JP2864103B2 - 投射型カラー表示装置 - Google Patents

投射型カラー表示装置

Info

Publication number
JP2864103B2
JP2864103B2 JP7068683A JP6868395A JP2864103B2 JP 2864103 B2 JP2864103 B2 JP 2864103B2 JP 7068683 A JP7068683 A JP 7068683A JP 6868395 A JP6868395 A JP 6868395A JP 2864103 B2 JP2864103 B2 JP 2864103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electrode
deflecting
display device
spatial light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7068683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08240868A (ja
Inventor
鉄二 鈴木
裕文 今岡
稜雄 高梨
新太郎 中垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP7068683A priority Critical patent/JP2864103B2/ja
Publication of JPH08240868A publication Critical patent/JPH08240868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864103B2 publication Critical patent/JP2864103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射型空間光変調素子
を用いた投射型カラー表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本願出願人は、先に、反射型空間光変調
素子を用いて光の利用効率が高く且つ良好なコントラス
ト画像が得られるカラー表示装置として図1及び図2に
示すカラー表示装置を提案した。そこで、このカラー表
示装置について簡単に説明する。光源7から放射された
読出し光は、レンズ14、コールドミラー15、レンズ
16によって熱線が除去された略平行光束となってダイ
クロイックミラー11に導かれる。ここで、ダイクロイ
ックミラー11は青色光を反射し、緑色光、赤色光を透
過する。ダイクロイックミラー11を透過した緑色光、
赤色光はダイクロイックミラー12で更に分離される。
即ち、ダイクロイックミラー12は赤色光を反射し、緑
色光を透過する。そして、ダイクロイックミラー12を
透過した緑色光はダイクロイックミラー13で更に反射
される。
【0003】このように、光源7から放射された光は、
ダイクロイックミラー11、12、13によってそれぞ
れ反射され、光の3原色に分離されるが、各ダイクロイ
ックミラーの反射面は互いに非平行に構成されており、
偏光ビームスプリッタ6の偏光分離面6aに対して各原
色光がそれぞれ異なる角度(θ1、θ2、θ3)で入射
するようになっている。従って、偏光ビームスプリッタ
6は各原色光のS偏光成分をθ1、θ2、θ3の角度で
それぞれ反射して反射型空間光変調素子9に入射させ
る。反射型空間光変調素子9は、各原色光の入射角の差
を利用して、各原色光を対応する色画素に選択的に集光
する。即ち、反射型空間光変調素子9は、図2(A)に
示すように、画素電極9aと透明電極(ITO)9dと
の間に誘電体ミラー層9b及び液晶層9cが設けられて
おり、透明電極9dと各画素電極9aとの間に印加され
る信号電圧によって液晶層が駆動される。また、画素電
極9aは、緑色画素電極9aG、赤色画素電極9aR、
青色画素電極9aBのそれぞれ独立した色画素電極から
構成されており、三つの色画素電極で単位画素を形成し
ている。
【0004】また、図2(B)に示すように、偶数行の
画素と奇数行の画素が単位画素の繰り返し周期で0.5
画素分だけ位相がずれて配置されている。即ち、奇数行
の青色画素電極9aBと緑色画素電極9aGの中間位置
に偶数行の赤色画素電極9aRが配置され、奇数行の緑
色画素電極9aGと赤色画素電極9aRの中間位置に偶
数行の青色画素電極9aBが配置され、奇数行の赤色画
素電極9aRと青色画素電極9aBの中間位置に偶数行
の緑色画素電極9aGが配置された構成になっている。
そして、各原色光を各色画素電極に選択的に集光させる
マイクロレンズ9eは、各行の赤色画素電極9aRを中
心としてハニカム状に構成されている。すなわち、この
反射型空間光変調素子は、異なる角度θ1、θ2、θ3
で入来する各原色光をマイクロレンズ9eの作用により
対応する各色画素電極に選択的に集光する構成となって
いる。各色画素に集光された各原色光は、偏光状態の違
いとして変調を受け、誘電体ミラー層9bで反射され、
再び偏光ビームスプリッタ6に入射する。そして、偏光
ビームスプリッタ6は、変調を受けた各原色光のP偏光
成分のみを透過して投影レンズ8に導く。投影レンズ8
は図示しないスクリーンにカラー画像を結像して表示す
る。
【0005】このカラー表示装置によれば、反射型空間
光変調素子9により変調を受けた各原色光は、ダイクロ
イックミラー11、12、13を経由することなく投影
レンズ8に導かれて投影されるため、ダイクロイックミ
ラー11、12、13による光の利用率の低下や位相シ
フトが生じることがなく高いコントラストの画像を表示
することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に、液晶層の変調
特性は入射する光の入射角度に依存するため、図2
(A)に示すように、各原色光の入射角度(θ1、θ
2、θ3)が異なると、各原色光についての変調の程度
に違いが生じ結果としてこれがコントラストを劣化させ
る原因となる。また、誘電体ミラー層9bで反射されさ
れた、青色光と緑色光は誘電体ミラー層9bに対して角
度(θ1、θ3)をもって入射するため、同図に示すよ
うに、入射光路を戻らずに、角度をもって反射され、隣
接するマイクロレンズを通って射出される。このため、
これらの反射光は広がりを生ずることになり、これらの
反射光を効率よくスクリーンに投影するためには、大口
径の投影レンズが必要になるという問題がある。なお、
図2(A)においては、煩雑を避けるために赤色画素電
極9aRに垂直に入射(入射角0)する赤色光と、青色
画素電極9aBに入射角θ1で入射する青色光のみを示
し、緑色光については省略する。更にまた、一般に偏光
ビームスプリッタは、その偏光効率が入射角依存性をも
っているため、反射型空間光変調素子で変調された反射
光が偏光分離面に入射する角度が異なると結果として充
分なコントラストが得られないことになる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明は、斯かる問題
に鑑みなされたものであり、請求項1に係る発明は、
「読出し光を発生する光源と、該光源から放射された光
を3つの原色光に分光し、それぞれ異なる角度に反射す
る分光手段と、該3つの原色光を偏光分離して空間光変
調素子に入射させる偏光分離手段と、該空間光変調素子
の光変調層で変調された読出し光をスクリーンに投射す
る手段とを具備し、該空間光変調素子は、読出し光が入
射する側に設けた透明な第1の電極と、該第1の電極に
対向して設けた赤、緑、青用の画素電極をマトリクス状
に配列した第2の電極と、第1、第2の電極間に設けた
光変調層と、第1の電極側に積層され、入射した読出し
光を該画素電極に集光するマイクロレンズアレイと、該
マイクロレンズアレイと該画素電極の間にあり、該マイ
クロレンズアレイを射出した光を該画素電極面の略法線
方向に偏向する手段とを少なくも有してなる投射型カラ
ー表示装置。」を提供するものであり、
【0008】請求項2に係る発明は、「読出し光を発生
する光源と、該光源から放射された読出し光を略平行光
束にする手段と、平行光束とされた該読出し光を偏光分
離し特定偏光成分を空間光変調素子に導く偏光分離手段
と、該偏光分離手段と該空間光変調素子との間にあっ
て、該特定偏光成分に含まれる3つ原色光のうち第1の
原色光を正方向に第2の原色光を負方向に偏向回折し、
第3の原色光を該空間光変調素子の画素面の法線方向に
偏向回折させるホログラム手段と、該空間光変調素子の
光変調層で変調された読出し光をスクリーンに投射する
手段とを具備し、該空間光変調素子は、読出し光が入射
する側に設けた透明な第1の電極と、該第1の電極に対
向して設けた赤、緑、青用の画素電極をマトリクス状に
配列した第2の電極と、第1、第2の電極間に設けた光
変調層と、第1の電極側に積層され、入射した読出し光
を該画素電極に集光するマイクロレンズアレイと、該マ
イクロレンズアレイと該画素電極の間にあり、該マイク
ロレンズアレイを射出した光を該画素電極面の略法線方
向に偏向する手段とを少なくも有してなる投射型カラー
表示装置。」を提供するものであり、
【0009】請求項3に係る発明は、「法線方向に偏向
する手段はホログラムである請求項1又は請求項2記載
の投射型カラー表示装置。」を提供するものであり、
【0010】請求項4に係る発明は、「法線方向に偏向
する手段はマイクロレンズである請求項1又は請求項2
記載の投射型カラー表示装置。」を提供するものであ
り、
【0011】請求項5に係る発明は、「法線方向に偏向
する手段はマイクロプリズムである請求項1又は請求項
2記載の投射型カラー表示装置。」を提供するものであ
り、
【0012】請求項6に係る発明は、「読出し光を発生
する光源と、該光源から放射された読出し光を略平行光
束にする手段と、平行光束とされた該読出し光を偏光分
離し特定偏光成分を空間光変調素子に導く偏光分離手段
と、該空間光変調素子の光変調層で変調された読出し光
をスクリーンに投射する手段とを具備し、該空間光変調
素子は、読出し光が入射する側に設けた透明な第1の電
極と、該第1の電極に対向して設けた赤、緑、青用の画
素電極をマトリクス状に配列した第2の電極と、第1、
第2の電極間に設けた光変調層と、第1の電極側に積層
され、入射した読出し光を該画素電極に集光するととも
に、該読出し光の波長に応じて異なる方向に偏向射出す
る第1のホログラムと、該第1のホログラムと該画素電
極の間にあり、該第1のホログラムを射出した光を該画
素電極面の略法線方向に偏向する手段とを少なくも有し
てなる投射型カラー表示装置。」を提供するものであ
り、
【0013】請求項7に係る発明は、「法線方向に偏向
する手段はホログラムである請求項6記載の投射型カラ
ー表示装置。」を提供するものであり、
【0014】請求項8に係る発明は、「法線方向に偏向
する手段はマイクロレンズである請求項6記載の投射型
カラー表示装置。」を提供するものであり、
【0015】請求項9に係る発明は、「法線方向に偏向
する手段はマイクロプリズムである請求項6記載の投射
型カラー表示装置。」を提供するものであり、
【0016】請求項10に係る発明は、「該光源から発
生した読出し光を、平行配置した3枚のダイクロイック
ミラーでそれぞれ所定の帯域幅を有する3つの原色光に
分光した後に、該空間光変調素子に入射せしめる手段を
有する請求項6、7、8、9記載の何れか一の投射型カ
ラー表示装置。」を提供するものである。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。図3乃至図8は、本発明の第1実施例に
使用される反射型空間光変調素子9の構成を模式的に示
す部分断面図である。なお、本実施例では、反射型空間
光変調素子9に至るまでの光学系(光源7から偏光ビー
ムスプリッタ6)は、図1を参照して説明した本願出願
人の先の提案に係るカラー表示装置の構成と同様であ
る。先ず、図3に示す反射型空間光変調素子9を用いた
構成について説明する。この反射型空間光変調素子9
は、透明電極9dとマイクロレンズ9eとの間に回折効
率に波長選択性のある2層のホログラム層HG、HBが
積層されて構成されている。ホログラム層HGは、緑色
光のみを回折して緑色光の主光線が液晶層9cの法線の
方向に略一致するように偏向し、他の波長帯域の光は、
回折することなく透過する。また、ホログラム層HB
は、青色光のみを回折して青色光の主光線が液晶層9c
の法線の方向に略一致するように偏向し、他の波長帯域
の光は、回折することなく透過する。
【0018】すなわち、反射型空間光変調素子9に入射
する青色光、赤色光、緑色光(図中、それぞれの主光線
をB、R、Gで示す。)の各光束は、それぞれ異なる角
度(θ1、θ2、θ3)で反射型空間光変調素子9のマ
イクロレンズ9eに入射して集光されるが、緑色光の光
束はホログラム層HGで回折されてその主光線が液晶層
9cに略垂直に入射し、液晶層9cで変調を受けて反射
される。同様に、青色光の光束はホログラム層HBで回
折されてその主光線が液晶層9cに略垂直に入射し、液
晶層9cで変調を受けて反射される。また、赤色光の光
束は、回折を受けることなくホログラム層HG、HBを
透過し液晶層9cで変調を受けて反射される。従って、
各原色光の光束は、入射時の光路と略同一の光路を通っ
て反射型空間光変調素子9から射出することになる。次
に、図4に示す反射型空間光変調素子9を用いた構成に
ついて説明する。この反射型空間光変調素子9は、図3
を参照して上に説明した反射型空間光変調素子9と比較
した場合、回折効率に波長選択性のある2層のホログラ
ム層HG、HBを単層の多重ホログラムHMに置換した
ものである点において異なり、その他の構成は同様であ
る。すなわち、ここで使用する多重ホログラムHMは、
同一感材を2回多重露光して制作されるものであり、単
層構造で図3の2層のホログラム層HG、HBと同様の
作用をなすものである。
【0019】次に、図5に示す反射型空間光変調素子9
を用いた構成について説明する。この反射型空間光変調
素子9は、図3を参照して先に説明した反射型空間光変
調素子9と比較した場合、回折効率に波長選択性のある
2層のホログラム層HG、HBを平面内に配置された複
数の微小ホログラムhg、hbに置換したものである点
において異なり、その他の構成は同様である。すなわ
ち、ここで用いられるホログラムは、青色光を回折する
微小ホログラムhbと緑色光を回折する微小ホログラム
hgとを各色画素電極に対応して平面内に配列した構成
となっている。赤色光が通過する部分は、ホログラムを
形成せずに赤色光が回折を受けずに直進するように構成
する。そして、微小ホログラムhbは、青色光の光束を
回折して、液晶層9cに略垂直にさせるとともに微小ホ
ログラムhgは、緑色光の光束を回折して、液晶層9c
に略垂直にさせる。なお、微小ホログラムhbと微小ホ
ログラムhgは、必ずしも回折効率の波長依存性を有す
る必要はない。
【0020】次に、図6に示す反射型空間光変調素子9
を用いた構成について説明する。この反射型空間光変調
素子9は、図3を参照して先に説明した反射型空間光変
調素子9と比較した場合、回折効率に波長選択性のある
2層のホログラム層HG、HBを各色画素に対応して形
成したマイクロレンズ9fr、9fg、9fbに置換し
たものである点において異なり、その他の構成は同様で
ある。すなわち、この反射型空間光変調素子9では、1
個のマイクロレンズ9eに対して3個のマイクロレンズ
9fr、9fg、9fbが設けられている。ここで、マ
イクロレンズ9eの焦点距離をf1、マイクロレンズ9
fr、9fg、9fbの焦点距離をf2としたとき、マ
イクロレンズ9eの主平面P1とマイクロレンズ9f
r、9fg、9fbの主平面P2との距離がf1+f2
となるように構成されている。従って、光源7から放射
され略平行光束としてマイクロレンズ9eに入射した、
各原色光の光束はマイクロレンズ9eの焦点面上にそれ
ぞれの入射角に対応した像高に一旦結像する。そして、
マイクロレンズ9fr、9fg、9fbはその各光軸
が、液晶層9cに垂直で且つ、マイクロレンズ9eによ
る赤色光による像点、緑色光による像点、青色光による
像点をそれぞれ通るように配置されているため、各原色
光は液晶層9cに略垂直で平行な光束となって液晶層9
cに入射することになる。なお、図6(B)は、マイク
ロレンズ9eとマイクロレンズ9fr、9fg、9fb
との平面的な配列態様を示す図である。同図中、大きな
6角形はマイクロレンズ9eを小さな6角形はマイクロ
レンズ9fr、9fg、9fbをそれぞれ示す。
【0021】次に、図7に示す反射型空間光変調素子9
を用いた構成について説明する。この反射型空間光変調
素子9は、図3を参照して先に説明した反射型空間光変
調素子9と比較した場合、回折効率に波長選択性のある
2層のホログラム層HG、HBに代えて、液晶層9cの
近傍にマイクロレンズ9gを配置したものである点にお
いて異なり、その他の構成は同様である。すなわち、こ
の反射型空間光変調素子9では、1個のマイクロレンズ
9eに対して1個のマイクロレンズ9gが設けられてい
る。ここで、マイクロレンズ9gの焦点距離をf3とし
たとき、マイクロレンズ9eの主平面P1とマイクロレ
ンズ9gの主平面P3との距離がf3となるように構成
されている。従って、マイクロレンズ9gはテレセント
リックになり、各原色光の光束はその主光線が液晶層9
cに略垂直なって液晶層9cに集光されることになる。
【0022】次に、図8に示す反射型空間光変調素子9
を用いた構成について説明する。この反射型空間光変調
素子9は、図3を参照して先に説明した反射型空間光変
調素子9と比較した場合、回折効率に波長選択性のある
2層のホログラム層HG、HBに代えて、液晶層9cの
近傍にマイクロプリズム9hを配置したものである点に
おいて異なり、その他の構成は同様である。すなわち、
この反射型空間光変調素子9では、1個のマイクロレン
ズ9eに対して1個のマイクロプリズム9hが設けられ
ている。ここで、マイクロプリズム9hは、その断面形
状が同図に示すように、液晶層9cに平行な平面9h−
1と、液晶層9cに対して傾斜した二つの平面9h−
2、9h−3とから構成されている。従って、マイクロ
レンズ9eに入射した緑色光は平面9h−2で屈折して
液晶層9cに垂直な方向に偏向され、青色光は平面9h
−3で屈折して液晶層9cに垂直な方向に偏向され、赤
色光は偏向を受けることなく平面9h−1を透過するこ
とになる。
【0023】以上説明したように、本実施例では、図3
乃至図8に示す反射型空間光変調素子9を用いることに
より、各原色光の主光線は、液晶層9cに対して略同一
の入射角(略垂直)に揃って入射するためコントラスト
比を向上させることができる。また、液晶層9cで変調
を受け誘電体ミラー層9bで反射された各原色光の光束
は、入射時の光路と略同一の光路を通って反射型空間光
変調素子9から射出するためこれらの光束は広がりを生
じることなく比較的小口径の投影レンズ8で効率的に投
影することができる。更にまた、各反射光束が入射時の
光路と略同一の光路を通って反射型空間光変調素子9か
ら射出することにより、反射型空間光変調素子9で変調
された反射光が偏光分離面に入射する角度は、ダイクロ
イックミラー11、12、13から入射する際の入射角
と略同様の範囲に制限されるため、コントラストの劣化
を防止することができる。
【0024】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図9は、本発明の第2実施例に使用される反射型空
間光変調素子9の構成を模式的に示す部分断面図であ
る。なお、本実施例では、反射型空間光変調素子9に至
るまでの光学系(光源7から偏光ビームスプリッタ6)
は、大略、図1を参照して説明した本願出願人の先の提
案に係るカラー表示装置の構成におけるダイクロイック
ミラー11、12、13に代えて全反射ミラーとしたも
のである。すなわち、本実施例では読出し光は、予め分
光されることなく、白色光のまま反射型空間光変調素子
9に供給される。そして、反射型空間光変調素子9のホ
ログラムレンズHLに入射した白色光は、ホログラムレ
ンズHLにより各原色光毎に異なる角度で回折されると
ともに集光される。ここで用いるホログラムレンズHL
には、青色画素電極9aB、赤色画素電極9aR、緑色
画素電極9aGの3個の画素電極に対して1個の割合で
フレネルゾーンプレート状の単位ホログラムが多数形成
されたものである。すなわち、このホログラムレンズH
Lは、入射光を画素に集光する機能を持ち、回折効率に
波長依存性がないか又は少なく、色毎に回折角が異なる
ものである。
【0025】このように、ホログラムレンズHLで分光
され且つ集光された読出し光は、液晶層9cに向かって
それぞれ異なる角度で伝搬するが、液晶層9cとホログ
ラムレンズHLとの間には、先に第1実施例で図3を参
照して説明した反射型空間光変調素子9と同様、回折効
率に波長選択性のある2層のホログラム層HG、HBが
設けられており、各原色光の光束の主光線を液晶層9c
に略垂直な方向に回折偏向する。従って、液晶層9cで
変調を受けた読出し光は誘電体ミラー層9bで反射され
入射光路と略同じ光路を逆に進むことになる。このよう
に、本実施例の構成によれば、読出し光はホログラムレ
ンズHLにより各原色光への分光と各色画素電極への集
光がなされるため、図1を参照して説明したような、非
平行なダイクロイックミラー11、12、13を用いる
必要がなく、偏光ビームスプリッタ6の偏光分離面6a
に対する各原色光にについての入射角を同一に設定する
ことができるものである。なお、本実施例では、図1に
おける互いに非平行に配置されたダイクロイックミラー
11、12、13に代えて全反射ミラーを用いる構成に
ついて説明したが、この全反射ミラーに代えて互いに平
行で且つ近接して配置したダイクロイックミラーを用い
ることにより白色光に含まれる光の波長を予めが帯域制
限しておくことが望ましい。なお、各原色光を液晶層9
cに略垂直な方向に偏光する手段としては、ここに示し
た、ホログラム層HG、HBの他に、先に第1実施例で
説明したように、多重ホログラムHM、微小ホログラム
hg、hb、マイクロレンズ9fr、9fg、9fb、
マイクロレンズ9g、マイクロプリズム9h等、図4乃
至図8の各手段を採用できることは云うまでもない。
【0026】次に、図10を参照して、本発明の第3実
施例について説明する。本実施例においては、図3乃至
図8を参照して説明した第1実施例の反射型空間光変調
素子9が使用される。図10には一例として図3に示し
た反射型空間光変調素子9を用いた場合を示す。なお、
本実施例では、反射型空間光変調素子9に至るまでの光
学系(光源7から偏光ビームスプリッタ6)は、図1を
参照して説明した本願出願人の先の提案に係るカラー表
示装置の構成におけるダイクロイックミラー11、1
2、13に代えて全反射ミラーとしたものである。すな
わち、本実施例では読出し光は、予め分光されることな
く、白色光のまま反射型空間光変調素子9と偏光ビーム
スプリッタ6との間に設けられた2層のホログラム層H
G1、HB1に入射する。この2層のホログラム層HG
1、HB1は、反射型空間光変調素子9中に形成されて
いるホログラム層HG、HBと略同様、回折効率に波長
選択性のあるホログラムであるが、ホログラム層HG
1、HB1は、ホログラム層HG、HBと逆方向に緑色
光の光束と青色光の光束とをそれぞれ回折するものであ
る。そして、これらのホログラム層HG1、HB1は、
赤色光の光束は回折せずに直進透過させる。
【0027】従って、偏光ビームスプリッタ6から導か
れた白色光はホログラム層HG1、HB1を透過するこ
とにより、図10に示す如く、各原色光毎にそれぞれ異
なる方向に進行することになる。そして、これらの各原
色光は、反射型空間光変調素子9のマイクロレンズ9e
に入射してホログラム層HG、HBにより液晶層に各主
光線が略垂直となるように集光される。従って、各原色
光の光束は、液晶層9cで変調をうけ誘電体ミラー層9
bで反射されて入射光路と略同じ光路を逆に進むことに
なる。本実施例は、以上のような構成であるため、図1
に示す偏光ビームスプリッタ6の入射面や出射面に対し
て各原色光が全て同一の角度(垂直)で入出射すること
になり、偏光ビームスプリッタ6の偏光分離効率を高い
ものとすることができる結果、コントラスト比の高いカ
ラー画像を表示することができる。なお、本実施例で
は、反射型空間光変調素子9と別体にホログラム層HG
1、HB1を設ける構成について説明したが、反射型空
間光変調素子9の図示しないガラス基板上に直接積層す
るようにしてもよいことは勿論である。以上説明した各
実施例では、誘電体ミラー層9bにより読出し光を反射
する構成について説明したが、本発明はこれに限定され
るものでなく、例えば、誘電体ミラー層9bを省略し
て、各色画素電極自体で反射する構成としてもよい。ま
た、以上に説明した各実施例では、反射型の空間光変調
素子を用いた投射型カラー表示装置について説明した
が、本発明は、これに限定されるものではない。第2の
電極を透過型とし、透過した光をスクリーンに投影する
構成とした場合においても、それぞれの画素からの射出
光がパネル(空間光変調素子)面に略垂直であるため、
大口径レンズが不要でコントラスト比の高い良好なカラ
ー画像を投影表示することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の投射型カ
ラー表示装置によれば、各原色光の主光線は、液晶層に
対して略同一の入射角(略垂直)に揃って入射するため
コントラスト比を向上させることができる。また、液晶
層で変調を受け誘電体ミラー層で反射された各原色光の
光束は、入射時の光路と略同一の光路を通って反射型空
間光変調素子から射出するためこれらの光束は広がりを
生じることなく比較的小口径の投影レンズで効率的に投
影することができる。更にまた、各反射光束が入射時の
光路と略同一の光路を通って反射型空間光変調素子から
射出することにより、反射型空間光変調素子で変調され
た反射光が偏光分離面に入射する角度は、ダイクロイッ
クミラーから入射する際の入射角と略同様の範囲に制限
されるため、コントラストの劣化を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願出願人の先の提案に係る反射型空間光変調
素子を用いたカラー表示装置の概略構成を示す図であ
る。
【図2】図1のカラー表示装置に用いられる反射型空間
光変調素子の部分断面及び画素配列を示す図である。
【図3】本発明の第1実施例に使用される反射型空間光
変調素子の部分断面図である。
【図4】本発明の第1実施例に使用される反射型空間光
変調素子の部分断面図である。
【図5】本発明の第1実施例に使用される反射型空間光
変調素子の部分断面図である。
【図6】本発明の第1実施例に使用される反射型空間光
変調素子の部分断面図である。
【図7】本発明の第1実施例に使用される反射型空間光
変調素子の部分断面図である。
【図8】本発明の第1実施例に使用される反射型空間光
変調素子の部分断面図である。
【図9】本発明の第2実施例に使用される反射型空間光
変調素子の部分断面図である。
【図10】本発明の第3実施例に使用される反射型空間
光変調素子の部分断面図である。
【符号の説明】
6 偏光ビームスプリッタ 7 光源 8 投影レンズ 9 反射型空間光変調素子 9a 画素電極 9b 誘電体ミラー 9c 液晶層 9d 透明電極 9e マイクロレンズ 10 反射型空間光変調素子 11 ダイクロイックミラー 12 ダイクロイックミラー 13 ダイクロイックミラー 14 レンズ 15 コールドミラー 16 レンズ HG ホログラム HB ホログラム HM ホログラム hg ホログラム hb ホログラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 末政 清滋 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 33/12 G02F 1/13

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】読出し光を発生する光源と、該光源から放
    射された光を3つの原色光に分光し、それぞれ異なる角
    度に反射する分光手段と、該3つの原色光を偏光分離し
    て空間光変調素子に入射させる偏光分離手段と、該空間
    光変調素子の光変調層で変調された読出し光をスクリー
    ンに投射する手段とを具備し、 該空間光変調素子は、 読出し光が入射する側に設けた透明な第1の電極と、 該第1の電極に対向して設けた赤、緑、青用の画素電極
    をマトリクス状に配列した第2の電極と、 第1、第2の電極間に設けた光変調層と、 第1の電極側に積層され、入射した読出し光を該画素電
    極に集光するマイクロレンズアレイと、 該マイクロレンズアレイと該画素電極の間にあり、該マ
    イクロレンズアレイを射出した光を該画素電極面の略法
    線方向に偏向する手段とを少なくも有してなる投射型カ
    ラー表示装置。
  2. 【請求項2】読出し光を発生する光源と、該光源から放
    射された読出し光を略平行光束にする手段と、平行光束
    とされた該読出し光を偏光分離し特定偏光成分を空間光
    変調素子に導く偏光分離手段と、該偏光分離手段と該空
    間光変調素子との間にあって、該特定偏光成分に含まれ
    る3つ原色光のうち第1の原色光を正方向に第2の原色
    光を負方向に偏向回折し、第3の原色光を該空間光変調
    素子の画素面の法線方向に偏向回折させるホログラム手
    段と、該空間光変調素子の光変調層で変調された読出し
    光をスクリーンに投射する手段とを具備し、 該空間光変調素子は、 読出し光が入射する側に設けた透明な第1の電極と、 該第1の電極に対向して設けた赤、緑、青用の画素電極
    をマトリクス状に配列した第2の電極と、 第1、第2の電極間に設けた光変調層と、 第1の電極側に積層され、入射した読出し光を該画素電
    極に集光するマイクロレンズアレイと、 該マイクロレンズアレイと該画素電極の間にあり、該マ
    イクロレンズアレイを射出した光を該画素電極面の略法
    線方向に偏向する手段とを少なくも有してなる投射型カ
    ラー表示装置。
  3. 【請求項3】法線方向に偏向する手段はホログラムであ
    る請求項1又は請求項2記載の投射型カラー表示装置。
  4. 【請求項4】法線方向に偏向する手段はマイクロレンズ
    である請求項1又は請求項2記載の投射型カラー表示装
    置。
  5. 【請求項5】法線方向に偏向する手段はマイクロプリズ
    ムである請求項1又は請求項2記載の投射型カラー表示
    装置。
  6. 【請求項6】読出し光を発生する光源と、該光源から放
    射された読出し光を略平行光束にする手段と、平行光束
    とされた該読出し光を偏光分離し特定偏光成分を空間光
    変調素子に導く偏光分離手段と、該空間光変調素子の光
    変調層で変調された読出し光をスクリーンに投射する手
    段とを具備し、 該空間光変調素子は、 読出し光が入射する側に設けた透明な第1の電極と、 該第1の電極に対向して設けた赤、緑、青用の画素電極
    をマトリクス状に配列した第2の電極と、 第1、第2の電極間に設けた光変調層と、 第1の電極側に積層され、入射した読出し光を該画素電
    極に集光するとともに、該読出し光の波長に応じて異な
    る方向に偏向射出する第1のホログラムと、 該第1のホログラムと該画素電極の間にあり、該第1の
    ホログラムを射出した光を該画素電極面の略法線方向に
    偏向する手段とを少なくも有してなる投射型カラー表示
    装置。
  7. 【請求項7】法線方向に偏向する手段はホログラムであ
    る請求項6記載の投射型カラー表示装置。
  8. 【請求項8】法線方向に偏向する手段はマイクロレンズ
    である請求項6記載の投射型カラー表示装置。
  9. 【請求項9】法線方向に偏向する手段はマイクロプリズ
    ムである請求項6記載の投射型カラー表示装置。
  10. 【請求項10】該光源から発生した読出し光を、平行配
    置した3枚のダイクロイックミラーでそれぞれ所定の帯
    域幅を有する3つの原色光に分光した後に、該空間光変
    調素子に入射せしめる手段を有する請求項6、7、8、
    9記載の何れか一の投射型カラー表示装置。
JP7068683A 1995-03-01 1995-03-01 投射型カラー表示装置 Expired - Lifetime JP2864103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7068683A JP2864103B2 (ja) 1995-03-01 1995-03-01 投射型カラー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7068683A JP2864103B2 (ja) 1995-03-01 1995-03-01 投射型カラー表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08240868A JPH08240868A (ja) 1996-09-17
JP2864103B2 true JP2864103B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=13380787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7068683A Expired - Lifetime JP2864103B2 (ja) 1995-03-01 1995-03-01 投射型カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864103B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999282A (en) * 1995-11-08 1999-12-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Color filter and color image display apparatus employing the filter
US6075579A (en) 1995-11-30 2000-06-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device using a hologram, hologram scatter plate, and process of replicating a diffuse reflection type hologram
US6256120B1 (en) 1998-04-23 2001-07-03 Victor Company Of Japan, Limited Spatial light modulation device and color display apparatus
KR100571909B1 (ko) * 2000-09-21 2006-04-17 삼성전자주식회사 화상투사장치
JP4653417B2 (ja) * 2004-05-13 2011-03-16 株式会社リコー 空間光変調装置及び画像表示装置
CN102859425A (zh) 2010-04-27 2013-01-02 夏普株式会社 背光源系统和使用其的液晶显示装置
US9042021B2 (en) * 2011-04-14 2015-05-26 Pioneer Corporation Optical element, head-up display and light source unit
WO2012140766A1 (ja) * 2011-04-14 2012-10-18 パイオニア株式会社 光学素子、ヘッドアップディスプレイ及び光源ユニット
JP2012226301A (ja) * 2011-12-21 2012-11-15 Pioneer Electronic Corp 光源ユニット及びヘッドアップディスプレイ
JP5112556B2 (ja) * 2011-12-21 2013-01-09 パイオニア株式会社 光源ユニット及びヘッドアップディスプレイ
JP2012226302A (ja) * 2011-12-21 2012-11-15 Pioneer Electronic Corp 光源ユニット及びヘッドアップディスプレイ
JP5048154B1 (ja) * 2011-12-21 2012-10-17 パイオニア株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08240868A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298437B2 (ja) 光学素子、偏光照明装置および投写型表示装置
US5894359A (en) Color filter and color display apparatus
JP2003139958A (ja) 透過型積層ホログラム光学素子、画像表示素子及び画像表示装置
KR100562382B1 (ko) 인티그레이터 조명 광학계 및 이를 구비한 프로젝터
JPH09230321A (ja) カラー液晶表示装置
JP2864103B2 (ja) 投射型カラー表示装置
JP3610789B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP3746905B2 (ja) 画像プロジェクタ
JP3601576B2 (ja) カラー画像表示装置
KR100254335B1 (ko) 액정표시장치
JPH10333089A (ja) 投写型表示装置
JP2007328080A (ja) 投射表示装置
JPH11202129A (ja) 偏光変換素子および投射型液晶表示装置
JP3463225B2 (ja) 液晶表示装置
JP3376197B2 (ja) 偏光照明系及びそれを用いた液晶表示装置
JPH09292821A (ja) ホログラム照明用プリズムシート組立体
JP2000047137A (ja) 反射型表示素子および投写型表示装置
JP2907054B2 (ja) カラー表示装置
JP3011228B2 (ja) 色分解光学系
JP3613422B2 (ja) 回折格子を用いたカラー表示装置
JP3614002B2 (ja) 反射型電気光学装置および投写型表示装置
JP3724216B2 (ja) 反射型光変調素子及び投写型表示装置
JP3244078B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH08240717A (ja) カラーフィルタ及びカラー表示装置
JP3514341B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置