JP2003174710A - ロック機構 - Google Patents

ロック機構

Info

Publication number
JP2003174710A
JP2003174710A JP2001370915A JP2001370915A JP2003174710A JP 2003174710 A JP2003174710 A JP 2003174710A JP 2001370915 A JP2001370915 A JP 2001370915A JP 2001370915 A JP2001370915 A JP 2001370915A JP 2003174710 A JP2003174710 A JP 2003174710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
fitting
claw
locking
insertion direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001370915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057289B2 (ja
Inventor
Masami Tanabe
正己 田辺
Takayuki Kajiyama
教幸 梶山
Takashi Saiga
崇 雑賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001370915A priority Critical patent/JP4057289B2/ja
Publication of JP2003174710A publication Critical patent/JP2003174710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057289B2 publication Critical patent/JP4057289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一対のロック部をロックさせた状態で、前記
ロック部が相互にがたつくことがなく、また、ロックを
外す方向の力が作用した場合、ロック爪の損傷を防ぐこ
とができるロック機構を提供する。 【解決手段】 ロック部22は、ロック爪23と、ロッ
ク爪23の両側に対向するように配置された嵌合条部2
4を有し、ロック部32は、ロック爪33と、ロック爪
33の両側に対向するように配置された嵌合枠部34を
有し、嵌合条部24を嵌合枠部34に挿入して、ロック
爪23とロック爪33を係合させるロック機構におい
て、嵌合枠部34の内面は挿入方向に向かって挿入口断
面積が減少するように傾斜し、嵌合条部24は挿入方向
に向かって嵌合条断面積が減少するように傾斜し、嵌合
条部24と嵌合枠部34は面接触して嵌合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロック部間のロッ
ク機構、例えば電気接続箱のロック部とブラケットのロ
ック部とのロック機構に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の電気配線に使用する電気接続箱
は、ブラケットを介して車体に搭載されることがある。
電気接続箱へのブラケットの取り付けは、それぞれにロ
ック部を設け、前記ロック部同士をロックさせて行う。
即ち、図4(a)に示すように、ブラケット1のロック
部2にはロック爪3と、ロック爪3の両側に対向するよ
うに嵌合条部4が設けられている。ロック爪3は、図5
に示すように、片端部が固定された梁のような構造を有
する可撓部5の先端に設けられている。また、図4
(b)に示すように、電気接続箱11の側壁に設けられ
たロック部12には、ロック爪13と、ロック爪13の
両側に対向するように嵌合枠部14が設けられている。
上記ロック部2とロック部12のロックは、ロック部2
の2個の嵌合条部4をロック部12の2個の嵌合枠部1
4に下側から挿入して行う。そのために、嵌合条部4は
挿入方向の断面がL字状をしており、また、嵌合枠部1
4は挿入方向の断面がコ字状をしている。
【0003】図5に示すように、ロック部2の対向する
2個の嵌合条部4を、ロック部12の対向する2個の嵌
合枠部14に下側から挿入すると、ロック爪3はロック
爪13に当たるが、さらに挿入すると、可撓部5が撓む
ことにより(図5では、可撓部5は左側へ撓む)、ロッ
ク爪3はロック爪13を乗り越えて、ロック爪13と係
合する。この状態で、嵌合条部4の上端は、嵌合枠部1
4上端の蓋部14aの内側に近接しているので、ロック
部2とロック部12は相互に、上下方向に大きくずれる
ことはなく、ロックされる。
【0004】通常、電気接続箱11にブラケット1を取
り付けて車両に搭載した後は、電気接続箱11とブラケ
ット1を取り外すことは想定されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
電気接続箱11のロック部12とブラケット1のロック
部2とのロック機構には、以下のような問題があった。
即ち、1)図6に示すように、ロック部12の嵌合枠部
14とロック部2の嵌合条部4の間には、嵌合した状態
で若干の空隙が存在し、嵌合条部4を嵌合枠部14に容
易に挿入できるようになっている。そのため、電気接続
箱11をブラケット1を介して車体に搭載した場合、車
体の振動により電気接続箱11は前後左右にがたつき、
嵌合条部4と嵌合枠部14の嵌合面やロック爪3とロッ
ク爪13の係合面に摩耗を生じる。2)ロック部2には
下方に、ロック部12には上方に作用する力はすべて、
ロック爪3とロック爪13の係合面で受けとめられるた
め、大きな力が作用すると、ロック爪3とロック爪13
は損傷を受けることがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決すべくなされたもので、請求項1記載の発明は、一方
のロック部に他方のロック部を挿入してロックするロッ
ク機構であって、一方のロック部は、ロック爪と、該ロ
ック爪の両側に対向するように配置された嵌合枠部を有
し、他方のロック部は、ロック爪と、該ロック爪の両側
に対向するように配置された嵌合条部を有しており、前
記嵌合枠部の内面は挿入方向に向かって挿入口断面積が
減少するよう傾斜しており、前記嵌合条部は挿入方向に
向かって嵌合条断面積が減少するよう傾斜していること
を特徴とするロック機構である。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記嵌合枠部内面と、前記嵌合条部
外面とが、嵌合時に面接触していることを特徴とするも
のである。
【0008】さらに、請求項3記載の発明は、請求項1
又は2記載のの発明において、前記ロック爪のうち少な
くとも一方は可撓性のある面の上に設けられており、該
可撓性のある面は少なくとも挿入方向の前後両端部が前
記ロック部と連結していることを特徴とするのである。
【0009】請求項1記載の発明によれば、嵌合枠部の
内面は挿入方向に向かって挿入口断面積が減少するよう
傾斜しており、また、前記嵌合条部は挿入方向に向かっ
て嵌合条断面積が減少するよう傾斜しているため、嵌合
条部を嵌合枠部内に容易に挿入することができる。
【0010】また、請求項2記載の発明によれば、前記
嵌合枠部内面と、前記嵌合条部外面とが、嵌合時に面接
触しているため、振動などの外力が作用しても、互いに
ロックされたロック部が相互にがたつくことはなくな
り、嵌合条部と嵌合枠部の嵌合面や相互に係合されたロ
ック爪の係合面に摩耗が生じるのを防ぐことができる。
また、相互にロックされたロック部に挿入方向と逆方向
(相互に係合されたロック爪の係合を外す方向)の力が
作用した場合、面接触している嵌合条部の外面と嵌合枠
部の内面間に摩擦力が発生して、ロック爪の係合面に作
用する力は減少するので、ロック爪の損傷を防ぐことが
できる。
【0011】さらに、請求項3記載の発明によれば、相
互に係合されるロック爪のうち少なくとも一方は可撓性
のある面の上に設けられており、該可撓性のある面は少
なくとも挿入方向の前後両端部が前記ロック部と連結し
ているため、相互に係合したロック爪の係合は、外れに
くくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1(a)、(b)はそれ
ぞれ、本発明にかかるロック機構の一実施形態である、
相互にロックするブラケット21のロック部22および
電気接続箱31のロック部32の斜視図である。また、
図2は、ロック部22をロック部32に挿入し、ロック
部22とロック部32をロックさせた状態の断面図であ
る。さらに、図3(a)は図2のA−A断面図、図3
(b)は図3(a)のB−B断面図、および図3(c)
は図3(a)のC−C断面図である。
【0013】図1(a)において、23はロック爪、2
4はロック爪23の両側に対向するように配置された嵌
合条部である。ロック爪23は、挿入方向に伸びた帯状
の可撓性のある面25上に一体に形成されている。可撓
性のある面25は、図2に示すように、挿入方向の一端
部25aがロック部22のロック基体部22aと一体化
して連結され、他端部25bは両サイドがロック部22
の対向する嵌合条部24、24と一体化して連結されて
いる。言い換えると、可撓のある面25は両端部が固定
された梁のような構造をしている。
【0014】また、図1(b)において、33はロック
爪、34はロック爪33の両側に対向するように配置さ
れた嵌合枠部である。ロック爪33はロック基体部32
aに一体化して固定されている。
【0015】上述のブラケット21のロック部22と電
気接続箱31のロック部32とのロックは、ロック部2
2の対向する嵌合条部24を、ロック部32の対向する
嵌合枠部34に挿入して行う。
【0016】本実施形態が従来例と異なる特徴的なこと
は、嵌合枠部34の内面は挿入方向に向かって挿入口断
面積が減少するよう傾斜しており、嵌合条部24は挿入
方向に向かって嵌合条断面積が減少するよう傾斜してお
り、嵌合条部24と嵌合枠部34は嵌合した状態で面接
触していることである。
【0017】即ち、嵌合条部24は、図1(a)、図3
(a)に示すように、挿入方向に直交する断面がL字状
をなして、張出部24aを有している。張出部24aは
挿入方向に直交する断面が四辺形(厚さT、幅W)であ
って、図3(b)に示すように、厚さTが挿入方向に薄
くなるようにテーパを有し、また、図3(c)に示すよ
うに、幅Wが挿入方向に狭くなるように外側が傾斜を有
している。言い換えると、嵌合条部24は、挿入方向に
向かって嵌合条断面積が減少するように傾斜している。
【0018】また、嵌合枠部34は、図1(b)、図3
(a)に示すように、挿入方向に直交する断面がコ字状
をなしており、その内面は挿入方向に向かって挿入口断
面積が減少するように傾斜し、嵌合条部24の張出部2
4aを嵌合枠部34に挿入させて、嵌合条部24と嵌合
枠部34が嵌合した状態では、嵌合枠部34と張出部2
4aが面接触するようになっている。言い換えると、図
3(b)に示すように、嵌合枠部34は、嵌合条部24
の張出部24aが挿入する内面34a、34aが傾斜し
て、張出部24aの厚さTと同様に、挿入方向にテーパ
を有し、また、図3(c)に示すように、嵌合枠部34
の内面34bは、張出部24aと同様に、挿入方向に傾
斜を有している。
【0019】上述のロック部22とロック部32をロッ
クさせるために、ロック部22の対向する嵌合条部24
を、ロック部32の対向する嵌合枠部34に挿入してい
くと、ロック部22のロック爪23はロック部32のロ
ック爪33に当接する。さらに嵌合条部24を挿入する
と、ロック爪23は可撓性のある面25の撓みによりロ
ック爪33を乗り越えて、図2に示すように、ロック爪
23とロック爪33は係合し、ロック部22とロック部
32がロックされる。
【0020】ロックされた状態で、ロック部22に下方
に力が作用し、相対的にロック部32に上方に力が作用
すると、ロック爪23とロック爪33の係合により、ロ
ック部22とロック部32の相対的動きが止められる。
また、ロック部22に上方に力が作用し、あるいはロッ
ク部32に下方に力が作用すると、ロック部22の上端
がロック部32の嵌合枠部34の蓋部34cの内側に当
接し、ロック部22とロック部32の相対的動きが止め
られる。
【0021】本実施形態では、上述のように、嵌合条部
24は、張出部24aが挿入方向に向かって嵌合条断面
積が減少するように傾斜しており、また、嵌合枠部34
の内面は、挿入方向に向かって挿入口断面積が減少する
ように傾斜している。したがって、嵌合条部24を嵌合
枠部34内に容易に挿入することができる。また、嵌合
した状態で、嵌合条部24の張出部24aと嵌合枠部3
4は面接触しているため、振動などによりロック部22
とロック部32が相互にがたつくことはない。さらに、
ロックされたロック部22とロック部32に、挿入方向
と逆方向(ロック爪23とロック爪33の係合を外す方
向)の力が作用した場合、面接触している嵌合条部24
と嵌合枠部34の間に摩擦力が発生して、ロック爪23
とロック爪33の係合面に作用する力は減少するので、
ロック爪23、33の損傷を防ぐことができる。
【0022】本実施形態では、前述のように、ロック爪
23が形成された可撓性のある面25は、挿入方向の前
後両端部が固定されているので、係合しているロック爪
23とロック爪33に係合を外す方向の力が作用した場
合、図5に示した従来例のように一端部のみが固定さ
れ、他端部が自由である可撓部の場合に比して、ロック
爪23とロック爪33の係合は外れにくくなる。
【0023】なお、本実施形態は、本発明を具体化した
一例であって、本願発明の技術的範囲を限定するもので
はない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、一方のロック部を他方のロック部に容易に
挿入してロックさせることができる。また、請求項2記
載の発明によれば、ロックさせた状態で、前記ロック部
が相互にがたつくことがなく、また、ロックを外す方向
の力が作用した場合、ロック爪の損傷を防ぐこともでき
るという優れた効果がある。さらに、請求項3記載の発
明によれば、互いにロックしたロック爪の係合が外れに
くくなるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)はそれぞれ、本発明にかかるロ
ック機構の一実施形態である、相互にロックするブラケ
ットのロック部の斜視図、および電気接続箱のロック部
の斜視図である。
【図2】前記ブラケットのロック部と電気接続箱のロッ
ク部がロックした状態の断面図である。
【図3】(a)、(b)、(c)はそれぞれ、図2のA
−A断面図、図3(a)のB−B断面図および図3
(a)のC−C断面図である。
【図4】(a)、(b)はそれぞれ、従来のブラケット
のロック部および電気接続箱のロック部の斜視図であ
る。
【図5】図4に示したブラケットのロック部と電気接続
箱のロック部がロックした状態の断面図である。
【図6】図5のA−A断面図である。
【符号の説明】
21 ブラケット 22、32 ロック部 22a、32a ロック基体部 23、33 ロック爪 24 嵌合条部 24a 張出部 25 可撓性のある面 25a、25b 端部 31 電気接続箱 34 嵌合枠部 34a、34b 内面 34c 蓋部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J001 FA02 FA12 GA06 HA02 JD16 KB02 4E360 AB16 AB24 BC03 EA03 ED03 ED12 ED23 GA28 GB92 GC14 5G361 AA06 AB01 AC02 AC13 AE01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のロック部に他方のロック部を挿入
    してロックするロック機構であって、一方のロック部
    は、ロック爪と、該ロック爪の両側に対向するように配
    置された嵌合枠部を有し、他方のロック部は、ロック爪
    と、該ロック爪の両側に対向するように配置された嵌合
    条部を有しており、前記嵌合枠部の内面は挿入方向に向
    かって挿入口断面積が減少するよう傾斜しており、前記
    嵌合条部は挿入方向に向かって嵌合条断面積が減少する
    よう傾斜していることを特徴とするロック機構。
  2. 【請求項2】前記嵌合枠部内面と、前記嵌合条部外面と
    が、嵌合時に面接触していることを特徴とする請求項1
    記載のロック機構。
  3. 【請求項3】前記ロック爪のうち少なくとも一方は可撓
    性のある面の上に設けられており、該可撓性のある面は
    少なくとも挿入方向の前後両端部が前記ロック部と連結
    していることを特徴とする請求項1又は2記載のロック
    機構。
JP2001370915A 2001-12-05 2001-12-05 ロック機構 Expired - Lifetime JP4057289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370915A JP4057289B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 ロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370915A JP4057289B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 ロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003174710A true JP2003174710A (ja) 2003-06-20
JP4057289B2 JP4057289B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=19180061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001370915A Expired - Lifetime JP4057289B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 ロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4057289B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028082A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Oizumi Corp 遊技機
JP2005058413A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Oizumi Corp 遊技装置
JP2005073863A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Oizumi Corp 遊技装置
JP2010144859A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Kasai Kogyo Co Ltd ブラケット及び車両用内装材
KR100995277B1 (ko) * 2008-06-23 2010-11-19 한국단자공업 주식회사 박스의 커버결합장치
JP2012125118A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載部品
WO2013146855A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 古河電気工業株式会社 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱
CN109849629A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 丰田纺织株式会社 车门

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028082A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Oizumi Corp 遊技機
JP2005058413A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Oizumi Corp 遊技装置
JP2005073863A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Oizumi Corp 遊技装置
KR100995277B1 (ko) * 2008-06-23 2010-11-19 한국단자공업 주식회사 박스의 커버결합장치
JP2010144859A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Kasai Kogyo Co Ltd ブラケット及び車両用内装材
JP2012125118A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載部品
WO2013146855A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 古河電気工業株式会社 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱
CN103703641A (zh) * 2012-03-30 2014-04-02 古河电气工业株式会社 电气部件连接单元以及电气连接箱
JPWO2013146855A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 古河電気工業株式会社 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱
US9466922B2 (en) 2012-03-30 2016-10-11 Furukawa Electric Co., Ltd. Electric component connection unit and electric connection box
CN109849629A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 丰田纺织株式会社 车门
JP2019098888A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用ドア
JP7124302B2 (ja) 2017-11-30 2022-08-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP4057289B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214284B2 (ja) 電気接続箱
JP2503322B2 (ja) 防水コネクタ
JPH10112355A (ja) 電気コネクタのガタ防止構造
JP2003174710A (ja) ロック機構
JP3337008B2 (ja) コネクタ
EP1193436A1 (en) A grommet
JP3182611B2 (ja) 自動車車体用の車体部分
US7075006B2 (en) Electrical junction box
JPH11185869A (ja) コネクタ
JP2004040879A (ja) 電気接続箱の取付構造
JP2010178474A (ja) 電気部品
JP3286195B2 (ja) ハウジングへのフロントホルダの係止構造
JP2003319537A (ja) 自動車ドア用グロメット
JP3226833B2 (ja) 本体と蓋体とのロック構造
JP2006262667A (ja) ワイヤーハーネスプロテクタのロック構造
JP2981132B2 (ja) プロテクタ
JP2004114715A (ja) 車両のバンパーカバー支持構造
JP3296741B2 (ja) 携帯用電子機器ケースの嵌合構造
JP3384252B2 (ja) バンパカバーとラジエータグリルの結合構造
JP2589228Y2 (ja) ロッキングアームの変形防止構造
JP7161705B2 (ja) 車両のガーニッシュ
JP3921959B2 (ja) バンパフェイシャ保持構造
JP3348685B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP2000253533A (ja) プロテクタの本体と蓋とのロック構造
JP4493877B2 (ja) ロック機構及びそれを用いたプロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4057289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term