JP2003181178A - 布端裁断装置付本縫ミシン - Google Patents

布端裁断装置付本縫ミシン

Info

Publication number
JP2003181178A
JP2003181178A JP2001388440A JP2001388440A JP2003181178A JP 2003181178 A JP2003181178 A JP 2003181178A JP 2001388440 A JP2001388440 A JP 2001388440A JP 2001388440 A JP2001388440 A JP 2001388440A JP 2003181178 A JP2003181178 A JP 2003181178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
cloth
sewing
cutting device
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001388440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866970B2 (ja
Inventor
Hideo Aso
英夫 麻生
Nobuhiro Nishi
修宏 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2001388440A priority Critical patent/JP3866970B2/ja
Publication of JP2003181178A publication Critical patent/JP2003181178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866970B2 publication Critical patent/JP3866970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縫い糸の撚りの戻りに起因する縫製不良の発
生を防止でき、かつ、縫製素材の生地厚が厚い場合や布
端を曲線状に裁断する場合でも、縫製後の布端から縫い
目までの仕上がり幅が均一な高品位な縫製を実現するこ
とができる布端裁断装置付本縫ミシンを提供すること。 【解決手段】 布端裁断装置付本縫ミシンにおいて、針
落ち位置の左側に配設した水平釜14の回転方向を反時
計方向に設定するとともに、この釜14の釜剣先14a
は布送り方向Aに沿って針1の右側に進入させて、針1
の右側で針糸ループ6aを捕捉させることで、縫製動作
時に釜剣先14aや針穴エッジとの擦れで糸の撚りに戻
りが発生することを防止して、縫い糸6の撚りの戻りに
起因する縫製不良の発生を防止でき、更に、布端裁断装
置8を針落ち位置の右側に接近配置可能になるため、裁
断した布の位置ずれを防止して、縫製後の布端から縫い
目までの仕上がり幅が均一な高品位な縫製を実現するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ミシンの針の針落
ち位置の左側に配設されて前記針に形成された針糸ルー
プを捕捉する釜剣先を有する水平釜と、前記水平釜の近
傍に配設されて縫製動作に連動して布端を動メスと固定
メスとの協働により順次裁断する布端裁断装置とを備え
た布端裁断装置付本縫ミシンに係り、詳しくは、縫製能
力および縫製品質を向上させるための改良に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】図3は、従来の布端裁断装置付本縫ミシ
ンにおける針と釜と布端裁断装置との標準的な配置例を
示したものである。針1は、作業者側から見て左方にエ
グリ部1aを向けた姿勢で、図示せぬ針棒の先端に装着
されている。なお、ミシンフレーム3に収容された布送
り装置による布送り方向は、図中に示した矢印A方向で
ある。 【0003】そして、釜4は、作業者側から見て、針1
の針落ち位置を通る布送り方向線Lの左側に配設されて
おり、上方から見て時計方向(図中の矢印B方向)に水
平回転される水平釜である。そして、この水平釜4は、
釜剣先4aを布送り方向Aに逆行する向きで針1の左側
に進入させて、針1の左側で縫い糸6の針糸ループ6a
を捕捉する。 【0004】布端裁断装置8は、縫製動作に同期作動し
て上下に進退駆動される動メス8aと、該動メス8aの
下方に固定装備された固定メス8bとの協働により布端
を順次裁断するもので、針落ち位置の右側で前記水平釜
4に接近して配置されている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ところが、前述した従
来の布端裁断装置付本縫ミシンでは、縫い糸6に一般的
なZ撚り糸を使用した場合に、釜剣先4aや針1の針穴
エッジが糸の撚り方向と逆向きに糸の表面を擦る(しご
く)結果、縫い糸6に撚りの戻りが発生し易く、この撚
りの戻りに起因して、糸切れや糸目の乱れ等の縫製不良
が発生することがあった。 【0006】そこで、このような不都合を解決するた
め、これまで、図4や図5に示す構成の布端裁断装置付
本縫ミシンが提案されている。 【0007】図4に示した布端裁断装置付本縫ミシン
は、針1のエグリ部1aを作業者側から見て右側に向け
て配置している。また、釜9には鉛直面内で回転する垂
直釜を採用し、釜剣先9aを布送り方向Aに沿った向き
で針1の右側に進入させて、針1の右側で縫い糸6の針
糸ループ6aを捕捉するようにしている。 【0008】図5に示した布端裁断装置付本縫ミシン
は、針1のエグリ部1aを作業者側から見て右側に向け
て配置している。また、上方から見て時計方向に回転駆
動される水平釜4を、針1の針落ち位置を通る布送り方
向線Lの右側に配設することで、釜剣先4aを布送り方
向Aに沿う向きで針1の右側に進入させて、針1の右側
で縫い糸6の針糸ループ6aを捕捉するようにしてい
る。 【0009】これらの図4および図5に示した針と釜の
配置では、縫い糸6に一般的なZ撚り糸を使用しても、
釜剣先4a,9aや針1の針穴エッジが糸の撚り方向に
沿って糸の表面を擦る構造のため、縫い糸6に撚りの戻
りが発生しない。従って、糸の撚りの戻りに起因する縫
製不良の発生を防止することができる。 【0010】しかし、図4および図5に示した針と釜の
配置では、図示のように、針落ち位置の右側のスペース
が、釜や釜の駆動軸によって占有されてしまうため、布
端裁断装置8を図3に示したように針落ち位置のすぐ右
側に接近した位置に配置することができない。従って、
図示のように、布端裁断装置8が釜等と干渉しないよう
に、針1の針落ち位置から布送り方向Aに沿って適宜距
離だけ離れた位置に布端裁断装置8を配置している。 【0011】ところが、このように、布端裁断装置8を
針落ち位置から遠くに離すと、布が布端裁断装置8によ
って端部を裁断されてから針落ち位置まで送られるまで
に、布が布送り方向Aと直交する方向に位置ずれを起こ
し易い。このような布端の位置ずれは、生地厚が厚い素
材や、布端の裁断が曲線になる場合に顕著になり、縫製
後の布端から縫い目までの仕上がり幅が不均一になる縫
製不良を招くため、縫製品質を確保するためには、生地
厚が制限されたり、裁断形状が制限される等の問題が生
じた。 【0012】本発明は、前述した問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、縫い糸の撚りの戻りに起因
する縫製不良の発生を防止でき、また、縫製素材の生地
厚が厚い場合や布端を曲線状に裁断する場合でも、布端
裁断装置による布の裁断位置から縫製位置まで移動する
際に布の位置ずれを防止して、縫製後の布端から縫い目
までの仕上がり幅が均一な高品位な縫製を実現するとと
もに、生地厚や裁断形状等の処理能力を向上させること
ができる布端裁断装置付本縫ミシンを提供することにあ
る。 【0013】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る布端裁断装置付本縫ミシンは、請求項
1に記載したように、ミシンの針の針落ち位置の左側に
配設されて前記針に形成された針糸ループを捕捉する釜
剣先を有する水平釜と、前記水平釜の近傍に配設されて
縫製動作に同期作動して布端を動メスと固定メスとの協
働により順次裁断する布端裁断装置と、を備えた布端裁
断装置付本縫ミシンにおいて、前記水平釜の回転方向を
反時計方向に設定し、前記水平釜の釜剣先を布送り方向
に沿って前記針の右側に進入させて前記針の右側で前記
針糸ループを捕捉させるとともに、前記布端裁断装置を
該水平釜に対向して前記針落ち位置の右側に配設したこ
とを特徴とする。 【0014】このように構成された布端裁断装置付本縫
ミシンにおいては、縫い糸に一般的なZ撚り糸を使用し
ても、釜剣先や針の針穴エッジが糸の撚り方向に沿って
糸の表面を擦る構造のため、縫い糸に撚りの戻りが発生
しない。従って、糸の撚りの戻りに起因する縫製不良の
発生を防止することができ、針の右側の針糸ループを捕
捉するため、縫い目を正確なパーフェクトステッチに形
成することができる。 【0015】更に、針落ち位置の右側のスペースが空き
スペースとなるため、針落ち位置の右側で針落ち位置に
極力接近させた位置に布端裁断装置を配置することがで
き、このように針落ち位置に極力接近させ布端裁断装置
を配置することで、布の裁断位置から縫製位置までの移
動距離を最小限にすることができる。すなわち、布が裁
断されてから針落ち位置まで送られるまでの布送り量を
最短に抑えることで、布送り動作時の布送り方向と直交
する方向への布の位置ずれを防止することができる。 【0016】従って、縫製素材の生地厚が厚い場合や布
端を曲線状に裁断する場合でも、布端裁断装置による布
の裁断位置から縫製位置まで移動する際に布の布送り方
向と直交する方向への位置ずれを防止することができ、
縫製後の布端から縫い目までの仕上がり幅が均一な高品
位な縫製を実現するとともに、生地厚や裁断形状等の処
理能力を向上させることができる。 【0017】 【発明の実施の形態】以下、本発明に係る布端裁断装置
付本縫ミシンの実施形態を図面に基づいて詳細に説明す
る。なお、以下の実施形態の説明において、「左右」、
「右側」、「左側」はミシンを操作する作業者の位置か
ら見たときの左右、右側、左側を意味している。また、
釜の回転方向を示す「時計方向」、「反時計方向」は、
ミシンの上面側から見たときに時計方向、反時計方向と
なることを意味している。 【0018】図1は、本発明に係る布端裁断装置付本縫
ミシンの第1実施形態における針と釜と布端裁断装置と
の配置例を示した斜視図である。この第1実施形態にお
いて、針1は、作業者側から見て右方にエグリ部1aを
向けた姿勢で図示せぬ針棒の先端に装着されていて、針
駆動機構により、矢印D方向に上下動される。なお、ミ
シンフレーム13に収容された布送り装置による布送り
方向は、図中に示した矢印A方向である。 【0019】そして、釜14は、作業者側から見て、針
1の針落ち位置を通る布送り方向線Lの左側に配設され
ており、上方から見て反時計方向(図中の矢印E方向)
に水平回転される水平釜14である。そして、この水平
釜14は、釜剣先14aを布送り方向Aに沿う向きで針
1の右側に進入させて、針1の右側で縫い糸6の針糸ル
ープ6aを捕捉する。 【0020】布端裁断装置8は、針1の縫製動作に同期
作動して上下に進退駆動される動メス8aと、該動メス
8aの下方に固定装備された固定メス8bとの協働によ
り布端を順次裁断するもので、上記の針落ち位置を通る
布送り方向線Lの右側で、針落ち位置に極めて近接した
位置に配置されている。 【0021】以上の構成の布端裁断装置付本縫ミシンで
は、縫い糸6に一般的なZ撚り糸を使用しても、釜剣先
14aや針1の針穴エッジが糸の撚り方向に沿って糸6
の表面を擦る構造のため、縫い糸6に撚りの戻りが発生
しない。従って、糸の撚りの戻りに起因する縫製不良の
発生を防止することができる。水平釜14は、捕捉する
針糸ループが針1の右側の針糸ループ6aで、所謂、釜
から遠ざかる側に位置する針糸ループを捕捉する外すく
い釜で、縫い目を正確なパーフェクトステッチに形成す
ることができる。 【0022】更に、釜14や釜14の駆動軸が針落ち位
置を通る布送り方向線Lの左側に収まっていて、針落ち
位置の右側のスペースが空きスペースとなるため、図示
のように、針落ち位置の右側で針落ち位置に極力接近さ
せた位置に布端裁断装置8を配置することができる。そ
して、このように針落ち位置に極力接近させ布端裁断装
置8を配置することで、布の裁断位置から縫製位置まで
の移動距離を最小限にすることができる。すなわち、布
が裁断されてから針落ち位置まで送られるまでの布送り
量を最短に抑えることで、布送り動作時の布送り方向と
直交する方向への布の位置ずれを防止することができ
る。 【0023】従って、縫製素材の生地厚が厚い場合や布
端を曲線状に裁断する場合でも、布端裁断装置8による
布の裁断位置から縫製位置まで移動する際に布の布送り
方向と直交する方向への位置ずれを防止することがで
き、縫製後の布端から縫い目までの仕上がり幅が均一な
高品位な縫製を実現するとともに、生地厚や裁断形状等
の処理能力を向上させることができる。 【0024】図2は、本発明に係る布端裁断装置付本縫
ミシンの第2実施形態における針と釜と布端裁断装置と
の配置例を示した斜視図である。この第2実施形態は、
第1実施形態の一部を改善したもので、具体的には、布
端裁断装置8の代わりに、布端裁断装置18を使用した
ものであり、それ以外の構成は第1実施形態のものと共
通である。共通の構成については、同番号を付して説明
を省略する。 【0025】この布端裁断装置18は、針1の縫製動作
に同期作動して矢印F方向に揺動する鎌型の動メス18
aと、この動メス18aに対峙して固定装備された固定
メス18bとの協働で、縫製する布を裁断するものであ
る。布端裁断装置18の装備位置は、第1実施形態の場
合と同様で、上記の針落ち位置を通る布送り方向線Lの
右側で、針落ち位置に極めて近接した位置である。 【0026】以上の第2実施形態のおいても、第1実施
形態の場合と同様に、縫い糸6の撚りの戻りを防止し
て、撚りの戻りに起因する縫製不良の発生を防止でき、
また、縫製素材の生地厚が厚い場合や布端を曲線状に裁
断する場合でも、布端裁断装置18による布の裁断位置
から縫製位置まで移動する際に布の位置ずれを防止し
て、縫製後の布端から縫い目までの仕上がり幅が均一な
高品位な縫製を実現するとともに、生地厚や裁断形状等
の処理能力を向上させることができる。 【0027】 【発明の効果】以上に説明したように、請求項1に記載
した本発明の布端裁断装置付本縫ミシンによれば、縫い
糸に一般的なZ撚り糸を使用しても、釜剣先や針の針穴
エッジが糸の撚り方向に沿って糸の表面を擦る構造のた
め、縫い糸に撚りの戻りが発生しない。従って、糸の撚
りの戻りに起因する縫製不良の発生を防止することがで
き、針の右側の針糸ループを捕捉するため、縫い目を正
確なパーフェクトステッチに形成することができる。 【0028】更に、針落ち位置の右側のスペースが空き
スペースとなるため、針落ち位置の右側で針落ち位置に
極力接近させた位置に布端裁断装置を配置することがで
き、このように針落ち位置に極力接近させ布端裁断装置
を配置することで、布の裁断位置から縫製位置までの移
動距離を最小限にすることができる。すなわち、布が裁
断されてから針落ち位置まで送られるまでの布送り量を
最短に抑えることで、布送り動作時の布送り方向と直交
する方向への布の位置ずれを防止することができる。 【0029】従って、縫製素材の生地厚が厚い場合や布
端を曲線状に裁断する場合でも、布端裁断装置による布
の裁断位置から縫製位置まで移動する際に布の布送り方
向と直交する方向への位置ずれを防止することができ、
縫製後の布端から縫い目までの仕上がり幅が均一な高品
位な縫製を実現するとともに、生地厚や裁断形状等の処
理能力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る布端裁断装置付本縫ミシンの第1
実施形態の針と釜と布端裁断装置の配置を示す要部斜視
図である。 【図2】本発明に係る布端裁断装置付本縫ミシンの第2
実施形態の針と釜と布端裁断装置の配置を示す要部斜視
図である。 【図3】従来の布端裁断装置付本縫ミシンの針と釜と布
端裁断装置の配置を示す要部斜視図である。 【図4】従来の別の布端裁断装置付本縫ミシンの針と釜
と布端裁断装置の配置を示す要部斜視図である。 【図5】従来の更に別の布端裁断装置付本縫ミシンの針
と釜と布端裁断装置の配置を示す要部斜視図である。 【符号の説明】 1 針 6 縫い糸 6a 針糸ループ 8 布端裁断装置 8a 動メス 8b 固定メス 13 ミシンフレーム 14 水平釜 14a 釜剣先 18 布端裁断装置 18a 動メス 18b 固定メス L 針落ち位置を通る布送り方向線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ミシンの針の針落ち位置の左側に配設さ
    れて前記針に形成された針糸ループを捕捉する釜剣先を
    有する水平釜と、前記水平釜の近傍に配設されて縫製動
    作に同期作動して布端を動メスと固定メスとの協働によ
    り順次裁断する布端裁断装置と、を備えた布端裁断装置
    付本縫ミシンにおいて、 前記水平釜の回転方向を反時計方向に設定し、前記水平
    釜の釜剣先を布送り方向に沿って前記針の右側に進入さ
    せて前記針の右側で前記針糸ループを捕捉させるととも
    に、前記布端裁断装置を該水平釜に対向して前記針落ち
    位置の右側に配設したことを特徴とする布端裁断装置付
    本縫ミシン。
JP2001388440A 2001-12-20 2001-12-20 布端裁断装置付本縫ミシン Expired - Fee Related JP3866970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388440A JP3866970B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 布端裁断装置付本縫ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388440A JP3866970B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 布端裁断装置付本縫ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003181178A true JP2003181178A (ja) 2003-07-02
JP3866970B2 JP3866970B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=27596958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388440A Expired - Fee Related JP3866970B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 布端裁断装置付本縫ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866970B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037650A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Hogi Kenkyusho:Kk ミシンの布端切断装置
JP2007282723A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Boshoku Corp 裁断機能付ミシン
CN105247129A (zh) * 2013-05-29 2016-01-13 株式会社广濑制作所 针操控器位置调整装置
KR102098702B1 (ko) * 2019-11-26 2020-04-08 안신엽 미싱장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037650A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Hogi Kenkyusho:Kk ミシンの布端切断装置
JP2007282723A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Boshoku Corp 裁断機能付ミシン
CN105247129A (zh) * 2013-05-29 2016-01-13 株式会社广濑制作所 针操控器位置调整装置
KR102098702B1 (ko) * 2019-11-26 2020-04-08 안신엽 미싱장치
WO2021107459A1 (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 안신엽 미싱장치
CN113179649A (zh) * 2019-11-26 2021-07-27 安信烨 缝纫装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3866970B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2966130A (en) Sewing machine and loop-taker mechanisms therefor
JP4573658B2 (ja) 玉縁縫いミシン
JP3822838B2 (ja) 糸カッターを備えた二糸ロックステッチミシン
JP2003181178A (ja) 布端裁断装置付本縫ミシン
JP2008178455A (ja) ミシンの糸切断装置
US3033139A (en) Stitch forming mechanism of lock-stitch sewing machine for zigzag sewing
JP4069270B2 (ja) 本縫い2本針ミシンの釜装置
US2173320A (en) Thread-controlling mechanism for sewing machines
JP2007097614A (ja) ミシン
JP5113482B2 (ja) 玉縁縫いミシン
JP2972965B2 (ja) ミシンの全回転かま
JP4253192B2 (ja) ミシンの針板
US2394511A (en) Lock-stitch sewing machine
JP4913575B2 (ja) 針送りミシン
JP2009011595A (ja) ミシン
JPH06343780A (ja) ミシンのヒッチステッチ防止装置
JP2584981Y2 (ja) ミシンの糸切り装置
US2250616A (en) Stitch-forming mechanism for sewing machines
JP2877032B2 (ja) パターン縫いミシン
US1433000A (en) Thread-controlling machanism for sewing machines
JP3510916B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JP3540363B2 (ja) ミシンの水平釜
JPH0365993B2 (ja)
JP2877030B2 (ja) パターン縫いミシン
JP4308380B2 (ja) ミシンの枠駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3866970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees