JP2003172868A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003172868A5
JP2003172868A5 JP2002014099A JP2002014099A JP2003172868A5 JP 2003172868 A5 JP2003172868 A5 JP 2003172868A5 JP 2002014099 A JP2002014099 A JP 2002014099A JP 2002014099 A JP2002014099 A JP 2002014099A JP 2003172868 A5 JP2003172868 A5 JP 2003172868A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
photographing
observation optical
observation
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002014099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003172868A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002014099A external-priority patent/JP2003172868A/ja
Priority to JP2002014099A priority Critical patent/JP2003172868A/ja
Application filed filed Critical
Priority to TW091122089A priority patent/TWI230799B/zh
Priority to DE10245100A priority patent/DE10245100A1/de
Priority to FR0212009A priority patent/FR2830337B1/fr
Priority to US10/255,760 priority patent/US20030063209A1/en
Priority to CN02143968A priority patent/CN1409170A/zh
Priority to KR1020020059086A priority patent/KR20030027854A/ko
Priority to GB0222648A priority patent/GB2380267B/en
Publication of JP2003172868A publication Critical patent/JP2003172868A/ja
Publication of JP2003172868A5 publication Critical patent/JP2003172868A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

図11を参照すると、本発明による撮影機能付観察光学装置の第2の実施形態が示され、この第2の実施形態でも、撮影機能付観察光学装置は撮影機能付双眼鏡として構成される。図11は図1と同様な水平断面図であり、第2の実施形態の全体構成は第1の実施形態とほぼ同様なものであり、図2ないし図8を参照して説明した内容は第2の実施形態に対しても言えることである。なお、図11では、図1と同様な構成要素については同じ参照符号が用いられる。
図12のブロック図において、位置検出センサ134はレンズ鏡筒66に取り付けられるものであって、レンズ鏡筒66の移動経路に沿う位置を検知する位置検知手段として機能するものである。詳述すると、位置検出センサ134はレンズ鏡筒66の移動経路に沿って配置されたリニアスケールの目盛を電子的に読み取るように構成され、これによりレンズ鏡筒66の移動位置が検知される。観察対象物(即ち、被写体)までの距離データに対する撮影光学系(68、70)の適正な合焦位置データ即ちリニアスケール上の目盛データについては予めキャリブレートされ、そのデータはマイクロコンピュータ114のROM114Bに距離/合焦位置マップとして格納されている。従って、観察対象物までの距離データが測距センサ130によって判明すれば、その距離データを該距離/合焦位置マップに参照することにより、撮影光学系(68、70)の適正な合焦位置データ即ちリニアスケール上の目盛データが得られる。
図15を参照すると、本発明による撮影機能付観察光学装置の第3の実施形態が示され、この第3の実施形態でも、撮影機能付観察光学装置は撮影機能付双眼鏡として構成される。撮影機能付双眼鏡は一対の観察用レンズ鏡筒138R及び138Lを含み、観察用レンズ鏡筒138Rは右側観察用とされ、観察用レンズ鏡筒138Lは左側観察用とされる。

Claims (26)

  1. 対物光学系、正立光学系及び接眼光学系を含む観察光学系と、この観察光学系に隣接して設けられる軸筒と、この軸筒内に設置された撮影光学系と、前記観察光学系を合焦させるべく前記軸筒の回転運動を該観察光学系の対物光学系と正立光学系及び接眼光学系との間の相対的直線運動に変換させる第1の合焦機構と、前記撮影光学系を合焦させるべく前記軸筒の回転運動を該撮影光学系の直線運動に変換させる第2の合焦機構とを具備して成る撮影機能付観察光学装置において、
    前記軸筒を回転駆動させるための回転駆動手段と、前記撮影光学系によって得られる被写体像を合焦させるように前記回転駆動手段を制御する合焦制御手段とが設けられることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  2. 請求項1に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記撮影光学系の後方側から所定距離だけ離れて該撮影光学系と整列された固体撮像素子が設けられ、前記撮影光学系の合焦点が前記固体撮像素子の受光面とされることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  3. 請求項2に記載の撮影機能付観察光学装置において、以下の式を満足することを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
    2/(1000×PF(ω/T)2)>80かつF<6
    但し、上記式において、
    Fは撮影光学系のエフナンバー
    yは固体撮像素子の最大像高(mm)
    ωは観察光学系の半視界(rad)
    Tは観察光学系の撮影範囲に対する視野率
    Pは固体撮像素子の画素ピッチ(mm)
  4. 請求項2または3に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記合焦制御手段が前記回転駆動手段によって前記軸筒を回転駆動させつつ前記固体撮像素子の受光面に結像された被写体像の少なくとも一部の領域で互いに隣接する画素間の輝度差を演算して該領域のコントラストを評価するコントラスト評価手段と、このコントラスト評価手段によって前記領域のコントラストが最も大きいと判断されたとき前記回転駆動手段を停止させる停止手段とから成ることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  5. 請求項2または3に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記合焦制御手段が被写体までの距離を検出する測距センサと、前記撮影光学系の直線運動方向に沿う位置を検知する位置検知手段と、前記測距センサによって被写体までの距離が検出されたとき、前記撮影光学系を該距離に対応した所定位置に向けて前記回転駆動手段を始動させる始動手段と、前記位置検知手段によって前記撮影光学系が該所定位置まで移動したことが検知されたとき、前記回転駆動手段を停止させる停止手段とから成ることを特徴とする撮像機能付観察光学装置。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記観察光学系が一対設けられ、前記軸筒がその一対の観察光学系の間に配置されることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  7. 請求項6に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記一対の観察光学系を収容するケーシングが設けられ、このケーシングが互いに相対的に移動可能な2つのケーシング部分から成り、一方のケーシング部分には前記一対の観察光学系の一方が収容され、他方のケーシング部分に前記一対の観察光学系の他方が収容され、前記2つのケーシング部分の一方をその他方のケーシング部分に対して相対的に移動させることにより眼幅調節が行われることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  8. 請求項7に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記2つのケーシング部分の一方がその他方のケーシング部分に摺動自在に収容され、これらケーシング部分の相対的移動時に前記一対の観察光学系の光軸がその眼幅調節のために常に同じ平面内で移動させられることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  9. 請求項6に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記一対の観察光学系のそれぞれを収容する一対のレンズ鏡筒が設けられ、この一対のレンズ鏡筒が眼幅調整のために前記軸筒の中心軸線の回りで回動自在とされることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  10. 請求項9に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記一対の観察光学系のいずれか一方の対物光学系が前記撮影光学系の一部を成し、前記対物光学系に入射した光の一部が前記撮影光学系に導かれることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  11. 観察光学系と、固体撮像素子と、この固体撮像素子の受光面に被写体を結像させる撮影光学系と、この撮影光学系をその光軸に沿って移動させる合焦機構と、この合焦機構の駆動を自動的に制御して前記被写体を前記固体撮像素子の受光面に被写体像として合焦させる自動合焦制御手段とを具備して成り、以下の条件式を満足することを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
    2/(1000×PF(ω/T)2)>80かつF<6
    但し、上記式において、
    Fは撮影光学系のエフナンバー
    yは固体撮像素子の最大像高(mm)
    ωは観察光学系の半視界(rad)
    Tは観察光学系の撮影範囲に対する視野率
    Pは固体撮像素子の画素ピッチ(mm)
  12. 請求項11に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記自動合焦制御手段が前記撮影光学系をその光軸に沿って移動させるべく前記合焦機構を駆動させる駆動手段と、前記撮影光学系の移動中に前記固体撮像素子の受光面に結像された被写体像の少なくとも一部の領域で互いに隣接する画素間の輝度差を演算して該領域のコントラストを評価するコントラスト評価手段と、このコントラスト評価手段によって前記領域のコントラストが最も大きいと判断されたとき、前記駆動手段の駆動を止めて前記撮影光学系の移動を停止させる停止手段とを包含することを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  13. 請求項11に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記自動合焦制御手段が前記撮影光学系をその光軸に沿って移動させるべく前記合焦機構を駆動させる駆動手段と、前記撮影光学系から被写体までの距離を検出する測距センサと、前記撮影光学系の移動位置を検知する位置検知手段と、前記測距センサによって被写体までの距離が検出されたとき、前記撮影光学系を該距離に対応した所定位置に向けて移動させるべく前記駆動手段を始動させる始動手段と、前記位置検知手段によって前記撮影光学系が該所定位置まで移動したことが検知されたとき、前記駆動手段の駆動を止めて前記撮影光学系の移動を停止させる停止手段とを包含することを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  14. 請求項11から13までのいずれか1項に記載の撮影機能付観察光学装置において、前記観察光学系によって捉えられた観察対象物像を合焦させるべく該観察光学系に組み込まれた合焦機構が設けられ、前記自動合焦制御手段による前記撮影光学系の合焦機構の駆動が前記観察光学系の合焦機構の駆動に連動させられ、これにより前記観察光学系の観察対象物像の合焦が自動的に行われることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  15. 請求項11から14までのいずれか1項に記載の撮影機能付観察装置において、前記撮影光学系の合焦機構が回転運動を該撮影光学系の直線運動に線型関係で変換する運動変換機構として構成されることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  16. 請求項11から14までのいずれか1項に記載の撮影機能付観察装置において、前記撮影光学系の合焦機構が回転運動を該撮影光学系の直線運動に非線型関係で変換する運動変換機構として構成されることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  17. 一対の観察光学系を具備し、各観察光学系にはその光軸に沿って対物光学系、正立光学系及び接眼光学系が含まれ、しかも前記対物光学系と前記正立光学系及び接眼光学系とは該観察光学系の光軸に沿って互いに相対的に移動可能とされ、更に、前記一対の観察光学系の間に配置された軸筒と、前記各観察光学系を合焦させるべく前記軸筒の回転運動を該観察光学系の対物光学系と正立光学系及び接眼光学系との間の相対的直線運動に変換させる第1の合焦機構と、前記軸筒の後方側に配置された固体撮像素子と、この固体撮像素子の受光面に被写体を結像させるべく前記軸筒内に設置された撮影光学系と、この撮影光学系をその光軸に沿って移動させる第2の合焦機構と、この第2の合焦機構の駆動を自動的に制御して前記被写体を前記固体撮像素子の受光面に被写体像として合焦させる自動合焦制御手段とを具備して成り、以下の式を満足することを特徴とする撮影機能付双眼鏡。
    2/(1000×PF(ω/T)2)>80かつF<6
    但し、上記式において、
    Fは撮影光学系のエフナンバー
    yは固体撮像素子の最大像高(mm)
    ωは観察光学系の半視界(rad)
    Tは観察光学系の撮影範囲に対する視野率
    Pは固体撮像素子の画素ピッチ(mm)
  18. 請求項17に記載の撮影機能付双眼鏡において、前記自動合焦制御手段が前記撮影光学系をその光軸に沿って移動させるべく前記第2の合焦機構を駆動させる駆動手段と、前記撮影光学系の移動中に前記固体撮像素子の受光面に結像された被写体像の少なくとも一部の領域で互いに隣接する画素間の輝度差を演算して該領域のコントラストを評価するコントラスト評価手段と、このコントラスト評価手段によって前記領域のコントラストが最も大きいと判断されたとき前記駆動手段の駆動を止めて前記撮影光学系の移動を停止させる停止手段とを包含することを特徴とする撮影機能付双眼鏡。
  19. 請求項17に記載の撮影機能付双眼鏡において、前記自動合焦制御手段が前記撮影光学系をその光軸に沿って移動させるべく前記第2の合焦機構を駆動させる駆動手段と、前記撮影光学系から被写体までの距離を検出する測距センサと、前記撮影光学系の移動位置を検知する位置検知手段と、前記測距センサによって被写体までの距離が検出されたとき、前記撮影光学系を該距離に対応した所定位置に向けて移動させるべく前記駆動手段を始動させる始動手段と、前記位置検知手段によって前記撮影光学系該所定位置まで移動したことが検知されたとき、前記駆動手段の駆動を止めて前記撮影光学系の移動を停止させる停止手段とから成ることを特徴とする撮像機能付双眼鏡。
  20. 請求項17から19までのいずれか1項に記載の撮影機能付双眼鏡において、前記自動合焦制御手段による前記撮影光学系の第2の合焦機構の駆動が前記一対の観察光学系の第1の合焦機構の駆動に連動して前記一対の観察光学系の観察対象物像の合焦が自動的に行われることを特徴とする撮影機能付双眼鏡。
  21. 請求項17から20までのいずれか1項に記載の撮影機能付双眼鏡において、前記撮影光学系の第2の合焦機構が前記軸筒の回転運動を該撮影光学系の直線運動に線型関係で変換する運動変換機構として構成されることを特徴とする撮影機能付双眼鏡。
  22. 請求項17から20までのいずれか1項に記載の撮影機能付双眼鏡において、前記撮影光学系の第2の合焦機構が軸筒の回転運動を該撮影光学系の直線運動に非線型関係で変換する運動変換機構として構成されることを特徴とする撮影機能付双眼鏡。
  23. 請求項17から22までのいずれか1項に記載の撮影機能付双眼鏡において、前記一対の観察光学系を収容するケーシングが設けられ、このケーシングが互いに相対的に移動可能な2つのケーシング部分から成り、一方のケーシング部分には前記一対の観察光学系の一方が収容され、他方のケーシング部分に前記一対の観察光学系の他方が収容され、前記2つのケーシング部分の一方をその他方のケーシング部分に対して相対的に移動させることにより眼幅調節が行われることを特徴とする撮影機能付双眼鏡。
  24. 請求項23に記載撮影機能付観察光学装置において、前記2つのケーシング部分の一方がその他方のケーシング部分に摺動自在に収容され、これらケーシング部分の相対的移動時に前記一対の観察光学系の光軸がその眼幅調節のために常に同じ平面内で移動させられることを特徴とする撮影機能付観察光学装置。
  25. 請求項17から22までのいずれか1項に記載の撮影機能付双眼鏡において、前記一対の観察光学系のそれぞれを収容する一対のレンズ鏡筒が設けられ、この一対のレンズ鏡筒が眼幅調整のために前記軸筒の中心軸線の回りで回動自在とされることを特徴とする撮影機能付双眼鏡。
  26. 請求項25に記載の撮影機能付双眼鏡において、前記一対の観察光学系のいずれか一方の対物光学系が前記撮影光学系の一部を成し、前記対物光学系に入射した光の一部が前記撮影光学系に導かれることを特徴とする撮影機能付双眼鏡。
JP2002014099A 2001-09-28 2002-01-23 自動合焦機構を備えた撮影機能付観察光学装置 Withdrawn JP2003172868A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014099A JP2003172868A (ja) 2001-09-28 2002-01-23 自動合焦機構を備えた撮影機能付観察光学装置
TW091122089A TWI230799B (en) 2001-09-28 2002-09-26 Optical viewer instrument with photographing function
DE10245100A DE10245100A1 (de) 2001-09-28 2002-09-27 Optisches Betrachtungsinstrument mit Aufnahmefunktion
FR0212009A FR2830337B1 (fr) 2001-09-28 2002-09-27 Instrument d'observation optique avec une fonction de photographie
US10/255,760 US20030063209A1 (en) 2001-09-28 2002-09-27 Optical viewer instrument with photographing function
CN02143968A CN1409170A (zh) 2001-09-28 2002-09-28 带有照相功能的光学观察器装置
KR1020020059086A KR20030027854A (ko) 2001-09-28 2002-09-28 촬영기능을 갖는 관찰광학장치
GB0222648A GB2380267B (en) 2001-09-28 2002-09-30 Optical viewer instrument with photographing function and automatic focus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301783 2001-09-28
JP2001-301783 2001-09-28
JP2002014099A JP2003172868A (ja) 2001-09-28 2002-01-23 自動合焦機構を備えた撮影機能付観察光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003172868A JP2003172868A (ja) 2003-06-20
JP2003172868A5 true JP2003172868A5 (ja) 2005-06-02

Family

ID=26623324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014099A Withdrawn JP2003172868A (ja) 2001-09-28 2002-01-23 自動合焦機構を備えた撮影機能付観察光学装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030063209A1 (ja)
JP (1) JP2003172868A (ja)
KR (1) KR20030027854A (ja)
CN (1) CN1409170A (ja)
DE (1) DE10245100A1 (ja)
FR (1) FR2830337B1 (ja)
GB (1) GB2380267B (ja)
TW (1) TWI230799B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW594046B (en) * 2001-09-28 2004-06-21 Pentax Corp Optical viewer instrument with photographing function
JP3843034B2 (ja) * 2002-04-02 2006-11-08 ペンタックス株式会社 光学装置
JP2004138954A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Pentax Corp 携帯電子機器
JP2004166055A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Pentax Corp デジタルカメラ機能付き双眼鏡
US6990888B2 (en) * 2003-07-25 2006-01-31 Greenlee Textron Inc. Mechanism for switching between closed and open center hydraulic systems
US7253384B2 (en) * 2005-03-23 2007-08-07 Microscan Systems Incorporated Focusing system using light source and image sensor
MY140529A (en) 2006-06-19 2009-12-31 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for security protection of an original user identity in an initial signaling message
AT506437B1 (de) 2008-01-31 2011-08-15 Swarovski Optik Kg Beobachtungsgerät mit entfernungsmesser
CN104238070B (zh) * 2008-11-26 2017-01-04 袖珍光学发展有限公司 改进的双目镜观察装置
US20140354783A1 (en) * 2011-06-13 2014-12-04 John Peter Hall Human-Perspective Stereoscopic Camera
US20120314035A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 John Peter Hall Human-Perspective Stereoscopic Camera
CN106210520B (zh) * 2015-11-05 2019-03-19 杭州舜立光电科技有限公司 一种自动调焦电子目镜及系统
WO2017138187A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 オリンパス株式会社 撮像装置、立体内視鏡および立体内視鏡システム
WO2019220527A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイ、画像表示方法およびコンピュータプログラム
AT522470B1 (de) * 2019-07-19 2020-11-15 Swarovski Optik Kg Fernoptisches Gerät mit Bilderfassungskanal
AT526578B1 (de) * 2022-09-16 2024-06-15 Swarovski Optik Ag & Co Kg Fernrohr mit zumindest einem Sichtkanal
AT526577B1 (de) * 2022-09-16 2024-06-15 Swarovski Optik Ag & Co Kg Fernrohr mit zumindest einem Sichtkanal

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067027A (en) * 1976-08-31 1978-01-03 Asia American Industries Ltd. Binocular telescope containing a camera
JPS55140806A (en) * 1979-04-23 1980-11-04 Hoya Corp Binoculars provided with automatic focus mechanism
US4400065A (en) * 1981-05-18 1983-08-23 Albert Nagler Multi-purpose telescope
JP2624556B2 (ja) * 1990-02-09 1997-06-25 富士写真フイルム株式会社 記録再生機能付双眼鏡
JP2897314B2 (ja) * 1990-02-20 1999-05-31 ミノルタ株式会社 双眼鏡
US5235458A (en) * 1990-02-20 1993-08-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Binocular
DE4244161A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-01 Asahi Optical Co Ltd Automatic focus field glasses - have lens which can be moved in direction of optical axis for sharp adjustment and lenses movable along optical axis for varying refractory force
JP3563773B2 (ja) * 1993-06-03 2004-09-08 ペンタックス株式会社 双眼鏡
DE69513224T2 (de) * 1994-05-12 2000-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Videokamera
US5729390A (en) * 1995-06-19 1998-03-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens system
US5963369A (en) * 1996-06-03 1999-10-05 Steinthal; Gregory Digital solid-state binoculars
US6088053A (en) * 1996-07-15 2000-07-11 Hammack; Jack C. Digital record and replay binoculars
JPH10239733A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Asahi Optical Co Ltd 実像式ファインダーを有するカメラ
JP4017701B2 (ja) * 1997-03-25 2007-12-05 富士フイルム株式会社 電子カメラ
GB9716343D0 (en) * 1997-08-02 1997-10-08 Rotacon Plc Novel action replay binoculars
JPH1164743A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Asahi Optical Co Ltd デジタルカメラ付き双眼鏡
JPH11112851A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 電子カメラ付双眼鏡
JP3674275B2 (ja) * 1997-11-28 2005-07-20 カシオ計算機株式会社 カメラ装置
JPH11218692A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Canon Inc 双眼鏡
JPH11248996A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Canon Inc 双眼鏡
JP2000147372A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Canon Inc 撮影機能付き双眼鏡
US6255650B1 (en) * 1998-12-11 2001-07-03 Flir Systems, Inc. Extreme temperature radiometry and imaging apparatus
US6546208B1 (en) * 1999-11-22 2003-04-08 Sl3D, Inc. Stereoscopic telescope with camera
JP2001281555A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Nikon Corp 撮像機能付き双眼鏡
US6441855B1 (en) * 2000-05-09 2002-08-27 Eastman Kodak Company Focusing device
TW594046B (en) * 2001-09-28 2004-06-21 Pentax Corp Optical viewer instrument with photographing function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003172868A5 (ja)
JP4332583B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
US7544004B2 (en) Lens barrel and image pickup apparatus
US7391965B2 (en) Lens apparatus and image-taking apparatus
JP4766133B2 (ja) 撮像装置
JP2003172868A (ja) 自動合焦機構を備えた撮影機能付観察光学装置
JP5206292B2 (ja) 撮像装置および画像記録方法
JP2006293200A5 (ja)
JP5891582B2 (ja) 焦点検出装置、カメラボデイおよびカメラ
JP2009169232A (ja) カメラのレンズ鏡筒
JP2007079204A (ja) 自動焦点調節装置、カメラおよびレンズ鏡筒
JP2011164174A (ja) 撮像レンズ、撮像装置、及び撮像装置の制御方法
JP2012159787A (ja) 焦点検出装置、焦点調節装置および撮像装置
JP6136089B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP6051473B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
KR101609776B1 (ko) 주야간 겸용 카메라 장치
JP5493470B2 (ja) 焦点調節装置およびそれを備えた撮像装置
JP2022059763A (ja) 収差補正方法、プログラムおよび撮像装置
JP2013171241A (ja) 光学系、レンズ鏡筒、撮像装置、および撮像装置用アダプタ
JP6503625B2 (ja) 撮像素子およびそれを備えた撮像装置
JP5434275B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP5115325B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP5407310B2 (ja) 焦点検出装置およびそれを備えた撮像装置
JPH0648858B2 (ja) カメラのパララックス補正機構
JPH052129A (ja) 電子スチルカメラの測距装置