JP2947234B2 - 生体識別装置 - Google Patents

生体識別装置

Info

Publication number
JP2947234B2
JP2947234B2 JP9203404A JP20340497A JP2947234B2 JP 2947234 B2 JP2947234 B2 JP 2947234B2 JP 9203404 A JP9203404 A JP 9203404A JP 20340497 A JP20340497 A JP 20340497A JP 2947234 B2 JP2947234 B2 JP 2947234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
living body
fingerprint input
potential
biological information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9203404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1145338A (ja
Inventor
伸一 福住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9203404A priority Critical patent/JP2947234B2/ja
Priority to US09/124,003 priority patent/US6181808B1/en
Publication of JPH1145338A publication Critical patent/JPH1145338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947234B2 publication Critical patent/JP2947234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1382Detecting the live character of the finger, i.e. distinguishing from a fake or cadaver finger
    • G06V40/1394Detecting the live character of the finger, i.e. distinguishing from a fake or cadaver finger using acquisition arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生体識別装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】個人照合は、指紋、声紋、顔画像等を用
いて人間の特徴量を抽出することにより行われている。
これらは人間の個人個人特有の情報であるため、解像度
を高めたデジタルデータを扱うことにより、認識率が非
常に高くなる。しかしながら、同様のデジタルデータを
人工的に作ることにより、人間でないデータを認識す
る、すなわち偽造される場合も生じる。この問題を解決
するために、日常的な生体情報を同時に取り込み、生体
かどうかを判断する手法、情報入力の際に当事者に関連
した口頭質問をする手法等が提案されている。前者とし
ては、例えば特開平4−241680に示されているよ
うに、指紋入力時に、指に様々な刺激を与え、生体であ
るならば刺激を感じたときに指で応答するという手法が
提案されている。また、特開平6−187430に示さ
れているように、圧力センサを用いて脈拍、血圧等を調
べる手法、赤外線センサを用いて指から放出される赤外
線を検知する手法が提案されている。後者については、
特開平1−233556に示されているように、対象者
に対して指示をし、生きている、実在する、ことを証明
する手法も提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば特開平
4−241680に示されているように、指紋入力時
に、指に様々な刺激を与え、生体であるならば刺激を感
じたときに指で応答するという手法では、応答手段が対
象者の意志に委ねられているため、指紋照合対象が本人
である必要なく、偽造が可能である。また、特開平6−
187430に示されているように、圧力センサを用い
て脈拍、血圧等を調べる手法、赤外線センサを用いて指
から放出される赤外線を検知する手法では、圧力センサ
を用いる場合は、信号が単純であるため、センサに圧力
を加えることにより、生体でなくとも脈拍情報、血圧情
報を圧力センサに与えることができる。また、赤外線検
知手法も、例えばレプリカの指に赤外線放射装置を取り
付けることにより、偽造は可能となってしまう。また、
対象者に指示をし、生きている、実在することを証明す
る手法では、口頭質問を行う段階で、生体であることは
明らかであり、本人かどうかを判定する補助的な手段で
しかない。
【0004】本発明の目的は、入力データが、人工的に
再生されたデータではなく、生体から直接得られたデー
タであることをと示すことができる生体識別装置を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の生体識別装置
は、指紋入力時に指を置くための指紋入力センサ手段
と、前記指紋入力センサ手段の表面に設置されて、指の
筋肉の2点間の電位差を計測する透明なセンサである、
2つ以上の生体電位導出手段と、前記指紋入力センサ手
段のある一辺に設置され、生体をアースに接続する生体
接地電極手段と、前記2つの生体電位導出手段と生体接
