JP2003177025A - ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法 - Google Patents
ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法Info
- Publication number
- JP2003177025A JP2003177025A JP2001377255A JP2001377255A JP2003177025A JP 2003177025 A JP2003177025 A JP 2003177025A JP 2001377255 A JP2001377255 A JP 2001377255A JP 2001377255 A JP2001377255 A JP 2001377255A JP 2003177025 A JP2003177025 A JP 2003177025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- server
- destination
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 82
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 74
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 106
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 83
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 52
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 101100321442 Arabidopsis thaliana ZHD1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100021943 C-C motif chemokine 2 Human genes 0.000 description 1
- 101000897480 Homo sapiens C-C motif chemokine 2 Proteins 0.000 description 1
- 101100016591 Oryza sativa subsp. japonica HD16 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
合に、目的地や経由地等のリアルタイムの情報をユーザ
に把握させて、ユーザの好みにあった適切なドライブプ
ランを立案できるようにすると共に、その目的地や経由
地等の入力を車外で簡便に行えるようにして、利便性の
大幅な向上を実現する。 【解決手段】 印刷物に印刷された目的地や経由地を示
すコードデータを携帯端末10のスキャナ部により読み
取って、データサーバ20に送信する。データサーバ2
0は、これらコードデータを位置情報に変換して格納
し、必要に応じて車載ナビゲーション装置30へと送信
する。このとき、携帯端末10或いは車載ナビゲーショ
ン装置30からの操作により、目的地や経由地に関連し
た関連情報の送信が要求されると、データサーバ20は
他のサーバ4にアクセスして必要な関連情報を取得し、
携帯端末10或いは車載ナビゲーション装置30に送信
する。
Description
誘導するナビゲーションシステム、このナビゲーション
システムを実現するためのデータサーバ、及びこのデー
タサーバを利用した情報提供方法に関する。
路案内を行う車載ナビゲーション装置が普及している。
このような経路案内を行う車載ナビゲーション装置は、
ユーザにより目的地や経由地が入力されると、GPS
(Global Positioning System)等を用いて車両の現在
位置を認識し、車両の現在位置からユーザにより入力さ
れた経由地を通って目的地に至る最適経路を選定して、
ディスプレイに必要な地図を表示させながら経路案内を
行うようにしている。
て、ユーザが目的地や経由地を入力する方法としては、
例えば、ユーザがディスプレイに表示された地図をスク
ロールさせながら目的地や経由地を探索し、地図上で目
的地や経由地を指定する方法や、主要な地点の名称が記
された一覧表をディスプレイに表示させ、この一覧表の
中から所望の目的地や経由地を選択する方法等が一般的
である。
な操作をユーザに強いることになり、ユーザの負担が大
きくなる。このため、経路案内を行う車載ナビゲーショ
ン装置に関しては、目的地や経由地の入力をより簡便に
行えるようにしてユーザの負担を軽減させる様々な提案
がなされており、例えば、特開平5−241507号公
報においては、地図帳に主要な交差点や観光名所等を示
す位置情報に対応したバーコードを印刷しておき、車載
ナビゲーション装置に接続されたバーコードスキャナで
地図帳に印刷されたバーコードを読み取ることで、目的
地や経由地の入力を行う技術が開示されている。
おいて、以上のようなバーコード入力により目的地や経
由地の入力を行うことができれば、ユーザによる目的地
や経由地の入力操作が極めて簡便に行えることになり、
ユーザにとって使い勝手の良いものとなる。
るドライブプランの立案は、ユーザが車載ナビゲーショ
ン装置が搭載された車両に乗り込んでから行われるとは
限らず、むしろ、自宅等の車外で地図帳や旅行ガイド等
を参照してドライブプランの立案が行われる場合が多
い。
装置では、特開平5−241507号公報にて開示され
ているようなバーコード入力を行うものも含め、目的地
や経由地の入力操作を車内でのみ行えるようになってい
たため、車外でドライブプランを立案した場合には、ユ
ーザが何らかの方法で目的地や経由地を記憶しておき、
車両に乗車してから車載ナビゲーション装置にこれら目
的地や経由地を入力する必要があった。このため、予め
車外でドライブプランを立案していたにも拘わらず、乗
車後直ちに出発できないといった問題や、ユーザが記憶
を頼りに目的地や経由地の入力を行うために煩わしさを
感じるといった問題が生じていた。
してドライブプランの立案を行う場合、地図帳や旅行ガ
イド等の印刷物からでは目的地や経由地のリアルタイム
の情報を得ることができないため、ユーザは経験や勘を
頼りに目的地や経由地の状況を推測しながらドライブプ
ランを立案することが多い。このため、立案したドライ
ブプランに沿って車載ナビゲーション装置で経路設定を
行い、実際に車両を走行させたところ、目的地や経由地
の状況がユーザが想定したものとは異なっており、満足
のいくドライブが行えないといった結果を招く場合もあ
る。
て創案されたものであって、ユーザが車外でドライブプ
ランを立案する場合に、目的地や経由地等のリアルタイ
ムの情報をユーザに把握させて、ユーザの好みにあった
適切なドライブプランを立案できるようにすると共に、
その目的地や経由地等の入力を車外で簡便に行えるよう
にして、利便性を大幅に向上させたナビゲーションシス
テム、このナビゲーションシステムを実現するためのデ
ータサーバ、及びこのデータサーバを利用した情報提供
方法を提供することを目的としている。
は、車両の経路案内を行うナビゲーションシステムにお
いて、前記車両に搭載された車載ナビゲーション装置
と、印刷物に記載された目的地や経由地を示すコードデ
ータを読み取る携帯端末と、前記携帯端末から前記コー
ドデータを受信し、このコードデータを地図座標系にお
ける位置を示す位置情報に変換してコードデータの送信
元の識別情報と対応付けて記憶手段に格納すると共に、
前記携帯端末又は前記車載ナビゲーション装置からの要
求に応じて、前記目的地や経由地に関連する情報を取得
して前記携帯端末又は前記車載ナビゲーション装置に送
信するデータサーバとを備え、前記車載ナビゲーション
装置が、必要に応じて前記データサーバから前記位置情
報を受信して前記車両の走行経路を設定し、これに基づ
いた経路案内を行うことを特徴とするものである。
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記データ
サーバが、前記目的地や経由地に関連する情報を当該デ
ータサーバに接続された他のサーバから取得する機能を
有すると共に、前記目的地や経由地に関連する情報の取
得先となるサーバの一覧が記載されたサーバ管理テーブ
ルを備えていることを特徴とするものである。
に記載のナビゲーション装置において、前記データサー
バが、前記目的地や経由地に関連する情報の取得先とな
るサーバとして、駐車場の予約管理を行う駐車場予約管
理サーバに接続されており、前記携帯端末又は前記車載
ナビゲーション装置からの要求に応じて、前記駐車場予
約管理サーバに対して駐車場の予約手続きを行う機能を
有していることを特徴とするものである。
又は3に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記
データサーバが、前記目的地や経由地に関連する情報の
取得先となるサーバとして、リアルタイムの観光地情報
を提供する観光地情報提供サーバに接続されており、前
記携帯端末又は前記車載ナビゲーション装置からの要求
に応じて、前記観光地情報提供サーバからリアルタイム
の観光地情報を取得して前記携帯端末又は前記車載ナビ
ゲーション装置に送信することを特徴とするものであ
る。
乃至4の何れかに記載のナビゲーションシステムにおい
て、前記データサーバが、前記目的地や経由地に関連す
る情報の取得先となるサーバとして、リアルタイムの交
通情報を提供する交通情報提供サーバに接続されてお
り、前記携帯端末又は前記車載ナビゲーション装置から
の要求に応じて、前記交通情報提供サーバからリアルタ
イムの交通情報を取得して前記携帯端末又は前記車載ナ
ビゲーション装置に送信することを特徴とするものであ
る。
乃至5の何れかに記載のナビゲーションシステムにおい
て、前記データサーバが、前記目的地や経由地に関連す
る情報を前記携帯端末又は前記車載ナビゲーション装置
に画像として表示させるための表示データを取得し、こ
の表示データを前記携帯端末又は前記車載ナビゲーショ
ン装置に送信することを特徴とするものである。
載された車載ナビゲーション装置に対して前記車両の走
行経路を設定するための位置情報を提供するデータサー
バであって、目的地や経由地を示すコードデータを受信
する受信手段と、前記受信手段により受信された目的地
や経由地を示すコードデータをこれら目的地や経由地の
地図座標系における位置を示す位置情報に変換するデー
タ変換手段と、前記データ変換手段により変換された位
置情報を、前記コードデータの送信元の識別情報と対応
付けて記憶する記憶手段と、前記コードデータの送信元
又は前記車載ナビゲーション装置からの要求に応じて、
前記目的地や経由地に関連する情報を取得する関連情報
取得手段と、前記関連情報取得手段により取得された前
記目的地や経由地に関連する情報を前記コードデータの
送信元又は前記車載ナビゲーション装置に送信すると共
に、必要に応じて前記記憶手段に記憶された位置情報の
中から特定の位置情報を読み出して前記車載ナビゲーシ
ョン装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とす
るものである。
に記載のデータサーバにおいて、前記関連情報取得手段
が、前記目的地や経由地に関連する情報を当該データサ
ーバに接続された他のサーバから取得する機能を有する
と共に、前記目的地や経由地に関連する情報の取得先と
なるサーバの一覧が記載されたサーバ管理テーブルを備
えていることを特徴とするものである。
に記載のデータサーバにおいて、前記目的地や経由地に
関連する情報の取得先となるサーバとして、駐車場の予
約管理を行う駐車場予約管理サーバに接続されており、
前記関連情報取得手段が、前記コードデータの送信元又
は前記車載ナビゲーション装置からの要求に応じて、前
記駐車場予約管理サーバに対して駐車場の予約手続きを
行う機能を有していることを特徴とするものである。
8又は9に記載のデータサーバにおいて、前記目的地や
経由地に関連する情報の取得先となるサーバとして、リ
アルタイムの観光地情報を提供する観光地情報提供サー
バに接続されており、前記関連情報取得手段が、前記コ
ードデータの送信元又は前記車載ナビゲーション装置か
らの要求に応じて、前記観光地情報提供サーバからリア
ルタイムの観光地情報を取得して、前記送信手段が、前
記関連情報取得手段により取得されたリアルタイムの観
光地情報を前記コードデータの送信元又は前記車載ナビ
ゲーション装置に送信することを特徴とするものであ
る。
8乃至10の何れかに記載のデータサーバにおいて、前
記目的地や経由地に関連する情報の取得先となるサーバ
として、リアルタイムの交通情報を提供する交通情報提
供サーバに接続されており、前記関連情報取得手段が、
前記コードデータの送信元又は前記車載ナビゲーション
装置からの要求に応じて、前記交通情報提供サーバから
リアルタイムの交通情報を取得して、前記送信手段が、
前記関連情報取得手段により取得されたリアルタイムの
交通情報を前記コードデータの送信元又は前記車載ナビ
ゲーション装置に送信することを特徴とするものであ
る。
7乃至11の何れかに記載のデータサーバにおいて、前
記関連情報取得手段が、前記目的地や経由地に関連する
情報を前記コードデータの送信元又は前記車載ナビゲー
ション装置に画像として表示させるための表示データを
取得し、前記送信手段が、前記関連情報取得手段により
取得された表示データを前記コードデータの送信元又は
前記車載ナビゲーション装置に送信することを特徴とす
るものである。
搭載された車載ナビゲーション装置に対してデータサー
バから前記車両の走行経路を設定するための情報を提供
する情報提供方法であって、前記データサーバが目的地
や経由地を示すコードデータを受信し、このコードデー
タを地図座標系における位置を示す位置情報に変換して
コードデータの送信元の識別情報と対応付けて記憶手段
に格納しておき、必要に応じて前記記憶手段に記憶され
た位置情報の中から特定の位置情報を読み出して前記車
載ナビゲーション装置に送信すると共に、コードデータ
の送信元又は前記車載ナビゲーション装置からの要求に
応じて、前記目的地や経由地に関連する情報を取得して
前記携帯端末又は前記車載ナビゲーション装置に送信す
ることを特徴とするものである。
よれば、ユーザが携帯端末を用いて地図帳等の印刷物か
らコードデータを読み取ることで目的地や経由地を指定
して、これら目的地や経由地の座標系の位置を示す位置
情報が必要に応じてデータサーバから車載ナビゲーショ
ン装置に送信されて車載ナビゲーション装置で走行経路
が設定されるようになっているので、ユーザが車外でド
ライブプランを立案した場合にその目的地や経由地等の
入力を車外で簡便に行うことができ、また、ユーザが車
両に乗り込んだ後は車載ナビゲーション装置で設定され
た走行経路に基づいた車両の走行案内が行われるので、
ユーザに煩雑な操作を強いることなく適切な車両の走行
案内を行うことができる。
ムでは、ユーザによる目的地や経由地の指定が携帯端末
を用いたコードデータの読み取りにより行われるように
なっているので、ユーザによる操作負担を大幅に軽減す
ることができる。
ムでは、携帯端末又は車載ナビゲーション装置からの要
求に応じて、ユーザにより指定された目的地や経由地に
関連する情報がデータサーバにより取得され、携帯端末
又は車載ナビゲーション装置に送信されるようになって
いるので、ユーザはこの携帯端末又は車載ナビゲーショ
ン装置に送信された情報をもとに目的地や経由地の状況
を把握して、ドライブプランに反映させることができ
る。
ムでは、データサーバが目的地や経由地に関連する情報
を他のサーバから取得するようにし、これら情報取得先
の他のサーバの一覧が記載されたサーバ管理テーブルを
データサーバに設けるようにしておけば、データサーバ
がサーバ管理テーブルを参照しながら最適なサーバに接
続して、ユーザに有用な情報を適切に取得することがで
きる。
ムでは、データサーバが、携帯端末又は車載ナビゲーシ
ョン装置からの要求に応じて、駐車場の予約管理を行う
駐車場予約管理サーバに対して駐車場の予約手続きを行
うようにすれば、極めて利用価値の高いナビゲーション
システムとすることができる。
ムでは、データサーバが、携帯端末又は車載ナビゲーシ
ョン装置からの要求に応じて、リアルタイムの観光地情
報を提供する観光地情報提供サーバからリアルタイムの
観光地情報を取得して携帯端末又は車載ナビゲーション
装置に送信するようにすれば、ユーザに観光地のリアル
タイムの状況を把握させて、ドライブプランに反映させ
ることができる。
ムでは、データサーバが、携帯端末又は車載ナビゲーシ
ョン装置からの要求に応じて、リアルタイムの交通情報
を提供する交通情報提供サーバからリアルタイムの交通
情報を取得して携帯端末又は車載ナビゲーション装置に
送信するようにすれば、ユーザにリアルタイムの道路状
況を把握させて、ドライブプランに反映させることがで
きる。
ムでは、データサーバが、携帯端末又は車載ナビゲーシ
ョン装置からの要求に応じて、ユーザにより指定された
目的地や経由地に関連する情報を携帯端末又は車載ナビ
ゲーション装置に表示させるための表示データを取得し
て、この表示データを携帯端末又は車載ナビゲーション
装置に送信するようにすれば、携帯端末又は車載ナビゲ
ーション装置に表示された情報を参照させることで、ユ
ーザに目的地や経由地の状況を的確に把握させて、ドラ
イブプランに反映させることができる。
ば、ユーザにより指定された目的地や経由地の座標系の
位置を示す位置情報を適切に管理して記憶し、必要に応
じて車載ナビゲーション装置に提供することができると
共に、ユーザにより指定された目的地や経由地に関連す
る情報を携帯端末又は車載ナビゲーション装置に送信し
て、ユーザに目的地や経由地の状況を把握させ、ドライ
ブプランに反映させることができる。したがって、この
データサーバを用いることで、極めて利便性の高いナビ
ゲーションシステムを実現することができる。
地や経由地に関連する情報を他のサーバから取得するよ
うにすると共に、これら情報取得先の他のサーバの一覧
が記載されたサーバ管理テーブルを備えるようにしてお
けば、このサーバ管理テーブルを参照しながら最適なサ
ーバに接続して、ユーザに有用な情報を適切に取得する
ことができる。
ドデータの送信元又は車載ナビゲーション装置からの要
求に応じて、駐車場の予約管理を行う駐車場予約管理サ
ーバに対して駐車場の予約手続きを行うようにすれば、
極めて利用価値の高いナビゲーションシステムを実現す
ることができる。
ドデータの送信元又は車載ナビゲーション装置からの要
求に応じて、リアルタイムの観光地情報を提供する観光
地情報提供サーバからリアルタイムの観光地情報を取得
してコードデータの送信元又は車載ナビゲーション装置
に送信するようにすれば、ユーザに観光地のリアルタイ
ムの状況を把握させて、ドライブプランに反映させるこ
とができる。
ドデータの送信元又は車載ナビゲーション装置からの要
求に応じて、リアルタイムの交通情報を提供する交通情
報提供サーバからリアルタイムの交通情報を取得してコ
ードデータの送信元又は車載ナビゲーション装置に送信
するようにすれば、ユーザにリアルタイムの道路状況を
把握させて、ドライブプランに反映させることができ
る。
ドデータの送信元又は車載ナビゲーション装置からの要
求に応じて、ユーザにより指定された目的地や経由地に
関連する情報をコードデータの送信元又は車載ナビゲー
ション装置に表示させるための表示データを取得して、
この表示データをコードデータの送信元又は車載ナビゲ
ーション装置に送信するようにすれば、コードデータの
送信元又は車載ナビゲーション装置に表示された情報を
参照させることで、ユーザに目的地や経由地の状況を的
確に把握させて、ドライブプランに反映させることがで
きる。
ば、ユーザにより指定された目的地や経由地の座標系の
位置を示す位置情報を適切に管理して記憶し、必要に応
じて車載ナビゲーション装置に提供することができると
共に、ユーザにより指定された目的地や経由地に関連す
る情報をコードデータの送信元又は車載ナビゲーション
装置に送信して、ユーザに目的地や経由地の状況を把握
させ、ドライブプランに反映させることができる。
を参照して詳細に説明する。
ゲーションシステムのシステム構成を図1に概略的に示
す。この図1に示すナビゲーションシステム1は、持ち
運び自在の携帯端末10とデータサーバ20、データサ
ーバ20と車両に搭載された車載ナビゲーション装置3
0との間で、通信回線2を利用したデータの送受信が行
われる構成となっている。すなわち、通信回線2には、
データサーバ20と複数の無線通信基地局3とがそれぞ
れ接続されており、携帯端末10と無線通信基地局3と
の間で無線による通信が行われることで、携帯端末10
から送信されたデータが無線通信基地局3及び通信回線
2を介してデータサーバ20により受信され、また、デ
ータサーバ20から送信されたデータが通信回線2及び
無線通信基地局3を介して携帯端末10により受信され
るようになっている。また、車載ナビゲーション装置3
0と無線通信基地局3との間で無線による通信が行われ
ることで、車載ナビゲーション装置30から送信された
データが無線通信基地局3及び通信回線2を介してデー
タサーバ20により受信され、データサーバ20から送
信されたデータが通信ネットワーク2及び無線通信基地
局3を介して車載ナビゲーション装置30により受信さ
れるようになっている。
は、携帯端末10を用いて地図帳等の印刷物に印刷され
たバーコードやマップコード番号等のコードデータを読
み取ることで、車両走行の目的地や経由地を車外で指定
し、これら目的地や経由地の位置情報をデータサーバ2
0に格納しておいて、必要に応じて車載ナビゲーション
装置30に供給できるようになっている。そして、車載
ナビゲーション装置30が、データサーバ20から供給
された位置情報をもとに最適経路を設定し、当該車載ナ
ビゲーション装置30が搭載された車両(以下、自車両
という。)が、指定された経由地を通って目的地に到達
するように経路案内を行うようになっている。
ード体系に則って所定の情報と1対1で対応するものと
して定められたデータであり、位置情報は、目的地や経
由地等の具体的な地図座標系における位置を示すデータ
である。
は、通信回線2に、例えば、駐車場の予約管理を行う予
約管理サーバや、リアルタイムの観光地情報を提供する
観光地情報提供サーバ、リアルタイムの交通情報を提供
する交通情報提供サーバ等、車両走行の目的地や経由地
に関連する各種情報を提供する他のサーバ4も接続され
ており、データサーバ20は、これら他のサーバ4にア
クセスして、例えば、駐車場の予約状況やリアルタイム
の観光地情報、リアルタイムの交通情報等が取得できる
ようになっている。これら駐車場の予約状況やリアルタ
イムの観光地情報、リアルタイムの交通情報等の各種情
報は、車両走行の目的地や経由地、走行経路の状況を確
認する上で非常に有用な情報である。
ャナ部11、操作入力部12、通信部13、表示部1
4、スピーカ15及び制御部16を備えて構成される。
所等を示す位置情報に対応したバーコード等のコードデ
ータが印刷された地図帳等の印刷物から、ユーザの操作
に応じて必要なコードデータ、例えば自車両走行の目的
地や経由地を示すコードデータを光学的に読み取るもの
である。このスキャナ部11により読み取られたバーコ
ード等のコードデータは、制御部16に供給される。
を受け付けるためのユーザインターフェースであり、例
えばテンキーやジョグダイヤル等よりなる。この操作入
力部12を利用してユーザが操作入力を行うと、その操
作入力に応じた信号が制御部16に供給される。
とで無線通信基地局3との間で無線による通信を行っ
て、データサーバ20との間で通信回線2を介したデー
タの送受信を行うものである。携帯端末10から送信さ
れるデータは、この通信部13から無線通信基地局3へ
と供給され、無線通信基地局3から通信回線2を介して
データサーバ20へと供給されることになる。また、デ
ータサーバ20から通信回線2及び無線通信基地局3を
介して送信されるデータは、この通信部13によって受
信され、制御部16に供給されることになる。
じて画像や文字等を表示するものである。また、スピー
カ15は、制御部16による制御に応じてビープ音等の
音声を出力するものである。
して携帯端末10全体の動作を制御するものである。具
体的には、この制御部16は、動作制御プログラムを実
行することで、コードデータ記憶部16a、入力処理部
16b、表示制御部16c、音声出力制御部16dのそ
れぞれの機能を有することになる。
11により地図帳から読み取られたバーコード等のコー
ドデータを一時的に記憶しておくものである。
用したユーザの操作入力に応じて各種の処理を行うもの
である。具体的には、例えば、ユーザが操作入力部12
を利用してスキャナ部11により地図帳から読み取った
コードデータを送信する旨の操作入力を行うと、入力処
理部16bはコードデータ記憶部16aに一時的に記憶
されているコードデータを読み出して、この読み出した
コードデータを通信部13からデータサーバ20へと送
信する処理を行う。また、例えば、ユーザが操作入力部
12を利用して、指定した目的地や経由地に関連する情
報(例えば、上述した駐車場の予約状況やリアルタイム
の観光地情報、リアルタイムの交通情報等であり、目的
地や経由地、走行経路の状況を確認する上で有用な情報
である。以下、これらの情報を関連情報と総称する。)
を要求する旨の操作入力を行うと、入力処理部16bは
この関連情報の送信を指示するコマンドを生成し、この
生成したコマンドを通信部13からデータサーバ20へ
と送信する処理を行う。
制御して、この表示部14に画像や文字等を表示させる
ものである。具体的には、この表示制御部16cは、例
えば、スキャナ部11により地図帳等の印刷物からコー
ドデータが読み取られたときに、そのコードデータに対
応した情報を表示部14に表示させる処理を行う。ま
た、この表示制御部16cは、例えば、目的地や経由地
に関連する関連情報を画像として表示させるための表示
データがデータサーバ20から送信されたときに、この
表示データに応じて、関連情報を表示部14に画像とし
て表示させる処理を行う。
動作を制御して、このスピーカ15から音声を出力させ
るものである。具体的には、この音声出力制御部16d
は、例えば、スキャナ部11により地図帳等の印刷物か
らコードデータが読み取られたときに、その旨をユーザ
に知らせるためのビープ音等の音声をスピーカ15から
出力させる処理を行う。
は、例えば、携帯電話機に小型のスキャナを接続し、携
帯電話機に上述したコードデータ記憶部16a、入力処
理部16b、表示制御部16c、音声出力制御部16d
としての機能を発揮させるためのプログラムを組み込む
ことで実現される。なお、携帯端末10としては、以上
のような携帯電話機の他に、例えば、携帯型情報端末
(PDA)や、ノート型のパーソナルコンピュータ等、
持ち運び自在で所定の情報処理が行える端末が広く適用
可能であり、これらの端末に小型のスキャナを接続し、
上述したコードデータ記憶部16a、入力処理部16
b、表示制御部16c、音声出力制御部16dとしての
機能を発揮させるためのプログラムを組み込むことで実
現するようにしてもよい。
通信制御部21、ユーザ情報データベース22、位置情
報格納部23、制御部24を備えて構成される。
ータの送受信を制御するものである。携帯端末10の通
信部13から無線通信基地局3及び通信回線2を介して
送信されたコードデータや各種コマンド等の情報は、こ
の通信制御部21により受信され、制御部24に供給さ
れることになる。また、後述するように、制御部24に
よって位置情報格納部23から読み出された位置情報
は、この通信制御部21から通信回線2及び無線通信基
地局3を介して車載ナビゲーション装置30へと送信さ
れることになる。更に、目的地や経由地に関連する関連
情報を提供する他のサーバ4に対するデータサーバ20
からのアクセスは、この通信制御部21を介して行われ
ることになる。
ーションシステム1を利用するユーザとして登録された
ユーザに関する情報、具体的には、例えばユーザが使用
する携帯端末10の識別情報である端末IDや、ユーザ
が使用する車載ナビゲーション装置30の識別情報であ
る車載ナビID等の各種情報が格納されている。
制御に応じて、携帯端末10から送信されたコードデー
タに対応した位置情報、すなわち、ユーザにより指定さ
れた目的地や経由地の地図座標系における位置を示す位
置情報が一時的に格納されるものである。この位置情報
格納部23には、携帯端末10から送信されたコードデ
ータに対応した位置情報が、例えばコードデータの送信
元である携帯端末10の端末ID等と対応付けられて格
納されており、端末IDや車載ナビIDを指定すること
で、その端末IDや車載ナビIDに対応付けられて格納
された位置情報をこの位置情報格納部23から読み出せ
るようになっている。
してデータサーバ20全体の動作を制御するものであ
る。具体的には、この制御部24は、動作制御プログラ
ムを実行することで、コードデータ解析処理部24a、
コマンド解析処理部24b、書き込み/読み出し制御部
24c、関連情報取得処理部24dのそれぞれの機能を
有することになる。
末10から無線通信基地局3、通信回線2を介してデー
タサーバ20に送信され、通信制御部21により受信さ
れたコードデータを解析して、このコードデータに対応
した目的地や経由地の位置情報を取得するものである。
具体的には、このコードデータ解析処理部24aは、例
えば各種コード体系毎にコードデータとこれに対応した
各種情報が対応付けられて記載された変換テーブルを有
しており、この変換テーブルを参照して、携帯端末10
から送信されたコードデータを、目的地や経由地の地図
座標系における位置を示す位置情報に変換する。
0から無線通信基地局3、通信回線2を介してデータサ
ーバ20に送信され、通信制御部21により受信された
コマンドを解析して、このコマンドに応じて各種の処理
を行うものである。具体的には、例えば、携帯端末10
から位置情報格納部23に格納されている位置情報を読
み出して車載ナビゲーション装置30に送信する旨のコ
マンドが送信されると、コマンド解析処理部24bはそ
のコマンドを解析して、それに応じて書き込み/読み出
し制御部24cを動作させ、位置情報格納部23に格納
された位置情報を読み出させて、この読み出した位置情
報を通信制御部21から車載ナビゲーション装置30へ
と送信させる処理を行う。また、例えば、携帯端末10
又は車載ナビゲーション装置30からユーザにより指定
された目的地や経由地に関連する関連情報の送信を指示
するコマンドが送信されると、コマンド解析処理部24
bはそのコマンドを解析して、それに応じて関連情報取
得処理部24dを動作させ、目的地や経由地に関連する
関連情報を他のサーバ4から取得させて、この取得した
関連情報を携帯端末10又は車載ナビゲーション装置3
0へと送信させる処理を行う。
ドデータ解析処理部24aによってコードデータから変
換された位置情報を、コードデータの送信元である携帯
端末10の端末IDや、位置情報の送信先となる車載ナ
ビゲーション装置30の車載ナビIDに対応付けて位置
情報格納部23に書き込む制御を行うと共に、コマンド
解析処理部24bにより解析されたコマンドに応じて、
位置情報格納部23に格納された位置情報を読み出す制
御を行うものである。この書き込み/読み出し制御部2
4cによって位置情報格納部23から読み出された位置
情報は、通信制御部21から通信回線2、無線通信基地
局3を介して車載ナビゲーション装置30に送信される
ことになる。
0又は車載ナビゲーション装置30からユーザにより指
定された目的地や経由地に関連する関連情報を要求する
旨のコマンドが送信されたときに、位置情報格納部23
に格納された目的地や経由地を示す位置情報をもとに、
データサーバ20に接続された他のサーバ4の中から適
切な情報を得られるサーバを選択して、このサーバにア
クセスし、目的地や経由地に関連する関連情報を取得す
るものである。また、この関連情報取得処理部24d
は、例えば、携帯端末10又は車載ナビゲーション装置
30から駐車場の予約手続きを要求する旨のコマンドが
送信されたときに、データサーバ20に接続された他の
サーバ4の中から駐車場の予約管理を行う駐車場予約管
理サーバを選択して、この駐車場予約管理サーバにアク
セスし、駐車場の予約手続き等も行う。
は、データサーバ20からのアクセスが可能な他のサー
バ4の一覧が記載されたサーバ管理テーブル24eが接
続されており、関連情報取得部24dは、このサーバ管
理テーブル24eを参照することによって、アクセス先
のサーバを瞬時に判断して、最適な関連情報を得られる
サーバに適切にアクセスすることができるようになって
いる。この関連情報取得処理部24dにより取得された
関連情報(駐車場予約手続きの経過情報、結果情報等も
含む)は、通信制御部21から通信回線2、無線通信基
地局3を介して携帯端末10又は車載ナビゲーション装
置30に送信されることになる。
すように、通信部31、不揮発性メモリ32、小型バッ
テリ33、GPS受信部34、地図データベース35、
表示部36、スピーカ37及び制御部38を備えて構成
される。
無線による通信を行って、通信回線2を介したデータの
送受信を行うものである。データサーバ20から送信さ
れる位置情報(携帯端末10のスキャナ部11により地
図帳から読み取られた目的地、経由地等を示すコードデ
ータに対応した位置情報)や、データサーバ20により
他のサーバ4から取得された目的地や経由地に関連する
情報は、通信回線2及び無線通信基地局3を介して車載
ナビゲーション装置10へと供給され、この通信部31
により受信されることになる。
されており、データサーバ20から車載ナビゲーション
装置30へと送信されて通信部31により受信された目
的地や経由地の位置情報を一時的に記憶するようになっ
ている。
池等を用いて構成され、通信部31に接続されてこの通
信部31の電源として用いられるものである。車載ナビ
ゲーション装置30では、通信部31が小型バッテリ3
3から電力供給されることで、主電源がオフの状態で
も、通信部31はデータの受信が可能となっている。
PS信号を受信することで、車載ナビゲーション装置3
0が搭載された自車両の現在位置を示す位置情報を取得
する。このGPS受信部13により取得された自車両の
現在位置を示す位置情報は制御部38に供給される。
タが記録されたCD−ROM等よりなるものである。こ
の地図データベース35からは、制御部38による処理
に応じて、指定された地域の地図データを順次読み出せ
るようになっている。
じて、地図データベース35から読み出された地図デー
タや各種情報を表示するものである。また、スピーカ3
7は、制御部38による制御に応じて、例えば進行方向
を指示するための音声等を出力するものである。
して車載ナビゲーション装置30全体の動作を制御する
ものである。具体的には、この制御部38は、動作制御
プログラムを実行することで、経路設定処理部38a、
経路案内処理部38b、表示制御部38c、音声出力制
御部38dのそれぞれの機能を有することになる。
り受信されて不揮発性メモリ32に一時的に記憶されて
いるデータサーバ20からの位置情報(携帯端末10の
スキャナ部11により地図帳等の印刷物から読み取られ
た目的地、経由地等を示すコードデータに対応した位置
情報)と、GPS受信部34により取得された自車両の
現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行経
路を設定する処理を行うものである。すなわち、この経
路設定処理部38aは、車載ナビゲーション装置30の
主電源が投入され、車載ナビゲーション装置30が起動
されると、不揮発性メモリ32から目的地や経由地を示
す位置情報を読み出して、この不揮発性メモリ32から
読み出した目的地や経由地を示す位置情報と、GPS受
信部34により取得された自車両の現在位置を示す位置
情報とに基づいて、自車両の現在位置から指定された経
由地を通って目的地に至る自車両の走行経路を設定す
る。
38aにより設定された走行経路を自車両が適切に走行
するように、自車両の走行を案内するものである。具体
的には、経路案内処理部38bは、経路設定処理部38
aにより走行経路が設定されると、必要な地図データを
地図データベース35から読み出して表示部36に表示
させると共に、GPS受信部34により取得された位置
情報をもとに自車両の現在位置を把握して、自車両の現
在位置を地図データに重畳して表示部36に表示させる
処理を行う。また、経路案内処理部38bは、例えば、
自車両が右折或いは左折すべき交差点等に近づいたとき
に、右折や左折を指示する音声をスピーカ37から出力
させる等、自車両の進行方向を指示する処理を行う。
bによる処理に応じて、表示部36の動作を制御して、
この表示部15に必要な地図データや各種情報を表示さ
せるものである。また、この表示制御部38cは、例え
ば、目的地や経由地に関連する関連情報を画像として表
示させるための表示データがデータサーバ20から送信
されたときに、この表示データに応じて、関連情報を表
示部36に画像として表示させる処理を行う。
38bによる処理に応じて、スピーカ37の動作を制御
して、このスピーカ37から自車両の進行方向を指示す
る音声等を出力させるものである。
ステム1では、ユーザが自宅等の車外においてドライブ
プランを立案する際に、図5(a)に示すように、携帯
端末10のスキャナ部11を用いて、地図帳等の印刷物
に印刷されたバーコード等のコードデータを読み取るこ
とで、目的地や経由地を指定できるようになっている。
そして、ユーザが必要なコードデータを携帯端末10の
スキャナ部11を用いて全て読み取った後、携帯端末1
0の操作入力部12を用いてコードデータを送信する旨
の操作入力を行うことで、スキャナ部11により地図帳
等の印刷物から読み取られた目的地や経由地を示すコー
ドデータが、携帯端末10の識別情報である端末IDと
共に、携帯端末10からデータサーバ20へと送信され
るようになっている。
から目的地や経由地を示すコードデータが端末IDと共
に送信されると、このコードデータを目的地や経由地等
の具体的な地図座標系における位置を示す位置情報に変
換し、変換された位置情報を端末IDに対応付けて位置
情報格納部23に格納するようになっている。そして、
ユーザが車両乗車時等に携帯端末10の操作入力部12
を用いて目的地や経由地の位置情報を車載ナビゲーショ
ン装置30に送信する旨の操作入力を行うと、図5
(b)に示すように、位置情報の送信を指示するコマン
ドが、携帯端末10の識別情報である端末IDと共に、
携帯端末10からデータサーバ20へと送信されること
になる。そして、データサーバ20は、位置情報の送信
を指示するコマンドを受信すると、端末IDに基づいて
送信対象の位置情報を位置情報格納部23から読み出し
て、読み出した位置情報を車載ナビゲーション装置30
へと送信する。
サーバ20から送信された位置情報を受信すると、主電
源がオンになるまで、受信した位置情報を不揮発性メモ
リ32に記憶させておく。そして、車載ナビゲーション
装置30は、主電源がオンとされると、不揮発性メモリ
32に記憶された位置情報を読み出し、これをもとに自
車両の走行経路を設定して、この走行経路に応じた経路
案内を行うようになっている。
は、ユーザがコードデータの読み取りによって指定した
目的地や経由地の状況を確認するために、携帯端末10
又は車載ナビゲーション装置30を利用して目的地や経
由地に関連する関連情報を要求する旨の操作入力を行う
と、図6に示すように、関連情報の送信を指示するコマ
ンドが、携帯端末10又は車載ナビゲーション装置30
からデータサーバ20へと送信されることになる。そし
て、データサーバ20は、関連情報の送信を指示するコ
マンドを受信すると、このコマンドに応じて他のサーバ
4にアクセスし、このサーバ4から目的地や経由地に関
連する関連情報を取得して、取得した関連情報を携帯端
末10又は車載ナビゲーション装置30へと送信するよ
うになっている。
由地の状況を携帯端末10又は車載ナビゲーション装置
30を利用して確認することができ、必要な場合には携
帯端末10のスキャナ部11を用いてコードデータの読
み取りを再度行って、目的地や経由地を改めて指定する
ことができる。
テム1における処理の流れについて、図7のフローチャ
ートを参照してより具体的に説明する。
の操作に応じて、携帯端末10のスキャナ部11によ
り、地図帳等の印刷物から目的地や経由地等を示すコー
ドデータが読み取られる。スキャナ部11により読み取
られたコードデータは、例えば読み取られた順番や操作
入力部12を利用したユーザの操作入力等に応じて経由
地番号が付されて、1つの走行経路を設定するための一
連の目的地や経由地を示す複数のコードデータ毎に、制
御部16のコードデータ記憶部16aに一時的に記憶さ
れる。また、スキャナ部11によりコードデータを読み
取ったときは、制御部16の音声出力制御部16dによ
る制御に応じてスピーカ15からビープ音が出力され、
或いは、制御部16の表示制御部16cによる制御に応
じて表示部14にコードデータに対応した情報が表示さ
れることで、コードデータの読み取りが行われたことが
ユーザに提示される。
ば、携帯端末10の操作入力部12から読み取り終了を
示す操作入力が行われ、或いは、スキャナ部11により
読み取り終了を示すコードデータが読み取られる等によ
って、ユーザから目的地や経由地を指定するためのコー
ドデータの読み取りを終了する旨の指示がなされたかど
うかが、携帯端末10の制御部16によって判断され
る。
る旨の指示がなされたと判断されると、次に、ステップ
S1−3において、コードデータ記憶部16aに一時的
に記憶されている目的地や経由地を示すコードデータ
が、例えばユーザによる操作入力に応じて、或いは自動
的にコードデータ記憶部16aから読み出され、携帯端
末10の識別情報である端末IDと共に、通信部13か
ら無線通信基地局3及び通信回線2を介してデータサー
バ20へと送信される。
された目的地や経由地を示すコードデータが携帯端末1
0から送信されると、このコードデータを通信制御部2
1により受信する。そして、ステップS1−4におい
て、制御部24のコードデータ解析処理部24aによ
り、携帯端末10から送信されたコードデータが位置情
報に変換され、ステップS1−5において、書き込み/
読み出し制御部24cによる制御のもとで、この位置情
報がコードデータの送信元である携帯端末10の端末I
Dや、位置情報の送信先となる車載ナビゲーション装置
30の車載ナビIDと対応付けられて位置情報格納部2
3に格納される。なお、制御部24のコードデータ解析
処理部24aによりコードデータを位置情報に変換する
際は、ユーザ情報データベース22に格納された車載ナ
ビIDに基づいて、位置情報の送信先となる車載ナビゲ
ーション装置30の機種を特定し、この車載ナビゲーシ
ョン装置30で扱われる地図データのデータフォーマッ
トに対応するような位置情報に変換する。
サーバ20の制御部24により、携帯端末10又は車載
ナビゲーション装置30から、ユーザにより指定された
目的地や経由地に関連する関連情報の送信を指示するコ
マンドが送信されたかどうかが判断される。そして、携
帯端末10又は車載ナビゲーション装置30から関連情
報の送信を指示するコマンドが送信された場合には、制
御部24のコマンド解析処理部24bによりこのコマン
ドが解析され、ステップS1−7において、このコマン
ドに応じて、制御部24の関連情報取得処理部24dに
よりサーバ管理テーブル24eが参照されて、最適な関
連情報が得られる他のサーバ4の探索が行われる。
4が検出されると、次に、ステップS1−8において、
関連情報取得部24dにより、検出されたサーバ4にア
クセスする処理が行われ、このサーバ4にて公開されて
いる関連情報が取得される。そして、ステップS1−9
において、取得した関連情報が、通信制御部21から通
信回線2及び無線通信基地局3を介して、コマンドの送
信元である携帯端末10又は車載ナビゲーション装置3
0へと送信される。
車載ナビゲーション装置30に関連情報が送信されて、
例えば、携帯端末10の表示部14又は車載ナビゲーシ
ョン装置30の表示部36に関連情報が表示されると、
次に、ステップS1−10において、この関連情報を参
照して経由地や目的地の状況を確認したユーザにより、
目的地や経由地を改めて指定する旨の操作入力がなされ
たかどうかが判断される。そして、ユーザが目的地や経
由地を改めて指定する場合には、ステップS1−1に戻
ってそれ以降の処理が繰り返し行われる。
場合には、次に、ステップS1−11において、位置情
報格納部23に格納された目的地や経由地を示す位置情
報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨のコマン
ドが携帯端末10から送信されたかどうかが、データサ
ーバ20の制御部24によって判断される。そして、携
帯端末10から位置情報の送信を指示するコマンドが送
信された場合には、制御部24のコマンド解析処理部2
4bによりこのコマンドが解析され、ステップS1−1
2において、制御部24の書き込み/読み出し制御部2
4cにより、位置情報格納部23に格納された目的地や
経由地を示す位置情報が読み出される。そして、ステッ
プS1−13において、この位置情報格納部23から読
み出された位置情報が、通信制御部21から通信ネット
ワーク2及び無線通信基地局3を介して、車載ナビゲー
ション装置30へと送信される。
た位置情報は、通信部31により受信され、車載ナビゲ
ーション装置30の主電源がオンとなるまで不揮発性メ
モリ32に記憶される。そして、車載ナビゲーション装
置30の主電源がオンとされると、制御部38の経路設
定処理部38aにより不揮発性メモリ32に記憶された
位置情報、すなわち、ユーザにより指定された目的地や
経由地を示す位置情報が読み出され、ステップS1−1
4において、この不揮発性メモリ32から読み出された
位置情報と、GPS受信部34により取得された自車両
の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行
経路が経路設定処理部38aにより設定される。そし
て、この経路設定処理部38aにより設定された走行経
路に従って、経路案内処理部38bにより経路案内が行
われ、本発明を適用したナビゲーションシステム1にお
ける一連の処理が終了する。
ビゲーションシステム1においては、ユーザが携帯端末
10のスキャナ部11で地図帳等の印刷物に印刷された
バーコード等のコードデータを読み取ることで、目的地
や経由地を指定できるようになっている。そして、携帯
端末10で読み取られたコードデータがデータサーバ2
0により具体的な地図座標系における位置を示す位置情
報に変換されてデータサーバ20に格納され、この目的
地や経由地を示す位置情報を、必要に応じて車載ナビゲ
ーション装置30に供給できるようになっている。した
がって、このナビゲーションシステム1によれば、ユー
ザが車外でドライブプランを立案した場合にその目的地
や経由地等の入力を携帯端末10を用いて車外で簡便に
行うことができ、ユーザが自車両に乗り込んだ後は改め
て目的地や経由地の入力をすることなく、速やかに車両
の走行を開始することができる。また、このナビゲーシ
ョンシステム1では、目的地や経由地の指定をバーコー
ド等のコードデータを読み込むことで行うようにしてい
るので、操作が簡単で、非常に使い勝手が良い。
ム1においては、ユーザが携帯端末10又は車載ナビゲ
ーション装置30を利用して目的地や経由地に関連する
関連情報を要求する旨の操作入力を行うと、データサー
バがこの要求に応じて他のサーバ4にアクセスし、この
サーバ4から目的地や経由地に関連する関連情報を取得
して、取得した関連情報を携帯端末10又は車載ナビゲ
ーション装置30へと送信するようになっているので、
ユーザは携帯端末10又は車載ナビゲーション装置30
を利用してこの関連情報を参照することで、目的地や経
由地の状況を的確に把握することができ、必要な場合に
は携帯端末10のスキャナ部11を用いてコードデータ
の読み取りを再度行って、目的地や経由地を改めて指定
することができる。
ム1では、携帯端末10を用いて地図帳等の印刷物に印
刷されたコードデータを読み取ってデータサーバ20に
送信するようにしているが、携帯端末10に代えて、例
えばユーザの自宅や職場に設置されたパーソナルコンピ
ュータ等の据え置き型の情報処理端末を用いるようにし
てもよい。この場合、据え置き型の情報処理端末に小型
のスキャナを接続すると共に、上述した携帯端末10に
おけるコードデータ記憶部16a、入力処理部16b、
表示制御部16c、音声出力制御部16dの機能を発揮
させるためのプログラムを組み込むようにすればよい。
たナビゲーションシステム1の利用形態の一例として、
データサーバ20が目的地や経由地の1つとして指定さ
れた駐車場の予約手続きを行う例について、具体的に説
明する。
示すバーコード等のコードデータが印刷されており、ユ
ーザが携帯端末10のスキャナ部11を利用してこの駐
車場を示すコードデータを読み取ることで、この駐車場
を車両走行の目的地や経由地の1つとして指定できるよ
うになっている。そして、この駐車場を示すコードデー
タには、駐車場の予約手続きを要求する旨のコマンドが
含まれており、このコードデータが携帯端末10からデ
ータサーバ20に送信されると、データサーバ20がこ
のコマンドに応じて、駐車場の予約手続きを行うように
なっている。
ライブプランを立案する際に、図8に示すように、携帯
端末10のスキャナ部11を用いて地図帳等の印刷物に
印刷された駐車場を示すコードデータを読み取ると、目
的地や経由地の1つとして駐車場が指定されることにな
る。このとき、携帯端末10の制御部16が、スキャナ
部11による駐車場を示すコードデータの読み取りに呼
応して、駐車開始予定時刻や駐車終了予定時刻の入力を
受け付けるようにしてもよい。
った後、携帯端末10の操作入力部12を用いてコード
データを送信する旨の操作入力を行うと、駐車場を示す
コードデータを含む一連のコードデータが、携帯端末1
0の識別情報である端末IDと共に、携帯端末10から
データサーバ20へと送信される。また、駐車開始予定
時刻や駐車終了予定時刻等が入力されている場合には、
これらの時刻情報もコードデータと共にデータサーバ2
0に送信される。
連のコードデータが端末IDと共に送信されると、これ
らのコードデータを解析してそれぞれ地図座標系におけ
る位置を示す位置情報に変換し、端末IDと対応づけて
位置情報格納部22に格納する。このとき、駐車場を示
すコードデータには駐車場の予約手続きを要求する旨の
コマンドが含まれているので、制御部24bのコマンド
解析処理部24bによりこのコマンドが解析されて、関
連情報取得処理部24dにより駐車場の予約手続きが行
われることになる。
は、先ず、駐車場の位置情報をもとにユーザにより指定
された駐車場を特定し、この駐車場の予約管理を行う駐
車場予約管理サーバ4を探索する。ここで、ユーザによ
り指定された駐車場の予約管理を行う駐車場予約管理サ
ーバ4が発見された場合は、関連情報取得処理部24b
はこの駐車場予約管理サーバ4にアクセスして駐車場予
約を要求する旨のコマンドを送信し、駐車場の予約手続
きを行う。
タベースを備えており、リアルタイムの駐車場の予約状
況が、例えば車のサイズや時間帯毎に管理できるように
なっている。この駐車場予約管理サーバ4は、データサ
ーバ20の関連情報取得処理部24dから駐車場予約を
要求する旨のコマンドが送信されると、駐車場予約デー
タベースを参照して駐車場の予約状況の確認を行う。そ
して、その時点で駐車場に空きがあれば、データサーバ
20の関連情報取得処理部24dから送信された端末I
Dや車載ナビID、すなわち、当該駐車場を目的地や経
由地の1つとして指定したユーザの携帯端末10や車載
ナビゲーション装置30のIDを駐車場予約データベー
スに登録する。これにより、駐車場の予約手続きが完了
する。
4dは、駐車場の予約手続きが完了すると、その旨のメ
ッセージを作成して携帯端末10に送信する。これによ
り、駐車場の予約管理手続きが完了した旨のメッセージ
が携帯端末10の表示部14に表示され、この携帯端末
10の表示部14に表示されたメッセージを参照するこ
とにより、ユーザは駐車場の予約が完了したことを認識
することができる。
が駐車場予約管理サーバ4に送信されたときに、駐車場
に空きがない場合には、データサーバ20の関連情報取
得処理部24dは、駐車場に空きがない旨のメッセージ
を作成して携帯端末10に送信する。これにより、駐車
場に空きがない旨のメッセージが携帯端末10の表示部
14に表示されることになる。このとき、携帯端末10
の表示部14に表示されたメッセージを参照したユーザ
が、近隣の他の駐車場の予約手続きを要求する旨の操作
入力を行って、その旨のコマンドが携帯端末10からデ
ータサーバ20に送信された場合には、データサーバ2
0の関連情報取得処理部24dは、近隣の他の駐車場の
予約管理を行う駐車場予約管理サーバを探索し、駐車場
予約管理サーバが発見された場合には同様な手法で駐車
場の予約手続きを行う。
が車両乗車時等に携帯端末10の操作入力部12を用い
て目的地や経由地の位置情報を車載ナビゲーション装置
30に送信する旨の操作入力を行うと、その旨のコマン
ドが携帯端末10からデータサーバ20に送信される。
そして、データサーバ20は、位置情報の送信を指示す
るコマンドを受信すると、端末IDに基づいて送信対象
の位置情報を位置情報格納部23から読み出して、読み
出した位置情報を車載ナビゲーション装置30へと送信
する。このとき、データサーバ20は、目的地や経由地
の1つとして指定された駐車場の予約が完了している旨
のメッセージを、位置情報と共に車載ナビゲーション装
置30に送信するようにしてもよい。
サーバ20から送信された位置情報を受信すると、主電
源がオンになるまで、受信した位置情報を不揮発性メモ
リ32に記憶させておく。そして、車載ナビゲーション
装置30は、主電源がオンとされると、不揮発性メモリ
32に記憶された位置情報を読み出し、これをもとに自
車両の走行経路を設定して、この走行経路に応じた経路
案内を行う。また、データサーバ20から駐車場の予約
が完了している旨のメッセージが送信されたときは、こ
のメッセージを表示部36に表示させる。これにより、
この表示部36に表示されたメッセージを参照したユー
ザが、駐車場の予約が完了していることを改めて確認す
ることができる。
テム1において、駐車場の予約手続きを含む一連の処理
の流れについて、図9のフローチャートを参照してより
具体的に説明する。
の操作に応じて、携帯端末10のスキャナ部11によ
り、地図帳等の印刷物から車両走行の目的地や経由地を
示すコードデータが読み取られる。このとき、目的地や
経由地を示すコードデータの1つとして、駐車場を示す
コードデータが読み取られる。スキャナ部11により読
み取られたコードデータは、例えば読み取られた順番や
操作入力部12を利用したユーザの操作入力等に応じて
経由地番号が付されて、1つの走行経路を設定するため
の一連のコードデータとして、制御部16のコードデー
タ記憶部16aに一時的に記憶される。
や経由地の1つとして駐車場が指定されたことが携帯端
末10の制御部16により認識され、表示制御部16c
による制御のもとで、例えば図10(a)に示すよう
に、駐車開始予定時刻や駐車終了予定時刻を入力するた
めの入力画面が表示部14に表示される。そして、この
携帯端末10の表示部14に表示された入力画面に従っ
て、ユーザが操作入力部12を利用した操作入力を行う
ことによって、駐車開始予定時刻や駐車終了予定時刻が
入力される。
から目的地や経由地を指定するためのコードデータの読
み取りを終了する旨の指示がなされたかどうかが、携帯
端末10の制御部16によって判断される。そして、コ
ードデータの読み取りを終了する旨の指示がなされた場
合には、次に、ステップS2−4において、コードデー
タ記憶部16aに一時的に記憶されている目的地や経由
地を示すコードデータが読み出され、携帯端末10の識
別情報である端末IDと共にデータサーバ20へと送信
される。このとき、ユーザによって入力された駐車開始
予定時刻や駐車終了予定時刻等の時刻情報も、コードデ
ータと共に携帯端末10からデータサーバ20へと送信
される。
された目的地や経由地を示すコードデータが携帯端末1
0から送信されると、ステップS2−5において、制御
部24のコードデータ解析処理部24aによってこれら
コードデータが位置情報に変換され、ステップS2−6
において、書き込み/読み出し制御部24cによる制御
のもとで、これらの位置情報が端末IDや車載ナビID
と対応付けられて位置情報格納部23に格納される。
ードデータのうち、駐車場を示すコードデータには、駐
車場の予約手続きを要求する旨のコマンドが含まれてい
るので、制御部24のコマンド解析処理部24bによっ
てこのコマンドが解析されると、ステップS2−7にお
いて、関連情報取得処理部24dによりこの駐車場の予
約状況を管理する駐車場予約管理サーバ4に対するアク
セス処理がなされる。そして、ステップS2−8におい
て、データサーバ20が駐車場予約管理サーバ4に接続
されたかどうかが判断され、駐車場予約管理サーバ4に
接続された場合には、ステップS2−9において、デー
タサーバ20の関連情報取得処理部24dから駐車場予
約管理サーバ4に対して、駐車場予約を要求する旨のコ
マンドが送信される。ここでデータサーバ20が駐車場
予約管理サーバ4に接続されたかどうかの判断は、例え
ば、データサーバ20から駐車場予約管理サーバ4に対
してpingを打つ程度の簡単な処理を行い、そのpi
ngの返答パケットを解析して接続されているかどうか
を判断するようにしてもよい。
求する旨のコマンドが送信されると、次に、ステップS
2−10において、駐車場予約管理サーバ4により駐車
場予約データベースが参照され、指定された駐車時間
(駐車開始予定時刻から駐車終了予定時刻までの時間)
に駐車場に空きがあるかどうかが確認される。そして、
指定された駐車時間に駐車場に空きがある場合には、ス
テップS2−11において、データサーバ20の関連情
報取得処理部24dから送信された端末IDや車載ナビ
IDが駐車場予約データベースに登録され、駐車場の予
約手続きが完了する。
がない場合には、データサーバ20から携帯端末10に
対して、駐車場に空きがない旨のメッセージが送信され
る。そして、ステップS2−12において、例えば図1
0(b)に示すように、携帯端末10の表示部14に、
駐車場に空きがない旨のメッセージが表示される。
サーバ4に接続できなかった場合、或いは、ステップS
2−10において駐車場に空きがないと判断され、ステ
ップS2−12においてその旨のメッセージが携帯端末
10の表示部14に表示された場合には、次に、ステッ
プS2−13において、例えば図10(c)に示すよう
に、近隣の他の駐車場を予約するかどうかのメッセージ
が、携帯端末10の表示部14に表示される。そして、
ユーザにより近隣の他の駐車場の予約手続きを要求する
旨の操作入力がなされ、その旨のコマンドが携帯端末1
0からデータサーバ20に送信されると、次に、ステッ
プS2−14において、データサーバ20の関連情報取
得処理部24dにより、近隣の他の駐車場の予約管理を
行う駐車場予約管理サーバが探索される。
う駐車場予約管理サーバが発見されると、データサーバ
20から携帯端末10に対して、近隣の他の駐車場に関
する情報、例えば駐車場の位置や規模等を示す各種情報
が送信される。このとき、駐車場の位置を携帯端末10
の表示部14で確認することが困難なことを考慮して、
これらの情報を任意で車載ナビゲーション装置30に送
信し、車載ナビゲーション装置30の表示部36で駐車
場の位置を確認できるようにしてもよい。そして、ステ
ップS2−15において、例えば図10(d)に示すよ
うに、この駐車場の予約手続きを行うかどうかのメッセ
ージが、携帯端末10の表示部14に表示される。そし
て、ユーザによりこの駐車場の予約手続きを要求する旨
の操作入力がなされ、その旨のコマンドが携帯端末10
からデータサーバ20に送信されると、ステップS2−
11に進んで、データサーバ20の関連情報取得処理部
24dにより、上述した方法で駐車場の予約手続きが行
われる。
情報格納部23に格納された目的地や経由地を示す位置
情報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨のコマ
ンドが携帯端末10から送信されたかどうかが、データ
サーバ20の制御部24によって判断される。そして、
携帯端末10から位置情報の送信を指示するコマンドが
送信された場合には、ステップS2−17において、位
置情報格納部23に格納された目的地や経由地を示す位
置情報が読み出され、ステップS2−18において、こ
の位置情報格納部23から読み出された位置情報が、デ
ータサーバ20から車載ナビゲーション装置30へと送
信される。このとき、ユーザにより目的地や経由地の1
つとして指定された駐車場の予約手続きが完了している
場合には、データサーバ20は、この駐車場の予約が完
了している旨のメッセージを、位置情報と共に車載ナビ
ゲーション装置30に送信する。
サーバ20から位置情報が送信されると、この位置情報
が不揮発性メモリ32に一時的に記憶された後、主電源
がオンとされると、この不揮発性メモリ32に記憶され
た位置情報が読み出される。そして、ステップS2−1
9において、この不揮発性メモリ32から読み出された
位置情報と、GPS受信部34により取得された自車両
の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行
経路が経路設定処理部38aにより設定される。そし
て、この経路設定処理部38aにより設定された走行経
路に従って、経路案内処理部38bにより経路案内が行
われ、本発明を適用したナビゲーションシステム1にお
ける一連の処理が終了する。なお、このとき、データサ
ーバ20から駐車場の予約が完了している旨のメッセー
ジが送信されている場合には、このメッセージが車載ナ
ビゲーション装置30の表示部36に表示される。
ナビゲーションシステム1では、ユーザが携帯端末10
のスキャナ部11を用いて地図帳等の印刷物から駐車場
を示すコードデータを読み取り、この駐車場を車両走行
の目的地や経由地の1つとして指定した場合に、データ
サーバ20が、携帯端末10を利用したユーザからの要
求に応じて、駐車場の予約管理を行う駐車場予約管理サ
ーバ4にアクセスして、駐車場の予約手続きを行うよう
になっているので、ユーザにとって極めて利用価値の高
いものとなる。
コードデータに含まれる駐車場の予約要求コマンドがデ
ータサーバ20の制御部24によって解析され、このコ
マンドに応じた処理が行われることによって、駐車場の
予約手続きが行われるようになっているが、ユーザが携
帯端末10の操作入力部12を利用して駐車場の予約手
続きを要求する旨の操作入力を行うことで、或いは、ユ
ーザが車載ナビゲーション装置30を利用して駐車場の
予約手続きを要求する旨の操作入力を行うことで、デー
タサーバ20がこのユーザによる操作入力に応じて駐車
場の予約手続きをするようにしてもよい。
たナビゲーションシステム1の利用形態の一例として、
データサーバ20が目的地や経由地として指定された観
光地のリアルタイムの情報を取得してユーザに提示する
例について、具体的に説明する。
参照しながらドライブプランを立案する場合、これらの
印刷物からでは、ユーザが目的地や経由地として指定し
ようと考えている観光地等のリアルタイムの状況、具体
的には、例えばその観光地等の混雑状況や営業中か否
か、季節毎に変化する風景等を把握することができな
い。このため、ユーザはこれらの観光地等を目的地や経
由地に指定するかどうかを迷う場合が多い。そこで、こ
の例では、ユーザが携帯端末10のスキャナ部11を用
いて、観光地を示すコードデータを読み取ってデータサ
ーバ20に送信したときに、データサーバ20がこの観
光地のリアルタイムの情報を提供する観光地情報提供サ
ーバにアクセスし、リアルタイムの観光地情報を取得し
てユーザに提示するようにしている。なお、以下では、
ユーザが目的地や経由地の1つとして遊園地を指定する
場合を例に挙げて説明する。
物に遊園地を示すバーコード等のコードデータが印刷さ
れており、ユーザが携帯端末10のスキャナ部11を利
用してこの遊園地を示すコードデータを読み取ること
で、この遊園地を車両走行の目的地や経由地の1つとし
て指定できるようになっている。そして、この遊園地を
示すコードデータには、リアルタイムの遊園地情報の取
得を要求する旨のコマンドが含まれており、このコード
データが携帯端末10からデータサーバ20に送信され
ると、データサーバ20がこのコマンドに応じて、リア
ルタイムの遊園地情報を取得してユーザに提示するよう
になっている。
ライブプランを立案する際に、図11に示すように、携
帯端末10のスキャナ部11を用いて地図帳等の印刷物
に印刷された遊園地を示すコードデータを読み取ると、
目的地や経由地の1つとして遊園地が指定されることに
なる。そして、ユーザが必要なコードデータを全て読み
取った後、携帯端末10の操作入力部12を用いてコー
ドデータを送信する旨の操作入力を行うと、遊園地を示
すコードデータを含む一連のコードデータが、携帯端末
10の識別情報である端末IDと共に、携帯端末10か
らデータサーバ20へと送信される。
連のコードデータが端末IDと共に送信されると、これ
らのコードデータを解析してそれぞれ地図座標系におけ
る位置を示す位置情報に変換し、端末IDと対応づけて
位置情報格納部22に格納する。このとき、遊園地を示
すコードデータにはリアルタイムの遊園地情報の取得を
要求する旨のコマンドが含まれているので、制御部24
bのコマンド解析処理部24bによりこのコマンドが解
析されて、関連情報取得処理部24dによりリアルタイ
ムの遊園地情報を取得する処理が行われることになる。
は、先ず、位置情報格納部22に格納された位置情報を
もとに、ユーザにより指定された遊園地を特定し、この
遊園地のリアルタイムの情報を提供する遊園地情報提供
サーバ4を探索する。そして、関連情報取得処理部24
bは、この遊園地情報提供サーバ4にアクセスしてリア
ルタイムの遊園地情報を要求する旨のコマンドを送信す
る。
データベースを備えており、リアルタイムの遊園地の混
雑状況、天候(天気、温度等)、人気度(性別、年齢層
別)等が管理できるようになっている。また、遊園地状
況把握データベースには、カメラで撮像されたリアルタ
イムの画像や、センサで検出されたリアルタイムの情報
が取り込まれるようになっており、この遊園地状況把握
データベースを参照することで、遊園地のリアルタイム
の状況を正確に把握できるようになっている。なお、遊
園地情報提供サーバ4が遊園地の各アトラクションの予
約状況を管理する予約管理データベースを備えている場
合には、上述した駐車場の予約と同様に、遊園地のアト
ラクションの予約を行うことも可能となる。この場合に
は、携帯端末10や車載ナビゲーション装置30を利用
したユーザの操作入力に応じて、データサーバ20の関
連情報取得処理部24dから遊園地情報提供サーバ4に
アトラクションの予約を要求する旨のコマンドが送信さ
れ、アトラクションの予約手続きが行われることにな
る。
20の関連情報取得処理部24dからリアルタイムの遊
園地情報を要求する旨のコマンドが送信されると、遊園
地状況把握データベースから遊園地のリアルタイムの状
況を把握するための各種情報(遊園地情報)を取得し
て、これらの遊園地情報をデータサーバ20の関連情報
取得処理部24dに送信する。
4dは、遊園地情報提供サーバ4からリアルタイムの遊
園地情報を取得すると、これらリアルタイムの遊園地情
報をコードデータの送信元である携帯端末10、或いは
位置情報の送信先となる車載ナビゲーション装置30に
送信する。これにより、携帯端末10の表示部14或い
は車載ナビゲーション装置30の表示部36にリアルタ
イムの遊園地情報が表示されることになり、この携帯端
末10の表示部14或いは車載ナビゲーション装置30
の表示部36に表示されたリアルタイムの遊園地情報を
参照することで、ユーザは遊園地のリアルタイムの状況
を確認することができる。
認したユーザが改めてドライブプランを立て直す場合に
は、携帯端末10のスキャナ部11を用いたコードデー
タの読み取りが再度行われ、これに対応した位置情報が
データサーバ20の位置情報格納部23に格納されるこ
とになる。一方、ドライブプランを変更することなく、
ユーザが車両乗車時等に携帯端末10を用いて目的地や
経由地の位置情報を車載ナビゲーション装置30に送信
する旨の操作入力を行うと、その旨のコマンドが携帯端
末10からデータサーバ20に送信される。そして、デ
ータサーバ20は、位置情報の送信を指示するコマンド
を受信すると、端末IDに基づいて送信対象の位置情報
を位置情報格納部23から読み出して、読み出した位置
情報を車載ナビゲーション装置30へと送信する。
サーバ20から送信された位置情報を受信すると、受信
した位置情報を不揮発性メモリ32に一時的に記憶させ
ておき、主電源がオンとされると、不揮発性メモリ32
に記憶された位置情報を読み出して、これをもとに自車
両の走行経路を設定し、この走行経路に応じた経路案内
を行う。これにより、遊園地を目的地や経由地とした車
両の経路案内が行われることになる。
テム1において、遊園地のアトラクションの予約手続き
を含む一連の処理の流れについて、図12のフローチャ
ートを参照してより具体的に説明する。
の操作に応じて、携帯端末10のスキャナ部11によ
り、地図帳等の印刷物から車両走行の目的地や経由地を
示すコードデータが読み取られる。このとき、目的地や
経由地を示すコードデータの1つとして、遊園地を示す
コードデータが読み取られる。スキャナ部11により読
み取られたコードデータは、例えば読み取られた順番や
操作入力部12を利用したユーザの操作入力等に応じて
経由地番号が付されて、1つの走行経路を設定するため
の一連のコードデータとして、制御部16のコードデー
タ記憶部16aに一時的に記憶される。
から目的地や経由地を指定するためのコードデータの読
み取りを終了する旨の指示がなされたかどうかが、携帯
端末10の制御部16によって判断される。そして、コ
ードデータの読み取りを終了する旨の指示がなされた場
合には、次に、ステップS3−3において、コードデー
タ記憶部16aに一時的に記憶されている目的地や経由
地を示すコードデータが読み出され、携帯端末10の識
別情報である端末IDと共にデータサーバ20へと送信
される。
された目的地や経由地を示すコードデータが携帯端末1
0から送信されると、ステップS3−4において、制御
部24のコードデータ解析処理部24aによってこれら
コードデータが位置情報に変換され、ステップS3−5
において、書き込み/読み出し制御部24cによる制御
のもとで、これらの位置情報が端末IDや車載ナビID
と対応付けられて位置情報格納部23に格納される。
ードデータのうち、遊園地を示すコードデータには、リ
アルタイムの遊園地情報を要求する旨のコマンドが含ま
れているので、制御部24のコマンド解析処理部24b
によってこのコマンドが解析されると、ステップS3−
6において、関連情報取得処理部24dにより、この遊
園地のリアルタイムの情報を提供する遊園地情報提供サ
ーバ4に対するアクセス処理がなされる。そして、ステ
ップS3−7において、データサーバ20が遊園地情報
提供サーバ4に接続されたかどうかが判断され、遊園地
情報提供サーバ4に接続された場合には、データサーバ
20の関連情報取得処理部24dから遊園地情報提供サ
ーバ4に対して、リアルタイムの遊園地情報を要求する
旨のコマンドが送信される。
遊園地情報を要求する旨のコマンドが送信されると、次
に、ステップS3−8において、遊園地情報提供サーバ
4により遊園地情報把握データベースからリアルタイム
の遊園地情報が取得され、このリアルタイムの遊園地情
報がデータサーバ20に送信される。そして、このリア
ルタイムの遊園地情報が、データサーバ20からコード
データの送信元である携帯端末10、或いは位置情報の
送信先となる車載ナビゲーション装置30に送信され
る。
置30にリアルタイムの遊園地情報が送信されると、ス
テップS3−9において、携帯端末10の表示部14或
いは車載ナビゲーション装置30の表示部36に、例え
ば図13(a)に示すようなテキストベースで、又は図
13(b)に示すような画像として、リアルタイムの遊
園地情報が表示されてユーザに提示される。なお、より
詳しい遊園地情報に関しては、例えばphoneto機
能による音声通話によってユーザに提示するようにして
もよいし、携帯端末10或いは車載ナビゲーション装置
30から遊園地情報提供サーバ4に直接アクセスさせる
ことで、ユーザに提示するようにしてもよい。
したユーザにより、携帯端末10や車載ナビゲーション
装置30を利用してアトラクションの予約を要求する旨
の操作入力がなされると、ステップS3−10におい
て、データサーバ20の関連情報取得処理部24dによ
り、遊園地情報提供サーバ4に対してアトラクションの
予約を要求する旨のコマンドが送信される。そして、ス
テップS3−11において、遊園地情報提供サーバ4に
より各アトラクションの予約状況を管理する予約管理デ
ータベースが参照され、指定されたアトラクションの予
約が可能であるかどうかが確認される。そして、指定さ
れたアトラクションの予約が可能な場合には、ステップ
S3−12において、データサーバ20の関連情報取得
処理部24dから送信された端末IDや車載ナビIDが
予約管理データベースに登録され、アトラクションの予
約手続きが完了する。
できない場合には、データサーバ20から携帯端末10
又は車載ナビゲーション装置30に対して、アトラクシ
ョンの予約ができなかった旨のメッセージが送信され
る。そして、ステップS3−13において、携帯端末1
0の表示部14或いは車載ナビゲーション装置30の表
示部36にその旨のメッセージが表示される。
ルタイムの遊園地情報を参照したユーザにより、目的地
や経由地を改めて指定する旨の操作入力がなされたかど
うかが判断される。そして、ユーザが目的地や経由地を
改めて指定する場合には、ステップS3−1に戻ってそ
れ以降の処理が繰り返し行われる。
場合には、次に、ステップS3−15において、位置情
報格納部23に格納された目的地や経由地を示す位置情
報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨のコマン
ドが携帯端末10から送信されたかどうかが、データサ
ーバ20の制御部24によって判断される。そして、携
帯端末10から位置情報の送信を指示するコマンドが送
信された場合には、ステップS3−16において、位置
情報格納部23に格納された目的地や経由地を示す位置
情報が読み出され、ステップS3−17において、この
位置情報格納部23から読み出された位置情報が、デー
タサーバ20から車載ナビゲーション装置30へと送信
される。このとき、目的地や経由地の1つとして指定さ
れた遊園地のアトラクションの予約手続きが完了してい
る場合には、データサーバ20は、このアトラクション
の予約が完了している旨のメッセージを、位置情報と共
に車載ナビゲーション装置30に送信する。
サーバ20から位置情報が送信されると、この位置情報
が不揮発性メモリ32に一時的に記憶された後、主電源
がオンとされると、この不揮発性メモリ32に記憶され
た位置情報が読み出される。そして、ステップS3−1
8において、この不揮発性メモリ32から読み出された
位置情報と、GPS受信部34により取得された自車両
の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行
経路が経路設定処理部38aにより設定される。そし
て、この経路設定処理部38aにより設定された走行経
路に従って、経路案内処理部38bにより経路案内が行
われ、本発明を適用したナビゲーションシステム1にお
ける一連の処理が終了する。なお、このとき、データサ
ーバ20から遊園地のアトラクションの予約が完了して
いる旨のメッセージが送信されている場合には、このメ
ッセージが車載ナビゲーション装置30の表示部36に
表示される。
ナビゲーションシステム1では、ユーザが携帯端末10
のスキャナ部11を用いて地図帳等の印刷物から遊園地
等の観光地を示すコードデータを読み取り、この遊園地
等を車両走行の目的地や経由地の1つとして指定した場
合に、データサーバ20が遊園地情報提供サーバ4にア
クセスしてリアルタイムの遊園地情報を取得し、このリ
アルタイムの遊園地情報をユーザに提示するようになっ
ているので、ユーザはこの情報から目的地や経由地の1
つとして指定した遊園地等の観光地の状況を的確に把握
して、場合によってはドライブプランを立て直すといっ
た対策を講じることができる。また、このナビゲーショ
ンシステム1は、リアルタイムの遊園地情報がユーザに
提示されることに加えて、遊園地のアトラクションの予
約手続きも行うことができるので、ユーザにとって極め
て利用価値の高いものとなる。
コードデータに含まれる遊園地情報要求コマンドがデー
タサーバ20の制御部24によって解析され、このコマ
ンドに応じた処理が行われることによって、リアルタイ
ムの遊園地情報がユーザに提示されるようになっている
が、ユーザが携帯端末10或いは車載ナビゲーション装
置30を利用して遊園地情報を要求する旨の操作入力を
行うことで、データサーバ20がこのユーザによる操作
入力に応じてリアルタイムの遊園地情報を取得してユー
ザに提示するようにしてもよい。
たナビゲーションシステム1の利用形態の一例として、
データサーバ20がリアルタイムの交通情報を取得して
ユーザに提示する例について、具体的に説明する。
参照しながらドライブプランを立案する場合、これらの
印刷物からでは、経由地となる道路のリアルタイムの混
雑状況等を把握することができない。このため、ユーザ
はどの道路を通って目的地に到達するルートを選択する
かどうかを迷う場合が多い。そこで、この例では、ユー
ザが携帯端末10のスキャナ部11を用いて、経由した
い道路を示すコードデータを読み取ってデータサーバ2
0に送信したときに、データサーバ20がリアルタイム
の交通情報を提供する交通情報提供サーバにアクセス
し、ユーザにより指定された道路のリアルタイムの混雑
状況等を確認してユーザに提示するようにしている。
物に主要な道路を示すバーコード等のコードデータが印
刷されており、ユーザが携帯端末10のスキャナ部11
を利用してこの主要な道路を示すコードデータを読み取
ることで、この道路を通過するルートを選択できるよう
になっている。そして、この主要道路を示すコードデー
タには、リアルタイムの混雑状況等の取得を要求する旨
のコマンドが含まれており、このコードデータが携帯端
末10からデータサーバ20に送信されると、データサ
ーバ20がこのコマンドに応じて、リアルタイムの交通
情報を取得してこの主要な道路の混雑状況等を確認し、
ユーザに提示するようになっている。
ライブプランを立案する際に、図14に示すように、携
帯端末10のスキャナ部11を用いて地図帳等の印刷物
に印刷された主要な道路を示すコードデータを読み取る
と、この道路を通過するルートが選択されることにな
る。そして、ユーザが必要なコードデータを全て読み取
った後、携帯端末10の操作入力部12を用いてコード
データを送信する旨の操作入力を行うと、主要な道路を
示すコードデータを含む一連のコードデータが、携帯端
末10の識別情報である端末IDと共に、携帯端末10
からデータサーバ20へと送信される。
連のコードデータが端末IDと共に送信されると、これ
らのコードデータを解析してそれぞれ地図座標系におけ
る位置を示す位置情報に変換し、端末IDと対応づけて
位置情報格納部22に格納する。このとき、主要な道路
を示すコードデータにはリアルタイムの混雑状況等の取
得を要求する旨のコマンドが含まれているので、制御部
24bのコマンド解析処理部24bによりこのコマンド
が解析されて、関連情報取得処理部24dによりリアル
タイムの交通情報を取得して、この道路の混雑状況等を
確認する処理が行われることになる。
は、先ず、位置情報格納部22に格納された位置情報を
もとに、ユーザにより指定された道路を特定すると共
に、リアルタイムの交通情報を提供する交通情報提供サ
ーバ4を探索する。そして、関連情報取得処理部24b
は、この交通情報提供サーバ4にアクセスしてリアルタ
イムの交通情報を要求する旨のコマンドを送信する。
タベースを備えており、登録された主要な道路のリアル
タイムの状況、例えば、工事箇所の有無や路面状況、渋
滞箇所とその通過所要時間、天候(天気、温度等)等が
管理できるようになっている。また、道路状況把握デー
タベースには、定点カメラで撮像されたリアルタイムの
画像や、センサで検出されたリアルタイムの情報、VI
CSや自動ナンバー読み取りシステム等の交通情報取得
装置からのリアルタイムの情報が取り込まれるようにな
っており、この道路状況把握データベースを参照するこ
とで、各主要な道路のリアルタイムの状況を正確に把握
できるようになっている。
0の関連情報取得処理部24dからリアルタイムの交通
情報を要求する旨のコマンドが送信されると、道路状況
把握データベースからリアルタイムの道路状況を把握す
るための各種情報(遊園地情報)を取得して、これらの
情報をデータサーバ20の関連情報取得処理部24dに
送信する。
4dは、道路情報提供サーバ4からリアルタイムの交通
情報を取得すると、これらの交通情報の中からユーザに
より指定された道路に関する情報を選択し、その道路の
リアルタイムの混雑状況等を確認する。そして、このユ
ーザにより指定された道路のリアルタイムの混雑状況等
をコードデータの送信元である携帯端末10、或いは位
置情報の送信先となる車載ナビゲーション装置30に送
信する。これにより、携帯端末10の表示部14或いは
車載ナビゲーション装置30の表示部36に、ユーザに
より指定された道路のリアルタイムの混雑状況等を示す
文字や画像等が表示されることになり、この携帯端末1
0の表示部14或いは車載ナビゲーション装置30の表
示部36に表示された文字や画像等を参照することで、
ユーザは指定した道路のリアルタイムの混雑状況等を確
認することができる。
雑状況等を確認したユーザが改めてドライブプランを立
て直す場合には、携帯端末10のスキャナ部11を用い
たコードデータの読み取りが再度行われ、これに対応し
た位置情報がデータサーバ20の位置情報格納部23に
格納されることになる。一方、ドライブプランを変更す
ることなく、ユーザが車両乗車時等に携帯端末10を用
いて目的地や経由地の位置情報を車載ナビゲーション装
置30に送信する旨の操作入力を行うと、その旨のコマ
ンドが携帯端末10からデータサーバ20に送信され
る。そして、データサーバ20は、位置情報の送信を指
示するコマンドを受信すると、端末IDに基づいて送信
対象の位置情報を位置情報格納部23から読み出して、
読み出した位置情報を車載ナビゲーション装置30へと
送信する。
サーバ20から送信された位置情報を受信すると、受信
した位置情報を不揮発性メモリ32に一時的に記憶させ
ておき、主電源がオンとされると、不揮発性メモリ32
に記憶された位置情報を読み出して、これをもとに自車
両の走行経路を設定し、この走行経路に応じた経路案内
を行う。これにより、指定した道路を通って目的地へと
向かう経路案内が行われることになる。
テム1における一連の処理の流れについて、図15のフ
ローチャートを参照してより具体的に説明する。
の操作に応じて、携帯端末10のスキャナ部11によ
り、地図帳等の印刷物から車両走行の目的地や経由地を
示すコードデータが読み取られる。このとき、目的地に
至るルートとしてユーザが経由したいと考える主要道路
のコードデータも併せて読み取られる。スキャナ部11
により読み取られたコードデータは、例えば読み取られ
た順番や操作入力部12を利用したユーザの操作入力等
に応じて経由地番号が付されて、1つの走行経路を設定
するための一連のコードデータとして、制御部16のコ
ードデータ記憶部16aに一時的に記憶される。
から目的地や経由地を指定するためのコードデータの読
み取りを終了する旨の指示がなされたかどうかが、携帯
端末10の制御部16によって判断される。そして、コ
ードデータの読み取りを終了する旨の指示がなされた場
合には、次に、ステップS4−3において、コードデー
タ記憶部16aに一時的に記憶されている目的地や経由
地を示すコードデータが読み出され、携帯端末10の識
別情報である端末IDと共にデータサーバ20へと送信
される。
された目的地や経由地を示すコードデータが携帯端末1
0から送信されると、ステップS4−4において、制御
部24のコードデータ解析処理部24aによってこれら
コードデータが位置情報に変換され、ステップS4−5
において、書き込み/読み出し制御部24cによる制御
のもとで、これらの位置情報が端末IDや車載ナビID
と対応付けられて位置情報格納部23に格納される。
ードデータのうち、主要道路を示すコードデータには、
リアルタイムの混雑状況等の取得を要求する旨のコマン
ドが含まれているので、制御部24のコマンド解析処理
部24bによってこのコマンドが解析されると、ステッ
プS4−6において、関連情報取得処理部24dによ
り、リアルタイムの交通情報を提供する交通情報提供サ
ーバ4に対するアクセス処理がなされる。そして、ステ
ップS4−7において、データサーバ20が交通情報提
供サーバ4に接続されたかどうかが判断され、交通情報
提供サーバ4に接続された場合には、データサーバ20
の関連情報取得処理部24dから交通情報提供サーバ4
に対して、リアルタイムの交通情報を要求する旨のコマ
ンドが送信される。
通情報を要求する旨のコマンドが送信されると、次に、
ステップS4−8において、交通情報提供サーバ4によ
り道路状況把握データベースからリアルタイムの道路状
況を示す各種情報が取得され、このリアルタイムの道路
状況を示す各種情報がデータサーバ20に送信される。
そして、交通情報提供サーバ4からデータサーバ20に
リアルタイムの道路状況を示す各種情報が送信される
と、データサーバ20の関連情報取得処理部24dによ
り、これらの各種情報の中からユーザにより指定された
道路に関する情報が選択され、その道路のリアルタイム
の混雑状況等が確認される。そして、このユーザにより
指定された道路のリアルタイムの混雑状況等が、データ
サーバ20からコードデータの送信元である携帯端末1
0、或いは位置情報の送信先となる車載ナビゲーション
装置30に送信される。
置30に、ユーザにより指定されれた道路のリアルタイ
ムの混雑状況等が送信されると、ステップS4−9にお
いて、携帯端末10の表示部14或いは車載ナビゲーシ
ョン装置30の表示部36に、例えば図16(a)に示
すようなテキストベースで、又は図16(b)に示すよ
うな画像として、リアルタイムの混雑状況等が表示され
てユーザに提示される。なお、より詳しい混雑状況等に
関しては、例えばphoneto機能による音声通話に
よってユーザに提示するようにしてもよいし、携帯端末
10或いは車載ナビゲーション装置30から交通情報提
供サーバ4に直接アクセスさせることで、ユーザに提示
するようにしてもよい。
端末10の表示部14或いは車載ナビゲーション装置3
0の表示部36を参照したユーザにより、目的地や経由
地を改めて指定する旨の操作入力がなされたかどうかが
判断される。そして、ユーザが目的地や経由地を改めて
指定する場合には、ステップS4−1に戻ってそれ以降
の処理が繰り返し行われる。
場合には、次に、ステップS4−11において、位置情
報格納部23に格納された目的地や経由地を示す位置情
報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨のコマン
ドが携帯端末10から送信されたかどうかが、データサ
ーバ20の制御部24によって判断される。そして、携
帯端末10から位置情報の送信を指示するコマンドが送
信された場合には、ステップS4−12において、位置
情報格納部23に格納された目的地や経由地を示す位置
情報が読み出され、ステップS4−13において、この
位置情報格納部23から読み出された位置情報が、デー
タサーバ20から車載ナビゲーション装置30へと送信
される。
サーバ20から位置情報が送信されると、この位置情報
が不揮発性メモリ32に一時的に記憶された後、主電源
がオンとされると、この不揮発性メモリ32に記憶され
た位置情報が読み出される。そして、ステップS4−1
4において、この不揮発性メモリ32から読み出された
位置情報と、GPS受信部34により取得された自車両
の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行
経路が経路設定処理部38aにより設定される。そし
て、この経路設定処理部38aにより設定された走行経
路に従って、経路案内処理部38bにより経路案内が行
われ、本発明を適用したナビゲーションシステム1にお
ける一連の処理が終了する。
ナビゲーションシステム1では、ユーザが携帯端末10
のスキャナ部11を用いて地図帳等の印刷物から経由し
たい主要道路を示すコードデータを読み取り、この主要
道路を通って目的地に向かうルートを指定した場合に、
データサーバ20が交通情報提供サーバ4にアクセスし
てリアルタイムの交通情報を取得し、ユーザにより指定
された主要道路のリアルタイムの混雑状況等を確認して
ユーザに提示するようになっているので、ユーザは指定
した主要道路のリアルタイムの混雑状況を的確に把握し
て、場合によってはドライブプランを立て直すといった
対策を講じることができ、ユーザにとって極めて利用価
値の高いものとなる。
すコードデータに含まれるコマンドがデータサーバ20
の制御部24によって解析され、このコマンドに応じた
処理が行われることによって、リアルタイムの混雑状況
等がユーザに提示されるようになっているが、ユーザが
携帯端末10或いは車載ナビゲーション装置30を利用
してリアルタイムの混雑状況等を要求する旨の操作入力
を行うことで、データサーバ20が、このユーザによる
操作入力に応じて交通情報提供サーバ4からリアルタイ
ムの交通情報を取得し、指定された主要道路のリアルタ
イムの混雑状況等を確認してユーザに提示するようにし
てもよい。
ステム構成を示す図である。
成する携帯端末のブロック図である。
成するデータサーバのブロック図である。
成する車載ナビゲーション装置のブロック図である。
念的に示す模式図であり、(a)は携帯端末からデータ
サーバにコードデータが送信された様子を示し、(b)
はデータサーバから車載ナビゲーション装置に位置情報
が送信された様子を示している。
念的に示す模式図であり、データサーバが他のサーバか
ら目的地や経由地の関連情報を取得して携帯端末や車載
ナビゲーション装置に送信する様子を示している。
ける処理の流れを示すフローチャートである。
用形態を概念的に示す模式図であり、データサーバが駐
車場管理サーバにアクセスして駐車場の予約手続きを行
う例を示している。
いて、駐車場の予約手続きを含む一連の処理の流れを示
すフローチャートである。
(a)は駐車開始予定時刻及び駐車流量予定時刻を入力
するための画面が表示された例であり、(b)は駐車場
に空きがないことを示すメッセージが表示された例であ
り、(c)は他の駐車場を探索するかどうかの確認メッ
セージが表示された例であり、(d)は他の駐車場で予
約手続きをするかどうかの確認メッセージが表示された
例である。
他の利用形態を概念的に示す模式図であり、データサー
バが遊園地情報提供サーバにアクセスしてリアルタイム
の遊園地情報を取得して携帯端末や車載ナビゲーション
装置に送信する例を示している。
おいて、リアルタイムの遊園地情報の送信及びアトラク
ションの予約手続きを含む一連の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
(a)はリアルタイムの遊園地情報がテキストベースで
表示された例であり、(b)はリアルタイムの遊園地情
報が画像として表示された例である。
更に他の利用形態を概念的に示す模式図であり、データ
サーバが交通情報提供サーバにアクセスしてリアルタイ
ムの交通情報を取得して、携帯端末や車載ナビゲーショ
ン装置に道路の混雑状況等を送信する例を示している。
おいて、リアルタイムの道路の混雑状況等の送信を含む
一連の処理の流れを示すフローチャートである。
(a)はリアルタイムの道路の混雑状況がテキストベー
スで表示された例であり、(b)はリアルタイムの道路
の混雑状況が画像として表示された例である。
供サーバ、交通情報提供サーバ) 10 携帯端末 11 スキャナ部 12 操作入力部 13 通信部 14 表示部 16 制御部 20 データサーバ 21 通信制御部 22 ユーザ情報データベース 23 位置情報格納部 24 制御部 24d 関連情報取得処理部 24e サーバ管理テーブル 30 車載ナビゲーション装置 31 通信部 36 表示部 38 制御部 38a 経路設定処理部 38b 経路案内処理部
Claims (13)
- 【請求項1】 車両の経路案内を行うナビゲーションシ
ステムにおいて、 前記車両に搭載された車載ナビゲーション装置と、 印刷物に記載された目的地や経由地を示すコードデータ
を読み取る携帯端末と、 前記携帯端末から前記コードデータを受信し、このコー
ドデータを地図座標系における位置を示す位置情報に変
換してコードデータの送信元の識別情報と対応付けて記
憶手段に格納すると共に、前記携帯端末又は前記車載ナ
ビゲーション装置からの要求に応じて、前記目的地や経
由地に関連する情報を取得して前記携帯端末又は前記車
載ナビゲーション装置に送信するデータサーバとを備
え、 前記車載ナビゲーション装置が、必要に応じて前記デー
タサーバから前記位置情報を受信して前記車両の走行経
路を設定し、これに基づいた経路案内を行うことを特徴
とするナビゲーションシステム。 - 【請求項2】 前記データサーバは、前記目的地や経由
地に関連する情報を当該データサーバに接続された他の
サーバから取得する機能を有すると共に、前記目的地や
経由地に関連する情報の取得先となるサーバの一覧が記
載されたサーバ管理テーブルを備えていることを特徴と
する請求項1に記載のナビゲーションシステム。 - 【請求項3】 前記データサーバは、前記目的地や経由
地に関連する情報の取得先となるサーバとして、駐車場
の予約管理を行う駐車場予約管理サーバに接続されてお
り、前記携帯端末又は前記車載ナビゲーション装置から
の要求に応じて、前記駐車場予約管理サーバに対して駐
車場の予約手続きを行う機能を有していることを特徴と
する請求項2に記載のナビゲーションシステム。 - 【請求項4】 前記データサーバは、前記目的地や経由
地に関連する情報の取得先となるサーバとして、リアル
タイムの観光地情報を提供する観光地情報提供サーバに
接続されており、前記携帯端末又は前記車載ナビゲーシ
ョン装置からの要求に応じて、前記観光地情報提供サー
バからリアルタイムの観光地情報を取得して前記携帯端
末又は前記車載ナビゲーション装置に送信することを特
徴とする請求項2又は3に記載のナビゲーションシステ
ム。 - 【請求項5】 前記データサーバは、前記目的地や経由
地に関連する情報の取得先となるサーバとして、リアル
タイムの交通情報を提供する交通情報提供サーバに接続
されており、前記携帯端末又は前記車載ナビゲーション
装置からの要求に応じて、前記交通情報提供サーバから
リアルタイムの交通情報を取得して前記携帯端末又は前
記車載ナビゲーション装置に送信することを特徴とする
請求項2乃至4の何れかに記載のナビゲーションシステ
ム。 - 【請求項6】 前記データサーバは、前記目的地や経由
地に関連する情報を前記携帯端末又は前記車載ナビゲー
ション装置に画像として表示させるための表示データを
取得し、この表示データを前記携帯端末又は前記車載ナ
ビゲーション装置に送信することを特徴とする請求項1
乃至5の何れかに記載のナビゲーションシステム。 - 【請求項7】 車両に搭載された車載ナビゲーション装
置に対して前記車両の走行経路を設定するための位置情
報を提供するデータサーバであって、 目的地や経由地を示すコードデータを受信する受信手段
と、 前記受信手段により受信された目的地や経由地を示すコ
ードデータをこれら目的地や経由地の地図座標系におけ
る位置を示す位置情報に変換するデータ変換手段と、 前記データ変換手段により変換された位置情報を、前記
コードデータの送信元の識別情報と対応付けて記憶する
記憶手段と、 前記コードデータの送信元又は前記車載ナビゲーション
装置からの要求に応じて、前記目的地や経由地に関連す
る情報を取得する関連情報取得手段と、 前記関連情報取得手段により取得された前記目的地や経
由地に関連する情報を前記コードデータの送信元又は前
記車載ナビゲーション装置に送信すると共に、必要に応
じて前記記憶手段に記憶された位置情報の中から特定の
位置情報を読み出して前記車載ナビゲーション装置に送
信する送信手段とを備えることを特徴とするデータサー
バ。 - 【請求項8】 前記関連情報取得手段は、前記目的地や
経由地に関連する情報を当該データサーバに接続された
他のサーバから取得する機能を有すると共に、前記目的
地や経由地に関連する情報の取得先となるサーバの一覧
が記載されたサーバ管理テーブルを備えていることを特
徴とする請求項7に記載のデータサーバ。 - 【請求項9】 前記目的地や経由地に関連する情報の取
得先となるサーバとして、駐車場の予約管理を行う駐車
場予約管理サーバに接続されており、 前記関連情報取得手段が、前記コードデータの送信元又
は前記車載ナビゲーション装置からの要求に応じて、前
記駐車場予約管理サーバに対して駐車場の予約手続きを
行う機能を有していることを特徴とする請求項8に記載
のデータサーバ。 - 【請求項10】 前記目的地や経由地に関連する情報の
取得先となるサーバとして、リアルタイムの観光地情報
を提供する観光地情報提供サーバに接続されており、 前記関連情報取得手段が、前記コードデータの送信元又
は前記車載ナビゲーション装置からの要求に応じて、前
記観光地情報提供サーバからリアルタイムの観光地情報
を取得して、前記送信手段が、前記関連情報取得手段に
より取得されたリアルタイムの観光地情報を前記コード
データの送信元又は前記車載ナビゲーション装置に送信
することを特徴とする請求項8又は9に記載のデータサ
ーバ。 - 【請求項11】 前記目的地や経由地に関連する情報の
取得先となるサーバとして、リアルタイムの交通情報を
提供する交通情報提供サーバに接続されており、 前記関連情報取得手段が、前記コードデータの送信元又
は前記車載ナビゲーション装置からの要求に応じて、前
記交通情報提供サーバからリアルタイムの交通情報を取
得して、前記送信手段が、前記関連情報取得手段により
取得されたリアルタイムの交通情報を前記コードデータ
の送信元又は前記車載ナビゲーション装置に送信するこ
とを特徴とする請求項8乃至10の何れかに記載のデー
タサーバ。 - 【請求項12】 前記関連情報取得手段が、前記目的地
や経由地に関連する情報を前記コードデータの送信元又
は前記車載ナビゲーション装置に画像として表示させる
ための表示データを取得し、前記送信手段が、前記関連
情報取得手段により取得された表示データを前記コード
データの送信元又は前記車載ナビゲーション装置に送信
することを特徴とする請求項7乃至11の何れかに記載
のデータサーバ。 - 【請求項13】 車両に搭載された車載ナビゲーション
装置に対してデータサーバから前記車両の走行経路を設
定するための情報を提供する情報提供方法であって、 前記データサーバが目的地や経由地を示すコードデータ
を受信し、このコードデータを地図座標系における位置
を示す位置情報に変換してコードデータの送信元の識別
情報と対応付けて記憶手段に格納しておき、必要に応じ
て前記記憶手段に記憶された位置情報の中から特定の位
置情報を読み出して前記車載ナビゲーション装置に送信
すると共に、コードデータの送信元又は前記車載ナビゲ
ーション装置からの要求に応じて、前記目的地や経由地
に関連する情報を取得して前記携帯端末又は前記車載ナ
ビゲーション装置に送信することを特徴とする情報提供
方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001377255A JP3733900B2 (ja) | 2001-12-11 | 2001-12-11 | ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法 |
EP20020257466 EP1308694B1 (en) | 2001-11-01 | 2002-10-28 | Navigation system, data server, travelling route establishing method and information providing method |
US10/283,218 US6604045B2 (en) | 2001-11-01 | 2002-10-30 | Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method |
US10/618,731 US6937934B2 (en) | 2001-11-01 | 2003-07-15 | Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method |
US11/176,666 US7096119B2 (en) | 2001-11-01 | 2005-07-08 | Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method |
US11/497,398 US7292937B2 (en) | 2001-11-01 | 2006-08-02 | Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001377255A JP3733900B2 (ja) | 2001-12-11 | 2001-12-11 | ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003177025A true JP2003177025A (ja) | 2003-06-27 |
JP3733900B2 JP3733900B2 (ja) | 2006-01-11 |
Family
ID=19185270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001377255A Expired - Fee Related JP3733900B2 (ja) | 2001-11-01 | 2001-12-11 | ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3733900B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005031767A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Park 24 Co Ltd | 駐車場予約システム、駐車場予約方法およびコンピュータプログラム |
JP2005182653A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | サービスサーバおよびナビゲーションサービス方法 |
JP2005308588A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内方法、ナビゲーション装置、携帯端末及び情報配信サーバ |
JP2006275593A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Alpine Electronics Inc | 交通情報案内装置 |
JP2010043964A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Xanavi Informatics Corp | 計算機システム及び経路案内方法 |
JP2010134823A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Kenwood Corp | 配信システム |
US8170602B2 (en) | 2003-10-17 | 2012-05-01 | Olympus Corporation | Information acquisition device, information providing device, and information providing system |
JP2016161336A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 本田技研工業株式会社 | サーバ、クライアントおよび情報共有システム |
JP2016164570A (ja) * | 2016-04-25 | 2016-09-08 | 本田技研工業株式会社 | ナビゲーションサーバ及びプログラム |
CN113079054A (zh) * | 2021-06-07 | 2021-07-06 | 智道网联科技(北京)有限公司 | 车载终端的监控方法、装置及系统 |
CN113390434A (zh) * | 2020-03-11 | 2021-09-14 | 丰田自动车株式会社 | 信息处理装置、非临时性存储介质以及系统 |
US20230166806A1 (en) * | 2021-11-30 | 2023-06-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Inverted pendulum type vehicle, vehicle control system, vehicle control method, and non-transient computer-readable recording medium |
JP2023149230A (ja) * | 2022-03-30 | 2023-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置 |
-
2001
- 2001-12-11 JP JP2001377255A patent/JP3733900B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005031767A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Park 24 Co Ltd | 駐車場予約システム、駐車場予約方法およびコンピュータプログラム |
US8170602B2 (en) | 2003-10-17 | 2012-05-01 | Olympus Corporation | Information acquisition device, information providing device, and information providing system |
JP2005182653A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | サービスサーバおよびナビゲーションサービス方法 |
JP4613511B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2011-01-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 経路案内方法、及びナビゲーション装置 |
JP2005308588A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内方法、ナビゲーション装置、携帯端末及び情報配信サーバ |
JP2006275593A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Alpine Electronics Inc | 交通情報案内装置 |
JP2010043964A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Xanavi Informatics Corp | 計算機システム及び経路案内方法 |
JP2010134823A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Kenwood Corp | 配信システム |
JP2016161336A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 本田技研工業株式会社 | サーバ、クライアントおよび情報共有システム |
JP2016164570A (ja) * | 2016-04-25 | 2016-09-08 | 本田技研工業株式会社 | ナビゲーションサーバ及びプログラム |
CN113390434A (zh) * | 2020-03-11 | 2021-09-14 | 丰田自动车株式会社 | 信息处理装置、非临时性存储介质以及系统 |
CN113079054A (zh) * | 2021-06-07 | 2021-07-06 | 智道网联科技(北京)有限公司 | 车载终端的监控方法、装置及系统 |
US20230166806A1 (en) * | 2021-11-30 | 2023-06-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Inverted pendulum type vehicle, vehicle control system, vehicle control method, and non-transient computer-readable recording medium |
JP2023149230A (ja) * | 2022-03-30 | 2023-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置 |
JP7467521B2 (ja) | 2022-03-30 | 2024-04-15 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3733900B2 (ja) | 2006-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6937934B2 (en) | Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method | |
JP3198883B2 (ja) | 移動スケジュール処理装置 | |
JP4390006B2 (ja) | カーナビゲーション装置、携帯情報端末、及びカーナビゲーションシステム | |
JP4994028B2 (ja) | ガソリン価格情報収集システム、ガソリン価格情報収集方法およびナビゲーション装置 | |
JP4613511B2 (ja) | 経路案内方法、及びナビゲーション装置 | |
JP3733900B2 (ja) | ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法 | |
KR20070049254A (ko) | 네비게이션장치, 네비게이션방법 및 안내수단을 가지는네비게이션장치의 컴퓨터에 실행시키는 프로그램을저장하는 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 | |
JP4948275B2 (ja) | 迎車システムおよび携帯情報端末とナビゲーション装置ならびに誘導方法 | |
CN102037329A (zh) | 导航装置和方法 | |
JP3913539B2 (ja) | ナビゲーションシステム、携帯型情報処理装置及びその制御プログラム | |
JP3797196B2 (ja) | ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及びデータサーバの情報提供方法 | |
JPH09101168A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
CN102037313A (zh) | 显示数据的导航装置和方法 | |
JPH1185019A (ja) | 交通機関利用のための案内情報提供システム | |
JP2006112981A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2005181258A (ja) | 情報提供システム、情報提供装置、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法 | |
JP2005274472A (ja) | 案内装置及び携帯端末 | |
JP2009300389A (ja) | データ通信システムおよびこれに用いる第1車載装置、第2車載装置、およびデータ記憶装置 | |
JP2019184336A (ja) | カーナビゲーション装置の目的地設定システム | |
JP2003028661A (ja) | 帰路案内装置 | |
JP3849496B2 (ja) | ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法 | |
JP2003139552A (ja) | ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法 | |
KR20080003489A (ko) | 휴대용 단말기의 예약 가능한 네비게이션 장치 및 방법 | |
JP2006003664A (ja) | 地図表示装置及びナビゲーション装置 | |
JP2002267478A (ja) | ナビゲーション装置および予約確認サービスシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |