JP2003145888A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2003145888A
JP2003145888A JP2001350189A JP2001350189A JP2003145888A JP 2003145888 A JP2003145888 A JP 2003145888A JP 2001350189 A JP2001350189 A JP 2001350189A JP 2001350189 A JP2001350189 A JP 2001350189A JP 2003145888 A JP2003145888 A JP 2003145888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
printing
paper
temperature
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001350189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunahito Nakashita
綱人 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001350189A priority Critical patent/JP2003145888A/ja
Publication of JP2003145888A publication Critical patent/JP2003145888A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザー・ビーム・プリンタ(以下:LB
P)等の熱定着を行う印刷装置で葉書や封筒等のような
幅の狭く小さいサイズ用紙を連続して印刷する場合にお
いて、ホスト側で印刷装置内の機内温度の上昇度を計算
して規定された温度を超える可能性がある時はその手前
で一時的に印刷を停止してヒーターの電源を切ってユー
ザーにより大きいサイズの紙を要求してその用紙を空打
ち出力させて装置内の冷却を行う事でコストアップ無し
でパフォーマンスの低下を抑えた加熱による印刷装置の
内部損傷を防止する事を目的とする。 【解決手段】 印刷装置側に機内温度の基準値を測るセ
ンサ機能とホスト−プリンタ間に双方向通信が可能なイ
ンターフェイスで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、双方向インターフ
ェースを介して印刷装置を制御する印刷制御システムお
よび当該システムで使用される制御プログラムに関す
る。特にトナー定着器をもつレーザビームプリンタ等の
電子写真方式の印刷装置の出力装置及び該装置における
出力方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばレーザビームプリンタなど
において、トナー定着器に温度センサを設け、定着器の
温度が一定の値を超えないようにコントロールすること
で、部品の故障を防いでいるものがある。このとき温度
が上限を超えた場合に印刷コマンドを一定時間受付けな
いようにしたものや、特定の大きさの用紙を一定枚数印
刷した場合に、印刷速度を遅くするようなものなどが知
られている。また、印刷装置はコストダウンを目的とし
て機内の冷却ファンや上記のような熱センサによる機内
温度の制御をより簡略化や削減されて行く方向にあり、
放熱を出力する紙に頼るファンレス構造の物も増えてき
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来までの
方法では放熱効果を出力する紙に頼り過ぎた事から出力
する紙サイズが小さい場合においては期待した放熱が十
分行えずに装置内に熱がこもり、ある一定枚数以上連続
出力した時にヒーターまわりのモールドパーツが熱で変
形又は焼け付きによって故障を起こしてしまうという問
題があった。また、この問題をコストをかけずに解決す
るためには給紙タイミングを遅らせて印刷速度を遅くす
るか、又は熱が下がる迄の間印刷装置を止めたまま放置
するという方法しか無いという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解決するためになされたもので、熱定着を行う印刷装
置で葉書や封筒等のような幅の狭く小さいサイズ用紙を
連続して印刷する場合において、印刷装置内に既に装備
されている温度センサの情報を利用してホスト側で印刷
装置内の機内温度の上昇度を計算して規定された温度を
超える可能性がある時はその手前で一時的に印刷を停止
してヒーターの電源を切ってユーザーにより大きいサイ
ズの紙を要求してその用紙を空打ち出力させて装置内の
冷却を行う事でコストアップ無しでパフォーマンスの低
下を抑えた加熱による印刷装置の内部損傷を防止する事
を目的としている。
【0005】上記目的を達成する本発明の出力装置は以
下に示す構成を備えている。印刷装置側に機内温度の基
準値を測るセンサ機能ホスト−プリンタ間に双方向通信
が可能なインターフェイス
【0006】
【発明の実施の形態】本実施形態の構成を説明する前
に、本実施形態を適用可能なレーザビームプリンタの構
成について図1〜2を参照しながら説明する。
【0007】図1は本発明を適用可能なレーザービーム
プリンタの構成を示す断面図である。
【0008】図において、100はレーザービームプリ
ンタ本体(以下LBP)であり、接続されているホスト
コンピュータによって展開され供給される印刷データを
記録媒体である記録紙等に像を形成するものである。
【0009】104はLBP100全体の制御ユニット
である。この制御ユニット104は、ホストコンピュー
タから受け取った印刷情報をビデオ信号に変換してレー
ザードライバ110に出力する。
【0010】制御ユニット104からのビデオ信号の出
力を受けたレーザードライバ110は、半導体レーザー
111から発射されるレーザー光113のオン,オフ切
り替えをする。レーザー光113は回転多面鏡112の
回転に応じて左右にふられ、静電ドラム117上に印刷
パターンの静電潜像を形成する。
【0011】この静電潜像へトナーカートリッジ116
からトナーを供給し印刷現像を形成した後、記録紙に転
写が行われる。転写されたトナーは、定着器105によ
って定着される。
【0012】118は温度センサで定着器の温度を検出
し、制御ユニット104へと通知される。
【0013】記録紙にはカットシート記録紙が用いられ
る。このカットシート記録紙はLBP100の給紙口1
01に装填され、給紙ローラ102および搬送ローラ1
03により、装置内に取り込まれて、静電ドラム117
に供給される。
【0014】搬送ローラ106により定着器105から
搬送された記録紙は、排紙口切り替え装置107によっ
てフェースダウン排紙口109及びフェースアップ排紙
口108のどちらかに排紙される。
【0015】図2は本発明の実施形態を示すプリンタ制
御装置の内部ブロック図である。ここでは、レーザービ
ームプリンタ(図1)を例にして説明する。図2におい
て、3000はホストコンピュータで、外部記憶装置4
2に格納されたプログラムがRAM2にロードされ、C
PU1により実行される。
【0016】こうしたプログラムには、印刷処理を行う
デバイスドライバや、プリンタの状態を表示するステー
タスモニタプログラムのようなアプリケーションプログ
ラムなどがある。またその他に、オペレーティングシス
テムや、文書処理プログラム等に基づいて図形、イメー
ジ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理
を実行するアプリケーションプログラムなどが挙げられ
る。
【0017】CPU1は、こうしたプログラムを実行す
ると共に、システムバス4に接続される各デバイスの統
括的な制御を行う。また、CPU1はCRT41上の不
図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づい
て登録された種々のウィンドウを開き、種々のデータ処
理を実行する。
【0018】RAM2は、CPU1の主メモリ、ワーク
エリア等として機能する。5はキーボードコントローラ
(KBC)で、キーボード40や不図示のポインティン
グデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコン
トローラ(CRTC)であり、CRTディスプレイ41
の表示を制御する。7はディスクコントローラ(DK
C)であり、ブートプログラム、種々のアプリケーショ
ン、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル
等を記憶するハードディスク(HDD)、フロッピー
(登録商標)ディスク(FD)やCD−ROM等の外部
記憶装置42とのアクセスを制御する。9はパラレル入
出力コントローラ(PIOC)で、双方向パラレルイン
ターフェース30を介してLBP100との双方向通信
制御処理を実行する。
【0019】印刷が行われる場合は、ホストコンピュー
タ3000で印刷データが作成され、スプールデータと
して外部記憶装置42に格納される。このスプールデー
タは、パラレルインターフェース30を介してLBP1
00に送られる。
【0020】LBP100で受信された印刷データは、
CPU21、制御部22の制御処理に従って順次RAM
24へ送り込まれる。CPU21では、ROM23に記
憶された制御プログラムによって、システムバス28に
接続された各デバイス及びプリンタ全体の制御を行って
いる。
【0021】RAM24は、CPU21のワークエリア
や主にデータの受信バッファすなわちFIFO(Fir
st−In First−Out方式)として用いられ
る。22は制御部でメモリの制御、バスの調停等の制御
を行う。25は印刷部入出力コントローラ(印刷部IO
C)でRAM24に格納されていた圧縮データの伸張、
画像処理等を制御部22で行い、順次印刷部インターフ
ェースを介して印刷部50へ出力する。図1は本発明を
適用可能なレーザービームプリンタの構成を示す断面図
である。
【0022】図において、100はレーザービームプリ
ンタ本体(以下LBP)であり、接続されているホスト
コンピュータによって展開され供給される印刷データを
記録媒体である記録紙等に像を形成するものである。
【0023】104はLBP100全体の制御ユニット
である。この制御ユニット104は、ホストコンピュー
タから受け取った印刷情報をビデオ信号に変換してレー
ザードライバ110に出力する。
【0024】制御ユニット104からのビデオ信号の出
力を受けたレーザードライバ110は、半導体レーザー
111から発射されるレーザー光113のオン,オフ切
り替えをする。レーザー光113は回転多面鏡112の
回転に応じて左右にふられ、静電ドラム117上に印刷
パターンの静電潜像を形成する。
【0025】この静電潜像へトナーカートリッジ116
からトナーを供給し印刷現像を形成した後、記録紙に転
写が行われる。転写されたトナーは、定着器105によ
って定着される。
【0026】118は温度センサで定着器の温度を検出
し、制御ユニット104へと通知される。
【0027】記録紙にはカットシート記録紙が用いられ
る。このカットシート記録紙はLBP100の給紙口1
01に装填され、給紙ローラ102および搬送ローラ1
03により、装置内に取り込まれて、静電ドラム117
に供給される。
【0028】搬送ローラ106により定着器105から
搬送された記録紙は、排紙口切り替え装置107によっ
てフェースダウン排紙口109及びフェースアップ排紙
