JP2003156949A - プロセスカートリッジ、電子写真装置、画像形成方法および中間転写ベルト - Google Patents

プロセスカートリッジ、電子写真装置、画像形成方法および中間転写ベルト

Info

Publication number
JP2003156949A
JP2003156949A JP2002253635A JP2002253635A JP2003156949A JP 2003156949 A JP2003156949 A JP 2003156949A JP 2002253635 A JP2002253635 A JP 2002253635A JP 2002253635 A JP2002253635 A JP 2002253635A JP 2003156949 A JP2003156949 A JP 2003156949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer belt
toner
roller
photosensitive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002253635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003156949A5 (ja
Inventor
Takashi Kusaba
隆 草場
Tsunenori Ashibe
恒徳 芦邊
Atsushi Tanaka
篤志 田中
Yuji Sakurai
有治 櫻井
Hidekazu Matsuda
秀和 松田
Akihiko Nakazawa
明彦 仲沢
Hiroyuki Kobayashi
廣行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002253635A priority Critical patent/JP2003156949A/ja
Publication of JP2003156949A publication Critical patent/JP2003156949A/ja
Publication of JP2003156949A5 publication Critical patent/JP2003156949A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スループットの低下がなく、繰り返し良好な
クリーニングを行うことができ、高転写効率で低コスト
なプロセスカートリッジ、電子写真装置、画像形成方
法、中間転写ベルトを提供する。 【解決手段】 電子写真感光体と中間転写ベルトと一次
転写手段と電荷付与ローラーとを一体に支持し、中間転
写ベルトが樹脂を含有するエンドレスベルトであり、電
荷付与ローラーに印加される電圧が交流電圧が重畳され
た直流電圧であり、トナーのSF−1が100〜150
であり、SF−2が100〜140であり、電荷付与ロ
ーラーのアスカーC硬度が5〜70度であり、中間転写
ベルトの表面粗さと電荷付与ローラーの表面粗さの和が
50μm以下であり、中間転写ベルトの表面粗さAとト
ナーの平均粒径DtとがA<Dt/2を満たすプロセス
カートリッジ、電子写真装置、画像形成方法、中間転写
ベルト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスカートリ
ッジ、電子写真装置、画像形成方法および中間転写ベル
トに関し、詳しくは、電子写真感光体上に形成したトナ
ーの画像(トナー像)を、一旦、中間転写ベルト上に一
次転写させ、該中間転写ベルトに転写材を二次転写手段
で圧接させて転写材に二次転写させて画像(コピー・プ
リント)を得る電子写真装置用のプロセスカートリッ
ジ、該電子写真装置、該電子写真装置を用いた画像形成
方法および該プロセスカートリッジ用の中間転写ベルト
に関する。
【0002】
【従来の技術】中間転写ベルトなどの中間転写体を使用
した電子写真装置は、フルカラー画像情報や多色画像情
報の複数の成分色画像を順次積層転写して、フルカラー
画像や多色画像を合成再現した画像形成物を出力するカ
ラー電子写真装置や多色画像形成装置として有効であ
り、各成分色画像の重ね合わせズレ(色ズレ)のない画
像を得ることが可能である。
【0003】中間転写ベルトを用いた電子写真装置の概
略図を図1に示す。
【0004】図1は、電子写真プロセスを利用したカラ
ー電子写真装置(フルカラー複写機、フルカラーレーザ
ービームプリンターなど)での概略構成図を示し、中間
転写体として中抵抗のベルト(中間転写ベルト)を使用
している。
【0005】1は、回転ドラム型の電子写真感光体であ
り、矢示方向に所定の周速度(プロセススピード)をも
って回転駆動される。
【0006】電子写真感光体1は、回転過程で(一次)
帯電手段2により、所定の極性、電位に一様に帯電処理
され、次いで、不図示の露光手段(カラー原稿画像の色
分解、結像露光光学系、画像情報の時系列電気デジタル
画素信号に対応して変調されたレーザービームを出力す
るレーザースキャナによる走査露光など)による露光光
3を受けることにより、目的のフルカラー画像の第1の
色成分(例えば、イエロー成分像)に対応した静電潜像
が形成される。
【0007】次いで、その静電潜像が第1現像手段41
(イエロー現像手段)により第1色であるイエロートナ
ーYにより現像される。このとき、第2〜第4の現像手
段42、43および44(マゼンタ、シアン、ブラック
の各現像手段)は作動−オフになっていて電子写真感光
体1には作用せず、上記第1色のイエロートナーの画像
は上記第2〜第4に現像手段42〜44により影響を受
けない。
【0008】中間転写ベルト5は、矢印方向に電子写真
感光体1と略同一の周速度をもって回転駆動されてい
る。
【0009】電子写真感光体1上に形成担持された上記
第1色のイエロートナーの画像が、電子写真感光体1と
中間転写ベルト5との当接部を通過する過程で中間転写
ベルト5に印加される一次転写バイアスにより形成され
る電界により、中間転写ベルト5の外周面に順次中間転
写されていく。
【0010】以下、同様に第2色のマゼンタトナーの画
像、第3色のシアントナーの画像、第4色のブラックト
ナーの画像が順次中間転写ベルト5上に重畳転写され、
目的のフルカラー画像に対応した合成カラートナーの画
像が形成される。
【0011】電子写真感光体1から中間転写ベルト5へ
の第1〜第4色のトナーの画像の順次重畳転写のための
一次転写バイアスは、トナーとは逆極性(+)でバイア
ス電源30から印加される。
【0012】電子写真感光体1から中間転写ベルト5へ
の第1〜第4色のトナーの画像の順次転写工程におい
て、二次転写手段(二次転写ローラー)7は、中間転写
ベルト5から接離可能としている。二次転写ローラー7
には、バイアス電源31によって所望の二次転写バイア
スが印加される。
【0013】中間転写ベルト5上に重畳転写された合成
カラートナーの画像の転写材Pへの転写は、二次転写ロ
ーラー7が中間転写ベルトに当接されると共に、不図示
の給紙カセットから転写材給紙ローラー11、転写材ガ
イド10を通過して、中間転写ベルト5と二次転写ロー
ラー7との当接部に所定のタイミングで転写材Pが給送
され、同時に二次転写バイアスがバイアス電源31から
二次転写ローラー7に印加される。この二次転写バイア
スにより中間転写ベルト5から転写材Pへ合成カラート
ナーの画像が転写される。
【0014】トナーの画像転写を受けた転写材Pは定着
手段15へ導入され加熱定着される。
【0015】前述の中間転写体を用いた電子写真装置を
有するフルカラー電子写真装置は、従来の転写ドラム上
に転写材を吸着させ、そこへ電子写真感光体上から画像
を転写するという画像形成を行うフルカラー電子写真装
置、例えば、特開昭63−301960号公報中で開示
された画像形成方法より、各色のトナーの画像の重ね合
わせ時の色ズレが少ない点で優れている。
【0016】図1で示されるように、転写材に何ら加
工、制御(例えば、グリッパーに把持する、吸着する、
局率を持たせるなど)を必要とせずに中間転写体から画
像を転写することができるため、転写材を多種多様に選
択することができる。
【0017】例えば、封筒、はがき、ラベル紙など、薄
い紙(40g/cm紙)から厚い紙(200g/cm
)まで、転写材の幅の広狭、長さの長短によらず転写
可能である。
【0018】このように、中間転写体を用いることによ
る利点のため、既に市場においては、このような電子写
真装置のフルカラー複写機、フルカラープリンターなど
が稼動し始めている。
【0019】上述のように、中間転写体を使用した画像
形成装置は、電子写真感光体にトナーの画像を形成し、
その画像の中間転写体への一次転写工程の繰り返しによ
り、中間転写体に複数色のトナーからなるフルカラー画
像(あるいは多色画像)を形成した後、その画像を転写
材に一括して二次転写させることにより、フルカラー画
像情報を合成再現した画像形成物を出力する装置として
有効であり、各成分色画像の重ね合わせのズレ(色ズ
レ)のない画像を得ることができる。
【0020】しかし、上記に述べた中間転写体を使用し
た電子写真装置においては、中間転写体から紙などの転
写材への二次転写後に中間転写体上に存在する、二次転
写残トナーの除去(クリーニング)が1つの技術課題と
なっている。
【0021】上記課題を解決するための手段として、例
えば、中間転写体に弾性ブレードを当接・離間させ、中
間転写体上の転写残トナーを掻き取るブレードクリーニ
ング・タイプとして、特開昭56−153357号公報
や特開平5−303310号公報などがある。
【0022】また、中間転写体上に当接・離間するファ
ーブラシを設け、中間転写体上の転写残トナーと逆極性
のバイアスを印加して転写残トナーを回収し、一旦、金
属ローラーなどのバイアスローラーに付着させてから、
ブレードで掻き取るといった構成のものもある。
【0023】また、ブレードクリーニングの負担を軽減
させる補助手段として、中間転写体上の転写残トナーを
電子写真感光体上の電位と逆極性に帯電して、電子写真
感光体に電界で戻す方法が、例えば、特開平4−340
564号公報や特開平5−297739号公報などに開
示されている。
【0024】さらに、特開平1−105980号公報に
は、中間転写体、電子写真感光体の双方に同じようなク
リーニング装置を設ける無駄を排除し、クリーニング装
置構成を簡略化するために、中間転写体上の転写残トナ
ーを電子写真感光体の帯電電位と逆極性に帯電させる帯
電手段を設け、帯電手段の作用のみで中間転写体上の転
写残トナーを電子写真感光体に戻す構成が開示されてい
る。
【0025】この公報には、中間転写体上の残留物の帯
電、転写の工程は、1回(1枚)の複写プロセス中に1
回行えばよいが、複数回行うことにより中間転写体をよ
りクリーンな状態にすることができる、と記載されてい
る。
【0026】一方、中間転写ベルトの寿命は本体より短
く、現状では交換が必須となっている。これに加えて、
プリンターや複写機では電子写真感光体や現像手段、ト
ナーなど、多くの部品について交換が必要となってい
る。
【0027】これらの交換部品をユニット化して本体か
ら容易に着脱する方法として、特開平8−137181
号公報には、中間転写ベルトと電子写真感光体をそれぞ
れ独立したユニットとして本体から容易に着脱できるよ
うに配置した構成が開示されている。
【0028】しかし、この構成では、交換ユニットの数
が多く、ユーザーの操作が煩雑になる。さらに各ユニッ
トがそれぞれ独立して設計、配置されているため、本体
の大型化やコストの上昇を招くなどの問題も生じる。
【0029】この問題を解決する手段として、交換部品
である中間転写ベルトと電子写真感光体を一体のユニッ
トとして本体から同時に着脱し、交換する手段が好適で
あり、特開平6−110261号公報、特開平10−1
77329号公報および特開平11−30944号公報
に開示されている。
【0030】しかし、特開昭56−153357号公報
や特開平5−303310号公報に開示されているよう
な、弾性ブレードやファーブラシなどを用いて転写残ト
ナーを機械的な力のみでクリーニングする方法では、転
写残トナーがすり抜けやすく、クリーニング不良を引き
起こしやすいという問題があった。
【0031】さらに、繰り返しクリーニングを行うと、
クリーニング部材が摩耗し、ますますクリーニング不良
が発生しやすくなってしまうという問題もあった。
【0032】また、特開平4−340564号公報や特
開平5−297739号公報などに開示されている、機
械的な力と静電的な力を併用するクリーニング方式は、
上述のように機械的な手段とは異なるので有効である
が、通常のプリント工程とは別に中間転写体のクリーニ
ング工程が必要となり、異なるパターンの連続プリント
ができず、スループットを著しく低下させる、という欠
点があった。
【0033】また、特開平1−105980号公報に
は、中間転写体上の残トナーを電子写真感光体の帯電電
位と逆極性に帯電させる帯電手段を設け、帯電手段だけ
で中間転写体上の二次転写残トナーを電子写真感光体に
戻す構成が開示されており、この構成は非常にシンプル
で、有効な手段と思われる。
【0034】しかしながら、この公報には、1回(1
枚)のプリントステップで1回若しくは複数回のクリー
ニングステップを行う、という記載があるだけで、異な
るパターンの連続プリントが行われた時のシーケンス、
つまり一次転写同時中間転写体クリーニングについては
言及されていない。
【0035】したがって、この公報に開示された構成に
おいても、順次クリーニングであるため、スループット
の低下が問題となる。また、転写残トナーを均一に帯電
することができず、クリーニング不良が発生してしまう
場合があるという問題もある。
【0036】そこで、本発明者らは、上記の問題点を解
決すべく鋭意検討した結果、特開平10−293480
号公報に示される電子写真装置により上記問題点を克服
することに成功している。
【0037】すなわち、図1において、ローラー形状の
電荷付与手段(以下、電荷付与ローラーともいう)9に
交流電圧を重畳した直流電圧を印加することにより、中
間転写ベルト5上に残留している二次転写残トナーを均
一に帯電し、一次転写と同時に中間転写体のクリーニン
グを行うことにより、上記問題点を克服することに成功
している。
【0038】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−293480号公報に記載の構成では、電子写真
装置に用いる中間転写ベルトの表面粗さRzと、中間転
写ベルト上の二次転写残トナーを帯電させ、電子写真感
光体に戻すための電荷付与ローラーの表面粗さの和が1
μm以上ない場合には、中間転写ベルトと電荷付与ロー
ラーがスリップしてしまい、安定したクリーニングがで
きない場合があった。この現象は転写効率が悪く、中間
転写ベルト上の残留トナー量が多い場合に顕著であっ
た。
【0039】また、特開平10−293480号公報に
記載の構成では、高温高湿の環境下において長期間使用
した場合、中間転写ベルト表面あるいは電荷付与ローラ
ー表面に転写残トナーが融着してしまう場合があった。
【0040】一方、中間転写ベルトと電子写真感光体を
ユニットとして構成し、容易に交換できる中間転写ベル
ト−電子写真感光体一体プロセスカートリッジとする方
法は、中間転写ベルトに残留したトナーを回収した廃ト
ナー容器の設置とその処理が問題となる。
【0041】中間転写ベルト用廃トナー容器をプロセス
カートリッジと別に設置した場合には、中間転写ベルト
クリーナーから廃トナー容器への廃トナーの移送手段が
必要となり、本体コストの増大を招く。
【0042】一方、中間転写ベルト用廃トナー容器をプ
ロセスカートリッジに一体で設置した場合には、中間転
写ベルト−電子写真感光体一体プロセスカートリッジの
コストが高くなってしまうといった問題があった。
【0043】本発明の目的は、スループットの低下がな
く、繰り返し良好なクリーニングを行うことができ、高
転写効率で低コストな中間転写ベルト−電子写真感光体
一体プロセスカートリッジ、該プロセスカートリッジを
有する電子写真装置、該電子写真装置を用いた画像形成
方法、該プロセスカートリッジ用の中間転写ベルトを提
供することである。
【0044】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、中間転写ベルト上の残
留トナーを帯電するローラー形状帯電部材の硬度、トナ
ーの形状、電荷付与ローラーと中間転写ベルトの材質と
表面粗さなどに着目し、それらを特定の範囲とすること
で、上記課題を解決することができることを見いだし
た。
【0045】すなわち、本発明は、電子写真装置本体に
着脱自在であるプロセスカートリッジであって、トナー
の画像を担持するための電子写真感光体と、該電子写真
感光体と当接部を形成しうる中間転写ベルトと、該当接
部にて該電子写真感光体から該中間転写ベルトへ該トナ
ーの画像を一次転写するための一次転写手段と、該中間
転写ベルト上のトナーを該当接部にて該電子写真感光体
に戻して該中間転写ベルトをクリーニングするために、
該中間転写ベルト上のトナーに該一次転写時のトナーの
極性と逆の極性の電荷を付与するためのローラー形状の
電荷付与手段とを一体に支持し、該中間転写ベルトが樹
脂を含有するエンドレスベルトであり、該ローラー形状
の電荷付与手段に印加される電圧が交流電圧が重畳され
た直流電圧であり、該トナーの形状係数SF−1の値が
100以上150以下であり、該トナーの形状係数SF
−2の値が100以上140以下であり、該ローラー形
状の電荷付与手段のアスカーC硬度が5度以上70度未
満であり、該中間転写ベルトの表面粗さRzと該ローラ
ー形状の電荷付与手段の表面粗さRzの和が50μm以
下であり、該中間転写ベルトの表面粗さRzの値Aとト
ナーの平均粒径Dtとが下記関係式を満たす A<Dt/2 ことを特徴とするプロセスカートリッジである。
【0046】また、本発明は、トナーの画像を担持する
ための電子写真感光体と、該電子写真感光体を帯電する
ための帯電手段と、該帯電手段によって帯電された電子
写真感光体に静電潜像を形成するための露光手段と、該
露光手段によって形成された電子写真感光体の静電潜像
をトナーにより現像し、電子写真感光体にトナーの画像
を形成するための現像手段と、該電子写真感光体から該
トナーの画像が一次転写された後に転写されたトナーの
画像を転写材に二次転写するための、該電子写真感光体
との当接部を有する中間転写ベルトと、該当接部にて該
電子写真感光体から該中間転写ベルトへ該トナーの画像
を一次転写するための一次転写手段と、該中間転写ベル
ト上のトナーを該当接部にて該電子写真感光体に戻して
該中間転写ベルトをクリーニングするために、該中間転
写ベルト上のトナーに該一次転写時のトナーの極性と逆
の極性の電荷を付与するためのローラー形状の電荷付与
手段とを有し、少なくとも該電子写真感光体と、該中間
転写ベルトと、該一次転写手段と、該ローラー形状の電
荷付与手段とを一体に支持し、電子写真装置本体に着脱
自在であるプロセスカートリッジを有し、該中間転写ベ
ルトが樹脂を含有するエンドレスベルトであり、該ロー
ラー形状の電荷付与手段に印加される電圧が交流電圧が
重畳された直流電圧であり、該トナーの形状係数SF−
1の値が100以上150以下であり、該トナーの形状
係数SF−2の値が100以上140以下であり、該ロ
ーラー形状の電荷付与手段のアスカーC硬度が5度以上
70度未満であり、該中間転写ベルトの表面粗さRzと
該ローラー形状の電荷付与手段の表面粗さRzの和が5
0μm以下であり、該中間転写ベルトの表面粗さRzの
値Aとトナーの平均粒径Dtとが下記関係式を満たす A<Dt/2 ことを特徴とする電子写真装置である。
【0047】また、本発明は、電子写真感光体を帯電す
る帯電工程と、該帯電工程で帯電された電子写真感光体
に静電潜像を形成する露光工程と、該露光工程で形成さ
れた電子写真感光体の静電潜像をトナーにより現像し、
電子写真感光体にトナーの画像を形成する現像工程と、
一次転写手段によって、該現像工程で形成された該トナ
ーの画像を、該電子写真感光体から該電子写真感光体と
の当接部を有する中間転写ベルトに一次転写する一次転
写工程と、該一次転写工程で一次転写された該トナーの
画像を転写材に二次転写する二次転写工程と、ローラー
形状の電荷付与手段によって、該中間転写ベルト上のト
ナーに該一次転写工程時のトナーの極性と逆の極性の電
荷を付与する電荷付与工程と、該中間転写ベルト上のト
ナーを該当接部にて該電子写真感光体に戻して該中間転
写ベルトをクリーニングする中間転写ベルトクリーニン
グ工程と、を有する画像形成方法であって、少なくとも
該電子写真感光体と、該中間転写ベルトと、該一次転写
手段と、該ローラー形状の電荷付与手段とを一体に支持
し、電子写真装置本体に着脱自在であるプロセスカート
リッジを有する電子写真装置を用いた画像形成方法であ
って、該電荷付与工程において該ローラー形状の電荷付
与手段に交流電圧が重畳された直流電圧を印加する工程
を有し、該電荷付与工程が、交流電圧が重畳された直流
電圧を印加されたローラー形状の電荷付与手段によっ
て、該中間転写ベルト上のトナーに該一次転写工程時の
トナーの極性と逆の極性の電荷を付与する工程であり、
該中間転写ベルトが樹脂を含有するエンドレスベルトで
あり、該トナーの形状係数SF−1の値が100以上1
50以下であり、該トナーの形状係数SF−2の値が1
00以上140以下であり、該ローラー形状の電荷付与
手段のアスカーC硬度が5度以上70度未満であり、該
中間転写ベルトの表面粗さRzと該ローラー形状の電荷
付与手段の表面粗さRzの和が50μm以下であり、該
中間転写ベルトの表面粗さRzの値Aとトナーの平均粒
径Dtとが下記関係式を満たす A<Dt/2 ことを特徴とする画像形成方法である。
【0048】また、本発明は、電子写真装置本体に着脱
自在であるプロセスカートリッジ用の中間転写ベルトで
あって、トナーの画像を担持するための電子写真感光体
と、該電子写真感光体と当接部を形成しうる中間転写ベ
ルトと、該当接部にて該電子写真感光体から該中間転写
ベルトへ該トナーの画像を一次転写するための一次転写
手段と、該中間転写ベルト上のトナーを該当接部にて該
電子写真感光体に戻して該中間転写ベルトをクリーニン
グするために、該中間転写ベルト上のトナーに該一次転
写時のトナーの極性と逆の極性の電荷を付与するための
ローラー形状の電荷付与手段とを一体に支持するプロセ
スカートリッジ用の中間転写ベルトであって、該ローラ
ー形状の電荷付与手段に印加される電圧が交流電圧が重
畳された直流電圧であり、該ローラー形状の電荷付与手
段のアスカーC硬度が5度以上70度未満であり、該ト
ナーの形状係数SF−1の値が100以上150以下で
あり、該トナーの形状係数SF−2の値が100以上1
40以下であり、該中間転写ベルトの表面粗さRzと該
ローラー形状の電荷付与手段の表面粗さRzの和が50
μm以下であり、該中間転写ベルトの表面粗さRzの値
Aとトナーの平均粒径Dtとが下記関係式を満たす A<Dt/2 プロセスカートリッジ用の中間転写ベルトであって、樹
脂を含有するエンドレスベルトであることを特徴とする
中間転写ベルトである。
【0049】
【発明の実施の形態】以下に、本発明をより詳細に説明
する。
【0050】本発明の電子写真装置に使用する上記プロ
セスカートリッジを、電子写真感光体と、上記中間転写
ベルトと、上記一次転写手段と、上記ローラー形状の電
荷付与手段(電荷付与ローラー)と、さらに該電子写真
感光体をクリーニングするための電子写真感光体クリー
ニング手段とを一体に支持し、該電子写真感光体を有す
る電子写真感光体ユニットと該中間転写ベルトを有する
中間転写ベルトユニットとに分離可能であり、該電子写
真感光体ユニットと該中間転写ベルトユニットとを連結
する連結手段を有するプロセスカートリッジとすれば、
ユーザーが、プロセスカートリッジを電子写真装置本体
から取り出した後に、取り出したプロセスカートリッジ
を電子写真感光体ユニットと中間転写ベルトユニットと
に分離し、寿命に達したユニットのみを交換することが
可能となり、ユーザーのコスト負担も軽減することがで
き、さらに、2つのユニット間の廃トナー連結部からの
廃トナー漏れ発生などのユーザビリティー悪化も防止で
きるため好ましい。
【0051】図7に、電子写真感光体を有する電子写真
感光体ユニットおよび中間転写ベルトを有する中間転写
ベルトユニットを連結して構成したプロセスカートリッ
ジの一例を示す。
【0052】図7に示されるプロセスカートリッジは、
図8、図9にそれぞれ示される中間転写ベルトユニット
51、電子写真感光体ユニット50に大きく2つのユニ
ットに分割される。
【0053】電子写真感光体ユニット50は、廃トナー
容器52と一体構成をとる感光ドラムフレーム59に感
光ドラム1、帯電手段(帯電ローラー)2、感光ドラム
クリーニング手段(クリーニングブレード)53、スク
リュー54、ドラムシャッター55を主要部品として構
成されている。
【0054】中間転写ベルトユニット51は、中間転写
ベルトフレーム45に中間転写ベルト5を二次転写対向
ローラー8とテンションローラー12により張架し、か
つ、感光ドラム1と対向する中間転写ベルト内側には一
次転写手段(一次転写ローラー)58、二次転写対向ロ
ーラー8には電荷付与ローラー9が配置されている。な
お、二次転写対向ローラー8は中間転写ベルト5を回転
させるための駆動ローラーとしての機能も有している。
【0055】上記2つのユニットは、電子写真感光体フ
レーム59の左右両端に設けられた突起部71が、中間
転写ベルトフレーム45に設けられた位置決め穴72に
それぞれ挿入され、一方、電子写真感光体フレーム59
の幅方向中央に設けられたスナップフィット形式のフッ
ク部の爪73が、中間転写フレーム45のロック穴74
に嵌められて連結されている。
【0056】ここで、中間転写ベルトフレーム45に設
けられた位置決め穴72、およびロック穴74は、電子
写真感光体フレーム59に設けられた突起部71、フッ
ク部爪73より所定量だけ大きめの穴が開けられてお
り、電子写真感光体ユニット50と中間転写ベルトユニ
ット51の間には、所定量の相対的位置移動が可能な構
成となっている。
【0057】また位置決め穴72にはテーパー部72a
が設けられ、着脱しやすくなっている。
【0058】図7において、電子写真感光体ユニット5
0のフック爪73を押して中間転写ベルトユニット51
のロック穴74から外し、電子写真感光体ユニット50
を回転させることで、図6、図7に示すように電子写真
感光体ユニットと中間転写ベルトユニットに分割でき
る。
【0059】連結の際には、上記とは逆に、電子写真感
光体ユニット50の突起部71を中間転写ベルトユニッ
ト51の位置決め穴72に差込み、取り外し時とは逆方
向に回転させて、フック爪73をロック穴74に押し込
むことで、2つのユニットが連結される。
【0060】さて、電荷付与ローラーに直流電圧だけを
印加して二次転写残トナーの層の帯電を行った場合、二
次転写残トナーの層の最表面だけが帯電を受けることに
なってしまう。つまり、トナー層の表層は高い電荷を持
ったプラストナー(一次転写時のトナーの極性がマイナ
スの場合、以下同様)となり、内層部には帯電を受けて
いない比較的低い電荷のトナーが残ってしまう。このよ
うな状態のトナー層をクリーニングしようとすると、以
下に述べるようなポジゴースト(クリーニング不良)と
ネガゴーストの2つの問題が発生する。
【0061】(1)ポジゴースト(クリーニング不良) 電荷付与ローラーによって、一次転写時のトナーの極性
と逆の極性に帯電されたトナーの層の内部が低い電荷の
ままであると、次画像にポジゴースト(クリーニング不
良)を発生させてしまう。
【0062】中間転写ベルトのクリーニングは、転写残
トナーをプラスに帯電して、電子写真感光体と中間転写
ベルトとの間の電界で回収することによって行われるた
め、電荷がマイナスのままのトナーまたはプラス電荷が
弱いトナーは回収されず、次画像のベタ白部にポジゴー
スト(クリーニング不良)として現れ、大きな画像欠陥
となる。
【0063】(2)ネガゴースト 直流電圧のみが印加された電荷付与ローラーによって、
二次転写残トナーを一次転写時のトナーの極性と逆の極
性に帯電した際、そのトナーの層の最表面は強く帯電を
受けており、その電荷は+50μc/g以上にも達す
る。このようなトナーは、一次転写と同時に電子写真感
光体と中間転写ベルトとの当接部でクリーニングされる
際に、次画像に悪影響を与える。
【0064】中間転写ベルトのクリーニングと同時に一
次転写される次画像のトナーの電荷は、高湿環境におい
ては−10μc/g程度に過ぎない。
【0065】したがって、このような次画像のトナー
は、クリーニングされる強くプラスに帯電された二次転
写残トナーに静電的に吸着されてしまい、中間転写ベル
トに一次転写されることなく電子写真感光体に戻ってし
まう。
【0066】つまり、ベタ画像を形成しようとしても、
前画像に対応する部分のトナーが電子写真感光体に戻っ
てしまうため、濃度差を生じ、ネガゴーストとして観察
されることになる。
【0067】具体的には、電荷付与ローラーによって一
次転写時のトナーの極性と逆の極性に帯電した、+50
μc/gの二次転写残トナー1個が、電子写真感光体か
ら中間転写ベルト上に一次転写されるべき−10μc/
gのトナーを5個引き連れてネガゴーストを引き起こす
ことになるため、二次転写残トナー量が少なくても画像
に及ぼす影響は大きくなる。
【0068】このような現象を防止するためには、電荷
付与ローラーに流す電流を少なくして、二次転写残トナ
ーの最表層に与える電荷を小さくすることが有効である
が、このような対処をすると、二次転写残トナーの内層
部のトナーは帯電されないため、上記ポジゴースト(ク
リーニング不良)が悪化してしまう。
【0069】このように、ポジゴースト(クリーニング
不良)とネガゴーストは背反するものであり、電荷付与
ローラーに流す電流を大きくすると、ネガゴーストが激
しくなり、小さくすると逆にポジゴースト(クリーニン
グ不良)が激しくなるため、両者を満足する領域が見い
だせない。
【0070】特に、高湿の環境下では、中抵抗である中
間転写ベルトや電荷付与ローラーが吸湿することで抵抗
が低下し、同じ電流を流しても、そのほとんどが直接注
入電流となってしまうため、放電が発生しにくくなり、
トナーをプラスに帯電できないことからポジゴースト
(クリーニング不良)が発生しやすくなる。
【0071】それと同時に、上述のように高湿環境下で
は、トナーが吸湿して抵抗値が低下することから、現像
されるトナーの電荷が低下して、電荷付与ローラーによ
りプラスに帯電された二次転写残トナーと吸着して電子
写真感光体に戻ってしまうトナーの数が増えることから
ネガゴーストも悪化する。
【0072】この2つの問題を解決するためには、電荷
付与ローラーにより、一次転写時のトナーの極性と逆の
極性に帯電された二次転写残トナーの電荷を均一化する
ことが必要である。
【0073】電荷付与ローラーにより一次転写時のトナ
ーの極性と逆の極性に帯電された二次転写残トナーの層
の最表面の強いプラス電荷を持ったトナーがネガゴース
トを引き起こし、層内部の弱い電荷のトナーがポジゴー
スト(クリーニング不良)を引き起こしているため、二
次転写残トナー全体を均一にプラスに帯電すればこのよ
うな問題点を解決することができる。
【0074】これを実現するために、本発明のプロセス
カートリッジでは、電荷付与ローラーに直流電圧に交流
電圧を重畳して帯電バイアスとして印加する。
【0075】つまり、交流電圧を重畳することにより、
電荷付与ローラーからの放電だけでなく、中間転写ベル
トからの逆放電も励起することができ、二次転写残トナ
ーの層の内部まで電界を及ぼすことが可能となる。
【0076】また、さらに高い交流電圧を重畳した場合
には、中間転写ベルトと電荷付与ローラーとの間でトナ
ーが飛翔し始めるため、二次転写残トナーの層のなかで
トナーの入れ替わりが発生し、さらに均一に帯電するこ
とが可能になると同時に、飛翔による二次転写残トナー
の散らし効果もあり、さらなるネガゴーストの防止にな
る。
【0077】ここで、交流電圧の波形としては、ピーク
間電圧Vppを長く維持することができ、低いピーク間
電圧Vppで効率的な二次転写残トナーの帯電や飛翔を
起こすことができる矩形波が好ましい。
【0078】しかしながら、中間転写ベルトおよび電荷
付与ローラーの表面があれていると局所的な放電が発生
し、二次転写残トナーの均一な帯電ができなくなってし
まい、安定した一次転写同時クリーニングが不可能であ
る。
【0079】具体的には、モノクロ画像を出力する際の
クリーニングのように、比較的二次転写残トナー量が少
ないものをクリーニングする場合は、一次転写同時クリ
ーニングが可能であるが、フルカラーモードなどでの二
次色の画像を出力する際のクリーニングのように、比較
的二次転写残トナー量が多いものをクリーニングする場
合は一次転写同時クリーニングができない場合がある。
【0080】つまり、中間転写ベルトと電荷付与ローラ
ーの表面粗さRzの和が50μmを超える場合には、中
間転写ベルトと電荷付与ローラー間で放電が発生し、二
次転写残トナーの均一帯電が不可能であり、結果として
中間転写ベルトのクリーニング不良が発生する。
【0081】一方、中間転写ベルトと電荷付与ローラー
の表面粗さRzの和は、0.1μm以上が好ましい。
【0082】また、トナーの形状係数SF−1が150
を超えるか、または、SF−2が140を超える場合に
は、中間転写ベルトから紙などへの転写材への二次転写
効率が低下してしまう。
【0083】また、中間転写ベルトの表面粗さRzの値
Aがトナーの平均粒径Dtの1/2の値よりも大きな場
合には、トナーの形状係数SF−1が150以下、SF
−2が140以下のトナーを使用しても転写効率が低く
なる。その結果、クリーニング不良が発生したり、中間
転写体表面や電荷付与ローラー表面に転写残トナーが融
着したりする。また、具備すべき廃トナー容器の容積が
大きなものとなりコストアップとなる。
【0084】このような問題は、転写効率が一般的に低
下しやすい高温高湿の環境下において顕著である。
【0085】一方、中間転写ベルトの表面粗さRzの値
Aは、トナーの平均粒径Dtの1/100よりも大きい
ことが好ましい。
【0086】また、電荷付与ローラーのアスカーC硬度
が70度以上の場合には、電荷付与ローラーと中間転写
ベルトとの間で安定した当接部が形成されずに、両者が
スリップしたり、電荷付与ローラーに印加された交流電
圧により電荷付与ローラーと中間転写ベルトが振動する
時に両者の当接部に存在しているトナーが電荷付与ロー
ラー表面や中間転写ベルト表面に固着(融着)したりす
る場合があり、結果として、クリーニング不良が発生し
てしまう。この現象は、高温高湿の環境下で顕著であ
る。
【0087】また、アスカーC硬度が5度未満の場合に
は、中間転写ベルトと電荷付与ローラーとの当接部が広
くなりすぎ、電荷付与ローラーの安定した回転が得られ
ないと同時に放電領域が減少するため、クリーニング不
良が発生する。
【0088】上述のように、特開平10−293480
号公報に記載の構成では、中間転写ベルトと電荷付与ロ
ーラーの表面粗さRzの和が1μm未満の場合には、中
間転写ベルトと電荷付与ローラーがスリップしてしまう
現象が発生していた。
【0089】しかしながら、本発明のプロセスカートリ
ッジにおいては、トナーの形状係数および中間転写ベル
トの表面粗さを特定の範囲にすることにより、転写効率
が著しく向上しており、その結果、中間転写ベルト上の
残留トナー量が減少することによってスリップを防止す
ることができ、それと同時に、電荷付与ローラーの硬度
を特定の範囲にすることにより、中間転写ベルトと電荷
付与ローラー間で安定した当接部が形成され、両者のス
リップを防止することができる。
【0090】本発明において、電荷付与ローラーおよび
中間転写ベルトの表面粗さRzの値は、JISB060
1に準拠して測定した値である。
【0091】本発明において、形状係数を示すSF−1
およびSF−2とは、SEMを用い(本発明において
は、日立製作所製FE−SEM(S−800)を用い
た)、倍率500倍に拡大したトナーを100個無作為
にサンプリングし、その画像情報をインターフェースを
介して解析を行い(本発明においては、ニコレ社製画像
解析装置(LuzexIII)を用いた)、次式より算
出し得られた値と定義する。 SF−1=(MXLNG)/AREA×π/4×100 SF−2=(PERIME)/AREA×1/4π×100 式中、MXLNGは粒子の絶対最大長、PERIMEは
粒子の周囲長、AREAは粒子の投影面積を示す。
【0092】また、本発明において、トナーの平均粒径
は重量平均粒径のことを示す。
【0093】トナーの重量平均粒径は種々の方法によっ
て測定できるが、本発明においては、コールターカウン
ターを用いて行った。
【0094】測定装置としては、コールターカウンター
TA−II型(コールター社製)を用い、個数分布、体
積分布を出力するインターフェース(日科機製)および
CX−1パーソナルコンピュータ(キヤノン製)を接続
し、電解液は1級塩化ナトリウムを用いて1%NaCl
水溶液を調製する。
【0095】測定法としては、上記水溶液100〜15
0ml中に分散剤として界面活性剤(本発明において
は、アルキルベンゼンスルホン酸塩を用いた)を0.1
〜5ml加え、さらに測定試料を2〜20mg加える。
【0096】試料を懸濁した電解液は、超音波分散器で
約1〜3分間分散処理を行い、上記コールターカウンタ
ーTAII型により、アパチャーとして100μmアパ
チャーを用いて、個数を基準として2〜40μmの粒子
の粒度分布を測定して、それから値を求める。
【0097】本発明のプロセスカートリッジに用いられ
る中間転写ベルトは、製造コストが安い、ゴムなどの弾
性体と比較して弾性率が高く、色ずれが発生しにくいな
どの理由から、樹脂を含有する。樹脂の割合は、中間転
写ベルト全質量に対して50質量%以上が好ましい。
【0098】中間転写ベルトが、ゴムなどの弾性体を主
成分(50質量%以上)とする場合には、製造コストが
高い、回転駆動中のベルトの伸縮により、色ずれが発生
しやすいなどの問題がある。
【0099】中間転写ベルトに使用できる樹脂として
は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂のどちらも使用できる
が、成形のしやすさ、コストなどから熱可塑性樹脂を使
用することが好ましい。
【0100】中間転写ベルトの肉厚は、40〜300μ
mであることが好ましい。
【0101】また、中間転写ベルトには、必要に応じ
て、蛇行防止部材、補強部材、位置検知部材などを設け
てもよい。
【0102】また、本発明のプロセスカートリッジに用
いられる電荷付与ローラーの構成としては、例えば、導
電性支持体(芯金)91上にゴム、エラストマー、それ
らの発泡体などからなる弾性層92を有する単層構成の
ローラー(図3)、さらに、その弾性層の外周面上に1
層以上の被覆層93と94を有する多層構成のローラー
(図4)などがあるが、電気抵抗の調節、トナーの付着
防止などの機能を持たせることが比較的容易であること
から、電荷付与ローラーの構成は多層構成が好ましい。
【0103】電荷付与ローラーの弾性層の膜厚は、0.
5mm以上が好ましく、さらには1mm以上がより好ま
しく、特には1〜5mmがより一層好ましい。
【0104】また、被覆層の膜厚は、下層の弾性層の柔
軟性を損なわないために薄層にすることが好ましく、具
体的には1mm以下が好ましく、さらには500μm以
下がより好ましく、特には5μm〜100μmがより一
層好ましい。
【0105】本発明のプロセスカートリッジに用いられ
る中間転写ベルトおよび電荷付与ローラーには、電気抵
抗を調節するために、カーボンブラック、グラファイ
ト、カーボン繊維、金属粉、導電性金属酸化物、有機金
属酸化物、有機金属塩および導電性高分子などの導電材
を混合分散してもよい。
【0106】また、トナーの付着防止のために、樹脂粉
体や無機粉体を混合分散してもよい。
【0107】電荷付与ローラーの電気抵抗は10〜1
12Ωであることが好ましく、特には10〜10
10Ωであることがより好ましい。
【0108】また、電荷付与ローラーの表面抵抗は中間
転写ベルトと接して放電するために充分な表面抵抗を有
している必要がある。その値としては、10〜10
15Ω□(250V印加時)が好ましい。
【0109】中間転写ベルトの電気抵抗は10〜10
12Ωであることが好ましく、特には10〜1010
Ωであることがより好ましい。
【0110】また、中間転写ベルトの表面抵抗は電荷付
与ローラーと接して放電するために充分な表面抵抗を有
している必要がある。その値としては、10〜10
15Ω□(250V印加時)が好ましい。
【0111】また、中間転写ベルトの体積抵抗率は、1
〜1012Ω・cm(250V印加時)であること
が好ましい。
【0112】電子写真感光体のクリーニング手段として
は、安価で長期に安定したクリーニング特性を有するこ
とから、弾性ブレードを用いたブレードクリーニング手
段が好ましい。
【0113】また、本発明の中間転写ベルト−電子写真
感光体一体プロセスカートリッジに用いられる電子写真
感光体としては、上記カートリッジを低コスト化するこ
とが容易であることから、エンドレスベルト形状より
も、ドラム形状の剛体であることが好ましく、さらに、
上記カートリッジを小型化するためには、ドラム形状の
電子写真感光体は直径60mm以下であることが好まし
い。
【0114】
【実施例】以下、実施例にしたがい、本発明をより一層
詳細に説明する。
【0115】(実施例1) ・中間転写ベルトの作製 以下の配合を2軸押し出し機を用いて混練し、成形材料
を作製した。
【0116】ポリカーボネート樹脂85質量% 導電性カーボンブラック15質量% 得られた成形材料を押し出し成形し、直径140mm、
幅250mm、厚み100μmのエンドレスベルトを作
製し、蛇行防止部材を設けて中間転写ベルトを得た。
【0117】得られた中間転写ベルトの表面粗さRzは
0.4μmであった。また、抵抗値は4×10Ωで、
表面抵抗は8×10Ω□で、体積抵抗率は1×10
10Ω・cmであった。また、肉厚は100μmであっ
た。
【0118】本発明において、中間転写ベルトの抵抗値
は、図5に示されるような測定装置を用いて以下のよう
にして測定される。
【0119】中間転写ベルト5は、駆動ローラー201
(JISA硬度60度のゴム製、直径は30mm)と電
極ローラー202(アルミニウム製、直径30mm)お
よびテンションローラー204(アルミニウム製、直径
20mm、テンション荷重50N)により張架されてい
る。また、給電ローラー203が電極ローラー202に
対して20Nの力で当接されており、給電ローラー20
3は、抵抗を測定するベルトに対して十分に抵抗の低い
ゴムローラーであり、JISA硬度60度、直径は30
mmである。
【0120】中間転写ベルト5を、駆動ローラー201
により100mm/sのスピードで矢印の方向に駆動
し、高圧電源HV(TReK社製MODEL610C)
から給電ローラー203に+100Vの電圧を印加す
る。
【0121】給電ローラー203と電極ローラー202
との間に流れた電流を高圧電源HVの電流出力モニター
端子から出力された信号をレコーダーRec.(横河電
機社製オシログラフィックレコーダーORM1200)
に記録して、その電流と印加電圧100Vから計算する
ことにより中間転写ベルトの抵抗値を求める。
【0122】ここで、レコーダーRec.のサンプルレ
ートを100Hzとして、ベルト1周分の抵抗値を測定
し、その1周分のデータの平均値を中間転写ベルトの抵
抗値とする。
【0123】また、中間転写ベルトの表面抵抗の測定
は、三菱油化製ハイレスタおよびHAプローブを用い、
印加電圧250Vで測定した値であり、中間転写ベルト
の体積抵抗率の測定は、アドバンテスト社製デジタル超
高抵抗計R8340AおよびTR42を用い、印加電圧
250Vで測定した値である。
【0124】・電荷付与ローラーの作製 直径5mm、長さ280mmのステンレス製芯金上に、
導電性カーボンブラックにより抵抗調整されたウレタン
ゴムを用いて厚さ4mmの弾性層を形成し、その表面に
厚さ20μmの導電性酸化スズにより抵抗調整されたウ
レタン樹脂を用いて被覆層を形成し、2層からなるロー
ラーを作製した。
【0125】得られた電荷付与ローラーの表面粗さRz
は0.3μm、抵抗値は2×10Ω、表面抵抗は6×
1011Ω□で、アスカーC硬度は40度であった。
【0126】本発明において、電荷付与ローラーの抵抗
値は、図6に示されるような測定装置を用いて以下のよ
うにして測定される。
【0127】電荷付与ローラー6は、電極ローラー30
1(アルミニウム製、直径50mm)に荷重20Nで当
接されており、電極ローラー301は矢印の方向に10
0mm/sのスピードで回転し、電荷付与ローラーは電
極ローラーに従動している。
【0128】その状態で、高圧電源HV(TReK社製
MODEL610C)から電荷付与ローラー9の芯金に
+100Vの電圧を印加し、流れた電流を高圧電源HV
の電流出力モニター端子から出力された信号をレコーダ
ーRec.(横河電機社製オシログラフィックレコーダ
ーORM1200)に記録して、その電流と印加電圧1
00Vから計算することにより電荷付与ローラーの抵抗
値を求める。
【0129】ここで、レコーダーRec.のサンプルレ
ートを100Hzとして10秒間測定し、その10秒間
分のデータの平均値を電荷付与ローラーの抵抗値とす
る。
【0130】また、電荷付与ローラーの表面抵抗の測定
は、三菱油化製ハイレスタおよびHAプローブを用い、
印加電圧250Vで測定した値である。
【0131】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを図2に示される中間転写ベルト−電子写真感光
体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に示
されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)の環境下における二次転写効率
の測定とクリーニング性の評価を行った。
【0132】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0133】これらの物性を表1に示す。
【0134】転写効率測定方法とクリーニング性評価方
法の詳細を以下に示す。
【0135】<2次転写効率測定方法>高温高湿(30
℃/80%RH)に環境下において、80g/m紙に
150mm×100mmの画像範囲でシアン+マゼンタ
の2色のベタ画像(カバリッジ200%)を出力し、中
間転写ベルト上に残った二次転写残トナーと、紙上の未
定着トナーをエアーで吸引し、サンプリングされたトナ
ーの質量から計算して求めた値である。計算式を以下に
示す。 二次転写効率(%)=紙上トナー質量/中間転写ベルト
上トナー質量+紙上トナー質量×100
【0136】<クリーニング性評価方法> ・ポジゴースト性評価 高温高湿(30℃/80%RH)の環境下において、電
荷付与ローラーに印加する直流電圧を0〜3000V、
交流電圧を500〜3000Vの範囲で250V刻みで
変化させ、80g/m紙にベタ白画像(比較用ベタ白
画像)を出力する。
【0137】同様にして、シアン+マゼンタの2色のベ
タ画像(カバリッジ200%)を出力し、連続してベタ
白画像(サンプルベタ白画像)を出力する。
【0138】出力された比較用ベタ白画像およびサンプ
ルベタ白画像の反射率を、反射濃度計(東京電色社製の
REFLECTOMETERMODELTC−6DS)
を使用して測定し、ポジゴーストによるカブリ(ポジゴ
ーストカブリ)を下記式より算出する。数値が小さいほ
どポジゴーストが少なく良好である。
【0139】ポジゴーストカブリ(反射率)(%)=
[比較用ベタ白画像反射率(%)]−[サンプルベタ白
画像反射率(%)] ポジゴーストカブリ量が3%以下は実質的にポジゴース
トのない良好な画像であり、5%を超えるとポジゴース
トのやや目立つ不鮮明な画像である。
【0140】・ネガゴースト評価 高温高湿(30℃/80%RH)の環境下において、電
荷付与ローラーに印加する直流電圧を0〜3000V、
交流電圧を500〜3000Vの範囲で250V刻みで
変化させ、80g/m紙にベタ黒画像(比較用ベタ黒
画像)を出力する。
【0141】同様にして、シアン+マゼンタの2色のベ
タ画像(カバリッジ200%)を出力し、連続してベタ
黒画像(サンプルベタ黒画像)を出力する。
【0142】出力された比較用ベタ黒画像およびサンプ
ルベタ黒画像の画像濃度をマクベス濃度計RD−918
(マクベス社製)で測定し、ネガゴーストによる画像濃
度低下(ネガゴースト値)を下記式より算出する。数値
が小さいほどネガゴースト性が良好である。
【0143】ネガゴースト値(濃度)=[比較用ベタ黒
画像濃度]−[サンプルベタ黒画像濃度] ネガゴーストによる画像濃度低下が0.3以下は実質的
にネガゴーストのない良好な画像であり、0.8を超え
ると若干濃度低下が目立つ画像である。
【0144】・クリーニング性総合評価 A:ポジゴーストカブリが3%以下でかつネガゴースト
値が0.3以下になるバイアス条件がある。 B:ポジゴーストカブリが5%以下でかつネガゴースト
値が0.8以下になるバイアス条件がある。 C:ポジゴーストカブリが5%以下になるバイアス条件
がないか、ネガゴースト値が0.8以下になるバイアス
条件がない。
【0145】次に、30℃/80%RHの環境で、フル
カラー5000枚の連続プリント試験を行い、プリント
枚数1000枚毎に上記クリーニング性評価を行った。
【0146】また、5000枚通紙後の中間転写ベルト
と電荷付与ローラー表面におけるトナー融着の有無の確
認を目視によって行った。
【0147】結果を表2に示す。
【0148】(実施例2) ・中間転写ベルトの作製 実施例1と同じ。
【0149】・電荷付与ローラーの作製 直径5mm、長さ280mmのステンレス製芯金上に、
導電性カーボンブラックにより抵抗調整されたNBRを
用いて厚さ4mmの弾性層を形成し、その表面に厚さ2
0μmの導電性酸化スズにより抵抗調整されたウレタン
樹脂を用いて被覆層を形成し、2層からなるローラーを
作製した。
【0150】得られた電荷付与ローラーの表面粗さRz
は0.3μm、抵抗値は4×10Ω、表面抵抗は8×
1011Ω□で、アスカーC硬度は68度であった。
【0151】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを、図2に示される中間転写ベルト−電子写真感
光体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に
示されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行った。
【0152】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0153】これらの物性を表1に示す。
【0154】次に、30℃/80%RHの環境でフルカ
ラー5000枚の連続プリント試験を行い、プリント枚
数1000枚毎に上記クリーニング性評価を行った。
【0155】また、5000枚通紙後の中間転写ベルト
と電荷付与ローラー表面におけるトナー融着の有無の確
認を目視によって行った。
【0156】結果を表2に示す。
【0157】(実施例3) ・中間転写ベルトの作製 実施例1と同じ。
【0158】・電荷付与ローラーの作製 直径5mm、長さ280mmのステンレス製芯金上に、
弾性層として導電性カーボンブラックにより抵抗調整さ
れたスキン層を有するポリウレタンフォームを4mmの
厚みで形成し、その表面に厚さ20μmの導電性酸化ス
ズにより抵抗調整されたウレタン樹脂を用いて被覆層を
形成し、2層からなるローラーを作製した。
【0159】得られた電荷付与ローラーの表面粗さRz
は3.1μm、抵抗値は4×10Ω、表面抵抗は8×
1011Ω□で、アスカーC硬度は5度であった。
【0160】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを、図2に示される中間転写ベルト−電子写真感
光体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に
示されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行った。
【0161】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0162】これらの物性を表1に示す。
【0163】次に、30℃/80%RHの環境でフルカ
ラー5000枚の連続プリント試験を行い、プリント枚
数1000枚毎に上記クリーニング性評価を行った。
【0164】また、5000枚通紙後の中間転写ベルト
と電荷付与ローラー表面におけるトナー融着の有無の確
認を目視によって行った。
【0165】結果を表2に示す。
【0166】(実施例4) ・中間転写ベルトの作製 実施例1と同処方、同製法で直径140mm、幅290
mm、厚み100μmのエンドレスベルトを作製した。
【0167】得られたエンドレスベルトを、以下のよう
な関係にある円筒状内型と円筒状外型を用いて加工し
た。
【0168】アルミニウムからなる円筒状内型の250
℃に加熱した時の外径と、ステンレスよりなる円筒状外
型の250℃に加熱した時の内径の関係が、円筒状外型
の内径が円筒状内型の外径よりも190μm大きくなる
ように設計した金型を使用し、得られたエンドレスベル
トを円筒状内型に嵌合し、さらに、円筒状外型(内面ブ
ラスト処理)を上記エンドレスベルトを嵌合した円筒状
内型の外側に配設した状態で、250℃に加熱し、円筒
状外型内面をエンドレスベルト表面に転写した後、冷却
して表面性を制御したエンドレスベルト作製した。
【0169】得られたベルトの両端部をカットして、直
径140mm、幅250mm、厚み100μmのエンド
レスベルトを作製し、蛇行防止部材を設けて中間転写ベ
ルトを得た。
【0170】得られた中間転写ベルトの表面粗さRzは
3.6μmであった。また、抵抗値は6×10Ωで、
表面抵抗は8×10Ω□で、体積抵抗率は2×10
10Ω・cmであった。また、肉厚は100μmであっ
た。
【0171】・電荷付与ローラーの作製 実施例1と同じ。
【0172】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを図2に示される中間転写ベルト−電子写真感光
体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に示
されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行った。
【0173】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が145、SF−2が135、平均粒径が7.8
μmのものを使用した。
【0174】これらの物性を表1に示す。
【0175】次に、30℃/80%RHの環境でフルカ
ラー5000枚の連続プリント試験を行い、プリント枚
数1000枚毎に上記クリーニング性評価を行った。
【0176】また、5000枚通紙後の中間転写ベルト
と電荷付与ローラー表面におけるトナー融着の有無の確
認を目視によって行った。
【0177】結果を表2に示す。
【0178】(実施例5) ・中間転写ベルトの作製 実施例4と同じ。
【0179】・電荷付与ローラーの作製 直径5mm、長さ280mmのステンレス製芯金上に、
弾性層として導電性カーボンブラックにより抵抗調整さ
れたポリウレタンフォームを6mmの厚みで形成した
後、表面を研磨することにより厚みを4mmとし、その
表面に厚さ10μmの導電性酸化スズにより抵抗調整さ
れたウレタン樹脂を用いて被覆層を形成し、2層からな
るローラーを作製した。
【0180】得られた電荷付与ローラーの表面粗さRz
は45.2μm、抵抗値は2×10 Ω、表面抵抗は5
×1011Ω□で、アスカーC硬度は30度であった。
【0181】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを図2に示される中間転写ベルト−電子写真感光
体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に示
されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行った。
【0182】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0183】これらの物性を表1に示す。
【0184】次に、30℃/80%RHの環境でフルカ
ラー5000枚の連続プリント試験を行い、プリント枚
数1000枚毎に上記クリーニング性評価を行った。
【0185】また、5000枚通紙後の中間転写ベルト
と電荷付与ローラー表面におけるトナー融着の有無の確
認を目視によって行った。
【0186】結果を表2に示す。
【0187】(比較例1)実施例1で、電荷付与ローラ
ーにAC電圧を印加しなかった以外は、実施例1と同様
にしてクリーニング性の評価を行った。
【0188】その結果、初期よりクリーニング性評価が
悪かったので連続プリント試験は行わなかった。
【0189】結果を表2に示す。
【0190】(比較例2)実施例1において、トナーと
して形状係数SF−1が155、SF−2が145、平
均粒径が8.2μmのものを使用した以外は、実施例1
と同様にして転写性、クリーニング性の評価を行ったと
ころ、初期より転写効率が低く、クリーニング性も悪か
ったので連続プリント試験は行わなかった。
【0191】結果を表2に示す。
【0192】(比較例3) ・中間転写ベルトの作製 実施例4と同じ。
【0193】・電荷付与ローラーの作製 直径5mm、長さ280mmのステンレス製芯金上に、
弾性層として導電性カーボンブラックにより抵抗調整さ
れたポリウレタンフォームを6mmの厚みで形成した
後、表面を研磨することにより厚みを4mmとし、その
表面に厚さ5μmの導電性酸化スズにより抵抗調整され
たウレタン樹脂を用いて被覆層を形成し、2層からなる
ローラーを作製した。
【0194】得られた電荷付与ローラーの表面粗さRz
は52.1μm、抵抗値は1×10 Ω、表面抵抗は4
×1011Ω□で、アスカーC硬度は3度であった。
【0195】これらの物性を表1に示す。
【0196】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを図2に示される中間転写ベルト−電子写真感光
体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に示
されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行ったところ、初期よりク
リーニング性が悪かったので連続プリント試験は行わな
かった。
【0197】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0198】結果を表2に示す。
【0199】(比較例4) ・中間転写ベルトの作製 実施例1と同じ。
【0200】・電荷付与ローラーの作製 直径5mm、長さ280mmのステンレス製芯金上に、
導電性カーボンブラックにより抵抗調整されたEPDM
を用いて厚さ4mmの弾性層を形成し、その表面に厚さ
20μmの導電性酸化スズにより抵抗調整されたウレタ
ン樹脂を用いて被覆層を形成し、2層からなるローラー
を作製した。
【0201】得られた電荷付与ローラーの表面粗さRz
は0.3μm、抵抗値は6×10Ω、表面抵抗は8×
1011Ω□で、アスカーC硬度は75度であった。
【0202】これらの物性を表1に示す。
【0203】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを図2に示される中間転写ベルト−電子写真感光
体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に示
されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行ったところ、初期よりク
リーニング性が悪かったので連続プリント試験は行わな
かった。
【0204】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0205】結果を表2に示す。
【0206】(比較例5) ・中間転写ベルトの作製 実施例4と同じ。
【0207】・電荷付与ローラーの作製 直径5mm、長さ280mmのステンレス製芯金上に、
弾性層として導電性カーボンブラックにより抵抗調整さ
れたポリウレタンフォームを6mmの厚みで形成した
後、表面を研磨することにより厚みを4mmとし、その
表面に厚さ5μmの導電性カーボンブラックにより抵抗
調整されたウレタン樹脂を用いて被覆層を形成し、2層
からなるローラーを作製した。
【0208】得られた電荷付与ローラーの表面粗さRz
は53.5μm、抵抗値は1×10 Ω、表面抵抗は4
×1011Ω□で、アスカーC硬度は27度であった。
【0209】これらの物性を表1に示す。
【0210】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを図2に示される中間転写ベルト−電子写真感光
体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に示
されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行ったところ、初期よりク
リーニング性が悪かったので連続プリント試験は行わな
かった。
【0211】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0212】結果を表2に示す。
【0213】(比較例6) ・中間転写ベルトの作製 実施例1と同じ。
【0214】・電荷付与ローラーの作製 直径5mm、長さ280mmのステンレス製芯金上に、
弾性層として導電性カーボンブラックにより抵抗調整さ
れたスキン層を有するポリウレタンフォームを4mmの
厚みで形成した後、その表面に厚さ5μmの導電性酸化
スズにより抵抗調整されたウレタン樹脂を用いて被覆層
を形成し、2層からなるローラーを作製した。
【0215】得られた電荷付与ローラーの表面粗さRz
は3.1μm、抵抗値は3×10Ω、表面抵抗は5×
1011Ω□で、アスカーC硬度は3度であった。
【0216】これらの物性を表1に示す。
【0217】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを図2に示される中間転写ベルト−電子写真感光
体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に示
されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行ったところ、初期よりク
リーニング性が悪かったので連続プリント試験は行わな
かった。
【0218】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0219】結果を表2に示す。
【0220】(比較例7)実施例1において、トナーと
して形状係数SF−1が154、SF−2が139、平
均粒径が8.0μmのものを使用した以外は、実施例1
と同様にして転写性、クリーニング性の評価を行ったと
ころ、初期より転写効率が低く、クリーニング性も悪か
ったので連続プリント試験は行わなかった。
【0221】結果を表2に示す。
【0222】(比較例8)実施例1において、トナーと
して形状係数SF−1が148、SF−2が143、平
均粒径が8.1μmのものを使用した以外は、実施例1
と同様にして転写性、クリーニング性の評価を行ったと
ころ、初期より転写効率が低く、クリーニング性も悪か
ったので連続プリント試験は行わなかった。
【0223】結果を表2に示す。
【0224】(比較例9) ・中間転写ベルトの作製 実施例1と同処方、同製法で直径140mm、幅290
mm、厚み100μmのエンドレスベルトを作製した。
【0225】得られたエンドレスベルトを、以下のよう
な関係にある円筒状内型と円筒状外型を用いて加工し
た。
【0226】アルミニウムからなる円筒状内型の250
℃に加熱した時の外径と、ステンレスよりなる円筒状外
型の250℃に加熱した時の内径の関係が、円筒状外型
の内径が円筒状内型の外径よりも190μm大きくなる
ように設計した金型を使用し、得られたエンドレスベル
トを円筒状内型に嵌合し、さらに、円筒状外型(内面ブ
ラスト処理)を上記エンドレスベルトを嵌合した円筒状
内型の外側に配設した状態で、250℃に加熱し、円筒
状外型内面をエンドレスベルト表面に転写した後、冷却
して表面性を制御したエンドレスベルト作製した。
【0227】得られたベルトの両端部をカットして、直
径140mm、幅250mm、厚み100μmのエンド
レスベルトを作製し、蛇行防止部材を設けて中間転写ベ
ルトを得た。
【0228】得られた中間転写ベルトの表面粗さRzは
4.8μmであった。また、抵抗値は7×10Ωで、
表面抵抗は8×10Ω□で、体積抵抗率は2×10
10Ω・cmであった。また、肉厚は100μmであっ
た。
【0229】・電荷付与ローラーの作製 実施例1と同じ。
【0230】得られた中間転写ベルトおよび電荷付与ロ
ーラーを図2に示される中間転写ベルト−電子写真感光
体一体プロセスカートリッジとして組み上げ、図1に示
されるフルカラー電子写真装置に装着して、高温高湿
(30℃/80%RH)環境における二次転写効率の測
定とクリーニング性の評価を行った。
【0231】本実施例において、トナーは、形状係数S
F−1が106、SF−2が110、平均粒径が7.3
μmのものを使用した。
【0232】これらの物性を表1に示す。
【0233】次に、30℃/80%RHの環境でフルカ
ラー5000枚の連続プリント試験を行い、プリント枚
数1000枚毎に上記クリーニング性評価を行ったとこ
ろ、約2000枚通紙したあたりから顕著なクリーニン
グ不良が発生したので耐久試験を中止した。
【0234】また、約2000枚通紙後の中間転写ベル
トと電荷付与ローラー表面におけるトナー融着の有無の
確認を目視によって行った。
【0235】結果を表2に示す。
【0236】
【表1】
【0237】
【表2】
【0238】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、クリーニングによるスループットの低下がなく、ク
リーニング不良が発生しやすい高温高湿の環境において
も繰り返し良好なクリーニングを行うことができ、高転
写効率で低コストな中間転写ベルト−電子写真感光体一
体プロセスカートリッジ、該プロセスカートリッジを有
する電子写真装置、該電子写真装置を用いた画像形成方
法、該プロセスカートリッジ用の中間転写ベルトを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真装置の一例の側面図である。
【図2】本発明の中間転写ベルト−電子写真感光体一体
プロセスカートリッジの一例を示す断面図である。
【図3】弾性層を有する電荷付与ローラーの一例を示す
断面図である。
【図4】弾性層の上に被覆層を有する電荷付与ローラー
の一例を示す断面図である。
【図5】中間転写ベルトの電気抵抗を測定する方法を示
す図である。
【図6】電荷付与ローラーの電気抵抗を測定する方法を
示す図である。
【図7】本発明の電子写真感光体ユニットおよび中間転
写ベルトユニットを連結して構成したプロセスカートリ
ッジの一例を示す断面図である。
【図8】本発明の中間転写ベルトユニットの一例を示す
断面図である。
【図9】本発明の電子写真感光体ユニットの一例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 電子写真感光体 2 (一次)帯電手段 3 露光光 5 中間転写ベルト 6 一次転写ローラー 7 二次転写ローラー 8 二次転写対向ローラー(駆動ローラー) 9 電荷付与ローラー 12 テンションローラー 13 電子写真感光体クリーナー 41 イエロー現像手段 42 マゼンタ現像手段 43 シアン現像手段 44 ブラック現像手段 45 中間転写ベルトフレーム 50 電子写真感光体ユニット 51 中間転写ベルトユニット 53 クリーニングブレード 58 一次転写ローラー 59 電子写真感光体フレーム 71 突起部 72 位置決め穴 72a テーパー部 73 フック部の爪 74 ロック穴 91 芯金 92 電荷付与ローラー弾性層 93,94 電荷付与ローラー被覆層 201 駆動ローラー 202 電極ローラー 203 給電ローラー 204 テンションローラー 301 電極ローラー HV 高圧電源 Rec. レコーダー P 転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 篤志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 櫻井 有治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 松田 秀和 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 仲沢 明彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 小林 廣行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H005 EA05 EA10 2H134 GA01 GA06 GB02 HA03 HA04 HA05 HA13 HA14 HD01 HF16 KD08 KD12 KG04 KJ02 2H171 FA02 FA03 FA10 FA14 FA17 FA24 FA25 FA27 GA02 GA04 JA02 JA03 JA08 JA23 JA26 JA27 JA30 JA31 JA38 JA40 JA47 JA48 KA06 LA16 PA14 QA02 QA08 QA15 QA24 QA27 QA29 QA30 QB34 QB53 QB54 QC03 QC22 QC23 QC24 QC25 QC48 TA02 TA03 TA15 TA17 TB04 TB06 TB12 TB13 TB14 TB17 UA03 UA10 UA23 VA02 VA04 VA06 2H200 FA01 FA02 GA23 GA47 GB12 GB22 GB25 HA02 HA28 HB12 JA02 JC04 JC07 JC12 JC13 JC15 JC16 JC17 JC18 LA01 LA24 LA40 LB03 LB08 LB15 LB18 LB33 LB35 LB36 LB37 LB38 LC03 LC09 MA04 MA12 MA14 MA20 MB04 MB05 MB06 MC02 MC06 NA02 NA06

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真装置本体に着脱自在であるプロ
    セスカートリッジであって、 トナーの画像を担持するための電子写真感光体と、 該電子写真感光体と当接部を形成しうる中間転写ベルト
    と、 該当接部にて該電子写真感光体から該中間転写ベルトへ
    該トナーの画像を一次転写するための一次転写手段と、 該中間転写ベルト上のトナーを該当接部にて該電子写真
    感光体に戻して該中間転写ベルトをクリーニングするた
    めに、該中間転写ベルト上のトナーに該一次転写時のト
    ナーの極性と逆の極性の電荷を付与するためのローラー
    形状の電荷付与手段とを一体に支持し、 該中間転写ベルトが樹脂を含有するエンドレスベルトで
    あり、 該ローラー形状の電荷付与手段に印加される電圧が交流
    電圧が重畳された直流電圧であり、 該トナーの形状係数SF−1の値が100以上150以
    下であり、 該トナーの形状係数SF−2の値が100以上140以
    下であり、 該ローラー形状の電荷付与手段のアスカーC硬度が5度
    以上70度未満であり、 該中間転写ベルトの表面粗さRzと該ローラー形状の電
    荷付与手段の表面粗さRzの和が50μm以下であり、 該中間転写ベルトの表面粗さRzの値Aとトナーの平均
    粒径Dtとが下記関係式を満たす A<Dt/2 ことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記電子写真感光体と、前記中間転写ベ
    ルトと、前記一次転写手段と、前記ローラー形状の電荷
    付与手段と、さらに該電子写真感光体をクリーニングす
    るための電子写真感光体クリーニング手段とを一体に支
    持し、 該電子写真感光体を有する電子写真感光体ユニットと該
    中間転写ベルトを有する中間転写ベルトユニットとに分
    離可能であり、 該電子写真感光体ユニットと該中間転写ベルトユニット
    とを連結する連結手段を有する請求項1に記載のプロセ
    スカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記電子写真感光体クリーニング手段が
    弾性ブレードを用いたブレードクリーニング手段である
    請求項2に記載のプロセスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記中間転写ベルトが含有する樹脂が熱
    可塑性樹脂である請求項1〜3のいずれかに記載のプロ
    セスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記中間転写ベルトが継ぎ目を有さない
    シームレスベルトである請求項1〜4のいずれかに記載
    のプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記ローラー形状の電荷付与手段が前記
    中間転写ベルトに対して接離可能であり、前記残留トナ
    ーを帯電する時に、前記ローラー形状の電荷付与手段が
    前記中間転写ベルトに当接する請求項1〜5のいずれか
    に記載のプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記中間転写ベルトの体積抵抗率が10
    Ω・cm以上10 12Ω・cm以下であり、前記中間
    転写ベルトの肉厚が40μm以上300μm以下である
    請求項1〜6のいずれかに記載のプロセスカートリッ
    ジ。
  8. 【請求項8】 トナーの画像を担持するための電子写真
    感光体と、 該電子写真感光体を帯電するための帯電手段と、 該帯電手段によって帯電された電子写真感光体に静電潜
    像を形成するための露光手段と、 該露光手段によって形成された電子写真感光体の静電潜
    像をトナーにより現像し、電子写真感光体にトナーの画
    像を形成するための現像手段と、 該電子写真感光体から該トナーの画像が一次転写された
    後に転写されたトナーの画像を転写材に二次転写するた
    めの、該電子写真感光体との当接部を有する中間転写ベ
    ルトと、 該当接部にて該電子写真感光体から該中間転写ベルトへ
    該トナーの画像を一次転写するための一次転写手段と、 該中間転写ベルト上のトナーを該当接部にて該電子写真
    感光体に戻して該中間転写ベルトをクリーニングするた
    めに、該中間転写ベルト上のトナーに該一次転写時のト
    ナーの極性と逆の極性の電荷を付与するためのローラー
    形状の電荷付与手段とを有し、 少なくとも該電子写真感光体と、該中間転写ベルトと、
    該一次転写手段と、該ローラー形状の電荷付与手段とを
    一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であるプロ
    セスカートリッジを有し、 該中間転写ベルトが樹脂を含有するエンドレスベルトで
    あり、 該ローラー形状の電荷付与手段に印加される電圧が交流
    電圧が重畳された直流電圧であり、 該トナーの形状係数SF−1の値が100以上150以
    下であり、 該トナーの形状係数SF−2の値が100以上140以
    下であり、 該ローラー形状の電荷付与手段のアスカーC硬度が5度
    以上70度未満であり、 該中間転写ベルトの表面粗さRzと該ローラー形状の電
    荷付与手段の表面粗さRzの和が50μm以下であり、 該中間転写ベルトの表面粗さRzの値Aとトナーの平均
    粒径Dtとが下記関係式を満たす A<Dt/2 ことを特徴とする電子写真装置。
  9. 【請求項9】 前記プロセスカートリッジが、前記電子
    写真感光体と、前記中間転写ベルトと、前記一次転写手
    段と、前記ローラー形状の電荷付与手段と、さらに該電
    子写真感光体をクリーニングするための電子写真感光体
    クリーニング手段とを一体に支持し、 該プロセスカートリッジが、該電子写真感光体を有する
    電子写真感光体ユニットと該中間転写ベルトを有する中
    間転写ベルトユニットとに分離可能であり、該電子写真
    感光体ユニットと該中間転写ベルトユニットとを連結す
    る連結手段を有する請求項8に記載の電子写真装置。
  10. 【請求項10】 前記電子写真感光体クリーニング手段
    が弾性ブレードを用いたブレードクリーニング手段であ
    る請求項9に記載の電子写真装置。
  11. 【請求項11】 前記中間転写ベルトが含有する樹脂が
    熱可塑性樹脂である請求項8〜10のいずれかに記載の
    電子写真装置。
  12. 【請求項12】 前記中間転写ベルトが継ぎ目を有さな
    いシームレスベルトである請求項8〜11のいずれかに
    記載の電子写真装置。
  13. 【請求項13】 前記ローラー形状の電荷付与手段が前
    記中間転写ベルトに対して接離可能であり、前記残留ト
    ナーを帯電する時に、前記ローラー形状の電荷付与手段
    が前記中間転写ベルトに当接する請求項8〜12のいず
    れかに記載の電子写真装置。
  14. 【請求項14】 前記中間転写ベルトの体積抵抗率が1
    Ω・cm以上1012Ω・cm以下であり、前記中
    間転写ベルトの肉厚が40μm以上300μm以下であ
    る請求項8〜13のいずれかに記載の電子写真装置。
  15. 【請求項15】 電子写真感光体を帯電する帯電工程
    と、 該帯電工程で帯電された電子写真感光体に静電潜像を形
    成する露光工程と、 該露光工程で形成された電子写真感光体の静電潜像をト
    ナーにより現像し、電子写真感光体にトナーの画像を形
    成する現像工程と、 一次転写手段によって、該現像工程で形成された該トナ
    ーの画像を、該電子写真感光体から該電子写真感光体と
    の当接部を有する中間転写ベルトに一次転写する一次転
    写工程と、 該一次転写工程で一次転写された該トナーの画像を転写
    材に二次転写する二次転写工程と、 ローラー形状の電荷付与手段によって、該中間転写ベル
    ト上のトナーに該一次転写工程時のトナーの極性と逆の
    極性の電荷を付与する電荷付与工程と、 該中間転写ベルト上のトナーを該当接部にて該電子写真
    感光体に戻して該中間転写ベルトをクリーニングする中
    間転写ベルトクリーニング工程と、を有する画像形成方
    法であって、 少なくとも該電子写真感光体と、該中間転写ベルトと、
    該一次転写手段と、該ローラー形状の電荷付与手段とを
    一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であるプロ
    セスカートリッジを有する電子写真装置を用いた画像形
    成方法であって、 該電荷付与工程において該ローラー形状の電荷付与手段
    に交流電圧が重畳された直流電圧を印加する工程を有
    し、 該電荷付与工程が、交流電圧が重畳された直流電圧を印
    加されたローラー形状の電荷付与手段によって、該中間
    転写ベルト上のトナーに該一次転写工程時のトナーの極
    性と逆の極性の電荷を付与する工程であり、 該中間転写ベルトが樹脂を含有するエンドレスベルトで
    あり、 該トナーの形状係数SF−1の値が100以上150以
    下であり、 該トナーの形状係数SF−2の値が100以上140以
    下であり、 該ローラー形状の電荷付与手段のアスカーC硬度が5度
    以上70度未満であり、 該中間転写ベルトの表面粗さRzと該ローラー形状の電
    荷付与手段の表面粗さRzの和が50μm以下であり、 該中間転写ベルトの表面粗さRzの値Aとトナーの平均
    粒径Dtとが下記関係式を満たす A<Dt/2 ことを特徴とする画像形成方法。
  16. 【請求項16】 前記中間転写ベルトクリーニング工程
    の後に前記電子写真感光体をクリーニングする電子写真
    感光体クリーニング工程をさらに有し、 前記プロセスカートリッジが、前記電子写真感光体と、
    前記中間転写ベルトと、前記一次転写手段と、前記ロー
    ラー形状の電荷付与手段と、さらに該電子写真感光体を
    クリーニングするための電子写真感光体クリーニング手
    段とを一体に支持し、 該プロセスカートリッジが、電子写真感光体を有する電
    子写真感光体ユニットと該中間転写ベルトを有する中間
    転写ベルトユニットとに分離可能であり、該電子写真感
    光体ユニットと該中間転写ベルトユニットとを連結する
    連結手段を有する請求項15に記載の画像形成方法。
  17. 【請求項17】 前記電子写真感光体クリーニング工程
    が弾性ブレードを用いたブレードクリーニング工程であ
    る請求項16に記載の画像形成方法。
  18. 【請求項18】 前記中間転写ベルトが含有する樹脂が
    熱可塑性樹脂である請求項15〜17のいずれかに記載
    の画像形成方法。
  19. 【請求項19】 前記中間転写ベルトが継ぎ目を有さな
    いシームレスベルトである請求項15〜18のいずれか
    に記載の画像形成方法。
  20. 【請求項20】 前記ローラー形状の電荷付与手段が前
    記中間転写ベルトに対して接離可能であり、前記残留ト
    ナーを帯電する時に、前記ローラー形状の電荷付与手段
    を前記中間転写ベルトに当接させる請求項15〜19の
    いずれかに記載の画像形成方法。
  21. 【請求項21】 前記中間転写ベルトの体積抵抗率が1
    Ω・cm以上1012Ω・cm以下であり、前記中
    間転写ベルトの肉厚が40μm以上300μm以下であ
    る請求項15〜20のいずれかに記載の画像形成方法。
  22. 【請求項22】 電子写真装置本体に着脱自在であるプ
    ロセスカートリッジ用の中間転写ベルトであって、 トナーの画像を担持するための電子写真感光体と、 該電子写真感光体と当接部を形成しうる中間転写ベルト
    と、 該当接部にて該電子写真感光体から該中間転写ベルトへ
    該トナーの画像を一次転写するための一次転写手段と、 該中間転写ベルト上のトナーを該当接部にて該電子写真
    感光体に戻して該中間転写ベルトをクリーニングするた
    めに、該中間転写ベルト上のトナーに該一次転写時のト
    ナーの極性と逆の極性の電荷を付与するためのローラー
    形状の電荷付与手段とを一体に支持するプロセスカート
    リッジ用の中間転写ベルトであって、 該ローラー形状の電荷付与手段に印加される電圧が交流
    電圧が重畳された直流電圧であり、 該ローラー形状の電荷付与手段のアスカーC硬度が5度
    以上70度未満であり、 該トナーの形状係数SF−1の値が100以上150以
    下であり、 該トナーの形状係数SF−2の値が100以上140以
    下であり、 該中間転写ベルトの表面粗さRzと該ローラー形状の電
    荷付与手段の表面粗さRzの和が50μm以下であり、 該中間転写ベルトの表面粗さRzの値Aとトナーの平均
    粒径Dtとが下記関係式を満たす A<Dt/2 プロセスカートリッジ用の中間転写ベルトであって、 樹脂を含有するエンドレスベルトであることを特徴とす
    る中間転写ベルト。
JP2002253635A 2001-08-31 2002-08-30 プロセスカートリッジ、電子写真装置、画像形成方法および中間転写ベルト Pending JP2003156949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253635A JP2003156949A (ja) 2001-08-31 2002-08-30 プロセスカートリッジ、電子写真装置、画像形成方法および中間転写ベルト

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-263909 2001-08-31
JP2001263909 2001-08-31
JP2002253635A JP2003156949A (ja) 2001-08-31 2002-08-30 プロセスカートリッジ、電子写真装置、画像形成方法および中間転写ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003156949A true JP2003156949A (ja) 2003-05-30
JP2003156949A5 JP2003156949A5 (ja) 2007-05-24

Family

ID=26621418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002253635A Pending JP2003156949A (ja) 2001-08-31 2002-08-30 プロセスカートリッジ、電子写真装置、画像形成方法および中間転写ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003156949A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071740A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nippon Zeon Co Ltd フルカラー画像形成方法
JP2006215532A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100894577B1 (ko) * 2007-01-10 2009-04-24 가부시끼가이샤 도시바 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
CN110058500A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071740A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nippon Zeon Co Ltd フルカラー画像形成方法
JP2006215532A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100894577B1 (ko) * 2007-01-10 2009-04-24 가부시끼가이샤 도시바 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
US7853188B2 (en) 2007-01-10 2010-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
CN110058500A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0738938B1 (en) Image forming apparatus and method using intermediate transfer member
JP3825600B2 (ja) 帯電装置、画像形成装置、像担持体ユニット及び荷電ローラ
US8135303B2 (en) Image forming apparatus for preventing contamination of a backside of a recording medium
JP2010145520A (ja) 中間転写体用クリーニング装置および画像形成装置
JP2010145519A (ja) 中間転写体用クリーニング装置および画像形成装置
JP2004021188A (ja) 画像形成装置
JP2007304335A (ja) 画像形成装置
JP2009063681A (ja) 画像形成装置
JP4865408B2 (ja) 画像形成装置
JP2007334011A (ja) クリーニング装置、および画像形成装置
JP2011133581A (ja) 画像形成装置
JP4114991B2 (ja) 画像形成装置
JP2003156949A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真装置、画像形成方法および中間転写ベルト
JP4059012B2 (ja) 画像形成装置
JP2004109798A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ並びに記憶媒体
JP2005037473A (ja) クリーニング装置、これを用いた画像形成装置、クリーニング方法、及びこれを用いた画像形成方法
JP2003228214A (ja) 画像形成装置
JP3843747B2 (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP3342288B2 (ja) 画像形成装置
JPH1049019A (ja) 画像形成装置
JP2000003117A (ja) 画像形成装置
JP2006343594A (ja) 画像形成装置
JP3839970B2 (ja) 画像形成装置
JP2003241529A (ja) 画像形成装置
JP2004157265A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526