JP2003164170A - 圧電アクチュエータ装置 - Google Patents

圧電アクチュエータ装置

Info

Publication number
JP2003164170A
JP2003164170A JP2001355293A JP2001355293A JP2003164170A JP 2003164170 A JP2003164170 A JP 2003164170A JP 2001355293 A JP2001355293 A JP 2001355293A JP 2001355293 A JP2001355293 A JP 2001355293A JP 2003164170 A JP2003164170 A JP 2003164170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
piezoelectric actuator
actuator element
resistance
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001355293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4055887B2 (ja
Inventor
Shigenobu Mizuuchi
重信 水内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001355293A priority Critical patent/JP4055887B2/ja
Priority to US10/289,258 priority patent/US7015621B2/en
Publication of JP2003164170A publication Critical patent/JP2003164170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055887B2 publication Critical patent/JP4055887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/802Circuitry or processes for operating piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for, e.g. drive circuits

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧電アクチュエータにおける変位量のヒステリ
シスを低減し得、システム構成を簡略化し得、かつ、高
電圧印加が不要な圧電アクチュエータ装置を提供する。 【解決手段】第1の回路1は、圧電アクチュエータ素子
11及び第1の抵抗回路12を含み、圧電アクチュエー
タ素子11及び第1の抵抗回路12が互いに並列に接続
されている。第2の回路2は、キャパシタ回路21及び
第2の抵抗回路22を含み、キャパシタ回路21及び第
2の抵抗回路22が互いに並列に接続されている。第1
の回路1及び第2の回路2は、互いに直列に接続されて
直列回路を構成し、その直列回路の両端が1対の入力端
子T1、T2に導かれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電アクチュエー
タ素子を含む圧電アクチュエータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、圧電アクチュエータ素子は、電
圧を印加すると、伸縮して印加電圧にほぼ比例した変位
を生じることから、容積コントロール、スイッチまたは
インクジェット量コントロール等に利用されている。
【0003】しかし、この種の圧電アクチュエータ素子
に電圧を直接に印加した場合、印加電圧を増大させてい
く過程と、印加電圧を減少させていく過程とで圧電アク
チュエータの変位量が大きく異なる。すなわち、圧電ア
クチュエータ素子の変位量に大きなヒステリシスが生じ
る。このため、印加電圧に対する圧電アクチュエータ素
子の変位量が確定できない。
【0004】上述した問題点の解決手段として、例え
ば、特開平9−327181号公報、特許第28363
28号公報等は、圧電アクチュエータ素子の変位量を検
出し、この検出信号により圧電アクチュエータ素子をフ
ィードバック制御する技術を開示している。しかし、こ
の従来技術では、フィードバック制御回路が必要とな
り、システム構成が複雑化する。
【0005】また、もう一つの解決手段として、特開昭
63−20472号公報、特開平1−202178号公
報等は、圧電アクチュエータ素子に直列にコンデンサを
接続した構成を開示している。しかし、この従来技術の
場合、圧電アクチュエータ素子に対する通常の印加電圧
よりも非常に高い電圧、例えば、数倍または数十倍の高
電圧を、圧電アクチュエータ素子とコンデンサとの直列
回路に印加しなければならない。このような高電圧印加
には特別な構成が必要となり、小型化が妨げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、圧電
アクチュエータにおける変位量のヒステリシスを低減し
得る圧電アクチュエータ装置を提供することである。
【0007】本発明のもう一つの課題は、システム構成
を簡略化し得る圧電アクチュエータ装置を提供すること
である。
【0008】本発明の更にもう一つの課題は、高電圧印
加が不要な圧電アクチュエータ装置を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明に係る圧電アクチュエータ装置は、第1の
回路と、第2の回路とを含む。
【0010】前記第1の回路は、圧電アクチュエータ素
子及び第1の抵抗回路を含み、前記圧電アクチュエータ
素子及び前記第1の抵抗回路が互いに並列に接続されて
いる。
【0011】前記第2の回路は、キャパシタ回路及び第
2の抵抗回路を含み、前記キャパシタ回路及び前記第2
の抵抗回路が互いに並列に接続されている。
【0012】前記第1の回路及び前記第2の回路は、互
いに直列に接続されて直列回路を構成し、その直列回路
の両端が1対の入力端子に導かれている。
【0013】上述した本発明に係る圧電アクチュエータ
装置において、第1の回路は、互いに並列に接続された
圧電アクチュエータ素子及び第1の抵抗回路を含んでい
るから、圧電アクチュエータ素子の容量値Ca及び第1
の抵抗回路の抵抗値R1に応じてインピーダンスZ1が
生じる。
【0014】同様に、第2の回路は、互いに並列に接続
されたキャパシタ回路及び第2の抵抗回路を含んでいる
から、キャパシタ回路の容量値C1及び第2の抵抗回路
の抵抗値R2に応じてインピーダンスZ2が生じる。
【0015】これら第1、第2の回路は、互いに直列に
接続されて直列回路を構成し、その直列回路の両端が1
対の入力端子に導かれている。従って、入力端子間に直
流電圧(以下入力直流電圧と称する)を印加すると、こ
の入力直流電圧が、第2の回路に対する第1の回路のイ
ンピーダンス比|Z1/Z2|に応じて第1の回路に分
圧され、第1の回路に含まれる圧電アクチュエータ素子
にも、上記入力直流電圧に応じた電圧が印加される。従
って、入力端子間の入力直流電圧を変化させることによ
り、圧電アクチュエータ素子に印加される電圧を変化さ
せ、圧電アクチュエータ素子の変位量を制御することが
できる。
【0016】上述のように入力直流電圧を変化させる
と、圧電アクチュエータ素子に印加される電圧は定常状
態から変化し、この電圧が安定化されるまで過渡状態が
生じる。
【0017】本発明においては、圧電アクチュエータ素
子の容量値Ca、第1の抵抗回路の抵抗値R1、キャパ
シタ回路の容量値C1及び第2の抵抗回路の抵抗値R2
を、適切な値に設定すればよい。これにより、上述のイ
ンピーダンス比|Z1/Z2|が、周波数成分をほとん
ど含まない定常状態よりも周波数成分を含む過渡状態で
大きくなるように設定される。従って、圧電アクチュエ
ータ素子の変位量を制御する上で入力直流電圧を変化さ
せたとき、第1の回路には、定常状態での印加電圧より
も大きな電圧が一時的に印加され、圧電アクチュエータ
素子にも、必要電圧を越えた電圧が一時的に印加され
る。このため、圧電アクチュエータ素子の変位量におけ
るヒステリシスが低減される。
【0018】更に、本発明によれば、フィードバック制
御回路等を設けることなしに圧電アクチュエータ素子の
変位量を制御することが可能となり、システム構成が簡
略化される。
【0019】更に、本発明によれば、高電圧を印加せず
に圧電アクチュエータ素子の変位量を制御することが可
能となる。従って、高電圧印加のための特別な構成が不
要となり、小型化が容易となる。
【0020】好ましくは、圧電アクチュエータ素子の容
量値Ca、第1の抵抗回路の抵抗値R1、キャパシタ回
路の容量値C1及び第2の抵抗回路の抵抗値R2は、次
の条件式(1) Ca・R1<C1・R2 (1) を満たすように設定すればよい。この条件式(1)を満
たすと、上述のインピーダンス比|Z1/Z2|が、周
波数成分をほとんど含まない定常状態よりも周波数成分
を含む過渡状態で大きくなる。
【0021】本発明の他の目的、構成及び利点について
は、実施例である添付図面を参照して、更に具体的に説
明する。図は単なる例示に過ぎない。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る圧電アクチュ
エータ装置の回路構成を示す回路図である。図1に示す
ように、本発明に係る圧電アクチュエータ装置8は、第
1の回路1と、第2の回路2とを含む。
【0023】第1の回路1は、圧電アクチュエータ素子
11及び第1の抵抗回路12を含む。圧電アクチュエー
タ素子11及び第1の抵抗回路12は互いに並列に接続
されて並列回路を構成する。第1の抵抗回路12の抵抗
値(合成抵抗値)をR1とする。また、圧電アクチュエ
ータ素子11は単層型圧電アクチュエータ素子であって
もよいし、積層型圧電アクチュエータ素子であってもよ
い。
【0024】第2の回路2は、キャパシタ回路21及び
第2の抵抗回路22を含む。キャパシタ回路21及び第
2の抵抗回路22は互いに並列に接続されて並列回路を
構成する。キャパシタ回路21の容量値(合成容量値)
をC1とし、第2の抵抗回路22の抵抗値(合成抵抗
値)をR2とする。
【0025】第1の回路1及び第2の回路2は、互いに
直列に接続されて直列回路を構成し、その直列回路の両
端が1対の入力端子T1、T2に導かれている。図示の
回路構成は、圧電アクチュエータ素子11及び第1の抵
抗回路12による並列回路の一端と、キャパシタ回路2
1及び第2の抵抗回路22による並列回路の一端とが互
いに接続されているとみることができる。更に、圧電ア
クチュエータ素子11及び第1の抵抗回路12による並
列回路の他端が一方の入力端子T1に接続され、キャパ
シタ回路21及び第2の抵抗回路22による並列回路の
他端が他方の入力端子T2に接続されている。
【0026】これらの入力端子T1、T2の間には電源
9が接続される。電源9は、入力端子T1、T2間に入
力直流電圧Vinを印加する。入力直流電圧Vinの極
性は、入力端子T2に対して入力端子T1の電位を高く
する向きである。電源9としては、例えば、可変の直流
電圧源を用いる。
【0027】図2は、図1に示した回路構成の等価回路
図である。等価回路で見ると、圧電アクチュエータ素子
11はキャパシタCaで表される。以下、キャパシタC
aの容量値、すなわち、圧電アクチュエータ素子11の
容量値も同じCaで表す。
【0028】実施例において、第1の抵抗回路12は1
つの抵抗素子R1のみにより構成されており、同様に、
第2の抵抗回路22も1つの抵抗素子R2のみにより構
成され、キャパシタ回路21も1つのキャパシタC1の
みにより構成されている。
【0029】このような実施例と異なり、第1の抵抗回
路または第2の抵抗回路は、複数の抵抗素子を用いて構
成してもよい。例えば、複数の抵抗素子を互いに直列ま
たは並列に接続して構成してもよい。同様に、キャパシ
タ回路も、複数のキャパシタを用いて構成してもよい。
例えば、複数のキャパシタを互いに直列または並列に接
続して構成してもよい。
【0030】圧電アクチュエータ素子11の容量値C
a、第1の抵抗回路12の抵抗値R1、キャパシタ回路
21の容量値C1及び第2の抵抗回路22の抵抗値R2
は、適切な値に設定される。好ましくは、これらの容量
値Ca、抵抗値R1、容量値C1及び抵抗値R2は、前
述の条件式(1) Ca・R1<C1・R2 (1) を満たすように設定される。但し、この条件式(1)の
適用にあたり、容量値Caと容量値C1とで単位を揃
え、抵抗値R1と抵抗値R2とでも単位を揃えることに
する。条件式(1)を満たす具体例は、次の通りであ
る。
【0031】<例1> Ca=16μF R1=510kΩ C1=220μF R2=180kΩ 上記例1は、例えば、圧電アクチュエータ素子11の容
量値Caを測定し、測定された容量値Caに対し条件式
(1)を満たすように、第1の抵抗回路12の抵抗値R
1、キャパシタ回路21の容量値C1及び第2の抵抗回
路22の抵抗値R2を設定することにより得ることがで
きる。
【0032】図1、図2を参照して説明したように、第
1の回路1は、互いに並列に接続された圧電アクチュエ
ータ素子11及び第1の抵抗回路12を含んでいるか
ら、圧電アクチュエータ素子11の容量値Ca及び第1
の抵抗回路12の抵抗値R1に応じてインピーダンスZ
1が生じる。具体的には、インピーダンスZ1は、容量
値Ca及び抵抗値R1から次の式(2)で与えられる。 但し、上記式(2)において、ωは角周波数である。周
波数をfとしたとき、角周波数ωは2π・fで与えられ
る。
【0033】更に、インピーダンスZ1の大きさ|Z1
|は、上述の式(2)から次の式(3)で与えられる。
【0034】上述した第1の回路1と同様に、第2の回
路2は、互いに並列に接続されたキャパシタ回路21及
び第2の抵抗回路22を含んでいるから、キャパシタ回
路21の容量値C1及び第2の抵抗回路22の抵抗値R
2に応じてインピーダンスZ2が生じる。具体的には、
インピーダンスZ2は、容量値C1及び抵抗値R2から
次の式(4)で与えられる。
【0035】更に、インピーダンスZ2の大きさ|Z2
|は、上述の式(4)から次の式(5)で与えられる。
【0036】これら第1、第2の回路1、2は、互いに
直列に接続されて直列回路を構成し、その直列回路の両
端が1対の入力端子T1、T2に導かれている。従っ
て、電源9により入力端子T1、T2間に入力直流電圧
Vinを印加すると、この入力直流電圧Vinが、第2
の回路2に対する第1の回路1のインピーダンス比|Z
1/Z2|に応じて第1の回路1に分圧される。具体的
には、比|Z1/Z2|は、前述の式(3)、(5)か
ら次の式(6)で与えられる。
【0037】このように入力直流電圧Vinが第1の回
路1に分圧されるから、第1の回路1に含まれる圧電ア
クチュエータ素子11にも、入力直流電圧Vinに応じ
た電圧V1が印加される。従って、入力端子T1、T2
間の入力直流電圧Vinを変化させることにより、圧電
アクチュエータ素子11に印加される電圧V1を変化さ
せ、圧電アクチュエータ素子11の変位量を制御するこ
とができる。図示実施例では、第1の回路1と圧電アク
チュエータ素子11とに同じ電圧V1が印加される。
【0038】上述のように入力端子T1、T2間の入力
直流電圧Vinを変化させると、圧電アクチュエータ素
子11に印加される電圧V1は定常状態から変化し、こ
の電圧V1が安定化されるまで過渡状態が生じる。
【0039】本発明においては、第1の回路1に含まれ
る圧電アクチュエータ素子11の容量値Ca及び第1の
抵抗回路12の抵抗値R1、並びに、第2の回路2に含
まれるキャパシタ回路21の容量値C1及び第2の抵抗
回路22の抵抗値R2を、適切な値に設定すればよい。
例えば、前述の条件式(1) Ca・R1<C1・R2 (1) を満たすように設定すればよい。
【0040】これにより、上述のインピーダンス比|Z
1/Z2|が、周波数成分をほとんど含まない定常状態
よりも周波数成分を含む過渡状態で大きくなるように設
定される。例えば、条件式(1)を満たす上述の例1の
場合、前述の式(6)に例1の各数値を代入すると、イ
ンピーダンス比|Z1/Z2|は、周波数成分をほとん
ど含まない定常状態(周波数f=0Hz)での値αが約
3となり、周波数成分を含む過渡状態(周波数f≧1H
z)での値βが約13となる。従って、インピーダンス
比|Z1/Z2|は、定常状態での値αに比較して、過
渡状態での値βが4倍以上大きくなる。
【0041】従って、圧電アクチュエータ素子11の変
位量を制御する上で入力直流電圧Vinを変化させたと
き、第1の回路1には、定常状態での印加電圧よりも大
きな電圧が一時的に印加され、圧電アクチュエータ素子
11にも、必要電圧を越えた電圧が一時的に印加され
る。これにより、圧電アクチュエータ素子11の変位量
におけるヒステリシスが低減される。
【0042】図3は、入力直流電圧と圧電アクチュエー
タ素子の変位量との関係を示す実験データである。この
実験データは上述の例1による実験データであり、横軸
は圧電アクチュエータ素子11の変位量[μm]を示
し、縦軸は入力端子T1、T2間の入力直流電圧Vin
[V]を示している。図3において、実線で示された特
性U1は、入力直流電圧Vinを0Vから60Vに増大
させた過程(電圧増大過程)での特性であり、破線で示
された特性U2は、入力直流電圧Vinを60Vから0
Vに減少させた過程(電圧減少過程)での特性である。
図3を参照すると、電圧増大過程での特性U1と、電圧
減少過程での特性U2との差はごく僅かとなり、入力直
流電圧Vinに対する変位量のヒステリシスはごく小さ
くなっている。
【0043】更に、本発明によれば、フィードバック制
御回路等を設けることなしに圧電アクチュエータ素子1
1の変位量を制御することが可能となり、システム構成
が簡略化される。
【0044】更に、本発明によれば、高電圧を印加せず
に圧電アクチュエータ素子11の変位量を制御すること
が可能となる。従って、高電圧印加のための特別な構成
が不要となり、小型化が容易となる。
【0045】好ましくは、第1、第2の回路1、2のイ
ンピーダンスZ1、Z2は、それらの大きさ|Z1|、
|Z2|が次の条件式(7) |Z1|>|Z2| (7) を満たすように設定される。例えば、先の例1の場合、
前述したように、インピーダンス比|Z1/Z2|は、
周波数成分をほとんど含まない定常状態(周波数f=0
Hz)での値αが約3となり、周波数成分を含む過渡状
態(周波数f≧1Hz)での値βが約13となるから、
上記条件式(7)を満たす。
【0046】条件式(7)を満たすように第1、第2の
回路1、2のインピーダンスZ1、Z2を設定すると、
第1の回路1の圧電アクチュエータ素子11に、充分な
電圧V1が印加される。これにより、圧電アクチュエー
タ素子11の変位量を充分に制御できる。
【0047】更に、図1を参照すると、圧電アクチュエ
ータ素子11は、一方の電極111が1つの入力端子T
1に導かれ、他方の電極112が第2の回路2を介して
もう1つの入力端子T2に導かれている。前述のよう
に、これらの入力端子T1、T2の間には入力直流電圧
Vinが印加され、入力直流電圧Vinの極性は、入力
端子T2に対して入力端子T1の電位を高くする向きで
ある。従って、圧電アクチュエータ素子11に印加され
る電圧V1の極性は、電極112に対して電極111の
電位を高くする向きとなる。
【0048】図4は本発明に係る圧電アクチュエータ装
置の別の実施例における回路構成を示す回路図である。
図示において、図1、図2に図示した構成部分と同一の
構成部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0049】この実施例の特徴は、整流回路4を備えて
いることである。整流回路4は、圧電アクチュエータ素
子11に並列に接続されている。具体的には、圧電アク
チュエータ素子11の一方の電極111に整流回路4の
一端を接続して1つの接続点P1を構成しており、更
に、アクチュエータ素子11の他方の電極112に整流
回路4の他端を接続してもう1つの接続点P2を構成し
ている。これらの接続点P1、P2で見ると、圧電アク
チュエータ素子11に印加される電圧V1の極性は、接
続点P2に対して接続点P1の電位を高くする向きとみ
ることができる。
【0050】更に、整流回路4は、圧電アクチュエータ
素子11に印加されるべき電圧V1の極性とは逆方向に
方向付けられている。詳しくは、整流回路4は、接続点
P2から整流回路4を経由して接続点P1に電流を流す
方向に方向付けられている。
【0051】図示実施例では、整流回路4は1つの整流
素子41のみにより構成されており、整流素子41は、
圧電アクチュエータ素子11に印加されるべき電圧V1
の極性とは逆方向に方向付けられている。整流素子41
は、例えばダイオードである。図示実施例と異なり、整
流回路は、複数の整流素子を用いて構成してもよい。例
えば、複数の整流素子を互いに直列または並列に接続し
て構成してもよい。
【0052】ところで、圧電アクチュエータ素子に大き
な逆電圧が印加されると、分極の消滅や特性劣化等を生
じる恐れがある。特に、積層型の圧電アクチュエータ素
子の場合、一枚あたりの素子厚みが薄いので、分極消滅
や特性劣化等の恐れは大きい。
【0053】この実施例では、整流回路4が圧電アクチ
ュエータ素子11に並列に接続され、圧電アクチュエー
タ素子11に印加されるべき電圧V1の極性とは逆方向
に方向付けられている。この整流回路4により、圧電ア
クチュエータ素子11は、大きな逆電圧が印加されない
ように保護される。従って、圧電アクチュエータ素子1
1の分極消滅や特性劣化等が防止される。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、次
のような効果が得られる。 (a)圧電アクチュエータにおける変位量のヒステリシ
スを低減し得る圧電アクチュエータ装置を提供すること
ができる。 (b)システム構成を簡略化し得る圧電アクチュエータ
装置を提供することができる。 (c)高電圧印加が不要な圧電アクチュエータ装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧電アクチュエータ装置の回路構
成を示す回路図である。
【図2】図1に示した回路構成の等価回路図である。
【図3】入力直流電圧と圧電アクチュエータ素子の変位
量との関係を示す実験データである。
【図4】本発明に係る圧電アクチュエータ装置の別の実
施例における回路構成を示す回路図である。
【符号の説明】
8 本発明に係る圧電アクチュエータ装置 1 第1の回路 11 圧電アクチュエータ素子 12 第1の抵抗回路 2 第2の回路 21 キャパシタ回路 22 第2の抵抗回路 T1、T2 入力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の回路と、第2の回路とを含む圧電
    アクチュエータ装置であって、 前記第1の回路は、圧電アクチュエータ素子及び第1の
    抵抗回路を含み、前記圧電アクチュエータ素子及び前記
    第1の抵抗回路が互いに並列に接続されており、 前記第2の回路は、キャパシタ回路及び第2の抵抗回路
    を含み、前記キャパシタ回路及び前記第2の抵抗回路が
    互いに並列に接続されており、 前記第1の回路及び前記第2の回路は、互いに直列に接
    続されて直列回路を構成し、その直列回路の両端が1対
    の入力端子に導かれている圧電アクチュエータ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された圧電アクチュエー
    タ装置であって、 前記圧電アクチュエータ素子の容量値をCa、前記第1
    の抵抗回路の抵抗値をR1、前記キャパシタ回路の容量
    値をC1、前記第2の抵抗回路の抵抗値をR2としたと
    き、次の条件式 Ca・R1<C1・R2 を満たす圧電アクチュエータ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の何れかに記載された
    圧電アクチュエータ装置であって、更に、整流回路を含
    み、 前記整流回路は、前記圧電アクチュエータ素子に並列に
    接続され、前記圧電アクチュエータ素子に印加されるべ
    き電圧の極性とは逆方向に方向付けられている圧電アク
    チュエータ装置。
JP2001355293A 2001-11-20 2001-11-20 圧電アクチュエータ装置 Expired - Fee Related JP4055887B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355293A JP4055887B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 圧電アクチュエータ装置
US10/289,258 US7015621B2 (en) 2001-11-20 2002-11-07 Piezoelectric actuator device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355293A JP4055887B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 圧電アクチュエータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003164170A true JP2003164170A (ja) 2003-06-06
JP4055887B2 JP4055887B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=19167018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355293A Expired - Fee Related JP4055887B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 圧電アクチュエータ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7015621B2 (ja)
JP (1) JP4055887B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089355A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Taiheiyo Cement Corp 保護機構付き圧電アクチュエータおよび保護機構ユニット
CN104426422A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 大陆汽车有限公司 对电容性执行器充电和放电的设备和具有这种设备的装置
JP2015192072A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社日本セラテック 圧電アクチュエータ
JP2018520514A (ja) * 2015-06-12 2018-07-26 ユニベルシテ デクス マルセイユ 圧電アクチュエータを制御するためのデバイス

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355320B2 (en) * 2004-11-10 2008-04-08 Advanced Energy Industries, Inc. Reactive load resonant drive circuit
DE102007023546A1 (de) * 2007-05-21 2008-11-27 Siemens Ag Schaltung zum Regeln zumindest eines Festkörperaktors einer Festkörperaktor-Antriebsvorrichtung
JP2010263002A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Brother Ind Ltd 圧電アクチュエータ装置、及び、圧電アクチュエータ装置を備えた液体移送装置
WO2012149676A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 University Of Science And Technology Of China Switched capacitor charge pump driver for piezoelectric actuator
JP5874208B2 (ja) * 2011-06-15 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 圧電センサー装置、超音波センサー、および圧電センサー装置の駆動方法
EP2535151B1 (en) * 2011-06-17 2018-03-28 Eppendorf Ag Actuator apparatus with control device
DE102012005994B4 (de) 2012-03-26 2020-03-19 Bürkert Werke GmbH Piezoelektrischer Antrieb für ein Ventil, Piezoventil mit einem solchen Antrieb und Verfahren zum Betrieb und zur Herstellung eines Piezoventils
JP5616391B2 (ja) * 2012-04-25 2014-10-29 株式会社アドバンテスト アクチュエータ装置、試験装置、および試験方法
JP7382796B2 (ja) * 2019-11-05 2023-11-17 株式会社堀場エステック ピエゾバルブ、流体制御装置、及び、ピエゾバルブ診断方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2913580A (en) * 1956-08-17 1959-11-17 Hermes Electronics Co Crystal discriminator network
US3054966A (en) * 1959-07-15 1962-09-18 Gen Electric Crystal controlled oscillator with temperature compensating means
JPS5249712B2 (ja) * 1971-10-21 1977-12-19
JPS63204672A (ja) 1987-02-20 1988-08-24 Hitachi Ltd 圧電素子制御装置
JPH01202178A (ja) 1988-02-08 1989-08-15 Res Dev Corp Of Japan 圧電アクチュエータの特性線形化方法
JP2836328B2 (ja) 1991-12-06 1998-12-14 キヤノン株式会社 圧電素子を用いた位置決め方法及び装置
US5955819A (en) * 1996-05-15 1999-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Standing-wave vibration motor
JP3807780B2 (ja) 1996-06-07 2006-08-09 Necトーキン株式会社 圧電セラミックアクチュエータ用線形駆動方法及びそれを適用した線形駆動回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089355A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Taiheiyo Cement Corp 保護機構付き圧電アクチュエータおよび保護機構ユニット
JP4700456B2 (ja) * 2005-09-26 2011-06-15 太平洋セメント株式会社 保護機構付き圧電アクチュエータおよび保護機構ユニット
CN104426422A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 大陆汽车有限公司 对电容性执行器充电和放电的设备和具有这种设备的装置
US9680082B2 (en) 2013-08-27 2017-06-13 Continental Automotive Gmbh Device for charging and discharging a capacitive actuator and configuration having such a device
CN104426422B (zh) * 2013-08-27 2018-04-03 大陆汽车有限公司 对电容性执行器充电和放电的设备和具有这种设备的装置
JP2015192072A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社日本セラテック 圧電アクチュエータ
JP2018520514A (ja) * 2015-06-12 2018-07-26 ユニベルシテ デクス マルセイユ 圧電アクチュエータを制御するためのデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4055887B2 (ja) 2008-03-05
US20030094882A1 (en) 2003-05-22
US7015621B2 (en) 2006-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055887B2 (ja) 圧電アクチュエータ装置
JP3693665B2 (ja) 容量検出回路及び容量検出方法
CN105900194B (zh) 多层电容器中的声学噪声消除
CN109564249B (zh) 电流感测放大器架构和电平移位器
KR101407924B1 (ko) Ldo 전압 레귤레이터
US6204715B1 (en) Signal amplifying circuit
JP3846806B2 (ja) 放電灯駆動装置及び液晶表示装置
JPH1124766A (ja) 基準電圧発生装置
JPS5961709A (ja) 検出装置
JP2006189593A (ja) 液晶表示装置
US11150760B2 (en) Touch analog front-end circuit and touch display apparatus thereof
WO2019111480A1 (ja) アクチュエータ駆動装置
JPH09182466A (ja) 圧電素子用増幅器
JPH08256021A (ja) 非線形補償の方法と装置
JP4047750B2 (ja) 静電容量の検出回路及び検出方法
JP2007330078A (ja) 高圧電源装置、高圧電源制御方法、高圧電源制御プログラム、および記録媒体
JP3296694B2 (ja) 高圧電源装置
JP3447975B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2575357Y2 (ja) 高耐圧電気2重層コンデンサ装置
JP3378493B2 (ja) 自励共振型電源
JP2007110424A (ja) アクティブフィルタ
US8939024B2 (en) Angular velocity sensor
JPH10268253A (ja) 基準電圧生成回路
JPH09219545A (ja) 圧電トランス
JPH09177597A (ja) エンジン電子制御装置のグランド変動防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees