JP2003152067A - 基板のキャリアケース - Google Patents

基板のキャリアケース

Info

Publication number
JP2003152067A
JP2003152067A JP2002145709A JP2002145709A JP2003152067A JP 2003152067 A JP2003152067 A JP 2003152067A JP 2002145709 A JP2002145709 A JP 2002145709A JP 2002145709 A JP2002145709 A JP 2002145709A JP 2003152067 A JP2003152067 A JP 2003152067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier case
protrusion block
block
side plate
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002145709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220179B2 (ja
Inventor
Chun-Nan Chen
チュン−ナン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chi Mei Optoelectronics Corp
Original Assignee
Chi Mei Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chi Mei Optoelectronics Corp filed Critical Chi Mei Optoelectronics Corp
Publication of JP2003152067A publication Critical patent/JP2003152067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220179B2 publication Critical patent/JP4220179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に製造でき、簡易な操作で組み立て/分
解でき、かつ回収や倉庫に保管する場合に、占める空間
を大幅に低減して運送、保管のコストを節減する組み立
て式の基板のキャリアケースを提供することを課題とす
る。 【解決手段】 対向配置された第1と第2の側面板21
〜24と、2枚の蓋体25、26とによって基板のキャ
リアケース1を構成する。第1側面板21、22は垂直
側端縁部を有し、垂直側端縁部には少なくとも1組の水
平方向に延伸する突起ブロックセット214、215が
一体に形成されている。第2側面板は左右の両側に係合
端縁部を有し、係合端縁部には、第1側面板の突起ブロ
ックセットに対応する位置に位置決め孔233、234
が設けられている。突起ブロックセットを位置決め孔に
嵌挿して第1側面板と第2側面板とを組み立ててキャリ
アケースの側壁を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、物品を搬送する
ためのキャリアケースに関し、特にガラス基板などの基
板を搬送するための組み立て式のキャリアケースに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図1に開示する基板のキャリアケース
は、台湾特許公告第286672号「ガラス基板キャリ
アケース」によるものであって、前記キャリアケース1
は底部が一体に成形されてなるケース本体11と、蓋体
12とによってなる。また、前記キャリアケース1のケ
ース本体11と蓋体12とは、いずれもポリオレフィン
系の発泡体によって構成され、複数のガラス基板を集中
して収納し搬送するために用いられる。
【0003】前記キャリアケース1は、ケース本体11
が一体成形によってなるため、製造上難度が高く歩留ま
りが低い。また、複数のガラス基板を集中して収納し搬
送するため、前記キャリアケース1はかなりの体積を必
要とする。通常ガラス基板を目的地に搬送した後は、空
のキャリアケース1を工場に回収する。この場合、キャ
リアケース1がかなりの体積を有するため、積み重ねる
とかなりの空間を占めることになり、運送コストについ
ても、倉庫に保管するコストについても高くなり、経済
的効果に適わない。よって、業界においては、このよう
な問題を改善するための新規なガラス基板のキャリアケ
ースの提供が必要とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、製造が容
易で、かつ製造コストを低減することのできる基板のキ
ャリアケースを提供することを課題とする。
【0005】また、この発明は、簡易な操作で組み立て
/分解でき、回収、もしくは倉庫に保管する場合、占め
る空間を大幅に低減することのできる基板のキャリアケ
ースを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、従
来の技術に見られる上述の欠点に鑑みて鋭意研究を重
ね、対向して設けられる2枚の側面板と、同様に対向し
て設けられる2枚の側面板とを着脱自在に組み合わせて
キャリアケースの側壁を形成し、前記キャリアケースの
側壁の上面と底面を覆う蓋体を別途設ける組み立て式の
キャリアケースの構造に着目して、この発明の完成に至
った。
【0007】以下に詳述する。請求項1に記載する基板
のキャリアケースは、組み立て式のキャリアケースであ
って、対向して設けられる2枚の第1側面板と、同様に
対向して設けられる2枚の第2側面板と、2枚の蓋体と
によってなる。前記2枚の第1側面板はそれぞれ左右に
垂直側端縁部を有し、前記垂直側端縁部には少なくとも
1組以上の水平方向に延伸する突起ブロックセットを一
体に形成してなり、前記2枚の第2側面板はそれぞれ左
右の両側に係合端縁部を有し、係合端縁部には、前記第
1側面板の突起ブロックセットに対応する位置に、位置
決め孔を穿設してなり、前記突起ブロックセットを前記
位置決め孔に嵌挿して前記第1側面板と第2側面板とを
組み立ててキャリアケースの側壁を構成する。前記2枚
の蓋体は前記キャリアケースの側壁上に設けられ、キャ
リアケースの上面と底面を覆う。
【0008】請求項2に記載する基板のキャリアケース
は、請求項1における突起ブロックセットが、上部突起
ブロックと下部突起ブロックとを含み、かつ上部突起ブ
ロックと下部突起ブロックとの間に隙間を形成するとと
もに、前記上部突起ブロックは一端が上方に延伸して係
止フック部を形成し、前記下部突起ブロックは一端が下
方に延伸して係止フック部を形成する。また、前記位置
決め孔には、上部係止決め溝と下部係止溝とを形成し、
前記上部係止溝には、前記上部突起ブロックの係止フッ
ク部が係止し、前記下部係止溝には下部突起ブロックの
係止フック部が係止するように構成する。
【0009】請求項3に記載する基板のキャリアケース
は、請求項2における突起ブロックセットの上部突起ブ
ロックと下部突起ブロックとの間の隙間には、前記第1
側面板との組み立てを完成させた状態において前記第2
側面板の位置決め孔から固定栓を嵌挿する。
【0010】請求項4に記載する基板のキャリアケース
は、請求項3における固定栓が、つまみ部と、前記つま
み部の一面の略中央の位置から水平方向に突出して一体
に形成される前記嵌挿部とによってなり、前記固定栓を
前記前記第2側面板の位置決め孔に嵌挿する場合、前記
上部突起ブロックと下部突起ブロックとの間の隙間に固
定栓の嵌挿部が進入して前記上部突起ブロックと下部突
起ブロックとをそれぞれ上下方向に圧迫して上部突起ブ
ロックと下部突起ブロックとが、上部係止溝及び下部係
止溝から外れることを防ぐとともに、前記固定栓が前記
位置決め孔に嵌挿し、キャリアケースの側壁に衝撃と振
動を緩衝する作用を与えるように構成する。
【0011】請求項5に記載する基板のキャリアケース
は、請求項4における固定栓の嵌挿部上下面に横方向の
突起ブロックをそれぞれ一体に形成し、前記第1側面板
の上部突起ブロックと下部突起ブロックの前記嵌挿部の
横方向の突起ブロックに対応する位置に横方向のガイド
溝を形成し、前記嵌挿部が前記上部突起ブロックと下部
突起ブロックとの間の隙間に進入した場合に、前記ガイ
ド溝と横方向の突起ブロックとが係止するように構成す
る。
【0012】請求項6に記載する基板のキャリアケース
は、請求項1の対向して設けられる2枚の第1側面板の
それぞれの内壁に、複数の基板を集中して収納するため
の収納溝を対応させて複数形成する。
【0013】請求項7に記載する基盤のキャリアケース
は、請求項1の対向して設けられる2枚の第2側面板の
それぞれの内壁には、複数の基板を集中して収納するた
めの収納溝を対応させて複数形成する。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明は、ガラス基板などの基
板を搬送するためのキャリアケースに関し、製造が容易
で、かつ製造コストを低減することができるとともに、
簡易な操作で組み立て/分解できるようにするために、
組み立て式の構造を採用した。即ち、構成する対向して
設けられる2枚の側面板と、同様に対向して設けられる
2枚の側面板とを着脱自在に組み合わせてキャリアケー
スの側壁を形成し、前記キャリアケースの側壁の上面と
底面を覆う蓋体を別途設けて構成する。かかる基板のキ
ャリアケースの構造と特徴を詳述するために、具体的な
実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
【0015】図2に、この発明による基板のキャリアケ
ース2を開示する。図示によれば、キャリアケース2
は、対向して設けられる第1側面板21、22と、同様
に対向して設けられる第2側面板23、24を含んでな
り、前記第1側面板21、22と、第2側面板23、2
4とを組み合わせることによってキャリアケース2の側
壁を構成し、さらに前記側壁の上面、及び底面をそれぞ
れ蓋体25、26によって覆い、キャリアケース2の組
み立てを完成させる。前記第1側面板21、22はそれ
ぞれ同様の構造を有し、第2側面板23、24も、それ
ぞれ同様の構造を有し、かつ蓋体25、26もそれぞれ
同様の構造を有する。
【0016】第1側面板21を例として、それぞれの第
1側面板の構造を説明する。図3に開示するように、第
1側面板21は、左右対称の垂直側端縁部211、21
2を有し、垂直側端縁部211を例に挙げれば、前記垂
直側端縁部211は水平方向に延伸する突起ブロックセ
ット213、214を一体に形成してなり、それぞれの
突起ブロックセット213、214の間は所定の間隔を
置く。
【0017】それぞれの突起ブロックセット213、2
14は、突起ブロックセット213を例に挙げれば、上
部突起ブロック215と下部突起ブロック216とを含
み、前記上部突起ブロック215は一端が上方に延伸し
て係止フック部を形成し、前記下部突起ブロック216
は一端が下方に延伸して係止フック部を形成する。ま
た、上部突起ブロック215と下部突起ブロック216
とは所定の間隔を置いて形成し、隙間17を形成する。
【0018】また、第1側面板21には、内壁に複数の
収納溝210を形成し、対向して設けられる第1側面板
22に形成される収納溝210と対応して複数の基板を
集中して収納する。前記収納溝210は、第1側面板2
1、22だけに限らず、対向して設けられる第2側面板
23、24の内壁に形成して、第2側面板23、24間
においても複数の基板を集中して収納できるようにして
もよい。
【0019】第2側面板23を例として、それぞれの第
2側面板の構造を説明する。図4に開示するように、第
2側面板23は、左右の両側に係合端縁部231232
を有し、係合端縁部231を例に挙げれば、前記係合端
縁部231は、第1側面板21の突起ブロックセット2
13、214に対応する位置に、上下それぞれ位置決め
孔233234を穿設する。また、それぞれの位置決め
孔233234は、外面開口部の上下に段差をつけて上
部係止決め溝図示しないと、下部係止溝236とを形成
する。前記上部係止溝には、第1側面板21の突起ブロ
ックセット213、214を構成する上部突起ブロック
215の係止フック部が係止し、前記下部係止溝26に
は下部突起ブロック216の係止フック部が係止する。
【0020】図5、図6に、第1側面板21と第2側面
板23との組み立てを開示する。図示によれば、第1側
面板21の突起ブロックセット213、214は、それ
ぞれ第2側面板23の上部位置決め孔233と下部位置
決め孔234と挿入され、かつ上部突起ブロック215
の係止フック部が上部係止溝に、下部突起ブロック21
6の係止フック部が下部係止溝26にそれぞれ係止し
て、第1側面板21と第2側面板23とが組み立てられ
た状態を保持する。かかる方式によって、第1側面下2
1、22と、第2側面板23、24とをそれぞれ組み立
てて、図2に開示するキャリアケース2の側壁を構成す
る。
【0021】前述の第1側面下21、22と、第2側面
板23、24とを組み立ててなるキャリアケース2の側
壁の結合状態をさらに安定させるために、別途複数の固
定栓2728を設ける。固定栓27を例に挙げれば、固
定栓27は、つまみ部271と嵌挿部272とによって
なり、前記嵌挿部272は、つまみ部271の一面の略
中央の位置から水平方向に突出して一体に形成される。
第1側面板21との組み立てを完成させた状態の第2側
面板23の上部位置決め孔233に固定栓27を設ける
場合、前記固定栓27の嵌挿部272が上部突起ブロッ
ク215と下部突起ブロック216との間の隙間217
内に嵌挿されて、前記上部突起ブロック215と下部突
起ブロック216とをそれぞれ上下方向に圧迫する。こ
のため上部突起ブロック215と下部突起ブロック21
6とが、上部係止溝及び下部係止溝236から外れるこ
とを防ぎ、さらに固定した結合状態を得ることができ
る。
【0022】また、固定栓27が外れることを防ぐため
に、図3に開示するように、第1側面板の上部突起ブロ
ック215と下部突起ブロック216とには横方向にガ
イド溝218、219を形成する。また、図5に開示す
るように固定栓27の嵌挿部272の上下面で、前記ガ
イド溝218、219に対応する位置に横方向の突起ブ
ロック275、276をそれぞれ一体に形成する。よっ
て、図6に開示するように固定栓27を前記隙間217
に嵌挿する場合に前記突起ブロック275、276が前
記ガイド溝218、219に係止して固定栓27が外れ
なくなる。
【0023】キャリアケース2は基板、もしくはガラス
基板を集中して収納するため、第1側面板21、22、
第2側面板23、24、及び蓋体25、26の材質は緩
衝作用を具え、かつ耐振動特性を具えていなければなら
ない。また、この発明による組み立て式の基板キャリア
ケース2の構造は、固定栓27の嵌挿部272を隙間2
17に嵌挿するため、固定栓27のつまみ部271がキ
ャリアケース2の側壁表面に突出して設けられ、側壁に
対する緩衝、耐振動効果をさらに得ることができる。
【0024】この発明によるキャリアケース2は、第1
側面板21、22と、第2側面板23、24と、蓋隊2
5、26とを製造するだけで、これら部材を簡易な作業
で組み立てることができる。しかも、製造が容易であ
り、従来の技術による一般的な射出成形、もしく発泡成
形技術によって製造することができ、従来の技術に見ら
れる一体成形の製造の難しさを改善し、製造の歩留まり
を高めることができる。よって、全体的な製造コストを
大幅に低減することができる。
【0025】また、この発明によるキャリアケース2
は、第1側面板21、22と、第2側面板23、24
と、蓋隊25、26とを組み立ててなる。当然のことな
がら、簡易な作業で分解して第1側面板21、22と、
第2側面板23、24と、蓋隊25、26とにすること
ができる。よって、基板を目的地に搬送した後キャリア
ケース2を分解して回収することができるので、運送と
保管のコストを節減することができる。
【0026】以上はこの発明の好ましい実施例であっ
て、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よ
って、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、
この発明に対して均等の効果を具えるものは、いずれも
特許請求の範囲に属するものとする。
【0027】
【発明の効果】この発明による基板のキャリアケース
は、従来の射出成形、もしくは発泡成形などの技術を応
用して容易に製造することができるため、高い歩留まり
を得ることができる。よって、製造コストを全体的に低
減する効果が得られる。
【0028】また、この発明による基板のキャリアケー
スは、簡易な操作で組み立て/分解でき、回収、もしく
は倉庫に保管する場合、占める空間を大幅に低減するこ
とができ、運送、保管のコストを節減する効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のガラス基板のキャリアケースを表わす斜
視図である。
【図2】この発明によるガラス基板のキャリアケースを
表わす分解図である。
【図3】図2に開示するガラス基板のキャリアケースの
第1側面板を表わす斜視図である。
【図4】図2に開示するガラス基板のキャリアケースの
第2側面板を表わす斜視図である。
【図5】図3に開示する第1側面板と、図4に開示する
第2側面板とを連結した状態の斜視図である。
【図6】図5に開示する第1側面板と、第2側面板との
連結部分の局部断面である。
【符号の説明】
2…キャリアケース 21…第1側面板 22…第1側面板 23…第2側面板 24…第2側面板 25…蓋体 26…蓋体 27…固定栓 28…固定栓 210…収納溝 211…垂直側縁部 212…垂直側縁部 213…突起ブロックセット 214…突起ブロックセット 215…上部突起ブロック 216…下部突起ブロック 217…隙間 218…ガイド溝 219…ガイド溝 231…係合端縁部 232…係合端縁部 233…位置決め孔 234…位置決め孔 236…下部係止溝 271…つまみ部 272…嵌挿部 275…突起ブロック 276…突起ブロック
フロントページの続き (72)発明者 チェン チュン−ナン 台湾,タイナン カウンティー,タイナン サイエンス−ベースド インダストリア ル パーク,チー−イェー ロード ナン バー1 Fターム(参考) 3E061 AA05 AB10 AD04 CA12 DB11 3E096 AA04 AA06 BA20 BA24 BB03 CA03 CA09 CB03 CC02 DA03 DA05 DA09 DA11 DA17 DA23 DB01 DB07 DB08 DC02 DC04 FA09 FA10 FA16 FA18 FA19 GA04 GA05 5F031 CA05 DA08 EA12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向して設けられる2枚の第1側面板
    と、同様に対向して設けられる2枚の第2側面板と、2
    枚の蓋体とによってなる組み立て式の基板のキャリアケ
    ースにおいて、 前記2枚の第1側面板はそれぞれ左右に垂直側端縁部を
    有し、前記垂直側端縁部には少なくとも1組以上の水平
    方向に延伸する突起ブロックセットを一体に形成してな
    り 前記2枚の第2側面板はそれぞれ左右の両側に係合端縁
    部を有し、係合端縁部には、前記第1側面板の突起ブロ
    ックセットに対応する位置に、位置決め孔を穿設してな
    り、前記突起ブロックセットを前記位置決め孔に嵌挿し
    て前記第1側面板と第2側面板とを組み立ててキャリア
    ケースの側壁を構成し、 前記2枚の蓋体は前記キャリアケースの側壁上に設けら
    れ、キャリアケースの上面と底面とを覆うことを特徴と
    する基板のキャリアケース。
  2. 【請求項2】 前記突起ブロックセットは、上部突起ブ
    ロックと下部突起ブロックとを含み、かつ上部突起ブロ
    ックと下部突起ブロックとの間に隙間を形成するととも
    に、前記上部突起ブロックは一端が上方に延伸して係止
    フック部を形成し、前記下部突起ブロックは一端が下方
    に延伸して係止フック部を形成し、 また、前記位置決め孔には、上部係止決め溝と下部係止
    溝とを形成し、前記上部係止溝には、前記上部突起ブロ
    ックの係止フック部が係止し、前記下部係止溝には下部
    突起ブロックの係止フック部が係止するように構成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の基板のキャリアケー
    ス。
  3. 【請求項3】 前記突起ブロックセットの上部突起ブロ
    ックと下部突起ブロックとの間の隙間には、前記第1側
    面板との組み立てを完成させた状態において前記第2側
    面板の位置決め孔から固定栓を嵌挿することを特徴とす
    る請求項2に記載の基板のキャリアケース。
  4. 【請求項4】 前記固定栓は、つまみ部と、前記つまみ
    部の一面の略中央の位置から水平方向に突出して一体に
    形成される前記嵌挿部とによってなり、前記固定栓を前
    記前記第2側面板の位置決め孔に嵌挿する場合、前記上
    部突起ブロックと下部突起ブロックとの間の隙間に固定
    栓の嵌挿部が進入して前記上部突起ブロックと下部突起
    ブロックとをそれぞれ上下方向に圧迫して上部突起ブロ
    ックと下部突起ブロックとが、上部係止溝及び下部係止
    溝から外れることを防ぐとともに、前記固定栓が前記位
    置決め孔に嵌挿し、キャリアケースの側壁に衝撃と振動
    を緩衝する作用を与えるように構成することを特徴とす
    る請求項3に記載の基板のキャリアケース。
  5. 【請求項5】 前記固定栓の嵌挿部上下面に横方向の突
    起ブロックをそれぞれ一体に形成し、前記第1側面板の
    上部突起ブロックと下部突起ブロックの前記嵌挿部の横
    方向の突起ブロックに対応する位置に横方向のガイド溝
    を形成し、前記嵌挿部が前記上部突起ブロックと下部突
    起ブロックとの間の隙間に進入した場合に、前記ガイド
    溝と横方向の突起ブロックとが係止するように構成した
    ことを特徴とする請求項4に記載の基板のキャリアケー
    ス。
  6. 【請求項6】 前記対向して設けられる2枚の第1側面
    板のそれぞれの内壁には、複数の基板を集中して収納す
    るための収納溝を対応させて複数形成することを特徴と
    する請求項1に記載のキャリアケース。
  7. 【請求項7】 前記対向して設けられる2枚の第2側面
    板のそれぞれの内壁には、複数の基板を集中して収納す
    るための収納溝を対応させて複数形成することを特徴と
    する請求項1に記載のキャリアケース。
JP2002145709A 2001-11-12 2002-05-21 基板のキャリアケース Expired - Fee Related JP4220179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW90219408 2001-11-12
TW90219408U TW570041U (en) 2001-11-12 2001-11-12 Assembled transporting box for substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003152067A true JP2003152067A (ja) 2003-05-23
JP4220179B2 JP4220179B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=21687284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145709A Expired - Fee Related JP4220179B2 (ja) 2001-11-12 2002-05-21 基板のキャリアケース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4220179B2 (ja)
TW (1) TW570041U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010544A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanko Co Ltd 組立・分解可能容器
JP2016204854A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 前澤化成工業株式会社 筐体
CN110562393A (zh) * 2019-09-10 2019-12-13 浙江海洋大学 一种船用货仓架

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103043321B (zh) * 2013-01-23 2015-09-09 深圳市华星光电技术有限公司 组装式包装箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010544A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanko Co Ltd 組立・分解可能容器
JP2016204854A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 前澤化成工業株式会社 筐体
CN110562393A (zh) * 2019-09-10 2019-12-13 浙江海洋大学 一种船用货仓架

Also Published As

Publication number Publication date
JP4220179B2 (ja) 2009-02-04
TW570041U (en) 2004-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7481316B2 (en) Article storage case
WO2016115937A1 (zh) 拼接式多功能塑料托盘
WO2005077770A1 (en) Foldable lightweight container having film sheet window
JP2003152067A (ja) 基板のキャリアケース
KR102455731B1 (ko) 상자 조립용 어셈블리
KR100823656B1 (ko) 다단으로 적층 가능한 수납상자
US20050062246A1 (en) Perpendicular pole structure of handcart
JP2800100B2 (ja) プラスチック製パレット
JP2018103997A (ja) パレット
KR101266847B1 (ko) 절첩식 상자
JP2017119539A (ja) コンテナ
JP2004042932A (ja) 梱包システム
CN218451485U (zh) 一种门柜用柜体构件
CN218355197U (zh) 一种基于限位与双联连接结构稳固组配的整体储物柜
JP2020097441A (ja) プリント基板用の収容容器
JP6018371B2 (ja) 板材を使用した収納ラック
KR200237676Y1 (ko) 독서실용 책상
JP2001130530A (ja) 収納ボックス
KR200367522Y1 (ko) 조립하여 절첩할 수가 있는 분리형상자
JP2593289Y2 (ja) 引出し用収納枠
JP2005225538A (ja) ロック機構付き蓋体
JP2006016034A (ja) 収納ケース
JP3092236U (ja) 収納ラック
JP3045084U (ja) 段差解消プレート
KR200331365Y1 (ko) 식탁용 밑받침

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees