JP2019184336A - カーナビゲーション装置の目的地設定システム - Google Patents

カーナビゲーション装置の目的地設定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019184336A
JP2019184336A JP2018072965A JP2018072965A JP2019184336A JP 2019184336 A JP2019184336 A JP 2019184336A JP 2018072965 A JP2018072965 A JP 2018072965A JP 2018072965 A JP2018072965 A JP 2018072965A JP 2019184336 A JP2019184336 A JP 2019184336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
communication unit
side communication
car navigation
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018072965A
Other languages
English (en)
Inventor
敦司 土屋
Atsushi Tsuchiya
敦司 土屋
晴彦 近藤
Haruhiko Kondo
晴彦 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Logomotion Corp
Original Assignee
SMK Logomotion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Logomotion Corp filed Critical SMK Logomotion Corp
Priority to JP2018072965A priority Critical patent/JP2019184336A/ja
Publication of JP2019184336A publication Critical patent/JP2019184336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】任意の目的地を、正確に有償旅客運送車両の運転席側に設置されたカーナビゲーション装置の目的地に設定するカーナビゲーション装置の目的地設定システムを提供する。【解決手段】タクシー(有償旅客運送車両)10は、地図情報をもとに表示する地図上にアイコンを重ねて表示する表示手段と、地図上の所望の行き先とする地点にアイコンを表示し、アイコンの地図上の表示位置を目的地とする目的地選択手段と、目的地の位置を表す目的地位置情報を送信する端末側通信部を有する携帯情報端末装置2と、タクシーの乗客席側に設置され、カーナビゲーション装置に接続する装置側通信部4と、携帯情報端末装置の端末側通信部から装置側通信部へ目的地位置情報を送信する非接触近距離通信手段とを備え、携帯情報端末装置を装置側通信部に接近させて、装置側通信部から入力される目的地位置情報をもとにカーナビゲーション装置の目的地に設定する。【選択図】図1

Description

本発明は、携帯情報端末装置が選択した目的地位置情報からカーナビゲーション装置の目的地を設定するカーナビゲーション装置の目的地設定システムに関し、更に詳しくは、有償旅客運送車両の乗客が所有する携帯情報端末装置により選択した目的地位置情報を、運転席側に設置されたカーナビゲーション装置の目的地に設定するカーナビゲーション装置の目的地設定システムに関する。
有償旅客運送車両であるタクシーの運転手に行き先を伝えることが困難な外国人や高齢者等のために、予め自宅、病院、特定の施設などの既定の目的地の位置を示す目的地情報を、QR(登録商標)コード、ICカード等の記録担体、乗客の情報端末装置等に記録しておき、運転席側に設置されたカーナビゲーション装置に接続する読み取り装置で読み取った目的地情報からカーナビゲーション装置の目的地を設定する目的地設定システムが、特許文献1、特許文献2等で知られている。
以下、特許文献2に記載された従来のカーナビゲーション装置の目的地設定システム100を図5を用いて説明する。図中101は、タクシーの乗客が所有する携帯情報端末装置に相当する携帯電話機であり、SIM(Subscriber Identification Module)カード102に記録されている目的地情報を読み取るカードリーダー機能と、タクシーの運転席側に設置されたカーナビゲーション装置103に接続するBluetooth(登録商標)ユニット104とBluetooth(登録商標)に準拠した近距離無線通信を行うBluetooth(登録商標)通信機能を備えている。
SIMカード102は、携帯電話の通信業者によって発行され、携帯電話機101に収納接続されると、携帯電話機101によってSIMカード102のメモリに記録されている乗客の自宅の住所である目的地情報を含む個人情報が読み取られ、自宅を目的地とする目的地情報が携帯電話機101に記憶される。自宅に帰宅するためにタクシーを利用する乗客は、タクシーに乗車した際に、携帯電話機101をタクシーの運転席側に設置されたカーナビゲーション装置103に接続するBluetooth(登録商標)ユニット104に向け、Bluetooth(登録商標)ユニット104と相互の認証手続きであるBluetooth(登録商標)アドレスを用いたペアリングを行い、Bluetooth(登録商標)通信を確立した上で、携帯電話機101に記録された乗客の自宅の住所である目的地情報をBluetooth(登録商標)ユニット104へ送信する。
カーナビゲーション装置103は、Bluetooth(登録商標)ユニット104が乗客の所有する携帯電話機101から受信した目的地情報をもとに目的地を設定し、乗車位置から設定した目的地までの予定走行経路を作成し、目的地までの走行を予定走行経路に沿って案内する。従って、タクシーを利用する乗客は、自宅や病院などの特定施設への道順や住所を口頭で説明する必要がなく、また、運転手はカーナビゲーション装置103で案内される予定走行経路に沿って走行すればよいので、双方の利便性を向上させることができる。
特開2006−226962号公報 特許第4433604号公報
上述した従来のカーナビゲーション装置の目的地設定システムは、いずれも自宅や特定の施設など既定の目的地の位置を示す目的地情報を、QRコード(登録商標)、ICカード等の記録担体や情報端末装置等に記録しておき、乗客がその目的地までタクシーを利用する際に、その目的地情報をもとにカーナビゲーション装置の目的地を設定するものであるので、任意の所望の目的地までタクシーを利用する場合には利用できない。
任意の所望の行き先を表す施設名や住所を目的地情報を、乗客が所有する携帯情報端末装置に記憶しておき、その携帯情報端末装置から、運転席側のカーナビゲーション装置へ送信する目的地情報からカーナビゲーション装置の目的地を設定することも可能であるが、同一施設名が複数の異なる位置にあったり、住所が誤っていた場合には、異なる位置にタクシーが誘導されてしまう恐れがある。
このため、図5に示す運転席側に設置されたカーナビゲーション装置103では、携帯電話機101から送信された目的地情報をもとに目的地を設定した際に、カーナビゲーション装置103の表示画面103aに設定された目的地を地図上に目的地を表し、乗客に設定された目的地の確認を求めることができるが、表示画面103aは、運転の視野を妨げないように小さく、乗客席からも離れているので、目的地が異なる場所であっても乗客はカーナビゲーション装置103に設定された目的地を正確に確認できない。
また、Bluetooth(登録商標)やWi−Fi(登録商標)等の近距離無線通信で、乗客が所有する携帯情報端末装置101から運転席側のカーナビゲーション装置103へ目的地情報を送信する場合には、乗客が所有する携帯情報端末装置101以外の端末装置から送信された目的地情報をカーナビゲーション装置103が誤受信し、意図しない目的地が設定される恐れがあるので、相互の通信機器の認証手続きとしてペアリングを行う必要があり、カーナビゲーション装置103の目的地を設定するまでに煩わしい手順を要するとともに、目的地を設定してタクシーを発進させるまでに所定の時間を要するという問題がある。
本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、任意の目的地を、正確に有償旅客運送車両の運転席側に設置されたカーナビゲーション装置で案内する目的地に設定するカーナビゲーション装置の目的地設定システムを提供することを目的とする。
また、煩雑なペアリング手順を要することなく、誤送信することなく、乗客が所有する携帯情報端末装置から運転席側のカーナビゲーション装置へ目的地を示す目的地位置情報を送信するカーナビゲーション装置の目的地設定システムを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、請求項1のカーナビゲーション装置の目的地設定システムは、有償旅客運送車両の運転席側に設置され、予定走行経路に沿って現在地から目的地まで案内するカーナビゲーション装置へ、乗客が所有する携帯情報端末装置から所定の目的地位置情報を送信し、目的地位置情報からカーナビゲーション装置の目的地を設定するカーナビゲーション装置の目的地設定システムであって、地図情報をもとに表示する地図上にアイコンを移動自在に重ねて表示する表示手段と、地図上の所望の行き先とする地点にアイコンを表示し、アイコンの地図上の表示位置を目的地とする目的地選択手段と、目的地の位置を表す目的地位置情報を送信する端末側通信部を有する携帯情報端末装置と、有償旅客運送車両の乗客席側に設置され、カーナビゲーション装置に接続する装置側通信部と、携帯情報端末装置の端末側通信部から装置側通信部へ目的地位置情報を送信する非接触近距離通信手段とを備え、
携帯情報端末装置を装置側通信部に接近させて、装置側通信部から入力される目的地位置情報をもとにカーナビゲーション装置の目的地に設定することを特徴とする。
カーナビゲーション装置の表示手段により、地図上に移動自在に重ねて表示されるアイコンを、所望の行き先とする地点に表示し、アイコンの地図上の表示位置を目的地とする。目的地の位置を表す目的地位置情報は、乗客が所有する携帯情報端末装置から有償旅客運送車両の運転席側に設置されるカーナビゲーション装置に接続する装置側通信部に非接触近距離通信手段で送信され、カーナビゲーション装置は、受信した目的地位置情報から目的地を設定する。
請求項2のカーナビゲーション装置の目的地設定システムは、非接触近距離通信手段が、NFC(Near Field Communication)であり、NFCのピアツーピア機能により端末側通信部から装置側通信部へ目的地位置情報が送信されることを特徴とする。
目的地位置情報は、非接触近距離無線通信手段であるNFCで送信可能な少ないデータ量であり、また、NFC接続により、各端末の認証手続きであるペアリング手順を要することなく、有償旅客運送車両の乗客席側に設置される装置側通信部に携帯情報端末装置の端末側通信部を接近させるだけで、携帯情報端末装置側からカーナビゲーション装置側に目的地位置情報が送信される。
請求項3のカーナビゲーション装置の目的地設定システムは、有償旅客運送車両内に設置され、装置側通信部に接続するモバイルルーターを更に備え、端末側通信部とモバイルルーターは、それぞれWi−Fi(登録商標)通信機能を有し、端末側通信部から装置側通信部へ目的地位置情報が送信されると、NFCのWi−Fi(登録商標)ハンドオーバー機能によりWi−Fi(登録商標)接続し、携帯情報端末装置は、モバイルルーターを介してインターネットに接続することを特徴とすることを特徴とする。
NFCは、端末側通信部と装置側通信部の相互接続が確立されると、自動的に相互の認証手続きを実行して端末側通信部とモバイルルーター間をWi−Fi(登録商標)接続するWi−Fi(登録商標)ハンドオーバー機能を有するので、目的地情報を送信した携帯情報端末装置は、その後自動的に、装置側通信部に接続するモバイルルーターを介してインターネットに接続する。
請求項4のカーナビゲーション装置の目的地設定システムは、有償旅客運送車両内に設置され、装置側通信部に接続するモバイルルーターを更に備え、端末側通信部とモバイルルーターは、それぞれBluetooth(登録商標)通信機能を有し、端末側通信部から装置側通信部へ目的地位置情報が送信されると、NFCのBluetooth(登録商標)ハンドオーバー機能によりBluetooth(登録商標)接続し、携帯情報端末装置は、モバイルルーターを介してインターネットに接続することを特徴とする。
NFCは、端末側通信部と装置側通信部の相互接続が確立されると、自動的にペアリングを実行して端末側通信部とモバイルルーター間をBluetooth(登録商標)接続するBluetooth(登録商標)ハンドオーバー機能を有するので、目的地情報を送信した携帯情報端末装置は、その後自動的に、装置側通信部に接続するモバイルルーターを介してインターネットに接続する。
請求項5のカーナビゲーション装置の目的地設定システムは、携帯情報端末装置は、モバイルルーターを介してインターネットに接続すると、目的地位置情報に関連してインターネットに公開されたWebサイト情報をプッシュ通知により受信し、表示手段へ表示することを特徴とする。
携帯情報端末装置がインターネットに接続すると、行き先の位置を表す目的地位置情報に関連するWebサイト情報を受信するプッシュ通知が実行され、表示手段に、行き先に関する情報、広告が表示される。
請求項6のカーナビゲーション装置の目的地設定システムは、有償旅客運送車両がタクシー又はハイヤーであることを特徴とする。
タクシーやハイヤーを利用する乗客は、乗客が所有する携帯情報端末装置の表示手段に、地図上に重ねて表示されるアイコンの表示位置から目的地を確認し、非接触近距離無線通信手段でタクシーやハイヤーのカーナビゲーション装置へ伝え、カーナビゲーション装置の目的地に設定できる。
請求項1の発明によれば、有償旅客運送車両の運転席側に設置されるカーナビゲーション装置に設定する目的地の位置を、有償旅客運送車両に乗車する前に、自らが所有する携帯情報端末装置の表示手段に表示される地図上のアイコンの表示位置で確認できるので、カーナビゲーション装置によって異なる目的地に誘導されることがない。
また、目的地の位置を表す目的地位置情報は、非接触近距離通信手段により、携帯情報端末装置の端末側通信部からカーナビゲーション装置に接続する装置側通信部へ送信されるので、乗車時に煩わしいペアリング手順を行うことなく、また、乗客が所有する携帯情報端末以外の携帯情報端末から目的地位置情報を誤受信することがなく、カーナビゲーション装置の目的地を正確に設定できる。
請求項2の発明によれば、乗客が携帯情報端末装置を有償旅客運送車両の運転手に渡すことなく、乗客席側に設置される装置側通信部に携帯情報端末装置を接近させるだけで、携帯情報端末装置側からカーナビゲーション装置側に目的地位置情報が送られる。
請求項3と請求項4の発明によれば、有償旅客運送車両の乗客は乗客席側に設置される装置側通信部に携帯情報端末装置を接近させて、携帯情報端末装置で選択した目的地をカーナビゲーション装置の目的地に設定した後、有償旅客運送車両が提供するWi−Fi接続サービスを利用して、その携帯情報端末装置をインターネットに接続できる。
請求項5の発明によれば、有償旅客運送車両の行き先である目的地に関する情報や広告が乗客の携帯情報端末装置の表示手段に表示されるので、乗客は、目的地に関する情報を得ることができ、また、目的地に関する広告を、目的地に向かう乗客へ伝えることができる。
請求項6の発明によれば、タクシーやハイヤーを利用する前に、乗客は、携帯情報端末装置の表示手段に表示される地図上の行き先とする地点にアイコンを重ねて目的地を選択しておき、タクシーやハイヤーに乗車する際に、携帯情報端末装置の端末側通信部をカーナビゲーション装置に接続する装置側通信部に接近させるだけで、カーナビゲーション装置の目的地に設定できる。
本願発明の一実施の形態に係るカーナビゲーション装置の目的地設定システム1の各部のタクシー10内の配置位置を示す説明図である。 携帯情報端末装置2の主要構成を示すブロック図である。 カーナビゲーション装置3の主要構成と装置側通信部4を示すブロック図である。 携帯情報端末装置2の表示装置21を示す平面図である。 従来のカーナビゲーション装置の目的地設定システム100を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施の形態に係るカーナビゲーション装置の目的地設定システム1を、図1乃至図4を用いて説明する。図1に示す様に、カーナビゲーション装置の目的地設定システム1は、有償旅客運送車両であるタクシー10に設置されたカーナビゲーション装置3の目的地を、乗客が所有するスマートフォーン等の携帯情報端末装置2から設定するシステムであり、タクシー10の運転席近傍に設置されたカーナビゲーション装置3と、運転席と後方の乗客席との間に設置され、カーナビゲーション装置3に接続する装置側通信部4と、端末側通信部20を内蔵する携帯情報端末装置2とを備えている。このうち、装置側通信部4と端末側通信部20は、それぞれ非接触近距離無線通信手段であるNFC(Near Field Communication)で双方向通信を行うNFCモジュールを備えている。 NFCは、無線通信の国際規格であって、十数センチの近距離での小電力無線通信技術であり、複雑な設定をせず通信が可能であるので、携帯情報端末装置2を運転席との乗客席の間に設置された装置側通信部4へ接近させるだけで、NFCのピアツーピア(peer−to−peer)機能による双方向通信が確立される。
携帯情報端末装置2は、図2に示すように、演算処理等を行うMPU、プログラムを格納するROM、ワーキングメモリとして機能するRAMを有する制御部22と、上述の端末側通信部20、無線通信部23、表示装置21、広域無線通信部24、入力装置25、及び地図情報記憶部26とが相互に接続されている。以下、携帯情報端末装置2のこれらの各部について説明する。
無線通信部23は、Bluetooth(登録商標)接続機能と、Wireless LANの一種であるWi−Fi(登録商標)接続機能を有し、端末側通信部20と装置側通信部4間のNFC接続が確立されると、後述するように、端末側通信部20のNFCモジュールが有するWi−Fi(登録商標)ハンドオーバー機能とBluetooth(登録商標)ハンドオーバー機能によって、カーナビゲーション装置3の後述するモバイルルーター32と、相互認証手順であるペアリングや共通する暗号キーの設定が実行され、自動的にカーナビゲーション装置3とのBluetooth(登録商標)及びWi−Fi(登録商標)の近距離無線通信接続が確立される。
表示装置21は、液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELディスプレイ等で構成され、制御部22による表示制御によって、地図情報記憶部26から読み出した地図26a上に行き先地点の指標となるアイコン27を移動自在に表示する(図4参照)。
広域無線通信部24は、携帯電話網を介して、外部と通話を行ったり、電子メールの送受信を行う携帯電話無線システムと、携帯電話網を介してインターネットに接続するインターネット通信部を有し、ここでは、地図情報を提供するWebサイトから所望の地域の地図情報をダウンロードし、地図情報記憶部26へ記憶させる。
入力装置25は、表示装置21上に積層される透明タッチパネル、押しボタンスイッチ25aなどから構成され、操作者(タクシー10を利用する乗客)の入力操作によって、行き先の通称、施設、場所等の文字入力や、アイコン27の表示位置を目的地とする決定入力を制御部22へ出力する。
地図情報記憶部26は、上述の広域無線通信部24を介してWebサイトからダウンロードした地図情報を一時記憶し、制御部22の要求に応じて読み出される地図情報を表示装置21へ表示する。地図情報記憶部26に記憶される地図情報は、予め地図情報億部26に記憶されるものであってもよい。
タクシー10の車内で上述の装置側通信部4に接続するカーナビゲーション装置3は、図3に示すように、演算処理等を行うMPU、ナビゲーションプログラム等のプログラムを格納するROM、ワーキングメモリとして機能するRAMを有する制御部31、モバイルルーター32、位置検出部33、スピーカー38、表示装置34、入力装置35、広域無線通信部36及び地図情報記憶部37とが相互に接続されている。以下、カーナビゲーション装置3のこれらの各部について説明する。
モバイルルーター32は、Bluetooth(登録商標)接続機能と、Wi−Fi(登録商標)接続機能を有し、装置側通信部4と端末側通信部20間のNFC接続が確立されると、端末側通信部20と同様に、装置側通信部4のNFCモジュールが有するWi−Fi(登録商標)ハンドオーバー機能とBluetooth(登録商標)ハンドオーバー機能によって、携帯情報端末装置2の無線通信部23と、相互認証手順であるペアリング及び共通する暗号キーの設定が実行され、自動的に携帯情報端末装置2とのBluetooth(登録商標)及びWi−Fi(登録商標)の近距離無線通信接続が確立される。
位置検出部33は、制御部31の要求に応じ、タクシー10の現在位置を検出する。現在位置を検出する手段としては、GPS(Global Positioning System)、絶対方位を検出する地磁気センサ、ジャイロスコープ等のセンサを用いる。
表示装置34は、液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELディスプレイ等で構成され、制御部31からの制御により、現在位置や設定した目的地を含む地図、現在地から目的地までの予定走行経路、目的地の予想到着時刻等が表示され、これらの表示をタクシーを運転中の運転手が目視確認できるよう運転席の前方に設置される。
入力装置35は、表示装置34上に積層される透明タッチパネル、押しボタンスイッチ、リモコン受信部などから構成され、操作者(タクシー10の運転手)の入力操作によって、表示装置34の画面切換、設定する目的地の通称、施設、場所等の文字入力や所定のメニューを実行する決定入力等を制御部31へ出力する。
スピーカー38は、制御部31の制御により、所定の音声を発するもので、スピーカー38から予定走行経路に沿った走行方向や、カーナビゲーション装置3に設定した目的地等が音声で発せられる。
広域無線通信部36は、携帯電話網等の広域無線通信網を介してインターネット11に接続している。従って、カーナビゲーション装置3自体がインターネット11に接続する端末装置になるとともに、モバイルルーター32も広域無線通信部36を介してインターネット11に接続するので、モバイルルーター32と携帯情報端末装置2の無線通信部23間がBluetooth(登録商標)若しくはWi−Fi(登録商標)接続すると、携帯情報端末装置2がインターネット11に接続可能となる。
地図情報記憶部37には、広域無線通信部36を介してWebサイトからダウンロードした地図情報を記憶するRAMや、読み出し専用の地図情報が記憶されたHDD等で構成され、制御部31からの要求に応じて読み出される現在地や目的地の地図情報からなる地図を表示装置34へ表示する。
以下、上述のカーナビゲーション装置の目的地設定システム1の動作を、携帯情報端末装置2からカーナビゲーション装置3の目的地を設定する手順に沿って説明する。
(携帯情報端末装置2における行き先(目的地)の選択)
所定の行き先へタクシー10を利用して向かおうとする乗客は、タクシー10に乗車する前に、予め所持する携帯情報端末装置2でその行き先(目的地)を選択しておく。目的地の選択には、種々の方法があるが、例えば、表示装置21に広域の地図を表示させておき、大凡目的地とする地点が中央になるように表示装置21上に配置されたタッチパネルをドラッグした後、ピンチアウトして地図を拡大表示し、これを繰り返して目的地とその周囲の道路が表示される程度に拡大した地図を表示装置21に表示させる。
続いて、いずれかの入力装置25を入力操作して、携帯情報端末装置2の制御部22を目的地選択モードとし、図4に示すように、ドラッグ操作により地図上に移動自在に重ねて表示されるアイコン27を、目的地とする地点に重ね、目的地と表示された表示部分25bを押圧操作し、アイコン27が表示された地図上の地点を目的地として選択する。
目的地の選択方法には、この他、入力装置25からの文字入力によって、目的地の住所や施設名、観光地名、電話番号などを入力する方法も可能である。制御部22は、ROMにこれらの文字入力で表される目的地が地図の位置座標(緯度・経度)とともに記憶されている場合には、表示装置21に、その位置座標を含む地図上に目的地の地点を表すアイコン27を重ねて表示し、同様に目的地と表示された表示部分25bを押圧操作することにより、地図上の目的地を選択する。
目的地と表示された表示部分25bを押圧操作して選択された目的地の位置についての目的地位置情報は、制御部22のRAMに一時記憶される。従って、タクシーを利用しようとする乗客は、乗車前に、所持する携帯情報端末装置2の表示装置21に表示される地図上で行き先である目的地の地点を確認しながら目的地を選択し、選択した目的地の目的地位置情報を、携帯情報端末装置2に一時記憶させておくことができる。
ここで目的地の位置を表す目的地位置情報とは、目的地の地名、住所、緯度経度、場所、略称等の場所を特定するための文字列に限ることなく、位置座標やマップコード(地図上の特定のエリアを示すようにカーナビゲーション装置3が割り当てたコード)であってもよい。
(携帯情報端末装置2で選択した目的地の目的地位置情報から、カーナビゲーション装置3の目的地を設定)
タクシー10の乗車前に、目的地の目的地位置情報を携帯情報端末装置2に一時記憶させた乗客は、タクシー10に乗車した際に、図1に示すように、携帯情報端末装置2を、乗客席側に設置された装置側通信部4に接近させる。これにより、それぞれNFCモジュールを備えた装置側通信部4と携帯情報端末装置2の端末側通信部20間が近接し、相互のNFC接続が確立され、NFCのピアツーピア(peer−to−peer)機能により、携帯情報端末装置2の制御部22のRAMに一時記憶されている目的地位置情報が、装置側通信部4に接続するカーナビゲーション装置3側に送信される。
ここで装置側通信部4と携帯情報端末装置2の端末側通信部20間は、非接触近距離無線通信手段であるNFCで接続し、携帯情報端末装置2を装置側通信部4へ接近させるだけで相互に接続するので、カーナビゲーション装置3と携帯情報端末装置2の間のペアリングや共通する暗号キーの設定など煩雑な相互の認証手順が不要であり、乗客がタクシー10に乗車後速やかに目的地位置情報をカーナビゲーション装置3へ送信できる。
携帯情報端末装置2から送信された目的地位置情報は、カーナビゲーション装置3の制御部31のRAMに一時記憶され、制御部31の制御によって、地図情報記憶部37から読み出され表示装置34に表示される地図上に目的地位置情報で特定される地点を目的地として表示する。また、ここでは併せて、目的地の地名、住所、緯度経度、場所、略称等目的地位置情報から特定される事項をスピーカー38から音声で通知する。
これにより、タクシー10の乗客は、希望する目的地に間違いがないかを重ねて確認することができ、タクシー10の運転手は、表示装置34に表示された地図上の目的地や目的地の地名、住所、緯度経度、場所、略称等からタクシー10の行き先を確認し、カーナビゲーション装置3の入力装置35から決定入力操作を行うことにより、カーナビゲーション装置3の目的地に設定する。
カーナビゲーション装置3の目的地が設定されると、制御部31は、地図情報記憶部26に記憶されている地図情報をもとに、現在地からその目的地までの最適な経路を自動的に探索して予定走行経路を作成する。予定走行経路の探索手法としては、ダイクストラ法などが知られている。現在地から目的地までの予定走行経路が作成されると、制御部31は、表示装置34に、現在地から予定走行経路に沿って走行する案内表示を表示し、タクシー10は、この案内表示をもとに目的地まで走行する。
(携帯情報端末装置2とカーナビゲーション装置3のWi−Fi(登録商標)及びBluetooth(登録商標)接続)
携帯情報端末装置2を装置側通信部4へ接近させ、端末側通信部20と装置側通信部4間のNFC接続を確立させると、端末側通信部20と装置側通信部4のWi−Fi(登録商標)ハンドオーバー機能とBluetooth(登録商標)ハンドオーバー機能を有するNFCモジュールにより、それぞれWi−Fi(登録商標)接続機能とBluetooth(登録商標)接続機能を有する携帯情報端末装置2の無線通信部23とカーナビゲーション装置3のモバイルルーター32とが、相互の認証手順である共通する暗号キーの設定、SSID(Sercice Set Identifier)の相互通知、ペアリング等の初期設定手続が自動的に実行され、携帯情報端末装置2とカーナビゲーション装置3とのWi−Fi(登録商標)及びBluetooth(登録商標)の近距離無線通信接続が確立される。
その結果、カーナビゲーション装置3から種々の情報を携帯情報端末装置2へ送信して、携帯情報端末装置2の表示装置21に表示させたり、乗車位置から目的地までのタクシー料金を携帯情報端末装置2を介して乗客の口座から引き落としたり、携帯情報端末装置2が保有する電子マネーから引き落として精算することができる。
また、携帯情報端末装置2は、Wi−Fi(登録商標)接続するモバイルルーター32を介してインターネットに接続するので、乗客は、タクシー10に乗車中にインターネットに提供される種々の情報を得ることができる。
(携帯情報端末装置2の表示装置21へのプッシュ通知による目的地に関連するWebサイト情報の表示)
目的地位置情報を制御部22のRAMに一時記憶している携帯情報端末装置2は、装置側通信部4とNFC接続が確立された後、Wi−Fi(登録商標)接続するモバイルルーター32を介してインターネットに接続するので、プッシュ通知による目的地の位置についての目的地位置情報に関連するWebサイト情報を受信し、表示装置21に表示する。
これにより、所望の目的地にタクシー10で向かう乗客は、目的地へ到着前にその目的地周辺のWebサイトで公開される広告等の情報を携帯情報端末装置2の表示装置21で確認することができる。
上述の実施の形態においては、カーナビゲーション装置3にモバイルルーター32が内蔵されている例で説明したが、モバイルルーター32は、有償旅客運送車両10内で装置側通信部4に接続されていれば、カーナビゲーション装置3と別に設置してもよい。
また、携帯情報端末装置2は、スマートフォーンの他、非接触近距離通信手段を有するものであれば、携帯電話機、タブレットPCなどの携帯端末機器であってもよい。
また、上述の実施の形態では、携帯情報端末装置2の端末側通信部20から装置側通信部4へ目的地位置情報を送信する非接触近距離通信手段を、NFCの非接触近距離無線通信手段で説明したが、携帯情報端末装置2の端末側通信部において、目的地位置情報を二次元コード化したQRコード(登録商標)で表示し、装置側通信部4のイメージセンサを有する撮像カメラで撮像したQRコード(登録商標)のコードパターンから目的地位置情報を読み取る非接触近距離通信手段であってもよい。
本発明は、有償旅客運送車両の乗客が所有する携帯情報端末装置から運転席側に設置されたカーナビゲーション装置の目的地に設定するカーナビゲーション装置の目的地設定システムに適している。
1 カーナビゲーション装置の目的地設定システム
2 携帯情報端末装置
3 カーナビゲーション装置
4 装置側通信部
10 タクシー(有償旅客運送車両)
11 インターネット
20 端末側通信部
21 表示装置
26a 地図
27 アイコン
32 モバイルルーター

Claims (6)

  1. 有償旅客運送車両の運転席側に設置され、予定走行経路に沿って現在地から目的地まで案内するカーナビゲーション装置へ、乗客が所有する携帯情報端末装置から所定の目的地位置情報を送信し、目的地位置情報から前記カーナビゲーション装置の目的地を設定するカーナビゲーション装置の目的地設定システムであって、
    地図情報をもとに表示する地図上にアイコンを重ねて表示する表示手段と、
    地図上の所望の行き先とする地点に前記アイコンを表示し、アイコンの地図上の表示位置を目的地とする目的地選択手段と、
    前記目的地の位置を表す目的地位置情報を送信する端末側通信部を有する携帯情報端末装置と、
    前記有償旅客運送車両の乗客席側に設置され、前記カーナビゲーション装置に接続する装置側通信部と、
    前記携帯情報端末装置の前記端末側通信部から前記装置側通信部へ前記目的地位置情報を送信する非接触近距離通信手段とを備え、
    前記携帯情報端末装置を前記装置側通信部に接近させて、前記装置側通信部から入力される前記目的地位置情報をもとに前記カーナビゲーション装置の目的地に設定することを特徴とするカーナビゲーション装置の目的地設定システム。
  2. 非接触近距離通信手段は、NFC(Near Field Communication)であり、NFCのピアツーピア機能により前記端末側通信部から前記装置側通信部へ前記目的地位置情報が送信されることを特徴とする請求項1に記載のカーナビゲーション装置の目的地設定システム。
  3. 前記有償旅客運送車両内に設置され、前記装置側通信部に接続するモバイルルーターを更に備え、
    前記端末側通信部と前記モバイルルーターは、それぞれWi−Fi(登録商標)通信機能を有し、前記端末側通信部から前記装置側通信部へ前記目的地位置情報が送信されると、NFCのWi−Fi(登録商標)ハンドオーバー機能によりWi−Fi(登録商標)接続し、
    前記携帯情報端末装置は、モバイルルーターを介してインターネットに接続することを特徴とする請求項2に記載のカーナビゲーション装置の目的地設定システム。
  4. 前記有償旅客運送車両内に設置され、前記装置側通信部に接続するモバイルルーターを更に備え、
    前記端末側通信部と前記モバイルルーターは、それぞれBluetooth(登録商標)通信機能を有し、前記端末側通信部から前記装置側通信部へ前記目的地位置情報が送信されると、NFCのBluetooth(登録商標)ハンドオーバー機能によりBluetooth(登録商標)接続し、
    前記携帯情報端末装置は、モバイルルーターを介してインターネットに接続することを特徴とする請求項2に記載のカーナビゲーション装置の目的地設定システム。
  5. 前記携帯情報端末装置は、モバイルルーターを介してインターネットに接続すると、前記目的地位置情報に関連してインターネットに公開されたWebサイト情報をプッシュ通知により受信し、前記表示手段へ表示することを特徴とする請求項3又は請求項4のいずれか1項に記載のカーナビゲーション装置の目的地設定システム。
  6. 前記有償旅客運送車両は、タクシー又はハイヤーであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のカーナビゲーション装置の目的地設定システム。
JP2018072965A 2018-04-05 2018-04-05 カーナビゲーション装置の目的地設定システム Pending JP2019184336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072965A JP2019184336A (ja) 2018-04-05 2018-04-05 カーナビゲーション装置の目的地設定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072965A JP2019184336A (ja) 2018-04-05 2018-04-05 カーナビゲーション装置の目的地設定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019184336A true JP2019184336A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68340715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072965A Pending JP2019184336A (ja) 2018-04-05 2018-04-05 カーナビゲーション装置の目的地設定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019184336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113747393A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 丰田自动车株式会社 记录介质、终端装置、通信系统和乘车判断方法
KR102451360B1 (ko) * 2022-02-14 2022-10-06 주식회사 코나투스 승객의 목적지 위치를 입력하는 방법 및 이를 이용한 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147004A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 無線通信装置
JP2013190907A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Panasonic Corp 携帯機器とそれを用いた顧客支援システム
JP2016161479A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147004A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 無線通信装置
JP2013190907A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Panasonic Corp 携帯機器とそれを用いた顧客支援システム
JP2016161479A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113747393A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 丰田自动车株式会社 记录介质、终端装置、通信系统和乘车判断方法
CN113747393B (zh) * 2020-05-29 2024-04-30 丰田自动车株式会社 记录介质、终端装置、通信系统和乘车判断方法
KR102451360B1 (ko) * 2022-02-14 2022-10-06 주식회사 코나투스 승객의 목적지 위치를 입력하는 방법 및 이를 이용한 장치
WO2023153588A1 (ko) * 2022-02-14 2023-08-17 주식회사 코나투스 승객의 목적지 위치를 입력하는 방법 및 이를 이용한 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11373126B2 (en) Vehicle dispatch system, vehicle dispatch method, server, user terminal, and storage medium
JP3198883B2 (ja) 移動スケジュール処理装置
US8788204B2 (en) Information communication system, data providing device and in-vehicle device
JP2009109329A (ja) ナビゲーションシステム
KR101111004B1 (ko) 휴대 단말
EP2675146A1 (en) Terminal apparatus, method and system for setting up destination and providing information
JP2015072523A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、移動情報端末及びコンピュータプログラム
JP2019184336A (ja) カーナビゲーション装置の目的地設定システム
JP2012122777A (ja) 車載装置
US20220135082A1 (en) System and method for wireless interaction between an autonomous vehicle and a mobile device
KR101746503B1 (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
JP2010010815A (ja) 位置検知システム及び位置管理サーバ
JP5018665B2 (ja) データ通信システムおよびこれに用いる第1車載装置、第2車載装置、およびデータ記憶装置
KR100852339B1 (ko) 마일리지 적립과 아이템 획득을 위한 네비게이션 시스템 및그 방법
KR101834826B1 (ko) 비콘 신호 기반의 승하차 알림
JP2005274472A (ja) 案内装置及び携帯端末
JP2020013382A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018059940A (ja) 情報提供装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2010038585A (ja) 車載装置、ナビゲーションシステム及びその制御方法
JP4611400B2 (ja) ナビゲーション支援装置
KR20080003489A (ko) 휴대용 단말기의 예약 가능한 네비게이션 장치 및 방법
JP2002310717A (ja) 経路案内システムおよび方法
JP7030950B2 (ja) 情報提供装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5008620B2 (ja) 車載装置、ナビゲーションシステム及びその制御方法
JP2005337803A (ja) ナビゲーション装置、経路探索用プログラム、情報記憶媒体およびこれらを用いた配送サービスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201225