JP5218061B2 - 回折型表示装置、ファインダ装置およびカメラ - Google Patents

回折型表示装置、ファインダ装置およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP5218061B2
JP5218061B2 JP2008538709A JP2008538709A JP5218061B2 JP 5218061 B2 JP5218061 B2 JP 5218061B2 JP 2008538709 A JP2008538709 A JP 2008538709A JP 2008538709 A JP2008538709 A JP 2008538709A JP 5218061 B2 JP5218061 B2 JP 5218061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
incident
diffraction
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008538709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008044648A1 (ja
Inventor
裕之 小石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008538709A priority Critical patent/JP5218061B2/ja
Publication of JPWO2008044648A1 publication Critical patent/JPWO2008044648A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218061B2 publication Critical patent/JP5218061B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/06Viewfinders with lenses with or without reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/16Beam splitting or combining systems used as aids for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、回折型表示装置、その回折型表示装置を利用してホログラム表示が可能なファインダ装置およびカメラに関する。
従来から、カメラのファインダ視野内に焦点検出エリアなどの種々の情報を被写体像に重ねて表示する、いわゆるスーパーインポーズ表示を行うファインダ内表示装置が知られている。このようなファインダ内表示装置のうち、たとえば下記の特許文献1に示すように、液晶ホログラム表示が可能な回折型表示装置が開発されている。
この特許文献1に示す回折型表示装置では、透明基板内に光学材料層が封止してあり、この光学材料層が、高分子分散型液晶内に屈折率等方性領域と屈折率異方性領域との周期的層構造から成る屈折率型回折格子を形成したものである。透明基板間の光学材料層の側面から照明光を入射させると、その光が光学材料層の屈折率型回折格子により回折されて透明基板の表面からペンタプリズム方向へと出射され、その回折光による文宇や図形をファインダ内表示として観察することができる。
従来のファインダ内表示として代表的なものには、焦点検出エリアなどのマーク表示などがある。最近では、ファインダ視野内に、複数の焦点検出エリアをマーク表示したい場合がある。
しかしながら、たとえば特許文献1に示すような回折型表示装置では、ファインダ視野内に複数のマーク表示を行おうとすると、マーク表示の位置によっては、回折光の輝度が低下し、輝度の面内バラツキを生じさせるおそれがあった。
また、近年では、回折型表示装置のセルサイズを大きくしようとする試みもあり、セルサイズが大きくなると、光学材料層内に入射した後の光の減衰が問題となり、特に、光入射面と反対側に位置するマーク表示の輝度が低下する傾向にある。
特開2004−191415号公報
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、輝度の面内バラツキが少ない回折型表示装置と、その回折型表示装置を利用したファインダ装置およびカメラを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る回折型表示装置は、
一対の基板と、
前記一対の基板の側面に光を入射する第1の照明手段と、
前記第1の照明手段からの光とは異なる方向から前記一対の基板の側面に光を入射する第2の照明手段と、
前記一対の基板間に設けられ、前記第1の照明手段からの光を回折させるために前記第1の照明手段に対応させて設けられ、回折された光を一つの基板面から出射する第1の回折表示部(第1の部分に含まれる)と、前記第2の照明手段からの光を回折させるために前記第2の照明手段に対応させて設けられ、回折させた光を前記一つの基板面から出射する第2の回折表示部(第2の部分に含まれる)とを有する光学材料層と、を具備する。
また、好ましくは、前記第1の部分は、前記第2の照明手段からの光が前記光学材料層に入射する側面よりも前記第1の照明手段からの光が前記光学材料層に入射する側面に近く、前記第2の部分は、前記第1の照明手段からの光が前記光学材料層に入射する側面よりも前記第2の照明手段からの光が前記光学材料層に入射する側面に近い。
本発明に係る回折型表示装置では、光の回折によるホログラム表示が可能な光学材料層を、第1部分と第2部分との2つ以上の部分に分け、それぞれの部分に対して、特定の方向からの照明光のみに反応して回折するように製造しておく。その結果、第1部分は、第1の照明手段からの光を回折させて基板面から出射し、第2部分は、第2の照明手段からの光を回折させて基板面から出射する。好ましくは、第1部分の近くには、第1の照明手段を配置し、第2部分には、第2の照明手段を配置する。
好ましくは、前記光学材料層の前記第1の回折表示部は、屈折率等方性材料で構成される屈折率等方性領域と屈折率異方性の液晶を含む屈折率異方性領域とが基板面に沿う方向に交互に配置されて構成され、
前記第2の回折表示部は、屈折率等方性材料で構成される屈折率等方性領域と前記第1の回折表示部とは異なる方向に屈折率異方性を有する液晶を含む屈折率異方性領域とが基板面に沿う方向に交互に配置されて構成され、
前記第1の回折表示部及び前記第2の回折表示部の周囲に設けられて、前記液晶と前記屈折率等方性材料との混合材料で形成される非表示部有する。
好ましくは、前記光学材料層の第1部分に形成される回折表示部の第1パターンと、前記第2部分に形成される回折表示部の第2パターンとが、前記基板に対して垂直な方向から見て線対称なパターンで形成される。
好ましくは、前記光学材料層の第1部分に形成される回折表示部の第1パターンと、前記第2部分に形成される回折表示部の第2パターンとが、互いに異なる形状で形成される。
好ましくは、前記第1の照明手段によって前記一対の基板の側面に入射する前記光と、前記第2の照明手段によって前記一対の基板の側面に入射する前記光とは、互いに異なる波長の光である。
好ましくは、前記第1の照明手段による前記一対の基板への入射方向と、前記第2の照明手段による前記一対の基板への入射方向とは、対向する方向である。
好ましくは、前記一対の基板は矩形形状であり、前記第1の照明手段からの光が入射する側面と前記第2の照明手段からの光が入射する側面とは、それぞれ前記矩形の対向する辺に対応する。
好ましくは、前記第1の照明手段からの光が入射する側面と前記第2の照明手段からの光が入射する側面とは、それぞれ前記矩形の対向する短辺に対応する。
好ましくは、前記第1の部分と前記第2の部分は、前記第1の照明手段あるいは前記第2の照明手段からの光が入射する側面に沿う方向に並べて配置されている。
好ましくは、前記第1の部分は、前記第1の照明手段からの光を回折させて前記基板面から出射させる状態と、前記第1の照明手段からの光を透過させる状態とを選択可能であり、前記第2の部分は、前記第2の照明手段からの光を回折させて前記基板面から出射させる状態と、前記第2の照明手段からの光を透過させる状態とを選択可能である。
好ましくは、前記第1の照明手段からの光が入射する前記基板の側面と前記第1の照明手段との間、および前記第2の照明手段からの光が入射する前記基板の側面と前記第2の照明手段との間には、それぞれ光学フィルタが配置してある。本発明では、光学フィルタとしては特に限定されず、種々の光学フィルタが考えられる。たとえば照明手段からの照明光を、基板内に均一な平行光として入射させるための拡散用フィルタなどであっても良い。
好ましくは、前記光学フィルタが、前記基板と垂直な方向に直線偏光された光のみを透過させる偏光フィルタである。
本発明に係るファインダ装置は、上記のいずれかに記載の回折型光学装置が、カメラのファインダ内に配置してあり、前記ファインダ内を透過する被写体光が、前記回折型表示装置を透過するように構成してある。
本発明に係るカメラは、このようなファインダ装置を有する。
図1は本発明の一実施形態に係る回折型表示装置が内蔵されたファインダ装置を有するカメラの概略図である。 図2は図1に示す回折型表示装置の断面図である。 図3は図2に示す回折型表示装置のIII−III線に沿う平面概略図である。 図4は図2に示す回折型表示装置の製造例を示す概略図である。 図5(A)は光学フィルタの作用を示す光学材料層の断面図、図5(B)は図5(A)に示すVB−VB線に沿う断面図である。 図6は本発明の第3実施形態に係る回折型表示装置の平面概略図である。
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
第1実施形態
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る一眼レフカメラ2は、カメラボディ4を有し、カメラボディ4には、撮影レンズ6を備えるレンズ鏡筒8が交換可能に装着されている。一眼レフカメラ2としては、記録媒体8として、銀塩フィルムを用いるフィルム式カメラでも、記録媒体8としてCCDやCMOS等の撮像素子が用いられる一眼レフ方式のデジタルカメラでもよい。
撮影レンズ6と記録媒体8との間には、被写体14からの被写体光L1をファインダ光学系へと反射するクイックリターンミラー10が配設されている。なお、図示していないが、記録媒体8とクイックリターンミラー10との間にはシャッタが設けられている。
記録媒体8の画像結像面と光学的に共役な位置には、ファインダスクリーン12が配置されており、被写体14からの被写体光L1はクイックリターンミラー10に反射されてファインダスクリーン12上に結像する。ファインダスクリーン12上に結像された被写体像は、ペンタプリズム16および接眼レンズ18を介して、ファインダを覗く人が観察できる。なお、撮影の際には、クイックリターンミラー10が被写体光L1の光路上から光路外へと移動され、撮影レンズ6により記録媒体8上に被写体像が結像される。
カメラボディ4内には、ファインダ装置が内蔵してある。ファインダ装置は、ファインダスクリーン12、ペンタプリズム16および接眼レンズ18を有する。ファインダ装置内では、回折型表示装置20の回折光学素子21がファインダスクリーン12に隣接して配置されている。
回折光学素子21の両側側方には、それぞれ回折光学素子21を照明するための第1光源22aおよび第2光源22bが対向して配置されている。これらの光源22a,22bとしては、たとえばLED等が用いられる。なお、同一の光源から光ファイバーなどで分離された第1光源22aおよび第2光源22bを用いても良い。
後述するように、回折光学素子21は屈折率型回折格子を用いた表示部を有する回折光学素子である。第1光源22aおよび第2光源22bから回折光学素子21内に入射した光は、回折光学素子21に配線52を介して接続してある駆動回路50による制御に応じて、屈折率型回折格子によりペンタプリズム16方向へ回折される。回折光学素子21は、屈折率型回折格子で構成される表示部によりファインダ視野内に所定の情報、例えば焦点検出エリア等のマークを表示する。
ファインダ装置内の回折光学素子21から出射された回折光L2は、ペンタプリズム16によって反射され、接眼レンズ18を介して撮影者に所定の情報として観察される。その結果、所定の情報が上述の被写体像に重ねてファインダ視野内に表示され、撮影者は被写体像と所定の情報とを同時に観察することが可能となり、いわゆるスーパーインポーズ表示が可能になる。
次に、カメラ2のファインダ装置内に装着される回折型表示装置20について説明する。図2および図3に示すように、本実施形態の回折型表示装置20は、矩形平板形状の回折光学素子21と、この矩形平板形状の回折光学素子21の長手方向Xに相互に対向する素子21の短辺側面位置近傍にそれぞれ配置された第1光源22aおよび第2光源22bとを有する。
第1光源22aと素子21の短辺側面21aとの間、第2光源22bと素子21の短辺側面21bとの間には、それぞれ光学フィルタ60を配置しても良い。本実施形態の光学フィルタ60に関しては、別の実施形態として後述する。
素子21は、図2に示すように、透明な第1基板24aと同様に透明な第2基板24bとを有する。これらの基板24aおよび24bは、たとえばガラス基板で構成してある。これらの一対の基板24aおよび24bの間には、光学材料層26が形成してあり、この光学材料層26は、両基板24aおよび24bの外周縁部を密封するように接続してある透明シール材28により封止してある。
光学材料層26は、第2光源22b(あるいは第2光源22bが入射する回折光学素子21の側面)よりも第1光源22aに近い側(あるいは第1光源22aが入射する回折光学素子21の側面に近い側)に位置する第1部分30aと、第1光源22a(あるいは第1光源22aが入射する回折光学素子21の側面)よりも第2光源に近い側(あるいは第2光源22bが入射する回折光学素子21の側面に近い側)に位置する第2部分30aとを有する。図3において、素子21の画面において、左半分が第1部分30aであり、右半分が第2部分30bである。
第1部分30aには、第1表示部32aと、第1非表示部34aとが配置してある。第2部分30bにも、第2表示部32bと、第2非表示部34bとが配置してある。図3に示すように、素子21の画面から見た場合に、第1表示部32aと、第2表示部32bとは、線対称な関係に配置してある。
第1部分30aおよび第2部分30bの各々には、表示部32a,32bと、非表示部34a,34bとが配置してある。各表示部32a,32bでは、図4に概念的に示すように、各基板24a,24bの対向する内面に、第1透明電極36および第2透明電極38がそれぞれ形成されている。
この実施形態では、これらの対向する透明電極36,38は同一形状に形成されており、表示部32a,32bの表示形態(文字や図形)に応じた形状を有している。この実施形態では、図3に示すように、各表示部32a,32bの表示形態は、略C字形状であり、隣り合う表示部32a,32bの相互が小さな間隔で相互に向き合い、一対の表示部32a,32bでリング形状を構成するようになっている。これらの透明電極36,38は、図1に示す上述した駆動回路50に接続されており、駆動回路50により透明電極36,38間に印加される電圧が印加制御される。
なお、いずれか一方の透明電極36,38は、共通電極とすることができ、いずれかの基板24a,24bの内面全面に形成しても良い。
光学材料層26は、高分子分散型液晶で構成してあり、表示のための透明電極36,38が設けられていない非表示部34a,34bは、屈折率等方性を有する材料(高分子ポリマー)と屈折率異方性を有する材料(液晶)とが混合された状態で硬化して散在している。
一方、透明電極36,38によって挟まれた表示部32a,32bは液晶ホログラムとなっている部分であり、図4に示すように、屈折率等方性領域40と屈折率異方性領域42とが、回折光学素子21の平面に沿うように、しかも、各光源22aまたは22bからの照明光の進行方向に交互に繰り返される縞状の多層構造を形成している。屈折率等方性領域40は上述した高分子モノマーが硬化してポリマーとなっている領域であり、屈折率異方性領域42では硬化した高分子ポリマー中に屈折率異方性材料である液晶が分散している。
図4に示すような多層構造を形成するには、レーザ光等を用いて干渉縞44を形成し、その干渉縞44が形成された領域に、モノマーと液晶とが混合状態となった液晶基板を配設する。そのとき、非表示部34a,34bに干渉縞44が形成されないように基板24a,24bにマスクを形成する。モノマーは光重合により硬化するが、この際、干渉により光強度が強くなっている干渉縞明部44aにおいてはモノマーが硬化したポリマーの層が形成される。
逆に、光強度が弱い干渉縞暗部44bにおける光重合速度は、干渉縞明部44aにおける光重合速度よりも遅いため、光強度が強い領域(光重合速度が速い部分)にモノマーが引き寄せられる分だけ液晶の方の密度が高くなる。その結果、ポリマーからなる屈折率等方性領域40と液晶密度の高いポリマーからなる屈折率異方性領域42との多層積層構造が、干渉縞と同一パターンで形成される。屈折率等方性領域40と屈折率異方性領域42との多層積層構造の繰り返しピッチ間隔は、約100nm程度のオーダーである。
上述したように、表示部32a,32bを挟むように設けられた透明電極36,38には駆動回路50(図1参照)によって電圧を印加することができるが、ポリマーからなる屈折率等方性領域40は電圧が印加されているか否かによらず、等方的な屈折率を有している。一方、ポリマー中に液晶が分散している屈折率異方性領域42は、電圧が印加されているか否かによって液晶の配向が変化し、それに伴って屈折率も変化する。
透明電極36,38に電圧が印加されていない状態では、各光源22a,22bからの照明光のように表示部32a,32bの積層方向に向かって入射する光に対しては、液晶の屈折率とポリマーの屈折率とはブラッグ回折条件を満たすような互いに異なった屈折率値をとるようになっている。すなわち、電圧が印加されていない状態では、表示部32a,32bには屈折率の大きい層と屈折率の小さい層とが交互に並んだ屈折率型回折格子が形成される。
このときの回折条件は、第1部分30aでは、第1光源22aから素子21の短辺側面21aを通して光学材料層26内に入りX軸の正方向に進行する第1照明光L0aのみを、第1表示部32aにおいて回折させ、その回折光L2が図1に示すペンタプリズム16の方向(図2および図3ではZ軸の正方向)に回折されるように設定されている。
