JP2003130832A - 硫黄検出センサ及び硫黄検出装置 - Google Patents

硫黄検出センサ及び硫黄検出装置

Info

Publication number
JP2003130832A
JP2003130832A JP2001324687A JP2001324687A JP2003130832A JP 2003130832 A JP2003130832 A JP 2003130832A JP 2001324687 A JP2001324687 A JP 2001324687A JP 2001324687 A JP2001324687 A JP 2001324687A JP 2003130832 A JP2003130832 A JP 2003130832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
working electrode
substrate
containing gas
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001324687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706568B2 (ja
Inventor
Shigeaki Suganuma
茂明 菅沼
Misa Watanabe
美佐 渡邊
Michio Horiuchi
道夫 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2001324687A priority Critical patent/JP3706568B2/ja
Publication of JP2003130832A publication Critical patent/JP2003130832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706568B2 publication Critical patent/JP3706568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素が実質的に非含有のガス中の硫黄分も測
定できる硫黄検出センサを提供する。 【解決手段】 硫黄含有ガス流中の硫黄成分の積算量を
検出し得る硫黄検出センサであって、該硫黄検出センサ
には、酸素イオンが移動可能な固体電解質材料で形成さ
れた基板10と、前記硫黄含有ガス流と接触する基板1
0の一面側に形成され、硫黄含有ガス流中の硫黄成分及
び基板10を移動してきた酸素イオンと反応して電気抵
抗値が上昇する材料から成る作用極12と、酸素含有ガ
スと接触する基板10の他面側に形成され、前記酸素含
有ガスから酸素イオンを基板10に供給する対極とが設
けられ、作用極12と対極14とを電気的に接続するワ
イヤ16,18から成る外部回路が設けられていること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は硫黄検出センサ及び
硫黄検出装置に関し、更に詳細には硫黄含有ガス流中の
硫黄成分が通過した積算量を検出し得る硫黄検出センサ
及び硫黄検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ボイラーの煙道から排出される排煙ガス
流等の硫黄含有ガス流中の硫黄成分濃度を測定するセン
サについては、例えば特開平9−80017号公報や特
開平9−80018号公報において提案されている。か
かる公報に提案されたセンサを図9に示す。図9に示す
センサは、固体電解質材料であるイットリア安定化ジル
コニア(YSZ)から成る固体電解質基板100(以
下、単に基板100と称することがある)の一面側に形
成された枠体118内に、硫酸銀を含む硫酸塩から成る
作用極102が形成されている。更に、基板100の他
面側にも、対極としての白金極104が形成され、作用
極102の表面には、銀含有極106が形成されてい
る。これら白金極104と銀含有極106との各々は、
白金ワイヤ108、110を介して電圧計112に連結
されている。かかる作用極102と基板100との接合
境界面には、白金化合物を熱分解して生成した白金11
6が存在している。図9に示すセンサは、その作用極1
02を含む部分が、煙道ガス流が導入される筒体114
内に挿入され、白金極104を含む部分が筒体114の
外側に位置する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図9に示すセンサによ
れば、筒体114内に亜硫酸ガス流を含む煙道ガス流が
導入されると、空気に晒される白金極104、基板10
0、作用極102及び銀含有極106内で進行する電気
化学反応に起因する起電力が発生し、この起電力を測定
することによって煙道ガス流中の硫黄分を測定できる。
しかし、図9に示すセンサは、ボイラの煙道から排出さ
れる排煙ガス流等の酸素含有ガス流中の硫黄分を測定で
きるが、実質的に無酸素のガス流中の硫黄分、例えば家
庭用又は車載用の燃料電池に、商用燃料ガスやガソリン
を改質して水素ガスを供給する改質工程で扱われるガス
流中の硫黄分を測定できない。かかる改質工程を図10
に示す。図10に示す改質工程では、原油由来の硫黄化
合物を含有するガソリンや臭い付け等の目的で硫黄化合
物が添加された商用ガス等の燃料に含有されている硫黄
化合物を除去すべく、ガス化した燃料ガス流を脱硫器に
供給し、硫黄化合物を除去する。次いで、硫黄化合物を
除去した燃料ガス流を、リフォーマで水素化した後、含
有されているCOをCO2化するシフターを通過した水
素を、燃料電池に供給する。
【0004】しかしながら、脱硫器に充填されている脱
硫触媒等の吸着機能が低下すると、充分に脱硫されない
燃料ガス流がリフォーマ及びシフターに供給され、リフ
ォーマ及びシフターの機能を低下し、更には燃料電池の
発電能力を低下する。このため、脱硫器で脱硫された燃
料ガス流中の硫黄成分を測定し得る測定手段を脱硫器と
リフォーマとの間に設置することが要請される。かかる
測定手段としては、実質的に無酸素のガス流中での硫黄
成分を連続して測定し得る測定手段であることを要す
る。また、脱硫器で脱硫された燃料ガス流中の硫黄化合
物の含有量が、リフォーマ及びシフターの機能を維持で
きる程度の少量であっても、硫黄化合物を含有する燃料
ガス流が連続的に供給されると、供給された硫黄化合物
の累積量に応じてリフォーマ及びシフターの機能が次第
に低下する。このため、リフォーマ及びシフターに供給
された硫黄化合物の累積量も測定することが必要であ
る。そこで、本発明の課題は、酸素が実質的に非含有の
ガス流中の硫黄成分も測定できる硫黄検出センサ及び硫
黄検出装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題を
解決すべく、硫化水素(H2S)を含有する窒素ガス流
について検討した結果、硫化水素、酸素及び銀が反応し
て生成する硫酸銀(Ag 2SO4)は、銀に比較して著しく高
い電気抵抗値を示すことを知った。したがって、銀から
成る作用極に接触する窒素ガス流中の硫化水素を酸化し
得る充分な酸素イオンが作用極内に存在すると、作用極
内では、酸素イオン、硫化水素及び銀が反応して生成し
た硫酸銀の存在割合が増加する。このため、作用極の電
気抵抗値について、単位時間当たりの増加量を測定する
ことにより、単位時間当たりの硫化水素の通過量を知る
ことができるものと考え、検討した結果、本発明に到達
した。すなわち、本発明は、硫黄含有ガス流中の硫黄成
分の積算量を検出し得る硫黄検出センサであって、該硫
黄検出センサには、酸素イオンが移動可能な固体電解質
材料で形成された固体電解質基板と、前記硫黄含有ガス
流と接触する前記基板の一面側に形成され、硫黄含有ガ
ス流中の硫黄成分及び固体電解質基板を移動してきた酸
素イオンと反応して電気抵抗値が上昇する材料及び/又
は前記基板の一面側近傍の温度で硫黄含有ガス流により
飛散され易い相に相変化する反応生成物を生成する材料
から成る作用極と、酸素含有ガス流と接触する前記基板
の他面側に形成され、前記酸素含有ガス流から酸素イオ
ンを固体電解質基板に供給する対極とが設けられ、前記
作用極と対極とを電気的に接続する外部回路が設けられ
ていることを特徴とする硫黄検出センサにある。
【0006】また、本発明は、硫黄含有ガス流中の硫黄
成分の積算量を検出し得る硫黄検出装置であって、該硫
黄検出装置には、酸素イオンが移動可能な固体電解質材
料で形成された固体電解質基板と、硫黄成分を含有する
硫黄含有ガス流と接触する前記基板の一面側に形成さ
れ、前記硫黄含有ガス流中の硫黄成分及び固体電解質基
板を移動してきた酸素イオンと反応して電気抵抗値が上
昇する材料及び/又は前記基板の一面側近傍の温度で硫
黄含有ガス流により飛散され易い相に相変化する反応生
成物を生成する材料から成る作用極と、酸素含有ガス流
と接触する前記基板の他面側に形成され、前記酸素含有
ガス流から酸素イオンを固体電解質基板に供給する対極
とが設けられ、前記作用極と対極とを電気的に接続する
外部回路とが形成されている硫黄検出センサを具備し、
前記硫黄検出センサの作用極の電気抵抗値を測定する電
気抵抗測定手段が設けられていることを特徴とする硫黄
検出装置にある。
【0007】かかる本発明において、固体電解質基板と
して、イットリア安定化ジルコニアから成る基板を、好
適に用いることができ、作用極を、固体電解質基板のイ
オン導性が発揮され得る温度で安定な材料で形成するこ
とによって、作用極が熱で変形或いは溶解することを防
止できる。かかる作用極を形成する材料中に、硫黄成分
の酸化触媒を配合することにより、作用極内での硫黄分
の酸化速度を速め、作用極内の硫黄分を確実に酸化でき
る。このため、ガス流中の硫黄分量を正確に測定でき
る。更に、対極を、白金含有電極とすることによって、
空気中の酸素を容易に酸素イオンとすることができる。
また、外部回路を、導電性のワイヤで形成することによ
り、確実に作用極と対極とを電気的に直接接続できる。
かかる外部回路に、対極から作用極の方向に直流電流を
流す電流供給手段を設けることにより、固体電解質基板
に多量の酸素イオンを供給できる。尚、作用極の電気抵
抗値を測定する接続端子を、前記作用極に形成すること
により、作用極の電気抵抗値を容易に測定できる。
【0008】本発明に係る硫黄検出センサによれば、対
極から固体電解質基板に供給した酸素イオンが作用極内
でガス流中の硫黄成分を酸化する。このため、作用極に
接触する硫黄成分含有ガス流が、その中に実質的に酸素
が存在しない無酸素ガス流であっても、硫黄成分は酸化
されて作用極を形成する材料と反応する。しかも、ガス
流中の硫黄成分及び作用極を形成する材料が反応して生
成した反応生成物は、反応前の材料よりも高い電気抵抗
値を示し及び/又は作用極近傍の温度で硫黄含有ガス流
により飛散され易い相に相変化するため、この反応生成
物の存在量に応じて作用極の電気抵抗値が上昇する。し
たがって、センサの作用極の電気抵抗値について、単位
時間当たりの増加量を測定することによって、単位時間
当たりセンサに接触したガス流中の硫黄成分量を測定で
きる。更に、測定した作用極の電気抵抗値を、硫黄含有
ガス流に晒す直前に測定した作用極の電気抵抗値と比較
することにより、硫黄含有ガス流の導通開始からセンサ
に接触した硫黄成分の累積量を測定できる。また、本発
明に係る硫黄検出センサは、固体電解質基板、作用極、
対極及び街路回路から成り、その構造が簡単で小型化で
きるため、例えば家庭用又は車載用の燃料電池の改質工
程で扱われるガス流中の硫黄成分の積算量測定に使用可
能である。尚、本発明において言う「硫黄含有ガス流中
の硫黄成分の積算量」とは、硫黄検出センサの作用極に
接触した硫黄成分の積算量をいう。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係る硫黄検出装置の一例
を図1に示す。図1に示す硫黄検出装置を構成する硫黄
検出センサは、固体電解質材料であるイットリア安定化
ジルコニア(YSZ)から成る固体電解質基板10(以
下、単に基板10と称することがある)の一面側に、作
用極12が形成されており、基板10の他面側にも、白
金から成る対極14が形成されている。かかる作用極1
2と対極14とは、基板10を介することなく白金製の
ワイヤ16、18によって形成される外部回路によって
電気的に直接接続されている。この作用極12に一端が
接続されているワイヤ16の他端と、対極14に一端が
接続されているワイヤ18の他端との間には、スイッチ
20が設けられている。
【0010】図1に示す硫黄検出装置では、図1に示す
硫黄検出センサの作用極12における電気抵抗値の増加
量を測定すべく、作用極12に一端が接続されているワ
イヤ16と、対極14に一端が接続されているワイヤ1
8とに、電気抵抗値測定器22が接続ワイヤ24,26
を介して接続されて測定回路を形成している。この測定
回路を形成する接続ワイヤ24にも、スイッチ28が設
けられている。かかる図1に示す電気抵抗測定器22で
測定される電気抵抗値は、作用極12、基板10及び対
極14を含む電気抵抗値であるが、基板10及び対極1
4は、ガス流中に含まれている硫黄成分に対して安定し
ており、ガス流中の硫黄成分によって電気抵抗値は実質
的に変化しない。このため、電気抵抗測定器22で測定
される電気抵抗値の変化量は、作用極12の電気抵抗値
の変化と等しい。また、図1に示す作用極12は、ガス
流中の硫黄成分及び基板10を移動してきた酸素イオン
と反応して電気抵抗値が上昇し及び/又は基板10の一
面側近傍の温度で硫黄含有ガス流により飛散され易い相
に相変化する反応生成物を生成する材料で形成されてい
る。ここで、「相変化」とは、生成した反応生成物が、
基板10の一面側近傍の温度で溶融、昇華、熱分解され
てガス流により飛散され易い状態となることをいう。か
かる反応生成物を形成し易い材料としては、固体電解質
から成る基板10のイオン伝導性が発揮され得る温度で
安定な材料を用いることによって、形成した作用極12
の熱変形等を防止できる。例えば、基板10をイットリ
ア安定化ジルコニア(YSZ)で形成した場合、基板1
0のイオン伝導性を発揮し得る温度、すなわち基板10
内を酸素イオンが移動できる温度は、約500℃であ
る。かかる温度に耐久性を有する作用極12を形成し得
る材料としては、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、
鉄(Fe)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)を挙げ
ることができる。ここに挙げた材料のうち、銀(Ag)、
ニッケル(Ni)の硫黄化合物は、金属状態の銀(Ag)、ニ
ッケル(Ni)よりも電気抵抗値が上昇する。また、鉄(Fe)
の硫黄化合物は、金属状態の鉄(Fe)よりも融点が低下
し、基板10のイオン伝導性を発揮し得る温度である約
500℃では溶融状態となる。更に、銅(Cu)の硫黄化
合物は、良電導体であるものの、基板10のイオン伝導
性を発揮し得る約500℃の温度では昇華し易い。この
ため、鉄(Fe)や銅(Cu)から成る作用極12では、基板
10のイオン伝導性を発揮し得る約500℃の温度下に
おいて、硫黄成分と反応した鉄(Fe)や銅(Cu)の硫黄化
合物は溶融又は昇華し、作用極12の導体断面積が減少
して電気抵抗値が高くなる。
【0011】この様な材料で形成された作用極12にお
ける硫黄成分の酸化速度を速めるべく、作用極12を形
成する材料中に酸化触媒を混在させることも好ましい。
この酸化触媒としては、酸化ロジウム(Rh2O3)、白金
(Pt)、酸化バナジウム(V2O 5)、酸化タングステン
(WO3)を挙げることができ、更に、パラジウム(Pd)、
イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)及びこれらの酸化
物も用いることができる。また、酸化触媒として、銅
(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、マン
ガン(Mn)及びこれらの酸化物を用いることができる。
【0012】図1に示すセンサを作る際には、先ず、イ
ットリア安定化ジルコニア(YSZ)等の固体電解質材
料から成る基板10を所定温度で焼成して形成した後、
基板10の一面側に銀等の作用極12を形成する材料が
配合されたペーストを塗布し、焼成して作用極12を形
成する。次いで、基板10の他面側に、白金ペーストを
塗布した後、焼成することによって対極14を形成でき
る。この様にして形成したセンサの作用極12と対極1
4とを、白金製のワイヤ16、18及びスイッチ20を
介して電気的に直接接続した後、図1に示す様に、矢印
A方向に硫黄成分を含有するガス流が流れる管体30に
センサを装着する。その際に、硫黄成分を含有するガス
流に作用極12が接触し、対極14が空気と接触するよ
うに、センサを管体30に装着する。
【0013】ここで、管体30内に矢印A方向に、硫黄
成分を含有するガス流(実質的に酸素を含有しない無酸
素ガス流)を流しつつ、基板10を形成する固体電解質
材料が、そのイオン伝導性を発揮し得る温度まで昇温す
ると、管体30外の空気中の酸素が対極14の白金触媒
の存在下でイオン化された酸素イオン(O2-)が基板1
0内を移動し、銀から成る作用極12に到る。かかる作
用極12内では、作用極12を形成する銀、ガス流中の
硫黄成分及び基板10内を移動してきた酸素イオン(O
2-)が反応し、硫酸銀(Ag2SO4)を形成する。この作用
極12での反応は、電気化学的反応を含む反応である。
すなわち、図1に示すセンサでは、固体電解質材料から
成る基板10を挟み酸素イオン濃度を異にする気体が存
在し、いわゆる濃淡電池的な機能も奏するからである。
かかるセンサを形成する作用極12と対極14とは、ワ
イヤ16、18及びスイッチ20から成る外部回路を介
して電気的に直接接続されている。このため、外部回路
を介して作用極12から対極14に電子が流れるため、
対極14での酸素のイオン化を促進し、基板10内を移
動する酸素イオン(O2-)を増加する、いわゆるポンプ
作用を奏する。
【0014】この様に、基板10を移動してきた酸素イ
オン(O2-)、作用極12を形成する銀及びガス流中の
硫黄成分は、反応して硫酸銀(Ag2SO4)を形成する。硫
酸銀は、電気抵抗値が銀よりも著しく高いため、作用極
12内に硫酸銀が次第に蓄積されると、作用極12の電
気抵抗値が増加する。図1に示すセンサでは、作用極1
2に一端が接続されているワイヤ16と、対極14に一
端が接続されているワイヤ18とに接続された、電気抵
抗値測定器22を含む測定回路のスイッチ28を閉じる
ことによって、作用極12、基板10及び対極14を含
む電気抵抗値を測定する。但し、基板10及び対極14
は、ガス流中の硫黄化合物と反応しないため、前回測定
値と今回測定値との差が、前回測定と今回測定との間に
新たに作用極12内に形成された硫酸銀(Ag2SO4)に因
るものである。したがって、所定時間内における作用極
12の電気抵抗値の増加量を測定することによって、所
定時間内に作用極12に接触したガス流中の硫黄成分の
積算量を測定できる。このため、単位時間当たりの作用
極12の電気抵抗値の増加量を測定すると、単位時間当
たりセンサに接触したガス流中の硫黄成分の積算量を測
定できる。或いは、測定した作用極12の電気抵抗値
を、硫黄含有ガス流に晒す直前に測定した作用極12の
電気抵抗値と比較することにより、硫黄含有ガス流の導
通開始からセンサに接触した硫黄成分の累積量を測定で
きる。尚、電気抵抗値測定器22による電気抵抗値の測
定の際には、外部回路に設けたスイッチ20を開き、作
用極12と対極14との間の外部回路を断線した状態で
測定してもよく、スイッチ20を閉じた状態で測定して
もよい。
【0015】図1に示すセンサでは、作用極12と対極
14との間をワイヤ16、18のみから成る外部回路に
よって電気的に接続し、作用極12の電子を対極14に
移動できるようにしている。しかし、センサ自身の有す
る濃淡電池としての機能のみでは、作用極12での酸素
が不足するような場合には、対極14に電子を充分に補
充し、基板10に供給する酸素イオン(O2-)を増加す
べく、図2に示す様に、ワイヤ16、18から成る外部
回路に、対極14から作用極12の方向に直流電流を流
す電流供給手段としての電池31を設置することが好ま
しい。図2に示すセンサの作用極12の電気抵抗値を測
定する際には、電池31の影響を排除すべく、スイッチ
20を開いて測定することが好ましい。尚、図2におい
て、図1に示すセンサと同一部材については、同一番号
を付して詳細な説明を省略する。
【0016】図1及び図2に示すセンサでは、測定した
電気抵抗値は、作用極12、基板10及び対極14の合
計の電気抵抗値であるため、基板10及び対極14に影
響され、作用極12の微細な電気抵抗値の変化量を測定
できないおそれがある。この点、図3に示すセンサによ
れば、基板10及び対極14の影響を排除して作用極1
2の電気抵抗値のみを測定できる。図3に示すセンサで
は、その外部回路は、図1に示すセンサと同一構造であ
るが、測定回路は、作用極12の一端に接続されたワイ
ヤ16に接続されている接続ワイヤ26と、作用極12
の他端に接続された接続ワイヤ32とを介して電気抵抗
値測定器22が接続されている。この接続ワイヤ32の
途中に、スイッチ34が設けられている。かかる図3に
示すセンサでは、測定回路のスイッチ34を閉とするこ
とによって、作用極12の一端と他端との間の電気抵抗
値を電気抵抗値測定器22で直接測定できる。このた
め、作用極12の微細な電気抵抗値の変化量も測定可能
である。この様に、作用極12の電気抵抗値を測定する
際には、ワイヤ16,18の外部回路による影響を排除
すべく、ワイヤ18に設けたスイッチ20を開の状態と
することが好ましい。ここで、図3に示すセンサの外部
回路には、電池が設けられていないが、センサ自身の有
する濃淡電池としての機能のみでは、作用極12での酸
素が不足するような場合には、図2と同様に、外部回路
に電池31を設けてもよい。尚、図3において、図1に
示すセンサと同一部材については、同一番号を付して詳
細な説明を省略する。
【0017】基板10及び対極14の影響を排除するに
は、図4に示すセンサの様に、作用極12と対極14と
を直接電気的に接続するワイヤ16,18から成る外部
回路と、作用極12の電気抵抗値を測定する接続ワイヤ
32、スイッチ34及び接続ワイヤ36から成る測定回
路とを別回路とすることにより、基板10及び対極14
の影響を完全に排除できる。図4に示すセンサにおいて
も、センサ自身の有する濃淡電池としての機能のみで
は、作用極12での酸素が不足するような場合には、図
2と同様に、外部回路に電池31を設けてもよい。尚、
図4においても、図1に示すセンサと同一部材について
は、同一番号を付して詳細な説明を省略する。
【0018】図3及び図4に示す様に、作用極12の両
端部の各々にワイヤを接続する場合には、図5に示す様
に、作用極12の両端部の各々に、接続端子としての電
極38a,38bを設けることによって、ワイヤとの電
気的な接続を容易に行うことができる。図1〜図5に示
すセンサでは、固体電解質材料から成る基板10を移動
してきた酸素、ガス流中の硫黄成分及び作用極12を形
成する材料との反応によって生成される反応生成物が、
作用極12を当初に形成する材料よりも電気抵抗値の高
いことを利用してガス流中の硫黄成分量を測定する。こ
のため、従来の硫黄測定センサでは測定できなかった実
質的に無酸素状態のガス流中の硫黄成分量を測定可能と
した。また、基板10を移動してきた酸素、ガス流中の
硫黄成分及び作用極12を形成する材料との反応によっ
て生成される反応生成物が、作用極12の近傍温度で溶
融する反応生成物であっても、作用極12の電気抵抗値
は増加するため、実質的に無酸素状態のガス流中の硫黄
成分量を測定可能である。以上、無酸素ガス流中の硫黄
成分の測定について説明してきたが、酸素含有ガス流中
の硫黄成分であっても、実質的に無酸素ガス流中の硫黄
成分と同様に、作用極12を当初に形成する材料よりも
電気抵抗値の高い反応生成物を形成、或いは作用極12
の近傍温度で溶融する反応生成物を形成するため、本発
明に係るセンサを用いて酸素含有ガス流中の硫黄成分の
積算量を測定できる。更に、ガス流でなくても、硫黄成
分を含有するガス雰囲気であっても、同様に本発明に係
るセンサによって硫黄成分を測定できる。
【0019】
【実施例】本発明を実施例によって更に詳細に説明す
る。 実施例1 図6に示す様に、固体電解質材料であるイットリア安定
化ジルコニア(YSZ)から成る基板10の一面側に、
酸化触媒としての酸化ロジウムを添加した銀ペーストを
塗布し焼成して作用極12形成した後、作用極12の両
端部及び基板10の他面側に白金ペーストを塗布し焼成
した。得られたセンサは、その基板10の一端側には、
酸化ロジウムが配合された銀から成る作用極12の両端
部に、白金から成る電極38a,38bが形成され、基
板10の他面側に、白金から成る対極14が形成されて
いる。次いで、作用極12と対極14とを白金から成る
ワイヤ16,18及びスイッチ20によって電気的に直
接接続すると共に、対極14から作用極12の方向に電
流が流れるように(電子が作用極12から対極14に流
れるように)電池31を配設した外部回路を形成した。
更に、作用極12の電極38a,38bに接続された接
続ワイヤ32,36、スイッチ34及び電気抵抗値測定
器22から成る測定回路を形成した。
【0020】形成したセンサを、図6に示す様に、管体
30の中心軸に対して直角となるように装着し、電池3
1、スイッチ20,34及び電気抵抗値測定器22を除
く部分を電気炉内に挿入した。電気炉内を基板10のイ
オン伝導性が発現する600℃に加熱し、作用極12の
電極38a,38b間の電気抵抗値を電気抵抗値測定器
22で測定したところ、測定値は1.9Ωであった。
尚、電池31の影響を排除すべく、電極38a,38b
間の電気抵抗値を測定する際には、スイッチ20を開の
状態として外部回路を遮断して測定した。
【0021】次いで、電気炉内を600℃に加熱しつ
つ、作用極12側に50ppmの硫化水素を混入した窒素
ガス流から成る検知ガス流を矢印X方向から管体30内
に挿入された窒素導入管30aに導入すると共に、対極
14側に空気を矢印Y方向から管体30内に挿入された
空気導入管30bに導入し、電池31によって対極14
から作用極12の方向に100mAの電流を流した状態
を95時間保持した。その後、作用極12の電極38
a,38b間の電気抵抗値を電気抵抗値測定器22で測
定したところ、測定値は1.2kΩであった。尚、この
場合も、電池31の影響を排除すべく、電極38a,3
8b間の電気抵抗値を測定する際には、スイッチ20を
開の状態として外部回路を遮断して測定した。
【0022】実施例2 実施例1と同様にして得たセンサを、実施例1と同様に
して図6に示す様に管体30に装着し、実施例1と同一
条件下で加熱しつつ、作用極12側に50ppmの硫化水
素を混入した窒素ガス流から成る検知ガス流を矢印X方
向から管体30内に導入すると共に、対極14側に空気
を矢印Y方向から管体30に導入し、電池31によって
対極14から作用極12の方向に100mAの電流を流
した。作用極12の電極38a,38b間の電気抵抗値
の経時変化を、電気抵抗値測定器22で測定し、その結
果を図7に示した。ここで、管体30に硫化水素を混入
した窒素ガス流の導入開始から所定時間経過後に、電極
38a,38b間の電気抵抗値を測定する際には、電池
31の影響を排除すべく、スイッチ20を開の状態とし
て外部回路を遮断して測定した。図7から明らかな様
に、電極38a,38b間の電気抵抗値は、時間の経過
と共に略直線状に上昇しており、管体30に硫化水素を
混入した窒素ガス流の導入開始時点における電極38
a,38b間の電気抵抗値と所定時間経過後の電気抵抗
値との差からは、センサに接触した硫化水素の累積値を
測定可能である。更に、電気抵抗値の単位時間当りの上
昇率からは、センサに接触した単位時間当りの硫化水素
の通過量も測定可能である。
【0023】図7に示す電極38a,38b間の電気抵
抗値の経時変化は、管体30に硫化水素を混入した窒素
ガス流の導入開始から90時間経過した時点までの経時
変化であるが、更に長時間の経時変化を含めた電極38
a,38b間の電気抵抗値の経時変化を図8に示す。図
8において、横軸は経時時間を示し、縦軸は電極38
a,38b間の電気抵抗値を示す。図8から明らかな様
に、管体30に硫化水素を混入した窒素ガス流の導入開
始から略100時間経過すると、電極38a,38b間
の電気抵抗値が急激に上昇する。このことは、電極38
a,38b間の作用極12を形成する銀の殆どが硫酸銀
となり、作用極12の電気抵抗値が急激に上昇したもの
と考えられる。したがって、この様に、作用極12の電
気抵抗値が急激に上昇した際に、警報を発することによ
って、センサに接触した硫化水素量が所定量以上に達し
たこを知らせることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る硫黄検出センサ及び硫黄検
出装置によれば、従来の硫黄測定センサでは測定できな
かった実質的に無酸素状態のガス流中の硫黄成分量を測
定可能にできる。このため、燃料電池に供給する水素ガ
ス流をガソリン等から改質する改質工程における燃料ガ
ス流中の硫黄成分の積算量を測定できる。また、本発明
に係る硫黄検出センサ及び硫黄検出装置は、小型であ
り、家庭用又は車載用の燃料電池に用いられる改質工程
で採用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る硫黄検出センサ及び硫黄検出装置
の説明する概略図である。
【図2】本発明に係る硫黄検出センサ及び硫黄検出装置
の他の例を説明する概略図である。
【図3】本発明に係る硫黄検出センサ及び硫黄検出装置
の他の例を説明する概略図である。
【図4】本発明に係る硫黄検出センサ及び硫黄検出装置
の他の例を説明する概略図である。
【図5】本発明に係る硫黄検出センサの他の例を説明す
る概略図である。
【図6】本発明に係る硫黄検出センサ及び硫黄検出装置
の他の例を説明する概略図である。
【図7】図6に示す硫黄検出装置を使用し、作用極側に
硫化水素含有ガスを流した場合、作用極の電気抵抗値の
経時変化を示すグラフである。
【図8】図6に示す硫黄検出装置を使用し、作用極側に
硫化水素含有ガスを流した場合、作用極における長時間
の電気抵抗値の経時変化を示すグラフである。
【図9】従来の硫黄検出センサ及び硫黄検出装置を説明
する概略図である。
【図10】燃料電池に燃料ガス流を供給する改質工程を
説明する説明図である。
【符号の説明】
10 基板 12 作用極 14 対極 16,18,24,26,32,36 ワイヤ 20,28,34 スイッチ 22 電気抵抗値測定器 31 電池 38a,38b 電極
フロントページの続き (72)発明者 堀内 道夫 長野県長野市大字栗田字舎利田711番地 新光電気工業株式会社内 Fターム(参考) 2G060 AA03 AB01 AE19 AF07 AG15 HE01 JA01 KA01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄含有ガス流中の硫黄成分の積算量を
    検出し得る硫黄検出センサであって、 該硫黄検出センサには、酸素イオンが移動可能な固体電
    解質材料で形成された固体電解質基板と、 前記硫黄含有ガス流と接触する前記基板の一面側に形成
    され、硫黄含有ガス流中の硫黄成分及び固体電解質基板
    を移動してきた酸素イオンと反応して電気抵抗値が上昇
    する材料及び/又は前記基板の一面側近傍の温度で硫黄
    含有ガス流により飛散され易い相に相変化する反応生成
    物を生成する材料から成る作用極と、 酸素含有ガス流と接触する前記基板の他面側に形成さ
    れ、前記酸素含有ガス流から酸素イオンを固体電解質基
    板に供給する対極とが設けられ、 前記作用極と対極とを電気的に接続する外部回路が設け
    られていることを特徴とする硫黄検出センサ。
  2. 【請求項2】 固体電解質基板が、イットリア安定化ジ
    ルコニアから成る基板である請求項1記載の硫黄検出セ
    ンサ。
  3. 【請求項3】 作用極が、固体電解質基板のイオン伝導
    性が発揮され得る温度で安定な材料で形成されている請
    求項1又は請求項2記載の硫黄検出センサ。
  4. 【請求項4】 作用極を形成する材料中に、硫黄成分の
    酸化触媒が配合されている請求項1〜3のいずれか一項
    記載の硫黄検出センサ。
  5. 【請求項5】 対極が、白金含有電極である請求項1〜
    4のいずれか一項記載の硫黄検出センサ。
  6. 【請求項6】 外部回路が、導電性のワイヤで形成され
    ている請求項1〜5のいずれか一項記載の硫黄検出セン
    サ。
  7. 【請求項7】 外部回路に、対極から作用極の方向に直
    流電流を流す電流供給手段が設けられている請求項1〜
    6記載のいずれか一項記載の硫黄検出センサ。
  8. 【請求項8】 作用極の電気抵抗値を測定する接続端子
    が、前記作用極に形成されている請求項1〜7のいずれ
    か一項記載の硫黄検出センサ。
  9. 【請求項9】 硫黄含有ガス流中の硫黄成分の積算量を
    検出し得る硫黄検出装置であって、 該硫黄検出装置には、酸素イオンが移動可能な固体電解
    質材料で形成された固体電解質基板と、前記硫黄含有ガ
    ス流と接触する前記基板の一面側に形成され、硫黄含有
    ガス流中の硫黄成分及び固体電解質基板を移動してきた
    酸素イオンと反応して電気抵抗値が上昇する材料及び/
    又は前記基板の一面側近傍の温度で硫黄含有ガス流によ
    り飛散され易い相に相変化する反応生成物を生成する材
    料から成る作用極と、酸素含有ガス流と接触する前記基
    板の他面側に形成され、前記酸素含有ガス流から酸素イ
    オンを固体電解質基板に供給する対極と、前記作用極と
    対極とを電気的に接続する外部回路とが設けられている
    硫黄検出センサを具備し、 前記硫黄検出センサの作用極の電気抵抗値を測定する電
    気抵抗測定手段が設けられていることを特徴とする硫黄
    検出装置。
  10. 【請求項10】 作用極の電気抵抗値を測定する接続端
    子が、前記作用極に形成されている請求項9記載の硫黄
    検出装置。
JP2001324687A 2001-10-23 2001-10-23 硫黄検出センサ及び硫黄検出装置 Expired - Fee Related JP3706568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324687A JP3706568B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 硫黄検出センサ及び硫黄検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324687A JP3706568B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 硫黄検出センサ及び硫黄検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003130832A true JP2003130832A (ja) 2003-05-08
JP3706568B2 JP3706568B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=19141371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324687A Expired - Fee Related JP3706568B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 硫黄検出センサ及び硫黄検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706568B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519470A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ネクステック、マテリアルズ、リミテッド セラミックh2sセンサ
JP2013019749A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp 硫黄濃度センサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122250A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Toyota Motor Corp 硫化水素濃度測定装置
JPH0618467A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Toto Ltd ガスセンサ
JPH0643134A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Unisia Jecs Corp ガスセンサ
WO2003029801A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Capteur de soufre et detecteur de soufre

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122250A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Toyota Motor Corp 硫化水素濃度測定装置
JPH0618467A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Toto Ltd ガスセンサ
JPH0643134A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Unisia Jecs Corp ガスセンサ
WO2003029801A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Capteur de soufre et detecteur de soufre

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519470A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ネクステック、マテリアルズ、リミテッド セラミックh2sセンサ
JP2013019749A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp 硫黄濃度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706568B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102168091B1 (ko) 전류계 전기화학 센서, 센서 시스템 및 검출 방법
JP4201709B2 (ja) 硫黄分検出センサ及び硫黄分検出装置
EP0851226B1 (en) Carbon monoxide gas sensor and measuring device using the same sensor
JP3874947B2 (ja) 二酸化硫黄ガスセンサ
EP0982586B1 (en) Carbon monoxide sensor, method for making the same, and method of using the same
JP2011513735A (ja) アンぺロメトリック電気化学電池およびセンサ
KR20080075104A (ko) 다전지 암모니아 센서 및 이를 사용하는 방법
EP0903575B1 (en) Nitrogen oxide detector
KR940018663A (ko) 가스 센서
FI79421B (fi) Anordning foer angivning av en elektrisk ackumulators fulla laddningstillstaond.
GB2444136A (en) Electrochemical gas sensor including electrical connecting conductors or housing connection-making links made from carbon nanotubes
JPH10510622A (ja) ガス混合物内のガス濃度を測定するための方法及びガス濃度を決定するための電気化学的センサ
WO2008088072A1 (ja) 硫黄成分検出装置
EP1367387B1 (en) Solid electrolyte sensor for detecting a sulfurous component in a gas stream
EP1332358A1 (en) Acid gas measuring sensors and method of making same
JP3706568B2 (ja) 硫黄検出センサ及び硫黄検出装置
JP3775704B2 (ja) 固体電解質水素センサ
WO1998032007A1 (fr) Procede de detection d'oxydes d'azote et element de capteur permettant de detecter des oxydes azotes
JP4231733B2 (ja) 硫黄検出センサ及び硫黄検出装置
KR101951253B1 (ko) 질소산화물 농도 측정 및 암모니아 슬립 감지 센서
JP3541968B2 (ja) 硫化水素系ガスのセンサ
EP0281247A2 (en) Gas sensors
US6231734B1 (en) Process for no-detection in fluid media
JP3573551B2 (ja) 一酸化炭素ガス検知素子及びその製造方法
JP3696494B2 (ja) 窒素酸化物センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees