JP2003148555A - 振動吸収装置 - Google Patents

振動吸収装置

Info

Publication number
JP2003148555A
JP2003148555A JP2001340555A JP2001340555A JP2003148555A JP 2003148555 A JP2003148555 A JP 2003148555A JP 2001340555 A JP2001340555 A JP 2001340555A JP 2001340555 A JP2001340555 A JP 2001340555A JP 2003148555 A JP2003148555 A JP 2003148555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide block
vibration absorbing
absorbing device
base
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001340555A
Other languages
English (en)
Inventor
Suko Sai
崇興 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001340555A priority Critical patent/JP2003148555A/ja
Publication of JP2003148555A publication Critical patent/JP2003148555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上昇作用が発生するときも振動吸収機能を有
し、長期間使用でき、経済的な振動吸収装置を提供す
る。 【解決手段】 基台10の頂上面中央部には内面に凹入
している円弧形のスライド部11が形成されている。ス
ライドブロック30はスライド部11の内部に据え置か
れ、底面にスライド部11の凹入面と半径が同じである
弧形面31が形成され、頂上面中央部に凹入している半
球形の結合部32が形成されている。載せ台20は平板
であり、スライドブロック30の頂部に設置され、底面
中央部に末端部が結合部32の半球面と同径であり、結
合部32に接続されている結合柱21が形成されてい
る。結合部32の外側のスライドブロック30の上面に
は所定の数のばね40が設置されている。ばね40は一
端がスライドブロック30の頂面に接合され、他端が載
せ台20の底面に接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動吸収装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般的に建築用振動吸収装置は機械の機
構特性によりスプリング式またはスライド式の2種類に
分けられる。現在、業界で摩擦片方揺れ支え式振動吸収
装置が開発されている。摩擦片方揺れ支え式振動吸収装
置はスプリング式およびスライド式振動吸収装置の特徴
および特性を有し、U.C. Berkeley の地震研究センター
の報告「V. Zagas. S. S. Low and S. A. Mahin, 19
87」で発表されている。本発明の発明者は、国内外で
関連する研究「C. S. Tsai,1995; C. S. Tsai,
1997; 祭崇興、黄秀仁1998」を発表している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、摩擦片
方揺れ支え式振動吸収装置の原理は広く知られており、
現在、業界で下記の欠点が明らかである。1.従来の摩
擦片方揺れ支え式振動吸収装置は構造設計が誤ってお
り、構成する各部材が上下に接触する形態が採用され、
部材は独立し、連接されていない。地震時に上昇作用が
発生すると(ビルディングの外側の柱に発生しやす
い)、振動吸収装置の部材が分離し、振動吸収装置の振
動吸収機能は失われ、建築物は破壊される。
【0004】2.従来の摩擦片方揺れ支え式振動吸収装
置は長期間使用されると、灰塵が蓄積され、スライド機
能が失われ、振動吸収効果が失われる。3.従来の摩擦
片方揺れ支え式振動吸収装置の製造過程は比較的複雑で
あり、多くの時間を必要とし、経済的でない。そこで、
本発明の目的は、上昇作用が発生するときも振動吸収機
能を有し、長期間使用でき、経済的な振動吸収装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明請求項記載の振動
吸収装置によると、基台と、載せ台と、スライドブロッ
クと、ばねとを備える。基台の頂上面中央部には内面に
凹入している円弧形のスライド部が形成されている。ス
ライドブロックはスライド部の内部に据え置かれ、底面
にスライド部の凹入面と半径が同じである弧形面が形成
され、頂上面中央部に凹入している半球形の結合部が形
成されている。載せ台は平板であり、スライドブロック
の頂部に設置され、底面中央部に末端部が結合部の半球
面と同径であり、結合部に接続されている結合柱が形成
されている。結合部の外側のスライドブロックの上面に
は所定の数のばねが設置されている。ばねは一端がスラ
イドブロックの頂面に接合され、他端が載せ台の底面に
接合されている。したがって、振動吸収装置は揺れおよ
び滑りに対する振動吸収効果を有し、建築物の安全は確
保される。また、振動吸収装置は構造が極めて精巧であ
るため、製作および組み立てが簡単であり、コストを大
幅に節減できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。本発明の一実施例による振動吸収
装置によると、基台10、載せ台20、スライドブロッ
ク30およびばね40を有する。基台10は円形、四方
形または多角形の形態であり、ボルトまたはアンカーボ
ルトにより地面に締め付けられ、頂上面中央部に内面に
凹入している円弧形のスライド部11が形成されてい
る。スライド部11の内部にはスライドブロック30が
据え置かれている。スライドブロック30はスライド部
11より小さく、底面に弧形面31が形成されている。
弧形面31とスライド部11の凹入した面との半径は同
じであるため、スライドブロック30の底面はスライド
部の凹入面に緊密に接触し、スムーズにスライドするこ
とができる。スライドブロック30の頂上面中央部に
は、載せ台20と接合されている凹入した半球形の結合
部32が形成されている。載せ台20は基台10と同様
の形状の平板であり、面積が基台と同じまたは基台より
小さく、ボルトにより建築物の柱の底端部に締め付けら
れる。載せ台20は底面中央部に結合柱21が設けられ
ている。結合柱21の末端部には結合部32と同径の半
球面が形成されているため、載せ台20はスライドブロ
ック30の結合部32に据え置かれている。スライドブ
ロック30の結合部32の外側のスライドブロック30
の上面には同列同距離に所定の数のばね40が設置され
ている。ばね40の底端部はスライドブロック30の頂
面に掛止され、頂端部は載せ台20の底面のフック止め
22に掛止されている。載せ台20はスライドブロック
30の上部で揺れることができ、載せ台20とスライド
ブロック30との間にはばね40の作用により載せ台2
0が均衡に回復する力が発生する。載せ台20が均衡に
回復する力はスライドブロック30に作用するため、上
昇する作用が発生するとき、部材は分離しない。ばね4
0がダンパー装置に代替されると、エネルギー除去効果
は向上する。また、基台10のスライド部11は円弧状
に形成されているため、スライドブロック30はスライ
ドするとき、位置エネルギーを蓄積する。このため、ス
ライドブロック30はスライド後、迅速に元の位置に戻
る。
【0007】図8に示すように、本発明の他の実施例に
よる振動吸収装置によると、結合柱21の底端部は基台
10の弧形面31の半径と同じ形状である。図9および
図10に示すように、本発明の他の実施例による振動吸
収装置によると、基台10または載せ台20はゴム支え
板70と結合され、振動吸収およびエネルギー除去機能
が向上されている。図11に示すように、本発明の他の
実施例による振動吸収装置によると、結合柱21はスラ
イドブロック30の頂上面中央部に配置され、結合部3
2は載せ台20の底面中央部に配置されている。結合柱
21の末端部の半球面と結合部32とは半径が等しいた
め、緊密に接合され、図1に示す実施例と同様の機能を
有する。したがって、振動吸収装置は元来の振動吸収効
果を有し、建築物の安全は確保される。また、振動吸収
装置は構造が極めて精巧であるため、製作および組み立
てが簡単であり、コストを大幅に節減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による振動吸収装置を示す分
解斜視図である。
【図2】本発明の一実施例による振動吸収装置を示す斜
視図である。
【図3】本発明の一実施例による振動吸収装置を示す断
面図である。
【図4】本発明の一実施例による振動吸収装置を示す模
式図である。
【図5】本発明の一実施例による振動吸収装置を示す模
式図である。
【図6】本発明の一実施例による振動吸収装置を示す模
式図である。
【図7】本発明の一実施例による振動吸収装置を示す模
式図である。
【図8】本発明の他の実施例による振動吸収装置を示す
断面図である。
【図9】本発明の他の実施例による振動吸収装置を示す
断面図である。
【図10】本発明の他の実施例による振動吸収装置を示
す断面図である。
【図11】本発明の他の実施例による振動吸収装置を示
す分解斜視図である。
【符号の説明】
10 基台 11 スライド部 20 載せ台 21 結合柱 22 フック止め 30 スライドブロック 31 孤形面 32 結合部 40 ばね

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と、載せ台と、スライドブロック
    と、ばねとを備え、 前記基台の頂上面中央部には円弧形のスライド部が凹設
    され、前記スライドブロックは前記スライド部の内部に
    据え置かれ、底面に前記スライド部の凹入面と半径が同
    じである弧形面が形成され、頂上面中央部に半球形の結
    合部が凹設され、前記載せ台は平板であり、前記スライ
    ドブロックの頂部に設置され、底面中央部には末端部が
    前記結合部の半球面と同径で前記結合部に接続されてい
    る結合柱が形成され、前記結合部の外側の前記スライド
    ブロックの上面には所定の数のばねが設置され、前記ば
    ねは一端が前記スライドブロックの頂面に接合し、他端
    が前記載せ台の底面に接合していることを特徴とする振
    動吸収装置。
  2. 【請求項2】 前記基台は、前記載せ台と同じ形状であ
    り、円形、長方形、四方形または多角形であることを特
    徴とする請求項1記載の振動吸収装置。
  3. 【請求項3】 前記載せ台の表面積は、前記基台の表面
    積に等しいまたは前記基台の表面積より小さいことを特
    徴とする請求項1または2記載の振動吸収装置。
  4. 【請求項4】 前記スライドブロックの断面は、円形、
    四方形、長方形または多角形であることを特徴とする請
    求項1記載の振動吸収装置。
  5. 【請求項5】 前記ばねは、ダンパー効果を有する装置
    で代替されることを特徴とする請求項1記載の振動吸収
    装置。
  6. 【請求項6】 前記基台は、前記載せ台と緊密に接合し
    ていることを特徴とする請求項1記載の振動吸収装置。
  7. 【請求項7】 前記結合柱は、半円球状であることを特
    徴とする請求項1記載の振動吸収装置。
  8. 【請求項8】 前記基台は、ゴム支え板またはばねと結
    合していることを特徴とする請求項1記載の振動吸収装
    置。
  9. 【請求項9】 前記載せ台は、ゴム支え板またはばねと
    結合していることを特徴とする請求項1記載の振動吸収
    装置。
  10. 【請求項10】 前記基台、前記載せ台および前記スラ
    イドブロックは、上下が逆に設置されることを特徴とす
    る請求項1記載の振動吸収装置。
  11. 【請求項11】 前記結合部と前記結合柱とは、位置が
    入れ替えられ、前記結合部が前記載せ台の底面中央部に
    配置され、前記結合柱が前記スライドブロックの頂上面
    中央部に配置されていることを特徴とする請求項1記載
    の振動吸収装置。
JP2001340555A 2001-11-06 2001-11-06 振動吸収装置 Pending JP2003148555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340555A JP2003148555A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 振動吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340555A JP2003148555A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 振動吸収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003148555A true JP2003148555A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19154734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340555A Pending JP2003148555A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 振動吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003148555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104314194A (zh) * 2014-11-17 2015-01-28 朱蕾 一种建筑物缓冲结构及其应用
CN105257954A (zh) * 2014-07-15 2016-01-20 冠研(上海)企业管理咨询有限公司 具有锁固装置防震脚座

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313637A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Ohbayashi Corp 免振装置
JPH03224293A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Fujitsu Ltd 台足
JPH0514382U (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 オイレス工業株式会社 免震装置
JP3033726U (ja) * 1995-02-06 1997-02-07 正義 吉岡 耐震性のある基礎用建造物
JPH102129A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Suzuki Sogyo Co Ltd 三次元防振パーツ
JPH1122022A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 免震装置
JP2000081082A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Bridgestone Corp スライダ―

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313637A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Ohbayashi Corp 免振装置
JPH03224293A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Fujitsu Ltd 台足
JPH0514382U (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 オイレス工業株式会社 免震装置
JP3033726U (ja) * 1995-02-06 1997-02-07 正義 吉岡 耐震性のある基礎用建造物
JPH102129A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Suzuki Sogyo Co Ltd 三次元防振パーツ
JPH1122022A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 免震装置
JP2000081082A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Bridgestone Corp スライダ―

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105257954A (zh) * 2014-07-15 2016-01-20 冠研(上海)企业管理咨询有限公司 具有锁固装置防震脚座
CN104314194A (zh) * 2014-11-17 2015-01-28 朱蕾 一种建筑物缓冲结构及其应用
CN104314194B (zh) * 2014-11-17 2016-05-25 长沙理工大学 一种建筑物缓冲结构及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200404938A (en) A modified quake-isolator
JP2007097278A5 (ja)
JPH03345A (ja) 振動を遮断するためのマウント機構
CN111636746A (zh) 一种抗震建筑钢结构
WO2008092333A1 (fr) Structure support d'amortissement de vibrations pour machine à laver à tambour inclinée
CN209986953U (zh) 一种稳定性好的制鞋用机械手设备
JP2003148555A (ja) 振動吸収装置
JP2586794Y2 (ja) 構造物用免震支持装置
CN101612885A (zh) 消声器吊架
CN207349698U (zh) 一种机械设备减振夹持基座
CN213013868U (zh) 一种抗震桥梁钢结构
JP2003201772A (ja) 吸震器
JP2003004097A (ja) 鋼構造物の水平2軸免震装置
JP3088040U (ja) 吸震器
JPH08124417A (ja) 吊り具装置
JP2001227197A (ja) 戸建て住宅用滑り型免震装置
JPS595242Y2 (ja) 摩擦減衰器
JPS6065445U (ja) 制振サポ−ト用固定具
CN216867034U (zh) 一种耐高温离心风机
JPS6028153Y2 (ja) 機器の脚装置
CN213629441U (zh) 一种可靠性高的抗震支架
JPH08111112A (ja) 吊り具装置
JP2541871B2 (ja) 免震床構造
CN213517904U (zh) 一种静音的圆盘式挂钟机芯
JPS602356Y2 (ja) 緩衝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061211