JPH11258426A - 反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置 - Google Patents

反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11258426A
JPH11258426A JP5934198A JP5934198A JPH11258426A JP H11258426 A JPH11258426 A JP H11258426A JP 5934198 A JP5934198 A JP 5934198A JP 5934198 A JP5934198 A JP 5934198A JP H11258426 A JPH11258426 A JP H11258426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection
hologram
optical element
color separation
holograms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5934198A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Ichikawa
市川信彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5934198A priority Critical patent/JPH11258426A/ja
Publication of JPH11258426A publication Critical patent/JPH11258426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作が容易で、RGB3波長域で回折効率を
均一にすることができ、装置の小型化に寄与でき、か
つ、製作コストが低い反射型ホログラムからなる色分離
光学素子。 【解決手段】 3枚の反射型ホログラム1R 、1G 、1
B を積層して1枚の積層体にするか、あるいは、1枚の
体積型ホログラム感光材料中に3枚の反射型ホログラム
R 、1G 、1B を多重記録してなるホログラムであっ
て、それら3枚の反射型ホログラム1R 、1G 、1B
入射角θが相互に同じで回折波長が異なり、回折角
αR 、αG 、αB が相互に異なる反射型ホログラムから
なる色分離光学素子4。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型ホログラム
からなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表
示装置に関し、特に、カラー液晶表示装置のカラーフィ
ルターとして好適な色分離光学素子に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー液晶表示装置のための色分
離機能を持つ光学部材として、R(赤色)、G(緑
色)、B(青色)各色用顔料を画素配列に応じてパター
ニングしてなる吸収型カラーフィルターが使用されてい
る。
【0003】また、概ね平行光化された光源を使用する
カラー液晶プロジェクター等の用途においては、透過
型ホログラムをRGB毎にパターニングし3層積層した
方式(特表平2−500937号)、透過型ホログラ
ムによる分散・集光機能を用いた本出願人の方式(米国
特許第5、506、701号)等がある。また、各色毎
のダイクロイックミラーを角度を変えて3枚配置し、そ
こで分離された各色の光をマイクロレンズによって各画
素に集光させる方式も提案されている(特開平4−60
538号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの方式の問題点
として、上記の方式では、微細にパターニングしたホ
ログラムを複数層用いる必要があり、製作が容易ではな
い。また、の方式では、ホログラム1層によって可視
光RGB全てを分離する必要があるが、体積型ホログラ
ムの特性として、全波長域で回折効率を均一にすること
は難しかった。の方式では、高価なダイクロイックミ
ラーを3枚使用するため、コストの面で問題がある。ま
た、角度を異ならせて3枚のミラー(ダイクロイックミ
ラー)を配置するため、装置の小型化が困難であった。
【0005】本発明は従来技術のこのような問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的は、製作が容易で、
RGB3波長域で回折効率を均一にすることができ、装
置の小型化に寄与でき、かつ、製作コストが低い反射型
ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカ
ラー液晶表示装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の反射型ホログラムからなる色分離光学素子は、3枚
の反射型ホログラムを積層して1枚の積層体にするか、
あるいは、1枚の体積型ホログラム感光材料中に3枚の
反射型ホログラムを多重記録してなるホログラムであっ
て、それら3枚の反射型ホログラムは入射角が相互に同
じで回折波長が異なり、回折角が相互に異なることを特
徴とするものである。
【0007】この場合、各反射型ホログラムは平行光同
志の干渉縞からなることが望ましい。
【0008】また、3枚の反射型ホログラムの中の1枚
の反射型ホログラムの回折角をαとするとき、他の1枚
の反射型ホログラムの回折角は略α+Δ、残りの1枚の
反射型ホログラムの回折角は略α−Δに設定されている
ことが望ましい。
【0009】また、3枚の反射型ホログラムに共通の入
射角とそれぞれの反射型ホログラムの回折角とが正反射
の角度関係にないことが望ましい。
【0010】また、3枚の反射型ホログラムの回折効率
のピーク波長がそれぞれ600〜700nm、500〜
600nm、400〜500nmの波長域にあることが
望ましい。
【0011】また、3枚の反射型ホログラムを共通基板
上に粘着剤を介してラミネートされているものとするこ
とができる。
【0012】また、3枚の反射型ホログラムが表面側か
ら、青色用、緑色用、赤色用の順にラミネートされてい
るものとすることができる。
【0013】また、3枚の反射型ホログラム各々は、回
折効率のピーク波長より短い波長の光で記録され、記録
波長シフト用フィルムを用いて所望の回折効率ピーク波
長へ再生波長がシフトされたものとすることができる。
【0014】本発明の反射型ホログラムからなる色分離
光学素子を用いたカラー液晶表示装置は、液晶層を備
え、独立に変調状態が制御可能な画素の2次元集合体か
らなる液晶表示パネルと、その照明側に、前記液晶表示
パネルの3つの隣接する画素に対して1個の集光レンズ
が対応し、かつ、各集光レンズの焦点面が前記液晶表示
パネルの液晶層に略一致するように配置されたマイクロ
レンズアレーと、前記マイクロレンズアレーの照明側に
配置された3枚の反射型ホログラムを積層して1枚の積
層体にするか、あるいは、1枚の体積型ホログラム感光
材料中に3枚の反射型ホログラムを多重記録してなるホ
ログラムであって、それら3枚の反射型ホログラムは入
射角が相互に同じで回折波長が異なり、回折角が相互に
異なる反射型ホログラムからなる色分離光学素子とから
なり、前記色分離光学素子により異なる色に分離された
3つの光束を前記マイクロレンズアレーの各集光レンズ
により対応する3つの画素の別々の画素開口に集光させ
ることを特徴とするものである。
【0015】この場合に、表示カラー画像を投影光学系
を用いて反射型スクリーン上に拡大投影するか、あるい
は、透過型スクリーン上に拡大投影するようにすること
ができる。
【0016】本発明においては、色分離光学素子が、3
枚の反射型ホログラムを積層して1枚の積層体にする
か、あるいは、1枚の体積型ホログラム感光材料中に3
枚の反射型ホログラムを多重記録してなり、それら3枚
の反射型ホログラムは入射角が相互に同じで回折波長が
異なり、回折角が相互に異なるので、構成する3枚の反
射型ホログラムそれぞれの回折効率は独立に設定できる
ので、3つの波長域での回折効率を揃えて均一にするこ
とができ、また、反射型ホログラムそれぞれは何らパタ
ーニングする必要がなく、また積層するときにも位置合
わせが必要ないので、製造が容易である。また、大量生
産により製造コストを低くすることができる。さらに
は、基板上に3層のホログラムを形成することで、その
色分離光学素子を組み込んだカラー液晶表示装置等を小
型化することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の反射型ホログラム
からなる色分離光学素子とそれを用いたカラー液晶表示
装置を実施例に基づいて説明する。反射型ホログラム
は、フォトポリマーのような体積型ホログラム感光材料
の対向する両面から参照光と物体光を入射させてその中
で両者を干渉させることにより記録される。その記録さ
れたホログラムに記録の際の参照光あるいは物体光の一
方と同じ波長で同じ入射角の光を入射させると、記録の
際の他方の物体光あるいは参照光と同じ角度で進む光が
回折される性質を有するものである。
【0018】このような反射型ホログラムは、所定の回
折を起こさせるためには、回折する波長の波長選択性が
高く、また、入射光の入射角の角度選択性が高い特性を
有している。
【0019】本発明においてはこの2つの特性を利用す
る。本発明においては、3層の反射型ホログラムを用い
る。その中の1つの反射型ホログラム1R は、図1
(a)に示すように、所定の入射角θで入射したR波長
領域中の中心波長λR の光2R を回折角αR で回折光3
R として回折するものであり、もう1つの反射型ホログ
ラム1G は、図1(b)に示すように、所定の入射角θ
で入射したG波長領域中の中心波長λG の光2G を回折
角αG で回折光3G として回折するものであり、残りの
1つの反射型ホログラム1B は、図1(c)に示すよう
に、所定の入射角θで入射したB波長領域中の中心波長
λB の光2B を回折角αB で回折光3B として回折する
ものである。そして、これら回折角αR 、αG 、αB
間には、何れか1つの回折角、例えばαG を中心にし
て、他の回折角αR 、αB は中心の回折角αG を間にし
て、一方は微小角Δだけ大きく、他方は微小角Δだけ小
さく、例えばαR =αG +Δ、αB =αG −Δに設定さ
れている。
【0020】このような3枚の反射型ホログラム1R
G 、1B を積層して1枚の積層体にしたもの、あるい
は、1枚の体積型ホログラム感光材料中に多重記録した
ものが本発明による色分離光学素子である。図2に、3
枚の反射型ホログラム1R 、1G 、1B を積層して1枚
の積層体として構成した本発明による色分離光学素子4
の断面図を示す。このような3枚の反射型ホログラム1
R 、1G 、1B からなる色分離光学素子4に、入射角θ
で波長λR 、λG 、λB の光を含む照明光5を入射させ
ると、波長λR の光は反射型ホログラム1R により回折
角αR で回折光3R として回折され、この回折光3R
反射型ホログラムの波長選択性により他の反射型ホログ
ラム1G 、1B によって回折等の影響をされずに色分離
光学素子2から射出角αR で回折される。同様に、入射
角θで入射する照明光5の中の波長λG の光は色分離光
学素子2から射出角αG で回折され、波長λB の光は色
分離光学素子2から射出角αB で回折される。
【0021】このように、入射角が同じで回折波長が異
なり回折角が相互に僅かに異なる3層の反射型ホログラ
ムを積層あるいは多重記録してなる本発明による色分離
光学素子4は、それらの波長を含む照明光をその入射角
で入射させると、3つの波長の光はそれぞれの波長に対
する回折角で与えられる異なる3方向へ分離されて進
み、白色の照明光が色分離されて進むことになる。
【0022】ここで、入射角θと回折角αR 、αG 、α
B の関係として、θ≠−αR ,−αG ,−αB の関係を
満たすように、すなわち、相互に正反射の角度関係にな
らないように設定するのが望ましい。
【0023】なお、このような色分離光学素子4を構成
する反射型ホログラム1R 、1G 、1B それぞれは、最
も簡単には、入射光2R 、2G 、2B に相当する光束と
回折光3R 、3G 、3B に相当する光束とを、それぞれ
入射角θと入射角αR 、αG、αB で体積型ホログラム
感光材料の相互に反対側の面から入射させて干渉記録す
ることにより得られる。図3に、その中の反射型ホログ
ラム1R を代表にあげてその反射型ホログラム1R を記
録するための光学配置を示す。フォトポリマーのような
体積型ホログラム感光材料10の表側から波長λR の光
束6R を入射角θで入射させると共に、体積型ホログラ
ム感光材料10の裏側から波長λR の光束7R を入射角
αR で入射させることにより、反射型ホログラム1R
干渉記録される。この場合、光束6R 、7R としては、
照明光5、回折光3R 共に平行光束とする場合には、同
様に平行光束でよく、パターニング、位置合わせ等の必
要がなく極めて簡単に反射型ホログラム1R を作製する
ことができる。反射型ホログラム1G 、1B も同様に作
製される。
【0024】さて、以上のような本発明による色分離光
学素子4は、マイクロレンズアレーと併用することによ
り、カラー液晶表示装置のカラーフィルターとして利用
することができる。
【0025】その原理を図4を参照にして説明する。こ
の図は本発明によるカラー液晶表示装置の断面図であ
り、液晶表示パネル11は、ツイストネマチック液晶等
の液晶層14が透明ガラス板12と13の間に挟まれて
なり、観察側の透明ガラス板13の液晶層14と接する
面には、TFTを含む透明画素電極16が設けられ、照
明側の透明ガラス板12の液晶層14と接する面には、
共通対向電極15が設けられており、さらにそれら電極
15、16表面には配向膜、ブラックマトリックス等が
設けられている。画素電極16はR(赤色)、G(緑
色)、B(青色)画素毎に独立に制御可能になってお
り、R画素用画素電極を16R 、G画素用画素電極を1
G 、B画素用画素電極を16B とすると、これらの電
極16R 、16G 、16B の領域がそれぞれR画素、G
画素、B画素を構成することになる。なお、透明画素電
極16、透明共通対向電極15の代わりに、一方を透明
信号電極、他方を透明走査電極とするマトリックス電極
構造にすることもできる。なお、液晶表示パネル11の
入射側及び射出側には液晶表示素子の動作原理に応じて
図示しない偏光板が配置されている。
【0026】また、液晶表示パネル11の照明側には、
RGB3つの画素に対して1個の微小集光レンズ22が
対応し、かつ、各微小集光レンズ22の焦点面が液晶表
示パネル11の液晶層14に略一致するように、マイク
ロレンズアレー21が配置されている。
【0027】そして、このマイクロレンズアレー21の
前方には、上記の本発明による色分離光学素子4が配置
されており、図の場合は、分かりやすくするため、G波
長領域中の波長λG の回折光3G の回折角αG を0°に
設定している。もちろん、回折角αG はこの角度に限定
されず任意の角度でよい。
【0028】このような構成であるので、3枚の反射型
ホログラム1R 、1G 、1B からなる色分離光学素子4
(図2)に、入射角θで波長λR 、λG 、λB の光を含
む平行な照明光5が入射すると、中心波長λR のR回折
光3R は回折角αR (=+Δ)で、中心波長λG のG回
折光3G は回折角αG (=0)で、中心波長λB のB回
折光3B は回折角αB (=−Δ)でそれぞれ回折され、
RGBの光3R 、3G、3B は角度分離されてマイクロ
レンズアレー21に入射する。
【0029】マイクロレンズアレー21の微小集光レン
ズ22に入射角αR =αG +Δ、αG 、αB =αG −Δ
で入射した平行光束3R 、3G 、3B はそれぞれその焦
点面の異なる位置に集光するが、微小集光レンズ22の
焦点距離をfとすると、それらの集光点間の間隔は略Δ
fとなる。RGB画素用電極16R 、16G 、16B
の間隔をこの集光点間の間隔に一致するように設定し、
かつ、それら集光点が各電極16R 、16G 、16B
中心になるように設定しておけば、R画素、G画素、B
画素それぞれにR光3R 、G光3G 、B光3B が入射
し、液晶層14での各画素の制御状態に応じた変調を受
けることになり、R画素、G画素、B画素の集合で表現
されるカラー画像が表示されることになる。
【0030】このようなカラー液晶表示装置の観察側
(透明ガラス板13側)にすりガラス等の光拡散板を配
置して直視型の液晶表示装置としてもよいが、図5に示
すように、液晶表示パネル11の表示側前方に投影光学
系23を配置して、さらにその前方のスクリーン24上
にカラー液晶表示装置の表示画像を拡大投影するカラー
液晶プロジェクターとして構成してもよい。このカラー
液晶プロジェクターにおいては、スクリーン24を反射
型としてフロント投影型カラー液晶プロジェクターとし
てもよく、また、スクリーン24を透過型としてリア投
影型カラー液晶プロジェクターとしてもよい。なお、図
5中、符号25は照明光5のための光源、符号26は光
源25からの光を平行光束5に変換する光学系である。
【0031】なお、本発明の色分離光学素子4をカラー
液晶表示装置のカラーフィルターとして用いる場合に
は、反射型ホログラム1R 、1G 、1B の回折効率のピ
ーク波長は、それぞれ600〜700nm、500〜6
00nm、400〜500nmの波長域にあるようにす
ることが望ましい。
【0032】以上から明らかなように、上記の本発明に
よる反射型ホログラムからなる色分離光学素子4におい
ては、それを構成する3枚の反射型ホログラム1R 、1
G 、1B それぞれの回折効率は独立に設定できるので、
3つの波長域RGBでの回折効率を揃えて均一にするこ
とができ、また、反射型ホログラム1R 、1G 、1B
れぞれは何らパターニングする必要がなく、また積層す
るときにも位置合わせが必要ないので、製造が容易であ
る。また、大量生産により製造コストを低くすることが
できる。さらには、基板上に3層のホログラムを形成す
ることで、その色分離光学素子4を組み込んだカラー液
晶表示装置等を小型化することができる。
【0033】なお、以上の実施例では、回折光3R 、3
G 、3B を1つの平面内で分離するものとしたが、液晶
表示パネル11のRGB画素が1列に並んでいないでデ
ルタ配置等の2次元的な配置の場合には、回折光3R
G 、3B の集光点が2次元的に並ぶように、回折光3
R 、3G 、3B が3次元空間内で分離されるよう、各反
射型ホログラム1R 、1G 、1B を作製する必要があ
る。
【0034】以下に、本発明による反射型ホログラムか
らなる色分離光学素子の1つの具体例について説明す
る。まず、RGB用の3枚の反射型ホログラムの仕様を
下記のように設定した。
【0035】(赤色用反射型ホログラム) 目標再生中心波長:640nm 記録波長:532nm(LD励起レーザー) 撮影光学系:入射角 45°、回折角−5° 目標再生光学系:入射角 45°、回折角−5° (緑色用反射型ホログラム) 目標再生中心波長:550nm 記録波長:477nm(Arレーザー) 撮影光学系:入射角 45°、回折角0° 目標再生光学系:入射角 45°、回折角0° (青色用反射型ホログラム) 目標再生中心波長:450nm 記録波長:413nm(Arレーザー) 撮影光学系:入射角 45°、回折角+5° 目標再生光学系:入射角 45°、回折角+5° (共通仕様) 感光材料:デュポン社製 OMNIDEX706ホログ
ラム記録フィルム(フォトポリマー) 記録波長シフト用フィルム:デュポン社製 OMNID
EX CTFフィルム ここで、記録波長シフト用フィルム(デュポン社製 O
MNIDEX CTFフィルム)は、ホログラム干渉縞
が記録されたフォトポリマーからなる感光材料に貼り付
けて加熱処理することにより、モノマー等を感光材料中
に拡散させてその中に記録されたホログラム干渉縞の間
隔を広げて再生波長を長波長側へシフトさせると共に、
回折波長特性を広げる作用を持ったフォトポリマーと同
様のフィルムである。
【0036】上記のような設定で各反射型ホログラムを
記録後、波長365nmの紫外線ランプを用いて100
mj/cm2 で全面露光処理した。そして、その後、上
記記録波長シフト用フィルムを赤色用反射型ホログラ
ム、緑色用反射型ホログラムに貼り付け、120℃で2
時眼加熱処理した。青色用反射型ホログラムに関して
は、上記記録波長シフト用フィルムを貼り付けて同様の
加熱処理をすると、目標波長よりもより長波長側へシフ
トしてしまうので、上記記録波長シフト用フィルムを青
色用反射型ホログラムに貼り付けた後、加熱前に上記紫
外線ランプを用いて5mj/cm2 の紫外線を照射し、
上記記録波長シフト用フィルム中のモノマーの一部を失
活させ、その後同様に120℃で2時眼加熱処理して目
標波長を得るようにした。
【0037】以上の工程を経た後、得られた3枚の反射
型ホログラムを共通基板上に基板側から赤色用、緑色
用、青色用の反射型ホログラムの順に粘着剤を介してラ
ミネートすることにより、上記の目標再生中心波長近傍
に回折ピークを有する3層構成の色分離光学素子が得ら
れた。
【0038】続いて、この色分離光学素子を光源からの
平行照明光に対して45°の角度で配置し、回折光射出
側に色分離光学素子と平行にマイクロレンズアレーと液
晶表示パネルを近接して配置し、さらに、その液晶表示
パネルの反対側に投影レンズを用いることによって、高
効率、高輝度で、かつ、色再現性良好な投影像を得るこ
とができた。なお、ここで使用した液晶表示パネルは、
RGB画素1組300μmピッチのものであり、マイク
ロレンズアレーの微小集光レンズの焦点距離は1000
μm(屈折率n=1.5のガラス中)のものであった。
【0039】以上、本発明の反射型ホログラムからなる
色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置を
実施例に基づいて説明してきたが、本発明はこれら実施
例に限定されず種々の変形が可能である。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを
用いたカラー液晶表示装置によると、色分離光学素子
が、3枚の反射型ホログラムを積層して1枚の積層体に
するか、あるいは、1枚の体積型ホログラム感光材料中
に3枚の反射型ホログラムを多重記録してなり、それら
3枚の反射型ホログラムは入射角が相互に同じで回折波
長が異なり、回折角が相互に異なるので、構成する3枚
の反射型ホログラムそれぞれの回折効率は独立に設定で
きるので、3つの波長域での回折効率を揃えて均一にす
ることができ、また、反射型ホログラムそれぞれは何ら
パターニングする必要がなく、また積層するときにも位
置合わせが必要ないので、製造が容易である。また、大
量生産により製造コストを低くすることができる。さら
には、基板上に3層のホログラムを形成することで、そ
の色分離光学素子を組み込んだカラー液晶表示装置等を
小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の色分離光学素子を構成する各反射型ホ
ログラムの光学特性を説明するための図である。
【図2】本発明の1つの形態の色分離光学素子の断面図
である。
【図3】本発明の色分離光学素子を構成する反射型ホロ
グラムを記録するための光学配置を示す図である。
【図4】本発明によるカラー液晶表示装置の断面図であ
る。
【図5】本発明によるカラー液晶プロジェクターの構成
を示す図である。
【符号の説明】
θ…入射角 αR 、αG 、αB …回折角 1R 、1G 、1B …反射型ホログラム 2R 、2G 、2B …入射光 3R 、3G 、3B …回折光 4…色分離光学素子 5…照明光 6R 、7R …ホログラム記録光束 10…体積型ホログラム感光材料 11…液晶表示パネル 12、13…透明ガラス板 14…液晶層 15…共通対向電極 16…透明画素電極 16R …R画素用画素電極 16G …G画素用画素電極 16B …B画素用画素電極 21…マイクロレンズアレー 22…微小集光レンズ 23…投影光学系 24…スクリーン 25…光源 26…光学系

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3枚の反射型ホログラムを積層して1枚
    の積層体にするか、あるいは、1枚の体積型ホログラム
    感光材料中に3枚の反射型ホログラムを多重記録してな
    るホログラムであって、それら3枚の反射型ホログラム
    は入射角が相互に同じで回折波長が異なり、回折角が相
    互に異なることを特徴とする反射型ホログラムからなる
    色分離光学素子。
  2. 【請求項2】 各反射型ホログラムは平行光同志の干渉
    縞からなることを特徴とする請求項1記載の反射型ホロ
    グラムからなる色分離光学素子。
  3. 【請求項3】 前記3枚の反射型ホログラムの中の1枚
    の反射型ホログラムの回折角をαとするとき、他の1枚
    の反射型ホログラムの回折角は略α+Δ、残りの1枚の
    反射型ホログラムの回折角は略α−Δに設定されている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の反射型ホログラ
    ムからなる色分離光学素子。
  4. 【請求項4】 前記3枚の反射型ホログラムに共通の入
    射角とそれぞれの反射型ホログラムの回折角とが正反射
    の角度関係にないことを特徴とする請求項1から3の何
    れか1項記載の反射型ホログラムからなる色分離光学素
    子。
  5. 【請求項5】 前記3枚の反射型ホログラムの回折効率
    のピーク波長がそれぞれ600〜700nm、500〜
    600nm、400〜500nmの波長域にあることを
    特徴とする請求項1から4の何れか1項記載の反射型ホ
    ログラムからなる色分離光学素子。
  6. 【請求項6】 前記3枚の反射型ホログラムを共通基板
    上に粘着剤を介してラミネートされていることを特徴と
    する請求項1から5の何れか1項記載の反射型ホログラ
    ムからなる色分離光学素子。
  7. 【請求項7】 前記3枚の反射型ホログラムが表面側か
    ら、青色用、緑色用、赤色用の順にラミネートされてい
    ることを特徴とする請求項1から6の何れか1項記載の
    反射型ホログラムからなる色分離光学素子。
  8. 【請求項8】 前記3枚の反射型ホログラム各々は、回
    折効率のピーク波長より短い波長の光で記録され、記録
    波長シフト用フィルムを用いて所望の回折効率ピーク波
    長へ再生波長がシフトされたものであることを特徴とす
    る請求項1から7の何れか1項記載の反射型ホログラム
    からなる色分離光学素子。
  9. 【請求項9】 液晶層を備え、独立に変調状態が制御可
    能な画素の2次元集合体からなる液晶表示パネルと、そ
    の照明側に、前記液晶表示パネルの3つの隣接する画素
    に対して1個の集光レンズが対応し、かつ、各集光レン
    ズの焦点面が前記液晶表示パネルの液晶層に略一致する
    ように配置されたマイクロレンズアレーと、前記マイク
    ロレンズアレーの照明側に配置された3枚の反射型ホロ
    グラムを積層して1枚の積層体にするか、あるいは、1
    枚の体積型ホログラム感光材料中に3枚の反射型ホログ
    ラムを多重記録してなるホログラムであって、それら3
    枚の反射型ホログラムは入射角が相互に同じで回折波長
    が異なり、回折角が相互に異なる反射型ホログラムから
    なる色分離光学素子とからなり、前記色分離光学素子に
    より異なる色に分離された3つの光束を前記マイクロレ
    ンズアレーの各集光レンズにより対応する3つの画素の
    別々の画素開口に集光させることを特徴とする反射型ホ
    ログラムからなる色分離光学素子を用いたカラー液晶表
    示装置。
  10. 【請求項10】 表示カラー画像を投影光学系を用いて
    反射型スクリーン上に拡大投影することを特徴とする請
    求項9記載の反射型ホログラムからなる色分離光学素子
    を用いたカラー液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 表示カラー画像を投影光学系を用いて
    透過型スクリーン上に拡大投影することを特徴とする請
    求項9記載の反射型ホログラムからなる色分離光学素子
    を用いたカラー液晶表示装置。
JP5934198A 1998-03-11 1998-03-11 反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置 Pending JPH11258426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5934198A JPH11258426A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5934198A JPH11258426A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11258426A true JPH11258426A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13110525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5934198A Pending JPH11258426A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11258426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346099B1 (ko) * 1999-11-05 2002-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사형 액정표시장치
JP2002229467A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Stanley Electric Co Ltd 照明用光学系およびその製造方法
WO2003038485A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Sony Corporation Element optique holographique stratifie de type transmission et dispositif d'affichage d'images comprenant ledit element optique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346099B1 (ko) * 1999-11-05 2002-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사형 액정표시장치
JP2002229467A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Stanley Electric Co Ltd 照明用光学系およびその製造方法
WO2003038485A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Sony Corporation Element optique holographique stratifie de type transmission et dispositif d'affichage d'images comprenant ledit element optique
US7139109B2 (en) 2001-10-31 2006-11-21 Sony Corporation Transmission type laminated hologram optical element and image display device comprising this optical element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100384570B1 (ko) 고해상도감색투사시스템
JP3876929B2 (ja) カラー表示装置
US7139109B2 (en) Transmission type laminated hologram optical element and image display device comprising this optical element
US5760850A (en) Projection type image display apparatus
JP3418508B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP3508753B2 (ja) 画像表示装置
JP3746905B2 (ja) 画像プロジェクタ
JPH07140886A (ja) 光学素子及び画像表示装置
JP5218061B2 (ja) 回折型表示装置、ファインダ装置およびカメラ
JPH11258426A (ja) 反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置
JP3608756B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09329788A (ja) ホログラムカラーフィルターシステム
JPH09292821A (ja) ホログラム照明用プリズムシート組立体
JP4587346B2 (ja) 表示装置
JP2002148717A (ja) 反射型ホログラムスクリーン及びそれを用いた投影表示装置
JP3233256B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP3461606B2 (ja) 投影型カラー画像表示装置
JP3568064B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JP4600953B2 (ja) 反射型ホログラムカラーフィルター及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH0950024A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
TW464778B (en) Method and device for liquid crystal display
JP4479982B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた投影表示装置
JP3613422B2 (ja) 回折格子を用いたカラー表示装置
JP3575647B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH1048422A (ja) ホログラムカラーフィルターとそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080730