口108のどちらかに排紙される。
【0029】図2は本発明の実施形態を示すプリンタ制
御装置の内部ブロック図である。ここでは、レーザービ
ームプリンタ(図1)を例にして説明する。図2におい
て、3000はホストコンピュータで、外部記憶装置4
2に格納されたプログラムがRAM2にロードされ、C
PU1により実行される。
【0030】こうしたプログラムには、印刷処理を行う
デバイスドライバや、プリンタの状態を表示するステー
タスモニタプログラムのようなアプリケーションプログ
ラムなどがある。またその他に、オペレーティングシス
テムや、文書処理プログラム等に基づいて図形、イメー
ジ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理
を実行するアプリケーションプログラムなどが挙げられ
る。
【0031】CPU1は、こうしたプログラムを実行す
ると共に、システムバス4に接続される各デバイスの統
括的な制御を行う。また、CPU1はCRT41上の不
図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づい
て登録された種々のウィンドウを開き、種々のデータ処
理を実行する。
【0032】RAM2は、CPU1の主メモリ、ワーク
エリア等として機能する。5はキーボードコントローラ
(KBC)で、キーボード40や不図示のポインティン
グデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコン
トローラ(CRTC)であり、CRTディスプレイ41
の表示を制御する。7はディスクコントローラ(DK
C)であり、ブートプログラム、種々のアプリケーショ
ン、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル
等を記憶するハードディスク(HDD)、フロッピーデ
ィスク(FD)やCD−ROM等の外部記憶装置42と
のアクセスを制御する。9はパラレル入出力コントロー
ラ(PIOC)で、双方向パラレルインターフェース3
0を介してLBP100との双方向通信制御処理を実行
する。
【0033】印刷が行われる場合は、ホストコンピュー
タ3000で印刷データが作成され、スプールデータと
して外部記憶装置42に格納される。このスプールデー
タは、パラレルインターフェース30を介してLBP1
00に送られる。
【0034】LBP100で受信された印刷データは、
CPU21、制御部22の制御処理に従って順次RAM
24へ送り込まれる。CPU21では、ROM23に記
憶された制御プログラムによって、システムバス28に
接続された各デバイス及びプリンタ全体の制御を行って
いる。
【0035】RAM24は、CPU21のワークエリア
や主にデータの受信バッファすなわちFIFO(Fir
st−In First−Out方式)として用いられ
る。22は制御部でメモリの制御、バスの調停等の制御
を行う。25は印刷部入出力コントローラ(印刷部IO
C)でRAM24に格納されていた圧縮データの伸張、
画像処理等を制御部22で行い、順次印刷部インターフ
ェースを介して印刷部50へ出力する。
【0036】このように構成された印刷装置において葉
書や封筒等のような幅の狭く小さいサイズ用紙を連続し
て印刷する場合において、ホスト側で印刷装置内の機内
温度の上昇度を計算して規定された温度を超える可能性
がある時はその手前で一時的に印刷を停止してヒーター
の電源を切ってユーザーにより大きいサイズの紙を要求
してその用紙を空打ち出力させる事でコストアップ無し
でパフォーマンスの低下を抑えた加熱による印刷装置の
内部損傷を防止することが本発明である。
【0037】〔第1実施形態〕本実施形態は、LBP等
の熱定着を行う印刷装置で葉書や封筒等のような幅の狭
く小さいサイズ用紙を連続して印刷する場合において、
ホスト側で印刷装置内の機内温度の上昇度を計算して規
定された温度を超える可能性がある時はその手前で一時
的に印刷を停止してヒーターの電源を切ってユーザーに
より大きいサイズの紙を要求してその用紙を空打ち出力
させて装置内の冷却を行う事でコストアップ無しでパフ
ォーマンスの低下を抑えた加熱による印刷装置の内部損
傷を防止する。
【0038】図3に本実施形態のホスト側の処理のフロ
ーチャートを示す。 S01 印刷ジョブを実行する S02 実行するジョブの紙サイズがスモール・サイズ
(葉書,封筒等の用紙サイズ)だったらS03へ、ノー
マルサイズの場合はS22へ S03 印刷装置より温度センサの温度情報を取得する S04 温度Tが規定値αより小さい場合はS05へ、
α以上の場合はS13へ S05 ジョブの総ページ数Xがβより多い場合はS0
6へ、β以下の場合はS22へ S06 βページ分のデータを印刷装置へ送信 S07 βページ分の印刷終了信号を印刷装置より受信 S08 印刷装置へ白紙出力命令を送信し、ホスト上の
ディプレイに手差しトレイに大きいサイズの紙を給紙す
るように表示する S09 タイマースタート S10 白紙出力の終了信号を受信した場合はS10
へ、受信が無い場合にはS19へ S11 タイマーリセット S12 ジョブの再開 S13 ジョブの残りページ数Yがγ以下の場合はS1
4へ、多い場合はS16へ S14 残りページ分のデータをプリンタへ送信 S15 ジョブの総ページ数Xがγより多い場合はS1
6へ、γ以下の場合はS20へ S16 γページ分のデータを印刷装置へ送信 S17 γページ分の印刷終了信号を印刷装置より受信 S18 タイマーのカウント値tがτより大きい場合は
S11へ、以下の場合はS10へ S19 ジョブデータを印刷装置に送信する。
【0039】尚、温度の規定値α、連続印刷ページ数
β,γ(β>γ)、タイマーカウント値τはそれぞれ印
刷装置によって値は異なり、実機による試験結果から最
も適当な値を割り出しパラメータとして設定する物とす
る。
【0040】図4に本実施形態のプリンタ側の処理のフ
ローチャートを示す。 S21 ホストより温度情報の要求を受ける S22 温度情報をホストに送信 S23 ホストより印刷ジョブのデータを受信する S24 受信データを印刷出力 S25 ホストへ印刷が終了したことを通知する S26 ホストから白紙出力命令が有った場合はS27
へ、無い場合は終了 S27 手差しトレイに紙がセットされたらヒーター止
めたまま白紙を給紙してそのまま空打ち出力する S28 白紙出力が終了したことをホストへ通知。
【0041】〔第2実施形態〕第1実施形態で述べた印
刷装置において、複数の給紙カセット及びトレイがある
場合は自動的にそこにセットされているサイズの大きい
紙を選択し自動給紙して空打ち出力させることで装置内
の冷却を行う。
【0042】ホスト側の処理は実施形態1と同様。
【0043】図5に本実施形態のプリンタ側の処理のフ
ローチャートを示す。 S31 ホストより温度情報の要求を受ける S32 温度情報をホストに送信 S33 ホストより印刷ジョブのデータを受信する S34 受信データを印刷出力 S35 ホストへ印刷が終了したことを通知する S36 ホストから白紙出力命令が有った場合はS27
へ、無い場合は終了 S37 他のトレイから大きいサイズの紙を給紙する S37 ヒーター止めたまま白紙をそのまま空打ち出力
する S38 白紙出力が終了したことをホストへ通知。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、LB
P等の熱定着を行う印刷装置で葉書や封筒等のような幅
の狭く小さいサイズ用紙を連続して印刷する場合におい
て、ホスト側で印刷装置内の機内温度の上昇度を計算し
て規定された温度を超える可能性がある時はその手前で
一時的に印刷を停止してヒーターの電源を切ってユーザ
ーにより大きいサイズの紙を要求してその用紙を空打ち
出力させて装置内の冷却を行う事でコストアップ無しで
パフォーマンスの低下を抑えた加熱による印刷装置の内
部損傷を防止することができるという効果がある。
【0045】以上述べたように本発明によれば、第1実
施形態で述べた印刷装置において複数の給紙カセット及
びトレイがある場合は自動的にそこにセットされている
サイズの大きい紙を選択し自動給紙して空打ち出力させ
ることで装置内の冷却を行う事ができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のプリンタの構成を示す構造断面
図。
【図2】本実施形態のプリンタの主要構成およびその接
続ブロック図。
【図3】実施形態1のホスト側の処理の流れを示したフ
ローチャート図。
【図4】実施形態1のプリンタ側の処理の流れを示した
フローチャート図。
【図5】実施形態2のプリンタ側の処理の流れを示した
フローチャート図。
【符号の説明】
1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 システムバス 5 キーボードコントローラ 6 CRTコントローラ 7 ディスクコントローラ 8 制御部 9 パラレル入出力コントローラ 21 CPU 22 プリンタ制御部 23 ROM 24 RAM 25 印刷部入出力コントローラ 26 パラレル入出力コントローラ 28 システムバス 30 双方向パラレルインターフェース 40 キーボード 41 CRT 42 外部記憶装置 50 印刷部 100 LBP本体 104 制御ユニット 101 給紙口 102 給紙ローラー 103 搬送ローラー 105 定着器 106 搬送ローラー 107 排紙口切り替え装置 108 フェースアップ排紙口 109 フェースダウン排紙口 110 レーザードライバー 111 半導体レーザー 112 回転多面鏡 113 レーザー光 116 トナーカートリッジ 117 静電ドラム
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 G03G 21/00 534 Fターム(参考) 2C061 AQ06 AS02 AS04 HK07 HK15 HN05 HN15 HN22 2H027 DA32 DB09 DC03 DC10 DC19 DE04 DE07 DE09 EA12 EC02 EC06 EC10 EC18 ED06 ED17 ED25 EE01 EE07 EE10 EF09 JA11 JB30 JC08 JC11 ZA07 2H033 AA03 AA24 AA25 BA08 BA27 BA29 BA30 BA34 BB01 BB17 CA04 CA09 CA17 CA30 CA37 2H072 AB07 AB20 BA12 CA01 CA02 5B021 AA30 BB01 KK02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー・ビーム・プリンタ(以下:L
    BP)等の熱定着を行う印刷装置で葉書や封筒等のよう
    な幅の狭く小さいサイズ用紙を連続して印刷する場合に
    おいて、ホスト側で印刷装置内の機内温度の上昇度を計
    算して規定された温度を超える可能性がある時はその手
    前で一時的に印刷を停止してヒーターの電源を切ってユ
    ーザーにより大きいサイズの紙を要求してその用紙を空
    打ち出力させて装置内の冷却を行う事でコストアップ無
    しでパフォーマンスの低下を抑えた加熱による印刷装置
    の内部損傷を防止する事を特長とした印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の印刷装置において、複数の給
    紙カセット及びトレイがある場合は自動的にそこにセッ
    トされているサイズの大きい紙を選択し自動給紙して空
    打ち出力させることで装置内の冷却を行う事を特長とし
    た印刷装置。
JP2001350189A 2001-11-15 2001-11-15 印刷装置 Withdrawn JP2003145888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350189A JP2003145888A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350189A JP2003145888A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003145888A true JP2003145888A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19162741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350189A Withdrawn JP2003145888A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003145888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006100954A1 (ja) * 2005-03-23 2008-09-04 松下電器産業株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2009031689A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 温度監視装置及び温度監視方法
JP2010002511A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006100954A1 (ja) * 2005-03-23 2008-09-04 松下電器産業株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP4510880B2 (ja) * 2005-03-23 2010-07-28 パナソニック株式会社 定着装置及び画像形成装置
US7853162B2 (en) 2005-03-23 2010-12-14 Panasonic Corporation Fixing device having a variable rotation speed rotatable heating section and image forming device
JP2009031689A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 温度監視装置及び温度監視方法
JP2010002511A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8806241B2 (en) Apparatus and method for shortening the time returning from a power-saving mode to normal power mode and reducing power consumption in the power-saving mode
US20140043632A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and image forming system
JP3368803B2 (ja) 印刷制御装置および方法
US9338320B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
US20140043631A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
JP2007030476A (ja) 印刷システム
JP2003145888A (ja) 印刷装置
JP2001063152A (ja) プリンタ及び印刷システム
US6438334B1 (en) Image output apparatus and control method therefor
JPH09323457A (ja) プリンティングシステム及び印刷制御方法
JP3432105B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2004001261A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP3745086B2 (ja) 印刷制御装置および方法
JP2004326262A (ja) 印刷制御方法
JPH07156512A (ja) 印刷装置
JP2001315414A (ja) 印刷装置及び印刷データの処理方法、並びに印刷処理システム
JP2003080771A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2001063151A (ja) プリンタ及び印刷システム
JPH08192553A (ja) 印刷装置
JP2004066787A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP2001138583A (ja) 印刷装置
JP2000015882A (ja) 印刷装置、その制御方法、及び記憶媒体
JPH0930088A (ja) プリンタ装置及びその制御方法
JP2004354464A (ja) 印刷制御装置、印刷制御システムおよびその制御方法
JP2001038986A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201