JP2003130038A - ボールジョイント - Google Patents

ボールジョイント

Info

Publication number
JP2003130038A
JP2003130038A JP2001330410A JP2001330410A JP2003130038A JP 2003130038 A JP2003130038 A JP 2003130038A JP 2001330410 A JP2001330410 A JP 2001330410A JP 2001330410 A JP2001330410 A JP 2001330410A JP 2003130038 A JP2003130038 A JP 2003130038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
housing
ball
ball joint
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001330410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4097118B2 (ja
JP2003130038A5 (ja
Inventor
Yasuhiro Kondo
康弘 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP2001330410A priority Critical patent/JP4097118B2/ja
Priority to US10/279,270 priority patent/US7040833B2/en
Priority to DE10262241A priority patent/DE10262241B4/de
Priority to DE10250147A priority patent/DE10250147B8/de
Publication of JP2003130038A publication Critical patent/JP2003130038A/ja
Publication of JP2003130038A5 publication Critical patent/JP2003130038A5/ja
Priority to US11/345,131 priority patent/US7260878B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4097118B2 publication Critical patent/JP4097118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • F16C11/0633Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
    • F16C11/0638Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics characterised by geometrical details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0642Special features of the plug or cover on the blind end of the socket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0666Sealing means between the socket and the inner member shaft
    • F16C11/0671Sealing means between the socket and the inner member shaft allowing operative relative movement of joint parts due to flexing of the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • F16C11/069Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints with at least one separate part to retain the ball member in the socket; Quick-release systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/497Pre-usage process, e.g., preloading, aligning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49707Bearing surface treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • Y10T29/49845Retaining clearance for motion between assembled parts by deforming interlock
    • Y10T29/49853Retaining clearance for motion between assembled parts by deforming interlock of sphere, i.e., ball, in socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49865Assembling or joining with prestressing of part by temperature differential [e.g., shrink fit]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts
    • Y10T29/49872Confining elastic part in socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32737Universal ball and socket including liner, shim, or discrete seat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32737Universal ball and socket including liner, shim, or discrete seat
    • Y10T403/32778Completely spacing the members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潤滑性に優れ、揺動及び回動のトルクを低く
設定できるボールジョイントを提供する。 【構成】 1. 球状の球頭部と球頭部から延出する柄
部とを有するボールスタッドと、ボールスタッドの球頭
部を包持するベアリングと、ベアリングを保持するハウ
ジングとを備えるボールジョイントにおいて、ハウジン
グは、内周面に凹部が形成され、ベアリングはハウジン
グの凹部内に変形し、球頭部とベアリングとの間に空間
が形成される。 2. ボールジョイントの組立後、加熱処理を施すこと
によりベアリングがハウジングの凹部内に変形する。 3. ボールジョイントの空間は、グリスを充填するグ
リス溜まりとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の懸架装
置及び操舵装置等に使用されるボールジョイントに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の懸架装置及び操舵装
置の連結部にはボールジョイントが頻繁に使用されてき
た。このようなボールジョイント101は、図10に示
す如く、球状の球頭部104と球頭部104から延出す
る柄部103とを有するボールスタッド102と、その
ボールスタッド102の球頭部104を揺動回動自在に
包持し、一端にベアリング開口部107を有する合成樹
脂製のベアリング106と、そのベアリング106を内
包し、一端にハウジング開口部114内周側からボール
スタッド102の柄部103を突出させる略カップ状の
ハウジング111と、ハウジング111のハウジング開
口部114内周に配置される環状の抜け止めリング12
2と、ブーツ小開口部118がボールスタッド102の
柄部103外周に、ブーツ大開口部117が抜け止めリ
ング122外周に装着されるゴム状弾性体からなるブー
ツ116とを備えていた。
【0003】リング106内で滑らかに揺動・回動する
ようにベアリング106の内周面にグリスが塗布されて
いる。しかし、ベアリング106の内径と球頭部104
の外径とは略同一であるため、球頭部104をベアリン
グ106内に圧入したときにベアリング105内に塗布
されたグリスが球頭部104に押圧されてベアリング開
口107から外部へと漏出する。そのためベアリング1
06内のグリスが減少して必要十分な量が得られず、球
頭部104が滑らかに揺動・回動できなくなるというこ
とがあった。また、ボールジョイント101は、ボール
スタッド102の揺動及び回動のトルクがベアリング1
06から受ける荷重に影響されるが、ボールスタッド1
02の球頭部104にベアリング106の内周面全面が
当接するので、球頭部104がベアリング106内周面
全面から荷重を受けるため、揺動及び回動のトルクが全
体に高くなってしまうということがある。
【0004】そこで、図11に示すボールジョイント2
01の如くベアリング206の内周面に周状の溝である
ベアリング凹部209を形成し、グリス溜まりとするこ
とが考えられる。しかし、予めベアリング206の内周
面にベアリング凹部209を形成すると図12に示す如
くベアリング206内周面と球頭部204との接触部に
よりグリスの流出が妨げられるため、ベアリング凹部2
09の中にだけグリスが溜まり、グリスを広い範囲に亘
って潤滑させることができないということがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は上述の
如き課題を解決し、潤滑性に優れ、揺動及び回動のトル
クを低く設定できるボールジョイントを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の如き構成
である。
【0007】1 球状の球頭部と球頭部から延出する柄
部とを有するボールスタッドと、ボールスタッドの球頭
部を包持するベアリングと、ベアリングを保持するハウ
ジングとを備えるボールジョイントにおいて、ハウジン
グは、内周面に凹部が形成され、ベアリングはハウジン
グの凹部内に変形し、球頭部とベアリングとの間に空間
が形成される。
【0008】2 ボールジョイントの組立後、加熱処理
を施すことによりベアリングがハウジングの凹部内に変
形する。
【0009】3 ボールジョイントの空間は、グリスを
充填するグリス溜まりとなる。
【0010】4 ハウジングの凹部は、周状に形成され
ている。
【0011】5 ハウジングの凹部は、非連続の状態に
形成されている。
【0012】6 ハウジングの凹部は、球頭部の赤道線
よりハウジング開口部側に形成されている。
【0013】7 ハウジングの凹部は、球頭部の赤道線
より反ハウジング開口部側に形成されている。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図9に基づ
いて説明する。
【0015】図1は本発明の第一の実施例によるボール
ジョイント1を表す。このボールジョイント1は、球状
の球頭部4と、球頭部4から延出し反球頭部側端部に雌
ねじ5を有する柄部3からなるボールスタッド2と、ボ
ールスタッド2の球頭部4を揺動回動自在に包持し、一
端端部が開口するベアリング開口部7、他端が円弧状に
閉じる底部9を有するベアリング6と、ベアリング6を
内包し、一端にベアリング開口部7側端部が開口するハ
ウジング開口部14を有するハウジング11とを備え
る。
【0016】ハウジング11は、軟質軽量金属材、例え
ば、アルミニウム材よりなる外カップ31と、強度を高
めるために外カップ31内周側に配置される硬質金属
材、例えば鉄鋼材よりなる内カップ41より構成され
る。外カップ31は、一端開口側端部38に軸心側に曲
成されるカシメ部15、他端端部に閉口する外底部32
を有し、外底部32の内周側には凹状のエア溜り36が
形成される。このエア溜り36に連続し、軸線に対し略
垂直方向に延びる内周突当て面33がエア溜り36に隣
接して形成される。また内カップ41は、一端開口側端
部48に受端部34、他端端部に閉口する内底部42を
有し、この内底部42の外周側に、軸線に対し略垂直方
向に延び外カップ31の内周突当て面33に当接する外
周突当て面43が形成される。そして外カップ31の内
周側に内カップ41が配置された状態で、外カップ31
の内周突当て面33が内カップ41の外周突当て面43
に当接する。更に内カップ41の受端部44側内周付近
に段状の段部45が形成され、段部45には、ベアリン
グ6の外周に形成したフランジ8が着座し、受端部44
には、ハウジング開口部14内周に配置される環状の抜
け止めリング22の外周に形成した鍔部23が着座す
る。
【0017】また、ハウジング11の内カップ41内径
はベアリング6の外径よりやや小径に形成され、内カッ
プ41の内周面には、ボールスタッド2の球頭部4の中
心を通る赤道線より内定部42側に周状の溝である凹部
13が2本形成されており、ベアリング6の外周面はハ
ウジング11の凹部13内に変形している。また、ハウ
ジング11の凹部13と軸線垂直方向同位置にはボール
スタッド2の球頭部4とベアリング6との間に図2に示
す如く空間Sが形成されている。
【0018】抜け止めリング22の内周は、所望するベ
アリング6のベアリング開口部7外周曲率と同一曲率の
曲内面25を有し、その外周には鍔部23に連続し軸線
方向に延びる立壁部24が形成される。そしてゴム状弾
性体からなるブーツ16の、補強環19が内部に埋設さ
れるブーツ大開口部17が抜け止めリング22の立壁部
24に固定され、補強環20が内部に埋設され断面コの
字状のフェルール21が装着されるブーツ小開口部18
がボールスタッド2の柄部3外周に固定される。
【0019】次に上記ボールジョイント1の組付方法に
ついて説明する。
【0020】まず図3に示す如く、外カップ31の内周
側に内カップ41を圧入する。続いて、ハウジング11
のハウジング開口部14側から、予めベアリング開口部
7付近を軸線に沿って平行に形成したベアリング6を挿
入し、ベアリング6の曲底部9をハウジング11の内周
面に、ベアリング6のフランジ8をハウジング11の段
部35に着座させる。このとき、ハウジング11の内径
はベアリング6の外径よりやや小径に形成されているの
で、ハウジング11内に挿入されたベアリング6はやや
縮径される。
【0021】次に図4に示す如く、ベアリング6のベア
リング開口部7側からボールスタッド2の球頭部4を挿
入後、ハウジング11のハウジング開口部14内周側に
抜け止めリング22を挿入後し、ベアリング6のベアリ
ング開口部7を抜け止めリング22の曲内面25に倣っ
て内周側に折曲させるとともに、抜け止めリング22の
鍔部23をハウジング11の受端部44に着座させる。
この状態でハウジング11のカシメ部15をかしめ加工
し、図5に示す如き予備組立体51を組付ける。この予
備組立体51は、ハウジング11の内カップ41の内径
がベアリング6の外径よりやや小径に形成されており、
また、ベアリング6の肉厚は組み立てられた状態におけ
るハウジング11の内カップ41の内径と球頭部4の外
径との径差より大きく形成されている。さらにベアリン
グ6のベアリング開口部7は抜け止めリング22により
内周側に折曲形成されているので、ベアリング6は、図
6に示す如く、球頭部4とハウジング11の内カップ4
1及び抜け止めリング22から圧縮された状態となり、
周方向及び内外周面から予圧を受ける。
【0022】次に予備組立体51を高温状態が維持され
ている高温槽の中に入れ、一定時間加熱する。ここで、
ボールスタッド2の球頭部4とハウジング11から予圧
を受けるベアリング6は合成樹脂製であるため、高温槽
の中で加熱されて材質が軟化し、図2に示される如くベ
アリング6はハウジング11の内周面に形成された凹部
13内へ変形する。このときベアリング6の外周面がハ
ウジング11の凹部13内へ変形するとともにベアリン
グ6の内周面もハウジング11側に変形し緩やかに凹む
曲凹部6aが形成されるとともに、球頭部4の外周面と
ベアリング6の内周面との間に空間Sが形成される。
【0023】そして最後に、ブーツ16のブーツ大開口
部17が抜け止めリング22の立壁部24に、ブーツ小
開口部18がボールスタッド2の柄部3外周に圧入され
て、図1に示す如く、ボールジョイント1の組付が完了
する。
【0024】よって上述の如きボールジョイント1は、
ハウジング11は、内周面に凹部13が形成され、ベア
リング6はハウジング11の凹部13内に変形し、ボー
ルスタッド2の球頭部4とベアリング6の内周面との間
に空間Sが形成されるため、ボールスタッド2の球頭部
4とベアリング6の内周面との接触面積が減少する。
【0025】また、上記の如きボールジョイント1は、
ボールジョイント1組立後に加熱処理を施すので、合成
樹脂製のベアリング6が軟化し、ボールスタッド2の球
頭部4とハウジング11から予圧を受けて、ベアリング
6がハウジング11の凹部13内へと容易に変形でき
る。
【0026】また、上記の如きボールジョイント1は、
緩やかに凹む曲凹部6aにより形成される空間Sをグリ
スが充填されるグリス溜まりとできるので、グリスの潤
滑が妨げられることはなく、ボールスタッド2の揺動・
回動に伴ってグリスが広い範囲に供給される。
【0027】また、ハウジング11の凹部13が周状に
形成されているので、ハウジング11の製造が容易であ
る。
【0028】加えてハウジング11の凹部13がボール
スタッド2の球頭部4の中心を通る赤道線より反ハウジ
ング開口側に形成されているので、ベアリング6は赤道
線より反ベアリング開口側がベアリング開口部7側より
グリスが多く供給される。
【0029】次に、本発明の第二の実施例を図7に基づ
いて説明する。ここで、この第二の実施例は、上記第一
の実施例に対し内カップ41のみ変更したハウジング1
1であり、内カップ41以外の説明は省略する。内カッ
プ41の内周面には略円形状の凹部26が複数形成され
ている。
【0030】そして上記の如く形成された内カップ41
は、その開口側端部48が外カップ31の開口側端部3
8に圧入され、外カップ31の内周側に内カップ41が
配置され、ボールジョイント1が組み立てられた後、加
熱処理が行われる。すると第一の実施例と同様に、ベア
リング6はハウジング11の内カップ41の凹部13内
へと変形し、ベアリング6の内周面とボールスタッド2
の球頭部4との間には空間Sが形成される。
【0031】尚、上記第二の実施例では、ハウジング1
1の内周面の凹部26を略円形状に形成しているが、本
発明はこの形状に限定されるものではなく、凹部が離間
して形成されていれば良い。
【0032】上記の如きボールジョイント1は、ハウジ
ング11の内周面の凹部26が非連続の状態に形成され
ているので、凹部26の数や位置を容易に調整すること
ができる。
【0033】さらに、第三の実施例について図8及び図
9に基づいて説明する。図8に示されるボールジョイン
ト61は、球状の球頭部4と、球頭部4から延出する柄
部63とからなるボールスタッド2と、ボールスタッド
2の球頭部4を揺動回動自在に包持し、一端端部に開口
するベアリング小開口部67、他端にベアリング小開口
部67より大径のベアリング大開口部68を有するベア
リング6と、ベアリング6を内包し、一端にボールスタ
ッド2の柄部63を突出させるハウジング小開口部7
2、他端にハウジング小開口部72より大径のハウジン
グ大開口部73を有するハウジング11とを備え、ハウ
ジング11のハウジング大開口部73内周には、略円盤
状の閉止板74がかしめ固定されている。そしてダスト
カバー75の、断面略L字型の補強環78が埋設された
一方小開口部76がボールスタッド2の柄部63外周
に、サークリップ79が嵌装された他方大開口部77が
ハウジング11の外周に装着され固定されている。
【0034】上記ボールジョイント61は、ハウジング
11の内周面に、ボールスタッド2の球頭部4の中心を
通る赤道線よりハウジング小開口部72側に周状の溝で
ある凹部13が2本形成されている。また、ベアリング
6の外周面がハウジング71の凹部73内に変形してお
り、ベアリング6の内周面とボールスタッド2の球頭部
4との間には図9に示す如く空間Sが形成されている。
【0035】よって、上記の如きボールジョイント61
は、ハウジング71の凹部73がボールスタッド2の球
頭部4の中心を通る赤道線よりハウジング小開口部72
側に形成されているので、ベアリング6内周面はボール
スタッド2の球頭部4の中心を通る赤道線よりベアリン
グ小開口部67側がベアリング大開口部68側よりグリ
スが多く供給される。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明のボールジョイント
によれば、球状の球頭部と球頭部から延出する柄部とを
有するボールスタッドと、ボールスタッドの球頭部を包
持するベアリングと、ベアリングを保持するハウジング
とを備え、ハウジングは、内周面に凹部が形成され、ベ
アリングはハウジングの凹部内に変形し、球頭部とベア
リングとの間に空間が形成されるので、球頭部とベアリ
ングの内周面と接触する面積が減少し、受ける荷重が下
がるので、揺動及び回動トルクを低く設定することがで
きる。
【0037】また、上記ボールジョイントにおいて、ボ
ールジョイント組立後に加熱処理を施すと、合成樹脂製
のベアリングが軟化し、ボールスタッドの球頭部とハウ
ジングから予圧を受けて、ベアリングがハウジングの凹
部内へと容易に変形し、ボールスタッドの球頭部とベア
リング内周面との間に空間を形成できる。
【0038】また、上記ボールジョイントの空間をグリ
ス溜まりとすると、緩やかに凹む曲凹部から案内された
球頭部とベアリングとの間にグリスを供給できるので、
ベアリング凹部の端部と球頭部との接触面によりグリス
の潤滑が遮られることがないため、球頭部全体にグリス
を供給することができる。
【0039】さらに上記ボールジョイントでハウジング
の凹部が周状であると、ハウジングの成形が容易にでき
るので、作業工数を削減できる。
【0040】また、上記ボールジョイントのハウジング
の凹部が非連続の状態に形成されていると、凹部の数や
位置を容易に調整できるので、所望のトルク値を容易に
得ることができる。
【0041】また、上記ボールジョイントで、ハウジン
グの凹部が球頭部の赤道線よりハウジング開口部側に形
成されていると、ベアリングの内周面はベアリング開口
側のが反ベアリング開口側よりもグリスが多く供給され
て潤滑性が良くなるので、引っ張り方向に荷重がかかる
用途で使用されるボールジョイントにおいてより有効で
ある。
【0042】また、上記ボールジョイントで、ハウジン
グの凹部が球頭部の赤道線より反ハウジング開口部側に
形成されていると、ベアリングは内周面が反ベアリング
開口側がベアリング開口側よりもグリスが多く供給され
て潤滑性が良くなるので、押圧方向に荷重がかかる用途
で使用されるボールジョイントにおいてより有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるボールジョイントを表す
部分断面正面図である。
【図2】本発明の実施例によるボールジョイントの要部
拡大図である。
【図3】本発明の実施例によるボールジョイントを組付
する第一段階を表す断面正面図である。
【図4】本発明の実施例によるボールジョイントを組付
する第二段階を表す断面正面図である。
【図5】本発明の実施例によるボールジョイントの組付
途中の予備組付体を表す部分断面正面図である。
【図6】図5の要部拡大図である。
【図7】本発明の第二の実施例によるボールジョイント
のハウジングを表す部分断面正面図である。
【図8】本発明の第三の実施例によるボールジョイント
のハウジングを表す部分断面正面図である。
【図9】図8の要部拡大図である。
【図10】従来のボールジョイントを表す部分断面正面
図である。
【図11】従来の他のボールジョイントを表す部分断面
正面図である。
【図12】図11の要部拡大図である。
【符号の説明】
2 ボールスタッド 3 柄部 4 球頭部 6 ベアリング 11 ハウジング 41 外カップ 32 外底部 33 内周突当て面 38 (内カップの)開口側端部 41 内カップ 42 内底部 43 外周突当て面 46 欠肉部 47 連結部 48 (外カップの)開口側端部 S 空間
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月3日(2002.9.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】このようなボールジョイント101は、ボ
ールスタッド102の球頭部104がベアリング106
内で滑らかに揺動・回動するようにベアリング106の
内周面にグリスが塗布されている。しかし、ベアリング
106の内径と球頭部104の外径とは略同一であるた
め、球頭部104をベアリング106内に圧入したとき
にベアリング105内に塗布されたグリスが球頭部10
4に押圧されてベアリング開口107から外部へと漏出
する。そのためベアリング106内のグリスが減少して
必要十分な量が得られず、球頭部104が滑らかに揺動
・回動できなくなるということがあった。また、ボール
ジョイント101は、ボールスタッド102の揺動及び
回動のトルクがベアリング106から受ける荷重に影響
されるが、ボールスタッド102の球頭部104にベア
リング106の内周面全面が当接するので、球頭部10
4がベアリング106内周面全面から荷重を受けるた
め、揺動及び回動のトルクが全体に高くなってしまうと
いうことがある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】ハウジング11は、軟質軽量金属材、例え
ば、アルミニウム材よりなる外カップ31と、強度を高
めるために外カップ31内周側に配置される硬質金属
材、例えば鉄鋼材よりなる内カップ41より構成され
る。外カップ31は、一端開口側端部38に軸心側に曲
成されるカシメ部15、他端端部に閉口する外底部32
を有し、外底部32の内周側には凹状のエア溜り36が
形成される。このエア溜り36に連続し、軸線に対し略
垂直方向に延びる内周突当て面33がエア溜り36に隣
接して形成される。また内カップ41は、一端開口側端
部48に受端部44、他端端部に閉口する内底部42を
有し、この内底部42の外周側に、軸線に対し略垂直方
向に延び外カップ31の内周突当て面33に当接する外
周突当て面43が形成される。そして外カップ31の内
周側に内カップ41が配置された状態で、外カップ31
の内周突当て面33が内カップ41の外周突当て面43
に当接する。更に内カップ41の受端部44側内周付近
に段状の段部45が形成され、段部45には、ベアリン
グ6の外周に形成したフランジ8が着座し、受端部44
には、ハウジング開口部14内周に配置される環状の抜
け止めリング22の外周に形成した鍔部23が着座す
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】また、ハウジング11の内カップ41内径
はベアリング6の外径よりやや小径に形成され、内カッ
プ41の内周面には、ボールスタッド2の球頭部4の中
心を通る赤道線より内部42側に周状の溝である凹部
13が2本形成されており、ベアリング6の外周面はハ
ウジング11の凹部13内に変形している。また、ハウ
ジング11の凹部13と軸線垂直方向同位置にはボール
スタッド2の球頭部4とベアリング6との間に図2に示
す如く空間Sが形成されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】そして上記の如く形成された内カップ41
は、その開口側端部48が外カップ31の開口側端部3
8に圧入され、外カップ31の内周側に内カップ41が
配置され、ボールジョイント1が組み立てられた後、加
熱処理が行われる。すると第一の実施例と同様に、ベア
リング6はハウジング11の内カップ41の凹部26
へと変形し、ベアリング6の内周面とボールスタッド2
の球頭部4との間には空間Sが形成される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】さらに、第三の実施例について図8及び図
9に基づいて説明する。図8に示されるボールジョイン
ト61は、球状の球頭部4と、球頭部4から延出する柄
部63とからなるボールスタッド2と、ボールスタッド
2の球頭部4を揺動回動自在に包持し、一端端部に開口
するベアリング開口部67、他端にベアリング開口
部67より径のベアリング開口部68を有するベア
リング6と、ベアリング6を内包し、一端にボールスタ
ッド2の柄部63を突出させるハウジング小開口部7
2、他端にハウジング小開口部72より大径のハウジン
グ大開口部73を有するハウジング11とを備え、ハウ
ジング11のハウジング大開口部73内周には、略円盤
状の閉止板74がかしめ固定されている。そしてダスト
カバー75の、断面略L字型の補強環78が埋設された
一方小開口部76がボールスタッド2の柄部63外周
に、サークリップ79が嵌装された他方大開口部77が
ハウジング11の外周に装着され固定されている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】上記ボールジョイント61は、ハウジング
11の内周面に、ボールスタッド2の球頭部4の中心を
通る赤道線よりハウジング小開口部72側に周状の溝で
ある凹部13が2本形成されている。また、ベアリング
6の外周面がハウジング11の凹部13内に変形してお
り、ベアリング6の内周面とボールスタッド2の球頭部
4との間には図9に示す如く空間Sが形成されている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】よって、上記の如きボールジョイント61
は、ハウジング71の凹部13がボールスタッド2の球
頭部4の中心を通る赤道線よりハウジング小開口部72
側に形成されているので、ベアリング6内周面はボール
スタッド2の球頭部4の中心を通る赤道線よりベアリン
開口部67側がベアリング開口部68側よりグリ
スが多く供給される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状の球頭部(4)と該球頭部(4)か
    ら延出する柄部(3)とを有するボールスタッド(2)
    と、該ボールスタッド(2)の球頭部(4)を包持する
    ベアリング(6)と、該ベアリング(6)を保持するハ
    ウジング(11)とを備えるボールジョイントにおい
    て、前記ハウジング(11)は、内周面に凹部(13)
    が形成され、前記ベアリング(6)は前記ハウジング
    (11)の凹部(13)内に変形し、前記球頭部(4)
    と前記ベアリング(6)との間に空間(S)が形成され
    ることを特徴とするボールジョイント。
  2. 【請求項2】 前記ボールジョイントは、ボールジョイ
    ント組立後加熱処理を施すことにより前記ベアリング
    (6)が前記ハウジング(11)の凹部(13)内に変
    形することを特徴とする請求項1記載のボールジョイン
    ト。
  3. 【請求項3】 前記ボールジョイントの空間(S)は、
    グリスを充填するグリス溜まりとなることを特徴とする
    請求項1及び2記載のボールジョイント。
  4. 【請求項4】 前記ハウジング(11)の凹部(13)
    は、周状に形成されていることを特徴とする請求項1乃
    至3記載のボールジョイント。
  5. 【請求項5】 前記ハウジング(11)の凹部(13)
    は、非連続の状態に形成されていることを特徴とする請
    求項1乃至3記載のボールジョイント。
  6. 【請求項6】 前記ハウジング(11)の凹部(13)
    は、前記球頭部(4)の赤道線よりハウジング開口部
    (14)側に形成されていることを特徴とする請求項1
    乃至5記載のボールジョイント。
  7. 【請求項7】 前記ハウジング(11)の凹部(13)
    は、前記球頭部(13)の赤道線より反ハウジング開口
    部側に形成されていることを特徴とする請求項1乃至5
    記載のボールジョイント。
JP2001330410A 2001-10-29 2001-10-29 ボールジョイント Expired - Lifetime JP4097118B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330410A JP4097118B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ボールジョイント
US10/279,270 US7040833B2 (en) 2001-10-29 2002-10-24 Ball joint
DE10262241A DE10262241B4 (de) 2001-10-29 2002-10-28 Kugelgelenk
DE10250147A DE10250147B8 (de) 2001-10-29 2002-10-28 Kugelgelenk
US11/345,131 US7260878B2 (en) 2001-10-29 2006-02-01 Ball joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330410A JP4097118B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ボールジョイント

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003130038A true JP2003130038A (ja) 2003-05-08
JP2003130038A5 JP2003130038A5 (ja) 2005-04-07
JP4097118B2 JP4097118B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=19146132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330410A Expired - Lifetime JP4097118B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ボールジョイント

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7040833B2 (ja)
JP (1) JP4097118B2 (ja)
DE (2) DE10250147B8 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260878B2 (en) * 2001-10-29 2007-08-28 Usashi Seimitsu Kogyo Kabushiki Ball joint
JP2009204070A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jtekt Corp ボールジョイント
JP2009204071A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jtekt Corp ボールジョイントの製造方法
JP2010096335A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Jtekt Corp ボールジョイントの製造方法
DE102007039858B4 (de) * 2006-08-31 2016-01-07 Musashi Seimitsu Kogyo K.K. Kugelgelenk
JP2016118284A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 森六テクノロジー株式会社 ボールジョイント
KR20200039770A (ko) * 2017-08-16 2020-04-16 멀티매틱 인코퍼레이티드 인젝션 몰딩 베어링을 가진 볼 조인트

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514937B2 (ja) * 2000-11-24 2010-07-28 株式会社ソミック石川 ボールジョイント
DE10139564A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Audi Ag Kugelgelenk
DE60130379D1 (de) * 2001-12-25 2007-10-18 Musashi Seimitsu Kogyo Kk Kugelgelenk
DE10201022A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-24 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
US6773197B2 (en) * 2002-10-09 2004-08-10 Trw Inc. Ball joint
JP4296493B2 (ja) * 2003-02-28 2009-07-15 東海ゴム工業株式会社 カバーの取付構造
JP4347682B2 (ja) * 2003-12-25 2009-10-21 株式会社ソミック石川 ボールジョイントおよびそのベアリングシート
DE102004001465B4 (de) * 2004-01-08 2006-04-20 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk, vorzugsweise zum Einsatz in Fahrzeugen
ATE384201T1 (de) * 2004-11-25 2008-02-15 Ind Aux Alavesa S A Inauxa S A Kugelgelenk
DE102006016060B4 (de) * 2006-04-04 2012-10-25 Zf Friedrichshafen Ag Radialgelenk und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Radialgelenkes für ein Kraftfahrzeug
US20080008520A1 (en) * 2006-05-19 2008-01-10 Sumita Pal Nickel-boron coating applied to a ball bearing joint
DE102006052254B4 (de) * 2006-11-03 2012-12-20 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk
US9005307B2 (en) 2006-11-07 2015-04-14 Biomedflex, Llc Prosthetic ball-and-socket joint
US8029574B2 (en) * 2006-11-07 2011-10-04 Biomedflex Llc Prosthetic knee joint
US8070823B2 (en) * 2006-11-07 2011-12-06 Biomedflex Llc Prosthetic ball-and-socket joint
US8512413B2 (en) 2006-11-07 2013-08-20 Biomedflex, Llc Prosthetic knee joint
US8308812B2 (en) 2006-11-07 2012-11-13 Biomedflex, Llc Prosthetic joint assembly and joint member therefor
EP2081520B1 (en) 2006-11-07 2017-07-12 Biomedflex, LLC Medical implants
US20110166671A1 (en) 2006-11-07 2011-07-07 Kellar Franz W Prosthetic joint
DE102007010812A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Audi Ag Gelenk- und/oder Lageranordnung, insbesondere Hülsengelenk zur Anbindung von Radführungselementen eines Fahrzeugs, sowie Verfahren zur Herstellung einer Gelenk- und/oder Lageranordnung
DE102007038491B4 (de) * 2007-08-14 2010-08-12 Zf Friedrichshafen Ag Gelenk- und/oder Lageranordnung
US8747012B2 (en) * 2008-03-07 2014-06-10 Federal-Mogul Corporation Tie rod end with friction reducing coating
US7862250B2 (en) 2008-03-13 2011-01-04 Disa Automotive, Inc. Dust boot assemblies and apparatus for providing grease relief for a dust boot
JP5284018B2 (ja) * 2008-09-09 2013-09-11 日本発條株式会社 ボールジョイント
KR100875080B1 (ko) 2008-10-17 2008-12-18 김동욱 자동차용 조향장치의 랙부쉬
DE102008063813A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk und Verfahren zu seiner Herstellung
EP2436938A1 (en) * 2009-05-29 2012-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ball joint
KR101225742B1 (ko) * 2009-08-10 2013-02-12 주식회사 일진 자동차용 볼 조인트 어셈블리
US8851785B1 (en) 2009-11-17 2014-10-07 Trw Automotive U.S. Llc Ball joint
JP5307083B2 (ja) * 2010-07-06 2013-10-02 日本発條株式会社 ボールジョイント製造方法
GB201014213D0 (en) * 2010-08-26 2010-10-06 Airbus Operations Ltd Aircraft bearing assembly
US9212656B2 (en) * 2011-02-21 2015-12-15 Honeywell International Inc. Piston-to-shoe interface lubrication method
JP6549485B2 (ja) * 2012-09-25 2019-07-24 テネコ・インコーポレイテッドTenneco Inc. 向上した上部軸受を有するボールジョイントおよびその構築方法
US9991581B2 (en) * 2013-04-26 2018-06-05 RF elements s.r.o. Ball joint mounts
CN104180333B (zh) * 2013-05-28 2017-12-15 深圳市海洋王照明工程有限公司 头灯固定装置及包括该头灯固定装置的照明装置
DE102013221964B3 (de) * 2013-10-29 2015-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Kugelgelenks
US10119562B2 (en) * 2014-12-16 2018-11-06 Itt Manufacturing Enterprises Llc One-hand operable end fitting connector assembly
JP5923189B1 (ja) 2015-02-17 2016-05-24 日本発條株式会社 スタビリンク
US9790983B2 (en) * 2015-05-21 2017-10-17 Federal-Mogul Motorparts Corporation Movable joint assembly
EP3306121B1 (en) * 2015-05-28 2019-09-25 Nok Corporation Ball joint
WO2017142973A1 (en) * 2016-02-16 2017-08-24 Burton Technologies, Llc Ball channel assembly
US10557496B2 (en) * 2016-04-08 2020-02-11 RB Distribution, Inc. Ball joint
DE102016207175A1 (de) * 2016-04-27 2017-11-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwenklager eines hydraulischen Spielausgleichselements
DE102017203711A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-13 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk
US11788575B2 (en) * 2018-05-18 2023-10-17 Federal-Mogul Motorparts Llc Socket assembly with a retention device
EP3620675B1 (en) * 2018-08-29 2021-12-15 Schaublin SA An anti pull-out collar for a ball joint
DE102018220954B4 (de) * 2018-12-04 2020-06-25 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk
US11542981B2 (en) * 2019-03-08 2023-01-03 Federal-Mogul Motorparts Llc Socket assembly and method of making a socket assembly
US11795994B1 (en) * 2019-12-16 2023-10-24 Zhejiang Ruitai Suspension System Technology Ltd Socket assembly with antirotation spring washer
US11215221B1 (en) * 2020-08-27 2022-01-04 Musashi Auto Parts Canada Inc. Ball joint assembly and method of assembly and ball joint compression ring
US11713783B2 (en) * 2021-07-23 2023-08-01 Federal-Mogul Motorparts Llc Grease boot for a ball joint

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3225420A (en) * 1962-10-22 1965-12-28 Gen Motors Corp Method of preloading a ball joint seat assembly
JPS5344620B2 (ja) * 1973-02-06 1978-11-30
US3999872A (en) * 1975-07-07 1976-12-28 Ford Motor Company Preloaded tie rod end assembly
US4076344A (en) * 1976-05-07 1978-02-28 Gulf & Western Manufacturing Company Bearing assembly for a ball and socket joint
US4003666A (en) * 1976-05-21 1977-01-18 Gulf & Western Manufacturing Company Ball joint assembly
FR2446694A1 (fr) * 1979-01-17 1980-08-14 Dba Procede d'assemblage d'articulation a rotule
FR2456875A1 (fr) * 1979-05-15 1980-12-12 Dba Articulation a rotule
JPS55161916A (en) 1979-06-05 1980-12-16 Toshinaga Endo Combustion chamber for diesel engine
JPS5719223U (ja) * 1980-07-08 1982-02-01
US4616387A (en) * 1981-07-24 1986-10-14 O & S Manufacturing Company Method of manufacturing spherical and cylindrical bearings
JPS59103921A (ja) 1982-12-06 1984-06-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却液温度制御装置
DE3326960C2 (de) 1983-07-27 1991-08-01 TRW Ehrenreich GmbH & Co KG, 4000 Düsseldorf Kugelgelenk
DE3530633A1 (de) * 1985-08-28 1987-03-05 Trw Ehrenreich Gmbh Kugelgelenk
JPS6444259A (en) * 1987-08-10 1989-02-16 Tokai Trw & Co Production of ball joint
JPH01172610A (ja) * 1987-12-25 1989-07-07 Ishikawa Tekko Kk ポールジョイント及びその製造方法
JPH0552212A (ja) * 1991-04-12 1993-03-02 T R W S I Kk ボールジヨイント
US5153976A (en) * 1992-03-23 1992-10-13 Allied-Signal Inc. Ball-and-socket assembly and method of making
DE4211897C2 (de) * 1992-04-09 1996-05-30 Daimler Benz Ag Kugelgelenk für Teile der Lenkung oder Radaufhängung von Kraftfahrzeugen
CA2128453A1 (en) * 1993-07-22 1995-01-23 Garth B. Maughan Ball and socket joint assembly
JP2598449Y2 (ja) * 1993-08-06 1999-08-09 株式会社ソミック石川 ボールジョイント
DE4338916C1 (de) * 1993-11-15 1995-05-04 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Kugelgelenk
JP4055177B2 (ja) * 1994-08-18 2008-03-05 日曹金属化学株式会社 機械的強度の優れたダイカスト用アルミニウム合金及びそれを用いたボールジョイント装置
JP3059356B2 (ja) * 1994-09-30 2000-07-04 テイエチケー株式会社 ボールジョイント
DE19513714C1 (de) * 1995-04-11 1996-02-08 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung eines Kugelgelenkes und zugehörige Lagerschale
DE19545567C2 (de) * 1995-12-07 1997-12-18 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Kugelgelenk
JP3694581B2 (ja) * 1997-12-12 2005-09-14 株式会社ソミック石川 ボールジョイント
US6254114B1 (en) * 1998-11-09 2001-07-03 American Axle & Manufacturing, Inc. Composite stabilizer bar link
DE19930445C2 (de) * 1999-07-02 2002-03-07 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Radialkugelgelenk
JP4097118B2 (ja) * 2001-10-29 2008-06-11 武蔵精密工業株式会社 ボールジョイント
DE60130379D1 (de) * 2001-12-25 2007-10-18 Musashi Seimitsu Kogyo Kk Kugelgelenk
US20050013657A1 (en) * 2001-12-25 2005-01-20 Yasuhiro Kondoh Structure for couplingf ball joint and arm

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260878B2 (en) * 2001-10-29 2007-08-28 Usashi Seimitsu Kogyo Kabushiki Ball joint
DE102007039858B4 (de) * 2006-08-31 2016-01-07 Musashi Seimitsu Kogyo K.K. Kugelgelenk
JP2009204070A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jtekt Corp ボールジョイント
JP2009204071A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jtekt Corp ボールジョイントの製造方法
JP2010096335A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Jtekt Corp ボールジョイントの製造方法
JP2016118284A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 森六テクノロジー株式会社 ボールジョイント
KR20200039770A (ko) * 2017-08-16 2020-04-16 멀티매틱 인코퍼레이티드 인젝션 몰딩 베어링을 가진 볼 조인트
JP2020531757A (ja) * 2017-08-16 2020-11-05 マルチマティック インコーポレーテッドMultimatic Inc. ボールジョイントとその製造方法
KR102331448B1 (ko) * 2017-08-16 2021-12-01 멀티매틱 인코퍼레이티드 인젝션 몰딩 베어링을 가진 볼 조인트

Also Published As

Publication number Publication date
JP4097118B2 (ja) 2008-06-11
US20030081989A1 (en) 2003-05-01
DE10250147A1 (de) 2003-05-15
DE10250147B8 (de) 2010-11-18
DE10250147B4 (de) 2010-07-29
US7040833B2 (en) 2006-05-09
US20060127168A1 (en) 2006-06-15
US7260878B2 (en) 2007-08-28
DE10262241B4 (de) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003130038A (ja) ボールジョイント
US11209043B2 (en) Socket assembly and method of making a socket assembly
US10294983B2 (en) Socket assembly and method of making a socket assembly
JP2003130038A5 (ja)
WO2003056194A1 (fr) Joint spherique
US20060159375A1 (en) Inverted ball joint
JP3960458B2 (ja) ボールジョイント
US20200080589A1 (en) Low torque ball socket assembly
JP4404307B2 (ja) ボールジョイント
US11649853B2 (en) Fiber reinforced bearing for a ball socket assembly, ball socket assembly therewith and methods of construction thereof
JP5473681B2 (ja) ボールジョイントの製造方法
JPH06235417A (ja) 球面摺動ブッシュ
JP6752041B2 (ja) ボールジョイント及びそのベアリングシート
JP4069269B2 (ja) ボールジョイント
JP2004293572A (ja) ボールジョイント及びその製造方法
JP2001304239A (ja) ボールジョイント
JP7402506B2 (ja) ボールジョイント
JP2002031125A (ja) ボールジョイント
JP2005315287A (ja) ボールジョイント
JP2001116037A (ja) ボールジョイント
JPS6139843Y2 (ja)
CN117989223A (zh) 球窝组件及其制造方法
JP2011163460A (ja) ボールジョイント及びその製造方法
JPH10252738A (ja) ボールジョイント
JPH0617817A (ja) 球面摺動ブッシュ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4097118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term