JP2003133604A - 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ - Google Patents

圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2003133604A
JP2003133604A JP2001329769A JP2001329769A JP2003133604A JP 2003133604 A JP2003133604 A JP 2003133604A JP 2001329769 A JP2001329769 A JP 2001329769A JP 2001329769 A JP2001329769 A JP 2001329769A JP 2003133604 A JP2003133604 A JP 2003133604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
piezoelectric thin
lower electrode
ink jet
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001329769A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sumi
浩二 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001329769A priority Critical patent/JP2003133604A/ja
Publication of JP2003133604A publication Critical patent/JP2003133604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電体薄膜の結晶状態を適切に制御して、特
性に優れた圧電体薄膜素子及びその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 下部電極42と、該下部電極42上に設
けられた圧電体薄膜43と、該圧電体薄膜43上に設け
られた上部電極44と、を備える圧電体薄膜素子100
であって、前記圧電体薄膜43は、格子定数のa軸とc
軸の長さの比(c/a)が1.000以上、1.000
5以下であり菱面体晶系の結晶構造を有するPZT結晶
に、周期表のIIA族元素の少なくとも一種類が添加さ
れて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧電体薄膜素子及び
その製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記
録ヘッド及びインクジェットプリンタに関し、特に、P
ZTの結晶の歪みによるドメイン発生を防止した圧電体
薄膜素子等に関する。
【0002】
【従来の技術】PZT(チタン酸ジルコン酸鉛;Pb
(ZrTi1−x)O)に代表される結晶を含む圧
電体薄膜を用いた圧電体薄膜素子は、自発分極、高誘電
率、電気光学効果、圧電効果、及び焦電効果等の機能を
有し、広範なデバイス開発に応用されている。
【0003】圧電体薄膜素子は、基板、振動板、下部電
極、圧電体薄膜、上部電極が順次積層されて構成されて
いる。圧電体薄膜素子は、圧電体薄膜を構成する結晶の
状態によって圧電特性が変わるため、圧電体薄膜を成膜
する際には結晶配向や結晶構造等の結晶状態の制御が必
要である。
【0004】圧電体薄膜の成膜方法としては、スパッタ
リング法、ゾルゲル法、CVD法、レーザアブレーショ
ン法等があるが、これらのうち、ゾルの塗布、乾燥、焼
成という工程により成膜するゾルゲル法は、結晶状態の
制御性に優れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ゾルゲル法において、
焼成して結晶化させる際には、焼成温度が500℃以下
の低温であると(低温で結晶化させると)、得られる圧
電体薄膜と下部電極との密着性や、下部電極とこれを支
持する基板との密着性を十分確保することができないこ
とが知られている。
【0006】そこで、圧電体薄膜と下部電極又は下部電
極と基板との密着性を確保するため、焼成温度を高い温
度(600℃〜700℃)とすることが考えられる。
【0007】しかしながら、焼成温度をキュリー点以上
の高温にすると(高温で結晶化させると)、得られるP
ZT結晶が歪んでしまい、十分な圧電特性が得られない
という問題がある。これは、高温で結晶化させるとPZ
T結晶に対してPZT結晶と基板の線膨張係数差に由来
する応力が発生し、結晶が歪むため、90°ドメイン
(下部電極に対して結晶方位が90°回転したドメイ
ン)が発生してしまうことに起因するものと考えられ
る。
【0008】そこで、本発明は、圧電体薄膜の結晶状態
を適切に制御して、特性の優れた圧電体薄膜素子及びそ
の製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録
ヘッド及びインクジェットプリンタを提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究の結
果、周期表のIIA族元素の少なくとも一種類を添加し
た所定の結晶を所定の温度で焼成することにより、優れ
た圧電体薄膜素子が得られることを見出し、本発明をな
すに至った。
【0010】本発明に係る圧電体薄膜素子は、下部電極
と、該下部電極上に設けられた圧電体薄膜と、該圧電体
薄膜上に設けられた上部電極と、を備える圧電体薄膜素
子であって、前記圧電体薄膜は、格子定数のa軸とc軸
の長さの比(c/a)が1.000以上、1.0005
以下であり菱面体晶系の結晶構造を有するPZT結晶
に、周期表のIIA族元素の少なくとも一種類が添加さ
れていることを特徴とする。
【0011】1.000≦c/a≦1.0005である
結晶構造を有する菱面体晶系(rhombohedral)のPZT
結晶に、周期表のIIA族元素の少なくとも一種類が添
加された圧電体薄膜を備えることにより、高い圧電特性
が得られるとともに、PZTの結晶の歪みによるドメイ
ン発生がほとんどない、優れた圧電体薄膜素子を得るこ
とができる。
【0012】前記PZT結晶とは、チタン酸鉛とジルコ
ン酸鉛との固溶体からなる結晶、又は、チタン酸鉛とジ
ルコン酸鉛とマグネシウム酸ニオブ酸鉛との固溶体から
なる結晶であることが好ましい。
【0013】前記圧電体薄膜の膜厚は、0.2μm以
上、2.0μm以下であることが好ましい。
【0014】前記PZT結晶は、前記圧電体薄膜の厚み
方向における(100)面配向度が70%以上であるこ
とが好ましい。ここで(100)面配向度は、X線回折
薄膜法により得られる回折強度(I)を解析し、I(1
00)/ΣI(hkl)により求められる。ΣI(hk
l)は、CuKα線を用いたときの2θが20度〜60
度における全回折強度の和である。これにより、より高
い圧電特性が得られるとともに、PZTの結晶の歪みに
よるドメイン発生がほとんどない、優れた圧電体薄膜素
子を得ることができる。
【0015】ZrとTiのモル比(Zr/Ti)は、
1.0以上、1.28以下であることが好ましい。
【0016】前記周期表のIIA族元素は、Be(ベリ
リウム)、Ca(カルシウム)、Mg(マグネシウ
ム)、又はBa(バリウム)であることが好ましい。
【0017】前記圧電体薄膜は、周期表のIIA族元素
の少なくとも一種類を0.05mol%以上、5.00
mol%以下含むことが好ましい。特に、IIA族元素
の少なくとも一種類を0.10mol%以上、3.00
mol%以下含むことがさらに好ましい。IIA族元素
は複数種類を混合して添加してもよく、その場合にはI
IA族元素の総量が上記のようであることが好ましい。
【0018】本発明においては、前記下部電極は、Pt
及び/又はIrからなる膜に、Tiが均一に分散して構
成されていてもよい。これにより、圧電体薄膜と下部電
極との密着性や、下部電極とこれを支持する基板との密
着性をより向上させることができる。
【0019】本発明によるインクジェット記録ヘッド
は、インクを吐出させるための圧電アクチュエータとし
て、上記圧電体薄膜素子を備える。
【0020】本発明によるインクジェットプリンタは、
上記インクジェット記録ヘッドを印字手段として備え
る。
【0021】本発明に係る圧電体薄膜素子の製造方法
は、下部電極上に、周期表のIIA族元素の少なくとも
一種類を含むPZT前駆体を形成した後、これを600
℃以上700℃以下で焼成させて格子定数のa軸とc軸
の長さの比(c/a)が1.000以上、1.0005
以下であり菱面体晶系の結晶構造からなる圧電体薄膜と
し、次いで、該圧電体薄膜上に上部電極を形成して圧電
体薄膜素子を製造することを特徴とする。
【0022】周期表のIIA族元素の少なくとも一種類
を添加したPZT前駆体を所定の温度で焼成することに
より、高い圧電特性が得られるとともに、PZTの結晶
の歪みによるドメイン発生を防止して、優れた圧電体薄
膜素子を製造することができる。これは、IIA族元素
の少なくとも一種類を添加することにより、PZT前駆
体が結晶化する際のキュリー点(キュリー温度)を高く
することができるので、キュリー点以上の高温度で焼成
した場合にも膜内にかかる応力を低減させることができ
ることによるものと考えられる。
【0023】上記圧電体薄膜素子の製造方法において
は、前記下部電極は、基板上にTiを含む密着層を形成
した後、該密着層上にPt及び/又はIrからなる膜を
形成し、次いで、前記焼成によって、該Pt及び/又は
Irからなる膜内に前記密着層中のTiを拡散させて得
られるものであってもよい。前記所定の温度で焼成する
ことにより、Pt及び/又はIrからなる膜内にTiを
十分に拡散させることができ、Tiが均一に分散した下
部電極を得ることができるので、圧電体薄膜と下部電極
との密着性や、下部電極とこれを支持する基板との密着
性をより向上させることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらによっ
て何等限定されるものではない。
【0025】(インクジェットプリンタの全体構成)図
1に、インクジェットプリンタの斜視図を示す。プリン
タには、本体2に、トレイ3、排出口4および操作ボタ
ン9が設けられている。
【0026】本体2はプリンタの筐体であって、用紙5
をトレイ3から供給可能な位置に給紙機構6を備え、用
紙5に印字できるようにインクジェット記録ヘッド1が
配置されている。また、本体2の内部には制御回路8が
設けられている。
【0027】トレイ3は、印字前の用紙5を供給機構6
に供給可能に構成され、排出口4は、印刷が終了した用
紙5を排出する出口である。
【0028】インクジェット記録ヘッド1は、本発明に
係る圧電体薄膜素子を備えており、制御回路8から出力
される信号Shに対応して、ノズルからインクを吐出可
能に構成されている。
【0029】給紙機構6は、モータ600、ローラ60
1、602を備えている。モータ600は制御回路8か
ら出力される信号Shに対応して回転し、この回転力が
ローラ601、602に伝達され、ローラ601、60
2の回転によってトレイ3にセットされた用紙5を引き
込み、ヘッド1によって印字可能に供給するようになっ
ている。
【0030】制御回路8は、図示しないCPU、RO
M、RAM、インターフェース回路などを備えている。
制御回路8は、図示しないコネクタを介してコンピュー
タから供給される印字情報に対応させて、信号を給紙機
構6やヘッド1の駆動機構に出力する。
【0031】(インクジェット記録ヘッドの構成)図2
に、本発明に係る圧電体薄膜素子の分解斜視図を示す。
【0032】ヘッドは、ノズル板10、圧力室基板2
0、振動板30、下部電極42、圧電体薄膜43および
上部電極44から構成される。
【0033】圧力室基板20は、圧力室21、側壁2
2、リザーバ23および供給口24を備えている。圧力
室21は、シリコン等の基板をエッチングすることによ
りインクなどを吐出するために貯蔵する空間として形成
されたものである。側壁22は、圧力室21を仕切るよ
う形成されている。リザーバ23は、インクを共通して
各圧力室21に充たすための流路となっている。供給口
24は、リザーバ23から各圧力室21へインクを導入
できるように形成されている。
【0034】ノズル板10は、圧力室基板20に設けら
れた圧力室21の各々に対応する位置にそのノズル穴1
1が配置されるよう、圧力室基板20の一方の面に貼り
あわせられている。
【0035】圧力室21およびノズル穴11は、一定の
ピッチで連設されて構成されている。このノズル間のピ
ッチは、印刷精度に応じて適時設計変更が可能であり、
例えば400dpi(dot per inch)となるように配置
される。
【0036】振動板30の上には、各圧力室21に対応
する位置に、下部電極42、圧電体薄膜43および上部
電極44が設けられており、これらは圧電アクチュエー
タとして機能する。振動板30には、インクタンク口3
5が設けられて、図示しないインクタンクに貯蔵されて
いるインクを圧力室基板20内部に供給可能になってい
る。
【0037】(層構成)図3に、圧電体薄膜素子の断面
図を示す。図3に示すように、圧電体薄膜素子100
は、ノズル板10を備えた圧力室基板20の上に振動板
30が積層され、この上に密着層80、下部電極42、
種Ti膜45、圧電体薄膜43、上部電極44が順次積
層されて構成されている。
【0038】圧力室基板20としては、厚さ220μm
程度のシリコン単結晶基板が好ましい。
【0039】振動板30は、二酸化ケイ素膜、酸化ジル
コニウム膜、酸化タンタル膜、窒化シリコン膜、酸化ア
ルミニウム膜などが好適である。特に、圧力室基板20
の上に形成される二酸化ケイ素(SiO)からなるS
iO膜31と、当該SiO 膜31の上に形成された
酸化ジルコニウム(Zr )膜からなるバリヤ層3
2との積層からなることが好ましい。
【0040】密着層80は、チタン、酸化チタン又はそ
の積層体からなることが好ましい。密着層80の膜厚と
しては、10nm以上20nm未満が好適である。
【0041】下部電極42は、Pt及び/又はIrから
なる膜内にTiが均一に分散して構成される。すなわ
ち、イリジウムの単層、白金の単層、イリジウムと白金
との合金からなる膜、あるいは、イリジウム層/白金
層、白金層/イリジウム層、イリジウム層/白金層/イ
リジウム層といった積層構造として構成され、これにT
iが均一に分散して構成されることが好ましい。下部電
極42は、後述するPZT前駆体の焼成によって、Pt
及び/又はIrからなる膜内に、密着層80中のTiを
均一に拡散させて得られる。
【0042】下部電極42の上には、種Ti膜45を形
成する。種Ti膜45を形成することにより、その上に
成膜される圧電体薄膜43の配向を制御することができ
る。種Ti膜45の膜厚は、好ましくは3nm〜10n
mであり、より好ましくは5nmである。この種Ti膜
は一様の厚みで形成するほかに、島状となっていてもよ
い。
【0043】圧電体薄膜43は、格子定数のa軸とc軸
の長さの比(c/a)が1.000以上、1.0005
以下であり菱面体晶系の結晶構造を有するPZT結晶
に、周期表のIIA族元素の少なくとも一種類が添加さ
れて構成される。この圧電体薄膜43は、下部電極42
の上に周期表のIIA族元素の少なくとも一種類を含む
PZT前駆体を形成した後、これを600℃以上、70
0℃以下で焼成させることにより形成することができ
る。
【0044】圧電体薄膜43の膜厚は0.2μm以上、
2.0μm以下であることが好ましい。
【0045】PZT結晶は、該圧電体薄膜43の厚み方
向における(100)面配向度が70%以上であること
が好ましい。また、PZT結晶においては、ZrとTi
のモル比(Zr/Ti)は、1.0以上、1.28以下
であることが好ましい。
【0046】前記周期表のIIA族元素は、Be(ベリ
リウム)、Ca(カルシウム)、Mg(マグネシウ
ム)、又はBa(バリウム)であることが好ましい。
【0047】前記圧電体薄膜は、周期表のIIA族元素
の少なくとも一種類を0.05mol%以上、5.00
mol%以下含むことが好ましい。特に、IIA族元素
の少なくとも一種類を0.10mol%以上、3.00
mol%以下含むことがさらに好ましい。IIA族元素
は複数種類を混合して添加してもよく、その場合にはI
IA族元素の総量が上記のようであることが好ましい。
【0048】上部電極44は、通常電極として用いるこ
とができる導電性材料であれば特に限定されるものでは
なく、例えば、Pt、RuO2 、Ir、IrO2 等の単
層膜又はPt/Ti、Pt/Ti/TiN、Pt/Ti
N/Pt、Ti/Pt/Ti、TiN/Pt/TiN、
Pt/Ti/TiN/Ti、RuO2 /TiN、IrO
2 /Ir、IrO2 /TiN等の2層以上の積層膜であ
ってもよい。
【0049】(印刷動作)以下に、上記インクジェット
記録ヘッドの印刷動作を説明する。制御回路から駆動信
号が出力されると、供給機構が動作し用紙がヘッドによ
って印刷可能な位置まで搬送される。制御回路から吐出
信号が供給されず圧電体素子の下部電極と上部電極との
間に電圧が印加されていない場合、圧電体薄膜層には変
化を生じない。吐出信号が供給されていない圧電体素子
が設けられている圧力室には圧力変化が生じず、そのノ
ズル穴からインク滴は吐出されない。
【0050】一方、制御回路から吐出信号が供給され圧
電体素子の下部電極と上部電極との間に一定電圧が印加
された場合、圧電体薄膜層に変形を生じる。吐出信号が
供給された圧電体素子が設けられている圧力室ではその
振動板が大きくたわむ。このため圧力室内の圧力が瞬間
的に高まり、ノズル穴からインク滴が吐出される。ヘッ
ド中で印刷させたい位置の圧電体素子に吐出信号を個別
に供給することで、任意の文字や図形を印刷させること
ができる。
【0051】(製造方法)次に、図4および5を参照し
ながら、圧電体薄膜素子の製造工程を説明する。
【0052】〔振動板の成膜工程〕まず、図4(A)に
示すように、シリコンからなる圧力室基板20上に、熱
酸化やCVD法等の成膜法を用いて、膜厚約1μmのS
iO膜31を形成する。
【0053】次に、図4(B)に示すように、SiO
膜31上にZrO膜からなるバリヤ層32を成膜す
る。バリヤ層32の成膜法としては、ゾルゲル法、ジル
コニウムをターゲットとした酸素ガスの導入による反応
性スパッタリング法、酸化ジルコニウムをターゲットと
したRFスパッタリング法、DCスパッタリング法でジ
ルコニウムを成膜した後に熱酸化する方法、イオン注入
法等を用いる。
【0054】〔密着層の成膜工程〕次に、図4(C)に
示すように、振動板の上にTiを含む密着層80を形成
する。具体的には、バリヤ層32上に、チタン、酸化チ
タン又はその積層体からなる密着層80をスパッタ法等
により形成する。このチタン又は酸化チタンは、後述す
る圧電体薄膜43の成膜工程における焼成によって下部
電極42内を拡散し均一に分散する。
【0055】なお、バリヤ層32を設けずに、SiO
膜31上に直接密着層80を形成してもよい。
【0056】〔下部電極の成膜工程〕次いで、図4
(D)に示すように、密着層80上に下部電極42を形
成する。具体的には、Pt及び/又はIrからなる膜
を、CVD法、電子ビーム蒸着法、スパッタ法等により
成膜した後、後述するPZT前駆体の焼成によって内部
に密着層80内のTiを均一に拡散させて、下部電極4
2を得る。Pt及び/又はIrからなる膜の成膜例とし
ては、例えば、膜厚200nm程度の白金層を形成した
り、あるいは、膜厚100nm程度の白金層を形成した
後、この上に膜厚100nm程度のイリジウム層を形成
したものが挙げられる。
【0057】〔種Ti膜の成膜工程〕続いて、図4
(E)に示すように、DCマグネトロンスパッタ法、C
VD法、蒸着法等の成膜法を用いて、下部電極42の上
に種Ti膜45を形成する。種Ti膜45の膜厚は、3
nm〜10nmの範囲が好ましい。この種Ti膜は一様
の厚みで形成するほかに、島状となっていてもよい。
【0058】〔圧電体薄膜の成膜工程〕次に、図4
(F)に示すように、ゾルゲル法によって種Ti膜45
の上に圧電体薄膜43を成膜する。ゾルゲル法は、金属
の水酸化物の水和錯体(ゾル)を、脱水処理してゲルと
し、このゲルを加熱焼成して無機酸化物を成膜するとい
うものである。ゾルゲル法を用いると、下部電極42上
に設けられた種Ti膜45側から上方に向けて順にPZ
T結晶が成長していくため、PZT結晶の配向性を適切
に制御することができる。
【0059】ゾルゲル法を用いて圧電体薄膜43を形成
する場合、まず、チタン、ジルコニウム、鉛、亜鉛など
の金属のメトキシド、エトキシド、プロポキシドもしく
はブトキシドなどのアルコキシドまたはアセテート化合
物(Zr/Tiモル比が1.0以上1.28以下)を、
酸などで加水分解して、さらにBe、Ca、Mg、Ba
等のIIA族元素を全体に対して0.05mol%以上
5.00mol%以下添加して、ゾルを調整する。次い
で、調整したゾルを種Ti膜45の上に塗布する。
【0060】ゾルを塗布した後、これを一定温度下にて
一定時間乾燥させ、ゾルの溶媒を蒸発させる。乾燥温度
は150℃以上200℃以下であることが好ましく、乾
燥時間は5分以上15分以下であることが好ましい。
【0061】乾燥後、さらに大気雰囲気下において一定
の脱脂温度にて一定時間脱脂する。脱脂温度は300℃
以上500℃以下であることが好ましい。脱脂時間は5
分以上90分以下であることが好ましい。脱脂により金
属に配位している有機物が金属から解離し酸化燃焼反応
を生じ、大気中に飛散する。
【0062】次に、これを焼成して、結晶化させて圧電
体薄膜43とする。焼成温度は、600℃以上700℃
以下とする。600℃以下では圧電体薄膜43と下部電
極42との密着性や、下部電極42と圧力室基板20と
の密着性を十分に確保することができず、一方700℃
以上では圧電体薄膜43におけるPZT結晶が歪んでし
まい、十分な圧力特性が得られないためである。焼成に
は、RTA(Rapid Thermal Annealing)装置や拡散炉
等を用いる。 〔上部電極の成膜工程〕以上により形成された圧電体薄
膜43上に、図4(G)に示すように、上部電極44を
形成する。例えば、イリジウムを100nmの膜厚とな
るようにDCスパッタ法により成膜する。
【0063】〔エッチング工程〕次に、図5(A)に示
すように、上部電極44上にレジストをスピンコート
し、圧力室が形成されるべき位置に合わせて露光・現像
してパターニングする。残ったレジストをマスクとして
上部電極44、圧電体薄膜43、種Ti膜45および下
部電極42をイオンミリングやドライエッチン法などで
エッチングする。
【0064】〔圧力室形成工程〕続いて、図5(B)に
示すように、圧力室が形成されるべき位置に合わせてエ
ッチングマスクを施し、平行平板型反応性イオンエッチ
ングなどの活性気体を用いたドライエッチングにより、
予め定められた深さまで圧力室基板20をエッチング
し、圧力室21を形成する。ドライエッチングされずに
残った部分は側壁22となる。
【0065】〔ノズル板貼り合わせ工程〕最後に、図5
(C)に示すように、接着剤を用いてノズル板10を圧
力室基板20に貼り合わせる。この際には、各ノズル1
1が圧力室21の各々の空間に対応して配置されるよう
位置合せする。ノズル板10を貼り合わせた圧力室基板
20を図示しない筐体に取り付け、インクジェット記録
ヘッドを完成させる。
【0066】(実施例)本実施形態の製造方法に従い、
圧電体薄膜素子を製造した。
【0067】具体的には、まず、厚み200μmのシリ
コンからなる圧力室基板20上に、熱酸化によって膜厚
1.0μmのSiO膜31を形成し、さらにその上
に、チタンからなる膜厚20nmの密着層80をスパッ
タ法により形成した。次いで、CVD法によって膜厚1
00nmの白金層を成膜した後CVD法によって膜厚1
00nmのイリジウム層を成膜して、下部電極42を形
成した。続いて、DCマグネトロンスパッタ法によっ
て、下部電極42の上に膜厚5nmの種Ti膜45を形
成した。
【0068】そして、PZT膜の出発原料として、Pb
TiO、PbZrOの混合溶液からなる2成分系
のゾルを調整した。調整したゾルを1500rpm条件
下にて種Ti膜の上に200nmの厚さにスピンコーテ
ィングした。これを180℃にて10分間乾燥させた
後、380℃にて10分間脱脂し、前駆体層を得た。こ
の前駆体層を650℃にて30分間加熱することにより
焼成させ、以上の工程を複数回繰り返すことにより膜厚
が1.0μmである圧電体薄膜43を得た。
【0069】次に、圧電体薄膜43の上にDCスパッタ
法を用いて、イリジウムを成膜し、膜厚50nmの上部
電極44を形成した。
【0070】以上のようにして得られた圧電体薄膜素子
100の一部断面写真及びその模写図を図6に示す(種
Ti膜45は図示を省略する)。図6に示すように、P
t/Irの積層体からなる下部電極42内に、密着層8
0中のTiが均一に拡散していることが分かった。
【0071】また、圧電体薄膜43は格子定数のa軸と
c軸の長さの比(c/a)が1.0002である菱面体
晶系の結晶構造を有していた。また、圧電体薄膜43の
厚み方向における(100)面配向度は80%であっ
た。さらに、得られた圧電体薄膜素子100の圧電定数
を測定したところ、25Vにおける圧電定数は160p
C/Nであり、良好な圧電特性が得られた。
【0072】
【発明の効果】本発明によれば、上記構成とすることに
より、圧電体薄膜の結晶状態を適切に制御して、結晶の
歪みの発生を防止した、信頼性の高い圧電体薄膜素子な
らびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びイン
クジェットプリンタを得ることができる。
【0073】また、下部電極をTiが均一に分散した構
成とすることにより、圧電体薄膜と下部電極との密着性
や下部電極と基板との密着性をより向上させることがで
き、より信頼性の高い圧電体薄膜素子ならびにこれを用
いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリ
ンタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 インクジェットプリンタの斜視図である。
【図2】 インクジェット記録ヘッドの分解斜視図であ
る。
【図3】 圧電体薄膜素子の断面図である。
【図4】 圧電体薄膜素子の製造工程断面図である。
【図5】 圧電体薄膜素子の製造工程断面図である。
【図6】 実施例における圧電体薄膜素子の一部断面写
真(a)及びその模写図(b)である。
【符号の説明】
10…ノズル板、11…ノズル穴、20…圧力室基板、
30…振動板、31…SiO膜、32…バリヤ層、4
2…下部電極、43…圧電体薄膜、44…上部電極、4
5…種Ti膜、80…密着層、100…圧電体薄膜素
子、1…インクジェット記録ヘッド、2…本体、3…ト
レイ、4…排出口、5…用紙、6…給紙機構、8…制御
回路、600…モータ、601…ローラ、602…ロー
ラ、9…操作ボタン
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 41/09 B41J 3/04 103A 41/187 103H 41/22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部電極と、該下部電極上に設けられた
    圧電体薄膜と、該圧電体薄膜上に設けられた上部電極
    と、を備える圧電体薄膜素子であって、前記圧電体薄膜
    は、格子定数のa軸とc軸の長さの比(c/a)が1.
    000以上、1.0005以下であり菱面体晶系の結晶
    構造を有するPZT結晶に、周期表のIIA族元素の少
    なくとも一種類が添加されている圧電体薄膜素子。
  2. 【請求項2】 前記PZT結晶は、前記圧電体薄膜の厚
    み方向における(100)面配向度が70%以上である
    請求項1記載の圧電体薄膜素子。
  3. 【請求項3】 ZrとTiのモル比(Zr/Ti)が
    1.0以上、1.28以下である請求項2記載の圧電体
    薄膜素子。
  4. 【請求項4】 前記周期表のIIA族元素は、Be、C
    a、Mg、又はBaである請求項1ないし3のいずれか
    一項に記載の圧電体薄膜素子。
  5. 【請求項5】 前記圧電体薄膜は、周期表のIIA族元
    素の少なくとも一種類を0.05mol%以上、5.0
    0mol%以下含む請求項1ないし4のいずれか一項に
    記載の圧電体薄膜素子。
  6. 【請求項6】 前記下部電極は、Pt及び/又はIrか
    らなる膜に、Tiが均一に分散して構成されている請求
    項1ないし5のいずれか一項に記載の圧電体薄膜素子。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか一項に記載
    の圧電体薄膜素子を、インクを吐出させるための圧電ア
    クチュエータとして備えたインクジェット記録ヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のインクジェット記録ヘッ
    ドを印字手段として備えたインクジェットプリンタ。
  9. 【請求項9】 下部電極上に、周期表のIIA族元素の
    少なくとも一種類を含むPZT前駆体を形成した後、こ
    れを600℃以上700℃以下で焼成させて格子定数の
    a軸とc軸の長さの比(c/a)が1.000以上、
    1.0005以下であり菱面体晶系の結晶構造からなる
    圧電体薄膜とし、次いで、該圧電体薄膜上に上部電極を
    形成して圧電体薄膜素子を製造する方法。
  10. 【請求項10】 前記下部電極は、基板上にTiを含む
    密着層を形成した後、該密着層上にPt及び/又はIr
    からなる膜を形成し、次いで、前記焼成によって、該P
    t及び/又はIrからなる膜内に前記密着層中のTiを
    拡散させて得られる請求項9記載の圧電体薄膜素子を製
    造する方法。
JP2001329769A 2001-10-26 2001-10-26 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ Pending JP2003133604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329769A JP2003133604A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329769A JP2003133604A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003133604A true JP2003133604A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19145610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329769A Pending JP2003133604A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003133604A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101577A (ja) * 2003-09-01 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 積層構造体及び圧電アクチュエータ、並びに、それらの製造方法
JP2005191048A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kyocera Corp 積層型圧電素子およびその製法、並びに噴射装置
JP2005228983A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP2006278562A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006306709A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Seiko Epson Corp 誘電体膜の製造方法及び圧電体素子の製造方法並びに液体噴射ヘッドの製造方法、誘電体膜、圧電体素子、及び液体噴射装置
JP2007250626A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Seiko Epson Corp 圧電素子の製造方法、アクチュエータ装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置の製造方法および圧電素子
JP2008060259A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Seiko Epson Corp 圧電素子及びその製造方法並びに液体噴射ヘッド
JP2008078408A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド
US8727504B2 (en) 2011-11-11 2014-05-20 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic jetting device with piezoelectric actuator and method for making the same
JP2014176985A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、超音波トランスデューサー及び超音波デバイス
JP2015099848A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社ユーテック 強誘電体セラミックス及びその製造方法
JP2015128091A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社ユーテック 強誘電体セラミックス及びその製造方法
JP2019006027A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電デバイス
JP2019057570A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 セイコーエプソン株式会社 圧電素子および液体吐出ヘッド
EP3978145A4 (en) * 2019-05-31 2023-09-06 Mitsubishi Materials Corporation METHOD FOR PRODUCING A PIEZOELECTRIC FILM, PIEZOELECTRIC FILM AND PIEZOELECTRIC ELEMENT

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672716A (ja) * 1992-08-24 1994-03-15 Honda Motor Co Ltd 圧電電歪材料
JPH06150716A (ja) * 1991-05-09 1994-05-31 Toto Ltd 強誘電体磁器組成物
JPH1081016A (ja) * 1995-09-19 1998-03-31 Seiko Epson Corp 圧電体薄膜素子、その製造方法、及び圧電体薄膜素子を用いたインクジェット式記録ヘッド
JPH11233844A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Omron Corp 圧電素子及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150716A (ja) * 1991-05-09 1994-05-31 Toto Ltd 強誘電体磁器組成物
JPH0672716A (ja) * 1992-08-24 1994-03-15 Honda Motor Co Ltd 圧電電歪材料
JPH1081016A (ja) * 1995-09-19 1998-03-31 Seiko Epson Corp 圧電体薄膜素子、その製造方法、及び圧電体薄膜素子を用いたインクジェット式記録ヘッド
JPH11233844A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Omron Corp 圧電素子及びその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101577A (ja) * 2003-09-01 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 積層構造体及び圧電アクチュエータ、並びに、それらの製造方法
JP2005191048A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kyocera Corp 積層型圧電素子およびその製法、並びに噴射装置
JP2005228983A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
EP1707367B1 (en) 2005-03-28 2014-01-15 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, actuator device, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP2006278562A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
EP1707367B2 (en) 2005-03-28 2017-05-10 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, actuator device, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP2006306709A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Seiko Epson Corp 誘電体膜の製造方法及び圧電体素子の製造方法並びに液体噴射ヘッドの製造方法、誘電体膜、圧電体素子、及び液体噴射装置
JP2007250626A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Seiko Epson Corp 圧電素子の製造方法、アクチュエータ装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置の製造方法および圧電素子
JP2008060259A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Seiko Epson Corp 圧電素子及びその製造方法並びに液体噴射ヘッド
JP2008078408A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド
US8727504B2 (en) 2011-11-11 2014-05-20 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic jetting device with piezoelectric actuator and method for making the same
US9427961B2 (en) 2011-11-11 2016-08-30 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic jetting device with piezoelectric actuator and method for making the same
JP2014176985A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、超音波トランスデューサー及び超音波デバイス
JP2015099848A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社ユーテック 強誘電体セラミックス及びその製造方法
JP2015128091A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社ユーテック 強誘電体セラミックス及びその製造方法
JP2019006027A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電デバイス
JP2019057570A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 セイコーエプソン株式会社 圧電素子および液体吐出ヘッド
US11535034B2 (en) 2017-09-20 2022-12-27 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element and liquid ejecting head including piezoelectric layer having improved lattice ratio
EP3978145A4 (en) * 2019-05-31 2023-09-06 Mitsubishi Materials Corporation METHOD FOR PRODUCING A PIEZOELECTRIC FILM, PIEZOELECTRIC FILM AND PIEZOELECTRIC ELEMENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379479B2 (ja) 機能性薄膜、圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド、プリンタ、圧電体素子の製造方法およびインクジェット式記録ヘッドの製造方法、
JP3517876B2 (ja) 強誘電体薄膜素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP4182329B2 (ja) 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いた液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US6402304B1 (en) Piezoelectric actuator, ink jet printing head, printer, method for manufacturing piezoelectric actuator, and method for manufacturing ink jet printing head
JP2004006722A (ja) 圧電アクチュエータ、インクジェット式ヘッド及び吐出装置
JP2003133604A (ja) 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP3902023B2 (ja) 圧電アクチュエータ、液滴噴射ヘッド、およびそれを用いた液滴噴射装置
JP2003298136A (ja) 圧電体素子、液体吐出ヘッド及び圧電体素子の製造方法
JP3498836B2 (ja) 圧電体素子およびその製造方法
JP3685318B2 (ja) 強誘電体薄膜素子の製造方法及び加熱処理装置
JP4038753B2 (ja) 強誘電体薄膜素子の製造方法
JP2002084012A (ja) 圧電体膜及びこれを備えた圧電体素子
JP2001088301A (ja) 圧電体素子及びその製造方法並びにインクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP4968536B2 (ja) 圧電体薄膜素子及びインクジェット式記録ヘッド
JP4092867B2 (ja) 圧電体膜及びこれを備えた圧電体素子
JP4081809B2 (ja) 圧電体素子の製造方法
JP4310672B2 (ja) 圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド、及びプリンタ
JP4836003B2 (ja) 圧電体膜の製造方法、圧電体素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP4078629B2 (ja) 圧電体薄膜素子
JP2008085353A (ja) 圧電体素子及び液体吐出ヘッド
JP2003110158A (ja) 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2004349712A (ja) 強誘電体薄膜素子
JP2002219804A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2002043641A (ja) 圧電体素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド
JP3644267B2 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法及びインクジェット式記録ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080501

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080606