JP2003127776A - 自動車用電動ステップ装置 - Google Patents

自動車用電動ステップ装置

Info

Publication number
JP2003127776A
JP2003127776A JP2001321369A JP2001321369A JP2003127776A JP 2003127776 A JP2003127776 A JP 2003127776A JP 2001321369 A JP2001321369 A JP 2001321369A JP 2001321369 A JP2001321369 A JP 2001321369A JP 2003127776 A JP2003127776 A JP 2003127776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main frame
frame
arm
automobile
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001321369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862991B2 (ja
Inventor
Kenji Iijima
健治 飯島
Kazutaka Tanaka
一貴 田中
Kenji Kusano
憲治 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2001321369A priority Critical patent/JP3862991B2/ja
Publication of JP2003127776A publication Critical patent/JP2003127776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862991B2 publication Critical patent/JP3862991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R3/00Arrangements of steps or ladders facilitating access to or on the vehicle, e.g. running-boards
    • B60R3/02Retractable steps or ladders, e.g. movable under shock

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造が簡単で剛性を有し、小型、軽量化し、車
両への組み付け作業を容易にした自動車用電動ステップ
装置を低コストで提供する。 【解決手段】自動車の乗降口に固設するメインフレーム
1と、ステップフレーム7上にステッププレート9が固
設されており、メインフレーム1に進退スライド可能に
案内しメインフレーム1内に格納され、かつメインフレ
ーム1より突出するステップ6と、メインフレーム1の
上面を覆うカバー3に固定され、かつステップフレーム
1に設けられているガイド溝に案内され乗降口のドアの
開閉と連係して回転するモータ15によりステップ6を
進退作動するアーム12とからなり、ステップ6の後退
端と前進端を確認しアーム12を制御するリミットスイ
ッチ5a、5bをメインフレーム1のステップ出入口部
位に集約して配置した。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用電動ステ
ップ装置に係わり、特に自動車の乗降口のドアの開閉に
連係してステップを格納及び突出するようにした電動ス
テップ装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】自動車の乗降を容易にするためにステッ
プを車体側に格納したり張り出したりする電動式ステッ
プが提供されている。従来の電動式ステップは図11で
示すように、両側にスライドレールアウタ31が固設さ
れているアッパカバー30内の両側に固設されているス
ライドレールアウタ31に両側にスライドレールインナ
33が固設されているステッププレート32をスライド
可能に案内し、パンタグラフ式のドアレギュレータ35
によりステッププレート32を図12(イ)で示すよう
に、アッパカバー30から突出し、また、図12(ロ)
で示すように、アッパカバー30内に格納するようにし
た構造である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記従来の電動式ステ
ップでは、ステッププレート32を進退作動するパンタ
グラフ式のドアレギュレータ35は形態が大型であり、
伸縮のスペースを必要としているため、軽量化及び小型
化に難点があった。また、ステッププレート32はアル
ミ板であるため剛性に乏しい問題も有していた。さら
に、パンタグラフ式のドアレギュレータ35はアッパカ
バー30内に配置されているため、その駆動源であるモ
ータの交換や保守点検のメンテナンス性が劣っていた。 【0004】本発明の目的とするところは、剛性を有
し、小型、軽量化し、車両への組み付け作業を容易にし
た自動車用電動ステップ装置を提供することである。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、自動車の乗降口に固設されるメインフレ
ームと、ステップフレーム上にステッププレートが固設
されており前記メインフレームに進退スライド可能に案