地電極手段から得られる信号を増幅する生体情報計測手
段と、前記生体情報計測手段で増幅された生体情報をデ
ジタル化し、周波数分析を行う生体情報処理手段と、前
記生体情報処理手段で処理されたデータを用い、得られ
た情報が生体のものかどうかを識別する生体識別手段と
を有する。
【0006】また、本発明の生体識別装置は、指紋入力
センサ手段に、透明なセンサである生体電位導出手段を
3つ以上有し、その中の任意の2つを用いて指の筋肉の
2点間の電位差を計測し、他の任意の1つを生体接地電
極とする。
【0007】また、本発明の生体識別装置は、指紋入力
センサ手段に、指の位置を一定にする指ガイド部を有す
る。
【0008】複数の生体電極と生体接地電極を用いるこ
とにより、指の筋電図を計測することができる。指の筋
電図が、指の動きにしたがって電位変化および基線変動
を生じることは、例えば文献「筋運動制御」株式会社昭
晃堂発行、p18−22)で明らかにされている。
【0009】本装置では、指紋入力時の指が生体かどう
かを、指紋入力時の動作のみから得られる筋電図を用い
て識別することができる。生体電極の極性により、筋電
図の波形変動方向の正負が異なるが、これは、入力者に
はわからない情報であるため、外部から偽造信号を入力
することは不可能である。また、指紋入力センサ上に透
明なガラス電極を設置することにより、指紋入力を妨げ
ることなく、電極を指に接触させることができる。ま
た、この電極を用いて、指から得られる生体情報を計測
・解析することによって、生体の指かどうかを識別する
ことができる。この方策は、他の生体情報を利用するこ
とに対し、筋電図を用いることにより、より確実に、指
紋入力時の偽造を防ぐことが可能となる。
【0010】具体的には、指紋入力用センサの上に透明
なガラス電極2枚を間隔をあけて設置し、指紋入力時に
指の第一関節が当たる箇所にガラス製または金属製の接
地電極を取り付ける。指紋入力時に、指にガラス電極と
接地電極が接触するので、指をセンサに押し付けたとき
の筋電を計測することができる。筋電は、生体の指では
100μV程度から2mV程度の電位を有するが、レプ
リカの指の場合、10mV程度から100mV程度のノ
イズ信号が検出される。また、金属等導電率が高い物質
を用いた場合は、その抵抗値に応じて電位は極端に低下
する。また、生体の指では、2Hz程度から2kHz程
度までの広範囲な周波数帯を有するが、レプリカの指の
場合、人間がレプリカを持っているときの震え程度、す
なわち、高々数10Hz程度の周波数帯しか有さない。
【0011】このように、電極から得られる電位および
周波数を利用することにより、指紋入力センサ上に置か
れた指が生体のものかどうかを識別することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0013】図1を参照すると、本発明の一実施形態の
生体識別装置は、指紋入力時に、指8を置くため指紋入
力センサ1と、指紋入力センサ1の表面に設置されて、
指8の筋肉の2点間の電位差を計測する生体電位導出部
1 ,22 と、指紋入力センサ1の一辺に設置され、生
体をアースに接続する生体接地電極3と、生体電位導出
部21 ,22 と生体接地電極3で得られた信号101,
102,103を増幅する生体情報計測部4と、生体情
報計測部4で計測された生体情報104をデジタル化
し、周波数分析を行う生体情報解析部5と、得られた情
報105が生体のものかどうかを識別する生体識別部6
で構成されている。
【0014】ここで、指紋入力センサ1として、例えば
アンリツ製「一指スキャナ」もしくはNEC製「指だけ
シリーズ」を用いることができる。生体電位導出部2
1 ,2 2 および生体接地電極3として、例えば導電性酸
化化合物ITO(インジウム酸化錫)を用いることがで
きる。生体情報計測部4として、例えばNECメディカ
ルシステムズ製ポリグラフ360を用いることができ
る。生体情報解析部5および生体識別部6として、パー
ソナルコンピュータまたは例えばNEC製誘発電位計測
装置ER1204等の生体信号計測解析装置を用いるこ
とができる。
【0015】指紋入力センサ1上の生体電位導出部2
1 ,22 は、通常、表面はどことも接していないので、
図2に示すような波形が生体情報計測部4で得られる。
指紋入力の際、指紋入力センサ1に生体の指もしくはレ
プリカの指8を置く。それにより、図3のように生体電
位導出部21 ,22 と生体接地電極3と指8が接触す
る。生体情報計測部4は生体電位導出部21 ,2および
生体接地電極部3で得られた信号101と103の差
分,102と103の差分をとり、さらに両差分の差分
をとり、生体情報電位差104として出力する。生体の
指の場合、図4に示すような波形が生体情報計測部4か
ら得られ、レプリカの指の場合、図5に示すような波形
が生体情報計測部4から得られる。図4および図5から
明らかなように、生体の指の場合とレプリカの指の場合
とでは振幅および周波数が大きく異なる。また、生体の
指の場合、指紋入力センサ1に指を置いた瞬間、電位が
減少し、その直後に1度電位差が大きくなり、その後安
定した電位差を生じる。生体情報解析部5は生体情報電
位差104の電位データ、周波数分析を行う。生体識別
部6では、生体情報解析部5の解析結果105から、生
体情報電位差104が生体の筋電位変動であるか、生体
でない電位変動であるかを判断し、指8が生体のもので
あるかレプリカであるかを、識別する。一般の筋電位の
電圧範囲は10μV〜10mVであるが、指紋入力の動
き(指の関節に近い部分と指先に近い部分のどちらが先
に電極に接するか)で生じる指の筋電位変動は、この範
囲の中のかなり低い値である。また、周波数は、2Hz
〜2kHzである。これらの情報は、生体以外に人工的
に偽造することは可能であるが、人間の一連の動作の中
で生体信号に相当する電位変動を提示するのは不可能で
ある。
【0016】生体情報解析部5において、指が置かれた
直後の電位差が増大し、ある電位レベル(例えば1.7
5mV)を越えた時点をトリガ点とし、その後のいき値
として例えば0.8mVを設定し、トリガのための電位
レベルを越えて、さらにその後例えば0.5秒間にいき
値を越えない場合(図6)に生体情報が解析可能とな
り、この場合を生体反応とする判定を生体識別部6で行
う。この原理により、レプリカの場合は、トリガのため
の電位レベルは越えるが、その後のいき値レベルを越え
てしまうため、生体情報解析が不可能となり、自動的に
生体でないと識別できる。
【0017】指紋入力センサ1に生体の指8を置いたと
き、通常は図4に示すような波形が得られる。しかしな
がら、皮膚が乾燥している場合は、図7に示すように、
電位差の小さい波形しか得られない場合がある。この場
合、指8を指紋入力センサ1に置いた直後に、電位差が
トリガのための電位レベルを越えないため、生体情報解
析が行われない。このため、生体情報解析部5におい
て、電位差がトリガのための電位レベルを越えない場合
は、複数回の指置き試行の後、計測された電位差から、
トリガのための電位レベルを再設定し(例えば1m
V)、いき値レベルも例えば0.4mVに再設定するこ
とにより、生体識別可能な生体情報解析を行うことがで
きる。
【0018】また、指紋入力センサ1にレプリカの指を
置いた場合、レプリカの指の抵抗値が生体の指に近い材
質であると、電位差がトリガのための電位レベルを越
え、かつ、いき値レベル以下の電位差が維持される可能
性がある。この場合、得られた電位波形に対し周波数分
析(例えばFFT)を適用すると、生体の指の場合とレ
プリカの指の場合とで、図8および図9に示すようなパ
ワースペクトラムグラフが得られる。生体の指の場合、
周波数帯域は非常に幅広いが、レプリカの場合は低周波
数帯域に集中し、高周波帯域はある特定周波数にのみパ
ワーが観察されることがわかる。これは生体の微小振動
による生体特有の現象と、レプリカとの違いを示してい
る。この現象を利用し、ある特定周波数帯のパワースペ
クトルを全体のパワースペクトルグラフから除くことで
生体とレプリカの識別を行うことができる。
【0019】図10を参照すると、本発明の第2の実施
形態の生体識別装置では、指紋入力センサ部1に3つ以
上、この場合4つの生体電位導出部21 〜24 が指紋入
力センサ1に取り付けられている。これに図11および
12に示すように指8を置くと、4つの生体電位導出部
1 〜24 の任意の2つに指8が接していれば生体情報
を計測することが可能となり、第1の実施形態で説明し
たように生体識別を行うことができる。
【0020】図13を参照すると、本発明の第3の実施
形態の生体識別装置では、3つ以上、この場合5つの生
体電位導出部21 〜25 が指紋入力センサ1に取り付け
られ、そのうちの1つを生体接地電極として用いる。こ
れに図14に示すように指8を置くと、5つの生体電位
導出部21 〜25 の任意の3つに指が接していれば生体
情報を計測することが可能となり、第1の実施形態で説
明したように生体識別を行うことができる。
【0021】図15を参照すると、本発明の第4の実施
形態の生体識別装置では、指紋入力センサ1と生体電位
導出部21 〜24 の上部に指ガイド71 ,72 が取り付
けられている。これを用いることにより指紋入力センサ
1上の指8の位置が生体電位導出部21 〜24 からずれ
ることがなくなるので、第1の実施形態で説明したよう
に生体識別を行うことができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、指紋入
力時の指が生体であるかどうかを指紋入力の一連の動作
のみで識別することが可能であり、指紋入力の際の偽造
防止に役立つ効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の生体識別装置の構成
図である。
【図2】生体電位導出部21,22がどことも接していな
いときに得られる波形を示す図である。
【図3】生体の指もしくはレプリカの指8と生体電位導
出部21 〜22 および生体接地電極3との接触状態を示
す図である。
【図4】生体の指から得られる波形を示す図である。
【図5】レプリカの指から得られる波形を示す図であ
る。
【図6】生体識別原理を示す図である。
【図7】生体の指から得られた波形の、電位差が小さい
ときの例を示す図である。
【図8】生体の指から得られた電位波形の周波数パワー
スペクトラムである。
【図9】レプリカの指から得られた電位波形の周波数パ
ワースペクトラムである。
【図10】本発明の第2の実施形態を示す図である。
【図11】第2の実施形態での指の置き方の例を示す図
である。
【図12】第2の実施形態での指の置き方の例を示す図
である。
【図13】本発明の第3の発明の実施形態を示す図であ
る。
【図14】第3の実施形態での指の置き方の例を示す図
である。
【図15】本発明の第4の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
1 指紋入力センサ部 21 〜24 生体電位導出部 3 生体接地電極部 4 生体情報計測部 5 生体情報解析部 6 生体識別部 71 ,72 指ガイド 8 生体の指またはレプリカの指 101,102,103 生体接地電位 104 生体情報電位差 105 個人識別解析データ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指紋入力時に指を置くための指紋入力セ
    ンサ手段と、前記指紋入力センサ手段の表面に設置され
    て、指の筋肉の2点間の電位差を計測する、透明なセン
    サである複数の生体電位導出手段と、前記指紋入力セン
    サ手段に設置され、生体をアースに接続する生体接地電
    極手段と、前記生体電位導出手段と生体接地電極手段か
    ら得られる信号を増幅する生体情報計測手段と、前記生
    体情報計測手段で計測された生体情報をデジタル化し、
    電位計測および周波数分析を行う生体情報解析手段と、
    前記生体情報解析手段で処理されたデータを用い、得ら
    れた情報が生体のものかどうかを識別する生体識別手段
    とを有する生体識別装置。
  2. 【請求項2】 前記生体電位導出手段を3つ以上有し、
    その中の任意の2つを用いて指の筋肉の2点間の電位差
    を計測し、他の任意の1つを生体接地電極とする、請求
    項1に記載の生体識別装置。
  3. 【請求項3】 前記指紋入力センサ手段に、指の位置を
    一定にする指ガイド部を有する、請求項1に記載の生体
    識別装置。
JP9203404A 1997-07-29 1997-07-29 生体識別装置 Expired - Fee Related JP2947234B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9203404A JP2947234B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 生体識別装置
US09/124,003 US6181808B1 (en) 1997-07-29 1998-07-29 Living body discriminating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9203404A JP2947234B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 生体識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1145338A JPH1145338A (ja) 1999-02-16
JP2947234B2 true JP2947234B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=16473504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9203404A Expired - Fee Related JP2947234B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 生体識別装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6181808B1 (ja)
JP (1) JP2947234B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309738B1 (ko) * 1999-06-16 2001-11-01 정문술 지문 접촉 감지장치
JP2001005951A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Nec Shizuoka Ltd 指紋読み取り装置における静電気除去方法、指紋読み取り装置及び指紋読み取り装置を備えた端末装置
US6292576B1 (en) * 2000-02-29 2001-09-18 Digital Persona, Inc. Method and apparatus for distinguishing a human finger from a reproduction of a fingerprint
US6665428B1 (en) * 2000-08-28 2003-12-16 Stmicroelectronics, Inc. Resistive finger detection for fingerprint sensor
JP2003058889A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 S Stuff:Kk 個人識別方法及び個人識別装置
JP3751872B2 (ja) * 2001-10-30 2006-03-01 日本電気株式会社 指紋入力装置
KR100426309B1 (ko) * 2001-12-27 2004-04-08 한국전자통신연구원 근전도 발생 부위 탐색 및 표시 장치
AT410844B (de) * 2002-03-25 2003-08-25 Christian Stockinger Messvorrichtung und methode zur ermittlung von ungenauem anlegen von sensoren und reduzierung von messfehlern für robuste messsysteme für z.b. physiologische messgrössen
US7583826B2 (en) * 2002-07-31 2009-09-01 Casio Computer Co., Ltd. Image reading apparatus and its driving method
US6643531B1 (en) * 2002-08-22 2003-11-04 Bci, Inc. Combination fingerprint and oximetry device
US20040101172A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Stmicroelectronics, Inc. Imaging system with locator bar for accurate fingerprint recognition
KR100964559B1 (ko) * 2003-04-25 2010-06-21 삼성전자주식회사 지문 인식장치
JP4157557B2 (ja) * 2003-08-15 2008-10-01 日本電信電話株式会社 生体認識装置
JP4468896B2 (ja) 2004-01-13 2010-05-26 富士通株式会社 生体情報による認証装置
RU2286599C2 (ru) * 2004-09-22 2006-10-27 ОАО "Центральный научно-исследовательский институт "Электрон" Способ биометрической идентификации
US7609145B2 (en) * 2004-10-06 2009-10-27 Martis Ip Holdings, Llc Test authorization system
US20080281635A1 (en) * 2004-10-06 2008-11-13 Martis Dinesh J Method of administering a beneficiary medical procedure
US7683759B2 (en) * 2004-10-06 2010-03-23 Martis Ip Holdings, Llc Patient identification system
JP4757071B2 (ja) 2006-03-27 2011-08-24 富士通株式会社 指紋認証装置および情報処理装置
US10966626B2 (en) 2015-01-08 2021-04-06 Medasense Biometrics Ltd. Electrode array for physiological monitoring and device including or utilizing same
TW201735540A (zh) * 2016-03-25 2017-10-01 松下知識產權經營股份有限公司 操作開關
JP6705278B2 (ja) * 2016-05-02 2020-06-03 大日本印刷株式会社 センサー装置
US9842245B1 (en) 2016-11-11 2017-12-12 Fingerprint Cards Ab Fingerprint sensing system with liveness detection
RU2637468C1 (ru) 2016-12-26 2017-12-04 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ распознавания живой ткани и соответствующее устройство (варианты)
US11275479B2 (en) * 2020-04-24 2022-03-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Frequency-based ratiometric feature extraction device for user authentication

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290052A (en) * 1979-10-26 1981-09-15 General Electric Company Capacitive touch entry apparatus having high degree of personal safety
US4394773A (en) * 1980-07-21 1983-07-19 Siemens Corporation Fingerprint sensor
US4695827A (en) * 1984-11-20 1987-09-22 Hughes Aircraft Company Electromagnetic energy interference seal for light beam touch panels
JPS61182174A (ja) 1985-02-07 1986-08-14 Nippon Fuaamu Uea Kk 個人識別装置
JPS6274173A (ja) 1985-09-27 1987-04-04 Fujitsu Ltd 個人照合方法及び装置
JP2613421B2 (ja) 1988-03-14 1997-05-28 日本電信電話株式会社 電子認識決済システム
JPH021243A (ja) 1988-06-08 1990-01-05 Nec Corp 偽造指紋検出方法および装置
JP2773750B2 (ja) 1988-11-15 1998-07-09 富士通株式会社 指紋像入力装置
JP2708051B2 (ja) 1989-08-31 1998-02-04 富士通株式会社 指紋像入力装置
JPH0346875A (ja) 1989-07-14 1991-02-28 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
JP3000592B2 (ja) 1989-07-15 2000-01-17 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JPH0353385A (ja) 1989-07-21 1991-03-07 Nippon Denki Sekiyuritei Syst Kk 特徴抽出装置
JP2713311B2 (ja) 1989-08-31 1998-02-16 富士通株式会社 指紋像入力装置
JPH03266186A (ja) 1990-03-16 1991-11-27 Fujitsu Ltd 指紋照合装置
JP2943337B2 (ja) 1991-01-14 1999-08-30 富士通株式会社 生体識別機能を備えた指紋像入力装置
JPH06187430A (ja) 1992-12-18 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 個人認証装置
JP2937046B2 (ja) * 1994-12-26 1999-08-23 日本電気株式会社 指紋画像入力装置
JP3620558B2 (ja) * 1996-12-16 2005-02-16 ソニー株式会社 生体検知装置
US5953441A (en) * 1997-05-16 1999-09-14 Harris Corporation Fingerprint sensor having spoof reduction features and related methods
FR2773897A1 (fr) * 1998-01-22 1999-07-23 Sagem Dispositif de prise d'empreintes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1145338A (ja) 1999-02-16
US6181808B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947234B2 (ja) 生体識別装置
JP2947210B2 (ja) 生体識別装置
US6692444B2 (en) Methods for the assessment of neuromuscular function by F-wave latency
US6146335A (en) Apparatus for methods for the assessment of neuromuscular function of the lower extremity
Podlesny et al. Effectiveness of techniques and physiological measures in the detection of deception
JP3657277B2 (ja) 神経筋機能のアセスメントのための装置
US7963931B2 (en) Methods and devices of multi-functional operating system for care-taking machine
AU5105799A (en) System and method for detecting a thought and generating a control instruction in response thereto
WO2004023999A1 (ja) 生体検知装置および方法並びに生体検知機能を有する認証装置
JP2962274B2 (ja) 生体識別方法および装置
WO2005002420A3 (en) Method and apparatus for an automated procedure to detect and monitor early-stage glaucoma
Fara et al. Robust, ultra low-cost mmg system with brain-machine-interface applications
KR100887766B1 (ko) 심전도 신호를 이용한 생체 인식 시스템 및 생체 인식 방법
EP1535570B1 (en) Device and method for assessing driver comfort
Kang et al. A Precise Muscle activity onset/offset detection via EMG signal
KR100223018B1 (ko) 상관차원을 이용한 뇌파분석 장치
JP2009223462A (ja) 個人認証装置とそれを用いる個人認証方法
Teeramongkonrasmee et al. Performance of a QRS detector on self-collected database using a handheld two-electrode ECG
KR101911540B1 (ko) 생체 감지를 통한 광학식 지문 인식 장치
Kim et al. Spatial semg pattern-based finger motion estimation in a small area using a microneedle-based high-density interface
JP3190356B2 (ja) 個人のid識別方法およびid識別装置
JP2000005139A (ja) 脈波検出装置および触覚検出装置
Lourenço et al. Towards a finger based ECG biometric system
Prabhakar et al. Wearable Device for Health Care Applications
WO2022235129A1 (ko) 근감소증 진단 시스템 및 근전도 신호를 사용하는 기능성 전기자극 치료 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees