JP2003159587A - 水槽等の浄化方法および浄化装置 - Google Patents

水槽等の浄化方法および浄化装置

Info

Publication number
JP2003159587A
JP2003159587A JP2002262956A JP2002262956A JP2003159587A JP 2003159587 A JP2003159587 A JP 2003159587A JP 2002262956 A JP2002262956 A JP 2002262956A JP 2002262956 A JP2002262956 A JP 2002262956A JP 2003159587 A JP2003159587 A JP 2003159587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
aeration
water
water tank
gravel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002262956A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae Do Shim
ジエ ド シム
U Soku Go
ウ ソク ゴ
Kyon Rin Kan
キョン リン カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enbaio Kk
Original Assignee
Enbaio Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enbaio Kk filed Critical Enbaio Kk
Publication of JP2003159587A publication Critical patent/JP2003159587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/042Introducing gases into the water, e.g. aerators, air pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水槽の全体に渡って効率的に汚濁物質を除去す
るとともに、アンモニアなどの有害物質を処理すること
によって、長期間に渡って水槽水を交換する必要が無い
ようにする。 【解決手段】 水槽1内に、第1〜3曝気槽3、4、5
と沈殿槽2とを設ける。各槽の底部に砂利11を敷きつ
める。水槽1および第1〜3曝気槽3、4、5に曝気管
13、33、43、53を立設し、その上部を泡沫輸送
管14、34、44、54に連結し、その開放端が隣接
する槽の上部に位置するようにする。各曝気管側壁に散
布孔15、35、45、55を穿設する。各曝気管の底
部内に分散器71を配置して曝気する。各槽を隔壁2
6、36、46、56によって隔離し、その各隔壁の一
部に水面レベルで隣接する槽同士を連通させる越流路2
7、37、47、57を設け、隣接する槽から処理され
た水槽水の上澄みが流れ込むように設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭観賞用から水
族館用に至る広い範囲で使用される水槽内の水の浄化方
法および浄化装置に関するもので、水槽内部の水を長期
間に渡って換えなくても適切な水質に維持することがで
きるものである。
【0002】
【従来の技術】多くの事務所施設の待合室や家庭におい
て、観賞用または趣味として水槽等を設置して、各種の
魚貝類が飼われている。このように人為的な空間で飼わ
れる魚貝類は、溶存酸素濃度が高くて有害な物質が少な
く、水質を浄化する働きをする微生物が繁殖する水中で
の飼育が好適である。このような水質浄化に有効な微生
物は一般的に好気性のものが多く、一定度の溶存酸素濃
度が保たれた水槽内で、汚濁物質等の有機物を生物学的
に分解するものである。
【0003】このように溶存酸素濃度を高くすることに
より、魚貝類の生存に好適な生態環境を作り、さらには
水槽内の浮遊物質が少ない状態にするのが理想であるも
のの、実際の水槽内には、餌のカス、魚貝類の排泄物、
水中微生物の分解物、またはゴミ等の汚濁物質が存在
し、このような人工的空間である閉鎖された水槽中で
は、自然界のような自浄作用とは異なってこれらの汚濁
物質は簡単には除去されない。
【0004】このような汚濁物質はやがて分解され、ア
ンモニアから亜硝酸塩、硝酸塩に変り毒性物質となり魚
貝類に悪影響を及ぼすため、水槽内を魚貝類の飼育に好
適な環境を維持するためには、その管理者が定期的に水
槽水を濾過したり、汚濁物質を除去する作業が欠かせな
い。
【0005】従来から水槽内を浄化する目的で様々な濾
過装置が提案されている。例えば、循環機能を有するコ
ンパクトタイプの濾過装置であって、これを水槽内に浸
漬して、水をフィルタに通すことによって、固形物質な
どを除去した後に水槽内に水で噴出させる構造のものが
ある。これは、取り出しやすいため掃除が簡単に出来る
利点がある。また、水槽底部に濾過布やワタ等を敷き、
これによって水槽水を濾過することで水槽中の汚濁物質
を除去したのちに、水を循環させて水面上から再投入で
きる装置などがある。これは、水槽全体に渡って浄化す
る効果が有る。(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
【特許文献1】特開平11−028035号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、コンパクト
なタイプのものは、濾過装置周辺の浄化はできるもの
の、それ以外の部分に沈殿したり、浮遊している汚濁物
などは濾過できない。また、水槽底部に濾過機能を設け
たものに有っては、沈殿しているものは効率的に濾過さ
れるものの、水面付近に浮遊しているものについては殆
ど浄化できない。さらに、いずれの濾過装置にあって
も、長時間使用することによって、フィルター部分は汚
れ、浄化能力は劣化するため、交換や清掃の必要性が生
じる。特に、底面に濾過布等を敷くタイプのものは、水
槽内に水が入った状態で交換や清掃すると水が汚れるだ
けなので、水槽水を完全に抜く必要が有る。これは作業
が大変なばかりか、魚貝類を一時的に異なる環境下へ突
然のように移すことによるリスクも生じてしまう。
【0008】また、濾過装置だけでは、発生してしまっ
たアンモニアなどの有害物質を処理することはできない
ため、濾過装置の交換や清掃のみならず、水の交換は避
けることができなかったため、上記のような飼育する魚
貝類へのリスクもまた避けることが出来なかった。特
に、水槽水内での空気の循環によって、好気性微生物に
よる効果は有る程度は期待できるものの、リンなどを処
理するのに有効な嫌気性微生物の効果は殆ど期待できな
い。
【0009】そこで本発明は、この課題を解決するため
に、水槽の全体に渡って効率的に汚濁物質を除去すると
ともに、アンモニアなどの有害物質を処理することによ
って、長期間に渡って水槽水を交換する必要が無い浄化
方法および浄化装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、水槽の内部に曝気槽が配設され、この水槽お
よび曝気槽の底部に砂利等が敷設されるとともに、この
砂利等に曝気管が立設される水槽等の水を浄化する浄化
方法において、前記曝気管内の散気部に向けて空気を送
り込むことにより、前記曝気管内に上方への水流を発生
させると同時に、泡沫を発生させるようにし、その後、
前記泡沫に固形物を付着させ、この泡沫を他槽に移送す
るとともに、必要に応じて前記曝気管の上部から曝気槽
内へ流入させるようにした。そして、他槽において前記
固形物を沈殿させ、固形物が沈殿した上澄み液を前記水
槽内に循環させるようにした。この際、例えば他槽して
は、個別の沈殿槽を設け、固形物を最終的にこの沈殿槽
に集積することができる。また、砂利等としては、砂利
のほかに、小石やビーズ玉や綿状の物質等でも良く、特
に微生物が好んで生息するような多孔質物質が好まし
い。
【0011】これによって、水槽および曝気槽に存在す
る固形物は泡沫によって他槽に移送されるとともに、例
えば、この固形物を生物的処理によって処理するように
すれば、水槽水の浄化が図られると同時に、水槽水は曝
気と泡沫の一部散布によって高溶存酸素を得ることがで
き、もって魚貝類の飼育に好適な環境を得られる。
【0012】また請求項2では、請求項1記載の水槽等
の浄化方法において、前記砂利等に好気層と嫌気層とが
形成されるようにして浄化するようにした。
【0013】例えば、曝気管を槽の中心部に立設し、水
の循環がこの曝気管周辺で集中的になされるようにすれ
ば良い。これによって、曝気管周辺は好気環境となり、
それから離れた部分は嫌気環境となり、それぞれの環境
下で有効な微生物によって、有機物や窒素や燐等がそれ
ぞれ処理される。
【0014】また請求項3では、魚貝類を飼育するため
の水槽等の水を浄化する浄化装置において、前記水槽等
に隣接した沈殿槽と、曝気槽とを設けるようにし、前記
水槽および曝気槽の底部に砂利等を敷設するとともに、
該砂利等にそれぞれ曝気管を立設し、それぞれの該曝気
管の上部には散布孔を穿設し、それぞれの曝気管の上部
には、沈殿槽へ至る泡沫輸送管を連設し、前記沈殿槽と
前記曝気槽との間、および前記曝気槽と前記水槽との間
には、略水面レベルの越流路をそれぞれ形成するように
した。
【0015】このような浄化装置を使用するこにより、
本発明の浄化方法による浄化を、循環の繰り返しによっ
て連続的に行うことができ、長期間にわたって槽内の清
掃や機材の交換などの必要性がなくなる。
【0016】また、請求項4では、請求項3記載の水槽
等の浄化装置において、前記沈殿槽および/または前記
曝気槽内が、水面から水中に至る仕切り板によって槽上
部のみが仕切られているようにした。
【0017】これによって、沈殿槽または曝気槽に運ば
れた固形物の沈殿が促進されると共に、固形物が越流路
を通して隣接する槽へ流れ出ることを最小限にとどめる
ことができる。
【0018】また、請求項5では、請求項3記載の水槽
等の浄化装置において、前記曝気槽を複数設け、各曝気
槽の底部に砂利等を敷設するとともに、各曝気槽の砂利
等に各曝気管を立設し、これら曝気管の上部には散布孔
を穿設し、また、各曝気管の上部には、沈殿槽または他
の曝気槽へ至る他の泡沫輸送管を連設し、隣接する曝気
槽間、および所定箇所の曝気槽と水槽との間には、略水
面レベルの越流路をそれぞれ形成するようにした。
【0019】このように、曝気槽を2槽以上設置するこ
とによって、曝気と循環による浄化を多段にわたって繰
り返して行うことができるようになり、浄化作用をさら
に高めることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本発明に係る
浄化装置を備えた水槽を概念的に説明するための側面断
面図、図2は本発明の浄化装置の一実施例を備えた水槽
の斜視図、図3は図2により示した水槽の平面図、図4
はエアーの分散器の側面断面図、図5は一部の曝気管の
構造を示す部分斜視図である。
【0021】本発明に係る浄化方法による浄化装置は、
魚貝類を飼育するための水槽と一体的に構成され、浄化
装置は曝気部からの曝気によって駆動し、曝気による汚
濁物質の移動と分離がなされ、且つ浄化処理装置内での
生物的有害物質の処理によって浄化された処理水が再び
水槽内へと循環されることによって、水槽内を浄化する
ものである。
【0022】また、浄化の駆動源が曝気であるため、処
理水は常に十分な溶存酸素を吸収した状態で最終的に水
槽内部へ再循環されるようになり、魚貝類に好適な飼育
環境が維持される。
【0023】したがって、例えば、図1〜3に示した水
槽1内に、水槽水の浄化を行う第1〜3曝気槽3、4、
5と沈殿槽2とからなる浄化装置を設ける。各槽の底部
には、砂や多孔質な小石などの砂利11が敷きつめられ
ている。また、この砂利11には水草12を植えること
も可能である。
【0024】水槽1および第1〜3曝気槽3、4、5内
には、底部が砂利内に埋設された曝気管13、33、4
3、53が立設され、それらの各上部は水平に延出した
泡沫輸送管14、34、44、54に連結されており、
これらの各泡沫輸送管の開放端は、後述するように隣接
する槽の上部に位置するように配管されている。また、
各曝気管の上部で、水面付近に位置する側壁には、複数
の散布孔15、35、45、55がそれぞれ穿設されて
いる。尚、各曝気管の下端部は各槽の底面からやや上方
に位置しており、底面付近での周囲との連通は確保され
ている。
【0025】水槽1から沈殿槽2へと繋がる曝気管13
は、水槽1の大きさなどによってその数を決めると良
く、図2に示すように本実施例では2本設けられ、それ
らを泡沫輸送管14によって連結している。
【0026】各曝気管の底部内には散気部としての分散
器71が配置され、曝気部7のエアポンプ72から給気
管73を介して給気され、分散器71から散気される。
この分散器71は、図4に示すように給気管73の端部
に穿設された排気孔75から排出された空気が、その周
囲を取り囲むように取り付けられた円柱状の多孔質材7
8を通過して、水中に向けて微細な泡沫となって噴出す
るように設けられている。この多孔質材75はセラミッ
クやポーラス樹脂など通気性の良い多孔質材料が好適で
ある。多孔質材78の上下はプレート76、77によっ
て挟持されて、その上部がナット79によって排気管7
3に固定されている。また、この分散器71は、各曝気
管の内管との間に、固形物を通過させることの出来る隙
間が形成されるような形態で配設されており、砂利等に
含まれる固形物を、曝気管の下端部から吸引して上方に
向けて送り込むことが出来るようにされている。
【0027】各槽はそれぞれ、隔壁26、36、46、
56によって隔離されているが、その各隔壁の一部に
は、水面レベルで隣接する槽同士を連通させる越流路2
7、37、47、57が設けられ、後述するように隣接
する槽からの上澄みが流れ込むように設けられている。
【0028】また、沈殿槽2および第1〜3曝気層3〜
5内には、仕切り版28、38、48、58が設けら
れ、各仕切り板は各槽を流入部21、31、41、51
と処理水の排出部22、32、42、52とに仕切って
いるが、各仕切り板は水面上から延び、その下端部は砂
利11の上部までしかなく、各流入部と各排出部はそれ
ぞれに水底付近で連通している。この構造は、水槽水を
循環させ浄化する際に、汚濁物などの固形物が効率よく
沈殿するためのものである。
【0029】沈殿槽2の下部には排出管23が連結され
ており、この排出管23によって濃縮された沈殿物を排
出するために外部のポンプ等(図示せず)と連結されて
いる。
【0030】水槽1の曝気管13の散布孔15は、選択
的に開閉できるように設けられており、水槽1内の溶存
酸素濃度が不足した場合に開放して、曝気処理水を水槽
1内に供給する。このため図5に示すように、曝気管1
3の外周面に環形のリング85を設け、リング85の上
部に平板ギア86を設け、曝気管14外壁にモーター8
7を設置し、モーター87の回転軸に平板ギア86に歯
合するピニオンギア88を設け、モーター87の正逆の
回転によって、リング85が散布孔15を選択的に開閉
する。尚、曝気槽3、4、5の曝気管33、43、53
の散気孔35、45、55も同様な構成である。
【0031】次に、本発明の浄化方法について、これに
示した浄化装置の作用によって説明する。エアポンプ7
2を作動させることによって、給気管73を通して曝気
管13内の分散器71に向けてエアを送り込み、分散器
71から水中にエアを噴出させることで曝気する。曝気
管13内で泡沫を多量に含んだ水流が上方向に発生す
る。この泡沫を含んだ水流は、散布孔15が開放されて
いる場合はその一部が水槽1へ還流され、その他の泡沫
は泡沫輸送管14を経由して沈殿槽2へ運ばれる。ま
た、この泡沫には、主として砂利等や水槽の下方に存在
する微細な固形物が付着しており、それが泡沫と共に沈
殿槽2内に移送される。
【0032】沈殿槽2内へ投入された固形物を付着した
泡沫は、その水面で消え、固形物が沈殿槽2内に沈殿し
て留まる。前記したように、沈殿槽2内の仕切り板28
がこの流入部21内での沈殿を確実にさせ、泡沫の供給
で増えた水量分だけ排出部22の水量が増えるため、越
流路27から第1曝気槽3へとその上澄みが流れ込む。
【0033】沈殿槽2から越流管27を越えて流れた上
澄みには、沈殿しきらなかった軽い固形物などが含まれ
ている。第1曝気槽3の曝気管33内で分散器71から
曝気されると、曝気管33内での水流発生に伴って、流
入部31内では下方への水流が発生する。これによっ
て、浮遊している固形物の多くは、砂利11へと吸い込
まれる。
【0034】この砂利11内へ吸い込まれた固形物は、
一部は砂利11内に留まり、一部は曝気による水流によ
って、泡沫に付着した状態で曝気管33内を上昇し、さ
らにその一部が散布孔35から散布され、一部は泡沫に
付着した状態で泡沫輸送管34によって、再び沈殿槽2
へと戻される。したがって、沈殿しきれない固形物は、
この強制的な循環を繰り返す間に、お互いに付着し合う
ことなどによって、重量を増し、やがては沈殿すること
になる。
【0035】隣接する第2曝気槽4および第3曝気槽5
においても、同様の曝気と循環がなされ、固形物が徐々
に減らされて処理された水槽水の上澄みが、越流路57
から水槽1へと還流される。すなわち、固形物の殆ど
は、沈殿と、砂利11内への吸着と、砂利11内での生
物的処理と、泡沫による一つ前の槽への輸送によって浄
化装置内でその殆どが処理されるため水槽1へ戻る固形
物の量は僅かである。また、水槽1内に戻っても、再び
曝気されて同じ循環を繰り返すうちに取り除かれる。
【0036】ここで、各曝気槽で各散布孔から一部の泡
沫を散布する効果について説明するが、これは本発明の
浄化方法において、一つの重要な役割を果たしている。
まず、各曝気槽内で曝気されることによって、溶存酸素
量が増えるため、すべてを泡沫輸送してしまうと、その
溶存酸素を下げる結果となるためで、このように各散布
孔から散布することによって、溶存酸素を高め、曝気槽
内での生物的処理への効果と、最終的に水槽1へ還流さ
れる水槽水の溶存酸素を高める。
【0037】次に、各散布孔からの散布圧によって、各
泡沫輸送管から運ばれた泡沫を効果的に消去する効果も
得られる。すなわち、2つの異なる方向からの泡沫の散
布が干渉しあって、水面上での泡沫が効率的に消去さ
れ、付着していた固形物が各曝気槽内で、効率的に循環
と沈殿へと移行できる。
【0038】更にここで、本発明の浄化方法による生物
的処理について説明する。浄化において、有機物や窒素
や燐の除去の仕組みは重要であり、上記した循環作用に
よって、有機物の多くは、最終的に沈殿処理される。し
かしながら、沈澱処理されずに砂利内に留まった有機物
または窒素や燐は生物的に処理され、微生物の排泄物ま
たはその死骸として最終的には循環・沈殿という段階に
達する。
【0039】窒素除去については、その条件として好気
性と無酸素状態が必要であるが、この浄化装置において
は、曝気管周辺の水循環通路は好気性状態であり、それ
から離れた曝気槽の底部の隅近くの砂利内は無酸素又は
嫌気性の状態になる。したがって、十分な酸素量で窒酸
化微生物(「Chemoautotrophics」など)によって窒酸
化過程が促進され、同時に、無酸素の状態で働く微生物
(「Heterotrophic microorganism」など)によって脱
窒反応が促進され窒素が除去される。
【0040】燐除去については、上記した好気性と嫌気
性状態下で活発な微生物(「Acinetobacter」など)の
働きによって嫌気性状態で燐を過剰摂取させ、最終的に
は沈殿槽で除去される。
【0041】以上説明したように、本発明の浄化方法を
用いた浄化装置によって、相当な長期間にわたって、清
掃や交換などの作業を必要とせずに水槽水の浄化を継続
的に行うことができるが、決して永久的に浄化を行うも
のではないため、ある時点で、砂利などの清掃が必要と
なった場合においては、各槽が隔壁で仕切られているた
め、沈殿槽単体または曝気槽単体を清掃などすればよ
く、その間において、水槽から魚貝類を移設する必要が
なく、飼育する魚介類へのリスクを与えなくて良い。
【0042】また、上記のような曝気槽は、異なった環
境の生物を飼育する水槽として兼ねることも可能であ
る。例えば、一部の曝気槽にサーモスタットを入れ、僅
かに温度を高めて熱帯魚槽とすることも可能である。
【0043】尚、各曝気管および泡沫輸送管はそれぞれ
透明な材質で構成することによって、その泡沫の流れの
状態を確認できるようにすると共に、美観を呈すること
ができる。各隔壁等も同様で、透明材を使用すると良
い。また、各曝気管および泡沫輸送管などの上部に照明
装置を配置することによって、泡沫の流れをより効果的
に演出したり、図3に示すように沈殿槽2および各曝気
層と水槽1内部の間に鏡61を付設することによって、
水槽1の外観を向上することも可能である。さらに、図
2に示すように各管は複雑に入り込んで配管されるた
め、美観を損なわないために、蓋6によって、水槽1全
体の上面を覆うようにすると良い。
【0044】尚、本発明は以上のような実施形態に限定
されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載し
た事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を
奏するものは本発明の技術的範囲に属する。
【0045】例えば、曝気槽の設置数に関しては、他の
実施形態において水槽の大きさや魚貝類の量等により、
選択的に増減することができるが、曝気槽が多ければ多
いほど浄化率が高められ処理水の溶存酸素濃度が高くな
るものの経済性等を考慮すると、通常の家庭または事務
所などに設置される程度の水槽であれば1〜4基程度で
十分な浄化効果が得られる。
【0046】
【発明の効果】以上のように本発明は、水槽の内部に曝
気槽が配設される水槽等の水を浄化する浄化方法におい
て、水槽や曝気槽の底部に敷設した砂利等に曝気管を立
設し、曝気管内の散気部から曝気させることによって、
曝気管内に上方への水流を発生させると同時に、曝気に
よって発生する泡沫に固形物を付着させ、この泡沫を他
槽に移送し、また必要に応じて泡沫の一部を曝気管の上
部から曝気槽内に流入させるようにしたため、水槽や曝
気槽から泡沫によって固形物が移送され、例えば生物的
処理によって浄化を促進することができ、同時に水槽水
は曝気と泡沫の一部散布によって高溶存酸素を得ること
ができるようになる。もって魚貝類の飼育に好適な環境
を得られる。
【0047】また、前記砂利等に好気層と嫌気層とが形
成されるようにして浄化するようにすれば、曝気管周辺
は好気環境となり、それから離れた部分は嫌気環境とな
り、それぞれの環境下で有効な微生物によって、有機物
や窒素や燐がそれぞれ処理される。
【0048】また、魚貝類を飼育するための水槽の水を
浄化する浄化装置において、水槽等に隣接して沈殿槽
と、曝気槽とを設け、水槽や曝気槽の底部に砂利等が敷
設し、この砂利等にそれぞれ曝気管を立設し、それぞれ
の曝気管の上部には散布孔を穿設し、それぞれの曝気管
の上部を沈殿槽へ至る泡沫輸送管に連設するとともに、
沈殿槽と曝気槽との間、および曝気槽と水槽との間に、
略水面レベルの越流路をそれぞれ形成すれば、本発明の
浄化方法による浄化を、循環の繰り返しによって連続的
に行うことができ、長期間にわたって槽内の清掃や機材
の交換などの必要性がなくなる。
【0049】この際、前記沈殿槽および/または曝気槽
内が、水面から水中に至る仕切り板によって槽上部のみ
が仕切られているようにしたことにより、沈殿槽または
曝気槽に運ばれた固形物が効果的に沈殿すると共に、越
流路から隣接する槽へ流れ出ることを最小限にとどめる
ことができる。
【0050】また、前記曝気槽を複数設け、各曝気槽の
底部に砂利等を敷設するとともに、各曝気槽の砂利等に
それぞれの曝気管を立設し、これら曝気管の上部には散
布孔を穿設し、また、各曝気管の上部は、沈殿槽または
他の曝気槽へ至る各泡沫輸送管を連設し、隣接する曝気
槽間、および所定箇所の曝気槽と水槽との間に、略水面
レベルの越流路をそれぞれ形成すれば、曝気と循環によ
る浄化が多段にわたって繰り返して行われるようにな
り、浄化作用をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浄化装置を備えた水槽を概念的に
説明するための側面断面図
【図2】本発明の浄化装置の一実施例を備えた水槽の斜
視図
【図3】図2により示した水槽の平面図
【図4】エアーの分散器の側面断面図
【図5】一部の曝気管の構造を示す部分斜視図
【符号の説明】
1…水槽、2…沈殿槽、3…第1曝気槽、4…第2曝気
槽、5…第3曝気槽、6…蓋、11…砂利、13…曝気
管、14…泡沫輸送管、15…散布孔、27…越流路、
33…曝気管、34…泡沫輸送管、35…散布孔、37
…越流路、43…曝気管、44…泡沫輸送管、45…散
布孔、47…越流路、53…曝気管、54…泡沫輸送
管、55…散布孔、57…越流路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 3/22 C02F 3/22 Z 3/30 3/30 C 3/34 101 3/34 101A 101D (72)発明者 カン キョン リン 大韓民国ガンウォン道チュンチョン市テゲ 洞ゲンダイ2チャアパート208−110 Fターム(参考) 2B104 CA03 CB10 CB12 EB01 EB05 EF09 4D028 BC01 BC14 BC17 BC26 BD17 4D029 AA01 AB07 BB13 CC06 DD03 DD05 4D037 AA09 AB02 BA03 BB05 CA06 CA07 4D040 BB07 BB22 BB23 BB32 BB42 BB66

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽の内部に曝気槽が配設され、この水
    槽および曝気槽の底部に砂利等が敷設されるとともに、
    この砂利等に曝気管が立設される水槽等の水を浄化する
    浄化方法であって、前記曝気管内の散気部に向けて空気
    を送り込むことにより、前記曝気管内に上方への水流を
    発生させると同時に、水中に泡沫を発生させる工程と、
    前記泡沫に固形物を付着させ、この泡沫を他槽に移送す
    るとともに、必要に応じて泡沫の一部を前記曝気管の上
    部から水槽または曝気槽内へ流入させる工程と、他槽に
    おいて前記固形物を沈殿させ、固形物が沈殿した上澄み
    液を前記水槽内に循環させる工程を備えたことを特徴と
    する水槽等の浄化方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水槽等の浄化方法におい
    て、前記砂利等に好気層と嫌気層とが形成されるように
    して浄化することを特徴とする水槽等の浄化方法。
  3. 【請求項3】 魚貝類を飼育するための水槽の水を浄化
    する浄化装置であって、水槽に隣接した沈殿槽と、曝気
    槽とが設けられ、前記水槽および曝気槽の底部に砂利等
    が敷設され、該砂利等にそれぞれ曝気管が立設され、そ
    れぞれの該曝気管の上部には散布孔が穿設され、それぞ
    れの前記曝気管の上部は、沈殿槽へ至る泡沫輸送管に連
    設され、前記沈殿槽と前記曝気槽との間、および前記曝
    気槽と前記水槽との間には、略水面レベルの越流路がそ
    れぞれ形成されていることを特徴とする水槽等の浄化装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の水槽等の浄化装置におい
    て、前記沈殿槽および/または曝気槽内が、水面から水
    中に至る仕切り板によって槽上部のみが仕切られている
    ことを特徴とする水槽等の浄化装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の水槽等の浄化装置におい
    て、前記曝気槽は複数設けられ、各曝気槽の底部に砂利
    等が敷設されるとともに、各曝気槽の砂利等にそれぞれ
    の曝気管が立設され、これら曝気管の上部には散布孔が
    穿設され、また、各曝気管の上部は、沈殿槽または他の
    曝気槽へ至る各泡沫輸送管に連設され、隣接する曝気槽
    間、および所定箇所の曝気槽と前記水槽との間には、略
    水面レベルの越流路がそれぞれ形成されていることを特
    徴とする水槽等の浄化装置。
JP2002262956A 2001-09-10 2002-09-09 水槽等の浄化方法および浄化装置 Pending JP2003159587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020010027741U KR200257701Y1 (ko) 2001-09-10 2001-09-10 오염물질 정화장치를 갖춘 수족관
KR2001-027741U 2001-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003159587A true JP2003159587A (ja) 2003-06-03

Family

ID=19709724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262956A Pending JP2003159587A (ja) 2001-09-10 2002-09-09 水槽等の浄化方法および浄化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003159587A (ja)
KR (1) KR200257701Y1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105776744A (zh) * 2016-03-28 2016-07-20 舟山光大检测研究院有限公司 船舶修造综合污水生物处理方法
KR20190012009A (ko) * 2017-07-26 2019-02-08 주식회사 네오엔비즈 생물검정 실험장치
CN113060838A (zh) * 2021-03-26 2021-07-02 福建省水产研究所(福建水产病害防治中心) 一种跑道式海水人工湿地净化系统和方法
KR20220057698A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 대한민국(관리부서:국립수산과학원) 무환수형 바이오플락 양식시스템
CN115316334A (zh) * 2022-08-25 2022-11-11 企牛控股(深圳)有限公司 一种具备氧气检测功能自动换水型水族箱

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791778B1 (ko) 2006-08-27 2008-01-03 손영호 육상 어류 양식장치 및 방법
CN107950463A (zh) * 2017-12-13 2018-04-24 贵州省黑冲生态农业发展有限公司 渔业养殖长途运送用鱼箱
CN108094300A (zh) * 2018-01-25 2018-06-01 佛山科学技术学院 一种水产实验养殖的水循环系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105776744A (zh) * 2016-03-28 2016-07-20 舟山光大检测研究院有限公司 船舶修造综合污水生物处理方法
KR20190012009A (ko) * 2017-07-26 2019-02-08 주식회사 네오엔비즈 생물검정 실험장치
KR101963727B1 (ko) 2017-07-26 2019-03-29 주식회사 네오엔비즈 생물검정 실험장치
KR20220057698A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 대한민국(관리부서:국립수산과학원) 무환수형 바이오플락 양식시스템
KR102646413B1 (ko) * 2020-10-30 2024-03-12 대한민국 무환수형 바이오플락 양식시스템
CN113060838A (zh) * 2021-03-26 2021-07-02 福建省水产研究所(福建水产病害防治中心) 一种跑道式海水人工湿地净化系统和方法
CN115316334A (zh) * 2022-08-25 2022-11-11 企牛控股(深圳)有限公司 一种具备氧气检测功能自动换水型水族箱

Also Published As

Publication number Publication date
KR200257701Y1 (ko) 2001-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1023750C (zh) 一种强化养鱼的设备
US6065430A (en) Fish culturing system
KR101767032B1 (ko) 낙농업용 세정수 정화장치
CN109020071A (zh) 一种污水三相接触生物处理工艺及一体化装置系统
JP3045478B2 (ja) 養魚用汚水ろ過装置および浄化装置
JP2003159587A (ja) 水槽等の浄化方法および浄化装置
JP2008283873A (ja) 浄化装置及び浄化装置の運転方法
JP3469797B2 (ja) 汚水処理方法とその装置
JP4136877B2 (ja) 浮島型水質浄化処理装置
KR100458764B1 (ko) 침적형 고정층 미생물막법을 이용한 수처리 방법 및 장치
JP3427091B2 (ja) 魚用水浄化装置
JP3022194U (ja) 観賞用水槽のウエット&ドライ方式の水質浄化装置
JP2003334574A (ja) 汚水の多段生物膜処理法
JP2005000054A (ja) 鑑賞魚用水槽浄化装置
JPH11262344A (ja) 水浄化装置
WO2006105575A1 (en) Water treatment apparatus
JPH0760267A (ja) 好気性畜産廃棄物浄化槽
KR100536901B1 (ko) 접촉여재와 이를 이용한 수처리장치 및 수처리장치의 부산물을 이용한 어항용 어류의 사료
KR20180000592U (ko) 아쿠아리움 침전이물질 제거장치
KR100392893B1 (ko) 하천 수질 정화 장치
JP2003236576A (ja) 水浄化具および水浄化構造体ならびに水浄化装置
JP2675261B2 (ja) 浄化処理装置
JP2000050761A (ja) 飼育装置
JPH05337483A (ja) 礫間接触浄化水路
JP2000202478A (ja) 汚染水の浄化方法およびその装置