JPH09329788A - ホログラムカラーフィルターシステム - Google Patents

ホログラムカラーフィルターシステム

Info

Publication number
JPH09329788A
JPH09329788A JP15120896A JP15120896A JPH09329788A JP H09329788 A JPH09329788 A JP H09329788A JP 15120896 A JP15120896 A JP 15120896A JP 15120896 A JP15120896 A JP 15120896A JP H09329788 A JPH09329788 A JP H09329788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
color filter
liquid crystal
diffraction grating
hologram color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15120896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649360B2 (ja
Inventor
Takechika Watabe
渡部壮周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP15120896A priority Critical patent/JP3649360B2/ja
Publication of JPH09329788A publication Critical patent/JPH09329788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649360B2 publication Critical patent/JP3649360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色純度、色再現性が良好で、照明光をフィル
ター面に対して略垂直に入射することが可能な照明光の
利用効率を大幅に向上させたホログラムカラーフィルタ
ーシステム。 【解決手段】 要素集光性ホログラム5′のアレーから
なり、その各要素集光性ホログラム5′が、ホログラム
記録面の法線に対して所定の角度をなして入射する白色
光3をホログラム記録面に略沿う方向に波長分散させて
分光するホログラムカラーフィルター5により分光され
る赤成分と青成分の緑成分に対する分離角を縮小させる
ような分光配置の透過型回折格子30を、カラーフィル
ター5に入射する白色光3の光路中に配置することによ
り、各色成分のカラーフィルター5による回折効率が略
同じなり、表示の色純度、色再現性を良好にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホログラムカラー
フィルターシステムに関し、特に、カラー液晶表示装置
等に用いる場合に、照明光の各色成分を略同じ割合で回
折分光させることにより色純度、色再現性が良好で、ま
た、照明光をフィルター面に対して略垂直に入射するこ
とが可能な照明光の利用効率を大幅に向上させたホログ
ラムカラーフィルターシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、顔料、染料等による吸収カラ
ーフィルターを用いたカラー液晶表示装置においては、
表示のためにバックライトは必要不可欠なものである。
しかしながら、カラー液晶表示装置の背後から白色光を
そのまま照射しただけでは、その利用効率は非常に低
い。その原因として、主に下記に示す理由があげられ
る。
【0003】各色のセル以外のブラック・マトリック
スが占める面積が広く、そこに当たった光は無駄にな
る。 各画素へ入射する白色光の中、R(赤)、G(緑)、
B(青)のカラーフィルターを透過する色成分が制限さ
れてしまうので、その他の補色成分は無駄となってしま
う。 カラーフィルターでの吸収による損失が伴う。
【0004】このような問題を解決すべく、例えばマイ
クロレンズアレーをカラーフィルターの前面に設置し、
白色光のバックライトをそれぞれカラーフィルターセル
R、G、Bへ集光させるようにすることにより、バック
ライトの利用効率を上げる方法が従来より知られてい
る。
【0005】しかしながら、この方法でも、白色光3を
各カラーフィルターセルR、G、Bへ分光して照射する
ことはできないために、上記に示す問題の解決はでき
ない。
【0006】さらに、このようなカラーフィルターを用
いずに、ダイクロイックミラー3枚とマイクロレンズア
レーを用いて、光の利用効率を向上させた液晶プロジェ
クターが特開平4−60538号において提案されてい
る。この場合、上記のような顔料、染料等による吸収カ
ラーフィルターが不要になり、上記の〜の問題が解
決され、カラー映像の輝度は向上するが、3枚のダイク
ロイックミラーを必要とするため、光学系・装置が大き
くなり嵩張ってしまう。また、コストも高いものになっ
てしまう問題がある。
【0007】このような状況に鑑み、本出願人は、特願
平5−12170号等において、液晶表示用バックライ
ト等の利用効率を大幅に向上させるために、ホログラム
を利用したカラーフィルター及びそれを用いた液晶表示
装置を提案した。
【0008】さらに、このようなホログラムカラーフィ
ルターを用いた液晶表示装置を投影型に変更して、スク
リーン上で明るいカラー映像を表示する液晶投影表示装
置も、特願平5−242292号等において提案した。
【0009】以下、簡単にこのようなホログラムカラー
フィルターを用いた液晶表示装置及び液晶投影表示装置
について説明する。まず、図4の断面図を参照にして第
1のタイプのホログラムカラーフィルターを用いた液晶
表示装置について説明する。同図において、規則的に液
晶セル6′(画素)に区切られた液晶表示素子6のバッ
クライト3入射側にカラーフィルターを構成するホログ
ラムアレー5が離間して配置される。液晶表示素子6背
面には、各液晶セル6′の間に設けられたブラック・マ
トリックス4が配置される。以上の他、図示しない偏光
板がホログラムアレー5の入射側と液晶表示素子6の射
出側に配置される。なお、ブラック・マトリックス4の
間には、従来のカラー液晶表示装置と同様に、R、G、
Bの分色画素に対応した色の光を通過する吸収型のカラ
ーフィルターを付加的に配置するようにしてもよい。
【0010】ホログラムアレー5は、R、G、Bの分色
画素の繰り返し周期、すなわち、液晶表示素子6の紙面
内の方向に隣接する3つの液晶セル6′の組各々に対応
して、その繰り返しピッチと同じピッチでアレー状に配
置された微小ホログラム5′からなり、微小ホログラム
5′は液晶表示素子6の紙面内の方向に隣接する3つの
液晶セル6′各組に整列して各々1個ずつ配置されてお
り、各微小ホログラム5′は、ホログラムアレー5の法
線に対して角度θをなして入射するバックライト3の中
の緑色の成分の光を、その微小ホログラム5′に対応す
る3つの分色画素R、G、Bの中心の液晶セルG上に集
光するようにフレネルゾーンプレート状に形成されてい
るものである。そして、微小ホログラム5′は、回折効
率の波長依存性がないかもしくは少ない、レリーフ型、
位相型、振幅型等の透過型ホログラムからなる。ここ
で、回折効率の波長依存性がないかもしくは少ないと
は、リップマンホログラムのように、特定の波長だけを
回折し、他の波長はほとんど回折しないタイプのもので
はなく、1つの回折格子で何れの波長も回折するものを
意味し、この回折効率の波長依存性が少ない回折格子
は、波長に応じて異なる回折角で回折する。
【0011】このような構成であるので、ホログラムア
レー5の液晶表示素子6と反対側の面からその法線に対
して角度θをなして入射する白色のバックライト3を入
射させると、波長に依存して微小ホログラム5′による
回折角は異なり、各波長に対する集光位置はホログラム
アレー5面に平行な方向に分散される。その中の、赤の
波長成分は赤を表示する液晶セルRの位置に、緑の成分
は緑を表示する液晶セルGの位置に、青の成分は青を表
示する液晶セルBの位置にそれぞれ回折集光するよう
に、ホログラムアレー5を構成配置することにより、そ
れぞれの色成分はブラック・マトリックス4でほとんど
減衰されずに各液晶セル6′を通過し、対応する位置の
液晶セル6′の状態に応じた色表示を行うことができ
る。なお、ホログラムアレー5へのバックライト3の入
射角度θは、ホログラム記録条件、ホログラムアレー5
の厚み、ホログラムアレー5と液晶表示素子6との距離
等の種々の条件により定まるものである。
【0012】このように、ホログラムアレー5をカラー
フィルターとして用いることにより、従来のカラーフィ
ルター用バックライトの各波長成分を無駄なく吸収なく
各液晶セル6′へ入射させることができるため、その利
用効率を大幅に向上させることができる。
【0013】次に、図5の断面図を参照にして第2のタ
イプのホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装
置について説明する。同図において、第2のタイプのホ
ログラムカラーフィルター10は、ホログラム7と集光
性マイクロレンズアレー8とからなり、マイクロレンズ
アレー8を構成するマイクロレンズ8′は、R、G、B
の分色画素の繰り返し周期、すなわち、液晶表示素子6
の紙面内の方向に隣接する3つの液晶セル6′の組各々
に対応して、その繰り返しピッチと同じピッチでアレー
状に配置されている。また、ホログラム7は、回折格子
の作用をする平行で一様な干渉縞からなり、回折効率の
波長依存性がないかもしくは少ない、レリーフ型、位相
型、振幅型等の透過型ホログラムからなる。液晶表示素
子6背面には、各液晶セル6′の間に設けられたブラッ
ク・マトリックス4が配置される。以上の他、図示しな
い偏光板が液晶表示素子6の両側に配置される。なお、
ブラック・マトリックス4の間には、従来のカラー液晶
表示装置と同様に、R、G、Bの分色画素に対応した色
の光を通過する吸収型のカラーフィルターを付加的に配
置するようにしてもよい。
【0014】このような構成であるので、ホログラム7
の液晶表示素子6と反対側の面からその法線に対して角
度θをなしてバックライト3を入射させると、波長に依
存して異なる角度で回折され、ホログラム7の射出側に
分散される。ホログラム7の入射側又は射出側に配置さ
れたマイクロレンズ8′により、この分散された光は、
その焦点面に波長毎に分離されて集光する。その中の、
赤の波長成分は赤を表示する液晶セルRの位置に、緑の
成分は緑を表示する液晶セルGの位置に、青の成分は青
を表示する液晶セルBの位置にそれぞれ回折集光するよ
うに、カラーフィルター10を構成配置することによ
り、それぞれの色成分はブラック・マトリックス4でほ
とんど減衰されずに各液晶セル6′を通過し、対応する
位置の液晶セル6′の状態に応じた色表示を行うことが
できる。
【0015】このような配置において、ホログラム7と
して、集光性でなく一様な干渉縞からなる回折効率の波
長依存性が少ない透過型ホログラムを用いることができ
るため、ホログラム7をマイクロレンズアレー8の各マ
イクロレンズ8′と位置合わせする必要がない点、及
び、マイクロレンズアレー8のピッチが各液晶セル6′
各々に対応して1個のマイクロレンズを配置する従来の
場合の3倍になり、作りやすくかつ整列しやすい点に特
長がある。
【0016】なお、図5の変形として、図6に示すよう
に、マイクロレンズアレー8及び液晶表示素子6の配置
を図5の通りとし、回折格子の作用をする平行で一様な
干渉縞からなるホログラム7をマイクロレンズアレー8
から分離してバックライト3中にその進行方向に対して
略垂直になるように配置しても、同様にバックライトの
各波長成分を無駄なく吸収なく各液晶セル6′へ入射さ
せることができ、その利用効率を大幅に向上させたカラ
ーフィルターを実現することができる。
【0017】また、図4〜図6に示したような構成のホ
ログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置をその
まま用いて直視型の液晶表示装置として、あるいは、投
影表示用の空間光変調素子として利用して液晶投影表示
装置として用いることができる。図7は図4の液晶表示
装置を液晶投影表示装置として構成する場合の断面図で
あり(図5、図6の場合も同様)、ホログラムアレー5
の入射側に近接あるいは一体に第1の偏光板12が、液
晶表示素子6の射出側に近接あるいは一体に第2の偏光
板13が配置されている。そして、このカラー液晶表示
装置11は、例えばメタルハライドランプ15と放物面
鏡16の組み合わせからなる照明装置14からの白色の
平行なバックライト3によって照明され、カラー液晶表
示装置11で変調された表示像は、液晶表示装置11の
近傍に配置されたフィールドレンズ17を経て、投影レ
ンズ18により拡大されてスクリーン19上に拡大結像
され、明るい投影像を得ることができる。
【0018】上記のようなホログラムカラーフィルター
を用いた液晶表示装置においては、ブラック・マトリッ
クス4を含む液晶表示素子6は、実際には、例えば図8
に断面を示すように、液晶表示素子6は、例えば、2枚
のガラス基板21、22の間に挟持されたツイストネマ
チック等の液晶層25からなり、バックライト側のガラ
ス基板21の内表面には、ブラック・マトリックス4と
一様な透明対向電極23が設けられ、表示面側のガラス
基板22の内表面には液晶セルR、G、B毎に独立に透
明画素電極24と不図示のTFTが設けられている。ま
た、電極23、24の液晶層25側には不図示の配向層
も設けられて構成されている。そして、バックライト側
のガラス基板21に近接あるいは接着されて基板26の
液晶表示素子6側表面に設けられたホログラムカラーフ
ィルター5あるいは10が配置され、基板26のバック
ライト側に偏光板12が、液晶表示素子6の観察側ガラ
ス基板22外表面に偏光板13がそれぞれ貼り付けられ
ており、例えばそれらの透過軸は相互に直交するように
配置されている。なお、バックライト側の偏光板12
は、基板26のバックライト側に貼り付ける代わりに、
図8中に点線で示すように、ホログラムカラーフィルタ
ー5から離してバックライト3の光路中に配置する場合
もある。
【0019】上記のような液晶表示素子6の画素毎に透
明画素電極24と透明対向電極23間に印加する電圧を
制御してその透過状態を変化させることにより、カラー
表示が可能となっている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本出願人の
提案に係る上記のホログラムカラーフィルターにおいて
は、波長分散のために回折効率の波長依存性がないかも
しくは少ないホログラムを用いるが、実際には、回折理
論自身からまたホログラムに厚さがあるため、波長に応
じてその回折効率が異なってしまう。図9に波長に対す
る回折効率特性の1例を示すが、波長を横軸にとったと
き、回折効率を表す曲線は山形の形状をしている。な
お、図9は、厚さ6μmで平均屈折率n=1.52のフ
ォトポリマーに、波長514nmの単色を用いて屈折率
変調Δn=0.035で単一ホログラムからなる微小ホ
ログラム5′(図4)を記録した場合の波長に依存した
回折効率を示している。
【0021】そして、特に、R、G、Bの3色によるカ
ラー液晶表示のためのホログラムカラーフィルターにお
いては、山形の形状をなす回折効率のピークを、図9の
ように、真ん中の波長Gの領域に位置させてバランスを
とるようにするのが望ましく、Rの波長領域及びBの波
長領域の回折効率は、Gの波長領域に比較して低下して
しまう。そのため、R、G、Bの3色における強度の不
揃いが生じ、カラー表示を行う際にカラーバランス不良
として現れてしまう。
【0022】また、上記のホログラムカラーフィルター
においては、その面に対して40°前後の大きな入射角
θでバックライト3を入射させる必要があり、光源を液
晶表示素子6に対して相当程度軸外れした状態で配置し
なければならず、特に直視型の液晶表示装置に上記のホ
ログラムカラーフィルターを用いる場合に、全体の寸法
が大きくなってしまう問題がある。
【0023】本発明はこのような従来のホログラムカラ
ーフィルターの問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、照明光の各色成分を略同じ割合で回折分光さ
せることにより色純度、色再現性が良好で、また、照明
光をフィルター面に対して略垂直に入射することが可能
な照明光の利用効率を大幅に向上させたホログラムカラ
ーフィルターシステムを提供することである。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のホログラムカラーフィルターシステムは、要素集光
性ホログラムのアレーからなり、その各要素集光性ホロ
グラムが、ホログラム記録面の法線に対して所定の角度
をなして入射する白色光をホログラム記録面に略沿う方
向に波長分散させて分光するホログラムカラーフィルタ
ー、あるいは、平行で一様な干渉縞からなるホログラム
又は回折格子とその入射側あるいは射出側に配置された
要素集光性レンズのアレーとからなり、その要素集光性
レンズ各々が前記ホログラム又は回折格子と協働して、
ホログラム又は回折格子の記録面に所定の角度で入射す
る白色光を要素集光性レンズのアレーの面に略沿う方向
に波長分散させて分光するホログラムカラーフィルター
において、前記ホログラムカラーフィルターにより分光
される赤成分と青成分の緑成分に対する分離角を縮小さ
せるような分光配置の波長分光手段が前記ホログラムカ
ラーフィルターに入射する白色光の光路中に配置されて
いることを特徴とするものである。
【0025】この場合、波長分光手段として、まず、透
過型回折格子が用いられる。その透過型回折格子に対す
る白色光の入射角を略0°にすることができ、また、透
過型回折格子をホログラムカラーフィルターに略平行に
配置することができる。
【0026】これらの場合、白色光が透過型回折格子で
分光された赤成分、緑成分、青成分のホログラムカラー
フィルターへの入射角を、ホログラムカラーフィルター
におけるそれらの成分の回折効率が略ピークとなる入射
角に一致するようにすることが望ましい。
【0027】なお、透過型回折格子をホログラムカラー
フィルターに略平行に配置する場合には、透過型回折格
子をホログラムカラーフィルターに密着あるいは近接し
て配置することができる。
【0028】また、波長分光手段として、反射型回折格
子、分光プリズムも用いることができる。
【0029】また、本発明は、ホログラムカラーフィル
ターが液晶表示装置の照明光入射側に配置されている場
合、及び、その液晶表示装置がその表示像をスクリーン
に投影する投影表示用のものである場合も含むものであ
る。
【0030】本発明においては、ホログラムカラーフィ
ルターにより分光される赤成分と青成分の緑成分に対す
る分離角を縮小させるような分光配置の波長分光手段を
ホログラムカラーフィルターに入射する白色光の光路中
に配置するので、RGB各色のホログラムカラーフィル
ターによる回折効率を略同じ値にして、表示の色純度、
色再現性を良好にできると共に、照明光の利用効率を大
幅に向上させることができる。また、ホログラムカラー
フィルターに対する白色光の入射角が波長分光手段を挿
入したことにより小さくなり、特に直視型の液晶表示装
置として構成する場合に全体の寸法を小さくすることが
できる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明のホログラムカラー
フィルターシステムの原理とその実施例について説明す
る。図3に、図4に示したようなホログラムカラーフィ
ルター5の1個の微小ホログラム5′の特定波長のバッ
クライト入射角とその波長の回折効率の関係を示す。こ
の微小ホログラム5′は、分光方向寸法270μm、そ
れに直交する方向寸法80μm、厚さ6μm、バックラ
イト入射角35°(空気中)、法線方向に回折する波長
545nm、焦点距離1.14mm(屈折率1.5の媒
質中)として設計したものである。
【0032】図3から明らかなように、特定の入射角、
例えば35°において、620nmのRの波長と、54
5nmのGの波長と、470nmのBの波長とでは回折
効率に大きな差があると同時に、RとBの波長において
は回折効率がピーク値にはないことが分かる。また、6
20nmのR波長の回折効率のピークは入射角38°近
傍に、470nmのB波長の回折効率のピークは入射角
32°近傍にあることも分かる。
【0033】そこで、回折効率の点から、図2に示すよ
うに、バックライト3の微小ホログラム5′(又は、ホ
ログラム7とマイクロレンズ8′の組み合せ体。以下、
微小ホログラム5′で代表させる。)に対する入射角
を、B成分3BについてはG成分3Gより小さく、R成
分3RについてはG成分3Gより大きくすれば、それぞ
れの成分3B、3G、3Rが回折効率がピークとなる入
射角で微小ホログラム5′に入射し、RGB各色の光を
略同じ割合で回折分光させるようにすることができる。
なお、図2においては、B成分3BをG成分3Gに対し
て小さくする角度、R成分3RをG成分3Gに対して大
きくする角度を何れもΔとしてある。上記図3の3つの
波長の場合、Δは約3°である。
【0034】ただ、このようにすると問題となるのは、
図2に示すように、微小ホログラム5′で分光されたB
成分27、G成分28、R成分29(図では主光線のみ
を示す。)の分離角が、バックライト各色成分3B、3
G、3Rを同じ入射角θで入射させた場合の分離角θ1
より小さくなることである。上記3つの波長の場合、R
とG、BとGの分離角が小さくなる角度δは約1.9°
である(同じ入射角35°の場合の分離角θ1 は約4.
5°である。)。すなわち、RGB各色の回折効率を略
同じになるようにバックライト3の各色の成分の入射角
を異ならせる方向は、ホログラムカラーフィルター5、
10による各色の成分の分離角を縮小する方向となって
しまうことである。そのため、B成分27とR成分29
は対応する色の画素R、Bに丁度は入射せず、中心の画
素Gの方へ寄る形となり、目的とする対応する画素R、
Bのブラック・マトリックス4の開口内に入射すること
にはならず、表示色のクロストークが起きてしまう。
【0035】そこで、この問題を防ぐには、図2から明
らかなように、上記の分離角の不足分δを補うように、
微小ホログラム5′(ホログラムアレー5から集光点ま
での距離)あるいはマイクロレンズ8′の焦点距離を元
のf0 からそれより長いf1に延長して、その位置に表
示素子の画素6′を配置するようにすればよいことが分
かる。上記3つの波長の場合はf0 =1.14mmから
1 =2.7mmとなる。
【0036】さて、本発明においては、バックライト3
の入射角を上記のように色成分毎に異ならせるために、
回折格子あるいはホログラム回折格子を用いる。すなわ
ち、波長毎に回折角が異なる回折格子あるいはホログラ
ム回折格子をバックライト3中に配置して、図2に示し
たように、その回折格子あるいはホログラム回折格子に
より回折されたB成分3BをG成分3Gに対して所定の
角度Δだけ小さくなるようにし、また、回折されたR成
分3RをG成分3Gに対して所定の角度Δだけ大きくな
るようにし、ホログラムカラーフィルター5、10に対
する入射角を、B成分3Bがθ−Δ、G成分3Gがθ、
R成分3Rがθ−Δとなるようにするものである。
【0037】図1に、図4のホログラムカラーフィルタ
ー5のバックライト3入射光路中にそのような波長分散
型の透過型回折格子(ホログラム回折格子)30を配置
してなる本発明の1つの実施例のホログラムカラーフィ
ルターシステムを用いた液晶表示装置の断面図を示す。
なお、図5、図6のホログラムカラーフィルター10を
用いた液晶表示装置の場合も同様である。
【0038】図1において、ホログラムアレー5と液晶
表示素子6の構成と配置関係は図4と同様である。すな
わち、規則的に液晶セル6′(画素)に区切られた液晶
表示素子6のバックライト3入射側にカラーフィルター
を構成するホログラムアレー5が離間して配置される。
液晶表示素子6背面には、各液晶セル6′の間に設けら
れたブラック・マトリックス4が配置される。ホログラ
ムアレー5とブラック・マトリックス4の間の間隔は微
小ホログラム5′の焦点距離に略一致するように選ばれ
る。以上の他、図示しない偏光板がホログラムアレー5
の入射側と液晶表示素子6の射出側に配置される。な
お、ブラック・マトリックス4の間には、従来のカラー
液晶表示装置と同様に、R、G、Bの分色画素に対応し
た色の光を通過する吸収型のカラーフィルターを付加的
に配置するようにしてもよい。
【0039】ホログラムアレー5は、R、G、Bの分色
画素の繰り返し周期、すなわち、液晶表示素子6の紙面
内の方向に隣接する3つの液晶セル6′の組各々に対応
して、その繰り返しピッチと同じピッチでアレー状に配
置された微小ホログラム5′からなる。微小ホログラム
5′は、回折効率の波長依存性がないかもしくは少な
い、レリーフ型、位相型、振幅型等の透過型ホログラム
からなる。ここで、回折効率の波長依存性がないかもし
くは少ないとは、リップマンホログラムのように、特定
の波長だけを回折し、他の波長はほとんど回折しないタ
イプのものではなく、1つの回折格子で何れの波長も回
折するものを意味し、この回折効率の波長依存性が少な
い回折格子は、波長に応じて異なる回折角で回折する。
【0040】そして、本発明に基づき、バックライト3
光路中に波長分散型の透過型回折格子(ホログラム回折
格子)30を配置する。この回折格子30は、垂直入射
のバックライト3中のG成分の波長545nmの光を法
線から21°の回折角で回折する特性のものであり、こ
のような特性の回折格子30はバックライト3中のR成
分の波長620nmの光を回折角24°(波長545n
mの光に対して分離角+3°)で、B成分の波長470
nmの光を回折角18°(波長545nmの光に対して
分離角−3°)で回折する特性を有している。そして、
ホログラムアレー5を図3の回折特性のもので構成し、
白色バックライ3中の回折格子30で分光されたG成分
の波長545nmの光3Gが入射角35°でホログラム
アレー5に入射するように回折格子30を相対配置す
る。そのため、白色バックライ3中の回折格子30で分
光されたR成分の波長620nmの光3Rは、ホログラ
ムアレー5に入射角38°で、同じくB成分の波長47
0nmの光3Bは、ホログラムアレー5に入射角32°
で入射するようになり、それぞれの波長の回折効率がピ
ークにある入射角(図3参照)でホログラムアレー5に
入射することになる。このため、RGB各色のホログラ
ムカラーフィルター5による回折効率をピークの略同じ
値にすることができる。
【0041】そして、各色成分は微小ホログラム5′に
よって異なる方向へ回折分光され、各波長に対する集光
位置はホログラムアレー5面に平行な方向に分散され
る。その中の、赤の波長成分は赤を表示する液晶セルR
の位置に、緑の成分は緑を表示する液晶セルGの位置
に、青の成分は青を表示する液晶セルBの位置にそれぞ
れ回折集光するように、ホログラムアレー5の構成及び
液晶表示素子6との相対位置を決めることにより、それ
ぞれの色成分はブラック・マトリックス4でほとんど減
衰されずに各液晶セル6′を通過し、対応する位置の液
晶セル6′の状態に応じた色表示を行うことができる。
【0042】このように、ホログラムカラーフィルター
5、10に入射させるバックライト3光路中に回折格子
30を、ホログラムカラーフィルター5、10により分
光される赤成分と青成分の緑成分に対する分離角を縮小
させるように分光入射させる相対配置にすると、RGB
各色のホログラムカラーフィルター5による回折効率を
ピークの略同じ値にして、表示の色純度、色再現性を良
好にできると共に、照明光の利用効率を大幅に向上させ
ることができる。
【0043】また、図1の配置と図4の配置を比較して
明らかなように、ホログラムカラーフィルター5及び液
晶表示素子6に対するバックライト3入射角が回折格子
30を挿入したことによりずっと小さくなり(実施例の
場合、35°から14°に減少)、バックライト3の液
晶表示装置に対する軸外れ度合いが大幅に改善され、特
に直視型の液晶表示装置として構成する場合に全体の寸
法を小さくすることができる。
【0044】ところで、図1の実施例では、回折格子3
0により分光された各色成分3R、3G、3Bがホログ
ラムカラーフィルター5におけるそれらの波長成分の回
折効率がピークとなる角度で入射させるようにしたが、
必ずしも各色成分3R、3G、3Bをそのピークとなる
角度に一致させる必要はない。図1において、回折格子
30として、垂直入射のバックライト3中のG成分の波
長545nmの光を法線から35°の回折角で回折する
特性のものとした場合、回折格子30とホログラムカラ
ーフィルター5を平行に離間してあるいは一体に配置し
て、バックライト3入射角を0°にすることができる。
その場合は、バックライト3は液晶表示装置に対して完
全に垂直に入射させるインライン配置になり、液晶表示
装置の全体の寸法を大幅に小さくでき、特に直視型の液
晶表示装置に適した配置となる。ただし、この場合は、
回折格子30により回折されたB成分3BのG成分3G
に対する相対角度、回折されたR成分3RのG成分3G
に対する相対角度がそれぞれ約−5°、+5°となり、
望ましい角度−3°、+3°より絶対値で若干大きくな
るため、回折格子30により分光された各色成分3R、
3G、3Bはホログラムカラーフィルター5におけるそ
れらの波長成分の回折効率がピークとなる角度で入射し
ない配置のため、図1の実施例と比較して、回折効率が
色成分間で若干異なる分表示の色純度、色再現性が悪く
なるが、回折格子30を配置しない従来の場合よりは良
くなる。
【0045】以上の実施例では、回折格子30として
は、バックライト3を垂直入射させ所定の分離角を得る
透過型回折格子としたが、その入射角は90°以外のも
のとする透過型回折格子であってももちろんよい。ま
た、透過型回折格子の代わりに反射型回折格子を用いる
ようにしてもよい。さらには、分光プリズムを用いても
よい。
【0046】以上、本発明のホログラムカラーフィルタ
ーシステムを実施例に基づいて説明してきたが、本発明
はこれら実施例に限定されず種々の変形が可能である。
また、本発明のホログラムカラーフィルターシステムは
直視型、投影型何れの液晶表示装置にも適用できる。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のホログラムカラーフィルターシステムによると、ホロ
グラムカラーフィルターにより分光される赤成分と青成
分の緑成分に対する分離角を縮小させるような分光配置
の波長分光手段をホログラムカラーフィルターに入射す
る白色光の光路中に配置するので、RGB各色のホログ
ラムカラーフィルターによる回折効率を略同じ値にし
て、表示の色純度、色再現性を良好にできると共に、照
明光の利用効率を大幅に向上させることができる。ま
た、ホログラムカラーフィルターに対する白色光の入射
角が波長分光手段を挿入したことにより小さくなり、特
に直視型の液晶表示装置として構成する場合に全体の寸
法を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のホログラムカラーフィルターシステム
を用いた1つの実施例の液晶表示装置の断面図である。
【図2】本発明のホログラムカラーフィルターシステム
の原理を説明するための図である。
【図3】ホログラムカラーフィルターを構成する微小ホ
ログラムの特定波長のバックライト入射角とその波長の
回折効率の関係を示す図である。
【図4】第1のタイプのホログラムカラーフィルターを
用いた液晶表示装置の概略断面図である。
【図5】第2のタイプのホログラムカラーフィルターを
用いた液晶表示装置の概略断面図である。
【図6】図5の変形のホログラムカラーフィルターを用
いた液晶表示装置の概略断面図である。
【図7】図6の液晶表示装置を用いた液晶投影表示装置
の断面図である。
【図8】液晶表示素子の断面図である。
【図9】ホログラムカラーフィルターの回折効率特性の
1例を示す図である。
【符号の説明】
3…バックライト 3B…バックライトの分光されたB成分 3G…バックライトの分光されたG成分 3R…バックライトの分光されたR成分 4…ブラック・マトリックス 5…ホログラムアレー(ホログラムカラーフィルター) 5′…微小ホログラム 6…液晶表示素子 6′…液晶セル 7…ホログラム 8…集光性マイクロレンズアレー 8′…マイクロレンズ 10…ホログラムカラーフィルター 11…カラー液晶表示装置 12、13…偏光板 14…照明装置 15…メタルハライドランプ 16…放物面鏡 17…フィールドレンズ 18…投影レンズ 19…スクリーン 21…バックライト側ガラス基板 22…表示面側ガラス基板 23…透明対向電極 24…透明画素電極 25…液晶層 26…基板 27…分光されたB成分 28…分光されたG成分 29…分光されたR成分 30…波長分散型の透過型回折格子(ホログラム回折格
子)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 要素集光性ホログラムのアレーからな
    り、その各要素集光性ホログラムが、ホログラム記録面
    の法線に対して所定の角度をなして入射する白色光をホ
    ログラム記録面に略沿う方向に波長分散させて分光する
    ホログラムカラーフィルター、あるいは、平行で一様な
    干渉縞からなるホログラム又は回折格子とその入射側あ
    るいは射出側に配置された要素集光性レンズのアレーと
    からなり、その要素集光性レンズ各々が前記ホログラム
    又は回折格子と協働して、ホログラム又は回折格子の記
    録面に所定の角度で入射する白色光を要素集光性レンズ
    のアレーの面に略沿う方向に波長分散させて分光するホ
    ログラムカラーフィルターにおいて、 前記ホログラムカラーフィルターにより分光される赤成
    分と青成分の緑成分に対する分離角を縮小させるような
    分光配置の波長分光手段が前記ホログラムカラーフィル
    ターに入射する白色光の光路中に配置されていることを
    特徴とするホログラムカラーフィルターシステム。
  2. 【請求項2】 前記波長分光手段として、透過型回折格
    子を用いたことを特徴とする請求項1記載のホログラム
    カラーフィルターシステム。
  3. 【請求項3】 前記透過型回折格子に対する前記白色光
    の入射角が略0°であることを特徴とする請求項2記載
    のホログラムカラーフィルターシステム。
  4. 【請求項4】 前記透過型回折格子が前記ホログラムカ
    ラーフィルターに略平行に配置されていることを特徴と
    する請求項3記載のホログラムカラーフィルターシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記白色光が前記透過型回折格子で分光
    された赤成分、緑成分、青成分の前記ホログラムカラー
    フィルターへの入射角が、前記ホログラムカラーフィル
    ターにおけるそれらの成分の回折効率が略ピークとなる
    入射角に一致することを特徴とする請求項2から4の何
    れか1項記載のホログラムカラーフィルターシステム。
  6. 【請求項6】 前記透過型回折格子を前記ホログラムカ
    ラーフィルターに密着あるいは近接して配置されている
    ことを特徴とする請求項4記載のホログラムカラーフィ
    ルターシステム。
  7. 【請求項7】 前記波長分光手段として、反射型回折格
    子を用いたことを特徴とする請求項1記載のホログラム
    カラーフィルターシステム。
  8. 【請求項8】 前記波長分光手段として、分光プリズム
    を用いたことを特徴とする請求項1記載のホログラムカ
    ラーフィルターシステム。
  9. 【請求項9】 前記ホログラムカラーフィルターが液晶
    表示装置の照明光入射側に配置されていることを特徴と
    する請求項1から8の何れか1項記載のホログラムカラ
    ーフィルターシステム。
  10. 【請求項10】 前記液晶表示装置がその表示像をスク
    リーンに投影する投影表示用のものであることを特徴と
    する請求項9記載のホログラムカラーフィルターシステ
    ム。
JP15120896A 1996-06-12 1996-06-12 ホログラムカラーフィルターシステム Expired - Fee Related JP3649360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15120896A JP3649360B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 ホログラムカラーフィルターシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15120896A JP3649360B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 ホログラムカラーフィルターシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329788A true JPH09329788A (ja) 1997-12-22
JP3649360B2 JP3649360B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=15513608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15120896A Expired - Fee Related JP3649360B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 ホログラムカラーフィルターシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649360B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311813A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムカラーフィルターを用いた画像表示装置
JP2002258260A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Dainippon Printing Co Ltd 表示装置
JP2002287130A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 透過型兼反射型液晶表示装置
FR2823563A1 (fr) * 2001-04-12 2002-10-18 Get Enst Filtre optique mono ou multi-frequence rapidement accordable
JP2003195213A (ja) * 2001-10-12 2003-07-09 Samsung Electronics Co Ltd 照明系及びこれを採用したプロジェクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311813A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムカラーフィルターを用いた画像表示装置
JP2002258260A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Dainippon Printing Co Ltd 表示装置
JP2002287130A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 透過型兼反射型液晶表示装置
JP4666554B2 (ja) * 2001-03-27 2011-04-06 大日本印刷株式会社 透過型兼反射型液晶表示装置
FR2823563A1 (fr) * 2001-04-12 2002-10-18 Get Enst Filtre optique mono ou multi-frequence rapidement accordable
JP2003195213A (ja) * 2001-10-12 2003-07-09 Samsung Electronics Co Ltd 照明系及びこれを採用したプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3649360B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7139109B2 (en) Transmission type laminated hologram optical element and image display device comprising this optical element
JPH03140920A (ja) 投写型表示装置及び該投写型表示装置に用いる液晶表示装置
JP3869488B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた画像表示装置
JP3649360B2 (ja) ホログラムカラーフィルターシステム
JP3608756B2 (ja) 液晶表示装置
JP3528992B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH09230320A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JP3685417B2 (ja) ホログラム照明用プリズムシート組立体
JP3568064B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JP3575647B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH09236795A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH09133916A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH09258209A (ja) ホログラムカラーフィルターシステム
JP3613422B2 (ja) 回折格子を用いたカラー表示装置
JP3365101B2 (ja) 液晶表示装置
JP3608757B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JP3514341B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH09166781A (ja) ホログラムカラーフィルターシステム
JPH09236796A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH09297208A (ja) 体積型回折格子とそれを用いたカラーフィルター
JPH09152589A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JPH08190092A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶投影表示装置
JPH08190093A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置及び液晶投影表示装置
JPH09244017A (ja) フルカラー液晶画像表示装置
JP2001166148A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees