JP2003174870A - 不死化骨髄間葉系幹細胞 - Google Patents

不死化骨髄間葉系幹細胞

Info

Publication number
JP2003174870A
JP2003174870A JP2002293925A JP2002293925A JP2003174870A JP 2003174870 A JP2003174870 A JP 2003174870A JP 2002293925 A JP2002293925 A JP 2002293925A JP 2002293925 A JP2002293925 A JP 2002293925A JP 2003174870 A JP2003174870 A JP 2003174870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone marrow
mesenchymal stem
marrow mesenchymal
gene
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002293925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3953399B2 (ja
Inventor
Naoya Kobayashi
直哉 小林
Philippe Leboulch
レブルシュ フィリップ
Kisho Tanaka
紀章 田中
Toshiyoshi Fujiwara
俊義 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2003174870A publication Critical patent/JP2003174870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953399B2 publication Critical patent/JP3953399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1276RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. reverse transcriptase or telomerase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/04Immortalised cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/027Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a retrovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無限に増殖可能であり、かつ癌化の可能性を
回避するための手段を有する不死化骨髄間葉系幹細胞を
提供するを提供すること。 【解決手段】 骨髄間葉系幹細胞に一対の部位特異的組
換え配列に挟まれた細胞増殖因子遺伝子を導入すること
により得られる不死化骨髄間葉系幹細胞。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、骨髄間葉系幹細胞
に細胞増殖因子遺伝子を導入することによって得られる
不死化骨髄間葉系幹細胞に関する。
【0002】
【従来の技術】様々な研究者により、骨髄間葉系幹細胞
が骨細胞、軟骨細胞、脂肪細胞、筋細胞、腱細胞、心筋
細胞へと分化するということが報告されている。したが
って、骨髄間葉系幹細胞を、その多分化能を維持したま
まインビトロで大量に増殖させることができれば、得ら
れた骨髄間葉系幹細胞は再生医療において非常に有用な
手段となることが期待されている。
【0003】従来、骨髄間葉系幹細胞以外の例として、
BSMC、MDHFまたはRKCに癌遺伝子を導入して
それらの細胞を不死化することにより、適度な分化機能
を保持した細胞株を産出できることが知られている(た
とえば、非特許文献1参照)。この方法を用いればそれ
らの不死化細胞を大量に得ることは可能であったが、そ
のような不死化細胞株は、生体内に注入することによ
り、予期せぬ癌化の危険性に患者を曝す可能性があると
いう問題があった。したがって、このような問題を解決
し得る安全性の高い骨髄間葉系幹細胞を、大量に得るこ
とは困難であった。
【0004】
【非特許文献1】ケイ エイ ウェスタマン(K. A. We
sterman)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA.93巻、8971
頁、1996年
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、無限に増殖
可能であり、かつ癌化の可能性を回避するための手段を
有する不死化骨髄間葉系幹細胞を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記実情
に鑑み鋭意検討を重ねた結果、一対の部位特異的組換え
配列に挟まれた正常細胞由来の細胞増殖因子遺伝子を骨
髄間葉系幹細胞に導入することにより、癌化の危険性を
回避するための手段を有し、かつ、大量増殖が可能な骨
髄間葉系幹細胞を得ることができることを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、骨髄間葉系幹細胞に
一対の部位特異的組換え配列に挟まれた細胞増殖因子遺
伝子を導入することにより得られる不死化骨髄間葉系幹
細胞を提供する。
【0008】前記不死化骨髄間葉系幹細胞において、骨
髄間葉系幹細胞はヒトの骨髄間葉系幹細胞であることが
好ましい。
【0009】前記不死化骨髄間葉系幹細胞において、細
胞増殖因子遺伝子はhTERT(ヒトテロメラーゼ逆転
写酵素)遺伝子であることが好ましい。
【0010】前記不死化骨髄間葉系幹細胞において、一
対の部位特異的組換え配列はLoxP配列であることが
好ましい。
【0011】さらに、該細胞増殖因子遺伝子はレトロウ
イルスベクターを用いて導入されることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】本明細書に記載される「骨髄間葉
系幹細胞」とは、未分化の状態で増殖し、骨細胞、軟骨
細胞、脂肪細胞、筋細胞、腱細胞または骨髄間質細胞へ
の分化が可能な前駆細胞である。骨髄間葉系幹細胞を同
定する手段の一例としては、たとえば表面抗原試験があ
り、該試験において、骨髄間葉系幹細胞はSH2、SH
3、CD29およびCD44が陽性、CD14、CD3
4およびCD45が陰性である。
【0013】骨髄間葉系幹細胞は、たとえば豚、猿、類
人猿、ヒトの骨髄間葉系幹細胞などであり、好ましくは
ヒトの骨髄間葉系幹細胞であり、最も好ましくはヒトの
成人骨髄間葉系幹細胞である。ヒトの胎児骨髄間葉系幹
細胞に関しても応用可能である。
【0014】本発明に使用される細胞増殖因子遺伝子は
正常細胞由来の遺伝子であり、哺乳類の骨髄間葉系幹細
胞に導入されることにより該骨髄間葉系幹細胞を不死化
できるものである。該細胞増殖因子遺伝子の産物は、増
殖因子として機能するもの、細胞膜に存在しチロシンキ
ナーゼ活性を有するもの、細胞膜内側に存在しGTPと
結合するもの、細胞質に存在しセリン/トレオニンキナ
ーゼ活性を有するもの、核内に存在しDNAに結合能を
有するものであり、正常細胞の細胞増殖、情報伝達に基
本的に関与するものである。該細胞増殖因子遺伝子とし
ては、ラス遺伝子、myc遺伝子、hTERT遺伝子な
どを使用することができる。この中でも、hTERT遺
伝子が好ましい。なぜなら、hTERT遺伝子は、血
液、皮膚、腸管粘膜、子宮内膜などの、生涯にわたり再
生を繰り返している臓器の幹・前駆細胞、および特定の
抗原に暴露するたびにクローン増殖しているリンパ球で
は自然と発現増強している遺伝子であるためである。
【0015】本発明において、細胞増殖因子遺伝子を骨
髄間葉系幹細胞に導入するためにレトロウイルスベクタ
ーが用いられる。レトロウイルスベクターは、動物細胞
に対する外来遺伝子導入手段として利用される。レトロ
ウイルスベクターによって導入された遺伝子は宿主細胞
の染色体DNAに組み込まれるために、その遺伝子は確
実に嬢細胞に受け継がれ、長期の安定した遺伝子発現が
可能である。
【0016】レトロウイルスベクターの導入方法として
は、インビボでは静脈内投与、腹腔内投与、直接穿刺に
よる投与、インビトロでは培養細胞への直接播種による
方法などがあり、好ましくは直接穿刺による投与、培養
細胞への直接播種による方法である。
【0017】レトロウイルスベクターを培養細胞に直接
播種して導入する方法としては、本発明の目的を達成す
るものであればどのような方法でもよい。たとえば、レ
トロウイルスベクター産生細胞を培養し、その培養上清
を、別途培養中の骨髄間葉系幹細胞に播種することによ
り導入を達成することもできる。各細胞の培養条件およ
び播種濃度など種々の条件は、当該技術分野における周
知の方法にしたがって設定することができる。
【0018】また、培養細胞への播種回数は、細胞への
影響、たとえば染色体の安定性を考えると、1回のみが
好ましい。しかしながら、該ベクターの導入効率を考慮
すると、細胞への播種回数は多い方が好ましい。これら
のことから、本発明では、培養細胞に4時間感染を1日
に2回、計3日間実施する方法が最も好ましい。
【0019】さらに本発明で用いられる細胞増殖因子遺
伝子は、骨髄間葉系幹細胞に導入されたプロウイルス内
で後に切り出し可能なように一対の部位特異的組換え配
列に挟まれている。「部位特異的組換え配列」とは、部
位特異的組換え酵素によって認識される特異的な塩基配
列であり、この特異的な配列間でDNA鎖の切断、鎖の
交換、および結合という相同組換えを行なう特異的配列
である。部位特異的組換え配列としては、LoxP配列
やFRT配列などがあり、中でもLoxP配列が好まし
い。LoxP配列は、Cre組換え酵素単独により相同
組換えを行うための「ATAACTTCGTATAGC
ATACATTATACGAAGTTAT」の34塩基
からなる配列である。同一のDNA分子上に一対のLo
xP配列が同方向で存在する場合は、その間に挟まれた
DNA配列は切り出されて環状分子となる(切り出し反
応)。
【0020】さらに本発明において、細胞増殖因子遺伝
子を哺乳類の骨髄間葉系幹細胞に導入する際には、常に
同時にGFP遺伝子などの選択マーカーが、一対の部位
特異的組換え配列間にコードされることが好ましい。
「部位特異的組換え配列間」とは、一対の部位特異的組
換え配列に挟まれた位置関係を示す。該GFP遺伝子
は、レトロウイルスベクターが感染し、プロウイルスが
ゲノムに組み込まれた骨髄間葉系幹細胞をFACS(fl
uorescence activated cell sorter)にて選択的に同定
するために用いられる。よって、プロウイルスがゲノム
に組み込まれた骨髄間葉系幹細胞を選択的に同定できれ
ば、GFP遺伝子の代わりに薬剤耐性遺伝子を用いても
よい。
【0021】該薬剤耐性遺伝子の例としては、ハイグロ
マイシン耐性遺伝子、ネオマイシン耐性遺伝子、アンピ
シリン耐性遺伝子、大腸菌gpt遺伝子などがあり、と
くにこれらに限定されるものではない。
【0022】本明細書に記載される「不死化骨髄間葉系
幹細胞」とは、腫瘍原性が無く、正常骨髄間葉系幹細胞
に近い形態を呈し、骨髄間葉系幹細胞の多分化能を維持
し、特別な培養条件を必要とせず短期間に増殖する特徴
を有する細胞を意味する。
【0023】該不死化骨髄間葉系幹細胞の培養は、増殖
速度を速める条件で実施するのが好ましい。しかしなが
ら、使用する培養容器としては、取り扱いが容易である
という点からコラーゲンなどによる培養容器表面の特別
なコーティングを有していない容器が好ましい。該不死
化骨髄間葉系幹細胞の倍化時間は24〜72時間であ
り、好ましくは24〜48時間、さらに好ましくは24
〜36時間である。該不死化骨髄間葉系幹細胞の培地と
しては、たとえば間葉系幹細胞増殖培地(製品番号PT
−3001、三光純薬株式会社製)などの間葉系幹細胞
培養培地が好ましく、CS−C培地などの無血清培地を
使用するのがさらに好ましい。
【0024】本発明の不死化骨髄間葉系幹細胞は、一対
の部位特異的組換え配列を有する可逆的な不死化細胞で
ある。すなわち、本発明の不死化骨髄間葉系幹細胞か
ら、導入された細胞増殖因子遺伝子を部位特異的組換え
酵素により除去することができる。したがって、本発明
の不死化骨髄間葉系幹細胞を用いれば、生体内に移植す
る前に細胞増殖因子遺伝子を切り出すことができる。あ
るいは、不死化骨髄間葉系幹細胞の分化を誘導した後
に、細胞から細胞増殖因子遺伝子を切り出すこともでき
る。細胞増殖因子遺伝子を切り出すことによって得られ
た骨髄間葉系幹細胞または骨髄間葉系幹細胞から分化し
た細胞は、癌化の危険性がなく安全であるため、再生医
療において非常に有効である。
【0025】前記部位特異的組換え酵素は、部位特異的
組換え配列を特異的に認識し、切断、結合という相同組
換えを単独で行う酵素である。部位特異的組換え酵素と
しては、たとえばCre組換え酵素やFLP組換え酵素
などがあり、Cre組換え酵素が好ましい。Cre組換
え酵素はLoxP配列を特異的に認識する組換え酵素で
ある。該部位特異的組換え酵素はアデノウイルスによっ
てコードされるのが好ましい。
【0026】以下、実施例、製造例および試験例に基づ
き本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに
限定されるものではない。
【0027】
【実施例】製造例1 レトロウイルスベクターSSR#197の製造 レトロウイルスベクターSSR#197(図1参照)
は、従来の方法(ケイエイ ウェスタマンら、Pro
c.Natl.Acad.Sci.,USA.93巻、
8971頁、1996年)にしたがい、具体的には以下
の方法にて製造した。 1. LXSNレトロウイルスベクターをEcoR1と
Rsr2で消化し、バックボーンベクター由来のEco
R1を変異させたのち、制限部位(Not1、BamH
1、Hind3、EcoR1、Hpa1、Sal1、S
fi1、Cla1およびRsr2)を含有するポリリン
カーを挿入した。合成した511LoxP配列は、該ベ
クターのNot1/Hind3部位に挿入した。hTE
RT遺伝子はEcoR1/Sal1部位に挿入した。 2. IRES−GFP、511LoxPおよびB型肝
炎転写後調節因子(ティー エス エン(T. S. Ye
n)、Mol Cell Biol.、1995年)を
含有するカセットベクターを、以下のようにして製造し
た。pUC19をEcoR1とHind3で消化し、バ
ックボーンベクター由来のEcoR1を変異させたの
ち、制限部位(Xho1、Sal1、EcoRV、No
t1、Hpa1、Hind3、EcoR1、Cla1、
Sfi1およびHind3)を含有するポリリンカーを
挿入した。合成した511LoxP配列は、該ベクター
のNot1およびHind3部位に挿入した。ついで、
pCITE−Novagen(ノバゲン社(Novagen)
製)由来のIRESとEGFP遺伝子(クロンテク社
(Clontech Inc)製)とがNco1部位で連結され、一
方の末端がSal1部位、他方の末端が平滑Cla1部
位である断片を製造し、この断片をバックボーンベクタ
ーのSal1および平滑Bgl2部位に挿入した。3.
前記1で製造したベクターのSal1およびCla1
部位に、前記2で製造したカセットベクター由来のXh
o1およびCla1断片を挿入し、SSR#197ベク
ターを完成させた。
【0028】実施例1 不死化ヒト骨髄間葉系幹細胞株の樹立 レトロウイルスベクターSSR#197産生細胞である
Crip細胞(Crip細胞のレトロウイルスベクター
SSR#197産生能力、すなわち、力価は1×105
cfu/ml)を、T−75のフラスコに播種密度1×
104細胞/cm 2で播種し、15mlのDMEM+10
%NCS(新生仔ウシ血清)培養液で培養した。細胞密
度が約90%となった時点で、DMEM+10%NCS
培養液15mlで培養液の交換を行なった。
【0029】培養液交換24時間後に、レトロウイルス
ベクターを含有するCrip細胞上清15mlを0.4
5μmのフィルターで濾過し、得られた液に12μg/
mlのポリブレン(polybrene、シグマ(Sigma)社製)
を加えた。これを、別途培養中の継代数1の成人ヒト骨
髄間葉系幹細胞(製品番号PT−2501、三光純薬株
式会社製)1×106細胞個の培養液と交換し、4時間
感染させた。同様な感染処置を1日に2回、計3日間施
行した。各日の最終感染後は、培養液を新鮮な無血清の
CS−C培養液に置き換えて骨髄間葉系幹細胞を培養し
た。
【0030】最終感染後2日後に細胞をトリプシンにて
処理し、回収した。FACS Calibur(ベクトンディッ
キンソン社(Becton Dickinson)製)を用いてGFP陽
性細胞を回収した。96穴プレートおよび間葉系幹細胞
増殖培地(製品番号PT−3001、三光純薬株式会社
製)を用いた限界希釈法(1穴1/2個の細胞となるよ
うに播種)にて不死化ヒト骨髄間葉系幹細胞株を樹立し
た。該不死化ヒト骨髄間葉系幹細胞は蛍光顕微鏡で確認
された(図2および図3参照)。該細胞株を独立行政法
人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(茨城県つ
くば市東1丁目1番地1中央第6)に寄託した(受託番
号FERM BP−8197)。
【0031】FERM BP−8197は、親細胞に類
似した形態を呈し、かつ、増殖が停止する危機(クライ
シス)もなく不死化し、無血清のCS−C培地において
単層に増殖し、約48時間でその数が倍加した。
【0032】試験例1 不死化ヒト骨髄間葉系幹細胞の増殖能の測定 FERM BP−8197の増殖能を測定するために、
周知の方法にて、MTTアッセイを行った。本試験例に
おいては、コントロール細胞として、hTERT遺伝子
非導入骨髄間葉系幹細胞を用いた。
【0033】96穴プレートに、2000細胞個/穴と
なるようにFERM BP−8197またはコントロー
ル細胞を播種した。培養液としては、CS−C培地を用
いた。播種から1日、3日、5日および7日後、20μ
g/mlの5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブロ
マイドを各穴の培養液に10μl添加し、4時間培養し
た。ついで、150μlのイソプロパノールを各穴の培
地に添加し、10分間反応させた。そののち、Bio−
Rad EIAリーダー(バイオラッド社(Bio-Rad)
製、リッチモンド、CA)を用いて、570μmと63
0μmの吸光度の比率から細胞増殖曲線(図4)を作成
した。
【0034】本試験の結果、FERM BP−8197
は、PDL(集団倍化レベル(population doubling le
vel))150を超えても増殖することを確認した。一
方、コントロール細胞は、PDL25前後で増殖が停止
する複製不能細胞老化(replicative senescence)に陥
った。
【0035】試験例2 FERM BP−8197のhTERT遺伝子の発現 実施例1で得られたFERM BP−8197における
hTERT遺伝子の発現を、RT−PCR法を用いて調
べた。コントロール細胞としては、hTERT遺伝子非
導入骨髄間葉系幹細胞を用いた。これらの細胞における
遺伝子発現の陽性コントロールとして、β−アクチン遺
伝子の発現を調べた。
【0036】RT−PCR法においては、RNAzol
(シンナ/バイオテックス社製、アメリカ合衆国テキサ
ス州フレンズウッド)を用い、そのプロトコルにしたが
ってFERM BP−8197からRNAを抽出し、2
μgの総RNAを22℃で10分間、さらに42℃で2
0分間、RNA逆転写酵素を用いて逆転写反応させた。
【0037】得られた2μgの逆転写産物を、プライマ
ー濃度各20pmol/mlで、AmpliTaq G
oldキット(アプライドバイオシステムズ社製、アメ
リカ合衆国カルフォルニア州)を用い、そのプロトコル
にしたがってPCRで増幅した。PCRは、最初に95
℃で10分間インキュベーションしたのち、95℃で3
0秒、60℃で30秒および72℃で30秒を1サイク
ルとしてこれを35サイクル行ない、最後に72℃で7
分間インキュベーションすることで実施した。hTER
T遺伝子またはβ−アクチン遺伝子に対するプライマー
には下記のものを使用した。 hTERT遺伝子 5′primer:CTGACCAGGGTCCTAT
TCCA 3′primer:TGGTTATCCCAAGCAA
GAGG β−アクチン遺伝子 5′primer:TGACGGGGTCACCCAC
ACTGTGCCCATCTA 3′primer:CTAGAAGCATTTGCGG
TGGACGATGGAGGG
【0038】RT−PCRの結果を図5に示す。図5に
おいて、レーン1はコントロール細胞、レーン2はFE
RM BP−8197を用いたRT−PCRの結果を示
す。FERM BP−8197においてはhTERT遺
伝子およびβ−アクチン遺伝子の発現が認められた。一
方、コントロール細胞においては、β−アクチン遺伝子
の発現のみが認められた。これらの結果は、FERM
BP−8197において、導入されたhTERT遺伝子
が適切に発現していることを示す。
【0039】試験例3 テロメラーゼ活性の測定 FERM BP−8197におけるhTERTのテロメ
ラーゼ活性を調べるために、TRAPアッセイを行っ
た。本試験例においては、コントロール細胞として、h
TERT遺伝子非導入骨髄間葉系幹細胞を用いた。
【0040】TRAPアッセイは、TRAP−ease
テロメラーゼ検出キット(オンコー社(Oncor)製、M
D、USA)を用い、そのプロトコルにしたがって実施
した。その結果、テロメラーゼ活性は、FERM BP
−8197では陽性、コントロール細胞では陰性であっ
た。これらの結果は、FERM BP−8197におい
て、導入されたhTERT遺伝子が発現した後、hTE
RTタンパク質が適切な活性を有していることを示す。
【0041】試験例4 不死化ヒト骨髄間葉系幹細胞の骨芽細胞への分化 実施例1にて樹立したFERM BP−8197を、プ
レップキット骨芽細胞分化用培地(製品番号CL PT
−3002、三光純薬株式会社製)を用い、21日間培
養した。培地は5日ごとに新しい培地と交換した。
【0042】つぎに、従来の方法(「新染色法のすべ
て」、医歯薬出版株式会社、1999年発行)にしたが
ってコッサ染色を実施した。その結果、細胞内のカルシ
ウムの沈着が存在した領域が黒褐色で点状に染色された
ことから、骨芽細胞への分化を確認した(図6)。図6
中、aは、黒褐色で点状に染色された、カルシウムの沈
着が存在した領域を示す。
【0043】試験例5 不死化ヒト骨髄間葉系幹細胞の脂肪細胞への分化 実施例1にて樹立したFERM BP−8197を、プ
レップキット脂肪細胞分化用培地(製品番号CL PT
−3004、三光純薬株式会社製)を用い、21日間培
養した。培地は5日ごとに新しい培地と交換した。
【0044】つぎに、従来の方法(「新染色法のすべ
て」、医歯薬出版株式会社、1999年発行)にしたが
ってオイル赤染色を実施した。その結果、細胞内の脂肪
滴が赤に染色されたことから、脂肪細胞への分化を確認
した(図7)。図7中、bは赤く染色された脂肪滴を示
す。
【0045】
【発明の効果】本発明により、多分化能を維持したまま
不死化した骨髄間葉系幹細胞株を得ることができる。本
発明の不死化骨髄間葉系幹細胞株は、癌遺伝子ではなく
正常細胞由来の細胞増殖因子遺伝子により不死化してい
るため、癌化の危険性を回避することができる。そのう
え、該細胞株から導入した細胞増殖因子遺伝子を切り出
すこともできるため、安全性が非常に高い。すなわち、
細胞増殖遺伝子を切り出して得られる細胞は、再生医療
において極めて有用である。
【0046】
【配列表フリーテキスト】配列番号1:LoxP配列 配列番号2:hTERT遺伝子を検出するためのポリメ
ラーゼ連鎖反応用5′プライマー 配列番号3:hTERT遺伝子を検出するためのポリメ
ラーゼ連鎖反応用3′プライマー 配列番号4:ヒトβ−アクチン遺伝子を検出するための
ポリメラーゼ連鎖反応用5′プライマー 配列番号5:ヒトβ−アクチン遺伝子を検出するための
ポリメラーゼ連鎖反応用3′プライマー
【0047】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> KOBAYASHI, Naoya LEBOULCH, Philippe TANAKA, Noriaki FUJIWARA, Toshiyoshi <120> IMMORTALIZED BONE MARROW MESENCHYMAL STEM CELL <130> JP-13648 <150> US 09/975,304 <151> 2001-10-12 <160> 5 <210> 1 <211> 34 <212> DNA <213> P1 pharge <220> <223> LoxP sequence <400> 1 ataacttcgt atagcataca ttatacgaag ttat 34 <210> 2 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> 5' primer for polymerase chain reaction to detect hTERT gene <400> 2 ctgaccaggg tcctattcca 20 <210> 3 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> 3' primer for polymerase chain reaction to detect hTERT gene <400> 3 tggttatccc aagcaagagg 20 <210> 4 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> 5' primer for polymerase chain reaction to detect human beta-actin gene <400> 4 tgacggggtc acccacactg tgcccatcta 30 <210> 5 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> 3' primer for polymerase chain reaction to detect human beta-actin gene <400> 5 ctagaagcat ttgcggtgga cgatggaggg 30
【図面の簡単な説明】
【図1】レトロウイルスベクターSSR#197を示す
図である。ここで、ATGは開始コドン、Ψはパッケー
ジングシグナル、LoxPはLoxP配列、hTERT
はhTERT遺伝子、EGFPは増強GFP遺伝子、M
oMLV LTRはモロニーマウス白血病ウイルス長い
末端反復配列、IRESは脳心筋炎ウイルス内リボゾー
ムエントリー部位をそれぞれ示す。
【図2】図2はFERM BP−8197の位相差顕微
鏡像である。
【図3】図3は図2に示したFERM BP−8197
の蛍光顕微鏡像である。
【図4】図4はFERM BP−8197およびコント
ロール細胞の増殖曲線を示すグラフである。
【図5】図5はFERM BP−8197およびコント
ロール細胞を用いて実施したRT−PCRの結果を示す
図である。
【図6】図6はコッサ染色したFERM BP−819
7の一部を示す図である。
【図7】図7はオイル赤染色したFERM BP−81
97の一部を示す図である。
【符号の説明】
a カルシウムの沈着が存在した領域 b 脂肪滴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 599173527 藤原 俊義 岡山県岡山市東山3−5−30 (72)発明者 小林 直哉 岡山市海吉2033−15 (72)発明者 フィリップ レブルシュ アメリカ合衆国、02129 マサチューセッ ツ州、チャールズタウン、エイス ストリ ート 197、ナンバー 729(番地なし) (72)発明者 田中 紀章 岡山県浅口郡鴨方町六条院中2325−1 (72)発明者 藤原 俊義 岡山市東山3−5−30 Fターム(参考) 4B024 AA20 BA21 CA04 DA03 EA02 FA18 GA11 HA01 4B065 AA93X AA99Y AB01 AC14 AC20 BA02 CA24 CA46

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨髄間葉系幹細胞に一対の部位特異的組
    換え配列に挟まれた細胞増殖因子遺伝子を導入すること
    により得られる不死化骨髄間葉系幹細胞。
  2. 【請求項2】 骨髄間葉系幹細胞がヒトの骨髄間葉系幹
    細胞である請求項1記載の不死化骨髄間葉系幹細胞。
  3. 【請求項3】 細胞増殖因子遺伝子がhTERT遺伝子
    である請求項1記載の不死化骨髄間葉系幹細胞。
  4. 【請求項4】 一対の部位特異的組換え配列がLoxP
    配列である請求項1記載の不死化骨髄間葉系幹細胞。
  5. 【請求項5】 細胞増殖因子遺伝子がレトロウイルスベ
    クターを用いて導入される請求項1記載の不死化骨髄間
    葉系幹細胞。
JP2002293925A 2001-10-12 2002-10-07 不死化骨髄間葉系幹細胞 Expired - Fee Related JP3953399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/975,304 2001-10-12
US09/975,304 US6645763B2 (en) 2001-10-12 2001-10-12 Immortalized bone marrow mesenchymal stem cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003174870A true JP2003174870A (ja) 2003-06-24
JP3953399B2 JP3953399B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=25522890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293925A Expired - Fee Related JP3953399B2 (ja) 2001-10-12 2002-10-07 不死化骨髄間葉系幹細胞

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6645763B2 (ja)
JP (1) JP3953399B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536901A (ja) * 2003-07-18 2007-12-20 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス 可逆的不死化させた嗅神経鞘グリア、およびニューロン再生を促進するためのその使用
JP2013509179A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 細胞状態をモニタリングするための方法及び間葉系幹細胞を不死化するための方法
JP2018510660A (ja) * 2015-03-31 2018-04-19 スライブ バイオサイエンス, インコーポレイテッド 自己細胞治療製造用の細胞維持機
WO2022097716A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 株式会社Trans Chromosomics 可逆的不死化細胞の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003038076A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-24 株式会社レノメディクス研究所 不死化間葉系細胞及びその利用
AU2003220187A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-29 Regents Of The University Of Minnesota Immortal porcine cells
WO2004029200A2 (en) * 2002-09-26 2004-04-08 Children's Medical Center Corporation Method of enhancing proliferation and/or hematopoietic differentiation of stem cells
US8129184B2 (en) 2006-09-26 2012-03-06 Cedars-Sinai Medical Center Cancer stem cell antigen vaccines and methods
CN101063150B (zh) * 2007-04-24 2010-05-26 浙江大学 人端粒酶基因转导骨髓间充质干细胞的方法
US9677042B2 (en) 2010-10-08 2017-06-13 Terumo Bct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US8835165B2 (en) * 2010-12-01 2014-09-16 Universita Degli Studi del Piemonte Orientale “Armedeo Avogadro” Spontaneously immortalized multiponent mesenchymal cell-line derived from mouse subcutaneous adipose tissue: tool for regenerative medicine and bioactive molecules and/or drugs screening
CN102093980B (zh) * 2010-12-10 2013-04-17 梁伟国 永生化人椎间盘髓核细胞体系的制备方法
CN102250841A (zh) * 2011-07-01 2011-11-23 重庆医科大学附属儿童医院 可回复性永生化大鼠骨髓间充质干细胞及其制备方法和应用
US9617506B2 (en) 2013-11-16 2017-04-11 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
EP3613841B1 (en) 2014-03-25 2022-04-20 Terumo BCT, Inc. Passive replacement of media
EP3198006B1 (en) 2014-09-26 2021-03-24 Terumo BCT, Inc. Scheduled feed
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
US11965175B2 (en) 2016-05-25 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
EP3656842A1 (en) 2017-03-31 2020-05-27 Terumo BCT, Inc. Cell expansion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629159A (en) * 1995-06-07 1997-05-13 California Institute Of Technology Immortalization and disimmortalization of cells
WO2000018239A1 (en) 1998-09-25 2000-04-06 University Of Nebraska Board Of Regents Reversibly immortalized hepatocytes and methods of use
US6667176B1 (en) * 2000-01-11 2003-12-23 Geron Corporation cDNA libraries reflecting gene expression during growth and differentiation of human pluripotent stem cells

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536901A (ja) * 2003-07-18 2007-12-20 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス 可逆的不死化させた嗅神経鞘グリア、およびニューロン再生を促進するためのその使用
JP2013509179A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 細胞状態をモニタリングするための方法及び間葉系幹細胞を不死化するための方法
JP2018510660A (ja) * 2015-03-31 2018-04-19 スライブ バイオサイエンス, インコーポレイテッド 自己細胞治療製造用の細胞維持機
US11168297B2 (en) 2015-03-31 2021-11-09 Thrive Bioscience, Inc. Cell maintainer for autologous cell therapy production
US11879120B2 (en) 2015-03-31 2024-01-23 Thrive Bioscience, Inc. Cell maintainer for autologous cell therapy production
JP7452828B2 (ja) 2015-03-31 2024-03-19 スライブ バイオサイエンス, インコーポレイテッド 自己細胞治療製造用の細胞維持機
WO2022097716A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 株式会社Trans Chromosomics 可逆的不死化細胞の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030104615A1 (en) 2003-06-05
US6645763B2 (en) 2003-11-11
JP3953399B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003174870A (ja) 不死化骨髄間葉系幹細胞
JP3454818B1 (ja) 肝臓細胞の増殖方法、該方法により得られる肝臓細胞、およびその用途
CN108384758A (zh) T细胞受体缺陷型t细胞组合物
CN107988261A (zh) 产生ips细胞的方法
JP6868565B2 (ja) 不死化幹細胞、及びその作製方法
JP2000504584A (ja) 細胞の遺伝子修飾のための調節可能なレトロウイルス系
JP7072279B2 (ja) 膵内分泌細胞の製造方法
US20030049236A1 (en) Immortalized stem cells
TW201105794A (en) Reversibly immortalized cells as well as methods relating thereto
JP2003514565A (ja) 非分裂細胞を不死化する能力をもつベクター及び前記ベクターで不死化された細胞
CN109477119A (zh) 表达肝细胞生长因子的间充质干细胞及其用途
JP4860612B2 (ja) 脂肪細胞あるいは前駆脂肪細胞への遺伝子導入方法
EP1430115A1 (en) Immortilized stem cells
US20210238555A1 (en) Method for producing pancreatic endocrine cells
JP4425856B2 (ja) 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途
JP3410738B2 (ja) ミクログリアからなる医薬用キャリアー
JP4118236B2 (ja) 中胚葉幹細胞もしくはes細胞、または不死化した中胚葉幹細胞から神経系細胞への分化誘導方法
WO2001048150A1 (fr) Cellules pouvant se differencier en cellules du muscle cardiaque
JP3609395B2 (ja) 哺乳類の不死化肝臓細胞
US8309071B2 (en) Foamy viral envelope genes
CN117286110A (zh) 一种可诱导型生理性心肌肥大的干细胞系及其构建方法和应用
JP2000139478A (ja) Invitro又はexvivoで核酸を細胞に導入する方法
CN111647563A (zh) 靶向Survivin全抗原的DC细胞、CTL细胞及其制备方法和应用
CN116200343A (zh) 一种高效合成多巴胺的骨髓间充质干细胞及其制备方法和用途
Zhang et al. Mesenchymal stem cells

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees