は、該画像を削除してから(ステップS4)、後述する
ステップS5へ行く。
【0036】そして、全画像についての処理が終了した
か否かを判断し(ステップS5)、まだ全画像について
終了していない場合には、上記ステップS2へ行って、
次のコマについて上述したような処理を行う。
【0037】また、上記ステップS5において、全画像
について処理が終了した場合には、この画像整理を終了
する。
【0038】次に、上記図3(A)に示したような削除
メニューにおいて、全コマ削除が選択されて全コマ削除
モードが設定されたときのカメラ1の動作について、図
5を参照して説明する。図5は、主としてカメラ1のシ
ステムコントローラ8による全コマ削除の動作を示すフ
ローチャートである。
【0039】この動作が開始されると、まず、図3
(B)に示すようなメッセージ、すなわち、画像を削除
する前に削除対象となる画像を自動的にプリントするか
否かを選択するメッセージを上記画像表示LCD17に
表示する(ステップS11)。
【0040】このメッセージ表示に応じて、ユーザは上
記操作部19の選択ボタンや決定ボタンを操作すること
により、選択決定を行う(ステップS12)。
【0041】その後、1コマ目から順に各画像を着目画
像として、着目画像に関する判断や処理を順次行う。
【0042】すなわち、まず、着目画像にプロテクトが
設定されているか否かを判断し(ステップS13)、プ
ロテクトが設定されている場合には、着目画像を削除す
ることなくそのまま後述するステップS17へ行く。
【0043】また、プロテクトが設定されていない場合
には、次に、上記ステップS12においてユーザが削除
対象の全コマプリントを選択したか否かを判断し(ステ
ップS14)、選択されている場合には、その着目画像
のプリント処理を行う(ステップS15)。
【0044】このプリント処理ステップS15が終了す
るか、または上記ステップS14において削除対象の全
コマプリントが選択されていない場合には、該着目画像
の削除を行ってから(ステップS16)、後述するステ
ップS17へ行く。
【0045】そして、全画像についての処理が終了した
か否かを判断し(ステップS17)、まだ全画像につい
て終了していない場合には、上記ステップS13へ行っ
て、次のコマを着目画像として上述したような処理を行
う。
【0046】また、上記ステップS17において、全画
像について処理が終了した場合には、この全コマ削除を
終了する。
【0047】次に、図6は、同時プリントを行う際の主
としてカメラ1側の動作を示すフローチャートである。
【0048】この動作が開始されると、まず、メモリカ
ード13から同時プリント履歴情報を読み出して(ステ
ップS21)、読み出した同時プリント履歴情報に基づ
き、該メモリカード13にJPEG圧縮して記録されて
いる画像の内の同時プリントによる印刷が行われていな
い画像ファイルを、例えばコマ番号が若い方から順に1
コマずつ読み出す(ステップS22)。
【0049】そして、読み出した画像データを画像処理
回路7によりJPEG伸張して(ステップS23)、さ
らに上記プリンタ31によりプリントするための画像デ
ータに変換する(ステップS24)。ここでの変換処理
は、例えば、復号した画像の画素数をプリント用の画素
数に変換する処理や、輝度Yと色差信号Cr,Cbとで
なる画像データをインクリボン43の色(Y,M,Cの
補色)の画像データに変換する処理などが含まれてい
る。また、変換後の画像データは、上記バッファメモリ
6などに記憶される。
【0050】次に、上記ステップS23でJPEG伸張
した画像データを画像処理回路7により画像表示LCD
17に表示するための画像データに変換し(ステップS
25)、ビデオ出力回路16を介して該画像表示LCD
17に表示させる(ステップS26)。これにより、ユ
ーザは、プリントされる画像を確認することができるよ
うになっている。
【0051】そして、システムコントローラ8は、上記
バッファメモリ6に記憶されているプリント用の画像デ
ータを、上記I/F23とコネクタ24を介して、プリ
ンタ31に転送する(ステップS27)。
【0052】これにより、プリンタ31では、画像のプ
リント動作が行われる(ステップS28)。
【0053】プリント動作が終了したことを示す信号
(プリント完了情報)をプリンタ31から受信したら、
システムコントローラ8は、上記メモリI/F11を介
してメモリカード13に、該画像が同時プリントされた
画像であることを示す同時プリント履歴情報を保存する
(ステップS29)。
【0054】その後、同時プリントの対象となっている
全画像についての処理が終了したか否かを判断し(ステ
ップS30)、まだ全画像について終了していない場合
には、上記ステップS22へ行って、次のコマについて
の同時プリントを行い、全画像についての処理が終了し
た場合には、この同時プリントモードを終了する。
【0055】次に、図7は、焼増プリントを行う際の主
としてカメラ1側の動作を示すフローチャートである。
【0056】この動作が開始されると、まず、メモリカ
ード13に記録されている画像ファイルを、例えばコマ
番号が若い方から順に1コマずつ読み出す(ステップS
41)。
【0057】そして、読み出した画像データを画像処理
回路7によりJPEG伸張して(ステップS42)、さ
らに上記プリンタ31によりプリントするための画像デ
ータに変換する(ステップS43)。
【0058】次に、上記ステップS42でJPEG伸張
した画像データを画像処理回路7により画像表示LCD
17に表示するための画像データに変換し(ステップS
44)、ビデオ出力回路16を介して該画像表示LCD
17に表示させる(ステップS45)。
【0059】そして、上記プリントボタン46が操作さ
れたか否かを判断し(ステップS46)、操作されてい
ない場合には、コマ送りボタンが操作されたか否かを判
断する(ステップS47)。なお、このコマ送りボタン
は、カメラ1の上記操作部19に含まれるものであって
も良いし、プリンタ31の上記操作部36に含まれるも
のでも構わない。ここで、コマ送りボタンも操作されて
いない場合には、上記ステップS46に戻って、何れか
のボタンが操作されるまで待機する。
【0060】また、上記ステップS47において、コマ
送りボタンが操作されている場合には、コマ送りを行っ
て(ステップS48)、上記ステップS41に戻り次の
コマについての処理を行う。
【0061】一方、上記ステップS46において、プリ
ントボタン46が操作された場合には、システムコント
ローラ8は、上記バッファメモリ6に記憶されているプ
リント用の画像データを、上記I/F23とコネクタ2
4を介して、プリンタ31に転送する(ステップS4
9)。
【0062】これにより、プリンタ31では、画像のプ
リント動作が行われる(ステップS50)。
【0063】プリント動作が終了したことを示す信号を
プリンタ31から受信したら、システムコントローラ8
は、上記メモリI/F11を介してメモリカード13
に、焼増プリントされた画像であることを示す焼増プリ
ント履歴情報を保存してから(ステップS51)、終了
する。
【0064】続いて、図8は、カメラ1側における自動
画像整理を伴う撮影モード(撮影時自動画像整理モー
ド)を示すフローチャートである。
【0065】この撮影時自動画像整理モードの動作が開
始されると、まず、上記操作部19のレリーズボタンが
オンになるのを待機して(ステップS61)、オンにな
ったところで、上記撮像素子3により撮像を行ってA/
D変換器5によりデジタル信号に変換し、画像処理回路
7により画像処理を行った後にバッファメモリ6に記憶
させる(ステップS62)。
【0066】次に、該画像処理回路7により、バッファ
メモリ6に記憶されている画像をJPEG圧縮し(ステ
ップS63)、圧縮後の画像データをメモリI/F11
を介してメモリカード13に記録する(ステップS6
4)。
【0067】その後、システムコントローラ8は、該メ
モリカード13の空き容量をチェックして(ステップS
65)、チェック結果に基づき撮影可能枚数が0である
か否かを判断する(ステップS66)。
【0068】ここで、撮影可能枚数が0になっている場
合には、該メモリカード13に記憶されている画像デー
タを消去しなければ、その後の撮影動作を行うことがで
きないために、以下の処理を行う。
【0069】まず、メモリカード13から全画像に係る
焼増プリント履歴情報を読み出して(ステップS6
7)、さらに、全画像中の撮影日時が最も古い画像を検
索する(ステップS68)。
【0070】次に、検索した画像に焼増履歴があるか否
かを上記ステップS67で読み出した全画像に係る焼増
プリント履歴情報から判断して(ステップS69)、焼
き増し履歴がない場合には、さらにプロテクトが設定さ
れているか否かを判断する(ステップS70)。
【0071】そして、ここでプロテクトが設定されてい
ない場合にのみ、画像を削除する(ステップS71)。
【0072】上記ステップS69において焼増履歴があ
る場合、上記ステップS70においてプロテクトが設定
されている場合、上記ステップS71において画像の削
除が終了した場合には、撮影可能枚数が1枚以上になっ
たか否かを判断する(ステップS72)。この判断を行
うのは、画像ファイルのサイズは、画像が複雑なもので
あるか否かや画像の圧縮率などに応じて異なるために、
1枚の画像を削除しても、1枚の画像を記録する容量が
生じるとは限らないためである。
【0073】ここで、撮影可能枚数が1枚以上になった
場合には、その撮影可能枚数を上記画像表示LCD17
に表示してから(ステップS73)、終了する。
【0074】また、撮影可能枚数が依然として0のまま
である場合には、全画像についての処理が終了したか否
かを判断し(ステップS74)、まだ終了していない場
合には上記ステップS68へ行って、次に古い画像につ
いて上述したような処理を行う。
【0075】一方、このステップS74において、全画
像についての処理を終了しても、撮影枚数が0のままで
ある場合には、撮影を続行することが不可能である旨の
表示を上記画像表示LCD17に行ってから(ステップ
S75)、この処理を終了する。
【0076】なお、上述では、撮影可能枚数が1枚以上
になった時点で画像の消去を終了しているが、これに限
らず、所定の枚数になった時点で消去を終了するように
しても構わない。
【0077】このような実施形態によれば、画像整理を
行うことにより、プロテクトが設定されている画像だけ
でなく、ユーザが自ら選択して焼き増ししたことのある
画像を保存しながら、その他の不要な画像を面倒な操作
を行うことなく自動的に削除することができるために、
使い勝手の良いデジタルカメラおよびプリントシステム
となる。
【0078】また、画像整理を自動的に行う状態で撮影
を行うことにより、メモリカードの残り用量を有効に利
用しながら、利便性良く撮影を行うことができる。
【0079】そして、画像整理を自動的に行う状態で撮
影を行う場合には、撮影に必要な最低限の枚数の画像を
削除するだけであるために、必要以上に画像が削除され
てしまうことがない。
【0080】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように本発明のデジタルカ
メラ、プリントシステムによれば、重要と考えられる画
像を残しながら面倒な操作を要することなく手軽に記録
媒体から画像を消去して記録媒体を有効に利用すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるデジタルカメラと
プリンタとを接続してなるプリントシステムの構成の概
略を示す図。
【図2】上記実施形態におけるデジタルカメラとプリン
タとを接続してなるプリントシステムの主として電気的
な構成を示すブロック図。
【図3】上記実施形態において、操作部のメニューボタ
ンが操作されたときに表示されるメニューの一例を示す
図。
【図4】上記実施形態において、デジタルカメラのシス
テムコントローラによる画像整理の動作を示すフローチ
ャート。
【図5】上記実施形態において、主としてデジタルカメ
ラのシステムコントローラによる全コマ削除の動作を示
すフローチャート。
【図6】上記実施形態において、同時プリントを行う際
の主としてデジタルカメラ側の動作を示すフローチャー
ト。
【図7】上記実施形態において、焼増プリントを行う際
の主としてデジタルカメラ側の動作を示すフローチャー
ト。
【図8】上記実施形態において、デジタルカメラ側にお
ける自動画像整理を伴う撮影モードを示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1…デジタルカメラ 8…システムコントローラ(動作態様設定手段、記録手
段、消去手段、空き容量判断手段、データ転送制御手
段、画像保護情報設定手段) 11…メモリI/F(プリント履歴情報記録手段、記録
手段、消去手段) 13…メモリカード(記録媒体、記憶手段) 19…操作部(モード指定手段、選択手段、プリント可
否手段) 23…I/F(受信手段) 31…プリンタ 35…システムコントローラ(プリント完了情報出力手
段) 36…操作部 46…プリントボタン(プリント動作開始指示操作部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP06 HK19 HM00 HN23 5B021 AA30 LD11 LD12 5C052 AA11 AA17 CC11 DD02 EE08 FA02 FA03 FC08 FE04 GA02 GA05 GA06 GB06 GC05 GE08 5C073 AB04 AB11 BC02 BD03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタからのプリント完了情報を受信
    する受信手段と、 受信したプリント完了情報に基づいて、プリントされた
    画像データに関連付けて当該画像データのプリント履歴
    情報を付与し記録するプリント履歴情報記録手段と、 複数の削除モードの中から上記プリント履歴情報が付与
    されていない画像データのみを消去する画像整理モード
    を指定するモード指定手段と、 上記モード指定手段によって上記画像整理モードが指定
    された際に、上記プリント履歴情報に基づいて画像デー
    タを消去する消去手段と、 を具備したことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 プリンタからのプリント完了情報を受信
    する受信手段と、 受信したプリント完了情報に基づいて、プリントされた
    画像データに関連付けて当該画像データのプリント履歴
    情報を付与し記録するプリント履歴情報記録手段と、 撮像された画像データを記録媒体に保存するのに必要な
    空き容量があるか否かを判断する空き容量判断手段と、 上記画像データを保存する空き容量がないと判断された
    場合に、上記プリント履歴情報が付与されていない画像
    データを日付の古い順に消去する消去手段と、 を具備したことを特徴とするデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 撮像された画像データを記録媒体に保存
    することが可能なデジタルカメラと、当該デジタルカメ
    ラから送信してきた画像データをプリントするプリンタ
    と、を有してなるプリントシステムにおいて、 上記プリンタは、 上記デジタルカメラに対して上記画像データの送信を要
    求するとともに当該デジタルカメラから送信されてきた
    画像データのプリントを開始させる信号を出力するプリ
    ント動作開始指示操作部と、 プリント完了後にプリント完了情報を上記デジタルカメ
    ラに対して出力するプリント完了情報出力手段と、 を有し、 上記デジタルカメラは、 上記プリンタ側でのプリント指示操作部への操作が行わ
    れたことを認識して、プリント対象となる画像データを
    上記プリンタ側に転送するデータ転送制御手段と、 上記データ転送後に出力されるプリント完了情報を受信
    する受信手段と、 受信したプリント完了情報に基づいて、プリントされた
    画像データに関連付けて当該画像データのプリント履歴
    情報を付与し記録するプリント履歴情報記録手段と、 複数の削除モードの中から、プリント履歴情報が付与さ
    れていない画像データのみを消去する画像整理モードを
    指定するモード指定手段と、 上記モード指定手段によって上記画像整理モードが指定
    された際に、上記プリント履歴情報に基づいて画像デー
    タを消去する消去手段と、 を具備したことを特徴とするプリントシステム。
  4. 【請求項4】 プリントしたい画像データを選択する選
    択手段と、 プリントしたい画像データのプリントが終了したことを
    示すプリント終了情報をプリンタから受信する受信手段
    と、 上記選択されプリントされた画像データ、または、撮影
    時に取り込まれた画像データ、に対して当該画像データ
    が不用意に消去されるのを防止するための画像保護情報
    を設定する画像保護情報設定手段と、 上記選択されプリントされた画像データに対応する焼増
    プリント履歴情報を記憶する記憶手段と、 複数の削除モードの中から、上記プリントしたい画像デ
    ータとして選択されたことがない画像データであって上
    記画像データを保護するための画像保護情報が付与され
    ていない画像データを消去する画像整理モードを指定可
    能なモード指定手段と、 上記モード指定手段によって上記画像整理モードが指定
    された場合に、当該画像整理モードに対応する画像デー
    タとその画像データに対応する上記記憶手段に記憶され
    ている履歴情報とを消去可能な消去手段と、 を具備したことを特徴とするプリントシステム。
  5. 【請求項5】 上記複数の削除モードには、上記画像保
    護情報が設定されていない全ての画像データを消去する
    全コマ削除モードが含まれており、 上記デジタルカメラは、上記モード指定手段によって上
    記全コマ削除モードが選択された場合に、画像を消去す
    る前にプリントするか否かを使用者に選択させるプリン
    ト可否手段をさらに具備し、 上記消去手段は、上記プリント可否手段によってプリン
    トさせることが選択された場合に、上記画像保護情報が
    設定されていない画像データを上記プリンタへ出力して
    から当該画像データとその画像データに対応する上記記
    憶手段に記憶されている記憶情報を消去することを特徴
    とする請求項4に記載のプリントシステム。
  6. 【請求項6】 デジタルカメラとプリンタとが機能的に
    結合されてなるプリントシステムにおいて、 ユーザが選択した画像をプリントする焼増プリントモー
    ドと、画像が記録されている記録媒体から画像を自動的
    に消去する画像整理モードと、を少なくとも設定可能な
    動作態様設定手段と、 上記焼増プリントモードによりプリントが行われたとき
    にはプリントされた画像に係る焼増プリント履歴情報を
    生成して上記記録媒体に記録する記録手段と、 上記画像整理モードが設定されたときには、上記焼増プ
    リント履歴情報のある画像を消去候補から除外して、上
    記記録媒体から画像を自動的に消去する消去手段と、 を具備したことを特徴とするプリントシステム。
  7. 【請求項7】 上記動作態様設定手段は、さらに、上記
    記録媒体に記録されている全画像を消去候補として自動
    的に消去する全コマ削除モードと、画像単位で該画像の
    消去を阻止するためのプロテクトと、を設定することが
    可能であり、 上記消去手段は、全コマ削除モードが設定されたときに
    は、上記プロテクトが設定された画像のみを消去候補か
    ら除外して、上記焼増プリント履歴情報のある画像を含
    めたその他の画像を消去候補に設定し、上記記録媒体か
    ら画像を自動的に消去し、また、上記画像整理モードが
    設定されたときには、上記プロテクトが設定された画像
    および上記焼増プリント履歴情報のある画像を消去候補
    から除外して、該記録媒体から画像を自動的に消去する
    ものであることを特徴とする請求項6に記載のプリント
    システム。
  8. 【請求項8】 上記動作態様設定手段は、さらに、撮影
    時自動画像整理モードを設定可能であり、 上記消去手段は、上記撮影時自動画像整理モードが設定
    されたときには、上記記録媒体に記録可能な画像枚数が
    残り0枚となった時点で、上記プロテクトが設定された
    画像および上記焼増プリント履歴情報のある画像を消去
    候補から除外して、上記記録媒体から画像を自動的に消
    去するものであることを特徴とする請求項7に記載のプ
    リントシステム。
  9. 【請求項9】 上記消去手段は、上記撮影時自動画像整
    理モードにおいて、上記記録媒体の残り容量が、所定の
    残り枚数となったら消去を終了するものであることを特
    徴とする請求項8に記載のプリントシステム。
  10. 【請求項10】 上記消去手段は、上記撮影時自動画像
    整理モードにおいて、消去候補の画像を撮影日時の古い
    ものから順に消去するものであることを特徴とする請求
    項9に記載のプリントシステム。
JP2001395025A 2001-12-26 2001-12-26 デジタルカメラ、プリントシステム Pending JP2003196077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395025A JP2003196077A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 デジタルカメラ、プリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395025A JP2003196077A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 デジタルカメラ、プリントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196077A true JP2003196077A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27601574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395025A Pending JP2003196077A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 デジタルカメラ、プリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196077A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010079950A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Sharp Corp 記録再生装置、記録再生装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2010131907A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Canon Inc 印刷制御装置及びテンプレート管理方法
US7800658B2 (en) 2005-01-13 2010-09-21 Olympus Corporation Camera for recording observation image of microscope
KR101442600B1 (ko) 2007-11-08 2014-09-23 삼성전자주식회사 디지털 영상 촬영 장치 및 그 제어 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7800658B2 (en) 2005-01-13 2010-09-21 Olympus Corporation Camera for recording observation image of microscope
KR101442600B1 (ko) 2007-11-08 2014-09-23 삼성전자주식회사 디지털 영상 촬영 장치 및 그 제어 방법
JP2010079950A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Sharp Corp 記録再生装置、記録再生装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2010131907A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Canon Inc 印刷制御装置及びテンプレート管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100495292B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램을 기억한 기억 매체
JP4732370B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法、プログラム
JP2005278100A (ja) デジタルカメラ
JP4616500B2 (ja) 画像送信装置、方法及びプログラム
JP2007028070A (ja) 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
JPH11321029A (ja) 画像プリンタ装置
JP2003196077A (ja) デジタルカメラ、プリントシステム
JP4784758B2 (ja) 撮影装置及びそのプログラム
JP2007221272A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP3450759B2 (ja) 画像通信方法、画像通信装置、及び画像通信システム
JP2001186397A (ja) 電子カメラ
JP4227465B2 (ja) 印刷制御装置、その制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004023304A (ja) プリントシステム並びにこのシステムに適合するディジタルカメラ及びプリンタ
JP2004153369A (ja) デジタルカメラ及びバックアップ装置
JP4257530B2 (ja) デジタルカメラ及びプリントシステム
JP2002152557A (ja) 電子カメラ装置および画像処理装置
JP2005244296A (ja) デジタルカメラ
JP4334745B2 (ja) 電子カメラ及び画像印刷装置
JP2010193478A (ja) デジタルカメラ、その制御方法、プログラム
JP5455585B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPH11261938A (ja) 電子的撮像装置
JP3970037B2 (ja) 撮像装置、及び画像処理方法
JP2005223616A (ja) 撮像装置
JP2005109584A (ja) 印刷済データ書込装置
JP4355731B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904