JP2003141514A - 指紋入力装置 - Google Patents

指紋入力装置

Info

Publication number
JP2003141514A
JP2003141514A JP2001331859A JP2001331859A JP2003141514A JP 2003141514 A JP2003141514 A JP 2003141514A JP 2001331859 A JP2001331859 A JP 2001331859A JP 2001331859 A JP2001331859 A JP 2001331859A JP 2003141514 A JP2003141514 A JP 2003141514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
light
input device
fingerprint input
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001331859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751872B2 (ja
Inventor
Teruyuki Higuchi
輝幸 樋口
Takeo Sugawara
武雄 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
NEC Corp
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK, NEC Corp filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2001331859A priority Critical patent/JP3751872B2/ja
Priority to US10/282,073 priority patent/US6927844B2/en
Priority to CA002410231A priority patent/CA2410231C/en
Priority to CNB021503028A priority patent/CN100411588C/zh
Priority to EP02024476A priority patent/EP1308876B1/en
Priority to DE60216707T priority patent/DE60216707T2/de
Priority to KR10-2002-0066544A priority patent/KR100530441B1/ko
Priority to AU2002301695A priority patent/AU2002301695B2/en
Priority to SG200206599A priority patent/SG120896A1/en
Priority to MYPI20024060A priority patent/MY128476A/en
Priority to TW091132204A priority patent/TWI222033B/zh
Publication of JP2003141514A publication Critical patent/JP2003141514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751872B2 publication Critical patent/JP3751872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1324Sensors therefor by using geometrical optics, e.g. using prisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1341Sensing with light passing through the finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過光型の指紋入力装置の小型化を実現す
る。 【解決手段】 指1の指紋の像を採取するために指1を
接触させる指接触面を有するファイバーオプティックプ
レート3と、光を発生する光源2とを有し、光源2から
の光を、まず指1の内部へ入れ、指1内で散乱させて、
再び指1の表面から外へ出てくる光を利用して指紋の像
を結像させる透過光型の指紋入力装置において、光源2
からの光が指1の掌側の第一関節を含む部分の実質的に
中央に入り、かつ、光源2が指1に接触するように、光
源2を配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指紋入力装置に関
し、特に、二次元イメージセンサを用いて指紋像を得る
光学式の指紋入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】二次元イメージセンサを使った光学式の
指紋入力装置には反射光型指紋入力装置と透過光型指紋
入力装置があり、このうち透過光型指紋入力装置が最近
注目されてきた。透過光型指紋入力装置は、光がまず指
の内部へ入り、指内で散乱されて再び指表面から外へ出
てくる光を利用して指紋像を結像させる。この透過光型
指紋入力装置では、指紋像を得る対象の面内で指表皮か
ら出てくる光量が均質なほど安定した指紋照合が行え
る。光量のムラが大きいほど補正の計算量が多くなり、
低価格化、小型化、小電力化が困難になる。従来、これ
を解決するために指の測定面の反対側から光を当てるこ
とでこの均質化を図っていた。
【0003】一方、最近、指紋入力装置を小型化、薄型
化する必要性から、図13、図14、及び図15に示す
方法が採用されている。すなわち、図13に示す方法で
は、光源からの光を指の先端に照射している。また、図
14に示す方法では、光源としてのLED(light-emitt
ing diode)からの光を指の横側に照射している。さら
に、図15に示す方法では、LEDからの光を指の測定
面の側に照射している。
【0004】しかし、これらの方法では測定面内の光量
にムラが大きく、光量ムラの補正計算量の増大を余儀な
くされている。
【0005】また、図16に示されるように、複数の光
ファイバーの束である光ファイバー束を有するファイバ
ーオプティックプレート100を用いる方法であって、
指紋像を得るために、指当て面の法線に対して、各光フ
ァイバーの軸が特定の傾斜角θを有するファイバーオプ
ティックプレート100を用いる方法も、従来から採用
されている。この方法での光の照射方式は透過光方式が
多く、指の測定面の反対側からの照明による照射(図1
6)か、指の横側面に光源を置く方法が主流で、まれ
に、既に参照した図13のように指の先端から照射する
方法も用いられている。
【0006】また、ファイバーオプティックプレートを
用いる方法で、反射光型の指紋入力装置も知られてい
る。これは、図17に示すように、ファイバーオプティ
ックプレートの光ファイバー束に横、又は斜め横から光
源からの光を当て、指の指紋測定面に光を導き、指紋の
谷間で乱反射した光を光ファイバー束に導くものであ
る。
【0007】この他に、図18に示すように、指の位置
を決めるための透光性のリング110を用いて、このリ
ング110の下側、又は斜め下側からLEDからの光を
照射し、リング110を経由してファイバーオプティッ
クプレート100上に置かれた指に光を注入するものが
ある。指を透過した光はファイバーオプティックプレー
ト100の光ファイバー束を介して二次元センサに導か
れる。これは光ガイドとしてのリング110を通じて光
を指に導くため、指の側面からの光の照射である。
【0008】また、図19(A)に示すように、LED
から指へ光を導くための照明用光ファイバーと、指を透
過した光を二次元センサに導く測定用光ファイバーとを
混在させたファイバーオプティックプレート100’を
用いるものもある。図19(B)に、照明用光ファイバ
ーと測定用光ファイバーとを混在させたファイバーオプ
ティックプレート100’の例を示す。
【0009】二次元センサを用いた薄型の(レンズ・プ
リズム等を使わない)指紋入力装置では、指に帯電した
静電気の影響を受け、これが非常に強い場合は二次元セ
ンサの破壊を引き起こす。これを防止する方法として、
光方式のセンサでは表面に酸化スズ等の透明電極層を設
けて、これを接地することで対処していた。
【0010】図20に示すように、静電容量型センサ1
7では、表面に静電防止の電極を張ることができないの
で、静電容量型センサ17の表面(測定面)の周囲に比較
的幅の広い電気伝導性マスク16を設け、これを接地し
ていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】最近、指紋入力装置は
安定性、解像度の点から光学式のものが注目され、ま
た、携帯電話等の普及とその利用範囲の拡大に伴い、セ
キュリティ、特に個人認証の要請が高まり、小型、薄
型、低消費電力、低価格で実現可能な安定した指紋入力
装置の実現が求められてきた。このような背景から、指
紋入力装置はファイバーオプティックプレートと二次元
イメージセンサを使ったものが主流をなしてきた。
【0012】この方式では指紋結像部は薄型となった
が、光照射の構造は、測定面の光量ムラと小型化、薄型
化の兼ね合いで必ずしも十分な技術がない。測定面の光
量ムラを極小にするには指の測定面の反対側、すなわち
爪がある側から光を照射するのが最良であるが、これを
実施するには指の太さより大きいスペースを必要とし、
携帯電話等、今後も普及度が高まる超小型装置に対して
は全く使用できない。したがって、指の横側、又は指の
測定面側からの光照射を行う方法以外にはスペース的に
不可能である。しかしながら、指の横側、又は指の測定
面側からの光照射を行う方法は、以下のような問題点が
ある。
【0013】例えば、図18を参照して説明したよう
に、指を置く位置のガイドとして作用する透光性のリン
グ110を通じて、指の斜め下側から照射する方法があ
る。これは光が光源(LED)から空気中へ出て、その
後、指のガイドに入るため光の損失が大きくその分、光
源を明るくする必要があり、使用電力が大きくなる。ま
た、電力を一定として光量不足を補うためには、指紋測
定のすぐ近くまで指ガイドとしてのリンク110を通し
て光を照射するので、測定面での光ムラが大きくなる。
【0014】また図13に示したように、指の先端に光
を照射する場合、光源からの光が直接測定面の光ファイ
バーに入りやすく、かつ指の根もと側の部分が光量不足
になる。
【0015】また、指の測定面に直接光を当てる方法と
しては図19及び図17に示した方法がある。
【0016】図19に示した方法は、光照射用の光ファ
イバー(照明用光ファイバー)を指紋測定用の測定用光
ファイバーに対して斜めに混在して設け、LEDからの
光を、照明用光ファイバーを介して指に当てる方法であ
る。この場合は照明用光ファイバーの分だけ解像度が落
ちることと、延在方向の異なる照明用光ファイバーと測
定用光ファイバーとを混在させてファイバーオプティッ
クプレートを作成する必要があるので製造コストは高価
になり、今後のニーズに合わない。
【0017】図17に示した方法は、ファイバーオプテ
ィックプレートをなす光ファイバー束の斜め下から指に
光を照射する方法で、この場合は照射用光ファイバーは
特に必要ないが、測定用ファイバー部分(クラッド部を
含め)から指の測定部へ光が照射され、指紋の谷間部の
空気層内で散乱された光が明部として測定されるので、
基本的に反射光型の測定法になり、外からくる光(昼間
の測定等で問題)は透過光型に作用するので相殺するポ
イントが存在し、測定が不安定になる。
【0018】現在知られている小型の指紋入力装置の技
術としては、特許第3045629号請求項3に示され
ているものがある。これに近い動作原理としては、被検
体(指)に直接光を照射し、指内で散乱された光が指紋の
凹部から出てきた光と凸部から出てきた光のファイバー
オプティックプレートのファイバーへの入射する程度の
差を利用したもであるが、この原理は次のようなものを
利用している。すなわち、凸部から出た光はファイバー
端面に凸部の先端が接触しているので光ファイバーの開
口数の角度の分は損失が少なく光ファイバーへ入射する
が、凹部から出た光は指紋の谷間の空気層に出ることに
なり、この空気層を通過する光は指の接触面で反射し、
入射角が面の法線に対して大きいほど反射率は大きい。
したがって、反射率が大きくなる角度まで光ファイバー
の軸を傾け、しかも開口率の小さいファイバーを使う
と、空気中からの光はファイバーに非常に入り難くな
る。凸部では境界面での反射自体が少ないのでこの影響
は少なくなり、凸部と凹部から出た光の光ファイバーへ
の入射率に差が生じて、コントラストが強くなる。この
考え方はすでに公開技術となっている、US特許4,9
32,776に示されている。これに対し、特許第30
45629号請求項3の主張点は、指の谷間の空気層か
ら光ファイバー束へ光が入る場合、臨界角があるとして
いて、この臨界角が光ファイバーの開口数、すなわち、
全反射伝搬臨界角範囲の外側になるように光ファイバー
の軸を傾けることが条件となっている。しかし、空気層
から、空気より屈折率の高い光ファイバーに光が入る場
合には臨界角は原理的に存在せず、ただ、角度が大きく
なると反射率が増加する。したがって、図21に示すよ
うに、反射率50%の点を臨界角とみなしても入射角θ
が85°となってしまい、85°まで光ファイバーの
軸を傾けなくてはならないことになる。これは、光ファ
イバーの端面が極度に長楕円形になり、解像度が縦横で
大幅に異なり、長軸方向の解像度が低下する不具合が生
ずる。したがって実用上は、US特許4,932,77
6で示されている考え方をベースとして最適条件を追求
する必要がある。
【0019】この他、ファイバーオプティックプレート
を用いる方式でも指に強い静電気を帯びている場合には
イメージセンサ等のLSI(Large Scale Integration c
ircuit)の動作に影響を及ぼすので、これを低減するこ
とが課題となっている。上述したように、従来技術では
測定面にITO(Indium Tin Oxide)等の透明電極の薄膜
を用いる方法で対処しているが、薄膜のため電気抵抗が
大きくて大量の静電気を瞬間的に放電させることができ
ないことや、静電気の放電で膜自体を変質させる等の問
題があり、この他長期間繰り返して指を接触することに
よる磨耗での静電気放電能力の低下等の問題もある。ま
た、図20に示すように、静電容量型センサ17では、
表面にITO等の静電防止の電極を張ることができない
ので、表面(測定面)の周囲に比較的幅の広い電気伝導性
マスク16を静電防止マスクとして使う方法が使われて
いる。しかし、静電容量型センサ17は、表面を比較的
厚い絶縁体膜等で保護することもできないため、静電防
止マスクより先に指がセンサに近づいた時にセンサに静
電気が放電して破壊してしまう。
【0020】本発明の目的は、光源からの光が指の掌側
の第一関節を含む部分の実質的に中央に入り、かつ、光
源が指に接触するように、光源を配置した、新規な透過
光型の指紋入力装置を提供し、透過光型の指紋入力装置
の小型化を可能とすることにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明による指紋入力装
置は、以下のとおりである。
【0022】(1) 指の指紋の像を採取するために前
記指を接触させる指接触面を有するプレートと、光を発
生する光源とを有し、前記光源からの光を、まず前記指
の内部へ入れ、前記指内で散乱させて、再び前記指の表
面から外へ出てくる前記光を利用して前記指紋の像を結
像させる透過光型の指紋入力装置において、前記光源か
らの光が前記指の掌側の第一関節を含む部分の実質的に
中央に入り、かつ、前記光源が前記指に接触するよう
に、前記光源を配置したことを特徴とする指紋入力装
置。
【0023】(2) 上記(1)に記載の指紋入力装置
において、前記指の掌側の第一関節を含む部分は、前記
指の掌側の第一関節の前後10mm以内の領域であるこ
とを特徴とする指紋入力装置。
【0024】(3) 上記(1)項に記載の指紋入力装
置において、前記プレートが複数の光ファイバーの束を
有するファイバーオプティックプレートであることを特
徴とする指紋入力装置。
【0025】(4) 上記(3)項に記載の指紋入力装
置において、前記ファイバーオプティックプレートの前
記複数の光ファイバーの各々のファイバー軸が前記プレ
ートの前記指接触面の法線に対して一定の傾斜角を有
し、該傾斜角は前記指の根元方向に前記法線に対し45
〜60°の傾斜角であることを特徴とする指紋入力装
置。
【0026】(5) 上記(3)項に記載の指紋入力装
置において、前記ファイバーオプティックプレートの周
囲端面を取り巻く電気伝導性物質を有し、該電気伝導性
物質を接地したことを特徴とする指紋入力装置。
【0027】(6) 上記(5)項に記載の指紋入力装
置において、前記電気伝導性物質が前記ファイバーオプ
ティックプレートの前記指接触面の端部に這い上った形
状をなすことを特徴とする指紋入力装置。
【0028】(7) 上記(5)項に記載の指紋入力装
置において、前記電気伝導性物質を遮光性の物質とする
ことを特徴とする指紋入力装置。
【0029】(8) 上記(1)項に記載の指紋入力装
置において、前記ファイバーオプティックプレートの前
記指接触面上に、前記指の位置を決めるために、該指の
指先を、前記第一関節を含む部分を残して囲む形に突起
部を設け、かつその突起部の断面が、前記指に面する一
辺が指に沿う形をなしていることを特徴とする指紋入力
装置。
【0030】(9) 上記(8)項に記載の指紋入力装
置において、前記突起部内に別の光源が設けられ、前記
突起部が該別の光源からの光を透過することを特徴とす
る指紋入力装置。
【0031】(10) 上記(9)項に記載の指紋入力
装置において、前記突起部の断面は前記指に面する一辺
が前記指に沿う斜面をなしているが、前記斜面の前記指
の根元側の半分に遮光部分が形成され、前記斜面の前記
指の指先側の半分から前記別の光源からの光が前記指に
向かって照射される構造をなすことを特徴とする指紋入
力装置。
【0032】(11) 上記(1)項に記載の指紋入力
装置において、前記光源は、波長が820〜980nm
である近赤外光を発生するものであることを特徴とする
指紋入力装置。
【0033】(12) 上記(1)項に記載の指紋入力
装置において、前記光源は、前記光を発生する発光素子
チップと、該発光素子チップを包む透光性プラスチック
材からなる容器とを有し、前記透光性のプラスチック材
の屈折率が、前記指の皮質の屈折率である1.8以下で
あることを特徴とする指紋入力装置。
【0034】(13) 上記(1)項に記載の指紋入力
装置において、前記プレートの周囲に、前記指を正しい
位置にガイドするための光を発生するガイド用光源を配
置することを特徴とする指紋入力装置。
【0035】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について図面
を参照して説明する。
【0036】図1を参照すると、本発明の一実施例によ
る指紋入力装置が示されている。この指紋入力装置は、
指1の指紋の像を採取するために指1を接触させる指接
触面を有するファイバーオプティックプレート3と、光
を発生する光源2とを有し、光源2からの光を、まず指
1の内部へ入れ、指1内で散乱させて、再び指1の表面
から外へ出てくる光を利用して指紋の像を結像させる透
過光型の指紋入力装置において、光源2からの光が指1
の掌側の第一関節を含む部分の実質的に中央に入り、か
つ、光源2が指1に接触するように、光源2を配置した
ことを特徴とする。
【0037】指1の掌側の第一関節を含む部分は、指1
の掌側の第一関節の前後10mm以内の領域であること
が好ましい。
【0038】ファイバーオプティックプレート3は、複
数の光ファイバーの束を有するものである。光源2から
の光を、まず指1の内部へ入れ、指1内で散乱させて、
再び指1の表面から外へ出てくる光を、ファイバーオプ
ティックプレート3の複数の光ファイバーを介して二次
元イメージセンサ4に導き、二次元イメージセンサ4に
指紋の像として結像される。
【0039】光源2及びファイバーオプティックプレー
ト3以外の指紋入力装置の測定面は、光を遮る遮光部分
8が設けられている。
【0040】二次元イメージセンサ4に結像された指紋
の像は、指紋画像処理回路24に導かれる。指紋画像処
理回路24は、結像された指紋の像に所定の画像処理を
施す。指紋画像処理回路24の画像処理出力は指紋照合
回路25に導かれ、指紋照合回路25において指紋照合
される。
【0041】このように、本発明は、光源2からの光が
指1の掌側の第一関節を含む部分の実質的に中央に入
り、かつ、光源2が指1に接触するように、光源2を配
置することを基本技術とする。
【0042】従来技術では、光の照射は光源から光が一
度空気中に出て、これが指を照射するか光源から出た光
が空気部分を経て指ガイド等ほかの部分へ入り、ここか
ら出た光が指へ入るので光量は50〜80%損失してし
まう。これを補うためには、測定部のすぐ近くから光を
指に導入する必要があり、光の入る近くの測定部と中央
部では光量の差が大きくなり、安定な測定を阻害する。
【0043】本発明では、測定部が指1の第一関節から
指先の間の中間部分を使うのに対し、近赤外線光源の一
つが第一関節部に置かれるので測定部まで適当な距離が
あり、その距離を光が進む間に指1内で光が散乱して光
量ムラが均等化される。特に指1の両側からの光照射の
みの場合は中央部分が暗くなる光量ムラが生ずるが、第
一関節部分の中央に光源2が1個配置されることにより
この光源2からの光が指紋測定面の第一関節に近い部分
はもちろんのこと、指紋測定面の指先近くまで中央の暗
部の光量を補い、全体としてコントラストを強くする形
で光量ムラが均等化される。
【0044】これは、図2の実測結果(図1の二次元イ
メージセンサ4で読み取った輝度分布)に表れている。
しかも、本発明では、指1に光源2を押し当てる形で接
触させるため、光が空気部分を経過せず指1と光源2の
境界面での光損失が低減される。逆にこの損失が少ない
ために低電力で駆動した光源2でも第一関節近辺の光源
2配置で指紋像を結像させるに足りる照明効果と光量ム
ラの均質化効果を両立させることができる。以上の基本
的技術で従来技術の問題点をかなり解決できるが、下記
の技術と組み合わせることによって実使用上の性能・安
定性を更に向上させる。
【0045】図3に示すように、ファイバーオプティ
ックプレート3の複数の光ファイバーの各々のファイバ
ー軸を、ファイバーオプティックプレート3の指接触面
に立てた法線に対してθ’=45〜60°だけ、指1の
根元方向に傾斜させる。
【0046】これにより光量ムラが低減し、コントラス
トが向上する。このため、悪い測定条件でも安定した測
定ができる。
【0047】このメカニズムは、図4を参照して以下に
説明するものと考えられる。図4において、19は指内
の各点に入射、又は光源となる点から射出する光の強さ
と方向、20は光ファイバーのクラッド、21は光ファ
イバーのコア、22は指紋凸部、23は指紋凹部、P
は2次元光源とみなす位置、Pは2次元光源に近い位
置、Pは2次元光源に遠い位置、Pは2次元光源に
近い指紋凸部内の位置、Pは2次元光源に近い指紋凹
部(谷間)内の位置、Pは2次元光源に遠い指紋凸部内
の位置、Pは2次元光源に遠い指紋凹部(谷間)内の位
置、P−18〜P−18は各P〜Pの位置での
光方向の分布、θcは光ファイバー内の全反射伝播臨界
角である。
【0048】指は光の拡散に適している性質を持ってい
るので指内の光の方向分布は、図4のように円形に近い
形になる。すなわち、図4における任意の点に入る光の
方向は、Pを指の骨等で反射してできる2次的な光源
の中心位置とすると、その2次的光源の位置P方向か
らの光は当然強く分布する。しかし他の方向からも光が
きて、光の方向分布は楕円形になる(図4;P−1
8、P−18)。指紋の凸部でもこの傾向は同じであ
るが、谷間の影などで(図4;P−18、P−18)
のように多少方向が変わる。この方向に光ファイバーの
軸を向ければ、光ファイバーの全反射伝播臨界角(図
4;θc)以内に光が多く入ることになり、明部はより
明るくなる。これに対して指紋谷間の空気層に入る光
は、指と空気の境界面で大きな屈折があり、これと谷間
−指間の反射のため散乱が著しく、このため光の方向分
布は更に円に近くなる(図4;P−18、P−1
8)。この上光ファイバー端面と空気との境界面で反射
があるから、更に光ファイバーの中に入る光は少なくな
るが、これらの理由により谷間内の光は光ファイバーの
軸の傾け方に強い関係を持たないことになる。まして、
臨界角的な反射がある訳ではないので、図21に示すよ
うに傾斜角(入射角θ)が80°以上になれば反射が
増大するだけである。したがって、光ファイバーの傾け
る方向、角度は光源の位置と関係し最適値が存在する。
実験的な事実として各々の光ファイバー軸の法線に対す
る角度が45〜60°の傾斜を持つファイバーオプティ
ックプレートを使用し、第一関節近辺に置く光源の方向
に向かせるのが最適であることが判明した。
【0049】また、本発明では、図5に示すように、
ファイバーオプティックプレート3の周囲端面を取り巻
く電気伝導性物質13を有し、該電気伝導性物質13を
接地する。
【0050】更に、図6に示すように、電気伝導性物質
13がファイバーオプティックプレート3の指接触面の
端部15に這い上った形状をなすようにする。
【0051】電気伝導性物質13を遮光性の物質とす
る。
【0052】従来、薄型の指紋入力装置では指の帯電に
よる二次元イメージセンサ4への特性的な影響、又はセ
ンサ4の破壊は、光方式であるが無視はできず、効果的
な静電気防止の方法が求められていたが、本発明ではフ
ァイバーオプティックプレート3の周辺端面に金属等の
導電性と遮光性を兼ね備えたもの13を取り巻き、又は
その一部を指接触面の端部15に這い上らせる形状と
し、これを接地しておくことにより指の静電気を効果的
に逃がして、しかもファイバーオプティックプレート3
の側面からの外乱光の侵入を防ぐ二重の効果を実現し
た。
【0053】また、本発明では、図7に示すように、
ファイバーオプティックプレート3の指接触面上に、指
1の位置を決めるために、指1の指先を、第一関節を含
む前述の部分を残して囲む形に突起部5を設け、かつそ
の突起部5の断面が、指1に面する一辺が指に沿う形を
なすようにする。
【0054】更に、図8に示すように、突起部5内に別
の光源(LEDチップ等)6が設けられ、突起部5が別
の光源6からの光を透過するようにする。
【0055】すなわち、図7及び図8のように、指紋測
定の位置決めのためのガイド(突起部5)を設ける。こ
のガイド(突起部5)は、透光性で断面がほぼ三角形を
なし、指1に当たる面のみが指1の曲線に沿う形である
ため、指当て時に違和感がないことと、指1との接触面
を増やして、このガイド(突起部5)を通して出てくる
照明用の光を指1により多く導く。また、この断面が三
角形に近い形になっているため、指当ての反対側の一辺
(面)から反射された光が指1に向かって進み、指1が触
れている境界面では、ガイド(突起部5)の材料と指皮
質の屈折率の差が小さいので、ほとんどの光が指1内へ
透過する。子供等の小さな指1の場合は、指1がガイド
(突起部5)に接触しないので、上記の光学的メカニズ
ムではないが、ガイド(突起部5)から発する光のうち
横方向成分が指の横側に照射され、この光が指1に注入
される。ガイド(突起部5)がないとこの部分の光がほ
とんど利用されない。
【0056】また、図9に示すように、ガイド(突起
部5)の断面は指1に面する一辺が指1に沿う斜面をな
しているが、この斜面の指1の根元側の半分に遮光部分
7が形成され、前記斜面の指1の指先側の半分から別の
光源6からの光が指1に向かって照射される構造をなす
ようにする。
【0057】すなわち、ガイド(突起部5)は指紋測定
面のすぐそばに位置するので、ここから出てきた光が測
定面に入り光のクロストークになる可能性があること
と、測定面の至近距離から光が指1に入った場合は光量
ムラがより強くなるため、測定面にごく近い部分を遮光
体で覆って遮光部分7とし、クロストークと光量ムラを
低減する。
【0058】図1、図3、図7、図8、或いは図9に
おいて、光源2として、波長が820〜980nmであ
る近赤外光を発生するものを用いる。光源2をこのよう
に近赤外線光源にすると、指1内での減衰が少ないので
低電力でも画像が鮮明にでる。また、その分測定部から
の距離が取れるので光量ムラを減少させ得る。
【0059】図1において、光源2は、前記光を発生
する発光素子チップであるLED2aと、LED2aを
包む透光性プラスチック材からなる容器(パッケージ)
2bとを有し、透光性のプラスチック材の屈折率を、指
1の皮質の屈折率である1.8以下とする。
【0060】すなわち、LED2aのパッケージはほと
んど透明プラスチックである。このプラスチックの屈折
率は一般的には特に注意されていないが、低電力で働か
せる指紋入力装置においては、指への光の透過率を少し
でも高める必要があるので、そのプラスチックの屈折率
は指の皮質の屈折率(1.8)に極力近いことが望まし
いが指の屈折率より小さい側は透過率の低下は顕著では
ない。実現可能な範囲としては、図10に示すように、
LEDのパッケージ材料の屈折率(P)は1.5以下で
あれば、損失は20%以内(光透過率は0.80以上)
に収まる(図10のP→指(接触率100%)参照)。
なお、LEDの光がパッケージから一度空気中に出て指
に入る場合(P→空気→指)は、パッケージから空気中
へ出る時の透過率が小さいため、図10に示すように、
LEDのパッケージ材料の屈折率(P)が1.5のと
き、損失は60%以上になる。
【0061】以上の〜の技術を使って実現した本発
明の更なる実施例を図11に示す。
【0062】図11を参照して、指1をガイド5に沿っ
て、各ファイバーの軸が傾斜したファイバーオプティッ
クプレート3へ押し当て、同時に指紋を測定する指の第
一関節近辺が近赤外線光源10−1(図1等の光源2に
対応する)へ接触するように指1を置く構成となってい
る。指先の位置には、パイロットランプと指位置のガイ
ドを兼ねた赤色(或いは緑色)LED9−2が配置され
ていて、ここを目安に指を置くと、ガイド(突起部5)
に指が触れるので暗い場所でも指を正しく置くことがで
きる。また、近赤外線光源10−1は上面平面型となっ
ているので、指の第一関節付近にこの光源を、より幅広
い面で押し当てることができる構成になっている。この
ほかに、指の横側から照射する近赤外線光源10−2が
左右計4ヶ所に配置されている。これら光源10−2
は、透光性の材料で作られた指位置ガイド(突起部5)
を経過して指1の横側に斜め下から近赤外線を照射し、
指測定部の左右の光量をこれにより満たす。指紋測定面
の先端部分の照明は、指1の位置の目安と測定用の補助
光源を兼ねた先端部の4つの赤色LED9−1により光
量が補われる。
【0063】このように、ファイバーオプティックプレ
ート3の周囲に、指を正しい位置にガイドするための光
を発生するガイド用光源9−1及び9−2を配置され
る。
【0064】また、図11の実施例では、ファイバーオ
プティックプレート3の周囲端面にそって金属の枠を電
気伝導性物質13として設けて、これが接地されてい
る。この実施例の金属枠はその枠の端面がファイバーオ
プティックプレート3の表面に一致していて、指を接触
した時の感触を損なわない構造になっている。一見指と
の接触が悪いように見えるが、電気伝導度の良い金属で
あるためと、絶縁性の良いファイバーオプティックプレ
ート3の存在との組合わせで指の帯電電荷は指を近づけ
ただけで金属の方へ放電する。
【0065】本発明の効果は、一つの平面上の約2mm
の薄い空間でしかも指紋測定面に近い面積内に光源、フ
ァイバーオプティックプレート、二次元イメージセン
サ、指ガイドを収納した構造でありながら、静電気や外
乱光に強く、子供等の小さい指まで測定できる幅広い用
途に適する。また、これに用いたファイバーオプティッ
クプレートの光ファイバー軸の傾斜角度も45〜60°
と比較的小さい範囲で、最適値を実現しているので、縦
方向解像度も犠牲にしていない。また、効率の良い近赤
外線LEDを用いることでLED点灯の電力も少なく、
小型の携帯装置に適する点も大きな効果点である。この
ほか、図11の指ガイドは透明、又は半透明樹脂で作ら
れ、光の屈折率は約1.4〜1.8前後であり指の皮質の
屈折率に比較的近く、ガイド内の光は40%以上の効率
で指に入り、空気中を経由した場合の照射に比して30
%以上有効に使われる(図10)。この分点灯電力が少
なくてよい。また、第一関節近辺に配置する平面トップ
のLEDが指の接触を滑らかにして、使用感が良い上、
測定の安定性を害さない。
【0066】本発明の効果は以上の実用上の効果のほか
に次の本質的な効果がある。図1に示した光源2(或い
は図11の近赤外線光源10−1)を用いた場合の指紋
像を図2に示し、当該光源を用いない場合の指紋像を図
12に示す。まず、図12に示した場合の照明方法は指
の指紋測定面の左右に各々二個ずつの光源を設けて光を
指内に注入するもので、従来知られている照明方法はほ
とんどこの形である。その1例は図14に示すものであ
る。この場合の指紋像は中央の下の部分が特に暗くな
る。図12の指紋像ではこの中央下部分は一見コントラ
ストが消失しそうに見える。この像を二次元センサで読
み取り、その縦の輝度分布を指紋像の右に、横の輝度分
布を指紋像の下に示す。これをみると、中央部の縦の輝
度分布のコントラストは全体的に小さく、指の根本に向
かって更に小さくなってしまう。また、横の分布のコン
トラストは中央部を中心に幅広く悪い。指の接触や指の
乾燥度の状態等の条件が悪い場合は測定が不安定にな
り、誤作動を起こすか測定が不可能になる。これを計算
で補正するためには計算量が大幅に増え、動作電力の増
加、全体コストの増加等、不利な要素が増大する。
【0067】これに対し、図1の光源2(或いは図11
の近赤外線光源10−1)を用いると、縦方向の中央部
分、特に下側の光量が増して、全体にコントラストのム
ラが低減して、図2に示したような指紋画像が得られ、
特に横方向のコントラストは全体的に強く均質な点が注
目される。また、ファイバーオプティックプレートの各
ファイバーが第一関節の方向に傾いているので光源10
−1からの光に感度が高く、指の縦方向中央部の光量不
足を補い、指紋測定面全体の光量の均等化に効果を発揮
する。また、ファイバーオプティックプレートの周辺端
面全周に接地された金属部分があり、指の静電気が非常
に強い場合はこの部分に空中放電されて測定部分の破
壊、又は特性かく乱を防止する。指がこの金属部分に接
触した場合はもちろん瞬間に静電気は全て放電され、セ
ンサの破壊、又は指紋測定時の静電気による誤作動を防
止する。また、センサの表面はファイバーで保護されて
おり、ファイバーは良好な絶縁物として機能するため、
指がファイバーに触れてもセンサに放電することはなく
周囲の金属部分に放電する。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光源からの光が指の掌側の第一関節を含む部分の実質的
に中央に入り、かつ、光源が指に接触するように、光源
を配置した、新規な透過光型の指紋入力装置が得られ、
これにより、透過光型の指紋入力装置の小型化が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による指紋入力装置の概略図
である。
【図2】図1の指紋入力装置(第一関節下のLEDがあ
る場合の指紋入力装置)の二次元イメージセンサで読み
取った指紋像の輝度分布を示す図である。
【図3】本発明のもう一つの実施例による指紋入力装置
の概略図である。
【図4】指内の光の方向分布を説明するための図であ
る。
【図5】本発明の更にもう一つの実施例による指紋入力
装置の一部の斜視図(A)及び断面図(B)である。
【図6】本発明の他の実施例による指紋入力装置の一部
の斜視図(A)及び断面図(B)である。
【図7】本発明の更に他の実施例による指紋入力装置の
概略図である。
【図8】本発明の別の実施例による指紋入力装置の概略
図である。
【図9】本発明の更に別の実施例による指紋入力装置の
概略図である。
【図10】LEDパッケージ材質(P)の屈折率と、L
EDパッケージと指とを接触させたとき(P→指(接触
率100%))の光透過率との関係を示した図である。
【図11】本発明の更なる実施例による指紋入力装置の
概略図(A)及び平面図(B)である。
【図12】第一関節下のLEDが無い場合の指紋入力装
置の二次元イメージセンサで読み取った指紋像の輝度分
布を示す図である。
【図13】指の先端に光を照射する従来方法を説明する
ための図である。
【図14】指側面から光を照射する従来方法を説明する
ための平面図(A)及び断面図(B)である。
【図15】光照射を指の下から行う従来方法を説明する
ための概略図である。
【図16】別の従来方法を説明するための概略図であ
る。
【図17】更に別の従来方法を説明するための概略図で
ある。
【図18】他の従来方法を説明するための概略図であ
る。
【図19】従来の指紋入力装置の概略図(A)及びそれ
に用いるファイバーオプティックプレートの斜視図
(B)である。
【図20】従来技術で用いる静電容量型センサの斜視図
(A)及び断面図(B)である。
【図21】指紋谷間(空気)から光ファイバーへの光透過
率対入射角θ1を示す図である。
【符号の説明】
1 指 2 光源 3 ファイバーオプティックプレート 4 二次元イメージセンサ 5 突起部 6 別の光源 7 遮光部分 8 遮光部分 10−1 近赤外線光源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅原 武雄 静岡県浜松市市野町1126番地の1 浜松ホ トニクス株式会社内 Fターム(参考) 5B047 AA25 BA02 BB04 BC08 BC12 BC14

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指の指紋の像を採取するために前記指を
    接触させる指接触面を有するプレートと、光を発生する
    光源とを有し、前記光源からの光を、まず前記指の内部
    へ入れ、前記指内で散乱させて、再び前記指の表面から
    外へ出てくる前記光を利用して前記指紋の像を結像させ
    る透過光型の指紋入力装置において、 前記光源からの光が前記指の掌側の第一関節を含む部分
    の実質的に中央に入り、かつ、前記光源が前記指に接触
    するように、前記光源を配置したことを特徴とする指紋
    入力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記指の掌側の第一関節を含む部分は、前記指の掌側の
    第一関節の前後10mm以内の領域であることを特徴と
    する指紋入力装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記プレートが複数の光ファイバーの束を有するファイ
    バーオプティックプレートであることを特徴とする指紋
    入力装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記ファイバーオプティックプレートの前記複数の光フ
    ァイバーの各々のファイバー軸が前記プレートの前記指
    接触面の法線に対して一定の傾斜角を有し、該傾斜角は
    前記指の根元方向に前記法線に対し45〜60°の傾斜
    角であることを特徴とする指紋入力装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記ファイバーオプティックプレートの周囲端面を取り
    巻く電気伝導性物質を有し、該電気伝導性物質を接地し
    たことを特徴とする指紋入力装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記電気伝導性物質が前記ファイバーオプティックプレ
    ートの前記指接触面の端部に這い上った形状をなすこと
    を特徴とする指紋入力装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記電気伝導性物質を遮光性の物質とすることを特徴と
    する指紋入力装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記ファイバーオプティックプレートの前記指接触面上
    に、前記指の位置を決めるために、該指の指先を、前記
    第一関節を含む部分を残して囲む形に突起部を設け、か
    つその突起部の断面が、前記指に面する一辺が指に沿う
    形をなしていることを特徴とする指紋入力装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記突起部内に別の光源が設けられ、前記突起部が該別
    の光源からの光を透過することを特徴とする指紋入力装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記突起部の断面は前記指に面する一辺が前記指に沿う
    斜面をなしているが、前記斜面の前記指の根元側の半分
    に遮光部分が形成され、前記斜面の前記指の指先側の半
    分から前記別の光源からの光が前記指に向かって照射さ
    れる構造をなすことを特徴とする指紋入力装置。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記光源は、波長が820〜980nmである近赤外光
    を発生するものであることを特徴とする指紋入力装置。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記光源は、前記光を発生する発光素子チップと、該発
    光素子チップを包む透光性プラスチック材からなる容器
    とを有し、 前記透光性のプラスチック材の屈折率が、前記指の皮質
    の屈折率である1.8以下であることを特徴とする指紋
    入力装置。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の指紋入力装置におい
    て、 前記プレートの周囲に、前記指を正しい位置にガイドす
    るための光を発生するガイド用光源を配置することを特
    徴とする指紋入力装置。
JP2001331859A 2001-10-30 2001-10-30 指紋入力装置 Expired - Lifetime JP3751872B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331859A JP3751872B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 指紋入力装置
CA002410231A CA2410231C (en) 2001-10-30 2002-10-29 Fingerprint input apparatus
US10/282,073 US6927844B2 (en) 2001-10-30 2002-10-29 Fingerprint input apparatus
EP02024476A EP1308876B1 (en) 2001-10-30 2002-10-30 Fingerprint input apparatus
DE60216707T DE60216707T2 (de) 2001-10-30 2002-10-30 Fingerabdruckerfassungsvorrichtung
KR10-2002-0066544A KR100530441B1 (ko) 2001-10-30 2002-10-30 지문 입력 장치
CNB021503028A CN100411588C (zh) 2001-10-30 2002-10-30 指纹输入装置
AU2002301695A AU2002301695B2 (en) 2001-10-30 2002-10-30 Fingerprint Input Apparatus
SG200206599A SG120896A1 (en) 2001-10-30 2002-10-30 Fingerprint input apparatus
MYPI20024060A MY128476A (en) 2001-10-30 2002-10-30 Fingerprint input apparatus
TW091132204A TWI222033B (en) 2001-10-30 2002-10-30 Fingerprint input apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331859A JP3751872B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 指紋入力装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169314A Division JP4266961B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 指紋入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003141514A true JP2003141514A (ja) 2003-05-16
JP3751872B2 JP3751872B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=19147359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331859A Expired - Lifetime JP3751872B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 指紋入力装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6927844B2 (ja)
EP (1) EP1308876B1 (ja)
JP (1) JP3751872B2 (ja)
KR (1) KR100530441B1 (ja)
CN (1) CN100411588C (ja)
AU (1) AU2002301695B2 (ja)
CA (1) CA2410231C (ja)
DE (1) DE60216707T2 (ja)
MY (1) MY128476A (ja)
SG (1) SG120896A1 (ja)
TW (1) TWI222033B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202877A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsumi Electric Co Ltd 導光イメージガイド部材
JP2005202798A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp 指紋読取装置及び指紋照合装置
JP2008020942A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Rohm Co Ltd 個人識別装置及びこれを用いた電子機器
US10049256B2 (en) 2015-12-11 2018-08-14 Gingy Technology Inc. Fingerprint sensing module
US10056439B2 (en) 2015-12-11 2018-08-21 Gingy Technologies Inc. Image capturing apparatus
US10177194B2 (en) 2015-12-11 2019-01-08 Gingy Technology Inc. Fingerprint identification apparatus
US10198650B2 (en) 2015-12-11 2019-02-05 Gingy Technology Inc. Image capture apparatus
US10460188B2 (en) 2014-08-26 2019-10-29 Gingy Technology Inc. Bio-sensing apparatus
US10735634B2 (en) 2018-06-14 2020-08-04 Gingy Technology Inc. Image capture apparatus
WO2023223950A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3150126B2 (ja) 1999-02-03 2001-03-26 静岡日本電気株式会社 指紋入力装置
US6950540B2 (en) 2000-01-31 2005-09-27 Nec Corporation Fingerprint apparatus and method
JP4086523B2 (ja) * 2001-12-04 2008-05-14 キヤノン株式会社 画像読取装置、被写体照合システム、被写体認識システム及び画像読取方法
IL159113A (en) * 2002-11-27 2008-11-26 Given Imaging Ltd Method and device for imaging when the device has a cover made of fibers
US20080045788A1 (en) * 2002-11-27 2008-02-21 Zvika Gilad Method and device of imaging with an in vivo imager
JP3733357B2 (ja) * 2003-05-28 2006-01-11 キヤノン株式会社 指紋入力装置及びこれを用いた個人認証システム
JP2005018594A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc 指紋入力装置、その製造方法、及び個人認証システム
JP2005038406A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Canon Inc 指紋入力装置及びこれを用いた個人認証システム
GB0326955D0 (en) * 2003-11-19 2003-12-24 Ncr Int Inc Biometric system
JP2005173700A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 指紋読み取り装置及び個人認証システム
FR2872318B1 (fr) * 2004-06-23 2006-09-22 Sagem Dispositif optique de capture biometrique par contact et installation mettant en oeuvre un tel dispositif
JP4556111B2 (ja) * 2004-09-02 2010-10-06 ソニー株式会社 情報処理装置
US8320645B2 (en) * 2004-11-02 2012-11-27 Identix Incorporated High performance multi-mode palmprint and fingerprint scanning device and system
US7265370B2 (en) * 2005-04-28 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sensing light
KR100725895B1 (ko) * 2005-09-15 2007-06-08 주식회사 아이캔텍 광섬유를 이용하는 광학 데이터 입력 장치
DE102005050807B4 (de) * 2005-10-24 2010-04-08 Dan Hossu Vorrichtung zur Messung von Erhöhungen und/oder Vertiefungen einer Oberfläche
JP4599320B2 (ja) * 2006-03-13 2010-12-15 富士通株式会社 指紋認証装置、生体指判定装置および生体指判定方法
JP4389911B2 (ja) * 2006-08-30 2009-12-24 パナソニック電工株式会社 指紋像入力装置
JP4640295B2 (ja) * 2006-09-07 2011-03-02 株式会社日立製作所 個人認証装置及び方法
KR20080073053A (ko) * 2007-02-05 2008-08-08 주식회사 유니온커뮤니티 살균기능을 구비한 지문인식장치 및 그 살균방법
JP5034713B2 (ja) * 2007-06-28 2012-09-26 株式会社日立製作所 指静脈認証装置および情報処理装置
EP2191415A4 (en) * 2007-09-04 2014-11-05 Identix Inc MULTIMODAL HIGH PERFORMANCE SCANNER AND SYSTEM FOR HANDSET PRINTING AND FINGERPRINT
JP5056798B2 (ja) 2009-06-08 2012-10-24 日本電気株式会社 判定装置、指紋入力装置、判定方法および判定プログラム
CN102713967B (zh) 2009-10-26 2016-04-20 日本电气株式会社 伪指确定装置及伪指确定方法
JP5023193B2 (ja) * 2010-06-28 2012-09-12 株式会社東芝 情報処理装置
US8437517B2 (en) 2010-11-03 2013-05-07 Lockheed Martin Corporation Latent fingerprint detectors and fingerprint scanners therefrom
CN102436579B (zh) * 2011-03-31 2014-09-24 北京中控科技发展有限公司 高清晰度红外指纹采集器
TWI444904B (zh) * 2011-06-24 2014-07-11 Gingy Technology Inc 指紋辨識裝置
US20150241350A1 (en) 2011-08-26 2015-08-27 Edward J. Miesak Latent fingerprint detection
US20130314377A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Oleg Los Optical touch sensor apparatus
CN103632128A (zh) * 2012-08-24 2014-03-12 成都方程式电子有限公司 扁平指纹采集器
TWI518306B (zh) * 2012-10-04 2016-01-21 原相科技股份有限公司 影像擷取裝置以及光學位移估測裝置
CN103942915A (zh) * 2013-01-17 2014-07-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式报警器及其报警方法
EP3055693B1 (en) * 2013-10-11 2022-12-14 HID Global Corporation Miniaturized optical biometric sensing
TWI630502B (zh) * 2016-08-05 2018-07-21 金佶科技股份有限公司 取像裝置
US10356296B2 (en) 2016-08-05 2019-07-16 Gingy Technology Inc. Light guide for finger print reader
US10713521B2 (en) 2016-08-05 2020-07-14 Gingy Technology Inc. Image capturing apparatus and manufacturing method thereof
CN105809098A (zh) * 2014-12-31 2016-07-27 上海箩箕技术有限公司 移动终端
US9804096B1 (en) 2015-01-14 2017-10-31 Leidos Innovations Technology, Inc. System and method for detecting latent images on a thermal dye printer film
US9811711B2 (en) * 2015-02-22 2017-11-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Fingerprint detection with transparent cover
TWI547884B (zh) * 2015-07-09 2016-09-01 金佶科技股份有限公司 指紋辨識模組
US10049257B2 (en) * 2015-07-09 2018-08-14 Gingy Technology Inc. Fingerprint identification module
US9818017B2 (en) 2015-07-09 2017-11-14 Gingy Technology Inc. Fingerprint identification module
CN111242092A (zh) * 2015-07-29 2020-06-05 财团法人工业技术研究院 生物辨识装置与穿戴式载体
CN105095871B (zh) * 2015-07-30 2019-01-08 江苏邦融微电子有限公司 一种基于电容感应指纹采集装置的抗干扰装置及其方法
EP3352131A4 (en) 2015-09-18 2019-05-08 Nec Corporation FINGERPRINT IMAGING SYSTEM, FINGERPRINT IMAGING APPARATUS, IMAGE PROCESSING DEVICE, FINGERPRINT IMAGING METHOD AND RECORDING MEDIUM
US11906713B2 (en) 2015-10-14 2024-02-20 Novatek Microelectronics Corp. Optical fingerprint sensing module and display device with optical fingerprint detection
CN106599768B (zh) 2015-10-14 2020-11-06 联咏科技股份有限公司 光学装置
TWI614694B (zh) * 2016-01-21 2018-02-11 友達光電股份有限公司 指紋感測裝置
DE102016101607A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Bundesdruckerei Gmbh Authentifikationsvorrichtung zum Authentifizieren einer Person
US10043051B2 (en) 2016-03-07 2018-08-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Triggered image sensing with a display
US10387710B2 (en) 2016-03-07 2019-08-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Image sensing with a waveguide display
TWI584201B (zh) * 2016-07-17 2017-05-21 金佶科技股份有限公司 辨識裝置及辨識方法
TWI734861B (zh) * 2016-12-19 2021-08-01 瑞典商指紋卡公司 包括顯示功能之電容式指紋感測裝置
CN106684202B (zh) * 2017-01-04 2018-03-23 京东方科技集团股份有限公司 一种感光组件、指纹识别面板及装置
CN107038434B (zh) * 2017-05-12 2020-04-21 Oppo广东移动通信有限公司 显示装置和移动终端
TWI664744B (zh) * 2017-06-29 2019-07-01 Gingy Technology Inc. 取像裝置及其製造方法
CN107392181B (zh) * 2017-08-16 2023-06-23 杭州指安科技股份有限公司 一种适配多种外壳结构的半导体指纹模块指示装置
CN115177223A (zh) * 2017-09-05 2022-10-14 苹果公司 具有集成生物传感器的便携式电子设备
US11109797B2 (en) 2017-09-05 2021-09-07 Apple Inc. Portable electronic device having an integrated bio-sensor
US10515253B2 (en) * 2017-12-27 2019-12-24 Visera Technologies Company Limited Optical fingerprint sensor
CN108491833B (zh) * 2018-05-22 2024-03-29 昆山丘钛生物识别科技有限公司 一种光学指纹模组及移动终端
CN109241101B (zh) * 2018-08-31 2020-06-30 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据库查询优化方法、装置、及计算机设备
KR20200092665A (ko) * 2019-01-25 2020-08-04 삼성전자주식회사 생체신호 측정용 텍스쳐 인터페이스 및 이를 포함한 생체신호 측정장치
WO2021007730A1 (zh) * 2019-07-12 2021-01-21 深圳市汇顶科技股份有限公司 指纹检测装置和电子设备
CN212229653U (zh) * 2019-08-16 2020-12-25 神盾股份有限公司 指纹感测装置
US11571168B2 (en) 2020-10-30 2023-02-07 Biospectal Sa Systems and methods for detecting data acquisition conditions using color-based penalties

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3707808A1 (de) 1987-03-11 1988-09-22 Sim Schilling Inter Mandata Gm Vorrichtung zur videoerfassung des papillarleistenmusters an der fingerkuppe eines menschen
US4932776A (en) * 1987-11-05 1990-06-12 Fingerprint Technology, Inc. Fingerprint acquisition system
JPH01298473A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Toshiba Corp パターン画像処理装置
JP3045629B2 (ja) 1993-02-17 2000-05-29 三菱電機株式会社 凹凸パターン検出装置
JPH0762865B2 (ja) * 1993-05-13 1995-07-05 日本電気株式会社 指紋画像入力装置
CN2201059Y (zh) 1994-10-25 1995-06-21 李虹 一种红外指纹鉴别仪
JPH08338916A (ja) 1995-06-12 1996-12-24 Hamamatsu Photonics Kk ファイバー光学プレート
JPH0969161A (ja) 1995-06-20 1997-03-11 Toshiba Corp 個人認証装置
US5822445A (en) * 1995-06-27 1998-10-13 Dew Engineering And Development Limited Apparatus for identifying fingerprints
JPH09134419A (ja) 1995-11-08 1997-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 指紋の照明方法および指紋撮像装置
JP3473658B2 (ja) * 1996-07-18 2003-12-08 アルプス電気株式会社 指紋読取り装置
JP2927343B2 (ja) * 1996-08-05 1999-07-28 日本電気株式会社 指紋画像入力装置及びその入力方法
US6007782A (en) 1996-09-11 1999-12-28 Arteva North America S.A.R.L. Reactor with a flexurally rigid stirrer element
JP2996295B2 (ja) 1997-02-05 1999-12-27 日本電気株式会社 指ガイド付指紋画像入力装置
JP2947234B2 (ja) * 1997-07-29 1999-09-13 日本電気株式会社 生体識別装置
JPH11185016A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Sharp Corp 情報処理装置
JPH11272852A (ja) 1998-03-26 1999-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd イメージスキャナ
US6091838A (en) * 1998-06-08 2000-07-18 E.L. Specialists, Inc. Irradiated images described by electrical contact
DE19958378A1 (de) 1999-05-16 2000-11-23 Hans Juergen Poehs Vorrichtung zur Personenidentifikation
JP3150126B2 (ja) 1999-02-03 2001-03-26 静岡日本電気株式会社 指紋入力装置
JP4479024B2 (ja) 1999-10-19 2010-06-09 カシオ計算機株式会社 撮像装置
JP2001143056A (ja) 1999-11-16 2001-05-25 Casio Comput Co Ltd 指紋読み取り装置
US6292576B1 (en) * 2000-02-29 2001-09-18 Digital Persona, Inc. Method and apparatus for distinguishing a human finger from a reproduction of a fingerprint
AU2001255172A1 (en) 2000-03-10 2001-09-24 Ethentica, Inc. Biometric sensor
JP3684233B2 (ja) * 2002-05-14 2005-08-17 キヤノン株式会社 指紋入力装置及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202798A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp 指紋読取装置及び指紋照合装置
JP4578109B2 (ja) * 2004-01-16 2010-11-10 三菱電機株式会社 指紋読取装置及び指紋照合装置
JP2005202877A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsumi Electric Co Ltd 導光イメージガイド部材
JP2008020942A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Rohm Co Ltd 個人識別装置及びこれを用いた電子機器
US7961918B2 (en) 2006-07-10 2011-06-14 Rohm Co., Ltd. Personal identification device and electronic apparatus provided therewith
US10460188B2 (en) 2014-08-26 2019-10-29 Gingy Technology Inc. Bio-sensing apparatus
US10049256B2 (en) 2015-12-11 2018-08-14 Gingy Technology Inc. Fingerprint sensing module
US10056439B2 (en) 2015-12-11 2018-08-21 Gingy Technologies Inc. Image capturing apparatus
US10177194B2 (en) 2015-12-11 2019-01-08 Gingy Technology Inc. Fingerprint identification apparatus
US10198650B2 (en) 2015-12-11 2019-02-05 Gingy Technology Inc. Image capture apparatus
US10735634B2 (en) 2018-06-14 2020-08-04 Gingy Technology Inc. Image capture apparatus
WO2023223950A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI222033B (en) 2004-10-11
EP1308876A3 (en) 2005-01-12
CN1493255A (zh) 2004-05-05
SG120896A1 (en) 2006-04-26
JP3751872B2 (ja) 2006-03-01
CA2410231A1 (en) 2003-04-30
DE60216707D1 (de) 2007-01-25
KR100530441B1 (ko) 2005-11-23
AU2002301695B2 (en) 2007-03-15
KR20030036051A (ko) 2003-05-09
EP1308876A2 (en) 2003-05-07
TW200300243A (en) 2003-05-16
US20030118219A1 (en) 2003-06-26
CN100411588C (zh) 2008-08-20
EP1308876B1 (en) 2006-12-13
CA2410231C (en) 2007-07-17
DE60216707T2 (de) 2007-11-15
US6927844B2 (en) 2005-08-09
MY128476A (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003141514A (ja) 指紋入力装置
CN211319241U (zh) 光学指纹检测装置、触摸屏和电子设备
US9626043B2 (en) Optical touch system and method for optical touch location
TW201239710A (en) Optical touch system
CN112334909A (zh) 光学指纹检测装置、触摸屏和电子设备
CN211319239U (zh) 光学指纹检测装置、触摸屏和电子设备
TW201107807A (en) Light guide module, optical touch module, and method of increasing signal to noise ratio of optical touch module
CN211319240U (zh) 光学指纹检测装置、触摸屏和电子设备
JP4266961B2 (ja) 指紋入力装置
CN111902823A (zh) 光学指纹检测装置、触摸屏和电子设备
CN111837134A (zh) 光学指纹检测装置、触摸屏和电子设备
CN210402386U (zh) 光学检测装置
CN210402384U (zh) 光学检测装置
CN210402385U (zh) 光学检测装置
CN210402381U (zh) 光学检测装置
CN210402388U (zh) 光学检测装置
CN209992991U (zh) 光学检测装置和电子设备
CN210863098U (zh) 一种光学检测装置及电子设备
CN112307838A (zh) 光学检测装置
CN210402387U (zh) 光学检测装置和电子产品
CN112307843A (zh) 光学检测装置
CN212484381U (zh) 一种光学检测装置及电子设备
JP2004310574A (ja) 凹凸パターン検出装置、その製造方法および携帯機器
CN212484382U (zh) 一种光学检测装置及电子设备
CN213042288U (zh) 一种光学检测装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3751872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term