内しメインフレーム内に格納され、かつメインフレーム
より突出するステップと、前記メインフレームの上面を
覆うカバーに固定され、かつ前記ステップフレームに設
けられているガイド溝に案内され乗降口のドアの開閉と
電気的に連係して回転するモータにより往復回動して前
記ステップを進退作動するアームとからなり、前記ステ
ップに接触して該ステップの後退端と前進端を確認し前
記アームの往復回動を制御するリミットスイッチを前記
メインフレームのステップ出入口部位に集約して配置し
たことを特徴とするものである。 【0006】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1において、1はボックス状のメ
インフレームであり、左右にスライドレールロア2が固
設されている。3は前記メインフレーム1の上面を覆う
アッパカバー、10は前記メインフレーム1の下面を覆
うロアカバーである。4は後述する2つのリミットスイ
ッチ5a、5bの取り付け板であり、後述するステップ
6を出入させるメインフレーム1のステップ出口部位の
下部に設けられている。 【0007】6は前記ステップである。このステップ6
は図5で示すように、枠状のステップフレーム7上にス
テッププレート9が固定されており、ステップフレーム
7の下面には前記メインフレーム1に設けられているス
ライドレールロア2に摺動可能に案内されるスライドレ
ールアッパ8が設けられている。また、前記ステップフ
レーム7の後方の延長上には図2、図5で示すように、
後述するアーム12を案内するガイド溝11がステップ
フレーム7と一体に形成されている。 【0008】前記アーム12は電動のモータ15の回転
により水平な面内において往復回動するものであり、図
3で示すように、前記メインフレーム1の上面を覆うア
ッパカバー3の内側にブラケット13を介してボルトに
より取り付けられ、アーム12の先端に回転自在に軸支
したローラ14を前記ステップフレーム7の後方に形成
されているガイド溝11に挿入している。前記モータ1
5は乗降口のドアの開閉と電気的に連係してアーム12
を回動する 【0009】前記リミットスイッチ5a、5bは図5〜
図8で示すように、前記取り付け板4に接触子をステッ
プ6の進退移動方向で相反する向きで並列して取り付け
られている。リミットスイッチ5aはステップ6の格納
位置である後退端確認用であり、リミットスイッチ5b
はステップ6の突出位置である前進端確認用である。 【0010】上記の構成よりなる電動ステップ装置は、
例えば、図9で示すように、ワンボックスカーの車体側
面中央にドア18を有する乗降口17の下部で、図10
に示すように、室内フロア19にメインフレーム1をロ
ッカフランジ20やブラケット等を介して取り付けるも
のである。 【0011】本発明は上記の通りの構造であるから、乗
降口17のドア18が閉じている状態では図4(イ)で
示すように、ステップ6はメインフレーム1内に引き込
まれて格納されている。ドア18を開くと電気回路によ
ってモータ15にドア開き信号を付与する。これによ
り、モータ15はアーム12をステップ6の押し出し方
向に回動させアーム12の前端のローラ14がステップ
フレーム7に形成されているガイド溝11を摺動してス
テップ6をメインフレーム1から突出するよう前進移動
し図4(ロ)で示すように使用状態とする。 【0012】また、ドア18を閉じるとその信号をモー
タ15に付与し、アーム12はステップ6をメインフレ
ーム1内に引き込む方向に回動してステップ6を後退移
動させ図4(イ)で示すようにメインフレーム1内に格
納する。 【0013】前記アーム12によるステップ6の前進及
び後退移動端は2つのリミットスイッチ5a、5bのそ
れぞれによって確認し、モータ15に指示してアーム1
2の回動端を制御する。すなわち、図5で示すようにス
テップ6がメインフレーム一1内に格納された後退端で
は図6で示すように、ステップフレーム7の前端に一方
のリミットスイッチ5aの接触子に当接し、ステップ6
の後退端を確認する。また、図7で示すように、ステッ
プフレーム7の後方下面に取り付けた前進端確認用のド
グ16に他方のスリミットスイッチ5bの接触子に当接
し、ステップ6の前進端を確認するのである。従って、
アーム12を回転した状態でモータ15をOFF状態に
する回転スイッチは備えず、ステップ6の実際の進退端
をリミットスイッチ5a、5bで検知する構造のため誤
作動がない。 【0014】そこで本発明によると、ステップ6やステ
ップ6を進退移動するモータ15及びアーム12、これ
を制御するリミットスイッチ5a、5b等の全ての部品
をメインフレーム1内に組み込まれたユニット化されて
おり、従って、乗降口の所定の部位への組み付け作業が
容易に得られる。 【0015】また、ステップ6を進退作動する モータ
15及びアーム12はメインフレーム1の上面を覆うア
ッパカバー3の下面にブラケット13を介して取り付け
られているため、モータ15の交換や保守点検はスライ
ドステップ装置本体を車体から取り外すことなく、車両
の下側からロアかばー10を外しスライドレールロア2
を外し、ステップ6を外すことにより簡単に行うことが
できる。さらに、ステップ6の前進後退端を確認する2
つのリミットスイッチ5a、5bはメインフレーム1の
ステップ出入口部位に集約して配置したため、組み付け
性、調整作業を向上している。 【0016】さらに加えて、ステップ6は枠状のステッ
プフレーム7上にステッププレート9を固設した構造で
あるから、剛性が高く、衝撃に強いものとすることがで
き安全性を確保している。 【0017】また、ステップ6側のスライドレールアッ
パ8はステップフレーム7の下側で隠れているため、土
やホコリが付き難くステップ6は円滑な進退摺動を確保
している。 【0018】本発明の実施の形態をワンボックスカーの
車体側面中央にドア18を有する乗降口17に適用した
例で説明しているが、これに限らず運転席や助手席側或
いは軽自動車に適用することも可能である。また、本発
明の実施の形態をドアの開閉に連動して進退する電動ス
テップに適用した例で説明しているが、これに限らず運
転席の計器盤や、後席付近に設けたスイッチで起動させ
ることも可能である。 【0019】 【発明の効果】以上のように本発明によると、構造が簡
単で剛性を有し、小型、軽量化し、車両への組み付け作
業を容易にした自動車用電動ステップ装置を低コストで
提供することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の各部の部品の分解斜視図 【図2】本発明の斜視図 【図3】図2のC−C線断面図 【図4】ステップの格納状態と使用状態を示す平面図 【図5】ステップの格納状態におけるステップフレーム
とリミットスイッチの関係を示す平面図 【図6】図5のA−A線断面図 【図7】ステップの使用状態におけるステップフレーム
とリミットスイッチの関係を示す平面図 【図8】図7のB−B線断面図 【図9】本発明を適用した車両の側面図 【図10】図9のD−D線断面図 【図11】従来の電動ステップ装置の各部の部品の分解
斜視 【図12】従来装置におけるステップの使用状態と格納
状態を示す平面図 【符号の説明】 1 メインフレーム 2 スライドレールロア 3 アッパカバー 4 リミットスイッチの取り付け板 5a リミットスイッチ 5b リミットスイッチ 6 ステップ 7 ステップフレーム 8 スライドレールアッパ 9 ステッププレート 10 ロアカバー 11 ガイド溝 12 アーム 13 ブラケット 14 ローラ 15 モータ 16 ドグ 17 乗降口 18 ドア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 草野 憲治 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東自 動車工業株式会社内 Fターム(参考) 3D022 AA02 AD02 AE07 AE15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】自動車の乗降口に固設されるメインフレー
    ムと、ステップフレーム上にステッププレートが固設さ
    れており前記メインフレームに進退スライド可能に案内
    しメインフレーム内に格納され、かつメインフレームよ
    り突出するステップと、前記メインフレームの上面を覆
    うカバーに固定され、かつ前記ステップフレームに設け
    られているガイド溝に案内され乗降口のドアの開閉と電
    気的に連係して回転するモータにより往復回動して前記
    ステップを進退作動するアームとからなり、前記ステッ
    プに接触して該ステップの後退端と前進端を確認し前記
    アームの往復回動を制御するリミットスイッチを前記メ
    インフレームのステップ出入口部位に集約して配置した
    ことを特徴とする自動車用電動ステップ装置。
JP2001321369A 2001-10-19 2001-10-19 自動車用電動ステップ装置 Expired - Fee Related JP3862991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321369A JP3862991B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 自動車用電動ステップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321369A JP3862991B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 自動車用電動ステップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003127776A true JP2003127776A (ja) 2003-05-08
JP3862991B2 JP3862991B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=19138592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321369A Expired - Fee Related JP3862991B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 自動車用電動ステップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3862991B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2864935A1 (fr) * 2004-01-14 2005-07-15 Okey Technologie Marchepied escamotable notamment pour vehicule de transport de passagers.
EP1975002A2 (en) 2007-03-27 2008-10-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Step apparatus for vehicle and structure arrangement of step apparatus for vehicle
WO2008133266A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 車両用スライド装置
US7841609B2 (en) 2007-11-22 2010-11-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Step device for vehicle
US7934737B2 (en) 2006-11-07 2011-05-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Step device for vehicle
CN102378706A (zh) * 2008-12-12 2012-03-14 法维莱运输公司 用于出入车辆的可展开装置
CN102501803A (zh) * 2011-11-11 2012-06-20 浙江工业大学 一种汽车电动自动伸缩踏板
EP2703223A1 (en) * 2012-08-27 2014-03-05 Hwangsung Industry Co., Ltd. Electric step apparatus
CN103723079A (zh) * 2014-01-21 2014-04-16 烟台舒驰客车有限责任公司 校车后安全门自动伸缩踏步
JP2014237364A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 日産自動車株式会社 車両用ステップ構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11623594B2 (en) 2020-05-08 2023-04-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles including heater assemblies for vehicle bumpers
US11623616B2 (en) 2020-05-08 2023-04-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles including sprayer assemblies for vehicle bumpers
US11242021B2 (en) 2020-05-08 2022-02-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles including sweeper assemblies for vehicle bumpers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2864935A1 (fr) * 2004-01-14 2005-07-15 Okey Technologie Marchepied escamotable notamment pour vehicule de transport de passagers.
US7934737B2 (en) 2006-11-07 2011-05-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Step device for vehicle
EP1975002A2 (en) 2007-03-27 2008-10-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Step apparatus for vehicle and structure arrangement of step apparatus for vehicle
WO2008133266A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 車両用スライド装置
US7841609B2 (en) 2007-11-22 2010-11-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Step device for vehicle
CN102378706A (zh) * 2008-12-12 2012-03-14 法维莱运输公司 用于出入车辆的可展开装置
CN102501803A (zh) * 2011-11-11 2012-06-20 浙江工业大学 一种汽车电动自动伸缩踏板
EP2703223A1 (en) * 2012-08-27 2014-03-05 Hwangsung Industry Co., Ltd. Electric step apparatus
JP2014237364A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 日産自動車株式会社 車両用ステップ構造
CN103723079A (zh) * 2014-01-21 2014-04-16 烟台舒驰客车有限责任公司 校车后安全门自动伸缩踏步

Also Published As

Publication number Publication date
JP3862991B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003127776A (ja) 自動車用電動ステップ装置
JP3920975B2 (ja) 自動車、特に乗用車
US20100289299A1 (en) Sliding door mechanisms and vehicles including same
JPH0773980B2 (ja) 車両のオ−プンル−フ構造
RU2673936C2 (ru) Узел стеклоочистителя ветрового стекла (варианты)
JP4182142B2 (ja) 自動車のスライドドア構造
JPS62187618A (ja) 自動車の眩惑防止装置
JP4366665B1 (ja) ドア開閉機構
US20030005640A1 (en) Motor vehicle door drive mechanism, with corresponding door, carriage and vehicle
JP3562193B2 (ja) グライドスライドドアのシール装置
JPH08332900A (ja) 車両の乗降ステップ構造
JP2534103Y2 (ja) シートのパワースライド機構
JP2671142B2 (ja) スライドドア式自動車
JPH0724630U (ja) パワーシートスライド装置
JPH0613348Y2 (ja) 車両のドア開閉装置
JP3781359B2 (ja) 車両用ドア
CN216915698U (zh) 一种车辆踏板
JPH0640063Y2 (ja) リヤスポイラ装置
JPS592973Y2 (ja) 車輌用庇装置
JPH02208125A (ja) 車両用摺動屋根装置
JPH06329053A (ja) 貨物車両用デフレクタ
KR200336021Y1 (ko) 여미닫이 방식 사이드 윈도우글라스의 개폐장치
RU2222438C2 (ru) Автомобиль, преимущественно прогулочный
JP3974987B2 (ja) 車両に装備されるスロープ板装置
JP2001322485A (ja) ランプ内蔵の自動車用アウトサイドミラー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees