JP2003126356A - 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003126356A
JP2003126356A JP2001322958A JP2001322958A JP2003126356A JP 2003126356 A JP2003126356 A JP 2003126356A JP 2001322958 A JP2001322958 A JP 2001322958A JP 2001322958 A JP2001322958 A JP 2001322958A JP 2003126356 A JP2003126356 A JP 2003126356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
winning
symbol
game
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001322958A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Imazeki
進 今関
Norimichi Kishi
憲路 岸
Takahiro Sakurai
隆博 桜井
Yoshinori Sugisaka
美紀 杉坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2001322958A priority Critical patent/JP2003126356A/ja
Publication of JP2003126356A publication Critical patent/JP2003126356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の回転リールの停止操作の一つを失敗し
ても、遊技の途中で、入賞の可能性が消失し、残りの遊
技がつまらなくなることを回避することができ、遊技の
最後まで、興味を維持させることができるようにした遊
技機等を提供する。 【解決手段】 それぞれの回転リール(40)の回転を行う
ための回転変動手段(180)と、すべての回転リール(40)
の回転を開始可能なスタートスイッチ(30)と、それぞれ
の回転リール(40)の回転中の図柄位置を検出可能な回転
位置検出手段(185)と、それぞれの回転リール(40)の回
転を停止可能なストップスイッチ(50)と、停止図柄(61)
がリーチ状態のとき、回転リール(40)を再度、回転させ
るための再回転手段(130)とを備えていることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、停止させた回転
リールを再回転可能な遊技機に関するものである。ま
た、この発明は、遊技機用プログラム、及び遊技機用プ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体に関し、さらに詳しくは、再回転手段等として機能さ
せる遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機、具体的には、例
えばスロットマシンとしては、周囲に複数の図柄を表示
した複数の回転リールと、乱数を用いて当選図柄の抽選
を行うための当選抽選手段と、当選抽選手段の抽選結果
に対応した停止制御を行うための遊技制御手段と、それ
ぞれの回転リールの回転変動を行うための回転変動手段
と、この回転変動手段を用いて、すべての前記回転リー
ルの回転を開始可能なスタートスイッチと、それぞれの
前記回転リールの回転中の図柄位置を検出可能な回転位
置検出手段と、前記回転位置検出手段からの検出情報に
基づき、回転変動手段を用いて、それぞれの前記回転リ
ールの回転を停止可能なストップスイッチとを備えてい
る。そして、当選抽選手段の抽選結果、所定の当選役に
当選し、遊技状況が予め定められた入賞の態様になるこ
とにより入賞となるように設定されている。
【0003】具体的には、例えば、3個の回転リールが
設けられているような場合、遊技者がスタートスイッチ
を操作することにより、当選抽選手段の抽選が行われ、
同時に、3個の回転リールの回転が開始される。そし
て、当該抽選の結果、所定の当選役に当選し、遊技者の
各回転リールに対応するストップスイッチの操作によ
り、それぞれの回転リールが停止し、所定の入賞有効ラ
イン上に、予め定めた所定の当選図柄が揃うことによ
り、入賞が確定して遊技者に利益が付与されるものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の遊技機では、例えば、3個の回転リールを有している
ような場合であって、ビッグボーナスゲームの当選図柄
である7、7、7の図柄に当選しているとき、所定の入
賞有効ライン上にかかる当選図柄を揃えようとしても、
最初に停止操作した回転リールで7を入賞有効ライン上
に停止することができなかったら、残りの二つの回転リ
ールの停止操作ではどのように停止操作しても当選図柄
7、7、7を入賞有効ライン上に停止させることは不可
能となる。このとき、残りの二つの回転リールの停止操
作で7を揃える停止操作を行う意味が無くなる。
【0005】また、同様に最初に停止操作した回転リー
ルで7を入賞有効ライン上に停止することができても、
次に停止操作した回転リールで7を入賞有効ライン上に
停止することができなければ、最後の一つの回転リール
の停止操作ではどのように停止操作しても当選図柄7、
7、7を入賞有効ライン上に停止させることは不可能と
なる。このとき、最後の回転リールの停止操作で7を揃
えるような停止操作を行う意味が無くなる。
【0006】このように、停止操作を行う遊技の途中
で、所定の当選図柄の停止操作に失敗した場合、残りの
回転リールの停止操作で、当該当選図柄を揃える意味が
無くなってしまい、遊技の途中で、入賞の可能性が消失
し、残りの遊技がつまらなくなってしまうといった問題
点があった。そこで、各請求項にそれぞれ記載された各
発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、次の点に
ある。
【0007】(請求項1)すなわち、請求項1記載の発
明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、複数の回転
リールの停止操作の一つを失敗しても、遊技の途中で、
入賞の可能性が消失し、残りの遊技がつまらなくなるこ
とを回避することができ、遊技の最後まで、興味を維持
させることができるようにした遊技機を提供しようとす
るものである。
【0008】(請求項2)請求項2記載の発明は、上記
した請求項1記載の発明の目的に加え、次の点を目的と
する。すなわち、請求項2記載の発明は、停止図柄がリ
ーチ状態のとき、回転リールを再度、回転させることが
できるようにした遊技機を提供しようとするものであ
る。
【0009】(請求項3)請求項3記載の発明は、上記
した請求項1又は請求項2記載の発明の目的に加え、次
の点を目的とする。すなわち、請求項3記載の発明は、
再回転の有無に、意外性を付与することができて、遊技
内容を変化させることができ、遊技を興味溢れるものに
することができるようにした遊技機を提供しようとする
ものである。
【0010】(請求項4)請求項4記載の発明は、上記
した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の目的
に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項4記載
の発明は、再回転により、当選抽選手段の抽選結果、当
選状態であることを、報知することができるようにした
遊技機を提供しようとするものである。
【0011】(請求項5)請求項5記載の発明は、上記
した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の目的
に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項5記載
の発明は、全ての遊技において、緊張感を維持して、停
止図柄をリーチ状態まで揃えることに努める必要性がな
くなり、遊技にメリハリを付与することができるように
した遊技機を提供しようとするものである。
【0012】(請求項6)請求項6記載の発明は、上記
した請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発明の目的
に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項6記載
の発明は、遊技者にとって手間を省くことができ、遊技
をスムーズに進めることができるようにした遊技機を提
供しようとするものである。
【0013】(請求項7)請求項7記載の発明は、上記
した請求項1乃至6のいずれか1項に記載の発明の目的
に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項7記載
の発明は、目押しの技量に大きく影響されることなく、
遊技を楽しむことができるようにした遊技機を提供しよ
うとするものである。
【0014】(請求項8)請求項8記載の発明は、上記
した請求項1乃至6のいずれか1項に記載の発明の目的
に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項8記載
の発明は、目押しの技量に大きく影響されることなく、
遊技を楽しむことができるとともに、再回転の永久実施
を回避することができるようにした遊技機を提供しよう
とするものである。
【0015】(請求項9)請求項9記載の発明は、上記
した請求項1乃至8のいずれか1項に記載の発明の目的
に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項9記載
の発明は、新たな遊技性を付与することができるように
した遊技機を提供しようとするものである。
【0016】(請求項10)請求項10記載の発明は、
上記した請求項1乃至9のいずれか1項に記載の発明の
目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項1
0記載の発明は、当選の権利が次の遊技に持ち越されな
い当選役の取りこぼしを救済することができるようにし
た遊技機を提供しようとするものである。
【0017】(請求項11)請求項11記載の発明は、
次の点を目的とする。すなわち、請求項11記載の発明
は、複数の回転リールの停止操作の一つを失敗しても、
遊技の途中で、入賞の可能性が消失し、残りの遊技がつ
まらなくなることを回避することができ、遊技の最後ま
で、興味を維持させることができるようにした遊技機用
プログラムを提供しようとするものである。
【0018】(請求項12)請求項12記載の発明は、
次の点を目的とする。すなわち、請求項12記載の発明
は、複数の回転リールの停止操作の一つを失敗しても、
遊技の途中で、入賞の可能性が消失し、残りの遊技がつ
まらなくなることを回避することができ、遊技の最後ま
で、興味を維持させることができるようにした遊技機用
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体を提供しようとするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】(特徴点)各請求項にそ
れぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成する
ためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示
した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
【0020】なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形
態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限
定するものではない。また、図面番号も、発明の実施の
形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を
限定するものでない。 (請求項1)請求項1記載の発明は、次の点を特徴とす
る。
【0021】すなわち、本発明に係る遊技機(10)は、周
囲に複数の図柄(61)を表示した複数の回転リール(40)
と、乱数を用いて当選図柄(61)の抽選を行うための当選
抽選手段(110)と、前記当選抽選手段(110)の抽選結果に
対応した停止制御を行うための遊技制御手段とを備え、
前記当選抽選手段(110)の抽選結果、所定の当選役に当
選し、当該当選図柄(61)が所定の停止位置に停止するこ
とを条件として入賞となるように設定されている。
【0022】そして、本発明に係る遊技機(10)は、それ
ぞれの前記回転リール(40)の回転を行うための回転変動
手段(180)と、前記回転変動手段(180)を用いて、すべて
の前記回転リール(40)の回転を開始可能なスタートスイ
ッチ(30)と、それぞれの前記回転リール(40)の回転中の
図柄位置を検出可能な回転位置検出手段(185)と、前記
回転位置検出手段(185)からの検出情報に基づき、前記
回転変動手段(180)を用いて、それぞれの前記回転リー
ル(40)の回転を停止可能なストップスイッチ(50)と、前
記ストップスイッチ(50)の停止操作に基づいた停止図柄
(61)がリーチ状態のとき、前記回転リール(40)を再度、
回転させるための再回転手段(130)とを備えている。
【0023】また、ここで、「回転リール(40)」とある
のは、周囲に複数の図柄を表示したものが、実際に回転
するようなものに限定されるものではなく、液晶画面に
表示されるようなものも含まれるものである。具体的に
は、例えば、パチンコ機等の遊技盤面の中央に設けた液
晶装置を使用することにより、周囲に複数の図柄を表示
した回転リールが回転するような画像を当該液晶装置に
よって遊技者に向かって表示するものも含まれる。ま
た、ここで、「遊技機(10)」とは、具体的には、例え
ば、スロットマシンであるが、上述した回転リール(40)
を有するパチンコ機や、その他の遊技機を含むものであ
る。
【0024】また、ここで、「回転変動手段(180)」と
は、回転リール(40)を回転させるためのものであって、
具体的には、例えば、回転リール(40)を回転駆動させる
ためのステッピングモータを含むようなものである。ま
た、回転リール(40)が液晶表示装置に表示されるような
ものである場合、回転変動手段(180)は、回転中の画面
を記憶した記憶手段や、かかる記憶手段に記憶された画
面を所定の順番で液晶表示装置に表示させるための制御
装置からなるようなものを含むものである。
【0025】また、ここで、「回転リール(40)の回転」
とは、実際に回転リール(40)をステッピングモータ等に
より、回転させて、回転リール(40)により前面側に表示
される図柄を回転変動表示させるようなものを含むもの
である。また、実際に回転リール(40)を回転させるので
はないが、液晶画面等の表示画面に、回転リール(40)が
回転している状態の動画像を表示させることにより、回
転リール(40)の周囲の図柄を回転変動表示させるような
ものも含まれるものである。
【0026】また、ここで、「回転リール(40)の回転中
の図柄位置を検出可能な回転位置検出手段(185)」の
「回転位置検出手段(185)」とは、具体的には、例え
ば、回転リール(40)の内部に突出するインデックスと、
このインデックスが内部を横切ることによる磁力や光の
変化を検知可能な磁気センサーや、フォトセンサーとか
ら構成されるようなものを含むものである。
【0027】また、ここで、「前記回転位置検出手段(1
85)からの検出情報に基づき」とは、具体的には、例え
ば、以下に示すようなものである。回転リール(40)の内
部に突出するインデックスと、このインデックスの通過
を検出可能なフォトセンサーとから回転位置検出手段(1
85)が構成されているような場合、回転リール(40)の回
転に伴い、インデックスの移動をフォトセンサーが検知
し、インデックス位置が検出される。かかる検出情報に
基づいて、回転リール(40)の停止位置を決定するような
ことを意味するものである。ここで、回転リール(40)上
のインデックスの位置と、回転リール(40)の周囲に貼付
されたリールテープ(42)の各図柄位置とは、予め関連付
けが行われてあり、データとして格納されているもので
ある。これにより、ストップスイッチ(50)により停止操
作が行われたときの表示図柄や、引き込み可能な図柄の
特定を可能とするものである。
【0028】また、ここで、「ストップスイッチ(50)の
停止操作に基づいた停止図柄がリーチ状態」とは、スタ
ートスイッチ(30)の操作により、回転リール(40)の回転
が開始し、停止操作により、ストップスイッチ(50)がO
N状態となり、回転リール(40)の回転が停止する。かか
る場合の回転リール(40)の前面側の入賞有効ライン上の
停止図柄を、入賞図柄と比較して、一つの回転リール(4
0)の停止図柄を除いて、残りの回転リール(40)の停止図
柄が入賞図柄と一致しているような停止図柄の状態を意
味するものである。具体的には、例えば、当選図柄7、
7、7が当選しているときに、入賞有効ライン上の停止
図柄が7、プラム、7となるような場合や、プラム、
7、7となるような場合や、7、7、プラムとなるよう
な場合を意味するものである。
【0029】また、ここで、「前記回転リール(40)を再
度、回転させる」とは、具体的には、例えば、複数の回
転リール(40)の全部を、再度、回転させるようなものを
含むものであり、また、複数の回転リール(40)のうち、
リーチ状態の図柄の中で、入賞図柄と一致していない図
柄に対応する回転リール(40)だけ、再度、回転させるよ
うなものを含むものである。
【0030】(作用)本発明によれば、遊技者によるス
タートスイッチ(30)の回転開始操作により、全ての回転
リール(40)の回転変動手段(180)が、回転リール(40)の
回転を開始する。そして、回転位置検出手段(185)は、
回転リール(40)の回転中の図柄位置を検出する。そし
て、遊技者によるストップスイッチ(50)の回転停止操作
により、回転位置検出手段(185)からの検出情報に基づ
いて、各ストップスイッチ(50)に対応する回転変動手段
(180)が回転リール(40)の回転を停止する。その際、回
転リール(40)の停止は、遊技制御手段の停止制御により
行われる。
【0031】そして、再回転手段(130)は、ストップス
イッチ(50)の停止操作に基づいた停止図柄がリーチ状態
のとき、回転リール(40)を再度、回転させる。このた
め、複数の回転リール(40)の停止操作を行う遊技の途中
で、それらのうちの一つの回転リール(40)の停止操作に
失敗しても、残りの回転リール(40)の停止操作で、当該
当選図柄を揃えることができれば、停止図柄を、いわゆ
るリーチ状態にすることができる。そして、停止図柄が
リーチ状態となれば、再回転手段(130)により、回転リ
ール(40)を再度、回転させることができる。そして、こ
の再回転を遊技者の停止操作により停止することがで
き、当選図柄を揃えて入賞させることが可能となる。こ
のように、複数の回転リール(40)の停止操作の一つを失
敗して、当選図柄を揃えることができなくても、残りの
回転リール(40)の停止操作で、当選図柄を揃えてリーチ
状態にすることに、新たな意味が発生することとなる。
これにより、複数の回転リール(40)の停止操作の一つを
失敗しても、遊技の途中で、入賞の可能性が消失し、残
りの遊技がつまらなくなることを回避することができ、
遊技の最後まで、興味を維持させることができる。
【0032】具体的には、例えば、3個の回転リール(4
0)を有しているような場合であって、ビッグボーナスゲ
ームの当選図柄である7、7、7の図柄に当選している
とき、所定の入賞有効ライン上にかかる当選図柄を揃え
ようとして、最初に停止操作した回転リール(40)で7を
入賞有効ライン上に停止することができなくても、残り
の二つの回転リール(40)の停止操作では、7を入賞有効
ライン上に停止させることにより、停止図柄をリーチ状
態にすることができる。そして、リーチ状態となること
により、再回転手段(130)が、回転リール(40)を再度、
回転させることができ、この再回転の停止操作におい
て、当選図柄を揃えることができれば、入賞することが
できる。これにより、第1番目の停止操作である第1停
止操作で停止操作を失敗して、当選図柄を揃えることが
できなくても、残りの第2停止操作及び第3停止操作
で、当選図柄を揃えてリーチ状態にするという新たな意
味を有することとなる。これにより、遊技の途中で入賞
の可能性が消失し、残りの遊技がつまらなくなることを
回避することができ、遊技の最後まで、興味を維持させ
ることができる。
【0033】(請求項2)請求項2記載の発明は、上記
した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴
とする。すなわち、前記再回転手段(130)は、リーチ状
態のリーチ図柄(61)を記憶するためのリーチ図柄記憶手
段(140)と、停止図柄(61)が、前記リーチ図柄記憶手段
(140)に記憶したリーチ図柄(61)に含まれるか否かを判
定するためのリーチ判定手段(160)と、前記リーチ判定
手段(160)の判定結果、停止図柄(61)がリーチ図柄(61)
に含まれると判定された場合、前記回転リール(40)の回
転を開始するための再回転開始手段(165)とを備えてい
ることを特徴とする。
【0034】なお、ここで、「リーチ状態のリーチ図
柄」とは、具体的には、例えば、停止図柄と、当選図柄
とを比較したときに、停止図柄の一つが当選図柄と異な
り、他の停止図柄は、当選図柄と一致しているような図
柄を意味するものである。具体的には、例えば、3個の
回転リール(40)を有し、その左側回転リール(43)、中央
回転リール(44)、右側回転リール(45)の各停止図柄が順
に7、7、7であるときに、当選図柄となるような場
合、リーチ状態のリーチ図柄は、左側回転リール(43)、
中央回転リール(44)、右側回転リール(45)の順に、7、
7、7以外の任意図柄からなる停止図柄が入賞有効ライ
ン上に揃うようなものや、7、7以外の任意図柄、7か
らなる停止図柄が入賞有効ライン上に揃うようなもの
や、7以外の任意図柄、7、7からなる停止図柄が入賞
有効ライン上に揃うようなものを意味するものである。
【0035】(作用)本発明によれば、リーチ図柄記憶
手段(140)が、リーチ状態のリーチ図柄を記憶してい
る。そして、リーチ判定手段(160)は、停止図柄が、リ
ーチ図柄記憶手段(140)に記憶したリーチ図柄に含まれ
るか否を判定する。そして、リーチ判定手段(160)の判
定結果、停止図柄が、リーチ図柄記憶手段(140)に記憶
したリーチ図柄に含まれていると判定された場合、再回
転開始手段(165)が、回転リール(40)の回転を開始す
る。これにより、停止図柄がリーチ状態のとき、回転リ
ール(40)を再度、回転させることができる。
【0036】(請求項3)請求項3記載の発明は、上記
した請求項1又は請求項2記載の発明の特徴点に加え、
次の点を特徴とする。すなわち、前記再回転手段(130)
は、乱数を用いて再回転を行うか否かの抽選を行うため
の再回転抽選手段(170)を備えていることを特徴とす
る。
【0037】(作用)本発明は、再回転抽選手段(170)
により、乱数を用いて再回転を行うか否かの抽選を行っ
ている。このため、停止図柄がリーチ状態となっても、
再回転抽選手段(170)の抽選結果により、再回転を行う
場合と、行わない場合とがある。したがって、停止図柄
がリーチ状態のとき、常に再回転を行うようなものと比
較して、再回転の有無に、意外性を付与することがで
き、遊技内容を変化させることができ、遊技を興味溢れ
るものにすることができる。
【0038】(請求項4)請求項4記載の発明は、上記
した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴
点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、再回転手段
(130)は、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、当選して
いる場合に、再回転を行うことを特徴とする。
【0039】(作用)本発明は、再回転手段(130)は、
当選抽選手段(110)の抽選結果、当選している場合に再
回転を行う。このため、停止図柄がリーチ状態となって
も、当選抽選手段(110)の抽選結果、当選していなけれ
ば、再回転は行われない。そして、当選抽選手段(110)
の抽選結果、当選している場合であって、当選図柄を一
つだけ揃い損ねたリーチ状態のときにだけ再回転が行わ
れる。これにより、停止図柄が、同じようにリーチ状態
となっても、再回転の有無により、現在の遊技状態が当
選状態であるのか否かを遊技者は、再回転が行われるか
否かにより、簡単に知ることができる。すなわち、再回
転により、当選抽選手段(110)の抽選結果、当選状態で
あることを、報知することができる。
【0040】(請求項5)請求項5記載の発明は、上記
した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の特徴
点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記遊技機
(10)は、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、当選した
場合に、当選結果を遊技者に向かって報知するための当
選報知装置(120)を備え、前記再回転手段(130)は、前記
当選報知装置(120)による当選報知が行われて、停止図
柄(61)がリーチ状態となった場合に、再回転を行うこと
を特徴とする。
【0041】(作用)本発明によれば、停止図柄がリー
チ状態となっても、当選報知装置(120)による当選報知
が行われている場合には、再回転手段(130)により再回
転が行われるが、停止図柄がリーチ状態となっても、当
選報知装置(120)による当選報知が行われていない場合
には、再回転手段(130)により再回転は行われない。
【0042】したがって、遊技者は、再回転可能でリー
チ状態まで揃えることに努めるべき遊技と、再回転不可
能でリーチ状態まで揃えることに努める必要性が無い遊
技とを、当選報知装置(120)の当選報知の有無により、
明確に区別することができる。これにより、全ての遊技
において、緊張感を維持して、停止図柄をリーチ状態ま
で揃えることに努める必要性がなくなり、遊技にメリハ
リを付与することができる。
【0043】(請求項6)請求項6記載の発明は、上記
した請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発明の特徴
点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記再回転
手段(130)は、リーチ状態のときの当選図柄(61)になっ
ていない停止図柄(61)の回転リール(40)だけを再回転さ
せることを特徴とする。
【0044】本発明は、具体的には、例えば、回転リー
ル(40)として左側回転リール(43)、中央回転リール(44)
及び右側回転リール(45)の3個有し、当選図柄が7、
7、7の場合に、リーチ状態の停止図柄が、左側回転リ
ール(43)、中央回転リール(44)及び右側回転リール(45)
の順に、7、7、プラムであるとき、当選図柄になって
いない停止図柄プラムを有する右側回転リール(45)だけ
を、再度、回転させ、左側回転リール(43)及び中央回転
リール(44)は再回転させないようなものを含むものであ
る。
【0045】(作用)本発明は、リーチ状態のときの当
選図柄になっている停止図柄の回転リール(40)は、再回
転させずに、当選図柄として揃っていない停止図柄の回
転リール(40)だけを再回転させている。このため、既に
当選図柄が揃っている停止図柄の回転リール(40)を再回
転させて、再度、当選図柄を停止させる必要がなく、当
選図柄として揃っていない停止図柄の回転リール(40)だ
けに意識を集中させることができる。これにより、遊技
者にとって手間を省くことができ、遊技をスムーズに進
めることができる。
【0046】(請求項7)請求項7記載の発明は、上記
した請求項1乃至6のいずれか1項に記載の発明の特徴
点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記再回転
手段(130)は、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、当選
している場合に、入賞するまで再回転を行うことを特徴
とする。
【0047】なお、ここで、「入賞するまで再回転を行
う」とは、具体的には、当選した場合、当該当選図柄を
入賞有効ライン上に揃えることができて入賞となるま
で、何回も複数回、再回転が実施されることを意味する
ものである。 (作用)本発明によれば、再回転抽選手段(170)は、当
選抽選手段(110)の抽選結果、当選している場合、入賞
するまで再回転を行う。すなわち、1回目の再回転で、
入賞できなかった場合、2回目の再回転が行われ、この
2回目の再回転で入賞できなかった場合、更に、次の再
回転が行われ、入賞するまで、かかる再回転が繰り返し
行われる。これにより、当選抽選手段(110)に当選した
場合、いわゆる目押しの技術に不慣れな者でも、最終的
には、入賞することができ、目押しの技量に大きく影響
されることなく、遊技を楽しむことができる。
【0048】(請求項8)請求項8記載の発明は、上記
した請求項1乃至6のいずれか1項に記載の発明の特徴
点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記再回転
手段(130)は、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、当選
している場合に、遊技回数N回(具体的には、例えば、
3回等)の範囲内で入賞するまで再回転を行うことを特
徴とする。
【0049】なお、ここで、「遊技回数N回の範囲内で
入賞するまで再回転を行う」とは、当選抽選手段(110)
の抽選結果、当選し、停止図柄がリーチ状態となったと
き、1回目の再回転が開始され、その後、当選図柄を入
賞有効ライン上に揃えることができなくて入賞できなか
った場合、N回の範囲内に限って、再回転を行うことが
できるが、再回転の回数がN回を越えると、入賞を成立
させてないにも拘わらず、次の再回転が行われないよう
なことを意味するものである。すなわち、本発明は、再
回転の可能な回数の上限を設けているものである。
【0050】(作用)本発明によれば、遊技回数N回の
範囲内で入賞するまで再回転を行うことができる。これ
により、当選抽選手段(110)に当選した場合、いわゆる
目押しの技術に不慣れな者でも、入賞することができる
可能性を高めることができ、目押しの技量に大きく影響
されることなく、遊技を楽しむことができる。
【0051】また、再回転の回数の上限を設けたことに
より、N回の遊技回数の範囲内で入賞を成立させなけれ
ばならないという緊張感や、スリルを伴わせることがで
き、新たな遊技性を付与することができる。また、当該
当選図柄を揃えることができない場合に、永久に再回転
が行われることを回避することができる。 (請求項9)請求項9記載の発明は、上記した請求項1
乃至8のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0052】すなわち、前記再回転手段(130)は、遊技
メダルの投入を条件として、再回転を行うことを特徴と
する。なお、ここで、「遊技メダル」は、この遊技メダ
ルの投入を条件として、遊技を開始し、入賞した場合に
は、遊技メダルが遊技者に向かって払い出されることに
より、遊技者に利益を付与することができるよな付加価
値媒体を意味するものである。ここで、特に遊技メダル
のメダルという形状や称呼に限定されるものではなく、
球状のものや、棒状のものや、紙状のものや、磁気カー
ド状のもの等、他の形状や称呼を有する付加価値媒体で
も良いものである。
【0053】本発明は、停止図柄がリーチ状態のとき、
例えば、遊技メダル1枚の投入を、再回転開始の条件の
一つとしているようなものを含むものである。 (作用)本発明によれば、遊技者は、再回転により得ら
れる利益と、再回転を行うための遊技メダルの投入によ
る損失とを、比較考量して、選択することができ、新た
な遊技性を付与することができる。
【0054】(請求項10)請求項10記載の発明は、
上記した請求項1乃至9のいずれか1項に記載の発明の
特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記再
回転手段(130)は、前記当選抽選手段(110)の当選の権利
が次の遊技に持ち越されない当選役を再回転の対象とし
ていることを特徴とする。
【0055】なお、ここで、「前記当選抽選手段(110)
の当選の権利が次の遊技に持ち越されない当選役」と
は、具体的には、例えば、通常遊技中の小役当選役や、
BBゲームの小役遊技中の小役当選役や、いわゆるチャ
レンジタイムゲーム(CTゲーム)や、アシストタイム
ゲーム(ATゲーム)や、リプレイタイムゲーム(RT
ゲーム)や、アシストリプレイタイムゲーム(ARTゲ
ーム)等の特殊遊技の当選役等を含むものである。
【0056】(作用)本発明によれば、当選抽選手段(1
10)の抽選結果、当選しても入賞できなかった場合、当
該当選の権利が次の遊技に持ち越されない当選役の取り
こぼしを、救済することができる。 (請求項11)請求項11記載の発明は、次の点を特徴
とする。
【0057】すなわち、遊技機(10)を、複数の図柄(61)
を変動表示又は停止表示させるための複数の図柄変動表
示手段(具体的には、例えば、回転リール(40))、乱数
を用いて当選図柄(61)の抽選を行うための当選抽選手段
(110)、前記当選抽選手段(110)の抽選結果に対応した停
止制御を行うための遊技制御手段として機能させ、前記
遊技機(10)を、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、所
定の当選役に当選し、遊技状況が予め定められた入賞の
態様になることにより入賞となるように機能させ、前記
遊技機(10)を、それぞれの前記図柄変動表示手段の回転
表示を行うための回転変動手段(180)(具体的には、例
えば、ステッピングモータ)、前記回転変動手段(180)
を用いて、すべての前記図柄変動表示手段の回転表示を
開始可能な図柄変動開始手段(具体的には、例えば、ス
タートスイッチ(30))、それぞれの前記図柄変動表示手
段の回転表示中の図柄位置を検出可能な回転位置検出手
段(185)、前記回転位置検出手段(185)からの検出情報に
基づき、前記回転変動手段(180)を用いて、それぞれの
前記図柄変動表示手段の回転表示を停止可能な図柄変動
停止手段(具体的には、例えば、ストップスイッチ(5
0))、前記図柄変動停止手段の停止操作に基づいた停止
図柄(61)がリーチ状態のとき、前記図柄変動表示手段を
再度、回転表示させるための再回転手段(130)として機
能させるための遊技機用プログラムである。
【0058】ここで、「遊技機(10)」は、例えば、回転
リール(40)、スタートスイッチ(30)、ストップスイッチ
(50)及び制御装置(20)などを備えた現実の遊技機(10)で
もよく、また、液晶ディスプレイやCRT等の画像表示
装置に表示させた擬似的な遊技機でも良い。ここで、
「図柄変動表示手段」とは、複数の図柄を変動表示又は
停止表示させるための手段をいう。また、この図柄変動
表示手段は、例えば、周囲に複数の図柄を表示した現実
の回転リール(40)を用い、この回転リール(40)の回転を
制御するようにして形成することができる。また、この
図柄変動表示手段は、例えば、液晶ディスプレイやCR
T等の画像表示装置を用い、この画像表示装置に複数の
図柄を順次表示させるようにして形成することもでき
る。
【0059】ここで、この遊技機用プログラムを用いて
現実の遊技機(10)を制御しようとする場合には、「遊技
制御手段」は、当選抽選手段(110)の抽選結果に対応し
た停止制御を行うためのものである。また、かかる場合
には、遊技制御手段は、例えば、ホッパーユニット(65)
を駆動させて遊技者に対して現実の遊技メダルの払い出
しを行うように形成することができる。この遊技制御手
段は、具体的には、図1に示す通常遊技制御手段(70)
や、特別遊技制御手段(80)を含むものである。
【0060】また、ここで、「回転変動手段」とは、請
求項1で説明したもの同一である。また、ここで、「図
柄変動開始手段」とは、具体的には、例えば、図柄変動
表示手段である回転リール(40)の回転表示を開始可能な
スタートスイッチ(30)を含むものである。また、ここ
で、「回転位置検出手段」とは、請求項1の手段で説明
したものと同一である。
【0061】また、ここで、「図柄変動停止手段」と
は、具体的には、例えば、図柄変動表示手段である回転
リール(40)の回転表示を停止可能なストップスイッチ(5
0)を含むものである。また、この遊技機用プログラムを
用いて業務用或いは家庭用テレビゲーム機等を制御しよ
うとする場合には、現実の遊技メダルの払い出しを行い
得ないので、この制御手段は、例えば、液晶ディスプレ
イやCRT等の画像表示装置に遊技メダルの枚数を増や
すような画像を表示するように形成することができる。
【0062】すなわち、本発明に係る遊技機用プログラ
ムは、現実の遊技機(10)を制御するためのプログラム
と、業務用或いは家庭用のテレビゲーム機等に読み込ま
れることにより業務用或いは家庭用のテレビゲーム機等
を遊技機(10)として機能させるためのプログラムとの双
方を含むものである。 (作用)本発明によれば、遊技者による図柄変動開始手
段の回転開始操作により、全ての図柄変動表示手段の回
転変動手段(180)が、回転リール(40)の回転を開始す
る。そして、回転位置検出手段(185)は、図柄変動表示
手段の回転中の図柄位置を検出する。そして、遊技者に
よる図柄変動停止手段の回転停止操作により、回転位置
検出手段(185)からの検出情報に基づいて、各図柄変動
停止手段に対応する回転変動手段(180)が図柄変動表示
手段の回転を停止する。その際、図柄変動表示手段の停
止は、遊技制御手段の停止制御により行われる。
【0063】そして、再回転手段(130)は、図柄変動停
止手段の停止操作に基づいた停止図柄がリーチ状態のと
き、図柄変動表示手段を再度、回転させる。このため、
複数の図柄変動表示手段の停止操作を行う遊技の途中
で、それらのうちの一つの図柄変動表示手段の停止操作
に失敗しても、残りの図柄変動表示手段の停止操作で、
当該当選図柄を揃えることができれば、停止図柄を、い
わゆるリーチ状態にすることができる。そして、停止図
柄がリーチ状態となれば、再回転手段(130)により、図
柄変動表示手段を再度、回転させることができることと
なって、この再回転を停止することができ、当選図柄を
揃えて入賞させることが可能となる。このように、複数
の図柄変動表示手段の停止操作の一つを失敗して、当選
図柄を揃えることができなくても、残りの図柄変動表示
手段の停止操作で、当選図柄を揃えてリーチ状態にする
という新たな意味を有することとなる。これにより、複
数の図柄変動表示手段の停止操作の一つを失敗しても、
遊技の途中で、入賞の可能性が消失し、残りの遊技がつ
まらなくなることを回避することができ、遊技の最後ま
で、興味を維持させることができる。
【0064】更に、前記再回転手段(130)は、リーチ状
態のリーチ図柄(61)を記憶するためのリーチ図柄記憶手
段(140)と、停止図柄(61)が、前記リーチ図柄記憶手段
(140)に記憶したリーチ図柄(61)に含まれるか否かを判
定するためのリーチ判定手段(160)と、前記リーチ判定
手段(160)の判定結果、停止図柄(61)がリーチ図柄(61)
に含まれると判定された場合、前記図柄変動表示手段
(例えば、回転リール(40))の回転を開始するための再
回転開始手段(165)とを備えるように形成することがで
きる。
【0065】このように形成すると、リーチ図柄記憶手
段(140)が、リーチ状態のリーチ図柄を記憶している。
そして、リーチ判定手段(160)は、停止図柄が、リーチ
図柄記憶手段(140)に記憶したリーチ図柄に含まれるか
否を判定する。そして、リーチ判定手段(160)の判定結
果、停止図柄が、リーチ図柄記憶手段(140)に記憶した
リーチ図柄に含まれていると判定された場合、再回転開
始手段(165)が、図柄変動表示手段(例えば、回転リー
ル(40))の回転を開始する。これにより、停止図柄がリ
ーチ状態のとき、図柄変動表示手段(例えば、回転リー
ル(40))を再度、回転させることができる。
【0066】更に、前記再回転手段(130)は、乱数を用
いて再回転を行うか否かの抽選を行うための再回転抽選
手段(170)を備えるように形成することができる。この
ように形成すると、再回転抽選手段(170)により、乱数
を用いて再回転を行うか否かの抽選を行っている。この
ため、停止図柄がリーチ状態となっても、再回転抽選手
段(170)の抽選結果により、再回転を行う場合と、行わ
ない場合とがある。したがって、停止図柄がリーチ状態
のとき、常に再回転を行うようなものと比較して、再回
転の有無に、意外性を付与することができ、遊技内容を
変化させることができ、遊技を興味溢れるものにするこ
とができる。
【0067】更に、再回転手段(130)は、前記当選抽選
手段(110)の抽選結果、当選している場合に、再回転を
行うように形成することができる。このように形成する
と、停止図柄が、同じようにリーチ状態となっても、再
回転の有無により、現在の遊技状態が当選状態であるの
か否かを遊技者は、再回転が行われるか否かにより、簡
単に知ることができる。すなわち、再回転により、当選
抽選手段(110)の抽選結果、当選状態であることを、報
知することができる。
【0068】更に、前記遊技機(10)は、前記当選抽選手
段(110)の抽選結果、当選した場合に、当選結果を遊技
者に向かって報知するための当選報知装置(120)を備
え、前記再回転手段(130)は、前記当選報知装置(120)に
よる当選報知が行われて、停止図柄(61)がリーチ状態と
なった場合に、再回転を行うように形成することができ
る。
【0069】このように形成すると、遊技者は、再回転
可能でリーチ状態まで揃えることに努めるべき遊技と、
再回転不可能でリーチ状態まで揃えることに努める必要
性が無い遊技とを、当選報知装置(120)の当選報知の有
無により、明確に区別することができる。これにより、
全ての遊技において、緊張感を維持して、停止図柄をリ
ーチ状態まで揃えることに努める必要性がなくなり、遊
技にメリハリを付与することができる。
【0070】更に、前記再回転手段(130)は、リーチ状
態のときの当選図柄(61)になっていない停止図柄(61)の
図柄変動表示手段(例えば、回転リール(40))だけを再
回転させるように形成することができる。このように形
成すると、既に当選図柄が揃っている停止図柄の図柄変
動表示手段(例えば、回転リール(40))を再回転させ
て、再度、当選図柄を停止させる必要がなく、当選図柄
として揃っていない停止図柄の図柄変動表示手段(例え
ば、回転リール(40))だけに意識を集中させることがで
きる。これにより、遊技者にとって手間を省くことがで
き、遊技をスムーズに進めることができる。
【0071】更に、前記再回転手段(130)は、前記当選
抽選手段(110)の抽選結果、当選している場合に、入賞
するまで再回転を行うように形成することができる。こ
のように形成すると、当選抽選手段(110)に当選した場
合、いわゆる目押しの技術に不慣れな者でも、最終的に
は、入賞することができ、目押しの技量に大きく影響さ
れることなく、遊技を楽しむことができる。
【0072】更に、前記再回転手段(130)は、前記当選
抽選手段(110)の抽選結果、当選している場合に、遊技
回数N回の範囲内で入賞するまで再回転を行うように形
成することができる。このように形成すると、遊技回数
N回の範囲内で入賞するまで再回転を行うことができ
る。これにより、当選抽選手段(110)に当選した場合、
いわゆる目押しの技術に不慣れな者でも、入賞すること
ができる可能性を高めることができ、目押しの技量に大
きく影響されることなく、遊技を楽しむことができる。
また、再回転の回数の上限を設けたことにより、N回の
遊技回数の範囲内で入賞を成立させなければならないと
いう新たな遊技性を付与することができる。また、当該
当選図柄を揃えることができない場合に、永久に再回転
が行われることを回避することができる。
【0073】更に、前記再回転手段(130)は、遊技メダ
ルの投入を条件として、再回転を行うように形成するこ
とができる。このように形成すると、遊技者は、再回転
により得られる利益と、再回転を行うための遊技メダル
の投入による損失とを、比較考量して、選択することが
でき、新たな遊技性を付与することができる。
【0074】更に、前記再回転手段(130)は、前記当選
抽選手段(110)の当選の権利が次の遊技に持ち越されな
い当選役を再回転の対象とするように形成することがで
きる。このように形成すると、当選抽選手段(110)の抽
選結果、当選しても入賞できなかった場合、当該当選の
権利が次の遊技に持ち越されない当選役の取りこぼし
を、救済することができる。
【0075】(請求項12)請求項12記載の発明は、
次の点を特徴とする。すなわち、遊技機(10)を、複数の
図柄(61)を変動表示又は停止表示させるための複数の図
柄変動表示手段(具体的には、例えば、回転リール(4
0))、乱数を用いて当選図柄(61)の抽選を行うための当
選抽選手段(110)、前記当選抽選手段(110)の抽選結果に
対応した停止制御を行うための遊技制御手段として機能
させ、前記遊技機(10)を、前記当選抽選手段(110)の抽
選結果、所定の当選役に当選し、遊技状況が予め定めら
れた入賞の態様になることにより入賞となるように機能
させ、前記遊技機(10)を、それぞれの前記図柄変動表示
手段の回転表示を行うための回転変動手段(180)(具体
的には、例えば、ステッピングモータ)、前記回転変動
手段(180)を用いて、すべての前記図柄変動表示手段の
回転表示を開始可能な図柄変動開始手段(具体的には、
例えば、スタートスイッチ(30))、それぞれの前記図柄
変動表示手段の回転表示中の図柄位置を検出可能な回転
位置検出手段(185)、前記回転位置検出手段(185)からの
検出情報に基づき、前記回転変動手段(180)を用いて、
それぞれの前記図柄変動表示手段の回転表示を停止可能
な図柄変動停止手段(具体的には、例えば、ストップス
イッチ(50))、前記図柄変動停止手段の停止操作に基づ
いた停止図柄(61)がリーチ状態のとき、前記図柄変動表
示手段を再度、回転表示させるための再回転手段(130)
として機能させるための遊技機用プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0076】本発明の作用及び効果は、請求項7と同一
であるため説明を省略する。
【0077】
【発明の実施の形態】(第一の実施の形態) (図面の説明)図1乃至図8は、本発明の第一の実施の
形態を示すものである。図1は遊技機の入力、制御及び
出力のブロック図、図2はリールユニットのブロック
図、図3は遊技機の外観正面図、図4乃至図8は遊技機
の通常遊技の動作の概略のフローをそれぞれ示すもので
ある。
【0078】(遊技機10)図3中、10は、遊技機10を示
すものである。遊技機10は、図3に示すように、四角箱
状の筐体11を有する。前記筐体11の中央部から上部に
は、遊技者側に向かって臨む略四角窓状の表示窓12が形
成されている。そして、この表示窓12の略中央には、三
個の回転リール40の図柄61を見ることができる図柄表示
窓13が形成されている。
【0079】上記回転リール40は、図3の向かって左端
側に位置する左側回転リール43と、図3の向かって右端
側に位置する右側回転リール45と、この左側回転リール
43及び右側回転リール45の間に位置する中央回転リール
44とからなるものである。そして、遊技機10の前面側に
は、特に図示しないが、横方向に三本、左右の対角線上
の斜め方向に二本の合計五本の入賞ラインが形成されて
いる。そして、この入賞ラインは、投入メダルの枚数に
応じて入賞が有効になる入賞有効ラインとなるものであ
る。具体的には、遊技メダルの投入枚数が、1枚の場
合、五本の入賞ラインのうち、横中央の一本が入賞有効
ラインとなる。そして、遊技メダルの投入枚数が、2枚
の場合、五本の入賞ラインのうち、横方向の三本が入賞
有効ラインとなる。そして、遊技メダルの投入枚数が、
3枚の場合、対角線も含めた五本の入賞ラインの全部
が、入賞有効ラインとなる。
【0080】遊技機10の内部には、図示していないが、
遊技機10の全体の動作を制御するための制御装置20(図
1参照)が内蔵されている。 (制御装置20)上記制御装置20は、図示しないが、CP
Uを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備え
ている。そして、CPUがROMに記憶されたプログラ
ムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を有
するものである。
【0081】(1)遊技制御装置21 (2)演出制御装置22 図1に示すように、スタートスイッチ30及びストップス
イッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を
制御するための遊技制御装置21と、ランプやスピーカ等
の表示装置66を制御するための演出制御装置22とが内蔵
されている。また、CPUは、遊技制御装置21及び演出
制御装置22に、それぞれ一個ずつ配置されているが、特
にこれに限定されるものではなく、一個のCPUで制御
しても良く、或いは、二個以上のCPUで制御するよう
にしても良いものである。
【0082】また、CPU、ROM、RAM及びI/O
等は一体化されてワンチップを構成しても良いものであ
る。 (遊技制御装置21)上記遊技制御装置21は、スタートス
イッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リ
ール40の回転及び停止を制御するためのものである。そ
して、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(4)の
手段として機能する。
【0083】(1)通常遊技制御手段70 (2)特別遊技制御手段80 (3)当選抽選手段110 (4)再回転手段130 なお、前記通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせる
ために通常遊技に関する制御を行うものであり、前記特
別遊技制御手段80は、特別遊技を行わせるために特別遊
技に関する制御を行うものである。
【0084】また、遊技制御装置21としては、上記した
(1)乃至(4)の手段に限定されるものではなく、他
の手段を含んでいても良い。 (演出制御装置22)上記演出制御装置22は、主として演
出データに関するものであって、報知ランプ69やスピー
カ67等の報知装置66を制御するためのものである。そし
て、遊技制御装置21の内部データの信頼性を担保するた
め、遊技制御装置21と演出制御装置22との間での信号の
やりとりは、一方通行となるように設定されている。す
なわち、遊技制御装置21から、演出制御装置22に向かっ
て出力信号のみが送出され、この演出制御装置22から遊
技制御装置21に向かっていかなる信号も送出されないよ
うに設定されている。これにより、当選率等の抽選に関
するデータを有する遊技制御装置21のデータ保護を容易
なものにすることができる。
【0085】そして、この演出制御装置22は、次の
(1)及び(2)の手段として機能する。 (1)演出データ記憶手段151 (2)演出制御手段152 また、演出制御装置22としては、上記した(1)及び
(2)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含
んでいても良い。
【0086】また、ここで、遊技機10は、遊技制御装置
21を配置した主基板23の他に、前記演出制御装置22を配
置したサブ基板24を設けているものである。このため、
サブ基板24を交換することにより、演出内容の一部だけ
が異なる姉妹機を簡単に製造することができる。また、
サブ基板24のみを容量や性能が異なる別のものに簡単に
交換することができるため、演出内容だけを、例えば、
静止画からなる文字表示だけ等の比較的簡単な演出内容
のものから、種々の背景の中で、キャラクターが登場す
る等の多色、精彩な動画からなる複雑な種々の演出内容
のもの等に容易に変更することができる。
【0087】また、遊技機に使用する制御プログラムを
開発するにあたって、主基板23とサブ基板24とに分離さ
れていることにより、開発中のバグが、主基板23側に存
在するのか、サブ基板24側に存在するのかの判断を容易
に行うことができ、制御プログラム全体を見直さなけれ
ばならなくなる可能性が低くなり、デバッグを容易に行
うことができ、制御プログラムの開発期間の短縮を図る
ことができる。
【0088】また、遊技の制御を行う主基板23と、演出
データ等を有するサブ基板24とを有しているため、主基
板23は外部からの操作や交換や異物の浸入が難しい密閉
式の容器内に堅固に固定し、サブ基板24は外部からの交
換が容易な容器内に簡便な手段により着脱可能に取り付
けることが可能となる。これにより、演出データ等は、
簡単に他のものに交換することができるが、当選率等の
重要データは外部から操作できないような構造のものに
設計することが容易となる。
【0089】なお、本実施の形態は、上述したような主
基板23及びサブ基板24を備えているが、特にこれに限定
されるものではなく、主基板23のみからなるようなもの
や、或いは、更に複数のサブ基板24を備えているような
ものでも良いものである。 (入力段)上記制御装置20の入力段には、図1に示すよ
うに、次のパーツが接続されている。
【0090】(1)投入スイッチ15 (2)ベットスイッチ16 (3)精算スイッチ17 (4)スタートスイッチ30 (5)ストップスイッチ50 なお、入力段としては、上記した(1)乃至(5)のパ
ーツに限定されるものではない。
【0091】(出力段)上記制御装置20の出力段には、
図1に示すように、次のパーツが接続されている。 (1)リールユニット60 (2)ホッパーユニット65 (3)報知装置66(報知ランプ69、スピーカ67及び表示
装置68) (4)当選報知装置120 なお、出力段としては、上記した(1)乃至(4)のパ
ーツに限定されるものではない。
【0092】(投入スイッチ15)上記投入スイッチ15
は、図3に示すように、回転リール40の斜め下方に位置
するスイッチであって、遊技メダルのメダル投入口18か
ら投入された遊技メダルを検知するためのものである。 (ベットスイッチ16)上記ベットスイッチ16は、図3に
示すように、回転リール40の下方に位置するスイッチで
あって、貯留メダル数を減じてメダル投入に代えるため
のものである。
【0093】(精算スイッチ17)上記精算スイッチ17
は、図3に示すように、回転リール40の斜め下方に位置
するスイッチであって、貯留した投入メダルを払い出す
ためのものである。 (スタートスイッチ30)上記スタートスイッチ30は、図
3に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するレ
バーであって、遊技メダルの投入若しくはベットスイッ
チ16の投入を条件に、または、「再遊技(リプレイ、Re
play)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、リー
ルユニット60の駆動を開始させるためのものである。
【0094】なお、ここで、「再遊技(リプレイ、Repl
ay)」とは、当選抽選手段110の抽選により、「再遊技
(リプレイ、Replay)」のフラグが成立し、「再遊技
(リプレイ、Replay)」の図柄が入賞有効ライン上に揃
うことにより、次の遊技において、遊技メダルを新たに
投入することなく、再度、遊技を行うことができるもの
である。
【0095】また、スタートスイッチ30は、図2に示す
ように、リールユニット60の各回転リール40の各回転変
動手段180を用いて、全ての回転リール40の回転を同時
に開始可能に設定されているものである。具体的には、
スタートスイッチ30が、操作されることにより、左回転
変動手段181、中回転変動手段182及び右回転変動手段18
3の全部に回転開始の信号が送出されるものである。
【0096】(ストップスイッチ50)上記ストップスイ
ッチ50は、リールユニット60の駆動を停止させるための
ものである。このストップスイッチ50は、図3に示すよ
うに、各回転リール40に対応した三個のスイッチから構
成され、各回転リール40の下方に1個ずつ配置されてい
るものである。具体的には、ストップスイッチ50は、左
側回転リール43の回転駆動を左回転変動手段181を用い
て停止させるための左ストップスイッチ51と、中央回転
リール44の回転駆動を中回転変動手段182を用いて停止
させるための中ストップスイッチ52と、右側回転リール
45の回転駆動を右回転変動手段183を用いて停止させる
ための右ストップスイッチ53とを備えている。このよう
に、それぞれの回転リール40に対応したストップスイッ
チ50の操作により、当該対応した回転リール40が回転を
停止するように設定されているものである。
【0097】なお、回転リール40の回転を停止させる場
合、回転位置検出手段185からの検出情報に基づいて、
回転位置と図柄との関係を得た後、通常遊技制御手段70
及び特別遊技制御手段80からなる遊技制御手段により、
当選抽選手段110の抽選結果に対応した停止制御が行わ
れるように設定されている。 (リールユニット60)上記リールユニット60は、周囲に
21個の図柄を表示した3個の回転リール40と、この3
個の回転リール40のそれぞれを回転させるための回転変
動手段180とを備えている。
【0098】上記回転リール40は、図3に示すように、
図柄表示窓13の向かって左側に配置された左側回転リー
ル43と、図柄表示窓13の中央に配置された中央回転リー
ル44と、図柄表示窓13の向かって右側に配置された右側
回転リール45とを備えているものである。そして、各回
転リール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回
転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープ42
とを備えている。このリールテープ42の外周面には、複
数個(例えば21個)の図柄61が表示されている。
【0099】上記回転変動手段180は、左側回転リール4
3を回転させるための左回転変動手段181と、中央回転リ
ール44を回転させるための中回転変動手段182と、右側
回転リール45を回転させるための右回転変動手段183と
を備えている。なお、上述した左回転変動手段181、中
回転変動手段182及び右回転変動手段183は、それぞれス
テッピングモータを有しているものである。そして、こ
の回転変動手段180は、スタートスイッチ30がON状態
となることにより、3個同時に回転リール40の回転を開
始するように設定されている。また、回転変動手段180
は、それぞれの回転リール40に対応するストップスイッ
チ50がON状態となることを契機として、遊技制御手段
の停止制御によって、そのストップスイッチ50に対応し
た回転変動手段180が回転リール40の回転を停止させる
ものである。
【0100】また、上記リールユニット60は、それぞれ
の回転リール40の回転中の図柄位置を検出可能な回転位
置検出手段185を備えている。この回転位置検出手段185
は、特に図示しないが、回転リール40の回転ドラムの円
周内部に突出する板状のインデックスと、この板状のイ
ンデックスの通過を検出可能なフォトセンサーとを備え
ているものである。このフォトセンサーは、板状のイン
デックスが回転リール40の回転に伴って内部を通過可能
な略コ字状に形成されている。このフォトセンサーのコ
字状の内部には、フォトダイオードが組み込まれ、イン
デックスの通過により、反対側に組み込んだランプから
の光が遮断されることにより、インデックスの通過を検
出可能なものである。そして、回転リール40がステッピ
ングモータによる回転を開始した後、前記インデックス
を検知してからの回転角度を認識することで、現在位置
を特定することができるものである。その後、ステッピ
ングモータを所定角度、回転させて停止させることによ
って、停止制御が行われるものである。なお、ここで、
回転リール40上のインデックスの位置と、回転リール40
の周囲に貼付されたリールテープ42上の各図柄位置と
は、予め関連付けが行われてあり、データとして格納さ
れているものである。これにより、ストップスイッチ50
により停止操作が行われたときの表示図柄や、引き込み
可能な図柄の特定を可能としているものである。
【0101】(ホッパーユニット65)上記ホッパーユニ
ット65は、図示しないが、遊技の結果に基づいて、遊技
者にメダルを払い出すためのものである。 (報知装置66)上記報知装置66は、遊技者に入賞等を音
や光や映像で報知させるためのものである。具体的に
は、報知装置66は、筐体11の下部に埋め込まれた左右2
個のスピーカ67と、表示窓12の上部中央に配置されたド
ット状の大型パネルLEDからなる表示装置68と、表示
窓12の周囲縁に配置された5個の報知ランプ69とを備え
ているものである。そして、この報知装置66は、演出制
御装置22の制御により、入賞時にスピーカ67から入賞音
を発生させ、報知ランプ69を点灯又は点滅させることに
より、また、表示装置68に図柄模様や文字列を点灯表示
させることにより、遊技者に入賞等を報知させるための
ものである。
【0102】(当選報知装置120)上記当選報知装置120
は、当選抽選手段110の抽選結果、当選した場合に、当
選結果を遊技者に向かって報知するためのものである。
具体的には、図3に示すように、表示装置68の向かって
右側に配置したLED表示装置からなるものである。こ
の当選報知装置120は、当選抽選手段110の抽選結果、当
選した場合、当該当選図柄の文字表示を、例えば、7、
7、7や、プラム、プラム、プラムのように、遊技者に
向かって表示して、報知するものである。もちろん、こ
の当選報知装置120は、上述したものに限定されるもの
ではなく、他の報知可能な液晶表示装置や、スピーカ
や、大型パネルLED表示装置や、所定の表示面積領域
内部のランプの点灯装置等を使用しても良いものであ
る。また、報知装置66の表示装置68や、報知ランプ69
や、スピーカ67と兼用して使用しても良いものである。
【0103】また、ここで、本実施の形態では、当選報
知装置120は、当選抽選手段110の抽選結果、当選した場
合、全ての場合において、当選報知装置120による当選
報知を行うように設定しているが、特にこれに限定する
ものではない。例えば、当選報知装置120の抽選結果、
当選した場合、当選結果を報知するか否かを乱数を用い
た抽選を行い、その抽選結果、報知することに決定した
場合だけ、当選報知装置120により報知するように設定
しても良いものである。
【0104】(通常遊技制御手段70)上記通常遊技制御
手段70は、通常遊技を行わせるためのものである。すな
わち、メダルの投入若しくはベットスイッチ16の投入を
条件に、または、「再遊技(リプレイ、Replay)」時に
は前遊技から所定時間経過を条件に、スタートスイッチ
30を操作すると、リールユニット60が駆動され、三個の
回転リール40が回転を開始する。その後、ストップスイ
ッチ50の一個を操作すると、当該対応する回転リール40
の回転が停止する。そして、ストップスイッチ50を三個
全て操作し終わると、三個の回転リール40の回転が全て
停止する。このとき、表示窓12の入賞有効ライン上に、
予め設定された図柄61が停止すると、ホッパーユニット
65を介して所定枚数のメダルが払い出される。なお、メ
ダルを払い出す代わりに、クレジットしても良い。
【0105】当選には、入賞した場合、遊技メダルの払
い出しを伴い、遊技者に利益を付与する小役当選(この
小役当選が入賞した場合は小役入賞となる)と、入賞し
た場合、この小役当選よりもさらに大きな利益を遊技者
に付与する特別当選(この特別当選が入賞した場合は特
別入賞となる)と、入賞した場合、遊技メダルの払い出
しは無いが、遊技メダルを新たに投入することなく再度
の遊技を行うことができる「再遊技(リプレイ、Repla
y)当選」(この再遊技当選が入賞した場合は再遊技入
賞となる)の当選とを備えている。そして、その抽選結
果がいずれかの当選となった場合(内部入賞とも言
う。)、その当選に対応した当選フラグが成立する。そ
して、抽選結果が特別当選である場合に、特別当選の当
選フラグが成立し、この特別当選の当選フラグ成立中
に、リールユニット60の回転リール40の停止図柄61の組
み合わせが、予め定められた所定の当選図柄61(例え
ば、入賞有効ライン上に「7」が三個揃うもの)と一致
したことを条件に入賞し、遊技者に有利な特別遊技を行
わせるように形成されている。そして、抽選により特別
当選フラグが成立したが、回転リール40の停止図柄61の
組み合わせが当選図柄61と一致していない場合、それ以
後の遊技に当選フラグ成立の権利が持ち越されるように
設定されている。なお、小役当選の当選フラグは、当選
フラグが成立した遊技で入賞させられない場合、当選フ
ラグ成立の権利の次の遊技への持ち越しはない。
【0106】また、いずれかの当選フラグが成立中に、
対応する当選図柄61を入賞有効ライン上に揃えることが
できるか否かは、回転リール40の回転速度が一定の場
合、ストップスイッチ50のタイミングによるものであ
る。具体的には、ストップスイッチ50を操作した後、1
90ms以内に回転リール40が停止するように設定され
ているため、ストップスイッチ50を操作した後、そのま
ま停止させるか、或いは190ms以内に停止可能な回
転リール40の円周上の引き込み可能図柄61、例えば停止
図柄から連続する4個の引き込み可能図柄61の中に、対
応する当選図柄61が含まれているような場合には、停止
するまでの時間を遅らせて、回転リール40は入賞有効ラ
イン上にその当選図柄61を引き込んで停止する。一方、
かかる4個の引き込み可能図柄61の中に、対応する当選
図柄61が含まれていないような場合には、入賞有効ライ
ン上にその当選図柄61を引き込んで停止することができ
ない。
【0107】上記通常遊技制御手段70は、通常遊技中、
当選抽選手段110の抽選結果、当選し、当選報知装置120
による当選報知が行われて、再回転抽選手段170の抽選
結果、再回転を行うことに決定し、ストップスイッチ50
の停止操作に基づいた停止図柄が、いわゆるリーチ状態
のとき、再回転手段130を介して、当選図柄が揃ってな
い回転リール40を再度、回転させる再回転を行うように
設定されている。
【0108】(特別遊技制御手段80)上記特別遊技制御
手段80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有
利な特別遊技を行わせるためのものである。上記特別遊
技としては、大別すると、次のゲームがある。 (1)特定導入遊技(BBゲーム) (2)特定遊技(RBゲーム) (3)特定当選遊技(JACゲーム) なお、特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、
例えばBBゲーム中に所定回数範囲内で行われるように
設定されているが、特にこれに限定されるものではな
く、BBゲーム中で無い場合にも単独でも行われるよう
に設定しても良いものである。また、上記特定当選遊
技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中に行われる
ものである。また、特別遊技としては、上記した(1)
乃至(3)の遊技に限定されるものではない。
【0109】具体的には、通常遊技において、図示しな
いが、例えば「7」等の図柄61が入賞有効ライン上に三
個揃うと、ホッパーユニット65を介して、例えば15枚
のメダルが払い出される。このとき、BBゲームが開始
される。そして、特別遊技制御手段80は、図1に示すよ
うに、大別すると、次の手段を備える。
【0110】(1)特定導入遊技制御手段91(BBゲー
ム制御手段90) (2)特定遊技制御手段101(RBゲーム制御手段100) (特定導入遊技制御手段91) 上記特定導入遊技制御手段91は、BBゲームを制御する
ためのBBゲーム制御手段90である。
【0111】具体的には、BBゲームに移行すると、通
常遊技と同様の小役遊技が、最大3枚のメダルの投入に
よって開始され、3つの回転リール40の回転を各々停止
させた際に、入賞有効ライン上に当選図柄が揃っている
か否かによって、メダルの払い出しが行われるものであ
る。したがって、BBゲーム中の小役遊技では、通常遊
技と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものであ
る。ただ、このBBゲーム中にRBゲームに移行するた
めの当選図柄が入賞有効ライン上に揃った場合には、そ
の後RBゲームに移行するものである。
【0112】なお、通常、BBゲーム中はRBゲームへ
の移行が、例えば最大3回行われることになっているた
めに、1回目のRBゲームが終了した後は、また前述し
たような通常遊技と同様な小役遊技の抽選及び制御が行
われるものである。そして、BBゲームでは、BBゲー
ム中のRBゲームが所定の最大回数、例えば3回か、或
いはBBゲーム中の小役遊技が所定の最大回数、例えば
最大30回の終了により、BBゲームは終了するもので
ある。もちろん、BBゲーム中のRBゲームや、小役遊
技の最大回数は、上述したものに限定されるものではな
く、遊技機10の種類の違いにより、他の回数(例えば、
RBゲームの最大回数が2回)に設定されているもので
も良いものである。
【0113】(特定遊技制御手段101)上記特定遊技制
御手段101は、RBゲームを制御するためのものであ
る。具体的には、RBゲームに移行すると、メダルが1
枚投入となり、回転リール40の所定の図柄61が表示窓12
のセンターライン上に揃った場合に入賞となる特定当選
遊技が行われるものである。そして、RBゲームでは、
当選するか否かの特定当選遊技が最大12回行えるもの
であり、そのうち、最大8回の入賞が可能である。すな
わち、最大8回の入賞となるか、或いは最大12回の特
定当選遊技の終了により、RBゲームは終了するもので
ある。
【0114】(当選抽選手段110)上記当選抽選手段110
は、予め定めた当選率に基づいて当選か否かの当選判定
の抽選を行うものである。そして、当選抽選手段110に
よる抽選結果が当選である場合(内部入賞とも言う。)
に当選フラグが成立し、この当選フラグ成立中に、回転
リール40の停止図柄の組み合わせが予め定められた当選
図柄と一致したことを条件に入賞し、遊技者にメダルの
払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定
されている。
【0115】上記当選抽選手段110は、図1に示すよう
に、大別すると、次の手段を備える。 (1)当選乱数発生手段111 (2)当選乱数抽出手段112 (3)当選判定テーブル113 (4)当選判定手段114 なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至
(4)に限定されるものではない。
【0116】(当選乱数発生手段111)上記当選乱数発
生手段111は、抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十
進数で0乃至65535)で発生させるものである。な
お、ここで、「当選乱数発生手段」には、ソフト乱数と
しての平均採中法(n桁の数字を2乗して中央のn桁の
数を取り出すことの繰り返しによる乱数発生方法)等で
乱数を発生させることができるものや、一定範囲の数字
を高速で1ずつ加算するカウンタを用いて構成するもの
がある。例えば、0乃至65535の範囲の数字を、1
秒間に数百万回程度順次繰り返すようにしたカウンタが
考えられる。そして、「当選乱数抽出手段」としては、
スタートスイッチを押したタイミングでカウンタの数字
を読みとることとなる。このように形成すると、「当選
乱数発生手段」では乱数を発生しているわけではないも
のの、「当選乱数抽出手段」によって抽出される数字
は、あたかも乱数のような分布となるものである。この
ように結果として乱数のような分布を示す数字が得られ
る手段を、ここでは、「当選乱数発生手段」或いは「当
選乱数抽出手段」に含めて考えるものである。
【0117】(当選乱数抽出手段112)上記当選乱数抽
出手段112は、当選乱数発生手段111が発生する乱数を、
所定の条件(例えば、スタートスイッチ30の操作)で抽
出するものである。なお、この抽出した乱数を抽出乱数
データとする。 (当選判定テーブル113)上記当選判定テーブル113は、
当選乱数発生手段111がとる乱数の全領域中、各当選項
目の当選領域を有するものである。
【0118】(当選判定手段114)上記当選判定手段114
は、当選乱数抽出手段112が抽出した抽出乱数データ
と、当選判定テーブル113の当選率データを基に当選乱
数発生手段111がとる乱数の全領域中の各当選項目の当
選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽
出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定す
るものである。
【0119】(再回転手段130)上記再回転手段130は、
ストップスイッチ50の停止操作に基づいた停止図柄がリ
ーチ状態のとき、回転リール40を再度、回転させるため
のものである。具体的には、この再回転手段130は、通
常遊技中、当選抽選手段110の抽選結果、当選し、当選
報知装置120による当選結果の報知が行われ、再回転抽
選手段170による再回転を行うことに決定し、遊技者の
停止操作に基づいた停止図柄がリーチ状態となっている
場合に、回転リール40を再回転させるものである。そし
て、この再回転手段130は、再回転を行う場合、停止図
柄のうち、当選図柄と一致していない停止図柄に対応す
る回転リール40だけを、再度、回転させるものである。
【0120】上記再回転手段130は、図1に示すよう
に、大別すると、以下のようになる。 (1)リーチ図柄記憶手段140 (2)リーチ判定手段160 (3)再回転開始手段165 (4)再回転抽選手段170 もちろん、再回転抽選手段170は、上述した(1)乃至
(4)に限定されるものではない。
【0121】(リーチ図柄記憶手段140)上記リーチ図
柄記憶手段140は、リーチ状態のリーチ図柄を記憶する
ためのものである。このリーチ図柄記憶手段140には、
各当選役ごとに、リーチ図柄の全ての組合せからなるも
のが、予め記憶されているものである。ここで、リーチ
状態のリーチ図柄とは、停止図柄と、当選図柄とを比較
したときに、停止図柄の一つが当選図柄と異なり、他の
2つの停止図柄は、当選図柄と一致しているような図柄
を意味するものである。例えば、当選図柄が、左側回転
リール43、中央回転リール44、右側回転リール45の入賞
有効ライン上に各図柄が順に7、7、7となるビッグボ
ーナスゲームの当選図柄であるときに、リーチ状態のリ
ーチ図柄は、7、7、プラムのようなものを含むもので
ある。具体的には、入賞有効ライン上において、左側回
転リール43、中央回転リール44、右側回転リール45の順
に、停止図柄が7、7、7以外の任意図柄となるような
ものや、停止図柄が7、7以外の任意図柄、7となるよ
うなものや、停止図柄が7以外の任意図柄、7、7とな
るようなものである。
【0122】(リーチ判定手段160)上記リーチ判定手
段160は、停止図柄が、リーチ図柄記憶手段140に記憶し
たリーチ図柄に含まれるか否かを判定するためのもので
ある。具体的には、リーチ判定手段160は、当選抽選手
段110の抽選結果、当選している場合、遊技制御手段に
よって決定された停止図柄が、リーチ図柄記憶手段140
に記憶している当該当選図柄のリーチ図柄と一致してい
るものがあるか否かを判定するものである。ここで、リ
ーチ判定手段160は、一致しているものがある場合、停
止図柄は、当該当選図柄のリーチ図柄であると判定す
る。また、リーチ判定手段160は、一致しているものが
ない場合、停止図柄は、当該当選図柄のリーチ図柄では
ないと判定する。
【0123】(再回転開始手段165)上記再回転開始手
段165は、所定条件を満足した場合、回転変動手段180を
介して、回転リール40の回転を開始するためのものであ
る。具体的には、当選抽選手段110の抽選結果、当選
し、当選報知装置120による報知後、リーチ判定手段160
の判定結果、停止図柄がリーチ図柄記憶手段140に記憶
したリーチ図柄に含まれると判定され、再回転抽選手段
170の抽選結果、報知することに決定した場合、再回転
開始手段165は、回転変動手段180を介して、回転リール
40の回転を開始するものである。
【0124】更に、具体的には、再回転開始手段165
は、再回転抽選手段170により再回転を行うことに決定
している場合、リーチ状態のリーチ図柄のうち、当選図
柄と一致しない停止図柄の回転リール40だけを、回転変
動手段180を介して再回転させるものである。具体的に
は、例えば、当選図柄が7、7、7の場合に、リーチ図
柄が7、7、プラムになっているとき、プラムが停止し
ている回転リール40である右側回転リール45だけを再回
転させるものである。
【0125】なお、ここで、再回転開始手段165は、当
選抽選手段110の抽選結果や、当選報知装置120による報
知や、再回転抽選手段170の抽選結果に左右されること
なく、停止図柄がリーチ図柄記憶手段140に記憶したリ
ーチ図柄に含まれると判定されただけで、回転リール(4
0)を再回転させるように設定しても良いものである。な
お、再回転手段130は、所定の条件を満足した場合、1
回に限って、再回転を行うように設定されている。しか
し、この再回転を1回に限定するのではなく、再回転で
入賞できなかった場合、2回以上の予め設定した複数
回、連続して、再回転を行うことができるように設定し
ても良いものである。
【0126】(再回転抽選手段170)上記再回転抽選手
段170は、予め定めた抽選率に基づいて再回転を行うか
否かの乱数を用いた抽選を行うものである。上記再回転
抽選手段170は、図1に示すように、大別すると、次の
手段を備える。
【0127】(1)再回転乱数発生手段171 (2)再回転乱数抽出手段172 (3)再回転判定テーブル173 (4)再回転判定手段174 なお、再回転抽選手段170としては、上記した(1)乃
至(4)に限定されるものではない。
【0128】(再回転乱数発生手段171)上記再回転乱
数発生手段171は、抽選用の乱数を所定の領域内(例え
ば十進数で0乃至65535)で発生させるものであ
る。なお、ここで、再回転乱数発生手段171及び再回転
乱数抽出手段172は、当選抽選手段110で説明したよう
に、結果として乱数のような分布を示す数字が得られる
手段を、ここでは、「再回転乱数発生手段171」或いは
「再回転乱数抽出手段172」に含めて考えるものであ
る。
【0129】(再回転乱数抽出手段172)上記再回転乱
数抽出手段172は、再回転乱数発生手段171が発生する乱
数を、所定の条件で抽出するものである。ここで、所定
の条件とは、当選抽選手段110の抽選結果、当選し、遊
技者による停止操作後、停止図柄がリーチ状態となって
いることを意味するものである。なお、この抽出した乱
数を抽出乱数データとする。
【0130】(再回転判定テーブル173)上記再回転判
定テーブル173は、再回転乱数発生手段171がとる乱数の
全領域中、再回転を行うか否かの各項目の領域を有する
ものである。 (再回転判定手段174)上記再回転判定手段174は、再回
転乱数抽出手段172が抽出した抽出乱数データと、再回
転判定テーブル173の抽選率データを基に再回転乱数発
生手段171がとる乱数の全領域中の各項目の領域からな
る判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属
する領域に対応する項目(再回転の有無)を決定するも
のである。
【0131】(演出データ記憶手段151)上記演出デー
タ記憶手段151は、報知装置66や当選報知装置120の演出
データを記憶するためのものである。具体的には、例え
ば、BBゲームの入賞時の表示装置66のスピーカ67から
発生させるサウンドや、報知ランプ69の点灯、点滅の時
間や順序等のデータや、表示装置68に表示される図柄模
様及び文字列のデータが記憶されているものである。ま
た、演出データ記憶手段151は、当選抽選手段110の抽選
結果、所定の当選図柄に当選している場合に当選報知装
置120に表示させる当選図柄の文字列データが記憶され
ている。もちろん、記憶する演出内容は、これらに限定
されるものではなく、予め記憶された音声や、振動や、
他のランプの点灯等の種々の報知手段によるものでも良
いものである。
【0132】(演出制御手段152)上記演出制御手段152
は、演出データ記憶手段151からの各演出データを、制
御装置20等からの制御信号に基づいて、報知装置66や、
当選報知装置120に出力し、かかる装置を制御するため
のものである。具体的には、BBゲームや、RBゲーム
等や、他の小役等の当選フラグ成立のときや、所定の当
選フラグ成立中に所定の入賞有効ライン上に当該当選図
柄が揃うことにより入賞したときに、演出データ記憶手
段151からの演出情報に基づいて、当選報知装置120に文
字列を点灯表示させたり、報知ランプ69の所定位置のラ
ンプを点灯や点滅させたり、スピーカ67から所定の電子
音を発生させたり、表示装置68に所定の図柄模様及び文
字列を点灯表示させるためのものである。
【0133】(遊技機10の動作)次に、上記構成を備え
た遊技機の通常遊技の動作の概略について、図4乃至図
5に示したフローを用いて説明する。先ず、図4に示す
ステップ100において、スタートスイッチ30が操作さ
れることにより、スタートスイッチ30がONとなる。そ
して、次のステップ101に進む。
【0134】ステップ101において、当選抽選手段11
0により抽選処理が行われる。そして、次のステップ1
02に進む。ステップ102において、回転リール40の
回転が開始する。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、ストップスイッチ50が操作さ
れることにより、ストップスイッチ50がONとなる。そ
して、次のステップ104に進む。
【0135】ステップ104において、回転リール40の
回転停止処理が行われる。そして、次のステップ105
に進む。ステップ105において、三個の回転リール40
に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否か
が判定される。そして、三個の回転リール40に対応する
ストップスイッチ50の操作が行われたと判定された場
合、次のステップ106に進む。
【0136】ステップ106において、当選抽選手段11
0の抽選結果、当選しているか否かが判定される。そし
て、当選抽選手段110の抽選結果、当選していると判定
された場合、次のステップ107に進む。ステップ10
7において、当選報知装置120により、当選報知処理が
行われる。具体的には、例えば、当選抽選手段110の抽
選結果、BBゲームに当選しているような場合、当選報
知装置120に7、7、7の文字列が表示されるものであ
る。そして、次のステップ108に進む。
【0137】ステップ108において、再回転手段130
により、停止図柄はリーチ状態であるか否かが判定され
る。具体的には、再回転手段130のリーチ判定手段160に
より、停止図柄が、リーチ図柄記憶手段140に記憶した
当該当選図柄のリーチ図柄に含まれるか否かにより判定
されるものである。そして、リーチ判定手段160によ
り、停止図柄が、リーチ図柄記憶手段140に記憶した当
該当選図柄のリーチ図柄に含まれると判定された場合、
停止図柄は、リーチ状態であると判定されるものであ
る。そして、停止図柄がリーチ状態であると判定された
場合、次のステップ109に進む。
【0138】ステップ109において、再回転抽選手段
170により、再回転を行うか否かの抽選である再回転抽
選処理が行われる。そして、次のステップ110に進
む。ステップ110において、再回転抽選手段170の抽
選処理の結果、再回転を行うことに決定したか否かが判
定される。そして、再回転を行うことに決定した場合、
次のステップ111に進む。
【0139】ステップ111において、再回転開始手段
165により、停止図柄のうち、揃っていない図柄の回転
リール40だけ回転が開始される。すなわち、再回転開始
手段165により、停止図柄と当選図柄とを比較して、図
柄が一致していない図柄に対応する回転リール40だけ回
転が開始される。そして、次のステップ112に進む。
【0140】ステップ112において、再回転が行われ
たストップスイッチ50が遊技者によって停止操作される
ことにより、当該ストップスイッチ50がONとなる。そ
して、次のステップ113に進む。ステップ113にお
いて、再回転が行われた回転リール40の回転停止処理が
行われる。そして、次のステップ114に進む。
【0141】ステップ114において、再回転が行われ
た回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が
行われたか否かが判定される。そして、かかるストップ
スイッチ50の操作が行われたと判定された場合、次のス
テップ115(図5)に進む。ステップ115におい
て、当選中の当選図柄が入賞有効ライン上に揃ったか否
か、すなわち、入賞したか否かが判定される。そして、
入賞したと判定された場合、次のステップ116に進
む。
【0142】ステップ116において、入賞図柄に相当
するメダルが払い出される。そして、遊技が終了する。
前記ステップ105において、三個の回転リール40に対
応するストップスイッチ50の操作が行われていないと判
定された場合、ステップ103に戻る。前記ステップ1
06において、当選抽選手段110の抽選結果、当選して
いないと判定された場合、当該遊技は終了する。
【0143】前記ステップ108において、停止図柄が
リーチ状態でないと判定された場合、次のステップ11
5(図5)に進む。前記ステップ110において、再回
転抽選手段170の抽選処理の結果、再回転を行うことに
決定していない場合、次のステップ115(図5)に進
む。前記ステップ114において、再回転が行われた回
転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行わ
れていないと判定された場合、ステップ112に進む。
【0144】前記ステップ115において、入賞してい
ないと判定された場合、ステップ116を飛び越して、
遊技が終了する。上述したステップ101の抽選処理に
ついて、図6のフローを用いて説明する。ステップ20
0において、当選抽選手段110の当選乱数発生手段111に
より発生された乱数の中から当選乱数抽出手段112によ
り乱数が抽出される。そして、次のステップ201に進
む。
【0145】ステップ201において、抽出された乱数
が当選乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、
次のステップ202に進む。ステップ202において、
判定手段114により、抽出された乱数と、当選判定テー
ブル113の当選判定領域データとの比較が行われる。そ
して、次のステップ203に進む。
【0146】ステップ203において、当選判定手段11
4により、抽出された乱数が、当選判定テーブル113のど
の当選領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が決
定される。そして、次のステップ204に進む。ステッ
プ204において、所定の図柄の蹴飛ばしと、所定図柄
の引き込みとが設定される。そして、抽選処理が終了す
る。
【0147】上述したステップ109の再回転の抽選処
理について、図7のフローを用いて説明する。ステップ
250において、再回転抽選手段170の再回転乱数発生
手段171により発生された乱数の中から再回転乱数抽出
手段172により乱数が抽出される。そして、次のステッ
プ251に進む。
【0148】ステップ251において、抽出された乱数
が再回転乱数抽出手段172の内部に記憶される。そし
て、次のステップ252に進む。ステップ252におい
て、再回転判定手段174により、抽出された乱数と、再
回転判定テーブル173の判定領域データとの比較が行わ
れる。そして、次のステップ253に進む。
【0149】ステップ253において、再回転判定手段
174により、抽出された乱数が、再回転判定テーブル173
のどの領域に含まれるか決定され、再回転抽選処理の評
価が決定される。具体的には、再回転を行うか否かが決
定されるものである。そして、再回転抽選処理が終了す
る。上述したステップ104及びステップ113の回転
リール40の回転停止処理について、図8を用いて説明す
る。
【0150】ステップ300において、所定の図柄に対
して、蹴飛ばしの設定が達成されたか否かが判定され
る。そして、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成されて
いないと判定された場合、次のステップ301に進む。
ステップ301において、1個の図柄分だけ、回転リー
ル40を回転させる。すなわち、1個の図柄分だけ蹴飛ば
しを行う。そして、次のステップ302に進む。
【0151】ステップ302において、上述した1個の
図柄分だけ回転リール40を回転させた当該図柄の数がス
トップスイッチ50の操作後の4個目に該当するか否かが
判定される。そして、ストップスイッチ50を操作した
後、1図柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄
の数が4個目の場合には、次のステップ303に進む。
ステップ303において、回転リール40の回転を停止さ
せる。これにより、メダル投入から回転リール40の回転
停止までの遊技機10の動作が終了する。
【0152】前記ステップ300において、所定の図柄
の蹴飛ばしの設定が達成されていると判定された場合、
次のステップ304に進む。ステップ304において、
いずれかの図柄に対して引き込みが設定されているか否
かが判定される。そして、いずれかの図柄に対して引き
込みが設定されていると判定された場合、次のステップ
305に進む。
【0153】ステップ305において、引き込み設定が
達成されたか否かが判定される。そして、引き込み設定
が達成されたと判定された場合、次のステップ303に
進む。前記ステップ304において、いずれの図柄に対
しても引き込みが設定されていないと判定された場合、
ステップ303に進む。
【0154】前記ステップ305において、引き込み設
定が達成されていないと判定された場合、ステップ30
1に進む。前記ステップ302において、ストップスイ
ッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転リール40を回転さ
せてずらした図柄の数が4個目でない場合には、ステッ
プ300に戻る。
【0155】なお、上述した実施の形態において、回転
リール40の停止処理に関してステップ301乃至ステッ
プ305で説明しているが、この例は、引き込み範囲図
柄のうち、基準位置に近い図柄から条件を調査する、い
わゆる最小引き込み停止制御の例である。逆に、引き込
み範囲図柄のうち、基準位置に遠い図柄から条件を調査
する、いわゆる最大引き込み停止制御としても良い。
【0156】更には、例えば、ストップスイッチ50を押
すタイミングで予め定めたテーブルに従って回転リール
40の停止位置を決定する、いわゆるテーブル停止制御の
方法によるものでも良いものである。このテーブル停止
制御は、当選フラグ成立の有無や、当選フラグ成立中の
当選図柄に基づいた複数のテーブルを有し、この複数の
テーブルから適宜、遊技状況に応じたテーブルが選択さ
れるものである。
【0157】なお、テーブル停止制御においても、当選
フラグが成立しているときには、その当選フラグに対応
する図柄が入賞有効ライン上に揃うように、予めテーブ
ルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる引き込み
設定の一種を備えているものである。また、当選フラグ
が成立していないときには、他の当選図柄が入賞有効ラ
イン上に揃わないように、予めテーブルの上で停止位置
が決定されてあり、いわゆる蹴飛ばし設定の一種を備え
ているものである。
【0158】また、この遊技機10を、複数の図柄61を変
動表示又は停止表示させるための複数の図柄変動表示手
段、乱数を用いて当選図柄61の抽選を行うための当選抽
選手段110、前記当選抽選手段110の抽選結果に対応した
停止制御を行うための遊技制御手段として機能させ、前
記遊技機10を、前記当選抽選手段110の抽選結果、所定
の当選役に当選し、遊技状況が予め定められた入賞の態
様になることにより入賞となるように機能させ、前記遊
技機10を、それぞれの前記図柄変動表示手段の回転表示
を行うための回転変動手段、前記回転変動手段を用い
て、すべての前記図柄変動表示手段の回転表示を開始可
能な図柄変動開始手段、それぞれの前記図柄変動表示手
段の回転表示中の図柄位置を検出可能な回転位置検出手
段185、前記回転位置検出手段185からの検出情報に基づ
き、前記回転変動手段を用いて、それぞれの前記図柄変
動表示手段の回転表示を停止可能な図柄変動停止手段、
前記図柄変動停止手段の停止操作に基づいた停止図柄61
がリーチ状態のとき、前記図柄変動表示手段を再度、回
転表示させるための再回転手段130として機能させるた
めの遊技機用プログラムによって制御することができ
る。
【0159】この遊技制御手段は、具体的には、図1に
示す通常遊技制御手段70や、特定導入遊技制御手段91及
び特定遊技制御手段101からなる特別遊技制御手段80を
含むものである。また、この遊技機10は、上述した遊技
機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体を用いて制御することもできる。
【0160】なお、図柄変動表示手段は、複数の図柄を
変動表示又は停止表示させるための手段をいう。また、
この図柄変動表示手段は、例えば、周囲に複数の図柄を
表示した現実の回転リール40を用い、この回転リール40
の回転を制御するようにして形成することができる。ま
た、この図柄変動表示手段は、例えば、液晶ディスプレ
イやCRT等の画像表示装置を用い、この画像表示装置
に複数の図柄を順次表示させるようにして形成すること
もできる。
【0161】ここで、この遊技機用プログラムを用いて
現実の遊技機10を制御しようとする場合には、「遊技制
御手段」は、当選抽選手段110の抽選結果が当選である
場合に前記図柄変動表示手段の当選図柄を停止表示させ
たことを条件として入賞して遊技者に利益を付与するも
のである。また、かかる場合には、遊技制御手段は、例
えば、ホッパーユニット65を駆動させて遊技者に対して
現実の遊技メダルの払い出しを行うように形成すること
ができる。
【0162】また、この遊技機用プログラムを用いて業
務用或いは家庭用テレビゲーム機等を制御しようとする
場合には、現実の遊技メダルの払い出しを行い得ないの
で、この制御手段は、例えば、液晶ディスプレイやCR
T等の画像表示装置に遊技メダルの枚数を増やすような
画像を表示するように形成することができる。 (第二の実施の形態)本実施の形態は、入賞することが
できるまで、複数回、再回転を行うように設定している
ものである。上述した第一の実施の形態では、再回転手
段130は、所定の条件を満足した場合、1回に限って、
再回転を行うように設定されていたが、本実施の形態で
は、この再回転の回数を1回に限定するのではなく、再
回転で入賞できなかった場合、複数回、連続して再回転
を行うことができ、入賞することができるまで、再回転
を行うように設定してあるものである。
【0163】具体的には、再回転手段130の再回転開始
手段165が、第一の実施の形態で説明したような所定条
件を満足した場合、回転変動手段180を介して、回転リ
ール40の回転を開始するものであるが、その再回転の結
果、入賞できなかった場合、当該遊技を終了させずに、
再度、再回転させるように設定されているものである。
その他の構成や、作用や、効果は、第一の実施の形態で
説明したものと同様であるため説明を省略する。
【0164】図9及び図10は、本実施の形態に係る遊
技機の動作の概略のフローを示すものである。なお、図
9及び図10のフローのステップ400乃至ステップ4
16は、第一の実施の形態のフローである図4及び図5
のステップ100乃至ステップ116と一部を除いて同
一である。異なる点だけ説明すると、図10のステップ
415において、入賞していない場合、ステップ411
に戻るものである。これは、第一の実施の形態で説明し
た図4及び図5におけるステップ100乃至ステップ1
16のステップ115の入賞していない場合にステップ
111に進むようにしたものと同一である。その他のス
テップは、第一の実施の形態で説明した図4及び図5の
ステップ100乃至ステップ116と同一であるため、
それらの説明は省略する。
【0165】本実施の形態に係る遊技機10は、当選抽選
手段110の抽選結果、当選した場合、いわゆる目押しの
技術に不慣れな者でも、最終的に、確実に入賞する可能
性を増加させることができ、目押しの技量に大きく影響
されることなく、遊技を楽しむことができるものであ
る。 (第三の実施の形態)本実施の形態は、再回転手段130
が、遊技メダルの投入を条件として、再回転を行うよう
に設定されているとともに、更に、再回転手段130が、
当選抽選手段110の抽選結果、当選している場合に、遊
技回数3回の範囲内で入賞するまで再回転を行うように
設定されていることに特徴を有するものである。その他
の構成は、第一及び第二の実施の形態と同様であって説
明を省略する。
【0166】具体的には、再回転手段130の再回転開始
手段165は、第一の実施の形態で説明した再回転開始の
条件に加えて、停止図柄がリーチ状態のとき、遊技メダ
ル1枚の投入を再回転開始の条件として加算して設定さ
れているものである。更に、第二の実施の形態では、入
賞することができるまで、何回でも繰り返し、再回転す
ることが可能であったのに対して、本実施の形態では、
再回転手段130の再回転開始手段165は、再回転の回数3
回の範囲内で、入賞するまで再回転可能に設定されてい
る。すなわち、再回転開始手段165は、再回転可能な回
数を、遊技回数3回に限定しているものである。もちろ
ん、再回転の回数の上限は、この3回に限定されるもの
ではなく、2回や、4回以上の他の複数回でも良いもの
である。
【0167】図9及び11は、本実施の形態に係る遊技
機の動作の概略のフローを示すものである。なお、図9
は、第二の実施の形態と全く同一であり、また、図11
のフローのステップ508乃至ステップ518は、第二
の実施の形態のフローである図10のステップ408乃
至ステップ416と一部を除いて同一である。両者を比
較して、異なる点だけを以下に説明する。
【0168】先ず、図11のステップ516において、
入賞していない場合、ステップ518に進む。ステップ
518において、当該遊技で、再回転開始手段165によ
り、再回転は既に3回(N=3)実施されたか否かが判
定される。そして、当該遊技で、再回転開始手段165に
より、再回転は既に3回実施されていると判定された場
合、当該遊技は終了する。
【0169】前記ステップ518において、当該遊技
で、再回転開始手段165により、再回転は、まだ、3回
実施されていないと判定された場合、ステップ511に
戻る。その他のステップは、第二の実施の形態の図9及
び図10のステップ400乃至ステップ416と同一で
あるため、それらの説明は省略する。本実施の形態によ
れば、遊技メダル1枚の投入を、再回転の開始の条件に
加算していることにより、遊技者は、再回転により得ら
れる利益と、再回転を行うための遊技メダル1枚の投入
による損失とを、比較考量して、遊技者の意志により、
選択することができる。したがって、新たな遊技性を付
与することができる。
【0170】また、本実施の形態によれば、1回目の再
回転で、入賞することができなかった場合、少なくとも
当該再回転も含めた合計3回の回数範囲内で、繰り返し
再回転が可能である。これにより、当選抽選手段110に
当選した場合、第二の実施の形態と同様に、いわゆる目
押しの技術に不慣れな者でも、入賞することができる可
能性を高めることができ、目押しの技量に大きく影響さ
れることなく、遊技を楽しむことができる。更に、再回
転の回数に3回の制限を設けたことにより、3回の遊技
回数の範囲内で、当選図柄を入賞有効ライン上に揃えさ
せて入賞を成立させなければならないという緊張感や、
スリルを伴わせることができ、新たな遊技性を付与する
ことができる。また、当該当選図柄を揃えることができ
ない場合に、永久に再回転が行われることを回避するこ
とができる。
【0171】(他の実施の形態)また、上述した実施の
形態では、通常遊技中の当選役であるBBゲーム当選、
RBゲーム当選、小役当選及び再遊技当選の全ての場合
を、再回転の対象に設定していたが、特にこれに限定す
るものではなく、再回転の対象となる当選役を、上述し
た当選役のうち、特定の当選役に限定しても良いもので
ある。例えば、通常遊技中の小役当選だけを再回転の対
象としても良いものである。すなわち、通常遊技中、当
選抽選手段110の抽選結果、小役が当選した場合、当該
小役の入賞を取りこぼしたときにだけ再回転を行うこと
ができる。これにより、当選しても入賞できなかった場
合、当該当選の権利が次の遊技に持ち越されない小役当
選の取りこぼしを、ある程度、救済することができる。
【0172】さらに、通常遊技中に所定の当選役を入賞
させた場合、いわゆるチャレンジタイムゲーム(CTゲ
ーム)や、アシストタイムゲーム(ATゲーム)や、リ
プレイタイムゲーム(RTゲーム)や、アシストリプレ
イタイムゲーム(ARTゲーム)等の特殊遊技へ移行可
能な場合、再回転の対象となる当選役を、チャレンジタ
イムゲーム(CTゲーム)や、アシストタイムゲーム
(ATゲーム)や、リプレイタイムゲーム(RTゲー
ム)や、アシストリプレイタイムゲーム(ARTゲー
ム)等の特殊遊技の当選役に限定しても良いものであ
る。すなわち、通常遊技中、当選抽選手段110の抽選結
果、チャレンジタイムゲーム(CTゲーム)等に当選し
た場合、当該CTゲーム当選等の当選図柄を一つだけ揃
えることができないリーチ状態となって、入賞を取りこ
ぼしたときにだけ、再回転を行うことができるものであ
る。これにより、当選しても入賞できなかった場合、当
該当選の権利が次の遊技に持ち越されないCTゲーム当
選等の取りこぼしを、ある程度、救済することができ
る。なお、ここで、チャレンジタイムゲーム(CTゲー
ム)とは、特定の図柄についての停止制御を中止可能な
特殊遊技である。また、アシストタイムゲーム(ATゲ
ーム)とは、所定の当選図柄の当選抽選手段110の抽選
結果に関する情報を報知装置により報知する特殊遊技で
ある。また、リプレイタイムゲーム(RTゲーム)と
は、再遊技の当選確率を高く設定した特殊遊技である。
また、アシストリプレイタイム(ARTゲーム)とは、
アシストタイムゲーム(ATゲーム)とリプレイタイム
ゲーム(RTゲーム)とを融合させた特殊遊技である。
【0173】また、上述した実施の形態では、所定条件
の下、当選図柄を揃わせることができなかった回転リー
ル40だけを再回転させていた。すなわち、再回転手段13
0は、リーチ状態のうち、当選図柄と一致していない停
止図柄に対応する回転リール40だけを、再回転の対象と
していて、その他の当選図柄と一致している停止図柄に
対応する回転リール40は、再回転の対象としていなかっ
た。しかし、再回転手段130が、再回転の対象とする回
転リール40は、上述したものに限定するものではなく、
リーチ状態になれば、全ての回転リール40を再回転の対
象としても良いものである。すなわち、当選して、一つ
の回転リール40において、当選図柄を揃えることができ
なくてリーチ図柄となっても3個の回転リール40の全て
を再回転させるものである。これにより、遊技者は、再
回転後、最初から、また、目押しを行って当選図柄を揃
え直さなければならないが、遊技メダルの新たな投入が
不要なため、遊技メダルを減少させることなく、再度、
停止操作にチャレンジすることができる。
【0174】また、上述した実施の形態では、当選抽選
手段110の抽選結果、当選して、停止図柄がリーチ状態
となった場合に、再回転を開始するように設定されてい
るが、再回転の条件として、当選抽選手段110の抽選結
果、当選していることを加えなくても良いものである。
すなわち、当選抽選手段110の抽選結果、当選していな
くても、停止図柄がリーチ状態となっている場合、再回
転手段130が再回転を行うように設定されているもので
ある。具体的には、図4及び図5のステップ106を除
いたフローによって実現するものである。かかる場合、
当選していないときは、再回転の停止操作の結果、当選
図柄を揃えることができず、当選している場合にだけ、
再回転の停止操作の結果、当選図柄を揃えることができ
るものである。したがって、停止図柄がリーチ状態とな
って再回転が行われても、必ずしも当選しているとは限
らず、遊技者は、再回転の停止操作の結果に興味を持っ
て臨むことができる。
【0175】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1)請求項1記載の発明によれば、次のような
効果を奏する。
【0176】すなわち、請求項1記載の発明によれば、
複数の回転リールの停止操作の一つを失敗しても、遊技
の途中で、入賞の可能性が消失し、残りの遊技がつまら
なくなることを回避することができ、遊技の最後まで、
興味を維持させることができるようにした遊技機を提供
することができる。 (請求項2)請求項2記載の発明によれば、上記した請
求項1記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏す
る。
【0177】すなわち、請求項2記載の発明によれば、
停止図柄がリーチ状態のとき、回転リールを再度、回転
させることができるようにした遊技機を提供することが
できる。 (請求項3)請求項3記載の発明によれば、上記した請
求項1又は請求項2記載の発明の効果に加え、次のよう
な効果を奏する。
【0178】すなわち、請求項3記載の発明によれば、
再回転の有無に、意外性を付与することができて、遊技
内容を変化させることができ、遊技を興味溢れるものに
することができるようにした遊技機を提供することがで
きる。 (請求項4)請求項4記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0179】すなわち、請求項4記載の発明によれば、
再回転により、当選抽選手段の抽選結果、当選状態であ
ることを、報知することができるようにした遊技機を提
供することができる。 (請求項5)請求項5記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0180】すなわち、請求項5記載の発明によれば、
全ての遊技において、緊張感を維持して、停止図柄をリ
ーチ状態まで揃えることに努める必要性がなくなり、遊
技にメリハリを付与することができるようにした遊技機
を提供することができる。 (請求項6)請求項6記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至5のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0181】すなわち、請求項6記載の発明によれば、
遊技者にとって手間を省くことができ、遊技をスムーズ
に進めることができるようにした遊技機を提供すること
ができる。 (請求項7)請求項7記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至6のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0182】すなわち、請求項7記載の発明によれば、
目押しの技量に大きく影響されることなく、遊技を楽し
むことができるようにした遊技機を提供することができ
る。 (請求項8)請求項8記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至6のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0183】すなわち、請求項8記載の発明によれば、
目押しの技量に大きく影響されることなく、遊技を楽し
むことができるとともに、再回転の永久実施を回避する
ことができるようにした遊技機を提供することができ
る。 (請求項9)請求項9記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至8のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0184】すなわち、請求項9記載の発明によれば、
新たな遊技性を付与することができるようにした遊技機
を提供することができる。 (請求項10)請求項10記載の発明によれば、上記し
た請求項1乃至9のいずれか1項に記載の発明の効果に
加え、次のような効果を奏する。
【0185】すなわち、請求項10記載の発明によれ
ば、当選の権利が次の遊技に持ち越されない当選役の取
りこぼしを救済することができるようにした遊技機を提
供することができる。 (請求項11)請求項11記載の発明によれば、次のよ
うな効果を奏する。
【0186】すなわち、請求項11記載の発明によれ
ば、複数の回転リールの停止操作の一つを失敗しても、
遊技の途中で、入賞の可能性が消失し、残りの遊技がつ
まらなくなることを回避することができ、遊技の最後ま
で、興味を維持させることができるようにした遊技機用
プログラムを提供することができる。 (請求項12)請求項12記載の発明によれば、次のよ
うな効果を奏する。
【0187】すなわち、請求項12記載の発明によれ
ば、複数の回転リールの停止操作の一つを失敗しても、
遊技の途中で、入賞の可能性が消失し、残りの遊技がつ
まらなくなることを回避することができ、遊技の最後ま
で、興味を維持させることができるようにした遊技機用
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態であって、リールユ
ニットを示すブロック図である。
【図3】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機を
示す外観正面図である。
【図4】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作の概略を示すフローである。
【図5】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作の概略を示すフローである。
【図6】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作のうち、当選抽選処理の概略を示すフローである。
【図7】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作のうち、再回転の抽選処理の概略を示すフローであ
る。
【図8】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作のうち、回転リールの回転停止処理の概略を示すフ
ローである。
【図9】本発明の第二の実施の形態であって、遊技機の
動作の概略を示すフローである。
【図10】本発明の第二の実施の形態であって、遊技機
の動作の概略を示すフローである。
【図11】本発明の第三の実施の形態であって、遊技機
の動作の概略を示すフローである。
【符号の説明】
10 遊技機 11 筐体 12 表示窓 13 図柄表示窓 15 投入スイッチ 16 ベットスイ
ッチ 17 精算スイッチ 18 メダル投入
口 20 制御装置 21 遊技制御装
置 22 演出制御装置 23 主基板 24 サブ基板 30 スタートス
イッチ 40 回転リール 42 リールテー
プ 43 左側回転リール 44 中央回転リ
ール 45 右側回転リール 50 ストップス
イッチ 51 左ストップスイッチ 52 中ストップ
スイッチ 53 右ストップスイッチ 60 リールユニ
ット 61 図柄 65 ホッパーユ
ニット 66 報知装置 67 スピーカ 68 表示装置 69 報知ランプ 70 通常遊技制御手段 80 特別遊技制
御手段 90 BBゲーム制御手段 91 特定導入遊
技制御手段 100 RBゲーム制御手段 101 特定遊技制
御手段 110 当選抽選手段 111 当選乱数発
生手段 112 当選乱数抽出手段 113 当選判定テ
ーブル 114 当選判定手段 120 当選報知装
置 130 再回転手段 140 リーチ図柄
記憶手段 151 演出データ記憶手段 152 演出制御手
段 160 リーチ判定手段 165 再回転開始
手段 170 再回転抽選手段 171 再回転乱数
発生手段 172 再回転乱数抽出手段 173 再回転判定
テーブル 174 再回転判定手段 180 回転変動手
段 181 左回転変動手段 182 中回転変動
手段 183 右回転変動手段 185 回転位置検
出手段 186 左回転位置検出手段 187 中回転位置
検出手段 188 右回転位置検出手段
フロントページの続き (72)発明者 桜井 隆博 東京都台東区東上野一丁目14番7号 株式 会社オリンピア内 (72)発明者 杉坂 美紀 東京都台東区東上野一丁目14番7号 株式 会社オリンピア内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲に複数の図柄を表示した複数の回転
    リールと、 乱数を用いて当選図柄の抽選を行うための当選抽選手段
    と、 前記当選抽選手段の抽選結果に対応した停止制御を行う
    ための遊技制御手段とを備え、 前記当選抽選手段の抽選結果、所定の当選役に当選し、
    当該当選図柄が所定の停止位置に停止することを条件と
    して入賞となるように設定された遊技機であって、 それぞれの前記回転リールの回転を行うための回転変動
    手段と、 前記回転変動手段を用いて、すべての前記回転リールの
    回転を開始可能なスタートスイッチと、 それぞれの前記回転リールの回転中の図柄位置を検出可
    能な回転位置検出手段と、 前記回転位置検出手段からの検出情報に基づき、前記回
    転変動手段を用いて、それぞれの前記回転リールの回転
    を停止可能なストップスイッチと、 前記ストップスイッチの停止操作に基づいた停止図柄が
    リーチ状態のとき、前記回転リールを再度、回転させる
    ための再回転手段とを備えていることを特徴とする遊技
    機。
  2. 【請求項2】 前記再回転手段は、 リーチ状態のリーチ図柄を記憶するためのリーチ図柄記
    憶手段と、 停止図柄が、前記リーチ図柄記憶手段に記憶したリーチ
    図柄に含まれるか否かを判定するためのリーチ判定手段
    と、 前記リーチ判定手段の判定結果、停止図柄がリーチ図柄
    に含まれると判定された場合、前記回転リールの回転を
    開始するための再回転開始手段とを備えていることを特
    徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記再回転手段は、 乱数を用いて再回転を行うか否かの抽選を行うための再
    回転抽選手段を備えていることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記再回転手段は、前記当選抽選手段の
    抽選結果、当選している場合に、再回転を行うことを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遊技
    機。
  5. 【請求項5】 前記遊技機は、前記当選抽選手段の抽選
    結果、当選した場合に、当選結果を遊技者に向かって報
    知するための当選報知装置を備え、 前記再回転手段は、前記当選報知装置による当選報知が
    行われて、停止図柄がリーチ状態となった場合に、再回
    転を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1
    項に記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 前記再回転手段は、リーチ状態のときの
    当選図柄になっていない停止図柄の回転リールだけを再
    回転させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    1項に記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 前記再回転手段は、前記当選抽選手段の
    抽選結果、当選している場合に、入賞するまで再回転を
    行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に
    記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 前記再回転手段は、前記当選抽選手段の
    抽選結果、当選している場合に、遊技回数N回の範囲内
    で入賞するまで再回転を行うことを特徴とする請求項1
    乃至6のいずれか1項に記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 前記再回転手段は、遊技メダルの投入を
    条件として、再回転を行うことを特徴とする請求項1乃
    至8のいずれか1項に記載の遊技機。
  10. 【請求項10】 前記再回転手段は、前記当選抽選手段
    の当選の権利が次の遊技に持ち越されない当選役を再回
    転の対象としていることを特徴とする請求項1乃至9の
    いずれか1項に記載の遊技機。
  11. 【請求項11】 遊技機を、 複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための複数の
    図柄変動表示手段、 乱数を用いて当選図柄の抽選を行うための当選抽選手
    段、 前記当選抽選手段の抽選結果に対応した停止制御を行う
    ための遊技制御手段として機能させ、 前記遊技機を、前記当選抽選手段の抽選結果、所定の当
    選役に当選し、遊技状況が予め定められた入賞の態様に
    なることにより入賞となるように機能させ、 前記遊技機を、 それぞれの前記図柄変動表示手段の回転表示を行うため
    の回転変動手段、 前記回転変動手段を用いて、すべての前記図柄変動表示
    手段の回転表示を開始可能な図柄変動開始手段、 それぞれの前記図柄変動表示手段の回転表示中の図柄位
    置を検出可能な回転位置検出手段、 前記回転位置検出手段からの検出情報に基づき、前記回
    転変動手段を用いて、それぞれの前記図柄変動表示手段
    の回転表示を停止可能な図柄変動停止手段、 前記図柄変動停止手段の停止操作に基づいた停止図柄が
    リーチ状態のとき、前記図柄変動表示手段を再度、回転
    表示させるための再回転手段として機能させるための遊
    技機用プログラム。
  12. 【請求項12】 遊技機を、 複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための複数の
    図柄変動表示手段、 乱数を用いて当選図柄の抽選を行うための当選抽選手
    段、 前記当選抽選手段の抽選結果に対応した停止制御を行う
    ための遊技制御手段として機能させ、 前記遊技機を、前記当選抽選手段の抽選結果、所定の当
    選役に当選し、遊技状況が予め定められた入賞の態様に
    なることにより入賞となるように機能させ、 前記遊技機を、 それぞれの前記図柄変動表示手段の回転表示を行うため
    の回転変動手段、 前記回転変動手段を用いて、すべての前記図柄変動表示
    手段の回転表示を開始可能な図柄変動開始手段、 それぞれの前記図柄変動表示手段の回転表示中の図柄位
    置を検出可能な回転位置検出手段、 前記回転位置検出手段からの検出情報に基づき、前記回
    転変動手段を用いて、それぞれの前記図柄変動表示手段
    の回転表示を停止可能な図柄変動停止手段、 前記図柄変動停止手段の停止操作に基づいた停止図柄が
    リーチ状態のとき、前記図柄変動表示手段を再度、回転
    表示させるための再回転手段として機能させるための遊
    技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
    な記録媒体。
JP2001322958A 2001-10-22 2001-10-22 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2003126356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322958A JP2003126356A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322958A JP2003126356A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003126356A true JP2003126356A (ja) 2003-05-07

Family

ID=19139917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322958A Pending JP2003126356A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003126356A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141771A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samii Kk スロットマシン
JP2007007211A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Aruze Corp 遊技機
JP2007215606A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Aruze Corp 遊技機および遊技用プログラム
JP2010148968A (ja) * 2010-04-02 2010-07-08 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2010148844A (ja) * 2008-11-28 2010-07-08 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014028189A (ja) * 2013-08-28 2014-02-13 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2014208161A (ja) * 2014-05-19 2014-11-06 タイヨーエレック株式会社 回胴式遊技機
JP2016083393A (ja) * 2015-12-02 2016-05-19 タイヨーエレック株式会社 回胴式遊技機
WO2020044486A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 セガサミークリエイション株式会社 ゲーム装置及びゲーム方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141771A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samii Kk スロットマシン
JP4711255B2 (ja) * 2004-11-22 2011-06-29 サミー株式会社 スロットマシン
JP2007007211A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Aruze Corp 遊技機
JP2007215606A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Aruze Corp 遊技機および遊技用プログラム
JP2010148844A (ja) * 2008-11-28 2010-07-08 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010148968A (ja) * 2010-04-02 2010-07-08 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2014028189A (ja) * 2013-08-28 2014-02-13 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2014208161A (ja) * 2014-05-19 2014-11-06 タイヨーエレック株式会社 回胴式遊技機
JP2016083393A (ja) * 2015-12-02 2016-05-19 タイヨーエレック株式会社 回胴式遊技機
WO2020044486A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 セガサミークリエイション株式会社 ゲーム装置及びゲーム方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003079809A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003019254A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003070970A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010119626A (ja) スロットマシン
JP2003210678A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003126369A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002095793A (ja) 遊技機
JP2003062170A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003126356A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003144617A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002153598A (ja) 遊技機
JP2003062180A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002346050A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003190391A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001137425A (ja) スロットマシン
JP2002325888A (ja) 遊技機
JP2002355363A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4742089B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002369909A (ja) 遊技機
JP2007185313A (ja) 遊技機
JP2001238999A (ja) 遊技機
JP2003305170A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009100860A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002336412A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、遊技機の制御プログラム及びそれを記録した記録媒体
JP4313769B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060406