JP2003138244A - 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置 - Google Patents

半導体用樹脂ペースト及び半導体装置

Info

Publication number
JP2003138244A
JP2003138244A JP2001339018A JP2001339018A JP2003138244A JP 2003138244 A JP2003138244 A JP 2003138244A JP 2001339018 A JP2001339018 A JP 2001339018A JP 2001339018 A JP2001339018 A JP 2001339018A JP 2003138244 A JP2003138244 A JP 2003138244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
filler
semiconductor
resin paste
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001339018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064090B2 (ja
Inventor
Takashi Yagisawa
隆 八木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001339018A priority Critical patent/JP4064090B2/ja
Publication of JP2003138244A publication Critical patent/JP2003138244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064090B2 publication Critical patent/JP4064090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導性、接着性と作業性に優れた絶縁性半
導体用樹脂ペーストを提供する。 【解決手段】 (A)熱硬化性樹脂と(B)フィラーか
らなる半導体用樹脂ペーストにおいて、(B)フィラー
100重量部中に、金属粉を有機樹脂で被覆したフィラ
ーを30重量部以上含み、(B)フィラーの平均粒径が
0.3〜20μmであり、且つ最大粒径が50μm以下で
ある絶縁性半導体用樹脂ペーストである。また、絶縁性
半導体用樹脂ペーストを用いて製作された半導体装置で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC、LSI等の
半導体素子を金属フレーム、有機基板等に接着する絶縁
性半導体用樹脂ペーストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、IC等の半導体素子をリードフレ
ームに接着する方法として半導体用樹脂ペーストが一般
的に使用されている。近年の電子機器の小型軽量化、高
機能化の動向に対応して、半導体装置の小型化、薄型
化、狭ピッチ化が益々加速する方向にある。半導体素子
では、細線化や高速化により発熱量が増加する傾向にあ
り、半導体用樹脂ペーストには高熱伝導性が求められる
ようになってきた。フィラーとして金属粉を用いる導電
性樹脂ペーストの場合は、金属粉を高充填化することで
高熱伝導化が可能であるが、絶縁性の樹脂ペーストでは
セラミック系のフィラーや有機フィラーが用いられるた
め、フィラーの熱伝導率が低く、高熱伝導化が困難であ
った。また、熱伝導率を向上させるためにフィラーを高
充填化すると、リードフレームや半導体素子と半導体用
樹脂ペーストとの密着性が低下してしまうといった問題
や、粘度が上昇してしまい樹脂ペーストの塗布作業性が
劣るといった問題があった。このため、塗布作業性と接
着強度に優れた絶縁性の高熱伝導半導体用樹脂ペースト
が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱伝
導性、接着性と作業性に優れた絶縁性半導体用樹脂ペー
ストを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)熱硬化
性樹脂と(B)フィラーからなる絶縁性半導体用樹脂ペ
ーストにおいて、(B)フィラー100重量部中に、金
属粉を有機樹脂で被覆したフィラーを30重量部以上含
む絶縁性半導体用樹脂ペーストである。更に好ましい形
態としては、(B)フィラーの平均粒径が0.3〜20
μmであり、且つ最大粒径が50μm以下であり、フィラ
ー中の金属粉に有機樹脂で被覆したフィラーの金属粉が
銀粉又は/及び銅粉である絶縁性半導体用樹脂ペースト
である。また、上記に記載の絶縁性半導体用樹脂ペース
トを用いて製作された半導体装置である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる有機樹脂で被
覆した金属粉は、フィラーの熱伝導性が優れているた
め、このフィラーを充填した半導体用樹脂ペーストは熱
伝導性に優れ、且つ絶縁性という特徴がある。また、高
充填化しなくても熱伝導率が良好であり、樹脂ペースト
の粘度を低く出来るため、塗布作業性、接着強度に優れ
るという特徴がある。
【0006】本発明に用いる熱硬化性樹脂(A)は、樹
脂、硬化剤、硬化促進剤等からなる一般的な熱硬化性樹
脂であり、特に限定されるものではないがペーストを形
成する材料であることから樹脂としては室温で液状であ
ることが望ましい。
【0007】本発明に用いられる液状の樹脂としては、
例えば、液状のシアネート樹脂、液状エポキシ樹脂とし
てはビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノール
F型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、
脂環式エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、グリシジル
アミン型の液状エポキシ樹脂、ラジカル重合性の各種ア
クリル樹脂、アリール基を有するトリアリールイソシア
ヌレートなどが挙げられる。
【0008】シアネート樹脂の硬化触媒としては、例え
ば、銅アセチルアセトナート、亜鉛アセチルアセトナー
ト等の金属錯体が挙げられる。エポキシ樹脂の硬化剤と
しては、例えば、脂肪族アミン、芳香族アミン、ジシア
ンジアミド、ジカルボン酸ジヒドラジド化合物、フェノ
ール樹脂等が例として挙げられる。ジヒドラジド化合物
の例としては、アジピン酸ジヒドラジド、ドデカン酸ジ
ヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、P-オキシ安息
香酸ジヒドラジド等のカルボン酸ジヒドラジドなどが挙
げられる。
【0009】硬化促進剤兼硬化剤としては各種のイミダ
ゾール化合物あり、その例としては、2−メチルイミダ
ゾール,2−エチルイミダゾール,2−フェニルイミダ
ゾール,2−フェニル−4−メチルイミダゾール,2−
フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾ
ール,2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミ
ダゾール,2−C1123−イミダゾール等の一般的なイ
ミダゾールやトリアジンやイソシアヌル酸を付加し、保
存安定性を付与した2,4−ジアミノ−6−{2−メチ
ルイミダゾール−(1)}−エチル−S−トリアジン、
またそのイソシアネート付加物等があり、これらは何れ
も1種類あるいは複数種と併用して使うことが可能であ
る。
【0010】本発明においては室温で固体の熱硬化性樹
脂成分を特性低下が起きない程度に混合して用いること
も充分可能である。例えば、ビスフェノールA、ビスフ
ェノールF、フェノールノボラック、クレゾールノボラ
ック類とエピクロルヒドリンとの反応により得られるポ
リグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエ
ーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル
等の脂肪族エポキシ、ジグリシジルヒダントイン等の複
素環式エポキシ、ビニルシクロヘキセンジオキサイド、
ジシクロペンタジエンジオキサイド、アリサイクリック
ジエポキシーアジペイトのような脂環式エポキシがあ
り、これらの内の1種類あるいは複数種と併用可能であ
る。
【0011】本発明に用いるフィラー(B)において、
金属粉に有機樹脂で被覆したフィラーの金属粉として、
例えば、金、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、鉄等の
粉末及び錫−鉛や錫−銀、錫−銀−ビスマス等の半田粉
等があるが、入手のし易さ、形状、粒径の多様さ、価
格、熱伝導性から銀粉、銅粉が特に好ましい。被覆する
有機樹脂には熱硬化樹脂と熱可塑樹脂があり、熱硬化樹
脂としては、例えば、フェノール樹脂、メラミン樹脂、
ユリア樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、エポキシ樹脂、ア
クリル樹脂、ポリイミド樹脂等があり、熱可塑樹脂とし
てはポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエス
テル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアセタール樹
脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリ
フェニレンオキサイド樹脂、ポリテトラフロロエチレン
等のフッ素樹脂がある。熱硬化樹脂は金属粉を被覆後、
硬化させたものが望ましく、熱可塑樹脂の場合は金属粉
を被覆し且つ絶縁性を保つため、融点が180℃以上が
望ましい。180℃以下では硬化時や半導体素子の封止
時に被覆が溶けたり膜厚が薄くなり、絶縁性を保てなく
なるため好ましくない。有機樹脂は金属粉全体を被覆し
ていることが望ましく、被覆に欠陥があると絶縁性を保
てないため、好ましくない。有機樹脂で金属粉を被覆す
る方法としては、金属粉を完全に被覆可能であれば特定
する方法は無いが、界面重合法、in situ重合
法、液中硬化被覆法等の化学的マイクロカプセル化法や
気中懸濁被覆法、スプレードライ法等の物理的・機械的
製法、又は界面沈澱法等の物理化学的製法がある。
【0012】本発明に用いる有機樹脂を被覆した金属粉
以外のフィラーとしては、例えば、溶融シリカ、結晶シ
リカ、窒化珪素、アルミナ、窒化アルミ、タルク等の無
機フィラーやシリコーン樹脂、ポリテトラフロロエチレ
ン等のフッ素樹脂、ポリメチルメタクリレート等のアク
リル樹脂、ベンゾグアナミンやメラミンとホルムアルデ
ヒドとの架橋物等の有機フィラーが挙げられる。また、
粒径が1〜100nm程度のナノスケールフィラーやシ
リカとアクリル複合材のような有機と無機の複合フィラ
ーがある。使用するフィラーは、ハロゲンイオン、アル
カリ金属イオン等のイオン性不純物の含有量は10pp
m以下であることが好ましい。又形状としてはフレーク
状、鱗片状、樹脂状や球状等が用いられる。必要とする
ペーストの粘度により、使用する粒径は異なるが、通常
平均粒径は0.3〜20μm、最大粒径は50μm程度
のものが好ましい。平均粒径が0.3μm未満だと粘度
が高くなり、20μmを越えると塗布又は硬化時に樹脂
分が流出するのでブリードが発生するため好ましくな
い。最大粒径が50μmを越えるとディスペンサーでペ
ーストを塗布するときに、ニードルの出口を塞ぎ長時間
の連続使用ができない。又比較的粗いフィラーと細かい
フィラーとを混合して用いることもでき、種類、形状に
ついても各種のものを適宜混合してもよい。尚、本発明
のフィラーは、予め表面をアルコキシシラン、アシロキ
シシラン、シラザン、オルガノアミノシラン等のシラン
カップリング材等で処理したものを用いてもよい。
【0013】本発明の半導体用樹脂ペーストは、
(A)、(B)成分、及びその他の添加剤等を予備混合
し、ロール等を用いて混練した後、真空下脱泡する等の
製造方法で得られる。半導体装置の製造方法は公知の方
法を用いることができる。
【0014】
【実施例】以下に実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明する。 <実施例1〜7>実施例1〜7は表1に示した組成の各
成分とフィラーを配合し、3本ロールで混練して樹脂ペ
ーストを得た。この樹脂ペーストを真空チャンバーにて
2mmHgで30分間脱泡した後、以下の方法により各
種の性能を評価した。実施例の評価結果を表1に示す。
【0015】<用いる原料成分> ・液状エポキシ樹脂:ビスフェノールF型エポキシ樹脂
(粘度4.0Pa・s/25℃、エポキシ当量170)
(以下、BPFEPという) ・フェノール樹脂:フェノールノボラック樹脂(軟化点
110℃、水酸基当量105)(以下、PNという) ・ジシアンジアミド(以下、DDAという) ・2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイ
ミダゾール(以下、2P4MHZという) ・シアネートL−10
【化1】
【0016】・ナフテン酸コバルト ・ウレタンアクリレート(東亞合成株式会社製、アロニ
ックスRM−1600) ・1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)−3,3,
5−トリメチルシクロヘキサン(以下、パーヘキサ3
M) ・無機フィラー 被覆銀粉−1:平均粒径3.0μmで、最大粒径30μ
mのフレーク状銀粉を熱硬化樹脂のエポキシ樹脂(ビス
フェノールA型エポキシ樹脂とジアミノジフェニルメタ
ンの混合物)で被覆し、樹脂を硬化させたフィラーで被
覆した樹脂の膜厚は1μm 被覆銀粉―2:平均粒径3.0μmで、最大粒径30μ
mのフレーク状銀粉を熱可塑樹脂のポリアミド樹脂(ナ
イロン66、融点265℃)で被覆したフィラーで被覆
した樹脂の膜厚は1μm 被覆銅粉:平均粒径3.0μmで、最大粒径30μmの
フレーク状銅粉を熱硬化樹脂のエポキシ樹脂(ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂とジアミノジフェニルメタンの
混合物)で被覆し、樹脂を硬化させたフィラーで被覆し
た樹脂の膜厚は1μm シリカ:平均粒径1.5μmで、最大粒径20μmのシ
リカ粉 窒化アルミ:平均粒径2.0μmで、最大粒径20μm
の窒化アルミ粉
【0017】<評価方法> ・粘度:E型粘度計(3°コーン)を用い25℃、2.
5rpmでの値を測定し粘度とした。 ・チキソ比: E型粘度計(3°コーン)を用い25℃
でのチキソ比(0.5rpmでの粘度/2.5rpmで
の粘度)を計算した。 ・熱伝導率:半導体樹脂ペーストを型に入れて200℃
60分で硬化させて10mmφ、厚み1mmの硬化物を
作成した。この硬化物の熱伝導率をレーザーフラッ シ
ュ方で測定した。 ・接着強度:6×6mmのシリコンチップを半導体用樹
脂ペーストを用いて銅フレームにマウントし、オーブン
を使用し200℃60分で硬化させた。硬化後マウ ン
ト強度測定装置を用い250℃での熱時ダイシェア強度
を測定した。
【0018】
【表1】
【0019】<比較例1〜12>表2に示す配合割合に
基づき実施例と同様にして半導体用樹脂ペーストを得、
実施例1と同様にして評価した。結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、熱伝導性、接着性に優
れ、且つ塗布作業性に優れた絶縁性半導体用樹脂ペース
ト、及びこれを用いた半導体装置が得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)熱硬化性樹脂と(B)フィラーか
    らなる半導体用樹脂ペーストにおいて、(B)フィラー
    100重量部中に、金属粉を有機樹脂で被覆したフィラ
    ーを30重量部以上含むことを特徴とする絶縁性半導体
    用樹脂ペースト。
  2. 【請求項2】 (B)フィラーの平均粒径が0.3〜2
    0μmであり、且つ最大粒径が50μm以下である請求項
    1記載の絶縁性半導体用樹脂ペースト。
  3. 【請求項3】 (B)フィラー中の金属粉に有機樹脂で
    被覆したフィラーの金属粉が銀粉又は/及び銅粉である
    請求項1又は2記載の絶縁性半導体用樹脂ペースト。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の絶縁性
    半導体用樹脂ペーストを用いて製作された半導体装置。
JP2001339018A 2001-11-05 2001-11-05 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置 Expired - Fee Related JP4064090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339018A JP4064090B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339018A JP4064090B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003138244A true JP2003138244A (ja) 2003-05-14
JP4064090B2 JP4064090B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=19153426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339018A Expired - Fee Related JP4064090B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4064090B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076713A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 回路板用ペースト。
JP2009120826A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物及び半導体装置
JP2009230092A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Kyocera Corp 光アイソレータモジュールおよびそれを用いた光素子モジュール
JP2009235402A (ja) * 2008-03-05 2009-10-15 Hitachi Chem Co Ltd 接着フィルム
JP2010132840A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Asahi Kasei E-Materials Corp 接着シート用エポキシ樹脂組成物
JP2013133469A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Hddモータ用接着樹脂組成物及びそれを用いたhdd用モータ
JP2015508571A (ja) * 2011-12-23 2015-03-19 インクテック カンパニー リミテッド 金属印刷回路基板の製造方法
JP2015110709A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ナガセケムテックス株式会社 熱硬化性樹脂組成物および熱伝導性シート
WO2016072463A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 日立化成株式会社 封止フィルム用樹脂組成物、封止フィルム、支持体付き封止フィルム、及び電子装置
US10524364B2 (en) 2009-07-08 2019-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Electrically conductive adhesives

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076713A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 回路板用ペースト。
JP2009120826A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物及び半導体装置
JP2009230092A (ja) * 2008-02-27 2009-10-08 Kyocera Corp 光アイソレータモジュールおよびそれを用いた光素子モジュール
JP2009235402A (ja) * 2008-03-05 2009-10-15 Hitachi Chem Co Ltd 接着フィルム
JP2010132840A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Asahi Kasei E-Materials Corp 接着シート用エポキシ樹脂組成物
US10524364B2 (en) 2009-07-08 2019-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Electrically conductive adhesives
JP2013133469A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Hddモータ用接着樹脂組成物及びそれを用いたhdd用モータ
JP2015508571A (ja) * 2011-12-23 2015-03-19 インクテック カンパニー リミテッド 金属印刷回路基板の製造方法
US10178773B2 (en) 2011-12-23 2019-01-08 Inktec Co., Ltd. Method for manufacturing a metal printed circuit board
JP2015110709A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ナガセケムテックス株式会社 熱硬化性樹脂組成物および熱伝導性シート
WO2016072463A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 日立化成株式会社 封止フィルム用樹脂組成物、封止フィルム、支持体付き封止フィルム、及び電子装置
JPWO2016072463A1 (ja) * 2014-11-07 2017-08-17 日立化成株式会社 封止フィルム用樹脂組成物、封止フィルム、支持体付き封止フィルム、及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4064090B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780041B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4064090B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JPH07126489A (ja) 導電性樹脂ペースト
EP1325053B1 (en) Die-attaching paste and semiconductor device
JP2003129017A (ja) 導電性接着フィルム及びこれを用いた半導体装置
JP4622131B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2002284889A (ja) 半導体用樹脂ペーストの製造方法、半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2002252235A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP4387085B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP4342772B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2004186525A (ja) エリア実装型半導体装置
JP5061760B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP3960515B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP3719855B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2002134530A (ja) 半導体用樹脂ペーストの製造方法、半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2003335923A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP3608908B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2002187938A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP2004155982A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JPH07179833A (ja) 導電性樹脂ペースト
JP2012188598A (ja) 半導体接着用熱硬化性樹脂組成物および半導体装置
JP3719856B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2000072846A (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2000265144A (ja) ダイアタッチペースト
JP2004179275A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070925

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Effective date: 20071129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees