JP2003139958A - 透過型積層ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置 - Google Patents

透過型積層ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置

Info

Publication number
JP2003139958A
JP2003139958A JP2001335404A JP2001335404A JP2003139958A JP 2003139958 A JP2003139958 A JP 2003139958A JP 2001335404 A JP2001335404 A JP 2001335404A JP 2001335404 A JP2001335404 A JP 2001335404A JP 2003139958 A JP2003139958 A JP 2003139958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
hologram optical
image display
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001335404A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takegawa
洋 武川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001335404A priority Critical patent/JP2003139958A/ja
Priority to CN02821763A priority patent/CN100595611C/zh
Priority to PCT/JP2002/011241 priority patent/WO2003038485A1/ja
Priority to KR1020047005838A priority patent/KR100919716B1/ko
Priority to US10/492,590 priority patent/US7139109B2/en
Priority to EP02802383A priority patent/EP1452893A4/en
Publication of JP2003139958A publication Critical patent/JP2003139958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133521Interference filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0413Recording geometries or arrangements for recording transmission holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H2001/267Polarisation multiplexing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/41Polarisation active layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/30Details of photosensitive recording material not otherwise provided for
    • G03H2260/33Having dispersed compound

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入射光の広回折受容角を広くし、光利用効率
を高くし、空間光変調素子の色画素との間の距離を製造
難易度や光利用効率の面から最適に設定することを可能
とする。 【解決手段】 回折受容入射角が互いに異なる複数の透
過型ホログラム光学素子13,14,15を積層して構
成する。各透過型ホログラム光学素子13,14,15
は、可視領域の任意の波長におけるそれぞれの回折受容
入射角の中心入射角に対する出射角が互いに異なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広画角の透過型積
層ホログラム光学素子に関し、さらに、この透過型積層
ホログラム光学素子を用いた画像表示素子及び画像表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図16に示すように、反射型空間
光変調素子(例えば、反射型TN液晶パネル)を用いた
投射型の画像表示装置が提案されている。この画像表示
装置においては、ランプ光源107より出射した光束
は、光束断面形状の補正、強度の均一化、発散角制御な
どの機能を有する照明光学系108に入射する。この照
明光学系108は、図示しないP−S偏光変換器を有し
ている。このP−S偏光変換器は、無偏光状態の光束
を、P偏光、S偏光どちらか一方の偏光に50%以上の
効率で揃える機能を有している。
【0003】ここに示している画像表示装置において
は、照明光学系108を通過した光束は、主に図16の
紙面に垂直な方向に電気ベクトルが振動する偏光状態と
なっている。この偏光状態は、次に入射する赤色光反射
のダイクロイックミラー109の反射面に対するS偏光
である偏光方向である。すなわち、照明光学系108を
経た光束は、赤色光反射のダイクロイックミラー109
により、赤色光成分のみを進行方向を90°偏向され
る。この赤色光成分の光束は、ミラー110で反射さ
れ、赤色光用偏光ビームスプリッタ(以下、赤色用PB
Sという。)111に入射する。この赤色用PBS11
1の誘電体膜111aにおいて、S偏向成分のみが反射
され、入射偏光112として、赤色光用反射型TN液晶
パネル113に入射する。
【0004】赤色光用反射型TN液晶パネル113にお
いては、入射光束は、表示画像に応じて偏光状態を変調
されて、反射される。この赤色光用反射型TN液晶パネ
ル113で反射された光束は、再び、赤色用PBS11
1の誘電体膜111aに入射する。この誘電体膜111
aにおいて、P偏光のみが透過するよう検波されること
で、偏光変調が輝度変調に変換される。このようにして
輝度変調に変換された出射光束は、クロスダイクロイッ
クプリズム114に入射する。
【0005】一方、赤色光反射のダイクロイックミラー
109を透過した光束は、次に緑色光反射のダイクロイ
ックミラー115に入射する。ここで、緑色光成分のみ
が反射され、残りの青色光成分は透過する。分離された
緑色光及び青色光は、それぞれ、前述の赤色光と同様
に、緑色用PBS116及び青色用PBS118により
S偏光のみが反射され、緑色光用反射型TN液晶パネル
117及び青色光用反射型TN液晶パネル119にそれ
ぞれ入射する。
【0006】緑色光用反射型TN液晶パネル118及び
青色光用反射型TN液晶パネル119にて偏光状態を変
調されて反射された光束は、再び緑色用PBS116及
び青色用PBS118の誘電体膜116a,118aに
入射し、ここでP偏光のみが透過するよう検波されて、
偏光変調が輝度変調に変換される。輝度変調に変換され
た緑色及び青色の出射光束は、それぞれクロスダイクロ
イックプリズム114に入射する。
【0007】クロスダイクロイックプリズム114に入
射された赤色光、緑色光及び青色光は、このクロスダイ
クロイックプリズム114において合成されて、投射光
学系120に入射される。この投射光学系120は、入
射された光束をスクリーン121上に結像させる。この
スクリーン121上には、画像が所定の画像が表示され
る。
【0008】また、反射型空間光変調素子用の照明装置
としては、例えば、特開平10−48423号公報に記
載されているように、2枚の透過型ホログラム光学素子
を積層して、ホログラムの波長分散を利用したホログラ
ムカラーフィルタが提案されている。
【0009】このホログラムカラーフィルタは、図17
に示すように、所定の入射角θの照明光101に対して
互いに回折効率の波長依存性が異なる2枚のホログラム
102,103が積層されて構成されている。このホロ
グラムカラーフィルタにおいては、回折効率の波長依存
性が少なく、R(赤色)、G(緑色)、B(青色)3色
のカラーバランスが補正された明るいカラーフィルタを
提供することができる。
【0010】このホログラムカラーフィルタにおける2
つのホログラム102,103の回折効率の波長依存性
は、図18に示すように、波長分散による空間的な波長
分布が一致しないように設定されている。そのため、入
射側のホログラム102で回折された赤色光は出射側の
ホログラム103で回折されることなく赤色画素104
を照明し、入射側のホログラム102にて回折されない
青色光、緑色光は出射側ホログラム103にて回折、分
光され、それぞれ対応する色画素105,106に集光
される。
【0011】さらに、反射型空間光変調素子用の照明装
置としては、図19に示すように、積層されたホログラ
ムカラーフィルタ124r、124g、124bを用い
たものが、例えば、特開平9−189809号公報に記
載されているように、提案されている。
【0012】この照明装置においては、図示しない照明
光源より放射された読み出し光は、カップリングプリズ
ム126、ガラス基板125を経て、ホログラムカラー
フィルタ124r、124g、124bに入射する。こ
れらホログラムカラーフィルタ124r、124g、1
24bは、それぞれ赤色用、緑色用、青色用の体積ホロ
グラムレンズである。これらホログラムカラーフィルタ
124r、124g、124bは、予め、レーザ露光に
より、干渉縞が焼き付けられ、略々1画素(R、G、B
の各色画素、計3画素からなる組)の大きさに対応した
面積を有する各色光用微小レンズが積層された機能を有
するものとなっている。
【0013】これらホログラムカラーフィルタ124
r、124g、124bは、読み出し光のスペクトルの
赤色光成分、緑色光成分及び青色光成分を、反射型液晶
パネルのカバーガラス123、共通電極134、配向膜
133、液晶層132、配向膜131及び誘電体ミラー
膜130を透過させて、画素電極層129上のそれぞれ
対応する色画素電極129r、129g、129b上に
集光させる。
【0014】このホログラムレンズは、入射光の偏光特
性について依存性を有している。すなわち、ホログラム
レンズヘの入射光のうち、S偏光成分が主に回折し、P
偏光成分の回折効率は、これよりも低くなっている。
【0015】これは、カップルド−ウェイブ理論(Coup
led-wave theory)の厳密解(参考論文:M.G.Moharam a
nd T.K.Gayload:Rigourous Coupled-wave analysis of
planar grationg diffraction,J.Opt.Soc.Am.71,811-81
8(1977)、M.G.Moharam and T.K.Gayload:Rigourous coup
led-wave analysis of grationg diffraction E-mode p
olarization and lossws,J.Opt.Soc.Am.73,451-455(198
3))により、例えば、反射型の厚いホログラムの場合で
あって、ホログラムの厚さtとホログラム内の干渉縞の
ピッチΛとにより決まる値(t/Λ)が1乃至5の場合
には、TE(S偏光)及びTM(P偏光)の回折効率に
は差異が生じ、S偏光の回折効率はP偏光の回折効率に
比べて最大45%程度大きくなることが示されている。
【0016】この現象により、この照明装置において
は、ホログラムカラーフィルタ124r、124g、1
24bに対して斜めに入射した読み出し光のうちのS偏
光成分の光が主に回折される。そして、液晶パネル12
2に略々垂直に入射させた照明光のうち、偏光方向が9
0°変調されて反射された光(P偏光成分)は、回折効
果が低いため、多くの光がホログラムカラーフィルタ1
24r、124g、124bにより回折作用を受けず
に、このホログラムカラーフィルタ124r、124
g、124bから垂直に出射する。
【0017】透過型体積ホログラムの回折効率の入射偏
光特性の典型的な例として、屈折率変調度0.04、厚
さ3μm、ホログラム媒質中での入射角60°、出射角
0°、製造波長及び再生波長とも532nmの場合にお
いては、図20に示すように、S偏光回折効率が70%
であるのに対し、S偏光回折効率は25%となってお
り、入射偏光による回折効率の依存性が現れている。
【0018】また、図21に示すように、透過型液晶画
像表示素子の見かけの開ロ率を増加させて透過率を向上
させるため、屈折型のマイクロレンズアレイ137を用
いた透過型液晶画像表示素子が提案されている。
【0019】この透過型液晶画像表示素子においては、
入射側偏光板135に入射しこの入射側偏光板135に
より直線偏光となされた照明光は、入射側基板ガラス1
36から入射し、マイクロレンズアレイ137により、
液晶層138を透過してTFTの画素開ロ部139上に
集光される。この入射光は、この画素開ロ部139にお
いて偏光状態を変調され、出射側基板ガラス140より
出射される。そして、この照明光は、次に出射側偏光板
141を透過し、この出射側偏光板141において、偏
光状態の変調を輝度変調に変換される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な透過型ホログラムにおいては、入射光の回折受容角が
狭く、また、回折受容角及び出射角が十分に分離されて
いないので、光利用効率が低い。
【0021】また、上述の透過型ホログラムをカラーフ
ィルタとして使用した画像表示素子においては、ホログ
ラムの波長分散を利用して色分離をしているので、各色
光の分離角設定に自由度がなく、カラーフィルタと空間
光変調素子の色画素との間の距離を製造難易度や光利用
効率の面から最適に設定することができない。
【0022】そして、この画像表示素子を用いた画像表
示装置においては、同一画素ピッチの空間光変調素子を
前提とする場合、各色光の分離角を大きくできないの
で、カラーフィルタと空間光変調素子の色画素との間の
距離を、例えば50μm以下というような近距離に設定
することができない。すなわち、この画像表示装置にお
いては、カラーフィルタヘの照明光の広画角化、広帯域
化による光利用効率の向上を図ることができず、明るい
画像を得ることができない。
【0023】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、入射光の広回折受容角を広くし
て、光利用効率を高くし、空間光変調素子の色画素との
間の距離を製造難易度や光利用効率の面から最適に設定
することができる透過型積層ホログラム光学素子を提供
し、この透過型積層ホログラム光学素子を用いて明るい
画像を表示することができる画像表示素子及び画像表示
装置を提供しようとするものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明に係る透過型積層ホログラム光学素子は、回
折受容入射角が互いに異なる複数の透過型ホログラム光
学素子を積層して構成した透過型積層ホログラム光学素
子であって、各透過型ホログラム光学素子は、可視領域
の任意の波長におけるそれぞれの回折受容入射角の中心
入射角に対する出射角が互いに異なることを特徴とす
る。
【0025】また、本発明に係る画像表示素子は、透過
型積層ホログラム光学素子と、この透過型積層ホログラ
ム光学素子からの出射光を変調する空間光変調素子とを
備え、透過型積層ホログラム光学素子は、回折受容入射
角が互いに異なるとともに可視領域の任意の波長におけ
るそれぞれの回折受容入射角の中心入射角に対する出射
角が互いに異なる複数の透過型ホログラム光学素子が積
層されて構成されていることを特徴とする。
【0026】そして、本発明に係る画像表示装置は、照
明光を発する照明光源と、入射光を回折させる透過型積
層ホログラム光学素子と、照明光を透過型積層ホログラ
ム光学素子に入射光として導く照明光学系と、透過型積
層ホログラム光学素子から出射された照明光を変調させ
る空間光変調素子と、この空間光変調素子により変調さ
れた照明光を拡大して結像させる拡大光学系とを備え、
透過型積層ホログラム光学素子は、回折受容入射角が互
いに異なるとともに可視領域の任意の波長におけるそれ
ぞれの回折受容入射角の中心入射角に対する出射角が互
いに異なる複数の透過型ホログラム光学素子が積層され
て構成されていることを特徴とする。
【0027】さらに、本発明に係る画像表示装置は、照
明光を発する照明光源と、屈折率の入射偏光方位依存性
が互いに異なる2つの領域が順次配列された構造を有し
回折受容入射角が互いに異なる複数の透過型ホログラム
光学素子が積層されて構成され入射光を回折させる透過
型偏光選択性ホログラム光学素子と、照明光を導いて透
過型偏光選択性ホログラム光学素子に対しこの透過型偏
光選択性ホログラム光学素子の照明光受光面の法線に対
して30°以上90°未満の入射角にて入射させる照明
光学系と、透過型偏光選択性ホログラム光学素子により
回折された照明光の偏光状態を変調する反射型空間光変
調素子と、この反射型空間光変調素子により変調された
表示像を拡大する拡大光学系とを備え、透過型偏光選択
性ホログラム光学素子を構成する各透過型ホログラム光
学素子は、可視領域の任意の波長におけるそれぞれの回
折受容入射角の中心入射角に対する出射角が互いに異な
り、受光する照明光のP偏光成分、または、S偏光成分
を主に反射型空間光変調素子に向けて回折させるととも
に、該反射型空間光変調素子により位相変調されて再入
射する照明光のうち、一回目の入射において主に回折さ
せられる偏光成分と直交する偏光成分に対する回折効率
が10%以下となっていることにより該成分の70%以
上を透過させることを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0029】〔1〕偏光選択性ホログラム光学素子 まず、この実施の形態において使用される透過型偏光選
択性ホログラム光学素子(以下、「ホログラフィックP
DLC」という。)1の構造と製造プロセスについて、
図1を参照して説明する。
【0030】まず、光重合を起こす前の高分子(以下、
プレポリマという。)、ネマチック液晶、開始剤、色素
などが混合されたPDLCをガラス基板2,3間に挾み
込む。このとき、ネマチック液晶の重量割合は、全体の
40%程度とする。また、このPDLCの層厚(以下、
セルギャップという。)は、3μm乃至15μmの範囲
で、偏光選択性ホログラム光学素子の仕様にあわせて最
適値を選ぶ。
【0031】次に、ホログラフィックPDLC1に干渉
縞を記録するために、図示しないレーザ光源からの物体
光4及び参照光5を、ホログラフィックPDLC1に照
射し、干渉による光の強弱(A)を発生させる。このと
き、干渉縞の明るいところ、すなわち、光子のエネルギ
ーが大きい場所では、そのエネルギーにより、PDLC
中のプレポリマが光重合を起こしてポリマ化する。この
ため、プレポリマが周辺部から次々に供給され、結果的
にポリマ化したプレポリマが密な領域と、疎の領域とに
分かれる。プレポリマが疎の領域は、ネマチック液晶の
濃度が高くなる。こうして、高分子高密度領域6と液晶
高密度領域7との2つの領域が形成される。この実施の
形態の場合、物体光4と参照光5とがホログラフィック
PDLC1に対して同じ側から照射されているため、製
造されるホログラフィックPDLC1は、透過型とな
る。
【0032】このようにして製造されたホログラフィッ
クPDLC1の高分子高密度領域6は、屈折率に関して
等方的で、その値は、例えば、1.5となされている。
一方、液晶高密度領域7においては、ネマチック液晶分
子が、長軸方向を高分子高密度領域6との境界面に対し
て略々垂直として並んでいる。そのため、この液晶高密
度領域7では、屈折率が入射偏光方位依存性を有してい
る。この場合、常光線となるのは、ホログラフィックP
DLCパネル1の光線入射面8に入射する再生光9を考
えた場合、S偏光成分である。
【0033】そして、この液晶高密度領域7の常光線屈
折率nloを高分子高密度領域6の屈折率npに略々等し
く(例えば、屈折率差が0.01以下)すれば、入射S
偏光成分に対する屈折率の変調は極めて小さく、回折現
象はほとんど生じない。一般に、ネマチック液晶の常光
線屈折率nloと異常光線屈折率nleとの差Δnは、0.
1乃至0.2程度である。そのため、入射方向が等しい
再生光9について、そのP偏光成分については、高分子
高密度領域6と液晶高密度領域7との間に屈折率差があ
り、このホログラフィックPDLCパネル1は、位相変
調型ホログラムとして機能し、回折効果を生じさせる。
【0034】これが、ホログラフィックPDLCを用い
た透過型偏光選択性ホログラム光学素子の動作原理であ
る。
【0035】〔2〕本発明に係る透過型積層ホログラム
光学素子の実施の形態 本発明に係る透過型積層ホログラム光学素子は、図2に
示すように、両側を基板ガラス11,12で挟まれ、こ
れら基板ガラス11,12間において、第1乃至第3の
透過型偏光選択性ホログラム13,14,15が互いの
間にバリア層16,17を介して3層積層された構造を
有している。
【0036】各透過型偏光選択性ホログラム13,1
4,15の再生波長(λplay)を532nmとした場合
の回折効率の入射角度依存性を図3に示す。ここで、全
ての透過型偏光選択性ホログラム13,14,15に共
通の仕様は、ホログラム層の厚さ(t)が5μm、屈折
率変調度(Δn)が0.05、露光波長(λrec)が5
32nmである。
【0037】露光時の物体光、参照光の入射角度は、各
透過型偏光選択性ホログラム13,14,15ごとにそ
れぞれ異なっている。具体的には、入射側の第1の偏光
選択性ホログラム13については、参照光入射角=38
°、物体光入射角=−11°、中間の第2の偏光選択性
ホログラム14については、参照光入射角=47°、物
体光入射角=0°、出射側の第3の偏光選択性ホログラ
ム15については、参照光入射角=58°、物体光入射
角=13°となっている。
【0038】したがって、それぞれの偏光選択性ホログ
ラム13,14,15は、ブラッグ(Bragg)条件を満
たす回折受容角の中心値が約10°ずつ異なり、かつ、
これら3つのホログラムからの出射光の出射角の中心値
も、12°前後ずつ異なっている。
【0039】そのため、この実施の形態による透過型積
層ホログラム光学素子10は、回折受容角が広く、ま
た、このときの各偏光選択性ホログラム13,14,1
5からの回折光の回折効率の出射角依存性は、図4に示
すように、回折受容角範囲に比べて小さくなっている。
すわなち、図3及び図4を比較すると明らかなように、
各偏光選択性ホログラム13,14,15の出射角範囲
は、回折受容角範囲に比べて小さくなっているのであ
る。
【0040】これは、本発明に係る透過型積層ホログラ
ム光学素子10に対する入射角が、出射角に比べて小さ
いからであり、これにより、回折受容角は大きいが回折
後の出射角は小さいという特長を有する透過型積層ホロ
グラム光学素子が実現できた。したがって、出射光の画
角を入射画角に比べて過度に大きくすることなく、第1
及び第2の偏光選択性ホログラム13,14の出射光の
第2及び第3の偏光選択性ホログラム14,15による
再回折を抑えることが可能となっている。
【0041】〔3〕本発明に係る画像表示素子の実施の
形態 次に、上述のホログラフィックPDLC(偏光選択性ホ
ログラム光学素子)を用いた本発明に係る反射型画像表
示素子の実施の形態について、図5を参照して説明す
る。
【0042】この画像表示素子は、図5に示すように、
上述したホログラフィックPDLC10を、反射型垂直
配向液晶パネル18に対し、厚さ約50μmの基板ガラ
ス19を介して光学的に密着させて構成されている。こ
の実施の形態におけるホログラフィックPDLC10
は、図2に示した実施の形態において説明したものと基
本的に同一である。
【0043】この画像表示素子においては、P偏光成分
とS偏光成分の両方を含む3つの入射光線22,23,
24からなる入射光21が、入射角θ1±α、θ2±
β、θ3±γでホログラフィックPDLC10のガラス
基板11より入射する。ここで、α、β、γは、3つの
入射光線22,23,24の拡散角を表している。
【0044】入射光は、まず、第1の透過型偏光選択性
ホログラム13に入射する。ここで、第1の透過型偏光
選択性ホログラム13の回折受容角内の入射角θ3±γ
のP偏光光のみが回折され、回折光25となる。この回
折光25は、反射型垂直配向液晶パネル18の反射面2
0に対する入射角θ3´±γ´の方向に進む。
【0045】このとき、前述のように、γ>γ´が満足
されている。この回折光25は、第2の透過型偏光選択
性ホログラム14や第3の透過型偏光選択性ホログラム
15の回折受容角とは異なるため、途中で再度回折され
ることなく、反射型垂直配向液晶パネル18の液晶層3
3を経て反射面20に到達する。
【0046】この回折光25は、液晶層33を往復する
間に、位相状態を制御され、白表示のときには偏光方向
が90°回転され、黒表示のときには入射時の偏光状態
が保存される。このようにして液晶層33及び反射面2
0によって変調されて反射された変調光は、各透過型偏
光選択性ホログラム13,14,15に再入射する。
【0047】変調光が各透過型偏光選択性ホログラム1
3,14,15に再入射したとき、P偏光で、かつ、各
透過型偏光選択性ホログラム13,14,15の回折受
容角範囲に入る成分は再び回折されて、入射光22,2
3,24の逆方向に戻る。そして、変調光のP偏光光の
うちの回折されない残りの成分と、S偏光成分とは、透
過型偏光選択性ホログラム13,14,15において回
折されることなく、ホログラフィックPDLC10から
出射光29として出射する。
【0048】入射光23,24についても、上述と同様
に、出射角のばらつきα´、β´は、入射角ばらつき
α、βよりも小さくなっている。
【0049】すなわち、第2の透過型偏光選択性ホログ
ラム14においては、入射光のうち、第2の透過型偏光
選択性ホログラム14の回折受容角内の入射角θ2±β
のP偏光光のみが回折され、回折光26となる。この回
折光26は、反射型垂直配向液晶パネル18の反射面2
0に対する入射角θ2´±β´の方向に進む。ここで、
β>β´が満足されている。この回折光26は、第3の
透過型偏光選択性ホログラム15の回折受容角とは異な
るため、途中で再度回折されることなく、反射型垂直配
向液晶パネル18の液晶層33を経て反射面20に到達
する。この回折光26が液晶層33及び反射面20によ
って変調されて反射された変調光は、各透過型偏光選択
性ホログラム13,14,15に再入射する。
【0050】そして、この変調光のうち、P偏光で、か
つ、各透過型偏光選択性ホログラム13,14,15の
回折受容角範囲に入る成分は再び回折されて、入射光2
2,23,24の逆方向に戻る。そして、変調光のP偏
光光のうちの回折されない残りの成分と、S偏光成分と
は、透過型偏光選択性ホログラム13,14,15にお
いて回折されることなく、ホログラフィックPDLC1
0から出射光30として出射する。
【0051】また、第3の透過型偏光選択性ホログラム
15においては、入射光のうち、第3の透過型偏光選択
性ホログラム15の回折受容角内の入射角θ1±αのP
偏光光のみが回折され、回折光27となる。この回折光
27は、反射型垂直配向液晶パネル18の反射面20に
対する入射角θ1´±α´の方向に進む。ここで、α>
α´が満足されている。この回折光27は、反射型垂直
配向液晶パネル18の液晶層33を経て反射面20に到
達する。この回折光27が液晶層33及び反射面20に
よって変調されて反射された変調光は、各透過型偏光選
択性ホログラム13,14,15に再入射する。
【0052】そして、この変調光のうち、P偏光で、か
つ、各透過型偏光選択性ホログラム13,14,15の
回折受容角範囲に入る成分は再び回折されて、入射光2
2,23,24の逆方向に戻る。そして、変調光のP偏
光光のうちの回折されない残りの成分と、S偏光成分と
は、透過型偏光選択性ホログラム13,14,15にお
いて回折されることなく、ホログラフィックPDLC1
0から出射光31として出射する。
【0053】なお、この実施の形態におけるホログラフ
ィックPDLC10は、集光機能を有しており、図6に
示すように、反射型垂直配向液晶パネル18の反射面2
0に向けて入射光21を集光させる。すなわち、この場
合のホログラフィックPDLC10の各透過型偏光選択
性ホログラム13,14,15の干渉縞のピッチは、図
6中に示す方向Aにおいて、中心0より周辺にいくにし
たがって細かくなっている。
【0054】そして、実際の画像表示においては、画素
ごとに反射型垂直配向液晶パネル18の液晶層33が制
御され、反射光の偏光状態が変調されるため、主にS偏
光成分を有する反射光32を用いて、画像表示が可能と
なる。
【0055】ここで、「厚いホログラム」について説明
する。「厚いホログラム」の定義としては、次に示すQ
値が10以上であることとすることが多い。
【0056】Q=2πλt/(nΛΛ) ここで、λは、再生波長、tは、ホログラム層の厚さ、
nは、ホログラム層の平均屈折率、Λは、干渉縞のピッ
チである。
【0057】また、以下の関係が成立する。
【0058】 Λ=λc/λ|2sin{(θs−θr)/2}| ここで、λcは、製造波長、θsは、物体光の入射角、
θrは、参照光の入射角である。
【0059】仮に、λcを0.532μm、θsを40
°、θrを0°、λを0.532μm、tを6μm、n
を1.5とすると、干渉縞のピッチΛは、0.68μm
となり、Qは28.9となるので、「厚いホログラム」
の定義にあてはまる。
【0060】「厚いホログラム」は、回折効率が高い
が、製造のときの物体光及び参照光の使用波長や入射角
などの条件から、再生光の条件がはずれると、回折効率
が比較的急激に低下するという特徴をもつ。つまり、あ
る再生波長において、回折効率のピークを与える入射角
から再生光の入射角が大きくはずれると、回折効果が現
れないということにもなる。そのため、前述のように、
反射光32は、たとえP偏光成分であっても、各透過型
偏光選択性ホログラム13,14,15において回折さ
れにくくなる。
【0061】本発明に係る偏光選択性ホログラム光学素
子は、高い回折効率を目的として、干渉縞のピッチΛを
小さくするため、ベンド角、すなわち、|(θs−θ
r)|を、30°以上に設定している。
【0062】次に、前述のホログラフィックPDLC
(偏光選択性ホログラム光学素子)を用いた本発明に係
る反射型の画像表示素子の第2の実施の形態について、
図7を参照して説明する。この実施の形態における透過
型積層ホログラム光学素子36は、図7に示すように、
青色光用ホログラム層34、緑色光用ホログラム層35
の2層の積層構造となっており、青、緑色光用反射型液
晶空間光変調素子37と一体的に構成されている。
【0063】そして、この画像表示素子においては、青
色光(A)と緑色光(B)とを互いに異なる入射角にて
入射させる。青色光用ホログラム層34及び緑色光用ホ
ログラム層35は、回折受容角が互いに異なる。
【0064】青色光用ホログラム層34において回折さ
れた青色光は、この青色光用ホログラム層34の一方向
のみに対して集光力を有するレンズ(シリンドリカルレ
ンズ)の機能により、青、緑色光用反射型液晶空間光変
調素子37の青色光用画素電極38上に集光される。
【0065】また、緑色光用ホログラム層35において
回折された緑色光は、この緑色光用ホログラム層35の
一方向のみに対して集光力を有するレンズ(シリンドリ
カルレンズ)の機能により、青、緑色光用反射型液晶空
間光変調素子37の緑色光用画素電極39上に集光され
る。
【0066】また、各色用ホログラム層34,35のホ
ログラムレンズとしての中心は、対応する色画素電極3
8,39の中心に略々一致する位置となされている。し
かし、各色用ホログラム層34,35からの出射角が互
いに等しくないので、図7に示すように、2つの色光が
交差するようにして集光される。
【0067】各色画素電極38,39に色分離、集光さ
れた照明光(A),(B)は、「白」表示のときには、
入射偏光方向が90°回転されてS偏光光となって反射
される。この反射光は、青色光用ホログラム層34及び
緑色光用ホログラム層35の回折受容角度からずれてい
るため、P偏光光であっても回折効率は低く、これら各
色光用ホログラム層34,35において回折されること
なく、青、緑色光用反射型液晶空間光変調素子37の鉛
直方向に対して互いに逆方向の角度をもって出射され
る。
【0068】さらに、本発明に係る画像表示素子の第3
の実施の形態として、図8に示すように、青色光用ホロ
グラム層34及び緑色光用ホログラム層35のそれぞれ
について、入射角受容範囲が異なり、かつ、これに対応
する出射角が異なる第2の青色光回折ホログラム層40
及び第2の緑色光回折ホログラム層41を追加すること
により、(A)乃至(A)´及び(B)乃至(B)´で
示すように、入射角の受容範囲を広げて、光利用効率を
向上させることができる。
【0069】次に、本発明に係る画像表示素子の第4の
実施の形態として、図9に示すように、ホログラフィッ
クPDLC(偏光選択性ホログラム光学素子)によっ
て、白色照明光を赤色光、緑色光及び青色光の3色に分
離、集光するように構成した画像表示素子について説明
する。このホログラフィックPDLCは、前述の2色分
離のホログラフィックPDLCと同様に、回折受容角と
それに対応する出射角が互いに異なる緑色光回折用、青
色光回折用及び赤色光回折用の3層のホログラム層3
4,35,42が互いの間にバリア層16,17を介し
て積層されて構成されている。この画像表示素子は、こ
のホログラフィックPDLCが、反射型垂直配向液晶パ
ネル18に対し、厚さ約50μmの基板ガラス19を介
して光学的に密着されて構成されている。
【0070】この画像表示素子においては、入射面F側
に位置する緑色光、青色光回折用ホログラム層34,3
5からの出射光が、出射面B側に位置する、青色光、赤
色光回折用ホログラム層35,42によって、できる限
り再回折されないように、3つの色光を互いに交差する
ように集光させている。そして、緑色光、青色光及び赤
色光は、それぞれ反射型垂直配向液晶パネル18の対応
する色画素上に集光され、反射される。
【0071】また、透過型液晶画像表示素子に用いられ
る通常のマイクロレンズアレイの代替として、照明光入
射画角を向上させた本発明に係る画像表示素子の第5の
実施の形態を、図10を参照して説明する。
【0072】ここでは、便宜上、R,G,Bいずれかの
色光の照明光をその入射角度により照明光(A)と照明
光(B)とに分けて考える。照明光(A)及び照明光
(B)は、それぞれ30°以上の入射角θA、θBを中
心に±ΔθA,±ΔθBの角度範囲を有する照明光であ
り、θA+ΔθA=θB−ΔθBという関係になってい
る。
【0073】入射側基板ガラス43より入射した照明光
は、まず、第1のホログラムレンズアレイ44に入射す
る。このとき、第1のホログラムレンズアレイ44は、
主に照明光(A)の入射角度に対応する回折受容角を有
しており、主に照明光(A)を回折させる。この回折光
は、第1のホログラムレンズアレイ44上における一辺
が画素ピッチ大のサイズを有する照明光ごとに、バリア
層45、第2のホログラムレンズアレイ46、対向電極
付き基板ガラス47及び液晶層48を透過して、TFT
開口部50の面積内に集光される。
【0074】バリア層45を介して配置された第2のホ
ログラムレンズアレイ46においては、同様の理由か
ら、主に照明光(B)が回折される。ここでも、第2の
ホログラムレンズアレイ46上における一辺が画素ピッ
チ大のサイズを有する照明光ごとに、対向電極付き基板
ガラス47及び液晶層48を透過して、TFT開口部5
0の面積内に集光される。
【0075】つまり、1つのTFT開口部50に対し
て、第1のホログラムレンズアレイ44と第2のホログ
ラムレンズアレイ46との2つマイクロレンズにより、
照明光が集光される。そして、これら第1及び第2のホ
ログラムレンズアレイ44,46は、それぞれが独立し
たマイクロレンズアレイとして振舞うため、通常の屈折
型の系マイクロレンズアレイに比べて、大きな受容角を
確保することができる。
【0076】なお、ここで用いている第1のホログラム
レンズアレイ44と第2のホログラムレンズアレイ46
とは、どちらも屈折率の異方性を有する材料を含んでお
らず、したがって、大きな偏光選択性は有していない。
【0077】〔4〕本発明に係る画像表示装置の実施の
形態 本発明に係る画像表示装置の第1の実施の形態として、
画像表示素子として、3つの反射型液晶空間光変調素子
を用い、色分離合成手段として、2つのダイクロイック
ミラーを用いた3板式投射型画像表示装置の構成と動作
原理を、図11を参照して説明する。
【0078】この画像表示装置においては、UHPラン
プ光源51より出射された光束は、光束断面形状の補
正、光強度分布の均一化、発散角制御などの機能を有す
る照明光学系52に入射する。この照明光学系52に
は、P−S偏光変換器が含まれている。このP−S変換
器は、無偏光状態の入射光束を、P偏光、または、S偏
光のどちらが一方の偏光に50%以上の効率で揃える機
能を有する偏光変換手段である。この実施の形態の場
合、照明光学系52を透過した光束は、主に図11の紙
面に平行な方向に電気ベクトルが振動する偏光状態、つ
まり、次に入射するミラー53に対するP偏光光となる
ように変換される。
【0079】照明光は、ミラー53で反射され、赤色反
射のダイクロイックミラー54に入射する。このダイク
ロイックミラー54においては、主に赤色光のみが、赤
色光用空間光変調素子55に向けて反射される。この、
赤色光用空間光変調素子55においては、赤色光は、入
射角約50°±15°にて入射する。
【0080】一方、赤色反射のダイクロイックミラー5
4を透過した青、緑色光は、次に、青色光反射用のダイ
クロイックミラー56に入射する。この青色光反射用の
ダイクロイックミラー56においては、青色光のみが、
青色光用空間光変調素子57に向けて反射される。この
青色光用空間光変調素子57には、青色光は、入射角約
50°±15°にて入射する。
【0081】青色光反射用のダイクロイックミラー56
を透過した緑色光は、緑色光用空間光変調素子58に対
し、入射角約50°±15°にて入射する。
【0082】ここで、青色光反射用ダイクロイックミラ
ー56から緑色光用空間光変調素子58に至る光路上に
は、570nm前後の波長よりも長波長側のスペクトル
を反射するオレンジ色カットフィルタ59が、挿脱可能
に配置されている。オレンジ色カットフィルタ59は、
表示画像の色再現性を向上させたい場合には、光路上に
挿入しておく。そして、色再現性よりも明るさを優先し
たい場合には、オレンジ色カットフィルタ59を光路外
に抜き取ることにより、UHPランプ51からの照明光
に含まれる580nm近辺のオレンジ色光を緑色光用空
間光変調素子58に照射させ、表示画像の結像に寄与さ
せる。
【0083】緑色光用空間光変調素子58、青色光用空
間光変調素子57、赤色光用空間光変調素子55は、上
述の画像表示素子の第1の実施の形態で示したように、
それぞれ、偏光選択性積層ホログラム光学素子58a,
57a,55aと、反射型空間光変調素子58b,57
b,55bとが組み合わされて構成されている。したが
って、これら緑色光用空間光変調素子58、青色光用空
間光変調素子57、赤色光用空間光変調素子58にそれ
ぞれ入射する主にP偏光成分を有する緑色光、青色光、
赤色光は、P偏光成分のみが回折され、各反射型空間光
変調素子58b,57b,55bに入射角約±10°に
て入射する。そして、これら緑色光、青色光、赤色光
は、それぞれの反射型空間光変調素子58b,57b,
55bの画素ごとに偏光状態を変調された後、出射角±
15°にて、再び偏光選択性積層型ホログラム光学素子
58,57,55から空気中に出射される。
【0084】なお、反射型空間光変調素子58b,57
b,55bの各液晶層の厚さは、それぞれ変調する色光
の違いに応じて最適化されている。
【0085】赤色光用空間光変調素子55と、緑色光用
空間光変調素子58とは、赤色反射のダイクロイックミ
ラー54に対して、共役な位置に配設されている。ま
た、青色光用空間光変調素子57と、緑色光用空間光変
調素子58とは、青色反射のダイクロイックミラー56
に対して、共役な位置に配設されている。
【0086】したがって、緑色光用空間光変調素子5
8、青色光用空間光変調素子57、赤色光用空間光変調
素子55により変調された各色光の照明光は、青色光反
射のダイクロイックミラー56、赤色光反射のダイクロ
イックミラー54により再び色合成される。そして、こ
の照明光は、例えば、偏光板の如き、S偏光透過の偏光
選択手段60を経て、投射光学系61に入射される。投
射光学系61は、入射された照明光を図示しないスクリ
ーン上に結像させる。スクリーン上には、画像が表示さ
れる。
【0087】なお、青色光反射のダイクロイックミラー
56及び赤色光反射のダイクロイックミラー54は、色
分離を行う部分の薄膜特性と色合成を行う部分の薄膜特
性を異ならせて作成してもよい。
【0088】次に、本発明に係る画像表示装置の第2の
実施の形態として、図12に示すように、画像表示素子
として反射型液晶空間光変調素子62,63を用い、色
合成手段としてダイクロイックミラー64を用い、2つ
の反射型液晶空間光変調素子62,63への色分離手段
としてダイクロイックミラー65,66,67を用い、
一方の反射型液晶空間光変調素子62への色分離集光手
段として偏光選択性積層ホログラム光学素子62aを用
いた2板式投射型画像表示装置の構成と動作原理につい
て説明する。
【0089】UHPランプ光源51より出射した照明光
束は、光束断面形状の補正、光強度分布の均一化、発散
角制御などの機能を有する照明光学系52に入射する。
この照明光学系52には、P−S偏光変換器68が含ま
れている。このP−S偏光変換器68は、無偏光状態の
光束を、P偏光、または、S偏光のどちらが一方の偏光
に50%以上の効率で揃える機能を有する偏光変換手段
である。この実施の形態の場合、照明光学系52を通過
した照明光束は、主に図12の紙面に平行な方向に電気
ベクトルが振動する偏光状態、つまり、次に入射する緑
色反射のダイクロイックミラー65に対するP偏光光と
なるよう変換される。
【0090】照明光は、緑色反射のダイクロイックミラ
ー65及び青色反射のダイクロイックミラー66におい
て、緑色光成分及び青色光成分を反射され、それぞれ異
なる角度で緑、青色用反射型画像表示素子62に入射す
る。青色光の入射角は、約45°である。緑色光の入射
角は、約55°である。
【0091】また、緑色反射のダイクロイックミラー6
5及び青色反射のダイクロイックミラー66を透過した
照明光は、コンデンサレンズ69を経て、赤色反射のダ
イクロイックミラー67にて反射され、赤色用反射型画
像表示素子63に約45°の入射角で入射する。
【0092】この実施の形態にて用いられる緑、青色用
反射型画像表示素子62は、画像表示素子の第3の実施
の形態にて述べたものと同一であり、青色光及び緑色光
をそれぞれに対応する色画素に集光させる複数のホログ
ラム層を有する偏光選択性積層ホログラム光学素子62
aと、青色用、緑色用の2つの色画素を有する反射型液
晶空間光変調素子62bが光学的に密着された構造とな
っている。
【0093】また、赤色用反射型画像表示素子63は、
画像表示素子の第5の実施の形態の透過型液晶空間光変
調素子を反射型空間光変調素子に代えたものに相当し、
赤色光に対応する色画素に集光する複数のホログラム層
を有する偏光選択性積層ホログラム光学素子63aと赤
色用の色画素を有する反射型液晶空間光変調素子63b
とが光学的に密着された構造となっている。
【0094】各反射型画像表示素子62,63に入射し
た主にP偏光成分からなる照明光は、画素ごとに偏光状
態を変調され、各反射型画像表示素子62,63より偏
光状態を変調された状態で反射される。そして、P偏光
成分は、偏光選択性積層ホログラム光学素子62a,6
3aに再び入射したときに回折されて偏向される。S偏
光成分は、偏光選択性積層ホログラム光学素子62a,
63aに再び入射したときにも回折されることなく、偏
光選択性積層ホログラム光学素子62a,63aを透過
する。
【0095】偏光選択性積層ホログラム光学素子62
a,63aを透過したS偏光成分からなる2つの変調光
は、ダイクロイックミラー64にて色合成されたのち、
S偏光透過の偏光板60を経て、投射光学系61に入射
される。投射光学系61は、入射された照明光を図示し
ないスクリーン上に結像させる。スクリーン上には、画
像が表示される。
【0096】青、緑色用反射型液晶空間光変調素子62
bは、図13に示すように、緑色用画素と青色用画素と
が交互に配列された画素構造を有している。また、赤色
用反射型液晶空間光変調素子63bは、図14に示すよ
うに、赤色用画素のみからなり、青、緑色用反射型液晶
空間光変調素子62bと等しい画素構造を有している。
この赤色用反射型液晶空間光変調素子63bにおいて
は、2つの対になる基本画素は、1画素として等しく駆
動される。
【0097】なお、反射型空間光変調素子62,63に
おける各液晶層の厚さは、それぞれ変調する色光の違い
に応じて最適化されている。
【0098】次に、本発明に係る画像表示装置の第3の
実施の形態として、図15に示すように、反射型液晶空
間光変調素子18への色分離集光手段として偏光選択性
積層型ホログラム光学素子を用いた単板式投射型画像表
示装置の構成と動作原理について説明する。
【0099】UHPランプ光源51より出射した照明光
束は、光束断面形状の補正、光強度分布の均一化、発散
角制御などの機能を有する照明光学系52に入射する。
この照明光学系52には、P−S偏光変換器68が含ま
れている。このP−S偏光変換器68は、無偏光状態の
光束を、P偏光、または、S偏光のどちらが一方の偏光
に50%以上の効率で揃える機能を有する偏光変換手段
である。この実施の形態の場合、照明光学系52を透過
した光束は、主に図15の紙面に平行な方向に電気ベク
トルが振動する偏光状態、すなわち、次に入射するダイ
クロイックミラー66,65,67に対してP偏光光と
なるよう変換される。
【0100】照明光は、青色反射のダイクロイックミラ
ー66、緑色反射のダイクロイックミラー65、赤色反
射のダイクロイックミラー67において、青色成分、緑
色成分及び赤色成分をそれぞれ反射され、それぞれが異
なる角度でカップリングプリズム70を介して反射型画
像表示素子72に入射する。
【0101】このカップリングプリズム70は、反射型
画像表示素子72の偏光選択性積層型ホログラム光学素
子73への入射角を、例えば55°程度と大きくとるた
めに、反射型画像表示素子72と光学的に密着して取り
付けられている。
【0102】この実施の形態にて用いられている反射型
画像表示素子72は、画像表示素子の第4の実施の形態
で示したものと基本的に同様のものである。すなわち、
ここで用いられている偏光選択性積層型ホログラム光学
素子73は、ホログラフィックPDLC光学素子であ
り、P偏光を回折させS偏光を回折させないものとなっ
ている。また、R,G,B各色光用のホログラム34,
35,36が3層積層された構造となっており、反射型
液晶空間光変調素子18と一体的に構成されている。
【0103】そして、各色用ホログラム層34,35,
36は、反射型液晶空間光変調素子18の対応する各色
基本画素に照明光が交差して集光するように、一方向の
みに対して集光力を有するシリンドリカルレンズの機能
を有している。
【0104】各色用ホログラム層34,35,36によ
って、R、G、Bの各色画素電極74,75,76に色
分離され集光された照明光は、偏光状態を変調されて反
射される。この反射光のうちのS偏光成分は、各色光用
ホログラム層34,35,36に再度入射したときに、
回折されることなく、反射型画像表示素子72対して一
定の出射角を有して出射される。
【0105】この反射光は、S偏光光透過の偏光板60
により検波され、投射光学系61に入射する。投射光学
系61は、入射された照明光をスクリーン71上に結像
させる。スクリーン71上には、画像が表示される。
【0106】
【発明の効果】上述のように、本発明においては、回折
受容角が互いに異なり、かつ、可視領域の任意の波長に
おける回折受容入射角の中心入射角に対する出射角が互
いに異なる複数の透過型ホログラム光学素子を積層する
ことにより、入射光の回折受容角の広い透過型積層ホロ
グラム光学素子を実現している。
【0107】また、本発明に係る画像表示素子は、各透
過型ホログラム光学素子がマイクロレンズアレイの機能
を有する透過型積層ホログラム光学素子と、色画素を有
する空間光変調素子とを組み合わせることにより、ホロ
グラムカラーフィルタを有するカラー画像表示素子とし
て構成されている。したがって、この画像表示素子は、
色素を用いた吸収型のカラーフィルタ、単層構造のホロ
グラムカラーフィルタ、あるいは、積層構造を有するが
互いの回折受容角及び出射角が十分に分離されていない
ホログラムカラーフィルタに比較して、光利用効率の高
い画像表示素子となっている。
【0108】なお、この画像表示素子においては、各透
過型ホログラム光学素子がカラーフィルタとしての機能
を有しない場合でも、透過型液晶画像表示素子ととも
に、従来より用いられているマイクロレンズアレイの代
替として使用することにより、照明光の採り込み画角を
広げ、光利用効率の高い画像表示素子として構成するこ
とができる。
【0109】さらに、この画像表示素子においては、回
折受容角が互いに異なる複数の透過型ホログラム光学素
子に、それぞれR(赤色)、G(緑色)及びB(青色)
の色光のうちのただ1つの色光のみをその回折受容角に
て入射させることにより、ホログラムの波長分散を利用
しない色分離が可能となる。
【0110】これにより、各色光の分離角設定に自由度
が得られ、ホログラムカラーフィルタと空間光変調素子
の色画素との間の距離が、製造難易度や光利用効率の面
から最適な距離に設定することができる。同一画素ピッ
チの空間光変調素子を前提とした場合、特に各色光の分
離角を大きくとることにより、ホログラムカラーフィル
タと空間光変調素子の色画素との間の距離を、例えば、
50μm以下に設定することが可能となる。そして、ホ
ログラムカラーフィルタヘの照明光の広画角化、広帯域
化により、光利用効率が向上された明るい画像表示素子
が実現できる。
【0111】また、透過型積層ホログラム光学素子の各
ホログラム層を偏光選択性ホログラム光学素子とするこ
とにより、広受容角の偏光分離素子が実現できる。
【0112】そして、本発明に係る画像表示装置は、上
述の透過型積層ホログラム光学素子と、反射型空間光変
調素子とを用いていることにより、PBS(偏光ビーム
スプリッタ)が不要な、小型軽量、高効率、低コストの
画像表示装置として構成されている。
【0113】さらに、この画像表示装置においては、マ
イクロレンズアレイによるカラーフィルタ機能を付加す
ることにより、色合成手段が不要であって、コンパクト
で低コストな画像表示装置として構成することができ
る。
【0114】すなわち、本発明は、入射光の広回折受容
角を広くして、光利用効率を高くし、空間光変調素子の
色画素との間の距離を製造難易度や光利用効率の面から
最適に設定することができる透過型積層ホログラム光学
素子を提供し、この透過型積層ホログラム光学素子を用
いて明るい画像を表示することができる画像表示素子及
び画像表示装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る透過型積層ホログラム光学素子を
構成する透過型偏光選択性ホログラム光学素子の構成を
示す縦断面図である。
【図2】本発明に係る透過型積層ホログラム光学素子の
第1の実施の形態を示す縦断面図である。
【図3】上記透過型積層ホログラム光学素子における各
透過型偏光選択性ホログラムの回折効率の入射角依存性
を示すグラフである。
【図4】上記透過型積層ホログラム光学素子における各
透過型偏光選択性ホログラムの回折効率の出射角依存性
を示すグラフである。
【図5】本発明に係る画像表示素子の第1の実施の形態
の構成を示す縦断面図である。
【図6】上記画像表示素子において、透過型偏光選択性
ホログラムに集光機能を付加した構成を示す縦断面図で
ある。
【図7】本発明に係る画像表示素子の第2の実施の形態
の構成を示す縦断面図である。
【図8】本発明に係る画像表示素子の第3の実施の形態
の構成を示す縦断面図である。
【図9】本発明に係る画像表示素子の第4の実施の形態
の構成を示す縦断面図である。
【図10】本発明に係る画像表示素子の第5の実施の形
態の構成を示す縦断面図である。
【図11】本発明に係る画像表示装置の第1の実施の形
態の構成を示す平面図である。
【図12】本発明に係る画像表示装置の第2の実施の形
態の構成を示す平面図である。
【図13】上記画像表示装置における青、緑色用反射型
液晶空間光変調素子の画素構成を示す正面図である。
【図14】上記画像表示装置における赤色用反射型液晶
空間光変調素子の画素構成を示す正面図である。
【図15】本発明に係る画像表示装置の第3の実施の形
態の構成を示す平面図である。
【図16】従来の画像表示装置の構成を示す平面図であ
る。
【図17】従来の画像表示素子の構成を示す縦断面図で
ある。
【図18】上記従来の画像表示素子におけるホログラム
光学素子の回折効率の波長依存性を示すグラフである。
【図19】従来の画像表示素子の構成の他の例を示す縦
断面図である。
【図20】従来の画像表示素子における透過型体積ホロ
グラムの回折効率の波長依存性を示すグラフである。
【図21】マイクロレンズアレイを有する従来の画像表
示素子の構成を示す縦断面図である。
【符号の説明】
13,14,15 第1乃至第3の透過型偏光選択性ホ
ログラム、34,35,36 各色光用ホログラム層、
51 UHPランプ光源、54,56,65,66,6
7 ダイクロイックミラー、55,56,57,62,
63 空間光変調素子、61 投射光学系、71 スク
リーン
フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 AA02 AA12 AA26 AA34 AA45 AA60 AA61 AA64 BA05 BA42 BA45 BB03 BB66 BC05 BC22 CA05 CA08 CA09 CA17 CA22 2H091 FA02X FA02Z FA07X FA07Z FA14Z FC10 FC23 HA02 JA01 LA15 LA16 LA17 LA18 2H099 AA12 BA09 CA00 DA00

Claims (65)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回折受容入射角が互いに異なる複数の透
    過型ホログラム光学素子を積層して構成した透過型積層
    ホログラム光学素子であって、 上記各透過型ホログラム光学素子は、可視領域の任意の
    波長におけるそれぞれの回折受容入射角の中心入射角に
    対する出射角が互いに異なることを特徴とする透過型積
    層ホログラム光学素子。
  2. 【請求項2】 各透過型ホログラム光学素子は、回折受
    容入射角内の任意の入射角範囲に対応する出射角範囲
    が、入射角範囲よりも小であることを特徴とする請求項
    1記載の透過型積層ホログラム光学素子。
  3. 【請求項3】 各透過型ホログラム光学素子は、屈折率
    の入射偏光方位依存性が互いに異なる2つの領域が順次
    配列された構造を有する偏光選択性ホログラム光学素子
    であることを特徴とする請求項1記載の透過型積層ホロ
    グラム光学素子。
  4. 【請求項4】 各透過型ホログラム光学素子は、高分子
    分散液晶材料を含む偏光選択性ホログラム光学素子であ
    ることを特徴とする請求項1記載の透過型積層ホログラ
    ム光学素子。
  5. 【請求項5】 透過型ホログラム光学素子は、集光機能
    を有することを特徴とする請求項1記載の透過型積層ホ
    ログラム光学素子。
  6. 【請求項6】 透過型ホログラム光学素子は、マイクロ
    レンズアレイを構成していることを特徴とする請求項1
    記載の透過型積層ホログラム光学素子。
  7. 【請求項7】 透過型ホログラム光学素子の積層数は、
    3以上であることを特徴とする請求項1記載の透過型積
    層ホログラム光学素子。
  8. 【請求項8】 各透過型ホログラム光学素子は、可視領
    域の任意の波長におけるそれぞれの回折受容入射角の中
    心入射角に対する出射角が、互いに5度以上異なること
    を特徴とする請求項1記載の透過型積層ホログラム光学
    素子。
  9. 【請求項9】 透過型積層ホログラム光学素子と、 上記透過型積層ホログラム光学素子からの出射光を変調
    する空間光変調素子とを備え、 上記透過型積層ホログラム光学素子は、回折受容入射角
    が互いに異なるとともに可視領域の任意の波長における
    それぞれの回折受容入射角の中心入射角に対する出射角
    が互いに異なる複数の透過型ホログラム光学素子が積層
    されて構成されていることを特徴とする画像表示素子。
  10. 【請求項10】 各透過型ホログラム光学素子は、回折
    受容入射角内の任意の入射角範囲に対応する出射角範囲
    が、入射角範囲よりも小であることを特徴とする請求項
    9記載の画像表示素子。
  11. 【請求項11】 各透過型ホログラム光学素子は、屈折
    率の入射偏光方位依存性が互いに異なる2つの領域が順
    次配列された構造を有する偏光選択性ホログラム光学素
    子であることを特徴とする請求項9記載の画像表示素
    子。
  12. 【請求項12】 各透過型ホログラム光学素子は、高分
    子分散液晶材料を含む偏光選択性ホログラム光学素子で
    あることを特徴とする請求項9記載の画像表示素子。
  13. 【請求項13】 透過型ホログラム光学素子は、集光機
    能を有していることを特徴とする請求項9記載の画像表
    示素子。
  14. 【請求項14】 各透過型ホログラム光学素子は、マイ
    クロレンズアレイを構成しており、空間光変調素子の対
    応する各画素に、照明光を集光することを特徴とする請
    求項9記載の画像表示素子。
  15. 【請求項15】 各透過型ホログラム光学素子より空間
    光変調素子の対応する各画素に集光される照明光の主光
    線は、少なくとも一組以上が互いに交差することを特徴
    とする請求項14記載の画像表示素子。
  16. 【請求項16】 透過型ホログラム光学素子は、マイク
    ロレンズアレイを構成しており、空間光変調素子の対応
    する各色画素に照明光を色分離して集光させるカラーフ
    ィルタ機能を有していることを特徴とする請求項9記載
    の画像表示素子。
  17. 【請求項17】 各透過型ホログラム光学素子より空間
    光変調素子の対応する各色画素に集光される照明光の各
    色光の主光線は、少なくとも一組以上が互いに交差する
    ことを特徴とする請求項16記載の画像表示素子。
  18. 【請求項18】 透過型ホログラム光学素子の積層数
    は、3以上であることを特徴とする請求項9記載の画像
    表示素子。
  19. 【請求項19】 各透過型ホログラム光学素子は、可視
    領域の任意の波長におけるそれぞれの回折受容入射角の
    中心入射角に対する出射角が、互いに5度以上異なるこ
    とを特徴とする請求項9記載の画像表示素子。
  20. 【請求項20】 空間光変調素子は、反射型空間光変調
    素子であり、透過型積層ホログラム光学素子の透過型ホ
    ログラム光学素子より入射された照明光を変調して、再
    び該透過型積層ホログラム光学素子に入射させることを
    特徴とする請求項9記載の画像表示素子。
  21. 【請求項21】 透過型積層ホログラム光学素子のホロ
    グラム面と空間光変調素子の光変調面とは、平行となさ
    れていることを特徴とする請求項9記載の画像表示素
    子。
  22. 【請求項22】 透過型積層ホログラム光学素子のホロ
    グラム面と空間光変調素子の光変調面との間隔は、50
    μm以下であることを特徴とする請求項9記載の画像表
    示素子。
  23. 【請求項23】 照明光を発する照明光源と、 入射光を回折させる透過型積層ホログラム光学素子と、 上記照明光を上記透過型積層ホログラム光学素子に入射
    光として導く照明光学系と、 上記透過型積層ホログラム光学素子から出射された照明
    光を変調させる空間光変調素子と、 上記空間光変調素子により変調された照明光を拡大して
    結像させる拡大光学系とを備え、 上記透過型積層ホログラム光学素子は、回折受容入射角
    が互いに異なるとともに可視領域の任意の波長における
    それぞれの回折受容入射角の中心入射角に対する出射角
    が互いに異なる複数の透過型ホログラム光学素子が積層
    されて構成されていることを特徴とする画像表示装置。
  24. 【請求項24】 各透過型ホログラム光学素子は、回折
    受容入射角内の任意の入射角範囲に対応する出射角範囲
    が、入射角範囲よりも小であることを特徴とする請求項
    23記載の画像表示装置。
  25. 【請求項25】 透過型積層ホログラム光学素子は、照
    明光学系により、30度以上90度未満の入射角で照明
    光を入射され、入射された照明光のうち第1の偏光方位
    である照明光の回折効率が50%以上であり、この第1
    の偏光方位に直交する第2の偏光方位の照明光の回折効
    率が10%以下であることを特徴とする請求項23記載
    の画像表示装置。
  26. 【請求項26】 第1の偏光方位は、P偏光であること
    を特徴とする請求項25記載の画像表示装置。
  27. 【請求項27】 各透過型ホログラム光学素子は、屈折
    率の入射偏光方位依存性が互いに異なる2つの領域が順
    次配列された構造を有する偏光選択性ホログラム光学素
    子であることを特徴とする請求項23記載の画像表示装
    置。
  28. 【請求項28】 各透過型ホログラム光学素子は、高分
    子分散液晶材料を含む偏光選択性ホログラム光学素子で
    あることを特徴とする請求項23記載の画像表示装置。
  29. 【請求項29】 透過型ホログラム光学素子は、集光機
    能を有していることを特徴とする請求項23記載の画像
    表示装置。
  30. 【請求項30】 透過型ホログラム光学素子は、マイク
    ロレンズアレイを構成しており、空間光変調素子の対応
    する各画素に、照明光を集光させることを特徴とする請
    求項23記載の画像表示装置。
  31. 【請求項31】 各透過型ホログラム光学素子より空間
    光変調素子の対応する各画素に集光される照明光の主光
    線は、少なくとも一組以上が互いに交差することを特徴
    とする請求項30記載の画像表示装置。
  32. 【請求項32】 透過型ホログラム光学素子は、マイク
    ロレンズアレイを構成しており、空間光変調素子の対応
    する各色画素に照明光を色分離して集光させるカラーフ
    ィルタ機能を有していることを特徴とする請求項23記
    載の画像表示装置。
  33. 【請求項33】 各透過型ホログラム光学素子より空間
    光変調素子の対応する各色画素に集光される照明光の各
    色光の主光線は、少なくとも一組以上が互いに交差する
    ことを特徴とする請求項32記載の画像表示装置。
  34. 【請求項34】 照明光学系は、照明光の互いに異なる
    色光を各透過型ホログラム光学素子に対し各透過型ホロ
    グラム光学素子の回折受容角にて入射させることによ
    り、該照明光の色分離と集光とを行うことを特徴とする
    請求項32記載の画像表示装置。
  35. 【請求項35】 透過型ホログラム光学素子の積層数
    は、3以上であることを特徴とする請求項23記載の画
    像表示装置。
  36. 【請求項36】 各透過型ホログラム光学素子は、可視
    領域の任意の波長におけるそれぞれの回折受容入射角の
    中心入射角に対する出射角が、互いに5度以上異なるこ
    とを特徴とする請求項23記載の画像表示装置。
  37. 【請求項37】 空間光変調素子は、反射型空間光変調
    素子であることを特徴とする請求項23記載の画像表示
    装置。
  38. 【請求項38】 透過型積層ホログラム光学素子のホロ
    グラム面と空間光変調素子の光変調面とは、平行となさ
    れていることを特徴とする請求項23記載の画像表示装
    置。
  39. 【請求項39】 透過型積層ホログラム光学素子のホロ
    グラム面と空間光変調素子の光変調面との間隔は、50
    μm以下であることを特徴とする請求項23記載の画像
    表示装置。
  40. 【請求項40】 透過型積層ホログラム光学素子は、照
    明光の主光線を空間光変調素子に対し斜めに入射させる
    ことを特徴とする請求項23記載の画像表示装置。
  41. 【請求項41】 照明光学系は、色分離手段を有してお
    り、透過型積層ホログラム光学素子に対し照明光のスペ
    クトルの一部のみを入射させることを特徴とすることを
    特徴とする請求項23記載の画像表示装置。
  42. 【請求項42】 照明光学系は、色分離手段を有してお
    り、少なくとも1つの透過型ホログラム光学素子に対し
    て、照明光のスペクトルのなかの異なる複数の波長帯域
    の光を互いに異なる入射角で入射させることを特徴とす
    ることを特徴とする請求項23記載の画像表示装置。
  43. 【請求項43】 透過型ホログラム光学素子に入射され
    る異なる波長帯域の光は、青色光及び緑色光であること
    を特徴とする請求項42記載の画像表示装置。
  44. 【請求項44】 透過型ホログラム光学素子に入射され
    る異なる波長帯域の光は、青色光及び赤色光であること
    を特徴とする請求項42記載の画像表示装置。
  45. 【請求項45】 空間光変調素子と投射光学系との間の
    光路中に、偏光選択手段を備えていることを特徴とする
    請求項23記載の画像表示装置。
  46. 【請求項46】 照明光を発する照明光源と、屈折率の
    入射偏光方位依存性が互いに異なる2つの領域が順次配
    列された構造を有し回折受容入射角が互いに異なる複数
    の透過型ホログラム光学素子が積層されて構成され、入
    射光を回折させる透過型偏光選択性ホログラム光学素子
    と、 上記照明光を導いて、上記透過型偏光選択性ホログラム
    光学素子に対し、この透過型偏光選択性ホログラム光学
    素子の照明光受光面の法線に対して30°以上90°未
    満の入射角にて入射させる照明光学系と、 上記透過型偏光選択性ホログラム光学素子により回折さ
    れた照明光の偏光状態を変調する反射型空間光変調素子
    と、 上記反射型空間光変調素子により変調された表示像を拡
    大する拡大光学系とを備え、 上記透過型偏光選択性ホログラム光学素子を構成する各
    透過型ホログラム光学素子は、可視領域の任意の波長に
    おけるそれぞれの回折受容入射角の中心入射角に対する
    出射角が互いに異なり、受光する照明光のP偏光成分、
    または、S偏光成分を主に反射型空間光変調素子に向け
    て回折させるとともに、該反射型空間光変調素子により
    位相変調されて再入射する照明光のうち、一回目の入射
    において主に回折させられる偏光成分と直交する偏光成
    分に対する回折効率が10%以下となっていることによ
    り該成分の70%以上を透過させることを特徴とする画
    像表示装置。
  47. 【請求項47】 各透過型ホログラム光学素子は、回折
    受容入射角内の任意の入射角範囲に対応する出射角範囲
    が、入射角範囲よりも小であることを特徴とする請求項
    46記載の画像表示装置。
  48. 【請求項48】 第1の偏光方位は、P偏光であること
    を特徴とする請求項46記載の画像表示装置。
  49. 【請求項49】 各透過型ホログラム光学素子は、高分
    子分散液晶材料を含む偏光選択性ホログラム光学素子で
    あることを特徴とする請求項46記載の画像表示装置。
  50. 【請求項50】 透過型ホログラム光学素子は、集光機
    能を有していることを特徴とする請求項46記載の画像
    表示装置。
  51. 【請求項51】 透過型ホログラム光学素子の積層数
    は、3以上であることを特徴とする請求項46記載の画
    像表示装置。
  52. 【請求項52】 各透過型ホログラム光学素子は、可視
    領域の任意の波長におけるそれぞれの回折受容入射角の
    中心入射角に対する出射角が、互いに5度以上異なるこ
    とを特徴とする請求項46記載の画像表示装置。
  53. 【請求項53】 各透過型ホログラム光学素子は、マイ
    クロレンズアレイを構成しており、空間光変調素子の対
    応する各画素に、照明光を集光することを特徴とする請
    求項46記載の画像表示装置。
  54. 【請求項54】 各透過型ホログラム光学素子より空間
    光変調素子の対応する各画素に集光される照明光の主光
    線は、少なくとも一組以上が互いに交差することを特徴
    とする請求項53記載の画像表示装置。
  55. 【請求項55】 透過型ホログラム光学素子は、マイク
    ロレンズアレイを構成しており、空間光変調素子の対応
    する各色画素に照明光を色分離して集光させるカラーフ
    ィルタ機能を有していることを特徴とする請求項46記
    載の画像表示装置。
  56. 【請求項56】 各透過型ホログラム光学素子より空間
    光変調素子の対応する各色画素に集光される照明光の各
    色光の主光線は、少なくとも一組以上が互いに交差する
    ことを特徴とする請求項55記載の画像表示装置。
  57. 【請求項57】 照明光学系は、照明光の互いに異なる
    色光を各透過型ホログラム光学素子に対し各透過型ホロ
    グラム光学素子の回折受容角にて入射させることによ
    り、該照明光の色分離と集光とを行うことを特徴とする
    請求項55記載の画像表示装置。
  58. 【請求項58】 透過型偏光選択性ホログラム光学素子
    のホログラム面と空間光変調素子の光変調面とは、平行
    となされていることを特徴とする請求項46記載の画像
    表示装置。
  59. 【請求項59】 透過型偏光選択性ホログラム光学素子
    のホログラム面と空間光変調素子の光変調面との間隔
    は、50μm以下であることを特徴とする請求項46記
    載の画像表示装置。
  60. 【請求項60】 透過型偏光選択性ホログラム光学素子
    は、照明光の主光線を、反射型空間光変調素子に対して
    斜めに入射せしめることを特徴とする請求項46記載の
    画像表示装置。
  61. 【請求項61】 照明光学系は、色分離手段を有してお
    り、透過型偏光選択性ホログラム光学素子に対し照明光
    のスペクトルの一部のみを入射させることを特徴とする
    ことを特徴とする請求項46記載の画像表示装置。
  62. 【請求項62】 照明光学系は、色分離手段を有してお
    り、少なくとも1つの透過型ホログラム光学素子に対し
    て、照明光のスペクトルのなかの異なる複数の波長帯域
    の光を互いに異なる入射角で入射させることを特徴とす
    ることを特徴とする請求項46記載の画像表示装置。
  63. 【請求項63】 透過型ホログラム光学素子に入射され
    る異なる波長帯域の光は、青色光及び緑色光であること
    を特徴とする請求項62記載の画像表示装置。
  64. 【請求項64】 透過型ホログラム光学素子に入射され
    る異なる波長帯域の光は、青色光及び赤色光であること
    を特徴とする請求項62記載の画像表示装置。
  65. 【請求項65】 空間光変調素子と投射光学系との間の
    光路中に、偏光選択手段を備えていることを特徴とする
    請求項46記載の画像表示装置。
JP2001335404A 2001-10-31 2001-10-31 透過型積層ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置 Pending JP2003139958A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335404A JP2003139958A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 透過型積層ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置
CN02821763A CN100595611C (zh) 2001-10-31 2002-10-29 透过型层叠全息光学元件及采用了该光学元件的图像显示装置
PCT/JP2002/011241 WO2003038485A1 (fr) 2001-10-31 2002-10-29 Element optique holographique stratifie de type transmission et dispositif d'affichage d'images comprenant ledit element optique
KR1020047005838A KR100919716B1 (ko) 2001-10-31 2002-10-29 화상표시소자 및 화상표시장치
US10/492,590 US7139109B2 (en) 2001-10-31 2002-10-29 Transmission type laminated hologram optical element and image display device comprising this optical element
EP02802383A EP1452893A4 (en) 2001-10-31 2002-10-29 HOLOGRAPHIC TRANSMISSION TYPE HOLOGRAPHIC ELEMENT AND IMAGE DISPLAY DEVICE COMPRISING SAID OPTICAL ELEMENT

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335404A JP2003139958A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 透過型積層ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003139958A true JP2003139958A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19150398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335404A Pending JP2003139958A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 透過型積層ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7139109B2 (ja)
EP (1) EP1452893A4 (ja)
JP (1) JP2003139958A (ja)
KR (1) KR100919716B1 (ja)
CN (1) CN100595611C (ja)
WO (1) WO2003038485A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014754A1 (ko) * 2020-07-16 2022-01-20 엘지전자 주식회사 가변 컬러 구조물 및 전자 기기

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200026B2 (ja) * 2003-02-06 2008-12-24 新オプトウエア株式会社 光情報記録媒体
KR100741980B1 (ko) * 2005-07-06 2007-07-23 엘지전자 주식회사 다초점 렌즈
US7876400B2 (en) 2005-10-31 2011-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical modulation system
US7612859B2 (en) 2005-10-31 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ultra-violet radiation absorbing grid
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
US7679041B2 (en) * 2006-02-13 2010-03-16 Ge Inspection Technologies, Lp Electronic imaging device with photosensor arrays
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
US7693030B2 (en) * 2007-04-13 2010-04-06 International Business Machines Corporation Dual-path optical recording media and an apparatus for accessing thereof
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9274349B2 (en) 2011-04-07 2016-03-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2995986B1 (en) 2011-08-24 2017-04-12 Rockwell Collins, Inc. Data display
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
EP2842003B1 (en) 2012-04-25 2019-02-27 Rockwell Collins, Inc. Holographic wide angle display
WO2013167864A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Milan Momcilo Popovich Apparatus for eye tracking
CN102956160B (zh) * 2012-10-15 2015-05-20 上海交通大学 基于体积全息原理的高对比度oled显示装置
US9933684B2 (en) 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US10209517B2 (en) 2013-05-20 2019-02-19 Digilens, Inc. Holographic waveguide eye tracker
US9727772B2 (en) 2013-07-31 2017-08-08 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
WO2016020632A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Method for holographic mastering and replication
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
WO2016046514A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 LOKOVIC, Kimberly, Sun Holographic waveguide opticaltracker
CN107873086B (zh) 2015-01-12 2020-03-20 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
JP6867947B2 (ja) 2015-01-20 2021-05-12 ディジレンズ インコーポレイテッド ホログラフィック導波路ライダー
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10459145B2 (en) 2015-03-16 2019-10-29 Digilens Inc. Waveguide device incorporating a light pipe
US10591756B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Digilens Inc. Method and apparatus for contact image sensing
CN108474945B (zh) 2015-10-05 2021-10-01 迪吉伦斯公司 波导显示器
US10983340B2 (en) 2016-02-04 2021-04-20 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
JP6895451B2 (ja) 2016-03-24 2021-06-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 偏光選択ホログラフィー導波管デバイスを提供するための方法および装置
CN109154717B (zh) 2016-04-11 2022-05-13 迪吉伦斯公司 用于结构光投射的全息波导设备
US10649143B2 (en) 2016-06-20 2020-05-12 Akonia Holographics Llc Polarization management
CN110073252B (zh) 2016-10-12 2021-12-24 阿科尼亚全息有限责任公司 空间变化的倾斜镜
WO2018102834A2 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Digilens, Inc. Waveguide device with uniform output illumination
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
JP2018163307A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 ソニー株式会社 画像表示装置、及び画像表示素子
US10930710B2 (en) * 2017-05-04 2021-02-23 Apple Inc. Display with nanostructure angle-of-view adjustment structures
JP6714941B2 (ja) * 2017-08-04 2020-07-01 株式会社エガリム 偏光ビームスプリッタ、面光源装置又は表示装置
JP7042903B2 (ja) 2017-10-04 2022-03-28 アコニア ホログラフィックス、エルエルシー 櫛状シフト式スキューミラー
WO2019079350A2 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Digilens, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MULTIPLYING THE IMAGE RESOLUTION OF A PIXÉLISÉ DISPLAY
CN111566571B (zh) 2018-01-08 2022-05-13 迪吉伦斯公司 波导单元格中全息光栅高吞吐量记录的系统和方法
WO2019136476A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
CN112088332A (zh) 2018-03-16 2020-12-15 迪吉伦斯公司 包含双折射控制的全息波导及用于它们的制造的方法
WO2020023779A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
KR20200077842A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 엘지디스플레이 주식회사 가상 이미지를 구현하는 디스플레이 장치
EP3924759A4 (en) 2019-02-15 2022-12-28 Digilens Inc. METHODS AND APPARATUS FOR MAKING A HOLOGRAPHIC WAVEGUIDE DISPLAY WITH INTEGRATED GRIDINGS
JP2022525165A (ja) 2019-03-12 2022-05-11 ディジレンズ インコーポレイテッド ホログラフィック導波管バックライトおよび関連する製造方法
US10964905B2 (en) 2019-04-08 2021-03-30 Interdigital Ce Patent Holdings Organic light emitting diode cell comprising a set of right circular hollow cylinders
EP3980825A4 (en) 2019-06-07 2023-05-03 Digilens Inc. WAVEGUIDES INCORPORATING TRANSPARENT AND REFLECTIVE GRATINGS AND METHODS OF MAKING THEREOF
JP2022543571A (ja) 2019-07-29 2022-10-13 ディジレンズ インコーポレイテッド 画素化されたディスプレイの画像解像度および視野を乗算するための方法および装置
EP4022370A4 (en) 2019-08-29 2023-08-30 Digilens Inc. VACUUM BRAGG GRATINGS AND METHODS OF MANUFACTURING
US20220365264A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 Facebook Technologies, Llc Apochromatic liquid crystal polarization hologram device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499118A (en) 1994-08-31 1996-03-12 Hughes Aircraft Company System for copying multiple holograms
JP3298433B2 (ja) 1995-11-08 2002-07-02 日本ビクター株式会社 カラーフィルタ及びカラー画像表示装置
JPH1048423A (ja) 1996-08-07 1998-02-20 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムカラーフィルター
JPH11271536A (ja) 1997-10-16 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置、偏光照明装置、偏光分離素子、回折光学素子、およびホログラム素子、ならびに回折光学素子およびホログラム素子の製造方法
KR20010031135A (ko) 1997-10-16 2001-04-16 모리시타 요이찌 홀로그램소자, 편광분리소자, 편광조명장치 및 화상표시장치
JPH11258426A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置
US6421147B2 (en) * 1998-07-07 2002-07-16 Denso Corporation Hologram screen and a method of producing the same
US6115152A (en) 1998-09-14 2000-09-05 Digilens, Inc. Holographic illumination system
EP1160635A3 (en) * 2000-05-30 2010-03-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Computer-generated hologram and its fabrication process, reflector using a computer-generated hologram, and reflective liquid crystal display
JP2006066011A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sharp Corp ホログラムレーザユニットおよび光ピックアップ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014754A1 (ko) * 2020-07-16 2022-01-20 엘지전자 주식회사 가변 컬러 구조물 및 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
US20040257628A1 (en) 2004-12-23
US7139109B2 (en) 2006-11-21
EP1452893A4 (en) 2009-12-30
CN1578918A (zh) 2005-02-09
KR20040047936A (ko) 2004-06-05
EP1452893A1 (en) 2004-09-01
CN100595611C (zh) 2010-03-24
WO2003038485A1 (fr) 2003-05-08
KR100919716B1 (ko) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003139958A (ja) 透過型積層ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置
KR100833809B1 (ko) 화상 표시 소자 및 화상 표시 장치
JP4148343B2 (ja) 偏光分離素子、偏光変換システムおよび投射型ディスプレイシステム
JP3747621B2 (ja) カラー投影表示装置
JP3508753B2 (ja) 画像表示装置
JPH11271744A (ja) カラー液晶表示装置
US6359719B1 (en) Optical modulator and projector
WO2003001277A1 (fr) Systeme d'eclairage optique et projecteur
JP2002023107A (ja) 画像表示素子及び画像表示装置
JP7200984B2 (ja) 光学補償素子、液晶表示装置および投射型表示装置
JP2864103B2 (ja) 投射型カラー表示装置
JP3601576B2 (ja) カラー画像表示装置
US6982829B1 (en) Prism assembly with cholesteric reflectors
JP2003029211A (ja) 投射型画像表示装置
JP4082160B2 (ja) プリズム及び投影装置
JP2002090538A (ja) 偏光分離素子及び画像表示装置
JPH1039258A (ja) 単一偏光変換素子及び投射型表示装置
EP1445963A1 (en) Color combining optical system for wide angle incidence
JP2002221621A (ja) 偏光選択性ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置
JP4729792B2 (ja) 画像表示素子
JPH10239687A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH09297208A (ja) 体積型回折格子とそれを用いたカラーフィルター
JPH08297327A (ja) 投影型カラー画像表示装置
JPH11194331A (ja) 空間光変調装置
JP2002071951A (ja) 偏光分離素子、偏光変換素子及び投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812