JP3045478B2 - 養魚用汚水ろ過装置および浄化装置 - Google Patents

養魚用汚水ろ過装置および浄化装置

Info

Publication number
JP3045478B2
JP3045478B2 JP8317477A JP31747796A JP3045478B2 JP 3045478 B2 JP3045478 B2 JP 3045478B2 JP 8317477 A JP8317477 A JP 8317477A JP 31747796 A JP31747796 A JP 31747796A JP 3045478 B2 JP3045478 B2 JP 3045478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
filter medium
fish farming
fish
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8317477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10156112A (ja
Inventor
文洋 後藤
Original Assignee
株式会社リュウビ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リュウビ filed Critical 株式会社リュウビ
Priority to JP8317477A priority Critical patent/JP3045478B2/ja
Priority to US08/979,534 priority patent/US6123841A/en
Priority to EP19970120857 priority patent/EP0845286A3/en
Publication of JPH10156112A publication Critical patent/JPH10156112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045478B2 publication Critical patent/JP3045478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、養魚を飼育し、養
魚の排泄物や残餌などで汚れた汚水を浄化するために該
汚水を予備処理する養魚用汚水ろ過装置、およびそれを
本処理装置と結合して使う養魚用汚水浄化装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来用いられている養魚用汚水浄化装置
の一例の縦断面模式図を図5に示す。図5において汚水
供給管31の供給口31aを槽容器32の下部に位置さ
せ、槽容器32に浮上ろ材33を装入しておく。養魚を
飼育している池から汚水を引き抜き、供給口31aから
供給する。すると、汚水は、浮上ろ材33で形成される
ろ床34によりろ過され、汚水中に含まれる塊状の固形
物はろ床34に付着し、あるいは槽容器32の底部32
aに沈殿・堆積する。ろ過された汚水は流出管35の流
出口35aから溢流・流出し処理水として上記池に戻さ
れる。底部32aに沈殿・堆積した塊状の固形物は適宜
かす引き抜き口36から排出される。
【0003】なお、図5において、汚水供給管31の供
給口31aの反対側に汚水中に含まれ遊離しやすいガス
を逃がすガス排出口31bが取り付けられている。ま
た、槽容器32の下部に位置させた空気口37から曝気
用空気を噴出させろ床34に付着した好気性菌に酸素を
供給して、該好気性菌により汚水を生物処理する。槽容
器32は1槽または2槽以上用いる。
【0004】しかるに、上記のような養魚用汚水浄化装
置において、汚水処理時間が長くなるにつれて汚水浄化
効率が低下してき、該浄化装置の稼動率を高めても汚水
浄化効率はあまり向上しなくなる。つまり従来の養魚用
汚水浄化装置は、負荷が非常に増大しやすい。そこで養
魚用汚水浄化装置各槽内を清掃して、該浄化装置にかか
る負荷を軽減すると共にその浄化効率を上昇させなけれ
ばならなくなる。
【0005】しかしながら、上記従来の養魚用汚水浄化
装置における各槽の清掃は、各槽への汚水の流入を止
め、長い時間掛けて行う。また清掃の頻度も多い。例え
ば上記養魚用汚水浄化装置での上記清掃の頻度は、50
リットル/分の汚水を処理すると、2週間に1度くらい
の割合であった。従って清掃の際に使用する水量(例え
ば200〜300リットル/日)が増大するという問題
点がある。
【0006】さらに、上記清掃のため汚水処理時間が短
くなる結果、汚水の処理能力が低下するという問題点も
生じる。汚水の処理能力の低下とともに、リサイクルさ
れる水の中にアンモニアが残留し、これは養魚にとって
危険である。
【0007】なお、養魚を飼育して汚れた汚水でない一
般的な汚水を生物処理により浄化するために従来用いら
れている汚水浄化装置の一例の縦断面模式図を図6に示
す。図6において、汚水の供給側から好気性生物処理槽
41と嫌気性生物処理槽45が汚水の供給側からその順
に配置される。好気性生物処理槽41では、その上部に
位置させた汚水供給管42の供給口42aから汚水を供
給し好気性生物処理槽41の下部に位置させた空気口4
3から曝気用空気を噴出させ汚水を好気性生物処理す
る。好気性生物処理槽41で生成し底部41aに沈殿・
堆積した好気性生物処理汚泥は汚泥排出管44から排出
される。
【0008】好気性生物処理槽41で処理された汚水は
嫌気性生物処理槽45に装入される。装入された汚水は
中央の嫌気性生物処理床46で嫌気性生物処理される。
嫌気性生物処理された汚水は流出管47の流出口47a
から溢流・流出し処理水として元に戻される。嫌気性生
物処理床46で生成し底部45aに沈殿・堆積した嫌気
性生物処理汚泥は汚泥排出管48から排出される。しか
し、このような二槽式の汚水浄化装置は大掛かりなた
め、養魚を飼育して汚れた汚水の処理には採用されてい
ない。また、嫌気性生物処理では、硫化水素が発生し、
これがリサイクルされる水の中に残留すると、養魚にと
って危険である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、上記事情に鑑み、かかる負荷が増大しにくく清掃頻
度を極力少なくすることができる簡単な構造の養魚用汚
水処理装置を提供することにある。さらに、養魚にとっ
て安全な水をリサイクルすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に研究を重ねた結果、かすが付着したろ過材を装着した
まま短時間で簡便に清掃できる簡単な構造の汚水ろ過装
置を汚水予備処理装置として養魚用汚水浄化装置に含ま
せることが極めて有効であることを見いだし、本発明に
到達した。本発明の養魚用汚水ろ過装置および浄化装置
は、次のように構成される。すなわち、本発明の養魚用
汚水ろ過装置は、(1)内面および外面を有する中空の
薄厚の円筒状ろ過材と、(2)外ブラシおよび内ブラシ
からなるかす除去手段と、(3)該ろ過材を回転させる
回転手段とを備え、該ろ過材の清掃は、該外ブラシおよ
び該内ブラシに対し該ろ過材を移動させ、該ろ過材の内
面に付着したかすを該内ブラシにより、該ろ過材の外面
に突出したかすを該外ブラシにより擦り取り、沈降させ
ることによって行うものである。
【0011】上記汚水ろ過装置により、かすが付着した
ろ過材を装着したまま短時間で簡便に清掃できる簡単な
構造の汚水ろ過装置を提供することができる。
【0012】また、本発明の養魚用汚水浄化装置は、汚
水予備処理装置と汚水本処理装置とからなり、該汚水予
備処理装置に、上記汚水ろ過装置を使うことを特徴とす
る。
【0013】本発明の養魚用汚水浄化装置において、汚
水本処理装置は、一般の汚水の沈殿処理、生物処理(好
気性生物処理、嫌気性生物処理などの2次処理)、3次
処理などに従来用いられている汚水処理装置でよいが、
ろ材と散気装置を有し、沈殿物を除去可能にした1槽以
上の好気性生物処理槽を有するようにするのが好まし
い。
【0014】しかし、上記従来用いられている汚水処理
装置に、処理水に溶解している成分を調整する、例えば
ミネラルを補給し、残留する硝酸イオンを低減させる成
分調整槽を接続して設けるのがより好ましい。
【0015】本発明の養魚用汚水浄化装置により、汚水
本処理装置にかかる負荷を大幅に、例えば水量で1/2
0に軽減し汚水本処理装置の清掃頻度を極めて少なくす
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の汚水ろ過装置の
一実施例を示す縦断面模式図である。図1に示す汚水ろ
過装置16は、(1)中空円筒状で上下両端が支持輪1
1、12で上下の移動を抑えられ、軸13aをモータ駆
動による回転軸として回転することが可能なろ過材1
3、例えば40〜100メッシュの金網と、(2)軸が
ろ過材13の軸13aと同芯となるように固定され、中
空円筒状にろ過材13の外側に被せられた回転しない外
ブラシ14と、(3)ろ過材13の内部に挿通され、ろ
過材13の軸13aと同芯となるように固定された軸を
モータ駆動による回転軸15aとして回転することが可
能な内ブラシ15とを備える。
【0017】この汚水ろ過装置16にその流入口16a
からポンプPにより汚水を送り、支持輪11の中および
ろ過材13の内部からろ過材13を通って(実線矢印参
照)、その外部を経た後、汚水ろ過装置16の流出口1
6bから弁Aを介して汚水を流出させる。ろ過材13の
内面に付着したかすは適宜回転する内ブラシ15により
擦り取られ、ろ過材13の外面に突出したかすは外ブラ
シ14と適宜回転するろ過材13により相対的に擦り取
られる。このように擦り取られたかすは、ろ過材13の
内部から支持輪12の中を通り汚水ろ過装置16の底に
沈降する(点線矢印参照)。汚水ろ過装置16の底に沈
降したかすは、その底に設けた引き抜き口16cから弁
Bにより適宜引き抜く。ブラシはナイロンのものがよ
い。また、金網に対しては、直径3〜8mmの穴を多数
散在させた薄板部材を支持材として重ねるとよい。な
お、ブラシは円筒方向に必要に応じて一箇所以上ないし
全周にわたって設けられる。
【0018】図2は、本発明の汚水ろ過装置の他の実施
例を示す縦断面模式図である。図2に示す汚水ろ過装置
16は、中空円筒状で上下両端が支持輪11、12で上
下の移動を抑えられ、軸13aをモータ駆動による回転
軸として回転することが可能なろ過材13、例えば40
〜100メッシュの金網と、該金網を支持するために、
該金網に重ねられ、3〜8mm径の穴を散在させた薄板
材18と、該金網13の円周方向1ヶ所に固定されたナ
イロン製の外ブラシ14および内ブラシ15とを備え
る。
【0019】この汚水ろ過装置16にその流入口16a
からポンプPにより汚水を送り、支持輪11の中および
ろ過材13の内部からろ過材13を通って、その外部を
経た後、汚水ろ過装置16の流出口16bから弁Aを介
して汚水を流出させる。ろ過材13の内面に付着したか
すは内ブラシ15により擦り取られ、ろ過材13の外面
に突出したかすは外ブラシ14により擦り取られる。こ
のように擦り取られたかすは、ろ過材13の内部から支
持輪12の中を通り汚水ろ過装置16の底に沈降する。
汚水ろ過装置16の底に沈降したかすは、その底に設け
た引き抜き口16cから弁Bを介して適宜引き抜く。
【0020】運転のシーケンスは、次のようになる。す
なわち、通常運転では、ポンプPおよび弁Aが開で、弁
Bが閉になっている。洗浄時には、ポンプPおよび弁A
を閉にして、弁Bを開にした後、ポンプPを開にする。
洗浄終了後、ポンプPおよび弁Bを閉にして、弁Aを開
にし、その後ポンプPを開にして通常運転に入る。
【0021】以上のように本発明の汚水ろ過装置は、簡
単な構造で、汚水処理を中断することなくかすが付着し
たろ過材を装着したまま短時間で簡便に清掃できる。
【0022】また、本発明の養魚用汚水浄化装置は、汚
水予備処理装置と汚水本処理装置とからなり、該汚水予
備処理装置が上記汚水ろ過装置であることを特徴とす
る。
【0023】本発明の養魚用汚水浄化装置において、汚
水本処理装置は、一般の汚水の沈殿処理、生物処理(好
気性生物処理、嫌気性生物処理などの2次処理)、3次
処理などに従来用いられている汚水処理装置でよい。し
かし、汚水本処理装置がこのような従来用いられている
汚水処理装置と成分調整槽とからなるものは、元の池に
戻すのにより好適な処理水が得られるので好ましい。特
に、嫌気性処理を行う場合は、硫化水素を発生するおそ
れがあるので、嫌気性処理の後に好気性処理を行う必要
がある。
【0024】図3は、本発明の養魚用汚水浄化装置にお
ける好ましい汚水本処理装置の一実施例を示す縦断面模
式図である。図3において、汚水予備処理装置(図示せ
ず)から流出した汚水の流入側から、第1の好気性生物
処理槽41と第2の好気性生物処理槽45と成分調整槽
21とがその順に配置されている。第1の好気性生物処
理槽41および第2の好気性生物処理槽45で処理され
た処理水は、養魚に必要なミネラルが不足し、有害とな
る硝酸イオンが許容量以上含んでいることがあるので、
第2の好気性生物処理槽45の下流側に成分調整槽21
が配置されている。成分調整槽21では、第2の好気性
生物処理槽45で処理された処理水にカルシウムなどの
ミネラルを補給するために珊瑚22を浸漬し、硝酸イオ
ンを低減させるために水藻23を浮かべる。
【0025】図4は、本発明の養魚用汚水浄化装置にお
ける好ましい汚水本処理装置の他の実施例を示す縦断面
模式図である。本システムは、図3と同様に、第1の好
気性生物処理槽41と第2の好気性生物処理槽45と成
分調整槽21とが配置されているが、それらの機能が図
3のものとはやや異なっている。さらに廃水処理槽52
が設けられている。
【0026】汚水予備処理装置16で魚ふんの大部分が
除かれた処理水は、弁Aを介して散水装置50に導か
れ、第1の好気性生物処理槽41の内に滴下される。こ
の滴下により処理水は大気中の酸素を吸収できる。第1
の好気性生物処理槽41と第2の好気性生物処理槽45
は、下部に連通口55を有し、ここを介して処理水は第
1の好気性生物処理槽41から第2の好気性生物処理槽
45に入る。連通口55の脇に散気管43が配置され、
これにより第1の好気性生物処理槽41の内にゆるやか
な循環流を形成する。第1の好気性生物処理槽41内の
ろ材46は極めて粗く設けられている。
【0027】第2の好気性生物処理槽45には、ろ材4
6が一杯に配置されていて、処理水は、この中を上昇
し、溢流となって成分調整槽21の下部に入り、散気管
43の空気流と共にサンゴ、ザクロ石のようなミネラル
供給源22を介して溢流口56より養魚池へ戻される。
【0028】第1の好気性生物処理槽41、第2の好気
性生物処理槽45および成分調整槽21の下部には、各
々弁C、D、Eがあり、沈殿物を排出して、廃水処理槽
52に送り込むことができる。
【0029】廃水処理槽52は、汚水予備処理装置16
の沈殿物も受け入れ、散気管43を有し、流入した沈殿
物を好気性生物処理する。廃水処理槽52で好気性生物
処理された廃水は沈殿処理後、流出口54から養魚池に
戻され、沈殿物は適宜排出される。
【0030】本発明の養魚用汚水浄化装置において、汚
水予備処理装置として前記本発明の汚水ろ過装置が使わ
れるので、汚水本処理装置にかかる負荷が大幅に減少す
る。従って汚水本処理装置の清掃頻度が大幅に減少す
る。また前記したように汚水予備処理装置はろ過材を装
着したまま新しい水を使うことなく汚水により短時間で
清掃することができる。
【0031】よって、本発明の汚水浄化装置は、大掛か
りな清掃の頻度を大幅に減少し、汚水処理効率を大幅に
向上させることができる。
【0032】
【実施例】鯉を飼っている池の池水を浄化するために本
発明の養魚用汚水ろ過装置および浄化装置(実施例1〜
3)と、従来の養魚用汚水浄化装置(従来例2)とを使
用し、1分当たり50リットルの汚水を処理した後、処
理水を元の池に戻す汚水処理試験を100日間行った結
果、並びに本発明による処理水(実施例3)および従来
の処理水(従来例1)に残留するアンモニア、亜硝酸、
硝酸塩、CODを以下に述べる。
【0033】なお、以下のいずれの試験でも池水の透明
度は同様に良好であり、飼っている鯉の生態も同様に異
常は見られなかった。
【0034】[実施例1] 図1の養魚用汚水ろ過装置(外径:500mm、長さ:
1m)と、図3の汚水本処理装置とからなる養魚用汚水
浄化装置を使用した。その結果、試験中の汚水本処理装
置の清掃頻度(1回の清掃で汚水処理が連続して可能な
日数)は約30日であり、1回の清掃における平均所要
時間は約30分であった。
【0035】この試験において、図1の養魚用汚水ろ過
装置の内ブラシによるろ過材の清掃を平均で約1回/
日、約10分/回の割合で行った。また、同じく外ブラ
シによるろ過材の清掃を平均で約1回/2日、約10分
/回の割合で行った。
【0036】[実施例2] 図2の養魚用汚水ろ過装置(外径:500mm、長さ:
1m)と、図3の装置を並べた汚水本処理装置とを使っ
た以外は、実施例1と同様に行った。その結果、試験中
の汚水本処理装置の清掃頻度(1回の清掃で汚水処理が
連続して可能な日数)は約30日であり、1回の清掃に
おける平均所要時間は約30分であった。
【0037】この試験後、図2の養魚用汚水ろ過装置の
ろ過材にはかすが若干付着していたが少量の洗浄水で簡
単に除去できた。
【0038】[実施例3] 水容量1.5tの養魚池に対し大きさ30cmの鯉を3
0匹入れ、図2の養魚用汚水ろ過装置と図3に示すシス
テムを使用して浄水を行った。餌を400cc/日与え
たが、処理後に養魚池に戻される水は、アンモニア0m
g/l、亜硝酸0.25mg/l、硝酸塩25mg/
l、COD5mg/lであった。
【0039】[従来例1] 実施例3と比較するために従来のろ過式浄水装置で餌を
200cc/日与えたが、養魚池へ戻される処理水は、
アンモニア1.5mg/l、亜硝酸0.5mg/l、硝
酸塩50mg/l、COD20mg/lであった。
【0040】[従来例2] 図2の養魚用汚水ろ過装置を使わなかった以外は、実施
例2と同様に行った。その結果、試験中の汚水処理装置
の清掃頻度(1回の清掃で汚水処理が連続して可能な日
数)は約14日であり、1回の清掃における平均所要時
間は約120分であった。
【0041】
【発明の効果】本発明の養魚用汚水ろ過装置は、簡単な
構造で、かすが付着したろ過材を装着したまま短時間で
簡便に清掃できる。また本発明の養魚用汚水浄化装置
は、本発明の養魚用汚水ろ過装置を予備処理装置として
使うので、汚水本処理装置にかかる負荷を大幅に軽減し
汚水本処理装置の清掃頻度を極めて少なくすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の汚水ろ過装置の一実施例を示す縦断面
模式図である。
【図2】本発明の汚水ろ過装置の他の実施例を示す縦断
面模式図である。
【図3】本発明の養魚用汚水浄化装置における好ましい
汚水本処理装置の一実施例を示す縦断面模式図である。
【図4】本発明の養魚用汚水浄化装置における好ましい
汚水本処理装置の他の実施例を示す縦断面模式図であ
る。
【図5】従来用いられている養魚用汚水浄化装置の縦断
面模式図である。
【図6】従来一般の汚水に用いられている汚水浄化装置
の縦断面模式図である。
【符号の説明】
11、12 支持輪 13 ろ過材 14、15 ブラシ 16 汚水ろ過装置 21 成分調整槽 22 珊瑚 23 水藻 31、42 汚水供給管 32 槽容器 33、46 ろ材 34 ろ床 35、47 流出管 36 かす引き抜き口 37、43 空気口(散気管) 41、45 生物処理槽 44、48 汚泥排出管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 1/68 540 C02F 1/68 540Z 3/06 ZAB 3/06 ZAB (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 35/027 A01K 63/04 B01D 35/16 C02F 1/68 510 C02F 1/68 520 C02F 1/68 540 C02F 3/06 ZAB

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)内面および外面を有する中空の薄
    厚の円筒状ろ過材と、(2)外ブラシおよび内ブラシか
    らなるかす除去手段と、(3)該ろ過材を回転させる回
    転手段とを備え、該ろ過材の清掃は、該外ブラシおよび
    該内ブラシに対し該ろ過材を移動させ、該ろ過材の内面
    に付着したかすを該内ブラシにより、該ろ過材の外面に
    突出したかすを該外ブラシにより擦り取り、沈降させる
    ことによって行う養魚用汚水ろ過装置。
  2. 【請求項2】 汚水予備処理装置と汚水本処理装置とか
    らなり、該汚水予備処理装置は、請求項1に記載の養魚
    用汚水ろ過装置であることを特徴とする養魚用汚水浄化
    装置。
  3. 【請求項3】 汚水本処理装置は、ろ材と散気装置を有
    し、沈殿物を除去可能な1槽以上の好気性生物処理槽を
    有する請求項2に記載の養魚用汚水浄化装置。
  4. 【請求項4】 汚水本処理装置は、ミネラルを補給し硝
    酸イオンを低減させるための成分調整槽を含む請求項2
    または3に記載の養魚用汚水浄化装置。
JP8317477A 1996-11-28 1996-11-28 養魚用汚水ろ過装置および浄化装置 Expired - Fee Related JP3045478B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317477A JP3045478B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 養魚用汚水ろ過装置および浄化装置
US08/979,534 US6123841A (en) 1996-11-28 1997-11-26 Waste-water filtration and purification device for fish cultivation
EP19970120857 EP0845286A3 (en) 1996-11-28 1997-11-27 Waste-water filtration and purification device for fish cultivation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317477A JP3045478B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 養魚用汚水ろ過装置および浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10156112A JPH10156112A (ja) 1998-06-16
JP3045478B2 true JP3045478B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=18088673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8317477A Expired - Fee Related JP3045478B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 養魚用汚水ろ過装置および浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045478B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007973A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 小川 創市 水槽用濾過器のシャワー管清掃具
CN107372222A (zh) * 2017-08-23 2017-11-24 何亮 一种药用泥鳅的养殖方法
EP3398433A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-07 Easyfirm ApS Pond filter and method for operating the pond filter

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100391353B1 (ko) * 2000-02-11 2003-07-12 한문수 나선형 거름망을 이용한 슬러지 제거 장치
JP2008237997A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 廃水処理装置
JP2008264646A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ihi Corp 高圧流動床式好気性排水処理設備
KR101230352B1 (ko) 2010-08-02 2013-02-06 한국해양대학교 산학협력단 세척기능을 갖는 여과기
KR101205400B1 (ko) 2010-11-03 2012-11-27 유네코개발 주식회사 스크린부에 부착된 협잡물의 제거와 제거된 협잡물의 배출이 자동으로 이루어지는 협잡물 제거장치
KR102054701B1 (ko) * 2017-11-28 2020-01-22 대한민국 수직 회전축 부착 담체 산기장치
CN109699535B (zh) * 2019-01-14 2023-11-17 乔静梅 一种活水养鱼系统
CN114307210B (zh) * 2022-02-10 2023-03-24 杭州潜阳科技股份有限公司 一种提纯效率高的脱醇塔
CN114605019A (zh) * 2022-02-21 2022-06-10 周黎 一种环境监测实验室用水处理过滤设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007973A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 小川 創市 水槽用濾過器のシャワー管清掃具
US8524077B2 (en) 2008-07-16 2013-09-03 Soichi Ogawa Shower tube cleaning device for filter for water tank
EP3398433A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-07 Easyfirm ApS Pond filter and method for operating the pond filter
WO2018206342A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-15 Easyfirm Aps Pond filter and method for operating the pond filter
CN110582202A (zh) * 2017-05-02 2019-12-17 丹麦易事丰有限公司 池塘过滤器和操作池塘过滤器的方法
CN110582202B (zh) * 2017-05-02 2022-05-24 丹麦易事丰有限公司 池塘过滤器和操作池塘过滤器的方法
US11427491B2 (en) 2017-05-02 2022-08-30 Easyfirm Aps Pond filter and method for operating the pond filter
CN107372222A (zh) * 2017-08-23 2017-11-24 何亮 一种药用泥鳅的养殖方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10156112A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015497A (en) Filtration system and method for removing biological wastes from aquaculture tanks
JP3045478B2 (ja) 養魚用汚水ろ過装置および浄化装置
KR101444206B1 (ko) 팩키지형 생물여과기를 구비하는 양식장 사육수의 복합 수처리 시스템
KR102311524B1 (ko) 사육수조와 산란 수조가 병렬 연결된 순환 여과식 양식 장치
KR101551856B1 (ko) 순환여과 양식 시스템
KR101767032B1 (ko) 낙농업용 세정수 정화장치
KR101866548B1 (ko) 순환형 돈분뇨 처리 방법 및 장치
US20140346125A1 (en) Desalting Salty Sludge System and Method
JP2006289153A (ja) 汚水浄化方法及び装置
KR101037888B1 (ko) 침전, 생물학적 분해, 여과, 인제거, 자외선소독 일체형 하이브리드 하폐수 처리장치
CN111392957A (zh) 一种养殖废水处理装置
KR102647881B1 (ko) 크리너 유닛과 이를 이용한 순환 여과식 고밀도 장어양식 장치
JP3561460B2 (ja) 畜産排水の汚水処理方法とその装置
JPS61157396A (ja) 曝気式高度廃水処理装置
CN109111018B (zh) 一种苗圃用废水的处理再利用方法
JP2003159587A (ja) 水槽等の浄化方法および浄化装置
JP2574649B2 (ja) 好気性畜産廃棄物浄化槽
JP2844071B2 (ja) 水質浄化装置
WO2006105575A1 (en) Water treatment apparatus
KR100298278B1 (ko) 미생물활성조장형축산정화조
CN220745615U (zh) 一种渔港油污综合治理系统
KR100430034B1 (ko) 오폐수처리장치 및 방법
KR101180338B1 (ko) 하수처리장치
JPH10225244A (ja) 養魚用汚水浄化装置
JP2000202478A (ja) 汚染水の浄化方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees