JP2003168707A - プローブ装置 - Google Patents

プローブ装置

Info

Publication number
JP2003168707A
JP2003168707A JP2001367266A JP2001367266A JP2003168707A JP 2003168707 A JP2003168707 A JP 2003168707A JP 2001367266 A JP2001367266 A JP 2001367266A JP 2001367266 A JP2001367266 A JP 2001367266A JP 2003168707 A JP2003168707 A JP 2003168707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
contact load
main chuck
displacement sensor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001367266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003168707A5 (ja
Inventor
Toru Honma
徹 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2001367266A priority Critical patent/JP2003168707A/ja
Priority to CN02813785XA priority patent/CN100407390C/zh
Priority to US10/496,007 priority patent/US7235984B2/en
Priority to KR1020047008063A priority patent/KR100562845B1/ko
Priority to PCT/JP2002/011792 priority patent/WO2003049179A1/ja
Publication of JP2003168707A publication Critical patent/JP2003168707A/ja
Publication of JP2003168707A5 publication Critical patent/JP2003168707A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メインチャック6のオーバードライブ量が一
定であっても、プローブカード8からメインチャック6
に作用するコンタクト荷重が変動し一定の安定したコン
タクト荷重を確保することができない。 【解決手段】 本発明のプローブ装置20は、オーバー
ドライブ時にプローブから載置台に作用するコンタクト
荷重によって生じる載置台の沈み込む量を介して所定の
コンタクト荷重を監視するコンタクト荷重監視装置10
を設け、このコンタクト荷重監視装置10は、メインチ
ャック21の下面の中心における距離の変位量を沈み込
み量として測定する変位センサ11を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プローブ装置に関
し、更に詳しくは、検査時に被検査体を載置する載置台
に作用するコンタクト荷重によって生じる載置台の沈み
込む量を介してコンタクト荷重を監視するプローブ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体装置の検査工程では半導体
ウエハ(以下、単に「ウエハ」と称す。)の検査装置と
してプローブ装置が広く用いられている。プローブ装置
は、図2の(a)、(b)に示すように、ローダ室1及
びプローバ室2を備え、ウエハ状態で半導体素子(以
下、「デバイス」と称す。)の電気的特性検査を行う。
ローダ室1は、複数(例えば、25枚)のウエハWが収
納されたカセットCを載置するカセット載置部3と、カ
セット載置部3からウエハWを一枚ずつ搬送するウエハ
搬送機構4と、ウエハ搬送機構4を介して搬送されるウ
エハWのプリアライメントを行うプリアライメント機構
(以下、「サブチャック」と称す。)5とを備えてい
る。また、プローバ室2は、XYテーブル、直線駆動機
構及びθ駆動機構を介してX、Y、Z及びθ方向に移動
する載置台(以下、「メインチャック」と称す。)6
と、メインチャック6と協働してウエハWのアライメン
トを行うアライメント機構7と、メインチャックの上方
に配置されたプローブカード8と、プローブカード8と
テスタ間に介在するテストヘッドTとを備えている。ま
た、プローブ装置は表示装置9を有し、この表示装置9
にプローブ装置の操作メニューや検査結果等を表示す
る。
【0003】プローバ室2内では、ウエハWとプローブ
カード8のプローブ8Aのアライメントを行った後、ウ
エハWをメインチャック6を介してインデックス送り
し、メインチャック6を上昇させてウエハWとプローブ
8Aとを所定の針圧(コンタクト荷重)で接触させて所
定の電気的特性検査を行う。この際、プローブ8Aはメ
インチャック6の一定のオーバードライブ量で略一定の
コンタクト荷重でウエハWと電気的に接触していると見
なしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近は
同時に測定するデバイス数(同測数)が増え、同測数が
例えば32個等のように多くなってプローブカード8と
メインチャック6間のコンタクト荷重が20kgを超
え、しかもプローブカード8の使用による経時変化や高
温下で行われる加速度試験等の熱的影響によってプロー
ブカード8が膨張と収縮を繰り返しているため、メイン
チャック6のオーバードライブ量が一定であっても、プ
ローブカード8からメインチャック6に作用するコンタ
クト荷重が変動し一定の安定したコンタクト荷重を確保
することができないという課題があった。例えば、図3
はこの現象を模式的に示した図で、プローブカード8か
らメインチャック6にコンタクト荷重が作用すると、こ
の時のコンタクト荷重でメインチャック6はオーバード
ライブ時に図3の(a)に一点差線で示す本来の位置ま
で上昇せず、メインチャック6が同図の(b)に示す実
線の位置まで僅かな距離δだけ沈み込み、本来必要とす
るコンタクト荷重を確保することができず、検査の信頼
性が低下するという課題があった。逆にメインチャック
6の沈み込み量を見込んだオーバードライブ量を設定す
ると、コンタクト荷重が過大になってプローブカード8
の寿命が短くなる虞がある。
【0005】また、本出願人は特開2001−1108
57において圧力センサを用いたプローブ方法及びプロ
ーブ装置を提案した。圧力センサを用いて荷重を測定す
る方法の場合には、圧力センサ自体の変形に基づいて圧
力を検出するセンサであることから圧力センサを載置台
の真下等の荷重の作用点近傍、即ち載置台と直線駆動機
構の間に圧力センサを設置するため、圧力センサ自体の
変形に伴い載置台の変位も大きくなるため、圧力センサ
自体の変形を含めた荷重の補正に時間を要するという課
題があった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、検査時のメインチャック(載置台)の沈み
込み量を介してコンタクト荷重を監視し、常に一定のコ
ンタクト荷重を確保することができ、信頼性の高い検査
を行うことができると共に、センサが変形することがな
く荷重を瞬時に補正することができるプローブ装置を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
のプローブ装置は、被検査体を載置するX、Y、Z及び
θ方向へ移動可能な載置台と、この載置台の上方に配置
されたプローブカードとを備え、制御装置の制御下で上
記載置台をオーバードライブさせて上記被検査体と上記
プローブカードのプローブを所定のコンタクト荷重で接
触させて上記被検査体の電気的特性検査を行うプローブ
装置において、オーバードライブ時に上記プローブから
上記載置台に作用するコンタクト荷重によって生じる上
記載置台の沈み込む量を介して上記所定のコンタクト荷
重を監視するコンタクト荷重監視装置を設け、上記コン
タクト荷重監視装置は、上記載置台の下面側の基準面に
おける距離の変位量を上記沈み込み量として測定する変
位センサを少なくとも一つ備えたことを特徴とするもの
である。
【0008】また、本発明の請求項2に記載のプローブ
装置は、請求項1に記載の発明において、上記制御装置
は、上記変位センサの測定結果に基づいて上記所定のコ
ンタクト荷重を監視することを特徴とするものである。
【0009】また、本発明の請求項3に記載のプローブ
装置は、請求項1または請求項2に記載の発明におい
て、上記変位センサを上記載置台下面の中心及び/また
中心を囲む複数箇所に対応させて設けたことを特徴とす
るものである。
【0010】また、本発明の請求項4に記載のプローブ
装置は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の発
明において、上記変位センサとして非接触式若しくは接
触式のアナログ出力式変位センサまたは非接触式若しく
は接触式のデジタル出力式変位センサを設けたことを特
徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1に示す実施形態に基づ
いて本発明を説明する。本実施形態のプローブ装置20
は、図1に示すように、検査時のプローブカードからの
コンタクト荷重を監視するコンタクト荷重監視装置10
を備えている。まず、本実施形態のプローブ装置10に
ついて説明する。本実施形態のプローブ装置10は、例
えば図1に示すように、ウエハWを載置するX、Y、Z
及びθ方向へ移動可能な載置台(メインチャック)21
と、このメインチャック21の上方に配置されたプロー
ブカード22と、プローブカード22のプローブ22A
とメインチャック21上のウエハWを位置決めする従来
公知のアライメント機構(図示せず)とを備え、制御装
置23の制御下でアライメント後のメインチャック21
を移動させてウエハWをプローブ22Aとを接触させて
ウエハWの電気的特性検査を行う。
【0012】上記メインチャック21はXYステージ
(図示せず)上に配設され、XYステージを介してX、
Y方向へ移動する。XYステージ上には例えばボールネ
ジ等からなる直線駆動機構(図示せず)が設けられ、こ
の直線駆動機構を介してメインチャック21が上下方向
(Z方向)に昇降する。直線駆動機構は例えばメインチ
ャック21を支持する支持体21Aに内蔵され、この支
持体21Aはベアリング24を介して収納体25内に昇
降可能に収納されている。従って、メインチャック21
は支持体21Aの下面に接触した直線駆動機構(図示せ
ず)を介して収納体25内で上下方向(Z方向)に昇降
する。
【0013】而して、上記コンタクト荷重監視装置10
は、図1に示すように、支持体21Aの下面までの距離
の変位量をメインチャック21の沈み込み量として測定
する変位センサ11を備え、検査時のメインチャック2
1へのコンタクト荷重によって生じるメインチャック2
1の沈み込む量を監視するように構成されている。変位
センサ11としては、例えば従来公知のアナログ出力式
変位センサまたはデジタル出力式変位センサを用いるこ
とができる。アナログ出力式センサとして例えば静電容
量式変位センサ、渦電流式変位センサ等を用いることが
でき、デジタル出力式変位センサとして例えばレーザ干
渉式変位センサ等を用いることができる。また、変位セ
ンサ11としてはこれらの非接触式センサに制限される
ものではなく、接触式センサであっても良い。本実施形
態では変位センサ11は図1に示すように支持体21A
の真下に配設され、支持体21Aの下端面をメインチャ
ック21の下面側の基準面として利用している。従っ
て、上記メインチャック21へコンタクト荷重が作用す
ると、変位センサ11が支持体21Aを介してメインチ
ャック21の沈み込み量を検出することができる。
【0014】そこで、予め種々の荷重をメインチャック
21の複数箇所に順次加え、それぞれの位置の荷重と沈
み込み量を変位センサ11によって支持体21Aの下端
面における距離の変位量としてそれぞれ測定する。そし
て、複数箇所の荷重位置とそれぞれの位置のコンタクト
荷重と変位センサ11の変位量の相関関係を求め、この
相関関係に基づいて相関テーブルを作成する。この相関
テーブルを制御装置23の記憶部に格納しておき、変位
センサ11を介して検出した変位量を相関テーブルにお
いて比較してコンタクト荷重を割り出し、直線駆動機構
に反映させる。また、この時のコンタクト荷重等を表示
装置(図2参照)に表示する。一方、予め、検査すべき
ウエハWに対して設計上規定された設計オーバードライ
ブ量を検査時のオーバードライブ量の目安として制御装
置23に設定すると共に、このウエハWの設計上規定さ
れた設計コンタクト荷重を所定のコンタクト荷重として
制御装置23に登録する。
【0015】従って、このウエハWの検査を行う時に、
メインチャック21が設計オーバードライブ量に基づい
てオーバードライブし、プローブカード22のプローブ
22Aからメインチャック21上のウエハWにコンタク
ト荷重が作用すると、メインチャック21が沈み、この
沈み込み量を変位センサ11が変位量として検出し、制
御装置23では上記相関テーブルに基づいてこの検出値
をこの検出値に対応するコンタクト荷重を換算値として
割り出す。更に、制御装置23はこの換算値と設計コン
タクト荷重とを比較する。そして、メインチャック21
が設計オーバードライブ量に見合った距離をオーバード
ライブしてもその時の換算値が設計コンタクト荷重に満
たない時にはメインチャック21は制御装置23を介し
てオーバードライブを継続し、換算値が設計コンタクト
荷重に達した時点で直線駆動機構が制御装置23を介し
て停止し、この状態でメインチャック21上のウエハW
の検査を実施する。従って、メインチャック21は制御
装置23を介して常に一定のコンタクト荷重(設計コン
タクト荷重)でウエハW内の各デバイスの検査を行うこ
とができる。
【0016】次に、上記コンタクト荷重監視装置10を
適用したプローブ装置20の動作について説明する。予
め、ウエハWの設計オーバードライブ量及び設計コンタ
クト荷重を制御装置23に登録する。然る後、検査を開
始すると、制御装置23の制御下でローダ室内のウエハ
W搬送機構(図示せず)を介してメインチャック21上
にウエハWを載置した後、メインチャック21が駆動
し、アライメント機構(図示せず)を介してX、Y及び
θ方向に移動してウエハWとプローブ22Aの位置合わ
せを行う。
【0017】次いで、メインチャック21は検査の初期
位置へ移動する。メインチャック21の最初のデバイス
がプローブ22Aの真下の検査位置まで移動した後、制
御装置23の制御下で直線駆動機構が駆動し、メインチ
ャック21が支持体21Aを介して収納体25内で上昇
し、メインチャック21上のウエハWとプローブカード
22のプローブ22Aが接触した後、更に設計オーバー
ドライブ量に基づいてメインチャック21がオーバード
ライブして設計コンタクト荷重が得られる位置(図1の
一点鎖線で示す位置)まで上昇しようとする。しかしな
がら、この時メインチャック22はコンタクト荷重を図
1の白抜き矢印方向に受け、図1の一点鎖線で示す位置
から同図に実線で示す位置まで沈み込み、設計オーバー
ドライブ量に見合った距離だけ上昇しても設計コンタク
ト荷重を確保することができない。
【0018】そこで、コンタクト荷重監視装置10が設
計コンタクト荷重を確保しているか否かを監視する。即
ち、メインチャック21が制御装置23を介してオーバ
ードライブし、プローブ22Aからメインチャック22
に作用するコンタクト荷重によりメインチャック21が
僅かずつ沈み込み、この時の沈み込み量を変位センサ1
1が支持体21Aの下端面における距離の変位量を検出
する。変位センサ11は検出信号を検出値として制御装
置23へ逐次出力する。制御装置23は相関テーブルに
基づいてこの検出値をそれに対応するコンタクト荷重に
換算し、この換算値と設計コンタクト荷重を比較する。
メインチャック21が設計オーバードライブ量だけ上昇
して図1に実線で示す位置にあってコンタクト荷重が設
計コンタクト荷重に満たない時にはメインチャック21
は引き続き制御装置23を介して図1に一点鎖線で示す
位置まで上昇し、変位センサ11の検出値に基づく換算
値が設計コンタクト荷重に達した時点で制御装置23が
停止信号を出力してメインチャック21を停止させ、こ
の状態でメインチャック21上のウエハWの検査を実施
する。検査後メインチャック21が直線駆動機構を介し
て下降し、以下同様にしてインデックス送りを行ってウ
エハW内の全てのデバイスを常に一定のコンタクト荷
重、即ち設計コンタクト荷重で所定の検査を実施する。
【0019】従って、デバイスの同測数が増えてコンタ
クト荷重が大きくなったり、プローブカード22の使用
による経時変化や高温下で行われる加速度試験等の熱的
影響によって膨張と収縮を繰り返すことがあっても、常
に一定の設計コンタクト荷重で所定の検査を実施するこ
とができ、信頼性の高い検査を行うことができる。
【0020】以上説明したように本実施形態によれば、
オーバードライブ時にメインチャック21を支持する支
持体21Aの下端面における距離の変位量をその下方に
設けた変位センサ11を介してメインチャック21の沈
み込み量として測定するコンタクト荷重監視装置10を
設けたため、オーバードライブ時のメインチャック21
の沈み込み量を常に正確に監視することができる。ま
た、変位センサ11の測定結果に基づいて設計コンタク
ト荷重を監視する制御装置23を設けたため、常に一定
のコンタクト荷重(設計コンタクト荷重)を確保し、信
頼性の高い検査を行うことができ、しかも最適なコンタ
クト荷重で検査を行うためプローブカード22の寿命を
延ばすことができる。更に、変位センサ11として非接
触式若しくは接触式のアナログ出力式変位センサまたは
非接触式若しくは接触式のデジタル出力式変位センサを
設けることにより、変位センサ11が変形することがな
く荷重を瞬時に補正することができ、しかも設計コンタ
クト荷重を高精度に把握することができる。る
【0021】尚、上記実施形態ではメインチャック21
の下面側の基準面としてメインチャック21を支持する
支持体21Aの下端面の中心を利用してメインチャック
21の沈み込み量を測定する場合について説明したが、
支持体21Aの下端面の中心を囲む複数箇所に対応する
位置に複数の変位センサを設け、これらの変位センサに
よって支持体21Aの下端面の中心を囲む位置でメイン
チャック21の沈み込み量を測定するようにしても良
い。この場合、複数の変位センサは中心からそれぞれ等
距離離れていることが好ましい。支持体21Aの下端面
以外の平坦面、メインチャック21の中心以外に位置す
る平坦面を利用してメインチャック21の沈み込み量を
測定するコンタクト荷重監視装置も本発明に包含され
る。また、上記実施形態ではウエハWの検査を行うプロ
ーブ装置20にコンタクト荷重監視装置10を設けた場
合について説明したが、ウエハW以外のLCD用基板等
の被検査体に広く適用することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明の請求項1〜請求項4に記載の発
明によれば、検査時のメインチャック(載置台)の沈み
込み量を介してコンタクト荷重を監視し、常に一定のコ
ンタクト荷重を確保することができ、信頼性の高い検査
を行うことができると共に、センサが変形することがな
く荷重を瞬時に補正することができるプローブ装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプローブ装置の一実施形態の要部の断
面を示す模式図である。
【図2】プローブ装置の一例を示す図で、(a)はその
要部を破断して示す部分破断図、(b)はその平面図で
ある。
【図3】図2に示すプローブ装置のプローブとウエハの
電気的な接触状態を説明するための説明図である。
【符号の説明】
10 コンタクト荷重監視装置 11 変位センサ 20 プローブ装置 21 メインチャック(載置台) 22 プローブカード 22A プローブ 23 制御装置 W ウエハW(被検査体)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査体を載置するX、Y、Z及びθ方
    向へ移動可能な載置台と、この載置台の上方に配置され
    たプローブカードとを備え、制御装置の制御下で上記載
    置台をオーバードライブさせて上記被検査体と上記プロ
    ーブカードのプローブを所定のコンタクト荷重で接触さ
    せて上記被検査体の電気的特性検査を行うプローブ装置
    において、オーバードライブ時に上記プローブから上記
    載置台に作用するコンタクト荷重によって生じる上記載
    置台の沈み込む量を介して上記所定のコンタクト荷重を
    監視するコンタクト荷重監視装置を設け、上記コンタク
    ト荷重監視装置は、上記載置台の下面側の基準面におけ
    る距離の変位量を上記沈み込み量として測定する変位セ
    ンサを少なくとも一つ備えたことを特徴とするプローブ
    装置。
  2. 【請求項2】 上記制御装置は、上記変位センサの測定
    結果に基づいて上記所定のコンタクト荷重を監視するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のプローブ装置。
  3. 【請求項3】 上記変位センサを上記載置台下面の中心
    及び/また中心を囲む複数箇所に対応させて設けたこと
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載のプローブ
    装置。
  4. 【請求項4】 上記変位センサとして非接触式若しくは
    接触式のアナログ出力式変位センサまたは非接触式若し
    くは接触式のデジタル出力式変位センサを設けたことを
    特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の
    プローブ装置。
JP2001367266A 2001-11-30 2001-11-30 プローブ装置 Pending JP2003168707A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367266A JP2003168707A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 プローブ装置
CN02813785XA CN100407390C (zh) 2001-11-30 2002-11-12 探测器装置和探测器测试方法
US10/496,007 US7235984B2 (en) 2001-11-30 2002-11-12 Probe device and probe method
KR1020047008063A KR100562845B1 (ko) 2001-11-30 2002-11-12 프로브 장치 및 프로브 방법
PCT/JP2002/011792 WO2003049179A1 (fr) 2001-11-30 2002-11-12 Sonde et procede associe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367266A JP2003168707A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 プローブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168707A true JP2003168707A (ja) 2003-06-13
JP2003168707A5 JP2003168707A5 (ja) 2005-06-09

Family

ID=19177041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367266A Pending JP2003168707A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 プローブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7235984B2 (ja)
JP (1) JP2003168707A (ja)
KR (1) KR100562845B1 (ja)
CN (1) CN100407390C (ja)
WO (1) WO2003049179A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324189A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Tokyo Seimitsu Co Ltd プローバ及びプロービング方法
US7688096B2 (en) 2004-08-02 2010-03-30 Tokyo Electron Limited Contact load measuring apparatus and inspecting apparatus
US8130004B2 (en) 2008-05-15 2012-03-06 Tokyo Electron Limited Probe apparatus and method for correcting contact position by adjusting overdriving amount

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4357813B2 (ja) * 2002-08-23 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブ方法
US7372250B2 (en) * 2003-02-20 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for determining a position of a substrate relative to a support stage
EP1628132B1 (en) * 2004-08-17 2015-01-07 Sensirion Holding AG Method and device for calibrating sensors
JP2008243861A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd 検査装置及び検査方法
JP2008246628A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Disco Abrasive Syst Ltd チャックテーブル機構
US20080289973A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Macleod Ronald R Apparatus, systems and methods for tracking drug administration
JP4999615B2 (ja) * 2007-08-31 2012-08-15 東京エレクトロン株式会社 検査装置及び検査方法
JP2009130114A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Tokyo Electron Ltd 検査装置
KR100936631B1 (ko) 2007-11-22 2010-01-14 주식회사 쎄믹스 웨이퍼 프로버의 z축 위치 제어 장치 및 방법
JP5071131B2 (ja) * 2008-01-31 2012-11-14 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
CN101685133B (zh) * 2008-09-27 2011-12-07 京元电子股份有限公司 集成电路元件测试设备及其测试方法
JP5381118B2 (ja) * 2009-01-21 2014-01-08 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
EP2259027B1 (en) * 2009-06-04 2012-12-05 Sensirion AG Method and apparatus for processing individual sensor devices
EP2418503B1 (en) 2010-07-14 2013-07-03 Sensirion AG Needle head
JP5529769B2 (ja) * 2011-01-13 2014-06-25 東京エレクトロン株式会社 プローブカードの熱的安定化方法及び検査装置
CN105755339A (zh) * 2016-02-21 2016-07-13 南阳理工学院 一种变形镁合金材料及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322977A (en) * 1980-05-27 1982-04-06 The Bendix Corporation Pressure measuring system
FR2617600B1 (fr) * 1987-06-30 1989-12-08 Inst Francais Du Petrole Dispositif et methode de mesure des deformations d'un echantillon
US4923302A (en) * 1989-02-02 1990-05-08 Litton Systems, Inc. Method and apparatus for calibrating deformable mirrors having replaceable actuators
US6140828A (en) * 1997-05-08 2000-10-31 Tokyo Electron Limited Prober and probe method
JP2000260852A (ja) 1999-03-11 2000-09-22 Tokyo Electron Ltd 検査ステージ及び検査装置
US7009415B2 (en) * 1999-10-06 2006-03-07 Tokyo Electron Limited Probing method and probing apparatus
JP2001110857A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Tokyo Electron Ltd プローブ方法及びプローブ装置
JP4218816B2 (ja) 2000-02-15 2009-02-04 東京エレクトロン株式会社 針荷重測定方法、検査方法及び検査装置
US6747462B2 (en) * 2002-03-18 2004-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for determining position of a body
JP4175086B2 (ja) * 2002-10-29 2008-11-05 日本電気株式会社 検査用ウエハ支持装置及び検査用ウエハ支持方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688096B2 (en) 2004-08-02 2010-03-30 Tokyo Electron Limited Contact load measuring apparatus and inspecting apparatus
JP2007324189A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Tokyo Seimitsu Co Ltd プローバ及びプロービング方法
US8130004B2 (en) 2008-05-15 2012-03-06 Tokyo Electron Limited Probe apparatus and method for correcting contact position by adjusting overdriving amount

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003049179A1 (fr) 2003-06-12
KR100562845B1 (ko) 2006-03-24
CN100407390C (zh) 2008-07-30
US20060145711A1 (en) 2006-07-06
US7235984B2 (en) 2007-06-26
KR20040064717A (ko) 2004-07-19
CN1526163A (zh) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7504844B2 (en) Inspection apparatus and method
JP2003168707A (ja) プローブ装置
US7688096B2 (en) Contact load measuring apparatus and inspecting apparatus
US6927587B2 (en) Probe apparatus
KR100657105B1 (ko) 프로브 방법 및 장치
US7368929B2 (en) Methods and apparatuses for improved positioning in a probing system
JP4782953B2 (ja) プローブカード特性測定装置、プローブ装置及びプローブ方法
KR100653028B1 (ko) 피검사체의 전기적 특성을 검사하는 검사 방법 및 검사장치
KR100968131B1 (ko) 프로브 장치 및 피검사체와 프로브의 접촉압 조정 방법
US7265536B2 (en) Procedure for reproduction of a calibration position of an aligned and afterwards displaced calibration substrate in a probe station
JP4218816B2 (ja) 針荷重測定方法、検査方法及び検査装置
US6720789B1 (en) Method for wafer test and wafer test system for implementing the method
KR100982343B1 (ko) 웨이퍼 프로버의 스테이지 오차 측정 및 보정 장치
KR20040005089A (ko) 웨이퍼 척 레벨링 장치 및 이를 이용한 웨이퍼 척 레벨링방법
JPH01227448A (ja) ウエハプローバ
JPH07105414B2 (ja) 半導体ウエハのプローブ装置
JPH0719819B2 (ja) プローブ装置
JP2003043112A (ja) プローバ及びプローブカードの変位量測定方法
JPH04299549A (ja) ウエハプローバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127