一方、第1部分30aにおいて、電圧が印加された状態では、屈折率異方性領域42内の液晶の配向が変化するとともに屈折率も変化し、液晶の屈折率がポリマーの屈折率と等しくなる。その結果、第1光源22aから光学材料層26内に入りX軸の正方向に進行する照明光L0aは、第1表示部32aにて回折することなく第1表示部32aを透過する。なお、第1表示部32aを透過した第1光源22aからX軸の正方向に進行する第1照明光L0aは、第2部分30bでは、透明電極36および38間の電圧印加の有無にかかわらず、第2表示部32bを回折することなく透過する。
また、第2部分30bでは、透明電極36および38間に電圧が印加されていない状態で、第2光源22bから素子21の短辺側面21bを通して光学材料層26内に入りX軸の負方向に進行する第2照明光L0bのみを、第2表示部32bにおいて回折させ、その回折光L2が図1に示すペンタプリズム16の方向(図2および図3ではZ軸の正方向)に回折されるように設定されている。
一方、第2部分30bにおいて、電圧が印加された状態では、屈折率異方性領域42内の液晶の配向が変化するとともに屈折率も変化し、液晶の屈折率がポリマーの屈折率と等しくなる。その結果、第2光源22bから光学材料層26内に入りX軸の負方向に進行する第2照明光L0bは、第2表示部32bにて回折することなく第2表示部32bを透過する。なお、第2表示部32bを透過した第2光源22bからX軸の負方向に進行する照明光L0bは、第1部分30aでは、透明電極36および38間の電圧印加の有無にかかわらず、第1表示部32aを回折することなく透過する。
なお、上述の説明において、X軸の正方向とは、第1光源22aから第2光源22bに向かう方向であり、X軸の負の方向とは、その逆である。また、Z軸の正方向とは、基板24aの画面表面から略垂直方向に回折光が出射する方向であり、Z軸の負方向とは、その逆である。Y軸は、X軸およびZ軸に共に垂直な方向である。
図2および図3は、第1部分30aおよび第2部分30bの双方において、透明電極36および38間に電圧が印加されていない状態を示し、第1部分30aの第1表示部32aでは、第1光源22aからの第1照明光L0aのみを回折させて回折光L2を作る。また、同時に、第2部分30bの表示部32bでは、第2光源22bからの第2照明光L0bのみを回折させて回折光L2を作る。図2に示す回折光L2により、図3に示す表示部32a,32bに対応するマークが表示される。
第1部分30aおよび第2部分30bの双方において、透明電極36および38間に電圧が印加された状態では、いずれの表示部32aおよび32bにおいても、回折光L2は形成されず、図3に示す表示部32aおよび32bに対応するマーク表示は形成されない。
透明電極36および38間に電圧を印加しない状態で、第1部分30aにおける第1表示部32aにおいては、第1照明光L0aのみを回折させ、第2照明光L0bは回折させず、第2部分30bにおける第2表示部32bでは、その逆にするための方法としては、たとえば以下に示す方法が考えられる。すなわち、図4に示す干渉縞44を、第1部分30aと第2部分30bとでは、異なる方向から形成すればよい。
表示部32a,32bを挟む透明電極36および38への電圧印加をオフすると、上述したように積層構造部分が屈折率型回折格子として機能し、図2に示すように、各光源22a,22bからの照明光L0a,Lobが、それぞれの表示部32a、32bにおいて回折され、回折光L2となり、基板24aの表面から略垂直方向に出射される。その回折光L2は、図1に示すように、ペンタプリズム16および接眼レンズ18を介して、ファインダを覗く撮影者の目に入る。
その結果、撮影者は、被写体14からの被写体光L1と共に、表示部32a,32bに対応する回折光L2を重畳されて観察することができる。一方、透明電極36および38への印加電圧をオンにすると、全ての照明光L0a,L0bは、各表示部32a,32bにおいて、領域40および42の積層部分で回折されず透過する。このため、回折光L2は、接眼レンズ18(図1参照)へと導かれることがなく撮影者には被写体像のみが観察されることとなる。
なお、第1の部分30a、第2の部分30bともに、第1表示部32a、第2表示部32b以外の部分では、クイックリターンミラー10側から入射する被写体光L1は、当然透過して、ペンタプリズム16側へと出射される。さらに、第1表示部32a、第2表示部32bのどちらにおいても、対応する透明電極に電圧が印加されているときであっても、印加されていないときであっても、クイックリターンミラー10側から入射する被写体光L1は第1表示部32aあるいは第2表示部bを透過して、ペンタプリズム16側へと出射される。第1表示部32a、第2表示部32bにおいては、電圧が印加されていないときは、第1光源22aあるいは第2光源22bからの光が、ペンタプリズム16側に回折されて、被写体光L1とともに出射されるので、撮影者には、被写体光にマークが重なって観察される。
本実施形態では、光の回折によるホログラム表示が可能な光学材料層26を、第1部分30aと第2部分30bとの2つ以上の部分に分け、それぞれの部分に対して、特定の方向からの照明光L0a,L0bのみに反応して回折する。そして、第1部分30aの近くには、第1光源22aを配置し、第2部分30bには、第2光源22bを配置する。その結果、第1部分30aは、第1照明光L0aのみを回折させて基板24aの表面から出射し、第2部分30bは、第2照明光L0bのみを回折させて基板24aの表面から出射する。
そのため、表示素子21のセルサイズ(表示画面のサイズ)が大きくなったとしても、あるいは、表示画面の範囲内に多数の表示を行う場合でも、表示部32a,32bに対応するマークの表示輝度の面内バラツキが少なくなり、しかも輝度の絶対値も向上する。
第2実施形態
この実施形態では、図2および図3に示すように、各光源22a,22bと、素子21の短辺側面21aとの間に、光学フィルタ60が配置してある以外は、前記第1実施形態と同様である。光学フィルタ60は、この実施形態では、偏光板であり、各光源22a,22bからの光を直線偏光に変換する偏光変換素子である。各光源22a,22bから出射された照明光L0a,L0bは、フィルタ60で直線偏光に変換され、側面21a,21bから素子21内の光学材料層26に入射する。
次に、この光学フィルタ60の機能について図5(A)および図5(B)を参照して説明する。図5は、素子21の非表示部34a,34b(図2および図3参照)の部分の液晶の状態を模式的に示したものであり、図5(A)は断面図、図5(B)は図5(A)のVB−VB線に沿う断面図である。
上述したように、非表示部34a,34bでは、屈折率等方性を有する材料(高分子ポリマー)と屈折率異方性を有する材料(液晶)とが硬化の状態で混合された状態になっており、液晶分子60が高分子ポリマー中に分散している。照明光は図5(A)および図5(B)の左側から入射するものとする。
図5(A)の断面図のように、基板24a,24bに挟まれた狭い範囲では、液晶中の液晶分子60は寝た状態で層状になっている。なお、本実施形態の素子21では配向膜を使用していないので、厳密に層状になっておらず若干傾いているものもあるが、概略的には層状になっている。
一方、図5(B)の断面図のように、素子21を基板上方から見た場合には、液晶分子60の向き(液晶分子光軸方向)がランダムになっている。
液晶分子60の向きが図5のような状態になっている素子21の側面から、符合L01で示すような直線偏光が入射した場合を考える。液晶分子60が寝ているため、直線偏光L01のように基板24a,24bに垂直な直線偏光に対しては、液晶の屈折率は一定の値をとる確率が高くなる。そのため、直線偏光L01は散乱される可能性が非表示部34a,34bで低くなる。一方、基板に平行な直線偏光L02に対しては、液晶分子60の向きがランダムになっているために液晶の屈折率が様々な値をとるために、非表示部34a,34bにおいて散乱する可能性が高くなる。
そのため、本実施形態では、図2および図3に示すように、基板に垂直な方向の偏光光を透過する光学フィルタ60を、光源22a,22bと素子21との間に配設してある。素子21には、基板24a,24bに垂直な直線偏光L01のみが入射されるため、非表示部34a,34bにおいて照明が散乱する可能性が低くなる。その結果、表示部32a,32bと非表示部34a,34bとのコントラストが向上する。
また、直線偏光L01は、図2に示す透明電極36,38に電圧を印加したときの液晶分子光軸方向と平行となるため、素子21から出射される回折光L2の回折効率を高めることができ、さらにコントラスト向上が図れる。
なお、上述した実施の形態では、光源22a,22bと光学フィルタ60とにより直線偏光成分の照明光を生成するようにしたが、このような照明光を生成するものであれば種々の照明手段を用いることができる。例えば、照明光を直線偏光L01に変換する光学素子として、吸収型の偏光板から成る光学フィルタ60に代えて偏光選択性のホログラムを用いても良い。
第3実施形態
この実施形態では、図6に示すように、第1表示部32aが形成されている第1の部分30aと、第2表示部32bが形成されている第2の部分30bとが、Y方向に交互に繰り返されている。この場合において、第1表示部32aによるマーク表示の形状は、第2表示部32bによるマーク表示の形状とは、互いに異なる形状を有していてもよい。
第1の部分30aと第2の部分30bを、図6のようにY方向に交互に配置することによって、本実施形態では、同一または重複する領域に関する2種類以上の情報表示を行うことができる。たとえば、比較的狭いスポットで合焦している場合には第1表示部32aを表示させ、比較的広いエリアで合焦している場合には第2表示部32bを表示させる等、多様な情報をファインダの所定領域に対応させて表示することができる。
また、この実施形態で用いる第1光源22aと第2光源22bとは、互いに波長(色)の異なる光源であってもよい。例えば、第1光源22aを波長700nm程度の第1照明光L0aを発生させる赤色光源とし、第2光源22bを波長400nm程度の第2照明光L0bを発生させる青色光源としてもよい。
互い色の異なる光源を配置した場合、第1表示部32aに形成される屈折型回折格子は、第1照明光L0aのみを回折させ、第2表示部32bに形成される屈折型回折格子は、第2照明光L0bのみを回折させるように構成する。各表示部32a,32bは、例えば図4に示す干渉縞を調整し、屈折率等方性領域40と屈折率異方性領域42との多層積層構造の繰り返しピッチ間隔を、第1表示部32aと第2表示部32bとで変化させることによって形成することができる。
このように、各表示部32a,32bにおける回折条件を、いずれかの各照明光L0a,L0bに対応させることによって、図6に示すように、第1表示部30aに対応するマークを赤色に表示させ、第2表示部32bに対応するマークを青色に表示させることができる。
このように、この実施形態では、ファインダ視野内における情報表示を、マーク表示の形状または色を変化させて行うことができるので、撮影者が識別容易な情報表示を行うことができる。また、第1光源22aからの第1照明光L0aと、第2光源からの第2照明光L0bとを、互いに異なる方向から回折光学素子21に入射させているため、各表示部32a,32bに対応するマークの表示輝度の不均一性も抑制される。
その他の実施形態
その他の実施形態においては、偏光板60と素子21との間にホログラム拡散板より成るその他の光学フィルタを配置しても良い。光源22a,22bとしては、たとえばLEDが用いられるが、LEDの場合、光が±30〜40度程度の角度で放射される。これに対して、ホログラム拡散板により光線の角度を大きくするように変更することにより、素子21内に入射した光を、図3において素子21の長手側面21c,21dにおいて全反射させるようにすることができる。
その結果、素子21の全域に照明光を均一に行きわたらせることが容易となり、表示部32a,32bによる表示を、より均一に行わせることができる。なお、ホログラム拡散板による拡散の度合い(角度変更の度合い)は、素子21の配置や寸法および全反射角度等を考慮することにより最適な値に設定される。
なお、上述した実施形態では、電圧が印加されていない状態において液晶の屈折率とポリマーの屈折率との間に屈折率差が生じて光を回折し、電圧印加時に液晶の配向が変化して液晶の屈折率とポリマーの屈折率とが等しくなるような構成としてある。しかし、液晶の配向はこれに限られるものではなく、電圧が印加されていない状態において液晶の屈折率とポリマーの屈折率とが等しく、電圧印加時に液晶の配向が変化して液晶とポリマーとの間に屈折率差が生じて光を回折するような構成としても良い。
また、上述した実施形態に係る回折光学素子21は透明電極36,38の電圧印加をオンオフして表示のオンオフができる構成であったが、透明電極を有していない回折型表示装置であってもよい。
すなわち、図4の素子21において透明電極36,38を省略した場合、屈折率異方性領域42内の液晶分子の配向状態は透明電極36,38の印加電圧をオフとした場合と同じなので、常に回折機能が発生していることになる。そのため、光源22a,22bがオン状態である限り、表示部32a,32bの表示が行われることになる。また、光源22a,22bのオンオフにより表示部32a,32bのオンオフ制御を行うことも可能である。
また、画面側から見た第1表示部32aおよび第2表示部32bの各マークの形状は、特に限定されず、図3に示すようなC字形状のみではなく、リング形状、あるいはその他の図形形状、文字形状、絵画形状など、種々の形状が採用され得る。また、画面側から見た第1表示部32aおよび第2表示部32bは、静止画のみでなく、動画であっても良い。動画にするためには、各画素毎に、表示部32a,32bを配置し、各画素毎に、電圧印加制御を行えるように、透明電極36および/または38のパターニングを工夫すればよい。
また、本実施形態では、表示部32a,32bのホログラム表示により、ファインダ視野内に表示すべき情報としては、焦点検出エリアのマークのみではなく、露光時間、レンズの絞り値など、種々の表示が可能である。
さらに、本実施形態では、表示部32a,32bのホログラム表示により表示される色は、単色のみでなく、多色でも良い。多色を実現するためには、RGBの光の三原色に対応する素子21を、三層に積層するなどの手段が考えられる。
また、本実施形態では、光源22a,22bは、素子21における対向する側面21a,21bの2カ所に限らず、種々の位置に配置することができる。たとえば素子21における隣接する側面21a,21cまたは21b,21dに配置しても良い。あるいは、素子21における4つの側面21a,21b,21c,21dに配置しても良い。ただし、光源の数に対応した数で、光学材料層26を分割する。
また、本実施形態では、回折型表示装置をカメラのファインダ内回折光学素子に用いた場合について説明したが、カメラ以外の各種光学装置に搭載しても良い。さらに、本実施形態に係る回折型表示装置は、一眼レフカメラのみでなく、コンパクトカメラにも適用しても良い。

Claims (15)

  1. 一対の基板と、
    前記一対の基板の側面に光を入射する第1の照明手段と、
    前記第1の照明手段からの光とは異なる方向から前記一対の基板の側面に光を入射する第2の照明手段と、
    前記一対の基板間に設けられ、前記第1の照明手段からの光を回折させるために前記第1の照明手段に対応させて設けられ、回折された光を一つの基板面から出射する第1の回折表示部と、前記第2の照明手段からの光を回折させるために前記第2の照明手段に対応させて設けられ、回折させた光を前記一つの基板面から出射する第2の回折表示部とを有する光学材料層と、を具備する回折型表示装置。
  2. 前記第1の回折表示部は、前記第2の照明手段からの光が前記光学材料層に入射する側面よりも前記第1の照明手段からの光が前記光学材料層に入射する側面に近く、前記第2の回折表示部は、前記第1の照明手段からの光が前記光学材料層に入射する側面よりも前記第2の照明手段からの光が前記光学材料層に入射する側面に近い請求項1に記載の回折型表示装置。
  3. 前記光学材料層の前記第1の回折表示部は、屈折率等方性材料で構成される屈折率等方性領域と屈折率異方性の液晶を含む屈折率異方性領域とが基板面に沿う方向に交互に配置されて構成され、
    前記第2の回折表示部は、屈折率等方性材料で構成される屈折率等方性領域と前記第1の回折表示部とは異なる方向に屈折率異方性を有する液晶を含む屈折率異方性領域とが基板面に沿う方向に交互に配置されて構成され、
    前記第1の回折表示部及び前記第2の回折表示部の周囲に設けられて、前記液晶と前記屈折率等方性材料との混合材料で形成される非表示部有する請求項1または2に記載の回折型表示装置。
  4. 前記光学材料層の前記第1の回折表示部と、前記第2の回折表示部とが、前記基板に対して垂直な方向から見て線対称なパターンで形成される請求項3に記載の回折型表示装置。
  5. 前記光学材料層の前記第1の回折表示部と、前記第2の回折表示部とが、互いに異なる形状で形成される請求項3に記載の回折型表示装置。
  6. 前記第1の照明手段によって前記一対の基板の側面に入射する前記光と、前記第2の照明手段によって前記一対の基板の側面に入射する前記光とは、互いに異なる波長の光である請求項1〜5のいずれか1項に記載の回折型表示装置。
  7. 前記第1の照明手段による前記一対の基板への入射方向と、前記第2の照明手段による前記一対の基板への入射方向とは、対向する方向である請求項1〜6のいずれか1項に記載の回折型表示装置。
  8. 前記一対の基板は矩形形状であり、前記第1の照明手段からの光が入射する側面と前記第2の照明手段からの光が入射する側面とは、それぞれ前記矩形の対向する辺に対応する請求項1〜6のいずれか1項に記載の回折型表示装置。
  9. 前記第1の照明手段からの光が入射する側面と前記第2の照明手段からの光が入射する側面とは、それぞれ前記矩形の対向する短辺に対応する請求項8に記載の回折型表示装置。
  10. 前記第1の回折表示部と前記第2の回折表示部は、前記第1の照明手段あるいは前記第2の照明手段からの光が入射する側面に沿う方向に並べて配置されている請求項6〜9のいずれか1項に記載の回折型表示装置。
  11. 前記第1の回折表示部は、前記第1の照明手段からの光を回折させて前記基板面から出射させる状態と、前記第1の照明手段からの光を透過させる状態とを選択可能であり、前記第2の回折表示部は、前記第2の照明手段からの光を回折させて前記基板面から出射させる状態と、前記第2の照明手段からの光を透過させる状態とを選択可能である請求項1〜10のいずれか1項に記載の回折型表示装置。
  12. 前記第1の照明手段からの光が入射する前記基板の側面と前記第1の照明手段との間、および前記第2の照明手段からの光が入射する前記基板の側面と前記第2の照明手段との間には、それぞれ光学フィルタが配置してある請求項1〜11のいずれか1項に記載の回折型表示装置。
  13. 前記光学フィルタが、前記基板と垂直な方向に直線偏光された光のみを透過させる偏光フィルタである請求項12に記載の回折型表示装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の回折型光学装置が、カメラのファインダ内に配置してあり、前記ファインダ内を透過する被写体光が、前記回折型表示装置を透過するように構成してあるファインダ装置。
  15. 請求項14に記載のファインダ装置を有するカメラ。
JP2008538709A 2006-10-06 2007-10-05 回折型表示装置、ファインダ装置およびカメラ Expired - Fee Related JP5218061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008538709A JP5218061B2 (ja) 2006-10-06 2007-10-05 回折型表示装置、ファインダ装置およびカメラ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274951 2006-10-06
JP2006274951 2006-10-06
JP2008538709A JP5218061B2 (ja) 2006-10-06 2007-10-05 回折型表示装置、ファインダ装置およびカメラ
PCT/JP2007/069599 WO2008044648A1 (fr) 2006-10-06 2007-10-05 Dispositif d'affichage diffractif, dispositif de viseur et caméra

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008044648A1 JPWO2008044648A1 (ja) 2010-02-12
JP5218061B2 true JP5218061B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=39282844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538709A Expired - Fee Related JP5218061B2 (ja) 2006-10-06 2007-10-05 回折型表示装置、ファインダ装置およびカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8164714B2 (ja)
JP (1) JP5218061B2 (ja)
WO (1) WO2008044648A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8436976B2 (en) * 2007-02-26 2013-05-07 Nikon Corporation Display device, finder device and camera
US20150185957A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Hannstar Display Corporation Touch naked eyes stereoscopic display
US10061370B2 (en) * 2015-05-15 2018-08-28 Intel Corporation Micro louvers for active privacy screen
CN111739419B (zh) * 2020-06-23 2022-08-23 江西欧迈斯微电子有限公司 补偿显示屏、光学系统及电子装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373926A (ja) * 1989-08-15 1991-03-28 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示装置
JP2001013499A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Nikon Corp 表示装置
JP2001296596A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp 液晶表示照明装置
JP2001318367A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表示素子
JP2004191415A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Nikon Corp ホログラフィック光学素子、カメラのファインダ内表示装置、及びカメラ
JP2004212792A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Nikon Corp カメラのファインダ装置
JP2006154506A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nikon Corp 光学素子および焦点検出装置
JP2006330103A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nikon Corp 回折型表示装置およびカメラのファインダ内表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099343A (en) * 1989-05-25 1992-03-24 Hughes Aircraft Company Edge-illuminated liquid crystal display devices
US6002887A (en) * 1995-03-13 1999-12-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha View finder
US20010033480A1 (en) * 2000-04-12 2001-10-25 Nikon Corporation LCD illuminating device
US6975810B2 (en) * 2003-03-26 2005-12-13 Nikon Corporation Focal point detection device and camera
US8436976B2 (en) * 2007-02-26 2013-05-07 Nikon Corporation Display device, finder device and camera

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373926A (ja) * 1989-08-15 1991-03-28 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示装置
JP2001013499A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Nikon Corp 表示装置
JP2001296596A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp 液晶表示照明装置
JP2001318367A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表示素子
JP2004191415A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Nikon Corp ホログラフィック光学素子、カメラのファインダ内表示装置、及びカメラ
JP2004212792A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Nikon Corp カメラのファインダ装置
JP2006154506A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nikon Corp 光学素子および焦点検出装置
JP2006330103A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nikon Corp 回折型表示装置およびカメラのファインダ内表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8345189B2 (en) 2013-01-01
US20100033785A1 (en) 2010-02-11
JPWO2008044648A1 (ja) 2010-02-12
US20120169911A1 (en) 2012-07-05
US8164714B2 (en) 2012-04-24
WO2008044648A1 (fr) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586630B2 (ja) 回折型表示装置およびカメラのファインダ内表示装置
US4856869A (en) Display element and observation apparatus having the same
JP2008015125A (ja) 表示素子、表示装置およびカメラ
JP2003270725A (ja) 投影用スクリーン及びその製造方法
JP2005316304A (ja) 画像表示装置
JP5218061B2 (ja) 回折型表示装置、ファインダ装置およびカメラ
JP2004191415A (ja) ホログラフィック光学素子、カメラのファインダ内表示装置、及びカメラ
JP2007047769A (ja) 表示装置
JP5218392B2 (ja) 表示装置、ファインダ装置およびカメラ
JP4788301B2 (ja) 表示装置およびカメラ
JP2007017695A (ja) 表示装置およびカメラ
JP5169420B2 (ja) 照明装置、表示装置、ファインダ装置およびカメラ
JP2007017788A (ja) 表示装置
US7796181B2 (en) Color temperature conversion element, color temperature conversion device and illuminator
JP2004101558A (ja) 投影用スクリーンおよびその製造方法
JP4544207B2 (ja) 表示装置およびカメラ
JPH10111501A (ja) ホログラムを用いた反射型液晶表示装置
US20240192637A1 (en) Interference light generation element and hologram recording device
JP4600953B2 (ja) 反射型ホログラムカラーフィルター及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH11258426A (ja) 反射型ホログラムからなる色分離光学素子及びそれを用いたカラー液晶表示装置
JP3916244B2 (ja) ホログラムを用いた反射型液晶表示装置
JP2008227868A (ja) 表示装置、ファインダ装置およびカメラ
JP5169417B2 (ja) 照明装置、表示装置、ファインダ装置およびカメラ
JP2008203325A (ja) 表示装置、ファインダ装置、カメラおよび表示装置の製造方法
JP2007047578A (ja) 回折光学装置およびカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5218061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees