JP2003169521A - 刈払機 - Google Patents

刈払機

Info

Publication number
JP2003169521A
JP2003169521A JP2001368569A JP2001368569A JP2003169521A JP 2003169521 A JP2003169521 A JP 2003169521A JP 2001368569 A JP2001368569 A JP 2001368569A JP 2001368569 A JP2001368569 A JP 2001368569A JP 2003169521 A JP2003169521 A JP 2003169521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
lever
wire portion
wire
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001368569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3520068B2 (ja
Inventor
Akira Nagashima
彬 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to JP2001368569A priority Critical patent/JP3520068B2/ja
Priority to US10/307,310 priority patent/US6773375B2/en
Priority to DE10256175A priority patent/DE10256175B4/de
Publication of JP2003169521A publication Critical patent/JP2003169521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520068B2 publication Critical patent/JP3520068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/10Brakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/835Mowers; Mowing apparatus of harvesters specially adapted for particular purposes
    • A01D34/90Mowers; Mowing apparatus of harvesters specially adapted for particular purposes for carrying by the operator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G3/00Cutting implements specially adapted for horticultural purposes; Delimbing standing trees

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スロットルバルブに対し、スロットル操作用
レバーによるスロットル操作とは別の操作を行うことを
可能とする刈払機の提供。 【解決手段】 スロットル操作と、刈刃の空転を制する
制動装置の解除とが連動している刈払機に関し、スロッ
トルワイヤは、スロットル操作用レバーと揺動部材との
間に延びる第一ワイヤ部分と、揺動部材とスロットルと
の間に延びる第二ワイヤ部分とで構成され、これらによ
って、スロットル操作用レバーからスロットルバルブへ
の第一操作伝達経路が構成されている。更に、スロット
ル操作とは別の操作を行うための別操作用レバーと、揺
動部材に枢着された滑車とを有し、第二ワイヤ部分は、
滑車を介してスロットルと別操作用レバーとの間に延び
ており、これらによって、第一操作伝達経路とは別の第
二操作伝達経路が構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、草などを刈るための刈
払機に関し、より詳細には、気化器のスロットル操作と
刈刃の空転を制する制動装置の解除とが連動する刈払機
に関する。
【0002】
【従来技術】小型空冷式2サイクルガソリンエンジン等
の内燃機関によって駆動される、草などを刈るための刈
払機において、従来から、スロットル操作と刈刃の空転
を制する制動装置の解除とが連動する刈払機が知られて
いる。例えば、特開平11−196648号公報に開示
された刈払機がある。該刈払機は、摩擦部材と、該摩擦
部材をクラッチドラムに対して押圧する制動位置と、該
クラッチドラムと離間させる解除位置との間で揺動可能
な揺動部材とを有し、該揺動部材は、スロットルワイヤ
の操作に伴って揺動するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
刈払機のように、スロットル操作用レバーによるスロッ
トル操作と、刈刃の空転を制する制動装置の解除とが連
動する刈払機において、気化器(のスロットル)に対
し、スロットル操作用レバーによるスロットル操作とは
別の操作を行うことを可能とする刈払機を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、ス
ロットル操作と、刈刃の空転を制する制動装置の解除と
が連動している刈払機であって、スロットル操作用レバ
ーと気化器との間に延びるスロットルワイヤと、該スロ
ットルワイヤの途中に介在され、かつ、前記スロットル
操作レバーを操作することによる前記スロットルワイヤ
の引張力によって揺動する揺動部材とを有し、前記スロ
ットルワイヤは、前記スロットル操作用レバーと前記揺
動部材との間に延びる第一ワイヤ部分と、前記揺動部材
と前記気化器との間に延びる第二ワイヤ部分とで構成さ
れ、これらによって、前記スロットル操作用レバーから
前記気化器への第一操作伝達経路が構成されており、前
記制動装置は、内燃機関の運動を前記刈刃に伝達する遠
心クラッチ用クラッチドラムに対して押圧される制動位
置と、前記揺動部材の揺動運動に伴って、前記クラッチ
ドラムから離間する解除位置との間で移動する摩擦部材
を有し、更に、スロットル操作とは別の操作を行うため
の別操作用レバーと、前記揺動部材に枢着された滑車と
を有し、前記第二ワイヤ部分は、前記滑車を介して前記
気化器と前記別操作用レバーとの間に延びており、これ
らによって、前記第一操作伝達経路とは別の第二操作伝
達経路が構成されていることを特徴とする刈払機によっ
て達成することができる。
【0005】本発明においては、前記スロットル操作用
レバーの操作が、前記気化器に伝達されて、該気化器
(のスロットルバルブ)が開閉される第一操作伝達経路
と、前記別操作用レバーの操作が前記第二ワイヤ部分に
のみ作用する、前記第一操作伝達経路とは別の第二操作
伝達経路の、二つの操作伝達経路が設けられている。よ
り詳細には、前記第一操作伝達経路においては、前記ス
ロットル操作用レバーの操作が、前記第一ワイヤ部分、
前記揺動部材、および、前記第二ワイヤ部分を介して前
記スロットルバルブに伝達され、該スロットルバルブが
開閉されるとともに、前記制動装置が解除される。ま
た、前記第二操作伝達経路においては、前記別操作用レ
バーの操作が、前記滑車を介して前記スロットルバルブ
に延びる前記第二ワイヤ部分にのみ作用する。
【0006】本発明によれば、前記スロットル操作用レ
バーの操作によって、前記スロットルバルブを開き、ま
た、前記制動装置を解除する前記第一操作伝達経路と、
該第一操作伝達経路とは別の前記第二操作伝達経路が設
けられているので、刈払機に様々なスロットル操作機能
を付加することができる。本発明の実施形態において
は、前記第二ワイヤ部分には、前記スロットル操作用レ
バーの操作初期において、前記第二ワイヤ部分に引張力
を与えないように遊びが設けられており、該遊びは、前
記スロットル操作用レバーを最大限に操作したとき、前
記内燃機関の出力が、所定の中間レベルとなるように、
前記気化器を開く大きさであり、また、前記別操作用レ
バーは、前記スロットル操作用レバーを最大限に操作し
たときの前記内燃機関の出力を、前記所定の中間レベル
から更に上昇させるための出力調整用レバーであり、該
出力調整用レバーを操作すると、前記第二ワイヤ部分が
引張られて前記遊びがなくなり、前記スロットル操作用
レバーの操作におけるストローク全体にわたって前記気
化器が開かれる。本発明の別の実施形態によれば、前記
内燃機関の出力調整機能を、簡易かつ小型の構造で実現
することができる。
【0007】また、本発明の別の実施形態においては、
前記別操作用レバーは、前記内燃機関の始動時にアイド
ル回転数を高めるためのアイドルアップ操作用レバーで
あり、該アイドルアップ操作用レバーを操作すると、前
記第二ワイヤ部分が引張られて、前記気化器が部分的に
開かれる。本発明のこの実施形態によれば、前記内燃機
関の始動を容易にするアイドルアップ機能を、簡易かつ
小型の構造で実現することができる。
【0008】更に、本発明の別の実施形態においては、
前記クラッチドラムの回転軸に対して平行な方向に見た
とき、前記気化器は、前記クラッチドラムの側方かつ上
方に位置しており、前記揺動部材は、前記クラッチドラ
ムの上方に位置しており、更に、前記揺動部材と前記気
化器との間に配置された中間部材とを有し、前記内燃機
関のハウジング内において、前記第一ワイヤ部分は、前
記クラッチドラムに対して前記気化器とは反対側の側方
空間において縦方向に前記揺動部材まで延び、また、前
記第二ワイヤ部分は、一端が前記気化器に連結され、前
記クラッチドラムに対して上方の空間において前記気化
器から横方向に延び、前記滑車によって折返し偏向さ
れ、他端が中間部材に連結され、該中間部材を介して、
前記別操作用レバーによる引張力が前記第二ワイヤ部分
に伝達される。本実施の形態によれば、前記内燃機関の
ハウジング内の、前記クラッチドラムの周囲の既存の空
間を利用して収容することができるので、刈払機が大型
化するのを防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しつつ、
本発明にかかる刈払機の種々の実施の形態について説明
する。図1は、第一実施形態にかかる刈払機の全体図で
ある。また、図2は、第一実施形態にかかる刈払機の本
体部分の内部構造を示す。
【0010】本第一実施形態にかかる刈払機2は、スロ
ットル操作と、刈刃8の空転を制する制動装置60の解
除とが連動するようになっている。また、本第一実施形
態にかかる刈払機2には、所謂パーシャル運転機能が設
けられており、異なる出力で刈払い作業を行うことがで
きる。すなわち、前記刈払機2を用いて作業する際、庭
などで柔らかい草などを刈る場合には、小型空冷式2サ
イクルガソリンエンジン等の内燃機関の出力は小さくて
も十分であり、その方が安全面でも有利である。一方、
山岳部で木の下刈り作業等の場合には、最大出力で行う
必要がある。そこで、本第一実施形態においては、前記
内燃機関の出力を所定の中間レベルと、該中間レベル以
上の高い出力に変更する機構が設けられている。以下、
その構造について詳細に説明する。
【0011】図1に示すように、刈払機2は、基本的
に、後端に設けられた小型空冷式2サイクルガソリンエ
ンジン等の内燃機関10と、該内燃機関10から前方に
真っ直ぐに延びる操作杆6と、該操作杆6の先端に設け
られた刈刃8とを有する。また、前記操作杆6の内部に
は、前記刈刃8に前記内燃機関10からの回転動力を伝
達するための伝動軸12が真っ直ぐに延びている。ま
た、前記操作杆6の中間部分には、U字形のハンドル部
14が設けられている。該ハンドル部14の右側グリッ
プ部16には、スロットル操作用レバー18が設けられ
ており、また、左側グリップ部20には、前記スロット
ル操作用レバー18を最大限握った状態での前記内燃機
関10の所定中間出力から出力を更に高めるための、別
操作レバーとしての出力調整用レバー22が設けられて
いる。前記スロットル操作用レバー18だけを一杯に握
ると、前記内燃機関の出力は前記中間出力レベルまで上
昇する。前記出力調整用レバー22も一杯に握って、前
記スロットル操作用レバー18を一杯に握ると、出力は
前記中間レベルより高い最大レベルとなる。
【0012】前記内燃機関10と前記伝動軸12との間
には、遠心クラッチが介在されている。該遠心クラッチ
は、周壁部24aを有する皿形の円形クラッチドラム2
4(図2参照)と、前記内燃機関10のクランクシャフ
ト(図示せず)の回転による遠心力によって、前記クラ
ッチドラム24の前記周壁部24aの内周面に対して押
圧されて、前記クラッチドラム24に回転を伝達するシ
ュー部材(図示せず)とを有する。前記クラッチドラム
24の外面側には、該外面、本実施形態においては、前
記周壁部24aの外周面に対して押圧されて、回転を制
する制動装置60の摩擦部材26が設けられている。よ
り詳細には、該摩擦部材26は、前記周壁部24aの外
周面に沿って延びるブレーキバンド26で構成されてい
る。該ブレーキバンド26は、前記周壁部24aの外周
面の周りに締付けられた制動位置(図2に実線で示す)
と、弛緩された解除位置との間で移動可能に設けられて
いる。より詳細には、前記ブレーキバンド26の一端2
6aは、前記内燃機関10のハウジング10aに固定さ
れており、また、他端26bは、後述するように、揺動
部材30の第二連結点30bに連結されており、前記揺
動部材30の揺動運動によって、締付・弛緩される。図
2に示す状態においては、前記ブレーキバンド26は、
前記クラッチドラム24の前記外周壁に対して締付けら
れた前記制動位置にある。
【0013】前記内燃機関10の気化器50は、前記ク
ラッチドラム24の回転軸Oと平行な方向に見た状態に
おいて、すなわち、図2に示す状態において、前記クラ
ッチドラム24の上方かつ側方に位置している。また、
前記第一実施形態にかかる刈払機2は、図2に示すよう
に、前記スロットル操作用レバー18と前記気化器50
との間に延びるスロットルワイヤ28と、前記スロット
ルワイヤ28の途中に介在され、かつ、該スロットルワ
イヤ28の引張力により揺動する前記揺動部材30とを
有する。前記スロットルワイヤ28は、前記スロットル
操作用レバー18と前記揺動部材30との間に延びる第
一ワイヤ部分29と、前記揺動部材30と前記気化器5
0(のスロットルバルブ)との間に延びる第二ワイヤ部
分32とで構成されている。これらによって前記スロッ
トル操作用レバー18から前記気化器50への第一操作
伝達経路P1が構成されている。また、前記第一実施形
態にかかる刈払機2は、前記出力調整レバー22と、前
記揺動部材30に枢着された滑車34とを有し、前記第
二ワイヤ部分32は、前記滑車34を介して前記気化器
50と前記別操作用レバー22との間に延びており、こ
れらによって、前記第一操作伝達経路P1とは別の第二
操作伝達経路P2が構成されている。
【0014】図2に示すように、前記揺動部材30は、
前記ハウジング10a内の収納空間の、前記クラッチド
ラム24の上方位置において、前記ハウジング10aに
対して枢着されている。前記揺動部材30は、その中間
部分が枢軸39で前記ハウジング10aに枢止されてい
る。前記揺動部材30は前記枢軸39のまわりに、前記
気化器50とは反対側の側方に配置された第一連結点3
0aと、下方に配置された前記第二連結点30bと、上
方に配置された回動自在な前記滑車34とを有する。前
記揺動部材30は、上部に扇形部分と、下部に下方に細
長く延びる棒状部分とを有し、全体として銀杏葉形をな
している。前記第一連結点30aは、前記扇形部分の側
方角部近傍に位置している。また、前記滑車34は、上
方角部近傍に位置している。また、前記第二連結点30
bは、前記棒状部分の下端に位置している。前記揺動部
材30の前記滑車34の周囲近傍には、該滑車34の周
りに巻き掛けられた前記第二ワイヤ部分32が外れるの
を防止するための外れ防止用突起36が設けられてい
る。前記揺動部材30は、付勢手段としての第一ばね3
8によって、前記初期(制動)位置に付勢されている。
なお、前記滑車34は、前記気化器50に対して側方に
位置している。
【0015】前記揺動部材30と前記気化器50との間
には、中間部材としての第一アーム部材40が配置され
ている。該第一揺動アーム部材40は、互いに異なる方
向に延びる前記第二ワイヤ部分32と、前記出力調整用
レバー22に連結された出力調整用ワイヤ42とを作動
上連結可能とするためのものである。すなわち、前記第
一揺動アーム部材40は、前記ハウジング10a内の前
記クラッチドラム24の上部空間において横方向に延び
る前記第二ワイヤ部分32と、前記クラッチドラム24
の前記気化器50側の側方空間において、上下方向に延
びる前記出力制限用ワイヤ42とを作動上連結する。前
記第一揺動アーム部材40は、全体として、L字形をな
し、L字形の上側端部には第三連結点40aを、また、
横側端部に第四連結点40bを、また、中間角部に枢着
点40cを有する。前記第一揺動アーム部材40は、図
2に実線で示す初期位置と、仮想線で示す揺動位置との
間で揺動可能に設けられており、付勢手段としての第二
ばね44によって、前記初期位置に付勢されている。
【0016】また、前記スロットルワイヤ28の前記第
一ワイヤ部分29の一端は、前記スロットル操作用レバ
ー18に連結されており、他端は前記揺動部材の前記第
一連結点30aに連結されている。前記第一ワイヤ部分
29は、前記クラッチドラム24に対して、前記気化器
50とは反対側の側方空間内で縦方向に延びている。
【0017】更に、前記第二ワイヤ部分32の一端32
aは、前記気化器50のスロットルバルブ(図示せず)
に連結されている。前記第二ワイヤ部分32は、前記気
化器50から側方に延び、前記滑車34に上側から下方
に向けて巻き掛けられ、U字形に折り返し偏向されて、
前記気化器50に向けて横方向に延びている。前記第二
ワイヤ部分32の他端32bは、前記第一揺動アーム部
材40の前記第三連結点40aに連結されている。前記
出力調整用ワイヤ42は、前記クラッチドラム24に対
して前記気化器50側の側方空間内で上下方向に延びて
おり、一端が前記出力調整用レバー22に、また、他端
が、前記第一揺動アーム部材40の前記第四連結点40
bに連結されている。すなわち、前記第二操作伝達経路
2は、前記気化器50から横方向に延びる前記滑車3
4によってU字形に折り返し偏向され、前記第一揺動ア
ーム部材40によって、下方に偏向されている。
【0018】前記第二ワイヤ部分32は、前記滑車34
の周りに遊びをもって巻き掛けられている。すなわち、
前記第二ワイヤ部分32には、前記スロットル操作用レ
バー18の操作初期において、前記第二ワイヤ部分32
に引張力を与えないように遊びが設けられている。該遊
びは、前記スロットル操作用レバー18を最大限に操作
した(一杯に握った)とき、前記内燃機関10の出力が
前記所定の中間レベルとなるように、前記気化器50の
スロットルバルブを中間開度まで開く大きさである。そ
の状態で前記出力調整用レバー22も操作すると、前記
第二ワイヤ部分32が更に引張られて前記遊びが完全に
なくなった状態で、前記スロットル操作用レバー18の
操作におけるストローク全体にわたって前記スロットル
バルブが操作量に対応して開かれるように構成されてい
る。
【0019】図2に示す第一実施形態にかかる刈払機2
は、以下の通り作用する。初期(制動)位置において、
前記揺動部材30および前記滑車34は、図2に実線で
示す位置にある。前記第二ワイヤ部分32は、遊びをも
って前記滑車34の周りに位置している。前記第一揺動
アーム部材40も、図2に実線で示す位置にある。
【0020】前記出力調整用レバー22を操作すること
なく、前記スロットル操作用レバー18だけを操作する
と、前記スロットル操作用ワイヤ28を介して、前記揺
動部材30が図で見て反時計回りに揺動され、それに伴
って前記滑車34が、図2に実線で示す初期位置から仮
想線で示す最大移動位置に移動する。前記スロットル操
作用レバー18の操作初期においては、前記第二ワイヤ
部分32に遊びが設けられているので、前記滑車34が
移動しても、前記第二ワイヤ部分32に引張力は与えら
れない。前記滑車34が所定距離移動すると前記第二ワ
イヤ部分32の遊びはなくなり、前記第二ワイヤ部分3
2は緊張状態となる。前記スロットル操作用レバー18
を更に操作して前記滑車34が移動すると、前記第二ワ
イヤ部分32が引張られて、前記スロットルバルブが所
定の中間出力に対応する開度だけ開く。なお、前記第二
ワイヤ部分32は、前記滑車34によって、U字形に折
返し偏向されている。したがって、前記第二ワイヤ部分
32は、前記滑車34の移動量の約二倍の長さ分だけ引
張られる。
【0021】一方、前記出力調整用レバー22を操作し
た場合について説明する。前記出力調整用レバー22を
操作すると、前記第一揺動アーム部材40は、図2に実
線で示す初期位置から、仮想線で示す揺動位置に、前記
第二ワイヤ部分32を引く方向に移動する。これによっ
て、前記第二ワイヤ部分32が引張られて遊びがない状
態、すなわち、緊張状態となる。前記第二ワイヤ部分3
2の遊びがなく緊張状態となっているので、この状態で
前記スロットル操作用レバー18の操作をすると、それ
に応答して、前記スロットル操作用レバー18のストロ
ーク全体(この間、前記滑車34は実線で示す前記初期
位置から仮想線で示す前記最大移動位置へ移動する)に
わたって前記第二ワイヤ部分32が引張られ、前記スロ
ットルバルブが全開状態となり、出力は最大となる。
【0022】なお、本第一実施形態にかかる刈払機2に
は、前記スロットル操作用レバー18から、前記第一ワ
イヤ部分29、前記揺動部材30、前記滑車34、およ
び、前記第二ワイヤ部分32を介して、前記スロットル
バルブへ延びる前記第一操作伝達経路P1と、前記出力
調整用レバー22と作動上連結された前記第二ワイヤ部
分32を介して前記スロットルバルブまで延びる前記第
二操作伝達経路P2とを有する。該第二操作伝達経路P2
は、前記第一操作伝達経路P1とは作動上独立している
ので、前記出力調整用レバー22は、前記スロットル操
作用レバー18の操作中、必要に応じていつでも操作す
ることができる。前記スロットル操作用レバー18を解
放すると、前記揺動部材30は前記第一ばね38によっ
て前記初期(制動)位置に移動され、また、前記出力調
整用レバー22を解放すると、前記第一揺動アーム部材
40は、通常は前記気化器50のスロットルバルブ戻し
ばね(図示せず)によって、初期位置に付勢されている
が、必要に応じて設けられる、第二ばね44によって初
期位置に戻る。
【0023】図3は、本発明の第二実施形態にかかる刈
払機2の本体部分の内部構造を示す。図3を参照しつ
つ、本発明の第二実施形態にかかる刈払機2について説
明する。前記第二実施形態にかかる刈払機2において
は、前記内燃機関10の始動を容易にするため、始動時
に前記スロットルバルブを僅かに開くためのアイドルア
ップ操作用レバー41が、前記ハウジング10aから外
方に突出して設けられている。なお、図1に示す、前記
第一実施形態にかかる刈払機2においては、前記左側グ
リップ部20に、前記出力調整用レバー22が設けられ
ているが、前記第二実施形態にかかる刈払機2には、出
力調整機能はないので、このようなレバーは設けられて
いない。
【0024】以下、図3を参照しつつ、本発明の第二実
施形態にかかる刈払機2について説明する。図2に示す
前記第一実施形態と同じ構造部分は、同じ符号で示して
概略的にだけ説明することとし、以下、異なる部分を中
心に説明する。本第二実施形態にかかる刈払機2におい
ては、前記第一実施形態にかかる刈払機2と同様に、前
記クラッチドラム24と、該クラッチドラム24の前記
周壁部24aの外周面に沿って延びる前記ブレーキバン
ド26とを有し、該ブレーキバンド26は、図3に実線
で示す制動位置において、前記周壁部24aの外周面の
周りに締付けられ、また、仮想線で示す制動解除位置に
おいて弛緩される点については、前記第一実施形態と同
様である。また、本第二実施形態にかかる刈払機2は、
前記スロットル操作用レバー18と前記スロットルバル
ブとの間に延びる前記スロットルワイヤ28と、前記ス
ロットルワイヤ28の途中に介在され、かつ、該スロッ
トルワイヤ28の引張力により揺動する前記揺動部材3
0とを有し、前記スロットルワイヤ28が、前記スロッ
トル操作用レバー18と前記揺動部材30との間に延び
る前記第一ワイヤ部分29と、前記揺動部材30と前記
スロットルバルブとの間に延びる前記第二ワイヤ部分3
2とで構成されている点も、前記第一実施形態と同様で
ある。また、前記揺動部材30や前記滑車34の形状、
位置関係、前記第一ワイヤ部分29および前記第二ワイ
ヤ部分32との連結関係も、前記第一実施形態と同様で
ある。
【0025】本第二実施形態においては、前記揺動部材
30と前記スロットルバルブとの間に、前記アイドルア
ップ操作用レバー41の操作によって揺動する第二揺動
アーム部材42が設けられている。該第二揺動アーム部
材42は、全体的に縦方向に細長い形状をなし、その下
端に枢軸42aが設けられている。該枢軸42aに、前
記ハウジング10aの外に設けられている前記アイドル
アップ操作用レバー41が一体的に連結されている。ま
た、前記第二揺動アーム部材42の上端には、前記第二
ワイヤ部分32の前記他端32bの連結点である第五連
結点42bが設けられている。前記第二揺動アーム部材
42は、図3に実線で示す初期位置と、仮想線で示す揺
動位置との間で揺動可能に設けられている。なお、前記
第二揺動アーム部材42は、通常は前記気化器50のス
ロットルバルブ戻しばね(図示せず)によって、前記初
期位置に付勢されているが、必要に応じて付勢手段とし
ての第3ばね45によって、前記初期位置に付勢せしめ
てもよい。
【0026】前記第二ワイヤ部分32の前記一端32a
は、前記スロットルバルブに連結されている。前記第二
ワイヤ部分32は前記スロットルバルブから横方向に延
び、前記滑車34の周りに上側から下方に向かって巻き
掛けられてU字形に折返し偏向され、前記他端32b
は、前記第二揺動アーム部材42の前記第五連結点42
bに連結されている。図3に実線で示す状態において
は、前記ブレーキバンド26は、前記クラッチドラム2
4の前記外周壁に対して締付けられた前記制動位置にあ
る。この状態において、前記第二ワイヤ部分32は、前
記滑車34の周りに、実質的に遊びのない状態で巻き掛
けられている。
【0027】図3に示す、本第二実施形態にかかる刈払
機2は、以下の通り作用する。まず、前記内燃機関10
の始動前に、前記ハウジング10aの外に突出している
前記アイドルアップ操作用レバー41を押し下げ回転さ
せて、前記第二揺動アーム部材42を、図3に実線で示
す位置から仮想線で示す位置に時計回り方向へ移動させ
る。前記第二揺動アーム部材42の揺動によって、前記
第二ワイヤ部分32が若干引張られ、前記スロットルバ
ルブがアイドル状態位置から僅かに開かれる。この状態
において、リコイルスタータ10bなどによって、前記
内燃機関10を始動させる。引き続き、前記スロットル
操作用レバー18を操作すると、前記スロットルワイヤ
28を介して、前記揺動部材30が揺動され、それに伴
って前記滑車34が、図3に実線で示す初期位置から仮
想線で示す最大移動位置に移動する。これに応答して、
前記スロットルバルブが開かれ、前記スロットル操作用
レバー18を完全に握ると、前記スロットルバルブは最
大開度まで完全に開かれ、最大出力となる。なお、前記
パーシャルアップ操作用レバー41は、手で反対方向に
操作することによって、解除することができる。
【0028】本発明は、以上の実施の形態に限定される
ことなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で
種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包
含されるものであることはいうまでもない。前記第一実
施形態および第二実施形態にかかる刈払機2の前記制動
装置60は、摩擦部材が前記クラッチドラム24の前記
周面の周りに設けられた前記ブレーキバンド26で構成
されているが、前記摩擦部材は、前記クラッチドラム2
4の外面に押圧されて回転を制動し、かつ、前記揺動部
材30の揺動運動によって解除可能な別の摩擦部材であ
ってもよい。
【0029】また、前記第一実施形態および第二実施形
態にかかる刈払機2においては、前記第二操作伝達経路
2に、前記第一揺動アーム部材40および前記第二揺
動アーム部材42が介在されており、限られた空間の前
記ハウジング10a内に収容するために、ワイヤ部材の
方向を偏向することができる点で有利である。しかし、
ワイヤ部材の延びる方向の偏向が必要でない場合におい
ては、これらの部材は必須ではない。更に、前記第一実
施形態および第二実施形態にかかる前記揺動部材30
は、銀杏葉形をなしているが、該揺動部材30は、前記
スロトッルワイヤ28および前記ブレーキバンド26の
連結点を有するいかなる形状であってもよく、例えば、
前記第一連結点30a、第二連結点30b、および前記
滑車34を端部に有するT字形などであってもよい。
【0030】更に、前記第一実施形態においては、前記
出力調整用レバー22を操作することによって、前記第
二ワイヤ部分32が緊張状態、すなわち、遊びのない状
態にされ、出力が最大となるように構成されている。し
かし、これらは、その反対に、前記第二ワイヤ部分32
を初期状態において遊びのない状態とし、前記出力調整
用レバー22を操作することによって、前記第二ワイヤ
部分32に遊びが設けられるようにし、最大出力を前記
中間レベルとなるように構成してもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、スロットル操作用レバ
ーによるスロットル操作と、刈刃の空転を制する制動装
置の解除とが連動する刈払機において、気化器に対し、
スロットル操作用レバーによるスロットル操作とは別の
操作を行うことを可能とする刈払機を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかる刈払機の全体図である。
【図2】第一実施形態にかかる刈払機の本体部分の内部
構造を示す。
【図3】第二実施形態にかかる刈払機の本体部分の内部
構造を示す。
【符号の説明】
2 刈払機 4 本体部分 8 刈刃 10 内燃機関 10a ハウジング 18 スロットル操作用レバー 22 出力調整用レバー(別操作用レバー) 24 遠心クラッチ用クラッチドラム 28 スロットルワイヤ 29 第一ワイヤ部分 30 揺動部材 32 第二ワイヤ部分 32a 一端 32b 他端 34 滑車 41 アイドルアップ操作用レバー(別操作用レバー) 40 中間部材(第一揺動アーム部材) 42 中間部材(第二揺動アーム部材) 50 気化器(スロットルバルブ) 60 制動装置 O 回転軸 P1 第一操作伝達経路 P2 第二操作伝達経路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットル操作と、刈刃(8)の空転を
    制する制動装置(60)の解除とが連動している刈払機
    (2)であって、 スロットル操作用レバー(18)と気化器(50)との
    間に延びるスロットルワイヤ(28)と、該スロットル
    ワイヤ(28)の途中に介在され、かつ、前記スロット
    ル操作用レバー(18)を操作することによる前記スロ
    ットルワイヤ(28)の引張力によって揺動する揺動部
    材(30)とを有し、前記スロットルワイヤ(28)
    は、前記スロットル操作用レバー(18)と前記揺動部
    材(30)との間に延びる第一ワイヤ部分(29)と、
    前記揺動部材(30)と前記気化器(50)との間に延
    びる第二ワイヤ部分(32)とで構成され、これらによ
    って、前記スロットル操作用レバー(18)から前記気
    化器(50)への第一操作伝達経路(P1)が構成され
    ており、 前記制動装置(60)は、内燃機関(10)の運動を前
    記刈刃(8)に伝達する遠心クラッチ用クラッチドラム
    (24)に対して押圧される制動位置と、前記揺動部材
    (30)の揺動運動に伴って、前記クラッチドラム(2
    4)から離間する解除位置との間で移動する摩擦部材
    (24a)を有し、 更に、スロットル操作とは別の操作を行うための別操作
    用レバー(22,41)と、前記揺動部材(30)に枢
    着された滑車(34)とを有し、前記第二ワイヤ部分
    (32)は、前記滑車(34)を介して前記気化器(5
    0)と前記別操作用レバー(22、41)との間に延び
    ており、これらによって、前記第一操作伝達経路
    (P1)とは別の第二操作伝達経路(P2)が構成されて
    いることを特徴とする刈払機。
  2. 【請求項2】 前記第二ワイヤ部分(32)には、前記
    スロットル操作用レバー(18)の操作初期において、
    前記第二ワイヤ部分(32)に引張力を与えないように
    遊びが設けられており、該遊びは、前記スロットル操作
    用レバー(18)を最大限に操作したとき、前記内燃機
    関(10)の出力が、所定の中間レベルとなるように、
    前記気化器(50)を開く大きさであり、また、前記別
    操作用レバーは、前記スロットル操作用レバー(18)
    を最大限に操作したときの前記内燃機関(10)の出力
    を、前記所定の中間レベルから更に上昇させるための出
    力調整用レバー(22)であり、該出力調整用レバー
    (22)を操作すると、前記第二ワイヤ部分(32)が
    引張られて前記遊びがなくなり、前記スロットル操作用
    レバー(18)の操作におけるストローク全体にわたっ
    て前記気化器(50)が開かれることを特徴とする請求
    項1に記載の刈払機。
  3. 【請求項3】 前記別操作用レバーは、前記内燃機関
    (10)の始動時にアイドル回転数を高めるためのアイ
    ドルアップ操作用レバー(41)であり、該アイドルア
    ップ操作用レバー(41)を操作すると、前記第二ワイ
    ヤ部分(32)が引張られて、前記気化器(50)が部
    分的に開かれることを特徴とする請求項1に記載の刈払
    機。
  4. 【請求項4】 前記クラッチドラム(24)の回転軸
    (O)に対して平行な方向に見たとき、前記気化器(5
    0)は、前記クラッチドラム(24)の側方かつ上方に
    位置しており、前記揺動部材(30)は、前記クラッチ
    ドラム(24)の上方に位置しており、更に、前記揺動
    部材(30)と前記気化器(50)との間に配置された
    中間部材(40,42)とを有し、 前記内燃機関(10)のハウジング(10a)内におい
    て、前記第一ワイヤ部分(29)は、前記クラッチドラ
    ム(24)に対して前記気化器(50)とは反対側の側
    方空間において縦方向に前記揺動部材(30)まで延
    び、また、前記第二ワイヤ部分(32)は、一端(32
    a)が前記気化器(50)に連結され、前記クラッチド
    ラム(24)に対して上方の空間において前記気化器
    (50)から横方向に延び、前記滑車(34)によって
    折返し偏向され、他端(32b)が中間部材(40,4
    2)に連結され、該中間部材(40,42)を介して、
    前記別操作用レバー(22,41)による引張力が前記
    第二ワイヤ部分(29)に伝達されることを特徴とする
    請求項1から3のいずれか一項に記載の刈払機。
JP2001368569A 2001-12-03 2001-12-03 刈払機 Expired - Fee Related JP3520068B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368569A JP3520068B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 刈払機
US10/307,310 US6773375B2 (en) 2001-12-03 2002-12-02 Portable trimmer
DE10256175A DE10256175B4 (de) 2001-12-03 2002-12-02 Tragbarer Trimmer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368569A JP3520068B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 刈払機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003169521A true JP2003169521A (ja) 2003-06-17
JP3520068B2 JP3520068B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=19178143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368569A Expired - Fee Related JP3520068B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 刈払機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6773375B2 (ja)
JP (1) JP3520068B2 (ja)
DE (1) DE10256175B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102652474A (zh) * 2011-12-07 2012-09-05 宁波大叶园林设备有限公司 有触酶消声管及旋涡喷嘴和二冲多扫气口汽油机的割灌机
JP2015094256A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社やまびこ 2サイクル内燃エンジンを備えた作業機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060131084A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Fred Rupp Motorized handle
JP5256151B2 (ja) * 2009-09-02 2013-08-07 株式会社マキタ 刈払機
CN103477803B (zh) * 2013-08-17 2015-11-25 宁波大叶园林设备有限公司 带喉口间隙雾化化油器的低排放汽油割灌机
CN103477786B (zh) * 2013-08-17 2015-11-25 宁波大叶园林设备有限公司 带套环切割器及长压草轮的低排放汽油打草机
CN103477787B (zh) * 2013-08-17 2015-11-25 宁波大叶园林设备有限公司 改进的低排放汽油打草机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798528A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Canon Inc 画像形成装置
JP3184690B2 (ja) * 1993-12-20 2001-07-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3581424B2 (ja) * 1995-04-11 2004-10-27 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
DE19843157B4 (de) * 1997-09-22 2009-01-22 Kioritz Corp. Motormaschine mit Sicherheitsmechanismus
JP3567072B2 (ja) * 1998-01-16 2004-09-15 株式会社共立 可動刃用制動装置を備えた携帯式刈取機
JPH11295943A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Canon Inc 多色画像形成装置
JP3513040B2 (ja) * 1998-12-16 2004-03-31 株式会社共立 可動刃用制動装置を備えた携帯式刈取機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102652474A (zh) * 2011-12-07 2012-09-05 宁波大叶园林设备有限公司 有触酶消声管及旋涡喷嘴和二冲多扫气口汽油机的割灌机
JP2015094256A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社やまびこ 2サイクル内燃エンジンを備えた作業機

Also Published As

Publication number Publication date
US6773375B2 (en) 2004-08-10
JP3520068B2 (ja) 2004-04-19
US20030101593A1 (en) 2003-06-05
DE10256175A1 (de) 2003-06-26
DE10256175B4 (de) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100441785B1 (ko) 예초기용 조작레버
JP3576749B2 (ja) 動力作業機用ハンドル装置
US6056668A (en) Power machine having safety mechanism
RU2640362C2 (ru) Рабочий инструмент с тормозным механизмом
US6871623B2 (en) Working machine having a single operation unit
JP3567072B2 (ja) 可動刃用制動装置を備えた携帯式刈取機
JP3201931B2 (ja) ハンドレバー装置
JPH0914004A (ja) ハンドレバー装置
JP3520068B2 (ja) 刈払機
JP3529199B2 (ja) ハンドレバー装置
US6196082B1 (en) Hand lever device
JPH0914003A (ja) ハンドレバー装置
EP1222848B1 (en) Control device for bush cutting machine
JPH0543249Y2 (ja)
JP3993925B2 (ja) 刈取作業機用ハンドレバー装置
US5865155A (en) Hand lever device
JP3731994B2 (ja) 携帯式動力作業機
JP3726113B2 (ja) 刈払機
JP3483669B2 (ja) ハンドレバー装置
JP5848112B2 (ja) ハンドレバー、および当該ハンドレバーを備えたスロットルレバー装置
JP7275002B2 (ja) 草刈機
JPH1047090A (ja) ハンドレバー装置
JP3616266B2 (ja) ハンドレバー装置
JP2019044696A (ja) スロットル操作装置
JP2006291771A (ja) ハンドレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees