JP2003125485A - スピーカの構造 - Google Patents

スピーカの構造

Info

Publication number
JP2003125485A
JP2003125485A JP2001314868A JP2001314868A JP2003125485A JP 2003125485 A JP2003125485 A JP 2003125485A JP 2001314868 A JP2001314868 A JP 2001314868A JP 2001314868 A JP2001314868 A JP 2001314868A JP 2003125485 A JP2003125485 A JP 2003125485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
diaphragm
speaker
cone
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001314868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767689B2 (ja
Inventor
Masaya Kasai
雅弥 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001314868A priority Critical patent/JP3767689B2/ja
Publication of JP2003125485A publication Critical patent/JP2003125485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767689B2 publication Critical patent/JP3767689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】限られた寸法で、より大きい音量を出力するこ
とができ、しかも音質のよいスピーカの構造を提供す
る。 【解決手段】振動板1の外周より内側をエッジ2で支持
し、エッジ2支持部の外側に振動板1のコーンが延在す
るスピーカにおいて、エッジ2の半径方向断面をS字形
に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスピーカの構造に
係わり、特に、その振動板の支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】限られた寸法で、より大きい音量を出力
するために特開平7−203585号公報および特開平
9−84180号公報に提案されたスピーカの構造の例
を図2に示す。図2に示すマグネット8、トッププレー
ト9およびヨーク10で構成された磁気回路の磁気ギャ
ップにボイスコイルボビン6に巻かれたボイスコイル7
が配置される。
【0003】すなわち、ダンパー4および振動板12の
夫々の内周はボイスコイルボビン6に接着され、ダンパ
ー4の外周および振動板12に接着されたエッジ13の
外周はヨーク10に固着されたフレーム11に接着され
る。
【0004】そして、振動板の中心部にはダストキャッ
プ5が接着されて磁気ギャップの部分に塵が入るのが防
止される。フレーム11の限られた寸法に対して振動板
12の振動部をできるだけ大きくするために振動板12
はエッジ13の接着部よりも外側に延びている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のスピー
カの構造ではエッジ13と振動板12とで略囲まれた空
間が半密閉となり、振動板12が振動するとき、半密閉
の空間の容積が増減するためにこの空間が空気ばねとし
て作用し音質に悪影響を与えるという問題があった。
【0006】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、限られた寸法
で、より大きい音量を出力することができ、しかも音質
のよいスピーカの構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のスピーカの構
造は、振動板の外周より内側をエッジで支持し、エッジ
支持部の外側に振動板のコーンが延在するスピーカにお
いて、前記エッジの半径方向断面がS字形に形成されて
いるものである。
【0008】また、前記スピーカの構造において、前記
振動板のコーンのエッジ支持部の外側のエッジと対向す
る側に吸音材を装着したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の実施例であるスピーカ
の構造を図面に基づいて説明する。図1はこの発明の実
施例であるスピーカの構造を示す断面図である。図にお
いて、従来例で示したものと同様の機能を有する部分は
同一の符号が付されており、その詳細な説明は省略す
る。
【0010】図1に示す振動板1はエッジ2に接着され
た部分の外側に振動部が延びており、その部分のエッジ
2と対向する側に吸音材3が貼着されている。エッジ2
の半径方向の断面はS字形となっている。他の構成は従
来例と同様である。
【0011】このようにフレーム11の寸法に比べて振
動板1の振動部の面積を大きくすることができるので寸
法の割に高音量を出力することができる。また、エッジ
2の半径方向の断面はS字形となっているために、振動
板1の振動時にエッジ2と振動板1で略囲まれた空間の
体積が略一定であり、音質が悪化しない。
【0012】また、振動板1のエッジ2と対向する面に
吸音材が貼着されているので空気の流れによる異音の発
生が防止される。
【0013】
【発明の効果】この発明のスピーカの構造によれば、全
体の寸法に比較して振動板の振動部の面積を大きくする
ことができるので、寸法の割に高音量を出力することが
できる。
【0014】また、エッジの半径方向の断面がS字形と
なっているために、振動板の振動時にエッジと振動板で
略囲まれた空間の体積が略一定であり、音質が悪化しな
い。
【0015】さらに、振動板1のエッジ2と対向する面
に吸音材を貼着したものは空気の流れによる異音の発生
が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるスピーカの構造を示す
断面図である。
【図2】従来のスピーカの構造の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 振動板 2 エッジ 3 吸音材 4 ダンパー 5 ダストキャップ 6 ボイスコイルボビン 7 ボイスコイル 8 マグネット 9 トッププレート 10 ヨーク 11 フレーム 12 振動板 13 エッジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動板の外周より内側をエッジで支持
    し、エッジ支持部の外側に振動板のコーンが延在するス
    ピーカにおいて、前記エッジの半径方向断面がS字形に
    形成されていることを特徴とするスピーカの構造。
  2. 【請求項2】 前記振動板のコーンのエッジ支持部の外
    側のエッジと対向する側に吸音材を装着した請求項1の
    スピーカの構造。
JP2001314868A 2001-10-12 2001-10-12 スピーカの構造 Expired - Fee Related JP3767689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314868A JP3767689B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 スピーカの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314868A JP3767689B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 スピーカの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125485A true JP2003125485A (ja) 2003-04-25
JP3767689B2 JP3767689B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=19133114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314868A Expired - Fee Related JP3767689B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 スピーカの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767689B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339816A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
JP5400246B1 (ja) * 2013-06-10 2014-01-29 ディービーテクノロジー株式会社 スピーカおよびそのエッジ構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339816A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
JP4576290B2 (ja) * 2005-05-31 2010-11-04 パイオニア株式会社 スピーカ装置
JP5400246B1 (ja) * 2013-06-10 2014-01-29 ディービーテクノロジー株式会社 スピーカおよびそのエッジ構造
WO2014199531A1 (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 ディービーテクノロジー株式会社 スピーカおよびそのエッジ構造
US9479874B2 (en) 2013-06-10 2016-10-25 Db Technology Co., Ltd Speaker and edge structure thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767689B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944859B2 (ja) スピーカ
WO2013114872A1 (ja) スピーカ、スピーカを備えたインナーイヤーヘッドホンおよび補聴器
WO2005086530A1 (ja) スピーカ
JP2007194698A (ja) スピーカ
KR101584651B1 (ko) 슬림형 스피커 및 그의 제조 방법
JP2006067282A (ja) スピーカ
WO2007037153A1 (ja) スピーカ
JP2003111189A (ja) スピーカ
JPH10257589A (ja) 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
JP2010034988A (ja) スピーカ装置
JPH03220897A (ja) スピーカ
KR100751212B1 (ko) 스피커를 구비한 휴대용 단말기
JP2003125485A (ja) スピーカの構造
JP2008527949A (ja) 可動円錐体を有するスピーカ
JPH10336790A (ja) スピーカ
JP3834508B2 (ja) スピーカの磁気回路
JPH118898A (ja) スピーカ装置
JPH10294986A (ja) スピーカ
JP2005006140A (ja) スピーカの振動板
JP2009135858A (ja) スピーカ
KR20230123677A (ko) 마이크로스피커
JP2002354580A (ja) スピーカの磁気回路
JP2000032589A (ja) スピーカ
JP2000069588A (ja) スピーカ
JP2003339099A (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3767689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees