JP2003160312A - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器

Info

Publication number
JP2003160312A
JP2003160312A JP2001357863A JP2001357863A JP2003160312A JP 2003160312 A JP2003160312 A JP 2003160312A JP 2001357863 A JP2001357863 A JP 2001357863A JP 2001357863 A JP2001357863 A JP 2001357863A JP 2003160312 A JP2003160312 A JP 2003160312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage electrode
low
ozone generator
ozone
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001357863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3641608B2 (ja
Inventor
Akira Usui
明 臼井
Yoichiro Tabata
要一郎 田畑
Yujiro Okihara
雄二郎 沖原
Hiromichi Komiya
弘道 小宮
Yuji Ganryu
裕司 眼龍
Masaki Kuzumoto
昌樹 葛本
Noboru Wada
昇 和田
Koji Ota
幸治 太田
Shigenori Yagi
重典 八木
Yuzo Kanegae
裕三 鐘ヶ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001357863A priority Critical patent/JP3641608B2/ja
Priority to TW091111151A priority patent/TWI241275B/zh
Priority to US10/155,069 priority patent/US6905659B2/en
Priority to DE60208317T priority patent/DE60208317T2/de
Priority to EP02014893A priority patent/EP1314693B1/en
Priority to CN02127124.0A priority patent/CN1288073C/zh
Publication of JP2003160312A publication Critical patent/JP2003160312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641608B2 publication Critical patent/JP3641608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/10Dischargers used for production of ozone
    • C01B2201/12Plate-type dischargers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/22Constructional details of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/30Dielectrics used in the electrical dischargers
    • C01B2201/32Constructional details of the dielectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/60Feed streams for electrical dischargers
    • C01B2201/64Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/70Cooling of the discharger; Means for making cooling unnecessary
    • C01B2201/74Cooling of the discharger; Means for making cooling unnecessary by liquid
    • C01B2201/76Water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電空隙の冷却性を向上させるとともに、ク
リーンなオゾンを生成する放電空隙を形成するオゾン発
生器を提供する。 【解決手段】 平板状の低圧電極7と、低圧電極7の主
面に対向する平板状の高圧電極3と、低圧電極7と高圧
電極3との間に設けられた平板状の誘電体5及び積層方
向に厚さの薄い放電空隙6を形成するためのスペーサ
と、高圧電極3の内部に高圧電極3と絶縁された冷却水
通路2cを形成する高圧電極冷却ユニット2とを備え、
低圧電極7と高圧電極3との間に交流電圧を印加され、
酸素ガスが注入された放電空隙6に放電を生じさせオゾ
ンガスを発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、積層された複数
の平板状の高圧電極及び低圧電極を有し、この間に交流
電圧を印加し放電を生じさせオゾンガスを生成する平板
積層型オゾン発生装置に関し、特にこの平板積層型オゾ
ン発生装置の要部であって、高圧電極及び低圧電極を有
し酸素ガスを供給されてオゾンガスを生成するオゾン発
生器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図25は例えば特許第3113885号
「オゾン発生装置用放電セル」に記載された従来のオゾ
ン発生器の断面図である。従来のオゾン発生器は、図2
5に示すように、概略平板状の剛性体からなる複数の低
圧電極7を、両側一対のブロック25を挟んで板厚方向
に重ね合わせることにより、複数の電極モジュールの積
層体が構成されている。電極モジュールの積層体は、電
極押え板22と基台24との間に、両側部を積層方向に
貫通する複数本の締め付けボルト21により定着されて
いる。
【0003】各電極モジュールは、上下一対の低圧電極
7と、この低圧電極7,7間に挟まれた両側一対のブロ
ック25と、ブロック25,25の内側に位置して低圧
電極7,7間に配置された誘電体ユニット30と、誘電
体ユニット30の両面側に放電空隙6を形成するために
設けられた複数の放電空隙形成用の弾性体スペーサ26
とを有している。弾性体スペーサ26は、紙面に対して
垂直方向に延びる断面円形の棒状をなす。
【0004】両側一対のブロック25は、ステンレス鋼
板等の導電性板材からなる導電性剛体で、低圧電極7間
の両側部に介在することにより、この間に、ブロック厚
に等しいギャップ量の空間を形成する。
【0005】尚、図面はいずれも上下方向の寸法を誇張
したものになっており、実際の厚さは例えば低圧電極7
で3mm以下、ブロック25で3mm以下というように
非常に薄く作製されている。
【0006】上下一対の低圧電極7は、内部に冷却水通
路9が形成されておりヒートシンクを兼ねている。ま
た、片側のブロック25にも冷却水通路9が形成されて
いる。そして、低圧電極7内の冷却水通路9は、冷媒と
しての冷却水を流通させるために、ブロック25を経由
して基台24に設けられた冷却水出入口12に連通して
いる。
【0007】一方、低圧電極7の放電空隙6に対向する
主面には、例えばエッチング等によりオゾンガス通路8
が形刻されている。このオゾンガス通路8は、ブロック
25に形成されたオゾンガス通路8を経由して基台24
に設けられたオゾンガス出口11に連通している。ま
た、放電空隙6の両側部には、放電空隙6に対して酸素
ガスを紙面に向かって垂直方向に供給する酸素ガス入口
10が設けられている。
【0008】上下一対の低圧電極7と両側一対のブロッ
ク25で囲まれた空間に配置される誘電体ユニット30
は、誘電体としての上下一対のガラス板5の間に高圧電
極3を挟んだサンドイッチ構造を成す薄板状剛性体であ
る。 高圧電極3は、ステンレス鋼板等の導電性薄板か
らなり、その一部は図示しない給電端子として外部へ導
出されている。
【0009】誘電体ユニット30の両面側に放電空隙6
を形成するために設けられる放電空隙形成用の弾性体ス
ペーサ26は、耐オゾン性及び弾力性を有する断面が円
形の細い樹脂線材であり、放電空隙6の内に所定の間隔
で配置されている。各スペーサ26の厚み(外径)は、
圧縮のない状態で放電空隙6の各ギャップ量より5〜6
%程度大きく設定されている。
【0010】この設定により、弾性体スペーサ26は低
圧電極7と誘電体ユニット30により上下から圧縮さ
れ、この圧縮により、誘電体ユニット30は上下から均
等な圧力で弾性的に押圧され、上記空間内の上下方向中
央部に保持される。その結果、誘電体ユニット30の両
面側には、均等なギャップ量の放電空隙6が形成され
る。
【0011】尚、弾性体スペーサ26の代わりに剛性体
スペーサを用いた場合においては、剛性体スペーサはブ
ロック25を締め付けた時に必然的に決定される放電空
隙長(放電空隙の積層方向の高さ)より小さい径のもの
が用いられる。そのため、スペーサは放電空隙の中で積
層方向に圧縮されない。
【0012】次に動作について説明する。低圧電極7と
高圧電極3の間に交流高電圧を印加すると、誘電体5を
介して放電空隙6に誘電体バリヤー放電が発生する。こ
の放電によって酸素ガスが一旦酸素原子に解離し、ほぼ
同時にこの酸素原子と他の酸素分子及び壁等の三体衝突
が引き起こされオゾンガスが生成される。この仕組みを
利用して、放電空隙6に連続に酸素ガスを供給すること
で、放電で生成されたオゾンガスは、オゾンガス出口1
1からオゾン化ガスとして連続的に取り出すことができ
る。
【0013】この放電で取り出せるオゾン発生効率は、
一般に最大約20%である。すなわち、放電電力の80
%は電極を加熱してロスする。また、オゾンガスの発生
効率は電極温度(厳密には放電ガス温度)に依存してお
り、電極の温度が低いほど発生効率が高い。そのため、
電極を冷却水等で直接冷却する、或いは放電空隙6のギ
ャップ長を短くすることで放電空隙6中のガス温度の上
昇を抑制し、かつ電子温度を高めることでオゾン生成効
率を高め、オゾン分解を抑制して、結果として効率良く
高濃度のオゾンガスが取り出せるオゾン発生器を可能と
している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の従来
のオゾン発生器においては、電極の冷却が低圧電極7側
の片面冷却であり、高圧電極3が冷却されていない。そ
のため、高・低圧電極を冷却する両面冷却方式よりも、
同一電力を投入した場合放電空隙6のガス温度は約4倍
程度となる。そして、このガス温度上昇によって、生成
したオゾンを分解する量が増大するため、電極に投入す
る放電電力密度をさらに高く上げられず、オゾンガスを
効率良く発生させることが出来なかった。
【0015】また、弾性体のスペーサ26を用いる際、
放電空隙6内には放電による十分高いエネルギーを有し
た電子が存在するため、有機材で形成した弾性体のスペ
ーサ26は、この放電に触れることにより高エネルギー
の電子(放電エネルギー)が衝突して化学結合が遊離す
る損傷を受ける。そして、オゾン発生器を連続運転で使
用すると、金属製スペーサに比べてスペーサ26は短い
期間で劣化し、その劣化によりガスを均一に流すことが
不可能になり、効率が急激に減少し、装置の寿命が短く
なる欠点が有った。
【0016】また、耐オゾン性のあるテフロン(登録商
標)製の弾性体スペーサを使用した場合においても、上
述の高エネルギーの電子(放電エネルギー)が衝突して
化学結合が遊離する損傷を受ける。さらに、空気中にお
いて一般に「難燃性物質」である物質を用いても、高濃
度のオゾンや酸素ガス雰囲気では「可燃性物質」と同様
になり、放電空間に直接接触する部分に設置することに
おいては、放電エネルギーによって弾性体スペーサの昇
化反応が活性化してクリーンなオゾンガスが得られなく
なる問題点があった。
【0017】一方、弾性体のスペーサ26の代わりに剛
性体のスペーサを用いた場合、ブロック25を介して締
め付けた時に必然的に決定される放電空隙長より小さい
径になるように設計する。そのため、放電空隙6を微少
な隙間にして高濃度のオゾンを発生させようとする場
合、放電ガス通路の圧力損失(図25の紙面に垂直なガ
ス通路の圧力損失)よりも、放電空隙形成用スペーサ2
6で仕切っている隙間での圧力損失(放電空隙形成用ス
ペーサ26と誘電体5との微少な間隙での圧力損失)が
非常に小さくなる。これにより、放電空隙形成用スペー
サ26によるガスを均一に流すことが困難となる。その
結果、オゾン発生効率が低下して、コンパクトなオゾン
発生器にすることが出来ないなどの問題点があった。
【0018】一般に、スペーサ26の形成する隙間での
圧力損失を、放電通路部の圧力損失の約10倍以上にし
なければガス流体を均一に流すことができない。例え
ば、放電空隙6が0.1mm程度であるとき、スペーサ
26の厚みと放電空隙との隙間は、非常に高い精度であ
ることが要求される。そして、このような精度でスペー
サ26を製作し、かつ放電空隙に接触せずに配置するこ
とは非常に困難である。このような理由により、スペー
サ26を精度良く製作するためにはコストが非常にアッ
プし、装置を安価に製作することが不可能であった。
【0019】また、このような構成の従来のオゾン発生
器においては、上下一対の低圧電極7と、この低圧電極
7,7間に挟まれた両側一対のブロック25と、ブロッ
ク25,25の内側に位置して低圧電極7,7間に配置
された誘電体ユニット30と、誘電体ユニット30の両
面側に放電空隙6を形成するために設けられた複数の放
電空隙形成用の弾性体スペーサ26から成る電極モジュ
ールを、低圧電極7を介して複数個積層し、固定する手
段として上端に設けた電極押え板22と下端に設けた基
台24間を電極モジュールの両側位置に積層方向に貫通
させた締め付けボルト21で締め付けている。すなわ
ち、電極モジュールを挟んだ低圧電極7の両端で締め付
ける構成にしたため、電極モジュールの両サイドが支点
となり、本来平面であるべき低圧電極7が円弧状に歪
み、特に0.1mmの厚さの放電空隙においては、空隙
長が均一にならなくなり高濃度のオゾンが得られなくな
る問題点があった。
【0020】さらに、従来のオゾンガス通路8はガスシ
ールドを施さないで作製されていた。そのため、各積層
された低圧電極7で挟まれた電極モジュールに、原料酸
素ガスを100%供給することが出来なかった。すなわ
ち、酸素ガスが電極モジュールの放電通路を通らず直接
オゾンガス出口11に逃げてしまう「ショートパス現
象」が生じていた。この「ショートパス現象」が発生す
ると、電極モジュールのオゾン発生効率が低下するとと
もに高濃度のオゾンを生成することができず、さらに、
放電空隙6で発生したオゾン濃度は原料の酸素ガスのシ
ョートパス流量によって薄められるため、高濃度のオゾ
ンガスをさらに取出せないの問題点が発生していた。
【0021】この発明は、上述のような複数の課題を一
括して解決するためになされたものであり、第1の目的
は、オゾン発生性能を損わず信頼性の高い電極モジュー
ル構造であり、しかも電極モジュールの寿命を長くする
ことのできるオゾン発生器を提供することを目的とす
る。第2の目的は、非常に薄い平板状の電極モジュール
を簡単な作業で、積層・組合せることができ、さらにコ
ンパクトなモジュール化を実現することができるオゾン
発生器を提供することを目的とする。第3の目的は、高
圧電極3及び低圧電極7の両電極を良好に冷却可能な構
造のオゾン発生器を提供することを目的とする。第4の
目的は、電極の少なくとも一方を、冷却構造とオゾンガ
ス取出構造をともに備え、薄く、軽く、しかも安価で品
質の良い電極とすることができるオゾン発生器を提供す
ることを目的とする。第5の目的は、生成するオゾンガ
スの純度が良い、つまりクリーンオゾンガスを生成する
ことのできるオゾン発生器を提供することを目的とす
る。第6の目的は、オゾン発生器内の部品機能を統合化
させ、部品点数の削減もしくは部品コストの低減を図る
ことのできるオゾン発生器を提供することを目的とす
る。
【0022】この発明は上述のような目的を達成するた
めになされたものであり、電極モジュールを容易に支持
することができ、電極モジュール間の原料ガスを確実に
シールドすることができるとともに、電極の位置決めを
容易に行うことができ、複数個の電極モジュールを放電
空隙のバラツキをなくして支持することができ、性能の
良いオゾン発生器を得るものである。また、耐オゾン性
に優れ、コンパクトで長寿命、高品質のオゾン発生器を
実現するものである。また、放電空隙の構成は特許第3
113885号に用いた放電空隙内の弾性体を用いず、
さらに空隙長より径の小さい高精度の剛性体スペーサを
必要とせず、放電空隙長に等しい厚さのスペーサを用い
ることを可能とするオゾン発生器を得るものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明に係るオゾン発
生器においては、平板状の低圧電極と、低圧電極の主面
に対向する平板状の高圧電極と、低圧電極と高圧電極と
の間に設けられた平板状の誘電体及び積層方向に厚さの
薄い放電空隙を形成するためのスペーサと、高圧電極の
内部に高圧電極と絶縁された冷却水通路を形成する高圧
電極冷却ユニットとを備え、低圧電極と高圧電極との間
に交流電圧を印加され、酸素ガスが注入された放電空隙
に放電を生じさせオゾンガスを発生させる。
【0024】また、高圧電極冷却ユニットは、高圧電極
に貫通してくりぬかれた貫通穴に挿入された高熱伝導
率、高電気絶縁性のフローチューブと、フローチューブ
と貫通穴との間に充填されフローチューブを貫通穴に固
定する高熱伝導率の熱伝導性接着剤とを有する。
【0025】また、低圧電極は、主面に溝が形成された
2枚以上の金属製の平板が溝を向き合うようにして貼り
合わせて作製されることにより内部にオゾンガス通路と
冷却水通路が形成されている。
【0026】また、フローチューブは、高圧電極の主面
と平行に複数本が並設されている。
【0027】また、金属製の平板は、加熱と加圧のみで
貼り合わせられている。
【0028】また、低圧電極の放電空隙に対向する主面
が、無機物でなる誘電体膜で被われている。
【0029】また、誘電体膜は、セラミック材で作製さ
れている。
【0030】また、誘電体膜は、ガラス材で作製されて
いる。
【0031】また、誘電体の高圧電極に対向する主面
が、導電性を有する導電膜で被われ、導電膜が高圧電極
に接触している。
【0032】また、誘電体と高圧電極は、導電性接着剤
で貼り合わせられている。
【0033】また、導電膜の外周エッジ部が、無機物で
なる絶縁保護膜で被覆されている。
【0034】また、導電性接着剤の外周エッジ部が、無
機物でなる絶縁保護膜で被覆されている。
【0035】また、高圧電極の外径は、誘電体の外径よ
りも小さい。
【0036】また、高圧電極の外径は、誘電体を被う導
電膜の外径よりも小さい。
【0037】また、低圧電極に隣接して設けられ、低圧
電極に設けられた冷却水通路につながる冷却水通路、或
いは低圧電極に設けられたオゾンガス通路につながるオ
ゾンガス通路が形成されたマニホールドブロックを備え
ている。
【0038】また、マニホールドブロックは、低圧電
極、高圧電極の積層方向に弾性機能を有する弾性構造を
有する。
【0039】また、スペーサは、低圧電極の冷却水通路
を形成するリブに対向する位置に配置されている。
【0040】また、この発明に係るオゾン発生器におい
ては、平板状の低圧電極と、低圧電極の主面に対向する
平板状の高圧電極と、低圧電極と高圧電極との間に設け
られた平板状の誘電体及び積層方向に厚さの薄い放電空
隙を形成するためのスペーサと、高圧電極の内部に高圧
電極と絶縁された冷却水通路を形成する高圧電極冷却ユ
ニットと、低圧電極に隣接して設けられ、低圧電極に設
けられた冷却水通路につながる冷却水通路、或いは低圧
電極に設けられたオゾンガス通路につながるオゾンガス
通路が形成されたマニホールドブロックとを備え、低圧
電極の放電空隙に対向する主面が、無機物でなる誘電体
膜で被われ、誘電体の高圧電極に対向する主面が、導電
性を有する導電膜で被われ、導電膜が高圧電極に接触し
ている。
【0041】また、低圧電極、高圧電極、誘電体、スペ
ーサ、及び高圧電極冷却ユニットを有する電極モジュー
ルが、複数個積層されている。
【0042】また、導電膜は、低圧電極に形成されたオ
ゾンガス通路に対向する位置以外の部分に設けられてい
る。
【0043】また、スペーサは、低圧電極に形成された
オゾンガス通路に対向する位置以外の部分に設けられ放
電空隙を形成する放電空隙形成用スペーサと、低圧電極
に形成されたオゾンガス通路の対向する位置に設けられ
放電空隙の所定の空間をなくす非放電用スペーサとから
なる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図に基づいて説
明する。図1は平板積層型オゾン発生装置を説明する模
式的な説明図である。平板積層型オゾン発生装置は、オ
ゾンを発生させる要部構成としてのオゾン発生器100
と、このオゾン発生器100に電力を供給するオゾント
ランス200及び高周波インバータ300から構成され
ている。
【0045】高周波インバータ300は、電源入力40
4から入力された電力を必要な周波数に変換してインバ
ータ出力ケーブル403に出力する。オゾントランス2
00は、この電力を所定の電圧まで昇圧させ、オゾン発
生に必要な電力としてオゾン発生器100に供給する。
高周波インバータ300は、さらに電流/電圧を制御す
る機能を有し供給する電力注入量を制御する。オゾント
ランス200から供給される高電圧は、高電圧ケーブル
401から高圧ブッシング120を通してオゾン発生器
100の高圧電極3に供給される。一方、低電圧は、低
電圧ケーブル402から基台24を介して低圧電極7に
供給される。
【0046】オゾン発生器100は、高圧電極3及び低
圧電極7を有する複数の電極モジュール102を備えて
いる。所定の個数の電極モジュール102が基台24上
に図中矢印Z方向に積層されてオゾン発生器電極101
が構成されている。オゾン発生器電極101は、発生器
カバー110で覆われている。発生器カバー110に
は、窒素、炭酸ガス等が微量含まれた酸素ガスを供給す
るオゾン発生器酸素ガス入口130が設けられている。
供給された酸素ガスは、発生器カバー110に充満さ
れ、後述する放電空隙に入り込む。一方、基台24に
は、後述する放電空隙にて生成されたオゾンガスをオゾ
ン発生器100から外部に出すオゾンガス出口11と電
極モジュール102を冷却する冷却水が出入りする冷却
水出入口12が設けられている。
【0047】このような構成の平板積層型オゾン発生装
置において、本発明は特にオゾン発生装置の要部である
オゾン発生器100に関し、詳細には、オゾン発生器1
00のオゾン発生器電極101及び電極モジュール10
2の構造に関するものである。
【0048】実施の形態1.図2はこの発明の実施の形
態1のオゾン発生器を示すオゾン発生器電極の模式的な
詳細断面図である。図2において、オゾン発生器電極1
01は、平板状の低圧電極7と、低圧電極7の主面に対
向する平板状の高圧電極3と、低圧電極7と高圧電極3
との間に設けられた平板状の誘電体5及び積層方向に厚
さの薄い放電空隙6を形成するための図示しないスペー
サとを有する。
【0049】オゾン発生器電極101は、さらに高圧電
極3の内部に高圧電極3と絶縁された冷却水通路を形成
する高圧電極冷却ユニット2を有する。
【0050】そして、オゾン発生器電極101は、低圧
電極7と高圧電極3との間に交流電圧を印加され、酸素
ガスが注入された放電空隙6に放電を生じさせオゾンガ
スを発生させる。
【0051】図1に示したオゾントランス200から高
圧ブッシング120を介して高圧電極3の給電端子4に
電力が供給される。高圧電極3は、ステンレス、アルミ
等の金属で作製されている。誘電体5の主面は高圧電極
3に密着している。誘電体5は、セラミック、ガラス、
シリコン等の材料で作製されている。誘電体5と低圧電
極7との間には、後述するスペーサによって放電空隙6
が形成されている。本実施の形態においては、放電空隙
6は円板状に形成されており、図1の発生器カバー11
0に充満された酸素ガスは、放電空隙6の全周囲から中
心方向に向かって注入される。
【0052】高圧電極3と低圧電極7との間に交流・高
電圧を印加することで、放電空隙6を流れる酸素ガスを
オゾンに変換する。放電空隙6でオゾン化酸素に変換さ
れたオゾンガスは、低圧電極7の中心部から低圧電極7
内に設けられたオゾンガス通路8を経由してオゾンガス
出口11に導かれる。
【0053】低圧電極7は、ステンレス鋼板等からなる
2枚の導電板を接合して板間にオゾンガス通路8を形成
した薄板状の導電性剛体である。低圧電極7には、オゾ
ンガス通路8以外にオゾン発生効率を上げるための冷却
水通路9が設けられている。そして、この冷却水通路9
に冷却水を流すことで、放電空隙6内のガス温度を下げ
る。
【0054】一方、高圧電極3を冷却するために、各高
圧電極3の内部に高圧電極冷却ユニット2が設けられて
いる。高圧電極冷却ユニット2は、高圧電極3に貫通し
てくりぬかれた貫通穴に挿入され内部に冷却水を流通さ
せる高熱伝導率、高電気絶縁性の材料で作製されたフロ
ーチューブ2bと、フローチューブ2bと貫通穴との間
に充填されフローチューブ2bを貫通穴に固定する高熱
伝導率の熱伝導性接着剤2aとを有する。
【0055】低圧電極7内に形成されたオゾンガス通路
8は、マニホールドブロック23に形成されたオゾンガ
ス通路8を経由して基台24に設けられたオゾンガス出
口11に連通している。一方、低圧電極7に形成された
冷却水通路9はマニホールドブロック23に形成された
冷却水通路9を経由して基台24に設けられた冷却水出
入口12に連通している。特に図示はしないが、低圧電
極7とマニホールドブロック23あるいは基台24間に
おける冷却水の水密はOリング等のガスケット材が挟み
込まれている。また、オゾンガスの気密にもOリング等
のガスケット材が挟み込まれている。
【0056】低圧電極7、高圧電極3、誘電体5、スペ
ーサ及び高圧電極冷却ユニット2から成る電極モジュー
ル102は、各構成要素を貫通する締め付けボルト21
によって、電極押え板22と基台24との間で締着され
て固定されている。放電空隙6はマニホールドブロック
23によって、積層方向に所定の厚さに保たれている。
【0057】尚、本実施の形態は、高圧電極3と低圧電
極7との間に無声(誘電体バリヤー)放電に必要な誘電
体5を設け、そしてこの誘電体5と低圧電極7との間に
スペーサを配置して放電空隙6を設けている。しかし、
高圧電極3と誘電体5との間にスペーサを配置して放電
空隙6を設けても良い。
【0058】次に動作について説明する。高圧電極3と
低圧電極7に交流・高電圧を印加すると、放電空隙6で
無声(誘電体バリヤー)放電が発生する。この放電空隙
6に酸素ガスを通すと酸素が変換されオゾンが発生す
る。発生器カバー110に充満された酸素ガスは、低圧
電極7と誘電体5との間に形成された放電空隙6を通過
し、その間にオゾンに変換される。本実施の形態におい
ては、誘電体5、高圧電極3及び両者間に形成された放
電空隙6は、各々概略円板状を成している。そして、酸
素ガスは誘電体5の全周囲から中心に向かって流れ放電
空隙6でオゾン化酸素ガスとなる。
【0059】オゾンを効率よく生成させるには、特に厚
さの薄い空間である放電空隙6を精度を良く保つ必要が
ある。電極モジュールの積層体を、電極押え板22と基
台24との間で、両側部にブロック23を配置して積層
方向に貫通する複数本の締め付けボルト21により締め
付けることにより、所定の空隙精度を得られるようにし
ている。そして、放電空隙6は、低圧電極7の表面に配
置した図示しない放電空隙用スペーサによって形成して
いる。つまり、放電空隙6の厚さ(積層方向の高さ)
は、この放電空隙用スペーサの高さで設定している。こ
の放電空隙用スペーサの高さを均一に加工すること及び
締め付けボルト21で各電極を締め付けることで、放電
空隙6の精度を確保している。
【0060】オゾンを効率よく生成するもう一つの手段
として、放電空隙6内の温度を下げる方法がある。電極
として高圧電極3と低圧電極7が設けられており、この
両電極を水またはガス等で冷却する方法が考えられる。
水とガスの冷却効果は水の方が大きいが、水を用いる場
合、高圧電極3には高電圧が印加されるため、冷却水の
電気伝導率を小さく(イオン交換水を用いる等)する必
要がある。一方、ガスを用いる場合はその必要は無いが
構造が複雑、騒音が大きい、または冷媒の熱容量が小さ
い等一長一短がある。
【0061】本実施の形態においては、低圧電極7に隣
接して放電空隙6が形成されており、低圧電極7内に冷
却水通路9を設けることで、放電空隙6を冷却してい
る。また、高圧電極3を冷却するため、高圧電極3の内
部に高圧電極冷却ユニット2を設け、高圧電極3で発生
した熱を冷却ユニット2内を流れる冷却水で冷却してい
る。このように高圧電極3と低圧電極7を同時に冷却す
ることで、放電空隙6のガス温度を低く保つことができ
る。
【0062】また、高圧電極3の内部に設けられた高圧
電極冷却ユニット2は、熱伝導性が高く電気絶縁性が大
きいフローチューブ2bを有しており、電気的絶縁が確
保されている。このように構成したので、高圧電極冷却
ユニット2に流す冷却水の電気伝導率を小さくする必要
は無く、一般の水道水程度でよい。そのため、低圧電極
7を冷却する冷却水と共通の冷却水にできる利点も生じ
る。
【0063】このようなことから、本実施の形態におい
ては、放電空隙6の冷却効率を向上させ、また放電空隙
6の温度を良好に下げることができる。これにより、オ
ゾン発生効率を低下させずに電力密度を上げることがで
き、電極モジュール数の減少が可能となり装置の小型化
及び低価格化を図ることができる。さらに、高圧電極3
を高圧電極冷却ユニット2で冷却するため、冷却水とし
て電気伝導率の小さいイオン交換水等を使用せずに済
み、一般の水道水程度の冷却水を用いることができる。
そのため、電気伝導度の監視装置やイオン交換水の循環
設備等が不要となり、装置構成点数の削減による低価格
化や、維持費用の低減を図ることができる。
【0064】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2のオゾン発生器を示す低圧電極7の上面図である。
図4は図3のA−A線に沿う矢視断面図である。図5は
図3のB−B線に沿う矢視断面図である。低圧電極7
は、図4及び図5において示されるように上側低圧電極
7aと下側低圧電極7bの2枚の金属電極から構成され
ている。2枚の電極7a,7bの片側主面にはあらかじ
めエッチングもしくは機械加工によって深さ数mmの溝
が形刻されている。そして、この溝を向き合うようにし
て2枚の電極7a,7bを貼り合わせて低圧電極7が作
製されている。向き合わされた溝は、低圧電極7の内部
にオゾンガス通路8及び冷却水通路9を形成する。
【0065】また、低圧電極7の片側端部(図3の左
側)のオゾンガス・冷却水取出し部900には、積層方
向に延びるオゾンガス通路8及び冷却水通路9が形成さ
れている。ここで冷却水通路9は、冷却水入口9aと冷
却水出口9bとに分かれている。冷却水入口9a及び冷
却水出口9bに連通する冷却水通路9は図3に点線で示
されるように低圧電極7の内部においてほぼ全体にわた
って形成されている。すなわち、概略円形の低圧電極放
電部700に中央から外周部まで同心円状に複数形成さ
れている。尚、隣り合う同心円状の冷却水通路9は、幅
の細いリブにて仕切られている。一方、低圧電極7の内
部に形成されるオゾンガス通路8は、片側端部の積層方
向に延びる通路から中央部に延び、中央部で両主面に形
成された開口に連通している。
【0066】低圧電極7の片側端部に設けられた積層方
向に延びるオゾンガス通路8及び冷却水通路9は、マニ
ホールドブロック23に設けられたオゾンガス通路及び
冷却水通路とつながり、最終的に基台24に設けられた
オゾンガス出口11及び冷却水出入口12につながって
いる。
【0067】2枚の電極7a,7bのオゾンガス通路8
及び冷却水通路9が形成されるための溝が形成された面
に対して反対側の面には、放電空隙6を形成するための
丸形の凸部が同じくエッチングもしくは機械加工によっ
て主面全体に複数形成されている。上述のオゾンガス通
路8は、この放電空隙6が形成される面に形成された開
口に連通している。
【0068】発生したオゾンガスは、低圧電極7の中央
部から低圧電極7内に設けられたオゾンガス通路8を通
って低圧電極7の片側端部のオゾンガス・冷却水取出し
部900に設けられた積層方向に延びるオゾンガス通路
8に至る。一方、低圧電極7内の全体に流れる冷却水
は、オゾンガス・冷却水取出し部900の冷却水入口穴
9aから低圧電極7に入り、低圧電極放電部700の全
面を冷却し、オゾンガス・冷却水取出し部900の冷却
水出口穴9bへ抜ける。
【0069】低圧電極7の端部に設けられたオゾンガス
・冷却水取出し部900でのオゾンガス出口の集合及び
冷却水の出入口の集合構造は、低圧電極7に隣接して設
けられたマニホールドブロック23と協同して基台24
に設けられたオゾンガス出口11及び冷却水出入口12
につながる。このように本実施の形態においては、低圧
電極7及びマニホールドブロック23内に通路を形成す
ることにより、集合継手、配管部材を無くし、これら継
手、配管部材によるスペースを削減することによりコン
パクトで簡素化したオゾン発生器を実現している。
【0070】このようなことから、本実施の形態におい
ては、低圧電極7をエッチングもしくは機械加工によっ
て数mm以内で凹凸加工した少なくとも2枚以上の金属
板を貼り合わせることで気密流通空間を構成し、オゾン
ガス通路8及び冷却水通路9とを気密分離させて形成し
たので、低圧電極7の厚みを薄くすることができ、装置
の小型化が行える。また、冷却水及びオゾンガス取出し
用配管が不要となるため、組立て、分解が簡単に行え、
安価なオゾン発生器を提供することができる。
【0071】尚、本実施の形態においては、2枚の電極
7a,7bが接合されて低圧電極7が作製されている
が、3枚以上の電極が接合されて内部にオゾンガス通路
8及び冷却水通路9が形成されるようにしても良い。
【0072】また、本実施の形態においては、低圧電極
7と誘電体5との間に放電空隙6を設け、低圧電極7内
にオゾンガス通路8を形成しているが、高圧電極3と誘
電体5との間に放電空隙を設け、高圧電極3内にオゾン
ガス通路を形成しても良い。
【0073】実施の形態3.図6はこの発明の実施の形
態3のオゾン発生器を示す高圧電極冷却ユニット2の説
明図である。高圧電極3は、正方形の板状を成し、上下
の両主面に正方形の1辺と同じ長さの直径を有する凸部
が形成されている。そして、高圧電極3には、主面と平
行な面内に5本の平行な貫通穴がくりぬかれている。こ
れらの貫通穴には、各々、例えばガラス或いはセラミッ
ク等の高熱伝導率、高電気絶縁性の材料で作製されたフ
ローチューブ2bが挿入されている。また、フローチュ
ーブ2bと貫通穴との間には、高熱伝導率の熱伝導性接
着剤2aが充填され、フローチューブ2bを貫通穴に固
定している。
【0074】各々のフローチューブ2bの端部を接続す
るように冷却水マニホールド2dが設けられている。冷
却水マニホールド2dは、概略細長状をなし高圧電極3
の対向する2辺に沿って延びている。冷却水マニホール
ド2dの内部には、軸芯に沿ってマニホールドが形成さ
れている。マニホールドの片側端は閉塞されている。片
方の冷却水マニホールド2dにおいて、マニホールドの
端部には、冷却水入口2eが設けられている。他方の冷
却水マニホールド2dにおいて、マニホールドの端部に
は、冷却水出口2fが設けられている。冷却水マニホー
ルド2d内に形成されたマニホールドは、各々のフロー
チューブ2bに連通している。
【0075】次に動作を説明する。放電による発熱は高
圧電極3の両面から発生する。その熱は、熱伝導の良い
材料で作製されている高圧電極3の内部に伝わりフロー
チューブ2b内の冷却水通路2cを流れる冷却水に吸収
される。これにより高圧電極3の温度が低く保たれる。
フローチューブ2bの両端は、冷却水マニホールド2d
にて集結されており、このマニホールドを通して冷却水
が出入りされる。
【0076】冷却水マニホールド2dの設けられた冷却
水入口2eから入った冷却水は、冷却水マニホールドで
分流され、それぞれのフローチューブ2bで熱を吸収
し、冷却水出口2fから出る。高圧電位は、フローチュ
ーブ2bにより電気的に絶縁されているため、冷却水か
らの漏電は無く、冷却水に高電気抵抗水(例えばイオン
交換水)を使う必要はない。低圧電極7を冷却している
水道水と同じものを使用しても良い。このような構成に
より、高圧電極3を直接冷却することで、構造がシンプ
ルでしかもエネルギー効率良く冷却することができ、高
性能なオゾン発生器とすることができる。
【0077】このようなことから、本実施の形態におい
ては、高圧電極3の内部に高圧電極冷却ユニット2を設
け、熱伝導率の高く、電気絶縁性にすぐれたフローチュ
ーブ2bで電気的に絶縁し、更に高圧電極3とフローチ
ューブ2bとの隙間に熱抵抗を押さえるため、熱の伝わ
りが良い、伝導性接着剤2aを隙間に埋めることで熱伝
導を良くするように構成したので、冷却水に電気伝導率
の小さいイオン交換水等が不要となり、一般の水道水程
度の冷却水を用いることができ、電気伝導度の監視装置
やイオン交換水の循環設備等が不要となり、装置構成点
数の削減による低価格化、維持費用の低減が図ることが
できる。また、フローチューブ2bは、高圧電極3の主
面と平行に複数本が並設されている。そのため、平板状
の高圧電極3を効率良く冷却することができる。
【0078】実施の形態4.本実施の形態は金属板の接
合方法に関する。2枚の金属板の接合に関し一般的な方
法としては、接合剤としてロー剤を用いたロー付け方式
がある。ところが、オゾンガス通路8はオゾンが流通す
るため、オゾンガスによるロー剤との酸化反応が起こ
り、オゾンガスの分解、酸化物の生成等、オゾン発生器
にとって良くない現象が発生する。そこで、本実施の形
態においては、この一般的なロー付け方式を用いない。
【0079】すなわち、実施の形態2の2枚の電極7
a,7bの接合において、この一般的なロー付け方式を
用いない。本実施の形態においては、2枚の金属板の接
合に関し、加熱・加圧式接合方法を用いる。この方法
は、2枚の金属板を加熱しながら積層方向に大きな圧力
をもって押し付けて、接触面で両金属を融合させて接合
するものである。金属はその金属特有の溶融点で溶融す
る。そのため、接合材質で決まる所定の加熱と所定の加
圧により金属を接合することができる。この方法は、ロ
ー剤はもとより他の接合剤も全く使用しない。そのた
め、オゾンによる酸化反応物が生成されずクリーンなオ
ゾンを生成することができる。
【0080】このようなことから、本実施の形態におい
ては、2枚以上の金属板を貼り合わせる方法に関し、接
合剤を使用せず加熱と加圧のみで接合させる方法を用い
たので、オゾンによる接合剤の腐食が生じず寿命が長く
信頼性の高いオゾン発生器とすることができる。
【0081】実施の形態5.図7はこの発明の実施の形
態5のオゾン発生器を示すオゾン発生器電極の詳細断面
図である。本実施の形態においては、低圧電極7の放電
空隙6に対向する放電面全体が無機材でなる誘電体膜1
3にて覆われている。この誘電体膜13は、放電空隙6
に面している。この誘電体膜13の厚さは、金属イオン
が充分阻止できる厚みとしている。
【0082】このような構成のオゾン発生器において
は、無声放電が発生する放電空隙6が両面ともに無機材
で囲まれることとなり、この空隙に酸素ガスを通すこと
により、金属コンタミネーションのないクリーンなオゾ
ンを発生することができる。
【0083】実施の形態6.図8はこの発明の実施の形
態6のオゾン発生器を示す低圧電極7の上面図である。
図9は図8のE−E線に沿う矢視断面図である。図10
は図8のF−F線に沿う矢視断面図である。本実施の形
態においては、低圧電極7の放電空隙6に対向する放電
面全体がセラミック誘電体膜13aにて覆われている。
このセラミック誘電体膜13aは、放電空隙6に面して
いる。セラミック誘電体膜13a上には、放電空隙6を
形成するために小型円板状の複数のセラミック誘電体放
電空隙用スペーサ13a1が配置されている。
【0084】このような構成のオゾン発生器において
は、酸素ガスは、低圧電極7の外周部より放電空隙6内
に流入し、セラミック誘電体放電空隙用スペーサ13a
1間を通りながら無声放電によりオゾンを生成し、低圧
電極7の中心に形成されたオゾンガス通路8より、低圧
電極7の内部を通り外部に流出する。このとき、放電空
隙6は両面ともに無機材で囲まれさらにスペーサも無機
材であるので、さらに金属コンタミネーションのないク
リーンなオゾンを発生することができる。
【0085】尚、セラミック誘電体膜13aは、溶射方
式により形成され、数μmの厚さに膜厚制御される。さ
らにこの溶射方式では、セラミック誘電体放電空隙用ス
ペーサ13a1も同時に形成することができる。
【0086】実施の形態7.図11はこの発明の実施の
形態7のオゾン発生器を示す低圧電極7の上面図であ
る。図12は図11のG−G線に沿う矢視断面図であ
る。図13は図11のH−H線に沿う矢視断面図であ
る。本実施の形態においては、低圧電極7の放電空隙6
に対向する放電面全体がガラス誘電体膜13bにて覆わ
れている。このガラス誘電体膜13bは、放電空隙6に
面している。ガラス誘電体膜13b上には、放電空隙6
を形成するために小型円板状の複数のガラス誘電体放電
空隙用スペーサ13b1が配置されている。
【0087】このような構成のオゾン発生器において
は、酸素ガスは、低圧電極7の外周部より放電空隙6内
に流入し、ガラス誘電体放電空隙用スペーサ13b1間
を通りながら無声放電によりオゾンを生成し、低圧電極
7の中心に形成されたオゾンガス通路8より、低圧電極
7の内部を通り外部に流出する。このとき、放電空隙6
は両面ともに無機材で囲まれさらにスペーサも無機材で
あるので、さらに金属コンタミネーションのないクリー
ンなオゾンを発生することができる。
【0088】尚、ガラス誘電体膜13bの作製において
は、まず石英材質のガラス板をマスクを利用してショト
ブラスト処理し凸型のガラス誘電体放電空隙用スペーサ
13b1を形成する。その後このガラス誘電体膜13b
を接着剤13b2にて低圧電極7に貼る。
【0089】実施の形態8.図14はこの発明の実施の
形態8のオゾン発生器を示すオゾン発生器電極の詳細断
面図である。本実施の形態においては、誘電体5の高圧
電極3側の主面が全面にわたって導電膜14にて覆われ
ている。
【0090】導電膜14を設けていない無い場合、高圧
電極3面と誘電体5面を接着等を用いることなく互いに
機械的圧力のみで圧着すると、高圧電極3面と誘電体5
面を密着良く接触できない。そして、接触面の一部で空
隙ができ、この空隙で不正放電(局部放電)が生じてし
まう。この不正放電は、誘電体5を破損したり、オゾン
発生効率の低下をしたり、クリーンオゾンの発生を妨害
したりするので問題であった。
【0091】本実施の形態においては、誘電体5の表面
に導電膜14を塗布することで、たとえ完全に密着良く
接合できなくとも、誘電体5の導電膜14と高圧電極3
は同電位になるため、接触面の一部に空隙が形成されて
いても不正放電(局部放電)を防止でき、金属コンタミ
ネーションの発生を阻止することができる。
【0092】実施の形態9.図15はこの発明の実施の
形態9のオゾン発生器を示す高圧電極3と誘電体5の側
面図である。本実施の形態においては、高圧電極3と誘
電体5との間が隙間無く導電性接着剤にて接合されてい
る。このような構成においても、高圧電極3と誘電体5
との密着性を高めることができ、不正放電を防止でき、
金属コンタミネーションの発生を阻止することができ
る。さらには、位置決め等の調整が不要になり、組立が
容易になる。
【0093】実施の形態10.図16はこの発明の実施
の形態10のオゾン発生器を示す誘電体5を上から見た
場合と横から見た場合の図である。本実施の形態は、導
電膜14のエッジ部における金属コンタミネーションを
押える構造を有するものである。導電膜14は高電圧の
電位が印加され、そのエッジ部で不正コロナ放電が発生
する。この不正コロナ放電の発生は金属コンタミネーシ
ョンの発生要因となる。本実施の形態においては、導電
膜14の外周部の段差を形成している部分に全周にわた
って、絶縁保護膜16を被覆している。エッジ部で発生
する不正コロナ放電を防止することができ、金属コンタ
ミネーションの発生を防止することができる。その他の
構成は実施の形態8と同様である。
【0094】実施の形態11.図17はこの発明の実施
の形態11のオゾン発生器を示す高圧電極3と誘電体5
の側面図である。本実施の形態においては、導電性接着
剤15の外周部の段差を形成している部分に全周にわた
って、絶縁保護膜16を被覆している。そのため、導電
性接着剤15のエッジ部で不正コロナ放電が発生するこ
とを防止することができ、金属コンタミネーションの発
生を防止することができる。その他の構成は実施の形態
9と同様である。
【0095】実施の形態12.本実施の形態において
は、高圧電極3の外径が、誘電体5の外径及び誘電体5
の表面に設けられた導電膜14の外径より小さくされて
いる。その他の構成は実施の形態8と同様である。
【0096】高圧電極3の外径を、誘電体5や導電膜1
4の外径より小さくすることで、不正コロナ放電を無く
し金属コンタミネーションを防ぐことができる。導電膜
14の外径が高圧電極3より小さい場合、高圧電極3と
誘電体5との間で放電を起こし、金属コンタミネーショ
ンの発生の要因となる。
【0097】実施の形態13.本実施の形態を図2を用
いて説明する。図2において、オゾン発生器電極101
は、平板状の低圧電極7と、低圧電極7の主面に対向す
る平板状の高圧電極3と、低圧電極7と高圧電極3との
間に設けられた平板状の誘電体5及び積層方向に厚さの
薄い放電空隙6を形成するための図示しないスペーサと
を有する。
【0098】オゾン発生器電極101は、さらに高圧電
極3の内部に高圧電極3と絶縁された冷却水通路を形成
する高圧電極冷却ユニット2を有する。
【0099】そして、オゾン発生器電極101は、低圧
電極7と高圧電極3との間に交流電圧を印加され、酸素
ガスが注入された放電空隙6に放電を生じさせオゾンガ
スを発生させる。
【0100】オゾン発生器電極101は、また、低圧電
極7に隣接して設けられ、低圧電極7に設けられた冷却
水通路9につながる冷却水通路9、及び低圧電極7に設
けられたオゾンガス通路8につながるオゾンガス通路8
が形成されたマニホールドブロック23を有する。
【0101】放電空隙6でオゾン化酸素に変換されたオ
ゾンガスは、低圧電極7の中心部より低圧電極7内のオ
ゾンガス通路8を通り、低圧電極7の片側端部に導かれ
る。低圧電極7には、オゾンガス通路8以外に、オゾン
発生効率を上げるため、冷却水通路9が設けられてい
る。低圧電極7の片側端部には、冷却水を出し入れする
積層方向に延びる冷却水出入口がオゾンガス通路と同様
に設けられている。そして、上下に隣り合う2つの低圧
電極7間にマニホールドブロック23を挿入し、相互の
低圧電極7に形成されたオゾンガス通路8及び冷却水通
路9をこのマニホールドブロック23で連通させる。こ
のような構成とすることにより、オゾンガスの出口及び
冷却水の出入口を1箇所に集結でき、小型・軽量で部品
点数が少なく品質の高い装置とすることができる。
【0102】実施の形態14.図18はこの発明の実施
の形態14のオゾン発生器を示すマニホールドブロック
23の断面図である。マニホールドブロック23は、積
層方向に2つの部材、すなわち、上側マニホールドブロ
ック23aと下側マニホールドブロック23bとに分か
れている。両者には、オゾンガス通路8及び冷却水通路
9が積層方向に貫通して形成されている。これらのオゾ
ンガス通路8及び冷却水通路9は、低圧電極7に設けら
れたオゾンガス通路8及び冷却水通路9に連通する。
【0103】下側マニホールドブロック23bには、オ
ゾンガス通路8及び冷却水通路9を囲うようにして設け
られた図の上方に向かって立設する円筒部が形成されて
いる。一方、上側マニホールドブロック23aは、この
円筒部が挿入される凹部を有している。この凹部の中央
には、オゾンガス通路8及び冷却水通路9が形成されて
いる。この円筒部と凹部とは、積層方向に摺動可能な間
隙をもってシリンダとピストンの関係のように係合して
いる。そして、この円筒部と凹部との間には、気密性を
保つためにOリング23cが配設されている。また、上
側マニホールドブロック23aと下側マニホールドブロ
ック23bとの間には、積層方向に弾性を有するように
皿ばね23dが配設されている。本実施の形態のマニホ
ールドブロック23は、このような構造であるので、低
圧電極7に設けられたオゾンガス通路8及び冷却水通路
9に連通する積層方向に延びる通路を有するとともに、
電極の積層方向に伸縮する。
【0104】実施の形態1でも述べたように、オゾン発
生効率を良くするには、放電空隙6の精度を上げる必要
がある。そのため、放電空隙6形成用スペーサの高さ精
度を上げ、更に電極全体を電極押え板22と締め付けボ
ルト21で基台24に締め付けることで放電空隙6の精
度を向上させている。しかしながら、低圧電極7はマニ
ホールドブロック23に隣接して設けられており、マニ
ホールドブロック23との結合力が強いと電極締め付け
に悪影響が働き、放電空隙6の精度が保てなくなる恐れ
がある。
【0105】すなわち、例えば実施の形態2に図2にお
いて、図2の右側には、高圧電極3及び低圧電極7を始
め多くの部材が積層されて締め付けボルト21で基台2
4に締め付けられている。そして、この積層物の中に放
電空隙6形成用スペーサによって放電空隙6が形成され
ている。一方、この積層物においては、多くの部材が積
層されているために各々の部材の寸法誤差が積算されて
縦方向に或る程度の誤差が発生してしまう。そして、低
圧電極7は、例えばステンレス等で作製された剛体であ
る。そのため、低圧電極7間に挟まれるブロックを如何
に精度良く作製しても、積層物の縦方向の誤差のため
に、低圧電極7はゆがんでしまう。このゆがみが生じる
と、放電空隙6を精度良く形成することができない。こ
れに対して、本実施の形態のマニホールドブロック23
は、電極の積層方向に弾性を有するための構造を有す
る。そのため、積層物の縦方向の誤差を吸収することが
でき、放電空隙6を精度良く形成することができる。
【0106】このようなことから本実施の形態において
は、それぞれの電極に設けられた冷却水通路9を相互に
つなげる冷却水通路9、或いはオゾンガス通路8につな
がるオゾンガス通路8が形成されたマニホールドブロッ
ク23を設けたので、冷却水用の配管を設けるスペース
やオゾンガスを取出すための配管を設けるスペースを削
減でき、装置の小型化、軽量化、及び部品点数の削減、
装置の品質向上を図ることができる。
【0107】また、マニホールドブロック23は、電極
の積層方向に弾性機能を有する弾性構造を有する。その
ため、マニホールドブロック23の締め付けによる放電
空隙の空隙長への悪影響を無くすことができ、放電空隙
の精度を向上させることができる。
【0108】実施の形態15.図19はこの発明の実施
の形態15のオゾン発生器を示す低圧電極7の上面図で
ある。図20は図19のI−I線に沿う矢視断面図であ
る。本実施の形態は、放電空隙6を形成する放電空隙用
スペーサ7cの配置に関するものである。2枚の電極7
a,7bの片側主面にはあらかじめにはエッチングもし
くは機械加工によって深さ数mmの溝が形刻されてい
る。そして、この溝が向き合わされてオゾンガス通路8
及び冷却水通路9が形成されている。隣り合う溝と溝の
間には、通路を隔てるリブ7dが設けられている。そし
て、本実施の形態の放電空隙用スペーサ7cは、リブ7
dと対向する位置に配置されている。すなわち、放電空
隙用スペーサ7cは、低圧電極7の放電空隙6に対向す
る面において、リブ7dを積層方向に透過した位置上に
配置されている。
【0109】低圧電極7の内部には、全面にわたって冷
却水通路9が形成されている。そして、この冷却水通路
9の面積を少しでも大きくするために、通路を隔てるリ
ブ7dは厚さが出来るだけ薄くされている。一方、放電
空隙6を形成する放電空隙用スペーサ7cは、放電空隙
6を大きくするために、直径が出来るだけ小さい方が望
ましい。低圧電極7はステンレス等で作製され全体とし
て薄い剛体をなしているが、積層方向に力が加わった場
合、リブ7dのある部分は変形に対して強いが、リブ7
dのない場所は変形に対して弱い。すなわち、へこんで
しまう。本実施の形態の放電空隙用スペーサ7cはリブ
7dと対向する位置に配置されているので、これによ
り、低圧電極7が変形することすることはほとんどな
い。結果として、放電空隙6の変形が抑制され、精度の
高い放電空隙6を形成することができる。
【0110】このようなことから本実施の形態において
は、スペーサ7cは、低圧電極7の冷却水通路9を形成
するリブ7dに対向する位置に配置されている。そのた
め、低圧電極7が変形することがなくなり、電極締め付
けによる放電空隙6への悪影響をなくすことができ、オ
ゾン発生効率を高めることができる。
【0111】実施の形態16.図21はこの発明の実施
の形態16のオゾン発生器を示すオゾン発生器電極の詳
細断面図である。本実施の形態においては、低圧電極7
へ誘電体膜13を被覆する実施の形態5の構成、誘電体
5の片面を導電膜14にて被覆する実施の形態8の構
成、及び、低圧電極7をマニホールドブロック23で挟
み込む実施の形態13の構成をすべて有している。
【0112】そのため、金属コンタミネーションを生じ
ないクリーンなオゾンを生成する放電空隙6を形成する
ことができるとともに、放電空隙6の冷却性を向上させ
ることができる。
【0113】実施の形態17.本実施の形態を図1と図
2を用いて説明する。本実施の形態のオゾン発生器電極
101は、図2に示される、平板状の低圧電極7と、低
圧電極7の主面に対向する平板状の高圧電極3と、低圧
電極7と高圧電極3との間に設けられた平板状の誘電体
5及び積層方向に厚さの薄い放電空隙6を形成するため
の図示しないスペーサと、高圧電極3の内部に高圧電極
3と絶縁された冷却水通路を形成する高圧電極冷却ユニ
ット2とを有する電極モジュール102が、図1中、N
−1、N−2、N−3、N−4で示されるように全部で
4個積層されている。
【0114】このように本実施の形態においては、電極
モジュール102が、複数個積層されているので、容量
を増大させるとともにコンパクトな装置とすることがで
きる。尚、本実施の形態においては、電極モジュール1
02が4個積層されているが、4個に限らず複数個積層
されていれば同様の効果を得ることができる。
【0115】実施の形態18.図22はこの発明の実施
の形態18のオゾン発生器を示す誘電体5を上から見た
場合の図である。低圧電極7と高圧電極3との間に誘電
体5を介して放電を起こさせオゾンを生成する。一方、
低圧電極7内には、中央部から低圧電極7の片側端部に
延びるオゾンガス通路8が形成されている。低圧電極7
の他の部分は、冷却水が巡らされて冷却されるが、オゾ
ンガス通路8の部分には冷却水が巡らされず良好に冷却
されない。そのため、このオゾンガス通路8の部分では
温度が上昇してしまう。そして、この部分で生成された
オゾンは、この温度上昇により分解されてしまう。
【0116】本実施の形態においては、放電を起こさな
い領域と放電を起こす領域とを区分できる特殊導電膜1
4aを用いている。特殊導電膜14aは、オゾンガス通
路8に対向する部分を除いて誘電体5の全面に設けられ
ている。すなわち、本実施の形態においては、オゾンガ
ス通路8上のみ導電膜を施さず、非放電領域とすること
で、オゾンガスの上昇を抑えオゾン分解を起こさない構
造としている。
【0117】このようなことから本実施の形態において
は、導電膜14aは、低圧電極7に形成されたオゾンガ
ス通路8に対向する位置以外の部分に設けられている。
そのため、導電膜が低圧電極7のオゾンガス通路8上に
存在しないこととなり、オゾンガス通路8上で放電によ
る発熱が起こらないため、生成されたオゾンガスの分解
が無い、効率のよい装置にすることができる。
【0118】実施の形態19.図23はこの発明の実施
の形態19のオゾン発生器を示す低圧電極7の上面図で
ある。図24は図23のJ−J線に沿う矢視断面図であ
る。本実施の形態は、放電空隙6を形成する放電空隙用
スペーサの配置に関するものである。低圧電極7と高圧
電極3との間に誘電体5を介して放電を起こさせオゾン
を生成する。一方、低圧電極7内には、中央部から低圧
電極7の片側端部に延びるオゾンガス通路8が形成され
ている。低圧電極7の他の部分は、冷却水が巡らされて
冷却されるが、オゾンガス通路8の部分には冷却水が巡
らされず良好に冷却されない。そのため、このオゾンガ
ス通路8の部分では温度が上昇してしまう。そして、こ
の部分で生成されたオゾンは、この温度上昇により分解
されてしまう。
【0119】本実施の形態においては、オゾンガス通路
8に対向する部分で放電が行われないように、オゾンガ
ス通路8に対向する部分を全体に覆うセラミック誘電体
非放電用スペーサ13a2を設けた。その他の放電を行
う部分には、実施の形態6と同様なセラミック誘電体放
電空隙形成用スペーサ13a1が設けられている。本実
施の形態においては、オゾンガス通路8上で放電が行わ
れないように、オゾンガス通路8に対向する部分を全体
に覆うセラミック誘電体非放電用スペーサ13a2を設
け、非放電領域とすることで、オゾンガス上昇を抑えオ
ゾン分解を起こさない構造としている。
【0120】すなわち、本実施の形態においては、スペ
ーサが、低圧電極7に形成されたオゾンガス通路8に対
向する位置以外の部分に設けられ放電空隙6を形成する
放電空隙形成用スペーサ13a1と、低圧電極7に形成
されたオゾンガス通路8の対向する位置に設けられ放電
空隙6の所定の空間をなくす非放電用スペーサ13a2
とからなる。そのため、オゾンガス通路8上で放電によ
る発熱が起こらないため、生成されたオゾンガスの分解
が無い、効率のよい装置にすることができる。
【0121】
【発明の効果】この発明に係るオゾン発生器において
は、平板状の低圧電極と、低圧電極の主面に対向する平
板状の高圧電極と、低圧電極と高圧電極との間に設けら
れた平板状の誘電体及び積層方向に厚さの薄い放電空隙
を形成するためのスペーサと、高圧電極の内部に高圧電
極と絶縁された冷却水通路を形成する高圧電極冷却ユニ
ットとを備え、低圧電極と高圧電極との間に交流電圧を
印加され、酸素ガスが注入された放電空隙に放電を生じ
させオゾンガスを発生させる。そのため、放電空隙の冷
却効率を向上させ、また放電空隙の温度を良好に下げる
ことができる。これにより、オゾン発生効率を低下させ
ずに電力密度を上げることができ、電極モジュール数の
減少が可能となり装置の小型化及び低価格化を図ること
ができる。さらに、高圧電極を高圧電極冷却ユニットで
冷却するため、冷却水として電気伝導率の小さいイオン
交換水等を使用せずに済み、一般の水道水程度の冷却水
を用いることができる。そのため、電気伝導度の監視装
置やイオン交換水の循環設備等が不要となり、装置構成
点数の削減による低価格化や、維持費用の低減を図るこ
とができる。
【0122】また、高圧電極冷却ユニットは、高圧電極
に貫通してくりぬかれた貫通穴に挿入された高熱伝導
率、高電気絶縁性のフローチューブと、フローチューブ
と貫通穴との間に充填されフローチューブを貫通穴に固
定する高熱伝導率の熱伝導性接着剤とを有する。そのた
め、冷却水として電気伝導率の小さいイオン交換水等を
使用せずに済み、一般の水道水程度の冷却水を用いるこ
とができる。そのため、電気伝導度の監視装置やイオン
交換水の循環設備等が不要となり、装置構成点数の削減
による低価格化や、維持費用の低減を図ることができ
る。
【0123】また、フローチューブは、高圧電極の主面
と平行に複数本が並設されている。そのため、平板状の
高圧電極を効率良く冷却することができる。
【0124】また、低圧電極は、主面に溝が形成された
2枚以上の金属製の平板が溝を向き合うようにして貼り
合わせて作製されることにより内部にオゾンガス通路と
冷却水通路が形成されている。そのため、低圧電極の厚
みを薄くすることができ、装置の小型化が行える。ま
た、冷却水及びオゾンガス取出し用配管が不要となるた
め、組立て、分解が簡単に行え、安価なオゾン発生器を
提供することができる。
【0125】また、金属製の平板は、加熱と加圧のみで
貼り合わせられている。そのため、オゾンによる接合剤
の腐食が生じることがなく、寿命が長く信頼性の高いオ
ゾン発生器とすることができる。
【0126】また、低圧電極の放電空隙に対向する主面
が、無機物でなる誘電体膜で被われている。そのため、
放電空隙が全て無機物で挟まれる構成となり、放電によ
る金属スパッタによる金属コンタミネーションが抑えら
れ、クリーンなオゾンガスを発生するオゾン発生器を提
供することができる。
【0127】また、誘電体膜は、セラミック材で作製さ
れている。そのため、溶射方式により容易に誘電体膜を
形成することができ、また数μmの厚さに膜厚制御する
ことができる。さらにこの溶射方式では、セラミック誘
電体放電空隙用スペーサも同時に形成することができ
る。
【0128】また、誘電体膜は、ガラス材で作製されて
いる。そのため、石英材質のガラス板を接着剤にて低圧
電極に貼ることで容易に誘電体膜を形成することができ
る。また、このガラス板を低圧電極に貼る前に、マスク
を利用してショトブラスト処理することにより凸型のガ
ラス誘電体放電空隙用スペーサを容易に形成することが
できる。
【0129】また、誘電体の高圧電極に対向する主面
が、導電性を有する導電膜で被われ、導電膜が高圧電極
に接触している。そのため、誘電体の片面を導電膜で被
い、この導電膜で被った面と高圧電極とを密着させる構
造とすれば、高圧電極と誘電体との間に隙間が存在して
も、高圧電極の電位が導電膜と同じ電位になり、局所放
電を無くすことができ、金属コンタミネーションの発生
を防止することができる。また、高圧電極と誘電体を簡
易な圧接のみで接合することができるため、容易に組立
・分解ができ、部品の再生もできる効果を有する。
【0130】また、誘電体と高圧電極は、導電性接着剤
で貼り合わせられている。そのため、誘電体と高圧電極
との間の隙間を無くし局部放電を防止することができ、
金属コンタミネーションの発生を防止することができ
る。
【0131】また、導電膜の外周エッジ部が、無機物で
なる絶縁保護膜で被覆されている。そのため、導電膜の
外周エッジ部で生じる不正コロナ放電を抑制することが
でき、金属コンタミネーションの発生を防止することが
できる。
【0132】また、導電性接着剤の外周エッジ部が、無
機物でなる絶縁保護膜で被覆されている。そのため、導
電性接着剤の外周エッジ部で生じる不正コロナ放電を抑
制することができ、金属コンタミネーションの発生を防
止することができる。
【0133】また、高圧電極の外径は、誘電体の外径よ
りも小さい。そのため、不正コロナ放電を無くし金属コ
ンタミネーションの発生を防ぐことができる。また、誘
電体の損傷を抑制することができ、誘電体の寿命が長い
信頼性の高いオゾン発生器を提供することができる。
【0134】また、高圧電極の外径は、誘電体を被う導
電膜の外径よりも小さい。そのため、不正コロナ放電を
さらに無くし金属コンタミネーションの発生を防ぐこと
ができる。また、誘電体の損傷をさらに抑制することが
でき、誘電体の寿命が長い信頼性の高いオゾン発生器を
提供することができる。
【0135】また、低圧電極に隣接して設けられ、低圧
電極に設けられた冷却水通路につながる冷却水通路、或
いは低圧電極に設けられたオゾンガス通路につながるオ
ゾンガス通路が形成されたマニホールドブロックを備え
ている。そのため、冷却水用の配管を設けるスペースや
オゾンガスを取出すための配管を設けるスペースを削減
でき、装置の小型化、軽量化、及び部品点数の削減、装
置の品質向上を図ることができる。
【0136】また、マニホールドブロックは、低圧電
極、高圧電極の積層方向に弾性機能を有する弾性構造を
有する。そのため、マニホールドブロックの締め付けに
よる放電空隙の空隙長への悪影響を無くすことができ、
放電空隙の精度を向上させることができる。
【0137】また、スペーサは、低圧電極の冷却水通路
を形成するリブに対向する位置に配置されている。その
ため、低圧電極が変形することすることがなくなり、結
果として、放電空隙の変形が抑制され、精度の高い放電
空隙を形成することができる。
【0138】また、この発明に係るオゾン発生器におい
ては、平板状の低圧電極と、低圧電極の主面に対向する
平板状の高圧電極と、低圧電極と高圧電極との間に設け
られた平板状の誘電体及び積層方向に厚さの薄い放電空
隙を形成するためのスペーサと、高圧電極の内部に高圧
電極と絶縁された冷却水通路を形成する高圧電極冷却ユ
ニットと、低圧電極に隣接して設けられ、低圧電極に設
けられた冷却水通路につながる冷却水通路、或いは低圧
電極に設けられたオゾンガス通路につながるオゾンガス
通路が形成されたマニホールドブロックとを備え、低圧
電極の放電空隙に対向する主面が、無機物でなる誘電体
膜で被われ、誘電体の高圧電極に対向する主面が、導電
性を有する導電膜で被われ、導電膜が高圧電極に接触し
ている。そのため、金属コンタミネーションを生じない
クリーンなオゾンを生成する放電空隙を形成することが
できるとともに、放電空隙の冷却性を向上させることが
できる。
【0139】また、低圧電極、高圧電極、誘電体、スペ
ーサ、及び高圧電極冷却ユニットを有する電極モジュー
ルが、複数個積層されている。そのため、装置の容量を
電極モジュールの積層数により変化させることができ、
容易に容量の増大を図ることができ、一方、容量を増大
してもコンパクトな装置とすることができる。
【0140】また、導電膜は、低圧電極に形成されたオ
ゾンガス通路に対向する位置以外の部分に設けられてい
る。そのため、導電膜が低圧電極のオゾンガス通路上に
存在しないこととなり、オゾンガス通路上で放電による
発熱が起こらないため、生成されたオゾンガスの分解が
無い、効率のよい装置にすることができる。
【0141】また、スペーサは、低圧電極に形成された
オゾンガス通路に対向する位置以外の部分に設けられ放
電空隙を形成する放電空隙形成用スペーサと、低圧電極
に形成されたオゾンガス通路の対向する位置に設けられ
放電空隙の所定の空間をなくす非放電用スペーサとから
なる。そのため、オゾンガス通路上で放電による発熱が
起こらないため、生成されたオゾンガスの分解が無い、
効率のよい装置にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のオゾン発生器を説明する模式的な
説明図である。
【図2】 この発明の実施の形態1のオゾン発生器を示
すオゾン発生器電極の模式的な詳細断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2のオゾン発生器を示
す低圧電極7の上面図である。
【図4】 図3のA−A線に沿う矢視断面図である。
【図5】 図3のB−B線に沿う矢視断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態3のオゾン発生器を示
す高圧電極冷却ユニット2の説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態5のオゾン発生器を示
すオゾン発生器電極の詳細断面図である。
【図8】 この発明の実施の形態6のオゾン発生器を示
す低圧電極7の上面図である。
【図9】 図8のE−E線に沿う矢視断面図である。
【図10】 図8のF−F線に沿う矢視断面図である。
【図11】 この発明の実施の形態7のオゾン発生器を
示す低圧電極7の上面図である。
【図12】 図11のG−G線に沿う矢視断面図であ
る。
【図13】 図11のH−H線に沿う矢視断面図であ
る。
【図14】 この発明の実施の形態8のオゾン発生器を
示すオゾン発生器電極の詳細断面図である。
【図15】 この発明の実施の形態9のオゾン発生器を
示す高圧電極3と誘電体5の側面図である。
【図16】 この発明の実施の形態10のオゾン発生器
を示す誘電体5を上から見た場合と横から見た場合の図
である。
【図17】 この発明の実施の形態11のオゾン発生器
を示す高圧電極3と誘電体5の側面図である。
【図18】 この発明の実施の形態14のオゾン発生器
を示すマニホールドブロック23の断面図である。
【図19】 この発明の実施の形態15のオゾン発生器
を示す低圧電極7の上面図である。
【図20】 図19のI−I線に沿う矢視断面図であ
る。
【図21】 この発明の実施の形態16のオゾン発生器
を示すオゾン発生器電極の詳細断面図である。
【図22】 この発明の実施の形態18のオゾン発生器
を示す誘電体5を上から見た場合の図である。
【図23】 この発明の実施の形態19のオゾン発生器
を示す低圧電極7の上面図である。
【図24】 図23のJ−J線に沿う矢視断面図であ
る。
【図25】 従来のオゾン発生器の断面図である。
【符号の説明】
2 高圧電極冷却ユニット、2a 伝導性接着剤、2b
フローチューブ、2c 冷却水通路、2d 冷却水マ
ニホールド、3 高圧電極、5 誘電体、6放電空隙、
7 低圧電極、8 オゾンガス通路、9 冷却水通路、
11 オゾンガス出口、12 冷却水出入口、13 誘
電体膜、13a セラミック誘電体膜、13a1 セラ
ミック誘電体放電空隙形成用スペーサ、13a2 セラ
ミック誘電体非放電用スペーサ、13b ガラス誘電体
膜、13b1 ガラス誘電体放電空隙用スペーサ、13
b2 接着剤、14 導電膜、15 導電性接着剤、1
6 絶縁保護膜、23 マニホールドブロック、23a
上側マニホールドブロック、23b 下側マニホール
ドブロック、23c Oリング、23d 皿バネ、10
0 オゾン発生器、101 オゾン発生器電極、102
電極モジュール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沖原 雄二郎 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 小宮 弘道 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 眼龍 裕司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 葛本 昌樹 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 和田 昇 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 太田 幸治 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 八木 重典 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 鐘ヶ江 裕三 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 4G042 CA01 CC04 CC05 CC10 CC12 CC16 CC20 CC21

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の低圧電極と、 上記低圧電極の主面に対向する平板状の高圧電極と、 上記低圧電極と上記高圧電極との間に設けられた平板状
    の誘電体及び積層方向に厚さの薄い放電空隙を形成する
    ためのスペーサと、 上記高圧電極の内部に該高圧電極と絶縁された冷却水通
    路を形成する高圧電極冷却ユニットとを備え、 上記低圧電極と上記高圧電極との間に交流電圧を印加さ
    れ、酸素ガスが注入された上記放電空隙に放電を生じさ
    せオゾンガスを発生させることを特徴とするオゾン発生
    器。
  2. 【請求項2】 上記高圧電極冷却ユニットは、 上記高圧電極に貫通してくりぬかれた貫通穴に挿入され
    た高熱伝導率、高電気絶縁性のフローチューブと、 上記フローチューブと上記貫通穴との間に充填され該フ
    ローチューブを該貫通穴に固定する高熱伝導率の熱伝導
    性接着剤とを有することを特徴とする請求項1に記載の
    オゾン発生器。
  3. 【請求項3】 上記フローチューブは、上記高圧電極の
    主面と平行に複数本が並設されていることを特徴とする
    請求項2に記載のオゾン発生器。
  4. 【請求項4】 上記低圧電極は、主面に溝が形成された
    2枚以上の金属製の平板が該溝を向き合うようにして貼
    り合わせて作製されることにより内部にオゾンガス通路
    と冷却水通路が形成されていることを特徴とする請求項
    1に記載のオゾン発生器。
  5. 【請求項5】 上記金属製の平板は、加熱と加圧のみで
    貼り合わせられていることを特徴とする請求項4に記載
    のオゾン発生器。
  6. 【請求項6】 上記低圧電極の上記放電空隙に対向する
    主面が、無機物でなる誘電体膜で被われていることを特
    徴とする請求項1に記載のオゾン発生器。
  7. 【請求項7】 上記誘電体膜は、セラミック材で作製さ
    れていることを特徴とする請求項6に記載のオゾン発生
    器。
  8. 【請求項8】 上記誘電体膜は、ガラス材で作製されて
    いることを特徴とする請求項6に記載のオゾン発生器。
  9. 【請求項9】 上記誘電体の上記高圧電極に対向する主
    面が、導電性を有する導電膜で被われ、該導電膜が該高
    圧電極に接触していることを特徴とする請求項1に記載
    のオゾン発生器。
  10. 【請求項10】 上記誘電体と上記高圧電極は、導電性
    接着剤で貼り合わせられていることを特徴とする請求項
    1に記載のオゾン発生器。
  11. 【請求項11】 上記導電膜の外周エッジ部が、無機物
    でなる絶縁保護膜で被覆されていることを特徴とする請
    求項9に記載のオゾン発生器。
  12. 【請求項12】 上記導電性接着剤の外周エッジ部が、
    無機物でなる絶縁保護膜で被覆されていることを特徴と
    する請求項10に記載のオゾン発生器。
  13. 【請求項13】 上記高圧電極の外径は、上記誘電体の
    外径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のオ
    ゾン発生器。
  14. 【請求項14】 上記高圧電極の外径は、上記誘電体を
    被う上記導電膜の外径よりも小さいことを特徴とする請
    求項9に記載のオゾン発生器。
  15. 【請求項15】 上記低圧電極に隣接して設けられ、該
    低圧電極に設けられた冷却水通路につながる冷却水通
    路、或いは該低圧電極に設けられたオゾンガス通路につ
    ながるオゾンガス通路が形成されたマニホールドブロッ
    クを備えたことを特徴とする請求項1または4に記載の
    オゾン発生器。
  16. 【請求項16】 上記マニホールドブロックは、上記低
    圧電極、上記高圧電極の積層方向に弾性機能を有する弾
    性構造を有することを特徴とする請求項15に記載のオ
    ゾン発生器。
  17. 【請求項17】 上記スペーサは、上記低圧電極の上記
    冷却水通路を形成するリブに対向する位置に配置されて
    いることを特徴とする請求項4に記載のオゾン発生器。
  18. 【請求項18】 平板状の低圧電極と、 上記低圧電極の主面に対向する平板状の高圧電極と、 上記低圧電極と上記高圧電極との間に設けられた平板状
    の誘電体及び積層方向に厚さの薄い放電空隙を形成する
    ためのスペーサと、 上記高圧電極の内部に該高圧電極と絶縁された冷却水通
    路を形成する高圧電極冷却ユニットと、 上記低圧電極に隣接して設けられ、該低圧電極に設けら
    れた冷却水通路につながる冷却水通路、或いは該低圧電
    極に設けられたオゾンガス通路につながるオゾンガス通
    路が形成されたマニホールドブロックとを備え、 上記低圧電極の上記放電空隙に対向する主面が、無機物
    でなる誘電体膜で被われ、 上記誘電体の上記高圧電極に対向する主面が、導電性を
    有する導電膜で被われ、該導電膜が該高圧電極に接触し
    ていることを特徴とするオゾン発生器。
  19. 【請求項19】 上記低圧電極、上記高圧電極、上記誘
    電体、上記スペーサ、及び上記高圧電極冷却ユニットを
    有する電極モジュールが、複数個積層されていることを
    特徴とする請求項1または18に記載のオゾン発生器。
  20. 【請求項20】 上記導電膜は、上記低圧電極に形成さ
    れたオゾンガス通路に対向する位置以外の部分に設けら
    れていることを特徴とする請求項8または17に記載の
    オゾン発生器。
  21. 【請求項21】 上記スペーサは、上記低圧電極に形成
    されたオゾンガス通路に対向する位置以外の部分に設け
    られ上記放電空隙を形成する放電空隙形成用スペーサ
    と、上記低圧電極に形成されたオゾンガス通路の対向す
    る位置に設けられ上記放電空隙の所定の空間をなくす非
    放電用スペーサとからなることを特徴とする請求項1ま
    たは18に記載のオゾン発生器。
JP2001357863A 2001-11-22 2001-11-22 オゾン発生器 Expired - Lifetime JP3641608B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357863A JP3641608B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 オゾン発生器
TW091111151A TWI241275B (en) 2001-11-22 2002-05-27 Ozonizer
US10/155,069 US6905659B2 (en) 2001-11-22 2002-05-28 Ozonizer
DE60208317T DE60208317T2 (de) 2001-11-22 2002-07-05 Ozonisator
EP02014893A EP1314693B1 (en) 2001-11-22 2002-07-05 Ozonizer
CN02127124.0A CN1288073C (zh) 2001-11-22 2002-07-26 臭氧发生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357863A JP3641608B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 オゾン発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160312A true JP2003160312A (ja) 2003-06-03
JP3641608B2 JP3641608B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=19169143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357863A Expired - Lifetime JP3641608B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 オゾン発生器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6905659B2 (ja)
EP (1) EP1314693B1 (ja)
JP (1) JP3641608B2 (ja)
CN (1) CN1288073C (ja)
DE (1) DE60208317T2 (ja)
TW (1) TWI241275B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535208A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 コリア インスティテュート オブ マシーナリー アンド マテリアルズ 平板型低温プラズマ反応器{FlattypePlasmaReactor}
CN104229743A (zh) * 2014-09-22 2014-12-24 清源国泉(北京)环保科技有限公司 一种用于构建层叠式低温等离子反应器的反应单元
KR20160082971A (ko) * 2013-10-04 2016-07-11 드그레몽 테크놀러지스 아게 오존 발생기
WO2022123632A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 三菱電機株式会社 オゾン発生装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3607890B2 (ja) * 2001-11-22 2005-01-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 オゾン発生器
KR101072792B1 (ko) * 2003-01-31 2011-10-14 다우 코닝 아일랜드 리미티드 플라즈마 발생 전극 조립체
CN101223403B (zh) * 2005-07-20 2010-06-16 艾尔廸科技有限公司 空气净化和消毒装置
EP1882673A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-30 Liou, Huei-Tarng Ozone generator
KR100675752B1 (ko) * 2006-09-14 2007-01-30 (주) 씨엠테크 플라즈마 반응기
JP5088375B2 (ja) * 2007-11-28 2012-12-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘電体バリア放電装置
US9039985B2 (en) 2011-06-06 2015-05-26 Mks Instruments, Inc. Ozone generator
CN102502514B (zh) * 2011-10-24 2013-04-17 罗璐 一种用于构建层叠结构式低温等离子反应体的单元模块
JP5439556B2 (ja) * 2012-08-09 2014-03-12 株式会社東芝 オゾン発生装置
CN103130194B (zh) * 2013-03-25 2015-07-08 北京乾润开元环保科技有限公司 一种水冷式臭氧发生器地电极
PL3138811T3 (pl) * 2015-09-02 2018-10-31 Xylem Ip Management S.À.R.L. Generowanie ozonu bezpośrednio chłodzoną plazmą
CN107879316B (zh) * 2016-10-13 2023-12-29 北京中瑞中天科技有限公司 水冷一体式臭氧发生单元、臭氧发生装置及其加工方法
CN106976844B (zh) * 2017-05-09 2023-07-25 陕西中通海鑫环保科技股份有限公司 一种集成化臭氧放电装置及其应用
CN110028043B (zh) * 2019-05-15 2023-12-01 山东普莱斯玛环保设备有限公司 沿面放电臭氧发生器
CN111613511A (zh) * 2020-06-03 2020-09-01 江苏先竞等离子体技术研究院有限公司 一种电离发生器芯片结构和制造方法
CN113639371B (zh) * 2021-08-31 2024-08-27 珠海格力电器股份有限公司 一种空气净化装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973133A (en) 1974-03-13 1976-08-03 Aerojet-General Corporation Ozone generator
JP2983153B2 (ja) 1994-04-28 1999-11-29 三菱電機株式会社 オゾン発生装置
US5637279A (en) 1994-08-31 1997-06-10 Applied Science & Technology, Inc. Ozone and other reactive gas generator cell and system
JP3654409B2 (ja) 1998-03-24 2005-06-02 住友精密工業株式会社 オゾン発生装置用放電セル及びその製造方法
WO2000032514A1 (fr) 1998-12-01 2000-06-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Generateur d'ozone
JP3113885B2 (ja) 1999-01-29 2000-12-04 住友精密工業株式会社 オゾン発生装置用放電セル
JP4095758B2 (ja) 2000-06-29 2008-06-04 株式会社荏原製作所 オゾン発生装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535208A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 コリア インスティテュート オブ マシーナリー アンド マテリアルズ 平板型低温プラズマ反応器{FlattypePlasmaReactor}
KR20160082971A (ko) * 2013-10-04 2016-07-11 드그레몽 테크놀러지스 아게 오존 발생기
JP2016534974A (ja) * 2013-10-04 2016-11-10 デグレマン テクノロジー アーゲー オゾン発生器
KR102300160B1 (ko) 2013-10-04 2021-09-13 드그레몽 테크놀러지스 아게 오존 발생기
CN104229743A (zh) * 2014-09-22 2014-12-24 清源国泉(北京)环保科技有限公司 一种用于构建层叠式低温等离子反应器的反应单元
WO2022123632A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 三菱電機株式会社 オゾン発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3641608B2 (ja) 2005-04-27
DE60208317T2 (de) 2006-08-31
CN1421380A (zh) 2003-06-04
EP1314693A2 (en) 2003-05-28
EP1314693A3 (en) 2003-11-26
US6905659B2 (en) 2005-06-14
US20030095898A1 (en) 2003-05-22
DE60208317D1 (de) 2006-02-02
TWI241275B (en) 2005-10-11
EP1314693B1 (en) 2005-12-28
CN1288073C (zh) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003160312A (ja) オゾン発生器
USRE40746E1 (en) Ozonizer
JP2004142963A (ja) オゾン発生器
US10336612B2 (en) Ozone generator unit and system
JP3607890B2 (ja) オゾン発生器
JP3513134B2 (ja) オゾン発生器
JP4158913B2 (ja) オゾン発生器
JP2005162611A (ja) オゾン発生装置用放電セル及びその放電セルを使用したオゾン発生装置
JP3113885B2 (ja) オゾン発生装置用放電セル
JP3900662B2 (ja) オゾン発生装置
JP2007197318A (ja) オゾン発生装置用放電セル
JPH11307227A (ja) 誘電体バリヤ放電装置
JP2009179556A (ja) オゾン発生装置用放電セル及びその放電セルを使用したオゾン発生装置
JP3761819B2 (ja) オゾン発生装置用放電セル
JP4057767B2 (ja) オゾン発生装置用放電セル及びその放電セルを使用したオゾン発生装置
JPH10245205A (ja) オゾン発生装置用放電セル
JP2000281317A (ja) オゾン発生装置用放電セル
JP2006169110A (ja) オゾン発生装置用放電セル
JP2001097702A (ja) オゾン発生装置用放電セル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3641608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term