JP2003122133A - 中間転写装置 - Google Patents

中間転写装置

Info

Publication number
JP2003122133A
JP2003122133A JP2001312934A JP2001312934A JP2003122133A JP 2003122133 A JP2003122133 A JP 2003122133A JP 2001312934 A JP2001312934 A JP 2001312934A JP 2001312934 A JP2001312934 A JP 2001312934A JP 2003122133 A JP2003122133 A JP 2003122133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer belt
roll
drive roll
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001312934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039025B2 (ja
Inventor
Iwao Kuriki
巌 栗城
Koshi Hamabe
幸志 浜部
Shigeki Nishimura
重樹 西村
Makoto Honda
真 本田
Takeshi Fukuda
福田  剛士
Akio Nishimura
昭生 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001312934A priority Critical patent/JP4039025B2/ja
Publication of JP2003122133A publication Critical patent/JP2003122133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039025B2 publication Critical patent/JP4039025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中間転写ベルトに対するトナー像の一次転写位
置の直後で、かかる中間転写ベルトに皺が発生するのを
防止し、以て濃度むらのない高品質なトナー像を記録シ
ートに転写することが可能な中間転写装置を提供する。 【解決手段】像担持体1上に形成されたトナー像を一時
的に受像し、かかるトナー像を記録シートPに転写する
ための中間転写装置であって、駆動ロール6aを含む複
数の支持ロール6a〜6dに架け回された状態で回動す
る中間転写ベルト5と、この中間転写ベルト5を挟んで
上記像担持体1に圧接すると共にこの像担持体1の表面
から中間転写ベルト5の表面へトナー像を転写させる一
次転写ロール7とを備え、上記駆動ロールと中間転写ベ
ルト5との間に作用する摩擦力が該中間転写ベルト5の
幅方向の両側よりも中央部で小さくなるように設定し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機や
レーザビームプリンタ等において、トナー像を感光体ド
ラム等の像担持体から記録シートへ転写する際に使用す
る中間転写装置に係り、特に、ベルト状の中間転写体を
媒介としてトナー像の転写を行う中間転写装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】フルカラー画像を形成するカラー複写機
やカラープリンタ等の画像形成装置においては、画情報
に応じて感光体ドラム等の像担持体上に形成されたイエ
ロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各トナー像を記
録シート上に重ね合わせて転写することが必要とされる
が、近年では各色トナー像を像担持体から記録シートへ
は直接転写せず、中間転写ベルトへ一次転写した後に記
録シートへ二次転写するように構成したものが知られて
いる。このように中間転写ベルトを介してトナー像を像
担持体から記録シートへ間接的に転写する場合は、中間
転写ベルト上で各色トナー像の重ね合わせを行うことが
できるので、湿度の変化等に伴う記録シートの抵抗値の
変動の影響を受けることなく複数色のトナー像の重ね合
わせを行うことができ、カラー画像を形成する際のトナ
ー像の転写条件の制御が容易となる他、記録シートの搬
送も簡易なものとなり、シートジャムの発生を可及的に
防止することができる等のメリットがある。
【0003】上記中間転写ベルトは駆動ロール及び従動
ロールからなる複数の支持ロールに架け回されており、
駆動ロールの回転に伴ってこれら支持ロールの周囲を回
転するように構成されている。通常、上記中間転写ベル
トは体積抵抗率を調整された薄膜の樹脂フィルムからな
り、付勢された支持ロールによって所定の張力が与えら
れている。また、像担持体から中間転写ベルトへのトナ
ー像の一次転写、中間転写ベルトから記録シートへのト
ナー像の二次転写は静電転写法により行われており、各
転写位置において被転写体の裏面側に配設された転写ロ
ールにトナーと逆極性の電圧を印加すると、未定着トナ
ー像が像担持体から中間転写ベルトへ一次転写され、あ
るいは中間転写ベルトから記録シートへ二次転写される
ように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】像担持体上に形成され
たトナー像を中間転写ベルトに効率良く一次転写し、更
に中間転写ベルトから記録シートに二次転写するために
は、かかる中間転写ベルトに皺等が発生せず、トナー像
の転写位置において中間転写ベルトの平面度が高いこと
が重要である。しかし、図8に示すように、支持ロール
6a,6cの間に架け渡した中間転写ベルト5には、回
転方向下流側の支持ロール6aに向けて斜めに拡開した
皺60が発生してしまう。このような皺60は、縦弾性
係数の低い材料から中間転写ベルト5を形成している場
合に発生し易い。また、中間転写ベルト5の回転が停止
している状態で皺が発生していなくとも、回転を開始す
ると発生する場合もあり、かかる場合には回転中の中間
転写ベルト5に対して大きな張力が作用する位置、例え
ば、駆動ロールの回転方向上流側の位置において発生し
易い。
【0005】このような皺がトナー像の一次転写位置、
すなわち転写ロールと像担持体とが中間転写ベルトを介
して圧接している位置に発生すると、トナー像を記録シ
ートに二次転写して得られた画像には中間転写ベルトの
回転方向に沿った筋状の濃度むらが発生し易い。一次転
写位置では転写ロールと像担持体が中間転写ベルトを挟
み込んでいるが、中間転写ベルト上の皺が一次転写位置
に発生すると、転写ロールの圧接力による中間転写ベル
トの像担持体への密着が不完全となり、一次転写効率に
バラツキを発生させることから、前述した濃度ムラを発
生させてしまう。また、転写ロールの圧接力が高く、中
間転写ベルトの像担持体に対する密着が良好な状態にお
いても、一次転写位置の直後では、前述した皺の影響に
よって中間転写ベルトが像担持体から離間する位置にバ
ラツキを生じ、このことが一次転写後のトナー像の帯電
分布を不均一なものとし、トナー像の二次転写効率に影
響を与えてしまう。
【0006】特開平9−218589号公報に開示され
るトナー像転写装置では、前述した中間転写ベルトの皺
がトナー像の一次転写に及ぼす影響を排除するため、中
間転写ベルトを内側から外側へ押圧するロール及び部材
を一次転写位置の直前及び直後に設け、かかる一次転写
位置の前後で中間転写ベルトに皺が発生するのを防止し
ている。しかし、その分だけ構成部品の点数が増え、製
造コストが嵩んでしまう他、中間転写ベルトの内側に部
品を配設するための余分なスペースが必要となり、小型
プリンタには不向きであった。
【0007】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、中間転写ベルト
に対するトナー像の一次転写位置の直後で、かかる中間
転写ベルトに皺が発生するのを防止し、以て濃度むらの
ない高品質なトナー像を記録シートに転写することが可
能な中間転写装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、像
担持体上に形成されたトナー像を一時的に受像し、かか
るトナー像を記録シートに転写するための中間転写装置
であって、駆動ロールを含む複数の支持ロールに架け回
された状態で回動する中間転写ベルトと、この中間転写
ベルトを挟んで上記像担持体に圧接すると共にこの像担
持体の表面から中間転写ベルトの表面へトナー像を転写
させる一次転写ロールとを備え、上記駆動ロールと中間
転写ベルトとの間に作用する摩擦力が該中間転写ベルト
の幅方向の両側よりも中央部で小さいことを特徴とする
ものである。
【0009】中間転写ベルトを複数の支持ロールの周囲
に架け回した際に生じる図8に示すような皺は、かかる
中間転写ベルトに作用する張力の影響により発生する。
具体的には、中間転写ベルトの幅が有限であることか
ら、互いに隣接する一対の支持ロールの間のスパンにお
いて、中間転写ベルトの幅方向の両端部が中央部に作用
する張力によって該中央部へ向けて引っ張られることに
より生じるものと考えられる。従って、幅方向中央部の
張力が両端部の張力に比べて相対的に小さくなれば、中
間転写ベルトの幅方向の両端部を中央部に向けて引っ張
る力が減少し、かかる中間転写ベルトに発生する皺をト
ナー像の転写に影響のない程度にまで小さくすることが
できると推測される。
【0010】ここで、トナー像の転写は中間転写ベルト
を回転させながら行われるのであるから、かかる中間転
写ベルトの静止中に作用している張力は問題とする必要
がなく、重要なのは回転中に作用している張力である。
中間転写ベルトは駆動ロールの回転に伴って搬送される
が、この搬送力は駆動ロールと中間転写ベルトとの間に
作用する摩擦力に依存している。このため、中間転写ベ
ルトの回転中は、駆動ロールと中間転写ベルトとの間に
作用する摩擦力が大きな張力を及ぼしている。従って、
本発明の如く、かかる摩擦力を中間転写ベルトの幅方向
の両側よりも中央部で小さく設定すれば、中間転写ベル
トに発生する皺を軽減し、この皺がトナー像の転写に及
ぼす影響を排除することができる。
【0011】ここで、トナー像の転写に影響を及ぼす皺
は、中間転写ベルトの張力が高い領域に発生し易く、中
間転写ベルトの回転方向に関し、駆動ロールの直前がこ
の領域に相当する。従って、トナー像の一次転写が行わ
れる部位、すなわち一次転写ロールが配設された部位の
下流側に隣接して駆動ロールが存在すると、中間転写ベ
ルトに発生する皺が一次転写位置に重なってしまい、ト
ナー像の転写に悪影響が及ぶことになる。本発明はこの
ような場合に一層有効である。
【0012】駆動ロールと中間転写ベルトとの間に作用
する摩擦力を該中間転写ベルトの幅方向の両側よりも中
央部で小さく設定する具体的手段としては、駆動ロール
の外径を軸方向の両端部よりも中央部で小さくすること
が挙げられる。このように駆動ロールの外径を設定すれ
ば、かかる駆動ロールの中央部に対する中間転写ベルト
の接触圧が弱まり、その結果として駆動ロールから中間
転写ベルトに作用する摩擦力を軸方向の両端部よりも減
じることができるからである。
【0013】駆動ロールと中間転写ベルトとの間に作用
する摩擦力の分布としては、軸方向の中央部が両端部よ
りも小さければ、その具体的な分布は適宜変更して差し
支えないが、中間転写ベルトの幅方向に関して左右非対
称な分布であると、中間転写ベルトに作用する張力の不
釣り合いから、かかる中間転写ベルトが幅方向に蛇行す
る所謂ベルトウォークが発生し、フルカラー画像の形成
時に複数色のトナー像を中間転写ベルト上で正しく重ね
合わせることができなくなる。従って、摩擦力の分布は
中間転写ベルトの幅方向に関して左右対称であることが
好ましい。
【0014】また、摩擦力の分布が中間転写ベルトの幅
方向に関して左右対称であり、それによってベルトウォ
ークが抑えられていても、駆動ロールから中間転写ベル
トに作用する摩擦力が均一ではなく、軸方向に沿った分
布を有していると、微視的には駆動ロール上の各所で中
間転写ベルトに幅方向の力が作用しているので、前述し
た摩擦力の分布が急激に変化する変曲点を有している
と、かかる変曲点に対応して駆動ロール上の中間転写ベ
ルトにうねりが発生し易い。従って、かかる観点からす
れば、摩擦力は駆動ロールの軸方向に沿って滑らかに変
化するのが好ましい。
【0015】更に、本発明では駆動ロールの上流側に生
じる中間転写ベルトの皺をある程度まで軽減することが
可能であるが、これを完全に取り除くためには、中間転
写ベルトの成形精度、駆動ロールを含む各支持ロールの
成形精度及び取付け精度等を高めることが必要であり、
転写装置全体の製造コストは高いものとなってしまう。
従って、中間転写ベルト上に皺が僅かに残っている状態
でもトナー像の転写を良好なものにするという観点から
すれば、一次転写ロールの像担持体に対する圧接力を、
中間転写ベルトの幅方向の両側よりも中央部で高く設定
するのが好ましい。このように一次転写ロールの圧接力
を調整すれば、中間転写ベルトは幅方向の中央部から両
側に向けて伸ばされるようにして像担持体に接触するこ
とになるので、一次転写位置の前後において中間転写ベ
ルトに皺が発生するのを防止し、トナー像の中間転写ベ
ルトに対する一次転写を良好に行うことが可能になる
他、一次転写後のトナー像の帯電分布がバラツクのを抑
えることが可能となる。
【0016】また、この一次転写ロールについても、中
間転写ベルトにベルトウォークが発生するのを防止し、
しかも中間転写ベルトにうねりが発生するのを防止する
という観点からすれば、像担持体との間に作用する圧接
力の分布が中間転写ベルトの幅方向の中央に関して左右
対称であり、しかも一次転写ロールの軸方向に沿って滑
らかに変化するのが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の中間転写装置を詳細に説明する。図1は本発明のトナ
ー像転写装置を用いて記録シートにトナー像の転写を行
うカラーレーザビームプリンタの一例を示すものであ
る。同図において、符号1は像担持体としての感光体ド
ラム、符号2は感光体ドラム1の表面を予め帯電する帯
電ロール、符号3は帯電ロール2により帯電された感光
体ドラム1上に静電潜像を書込むレーザビームスキャ
ナ、符号4はブラック(K)、イエロー(Y)、マゼン
タ(M)、シアン(C)の各トナー像が収容される四つ
の現像器40K,40Y,40M,40Cが回転自在に
配設され、適宜切換選択されるロータリ現像ユニットで
ある。
【0018】一方、符号5は複数の支持ロール6a〜6
dによって張設された中間転写ベルトであり、感光体ド
ラム1上に順次形成される各色トナー像はこの中間転写
ベルト5に多重転写された後に、かかる中間転写ベルト
5から記録シートPへ一括して二次転写される。また、
符号7はトナー像を感光体ドラム1から中間転写ベルト
5へ静電転写する一次転写ロール、符号8はトナー像を
記録シートPへ静電転写する二次転写ロール、符号9は
中間転写ベルト5に付着した紙粉やトナーを清掃するベ
ルトクリーナである。尚、上記支持ロール6a〜6dの
うち、少なくとも一本の支持ロールは中間転写ベルト5
の内側から外側に向けた付勢されたテンションロールで
あり、これによって中間転写ベルト5は所定の張力で支
持ロール6a〜6dの周囲に架け回されている。
【0019】更に、符号10は給紙カセット11から給
送されてきた記録シートPを所定のタイミングでトナー
像の二次転写位置へ給送するレジロールであり、例えば
フルカラー画像を記録シートP上に形成するのであれ
ば、4色全てのトナー像が中間転写ベルト5に一次転写
された後に、上記二次転写ロール8が配設された二次転
写位置へ記録シートPを給送する。
【0020】また、符号12はトナー像が転写された記
録シートPを挿通させ、かかる記録シートP上に未定着
トナー像を定着させる加熱定着器であり、かかる加熱定
着器12は内部にヒータが内蔵された加熱ロールとこの
加熱ロールに圧接配置される加圧ロールとで構成されて
いる。
【0021】以上のように構成された本実施例のカラー
レーザビームプリンタでは、画情報に基づいてレーザビ
ームスキャナ3が感光体ドラム1を露光し、感光体ドラ
ム1上にはイエローYに対応した静電潜像の書き込みが
行われる。一方、ロータリー現像ユニット4ではイエロ
ー現像器40Yが感光体ドラム1との対向位置に設定さ
れ、上記静電潜像はイエロー現像器40Yによってその
書き込みタイミングから少し遅れて現像される。そし
て、このようにして形成されたイエローYのトナー像は
一次転写ロール7によって中間転写ベルト5上に一次転
写され、中間転写ベルト5はトナー像を担持したまま回
転する。また、イエロー現像器40Yによる現像工程が
終了すると、中間転写ベルト5が1回転サイクルを終了
する迄の間に現像器の交換が行われ、ロータリ現像ユニ
ット4の90°回転によってマゼンタ現像器40Mが感
光体ドラム1との対向位置に設定される。
【0022】以降は中間転写ベルト5の1回転サイクル
毎にこれら動作が繰り返され、その度毎にマゼンタM、
シアンC及びブラックKのトナー像が感光体ドラム1か
ら中間転写ベルト5に転写され、かかる中間転写ベルト
5上には4色のトナー像による重ね合わせトナー像が形
成される。そして、このようにして形成されたフルカラ
ーの多重転写トナー像は所定のタイミングでレジストレ
ーションロール10から送られてきた記録シートPに二
次転写され、未定着トナー像が転写された記録シートP
は加熱定着器12を経て排出トレイ13に排出される。
【0023】一方、トナー像を記録シートPへ二次転写
した後の中間転写ベルト5はベルトクリーナ9を通過す
ることによって、その表面に付着していた残留トナーの
除去が行われ、ベルトクリーナ9を通過した中間転写ベ
ルト5の表面に対しては再度トナー像を一次転写するこ
とが可能となる。
【0024】上記中間転写ベルト5を架け回している4
本の支持ロール6a〜6dのうち、中間転写ベルト5の
回転方向に関して一次転写ロール7の下流側に隣接して
いる支持ロール6aは駆動ロールであり、この駆動ロー
ル6aをモータ(図示せず)で回動させることにより、
中間転写ベルト5が所定のプロセススピートで回転する
ように構成されている。図2及び図3に示すように、こ
の駆動ロール6aは金属製の軸芯部材61の表面にゴム
層62をコーティングして表面の摩擦係数を高めたもの
であり、これによって駆動ロール6aの回転が中間転写
ベルト5にスリップすることなく伝達されるようになっ
ている。また、軸芯部材61の軸方向の両端はベアリン
グ(図示せず)を介してプリンタのフレームに回転自在
に支承されており、一方の端部にはモータから回転動力
を受け取るギヤ63が装着されている。
【0025】図4はこの駆動ロール6aの周面の形状の
一例を示すものであり、図3の領域IVを拡大したもの
である。駆動ロール6aの軸端には最大外径を示す大径
部65が設けられる一方、軸方向の中央部には最小外径
を示す小径部66が設けられており、これら大径部65
と小径部66とをテーパ部67で連続させている。中間
転写ベルト5が対応し得る最大サイズの記録シートPが
A3サイズの場合、大径部65の軸方向長さは20mm
程度、テーパ部67の軸方向長さは約100mm、テー
パ部の勾配は4.6μm/100mm程度に設定した。
【0026】このような駆動ロール6aの形状は、図4
に示すように、軸芯部材61に大径部65、テーパ部6
7及び小径部66を設け、その上を均一な厚さのゴム層
62でコーティングして形成するようにしても良いし、
あるいは均一な直径の軸芯部材61の上に厚さの異なる
ゴム層62をコーティングし、それによって大径部6
5、テーパ部67及び小径部66を設けるようにしても
良い。
【0027】駆動ロール6aの形状は軸方向の中央に関
して左右対称である。これにより、中間転写ベルト5が
駆動ロール6a上を軸方向へ移動しようとする力、すな
わちウォーク力が同じ大きさで両軸端へ向けて発生する
ので、これらを互いに打ち消し合い、ベルトウォークの
発生を抑えることができる。
【0028】このような形状の駆動ロール6aに対して
中間転写ベルト5を架け回して張設すると、小径部66
に対する中間転写ベルト5の圧接力は大径部65よりも
小さくなるので、その分だけ小径部66と中間転写ベル
ト5との間に作用する摩擦力は大径部65と中間転写ベ
ルト5との間に作用するそれよりも小さくなる。つま
り、駆動ロール6aと中間転写ベルト5との間に作用す
る摩擦力が該中間転写ベルト5の幅方向の両側よりも中
央部で小さくなるのである。このため、駆動ロール6a
を回転させた場合に、大径部65は小径部66よりも大
きな張力で中間転写ベルト5を引っ張ることになり、中
間転写ベルト5の幅方向の両端には中央部よりも大きな
張力が作用する。その結果、中間転写ベルト5の一周の
うち、最も大きな張力が作用する駆動ロール6aと支持
ロール6dとの間のスパンでは、中間転写ベルト5を幅
方向へ拡げる方向の張力が生じ、中間転写ベルトに皺が
発生するのを可及的に防止することかできる。
【0029】一方、このように駆動ロール6aの形状を
工夫して該駆動ロール6aの直ぐ上流側の中間転写ベル
ト5に皺が発生するのを抑制しても、この皺の発生を完
全に排除するためには、各支持ロール6a〜6dの直
径、軸間距離、真円度、平行度、中間転写ベルト5の周
長、厚さ等の機械的寸法を極めて高精度なものにしなけ
ればならず、加えて、駆動ロール表面のゴム層62や中
間転写ベルト5の材料的特性のバラツキも排除しなけれ
ばならず、それだけで中間転写ベルト5の皺を完全に排
除するのは製造コストとの関係からして困難である。従
って、トナー像の一次転写位置がプロセス方向に関して
駆動ロール6aの直前に位置している場合には、僅かで
はあるが一次転写位置に対応して中間転写ベルト5に皺
が発生してしまう可能性がある。
【0030】このため、本実施例のプリンタでは一次転
写ロール7の形状を改善し、一次転写ロール7が中間転
写ベルト5を介して感光体ドラム1に圧接した際に、か
かる圧接力に起因して中間転写ベルト5が幅方向へ伸ば
されるように構成した。具体的には、図5に示すよう
に、一次転写ロール7の軸方向中央部の外径d0を両端
部の外径d1よりも太く設定し、一次転写ロール7が全
体として所謂クラウン形状となるようにした。ここで中
央部の外径は両端部の外径よりも90μm程度太く設定
している。また、一次転写ロール7の形状によってベル
トウォークが誘起されるのを防止するため、一次転写ロ
ール7の形状は軸方向の中央に関して左右対称とした。
更に、中間転写ベルト5と感光体ドラム1との圧接力が
該ベルトの幅方向に沿って滑らかに変化するよう、一次
転写ロール7の輪郭は変曲点を持たず、軸方向に滑らか
に連続している。
【0031】このような一次転写ロール7の形状によれ
ば、一次転写ロール7と感光体ドラム1との間に作用す
る圧接力は中間転写ベルト5の幅方向の両側よりも中央
部で大きくなるので、これら一次転写ロール7と感光体
ドラム1との間に挟み込まれた中間転写ベルト5は、そ
のような圧接力の分布によって幅方向へ押し伸ばされる
ことになる。このため、一次転写位置がプロセス方向
(中間転写ベルト5の回転方向)に関して駆動ロール6
aの直前に位置していても、前述した駆動ロール6aの
形状の改善と併せて実施することにより、かかる一次転
写位置の直後で中間転写ベルト5に皺が発生するのを略
完全に排除することができるものである。
【0032】そして、一次転写位置の直後で中間転写ベ
ルト5に皺が発生するのを防止することにより、かかる
中間転写ベルト5が感光体ドラム1から剥離するタイミ
ングが該ベルト5の幅方向に沿って均一なものとなり、
中間転写ベルト5上に一次転写されたトナー像の帯電状
態も均一なものとなり、トナー像を記録シートPに二次
転写する際の転写効率も知ようなものとなる。その結
果、記録シートPに形成した画像にプロセス方向に沿っ
た縞状の濃度むらが発生するのを防止することができ、
極めて高品位のフルカラー画像を得ることが可能となっ
た。
【0033】図6は本発明における駆動ロールの第2の
例を示すものである。図4に示した第1の駆動ロール6
aでは、駆動ロール6aの上流側の中間転写ベルト5に
皺が発生するのを効果的に抑制することはできるもの
の、大経部65とテーパ部67との境界で駆動ロール6
aの形状が急激に変化することから、駆動ロール6a上
における中間転写ベルト5の動きが不安定なものとな
り、これに起因して中間転写ベルト5の回転中にカタカ
タという異音が発生した。テーパ部67では中間転写ベ
ルト5を大経部65へ向けて軸方向へ移動させるウォー
ク力が発生するが、大経部65では中間転写ベルト5に
対して殆どウォーク力が作用しないことから、駆動ロー
ル6aの回転中に大経部65とテーパ部67の境界で中
間転写ベルトに歪みが発生し易く、この歪みが大きくな
ると中間転写ベルトが駆動ロール上で滑りを生じて伸展
し、そのときに異音が発生しているものと推測された。
【0034】このため、図6に示す第2の駆動ロール6
eでは、軸方向中央部の外径D0を両端部の外径D1よ
りも小さく設定し、駆動ロール6eが全体として鼓形状
となるようにした。ここで中央部の外径は両端部の外径
よりも85μm程度細く設定している。また、駆動ロー
ル6eの形状によってベルトウォークが誘起されるのを
防止するため、かかる駆動ロール6eの形状は軸方向の
中央に関して左右対称とした。そして、中間転写ベルト
5を幅方向へ移動させるウォーク力が駆動ロール6eの
軸方向に沿って滑らかに変化するよう、かかる駆動ロー
ル6eの輪郭は変曲点を持たず、軸方向に滑らかに連続
している。作り方は駆動ロール6aと同様に、軸芯部材
を鼓形状に形成し、その表面に一様な厚さのゴム層をコ
ーティングしても良いし、一様な外径の軸芯部材に対し
てゴム層をコーティングし、かかるゴム層の厚さを軸方
向に沿って変化させることで目的とする鼓形状の駆動ロ
ールとしても良い。
【0035】このような形状の駆動ロール6eに対して
中間転写ベルト5を架け回して張設すると、第1の駆動
ロール6aと同様、駆動ロール6eと中間転写ベルト5
との間に作用する摩擦力が該中間転写ベルト5の幅方向
の両側よりも中央部で小さくなるので、中間転写ベルト
5の幅方向の両端には中央部よりも大きな張力が作用す
る結果となり、最も大きな張力が作用する駆動ロール6
eと支持ロール6dとの間のスパンにおいて中間転写ベ
ルトに皺が発生するのを可及的に防止することが可能と
なる。
【0036】また、駆動ロール6aと異なり、滑らかな
輪郭を有する駆動ロール6eを用いて中間転写ベルト5
を回転させた場合、駆動ロール6e上における中間転写
ベルト5の挙動は安定化し、かかる中間転写ベルト5の
回転中にカタカタと異音が発生することはなくなった。
【0037】次に、図7は本発明における駆動ロールの
第3の例を示すものである。この第3の駆動ロール6f
は、一方の軸端から他方の軸端にかけて一様な直径を有
しているが、軸方向の両端にのみゴム層62がコーティ
ングされており、中央部では金属製の軸芯部材61がそ
のまま露出している。このような構成の駆動ロール6f
に対して中間転写ベルト5を架け回して張設すると、第
1の駆動ロール6aと同様、駆動ロール6fと中間転写
ベルト5との間に作用する摩擦力が該中間転写ベルト5
の幅方向の両側よりも中央部で小さくなるので、中間転
写ベルト5の幅方向の両端には中央部よりも大きな張力
が作用する結果となり、最も大きな張力が作用する駆動
ロール6fと支持ロール6dとの間のスパンにおいて中
間転写ベルトに皺が発生するのを可及的に防止すること
が可能となる。
【0038】また、この第3の駆動ロール6fは軸方向
に沿って均一な外径を有しており、駆動ロール6eと同
様、変曲点を具備しない滑らかな輪郭を有しているの
で、この駆動ロール6fを用いて中間転写ベルト5を回
転させた場合、駆動ロール6f上における中間転写ベル
ト5の挙動は安定化し、かかる中間転写ベルト5の回転
中にカタカタと異音が発生することもない。
【0039】従って、これら第2及び第3の駆動ロール
を前述したクラウン形状の一次転写ロールと併用すれ
ば、一次転写位置の直後で中間転写ベルト5に皺が発生
するのを略完全に防止することができるので、かかる皺
に起因して記録シートP上の画像にプロセス方向に沿っ
た縞状の濃度むらが発生するのを防止することができ、
極めて高品位のフルカラー画像を得ることが可能であ
る。
【0040】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の中間
転写装置によれば、駆動ロールと中間転写ベルトとの間
に作用する摩擦力を中間転写ベルトの幅方向の両側より
も中央部で小さく設定することにより、中間転写ベルト
に発生する皺を軽減し、この皺がトナー像の一次転写及
び二次転写に及ぼす影響を排除することができ、濃度む
らのない高品質なトナー像を記録シートに二次転写する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の中間転写装置を適用したフルカラー
レーザビームプリンタの構成を示す概略図である。
【図2】 本発明に用いる駆動ロールの第1の例を示す
正面図である。
【図3】 図2のIII−III線断面図である。
【図4】 図2のIV部を示す拡大図である。
【図5】 一次転写ロールを示す正面図である。
【図6】 本発明に用いる駆動ロールの第2の例を示す
正面図である。
【図7】 本発明に用いる駆動ロールの第3の例を示す
正面図である。
【図8】 中間転写ベルトに皺が発生している様子を示
す平面図である。
【符号の説明】
1…感光体ドラム(像担持体)、5…中間転写ベルト、
6a…駆動ロール、7…一次転写ロール、P…記録シー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 重樹 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号、富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 本田 真 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号、富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 福田 剛士 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号、富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 西村 昭生 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号、富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 Fターム(参考) 2H200 FA04 GA23 GA50 JC03 JC07 JC10 JC17 MC05 3J103 AA07 AA32 AA51 BA31 CA02 FA09 GA02 GA57 GA58 GA74 HA05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体上に形成されたトナー像を一時
    的に受像し、かかるトナー像を記録シートに転写するた
    めの中間転写装置であって、 駆動ロールを含む複数の支持ロールに架け回された状態
    で回動する中間転写ベルトと、この中間転写ベルトを挟
    んで上記像担持体に圧接すると共にこの像担持体の表面
    から中間転写ベルトの表面へトナー像を転写させる一次
    転写ロールとを備え、 上記駆動ロールと中間転写ベルトとの間に作用する摩擦
    力が該中間転写ベルトの幅方向の両側よりも中央部で小
    さいことを特徴とする中間転写装置。
  2. 【請求項2】 上記駆動ロールの外径は軸方向の中央部
    が両端よりも小さいことを特徴とする請求項1記載の中
    間転写装置。
  3. 【請求項3】 上記駆動ロールは中間転写ベルトの回動
    方向に関して一次転写ロールの下流側に隣接しているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の中間転写装置。
  4. 【請求項4】 上記駆動ロールと中間転写ベルトとの間
    に作用する摩擦力の分布が、上記中間転写ベルトの幅方
    向の中央に関して左右対称であり、且つ、駆動ロールの
    軸方向に沿って滑らかに変化することを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれかに記載の中間転写装置。
  5. 【請求項5】 上記駆動ロールは金属製の軸芯部材の表
    面を該軸芯部材よりも摩擦係数の大きなコート層で被覆
    して形成されており、かかるコート層の厚みを変化させ
    ることによって外径が調整されていることを特徴とする
    請求項2記載の中間転写装置。
  6. 【請求項6】 上記駆動ロールは金属製の軸芯部材の表
    面を該軸芯部材よりも摩擦係数の大きなコート層で被覆
    して形成されており、かかる軸芯部材の径を変化させる
    ことによって外径が調整されていることを特徴とする請
    求項2記載の中間転写装置。
  7. 【請求項7】 上記一次転写ロールの像担持体に対する
    圧接力は、上記中間転写ベルトの幅方向の両側よりも中
    央部で高いことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか
    に記載の中間転写装置。
  8. 【請求項8】 上記一次転写ロールと像担持体との間に
    作用する圧接力の分布が、上記中間転写ベルトの幅方向
    の中央に関して左右対称であり、且つ、一次転写ロール
    の軸方向に沿って滑らかに変化することを特徴とする請
    求項7記載の中間転写装置。
  9. 【請求項9】 上記一次転写ロールの外径は軸方向の中
    央部が両端よりも大きいことを特徴とする請求項8記載
    の中間転写装置。
JP2001312934A 2001-10-10 2001-10-10 中間転写装置 Expired - Fee Related JP4039025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312934A JP4039025B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 中間転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312934A JP4039025B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 中間転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003122133A true JP2003122133A (ja) 2003-04-25
JP4039025B2 JP4039025B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=19131503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312934A Expired - Fee Related JP4039025B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 中間転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039025B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010024092A1 (ja) * 2008-08-29 2012-01-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2012230215A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Canon Inc ベルト装置及び画像形成装置
JP2014059507A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2017015981A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 ベルト搬送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5628957A (en) * 1992-07-07 1997-05-13 Continental Pet Technologies, Inc. Method of forming multilayer container with polyethylene naphthalalte (pen)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010024092A1 (ja) * 2008-08-29 2012-01-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5035414B2 (ja) * 2008-08-29 2012-09-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2012230215A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Canon Inc ベルト装置及び画像形成装置
JP2014059507A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2017015981A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 ベルト搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4039025B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375469B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4266693B2 (ja) 画像形成装置
US20070172263A1 (en) Transfer device
US20110318048A1 (en) Belt driving apparatus and image forming apparatus
JP5084228B2 (ja) 画像形成装置
JP4039025B2 (ja) 中間転写装置
US7668492B2 (en) Image forming apparatus featuring a rotatable image carrying belt and a belt rotation control unit for minimizing curling of the belt
JP4208287B2 (ja) 画像形成装置
JP5609558B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP3636273B2 (ja) 画像形成用ベルト装置
JP2008058437A (ja) 転写装置および画像形成装置
JP3584641B2 (ja) 画像形成装置
JPH1152759A (ja) 中間転写ベルトを用いたカラー画像形成装置
JP2004037950A (ja) 画像形成装置
JP2003307956A (ja) 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
JPH1165332A (ja) 画像形成装置
JP4419283B2 (ja) 画像形成装置
JP4105512B2 (ja) 画像形成方法
JP2009109607A (ja) 画像形成装置
JP2003140474A (ja) 画像形成装置
JP2006106465A (ja) クリーニング装置とこれを備える画像形成装置
JP3700730B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2003066688A (ja) カラー画像形成装置
JP2004258106A (ja) カラー画像形成装置
JP2001134108A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees