JP2003120045A - 建築物補強装置および建築物耐震補強方法 - Google Patents

建築物補強装置および建築物耐震補強方法

Info

Publication number
JP2003120045A
JP2003120045A JP2001318857A JP2001318857A JP2003120045A JP 2003120045 A JP2003120045 A JP 2003120045A JP 2001318857 A JP2001318857 A JP 2001318857A JP 2001318857 A JP2001318857 A JP 2001318857A JP 2003120045 A JP2003120045 A JP 2003120045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
vertical
horizontal
room
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001318857A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Kadokawa
正満 門川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001318857A priority Critical patent/JP2003120045A/ja
Publication of JP2003120045A publication Critical patent/JP2003120045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既存の建築物において、地震時に発生した建築
物の倒壊と上方からの落下物によって室内生活者への罹
災を防止することができる建築物補強装置および建築物
耐震補強方法を提供する。 【解決手段】既存の建築物bにおける部屋の内側四隅部
へそれぞれ垂直体1を立設して、該垂直体1,1間を水
平体2により接続させると共に、天部において四辺の水
平体2により形成された方形状の枠体M内へ間隔的に多
数本の横架体3を取り付けてあって、該垂直体1は、そ
の下端部を建築物における建設土地面5へ当接させてあ
り、この垂直体1の上端部は、既存の天井の下方に位置
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、既存の建築物におい
て、地震時に発生した建築物の倒壊と上方からの落下物
によって生ずる室内生活者への罹災を防止することがで
きる建築物補強装置および建築物耐震補強方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、既存の建築物、特に一般住宅にあ
っては、近年建造されたものはかなりの地震震度に対し
てもその耐震性を発揮させることができるようになって
きたものの、その強度には限度があり、依然十分な耐震
性を有するものではない。また、特に、新耐震基準以前
に建造された建築物は、一層、地震に対するその耐久強
度は低く、大地震に対する備えとして極めて不安なもの
である。そのため、古い住宅であっても、地震発生時
に、例え一間であっても、建物の倒壊や落下物から身を
守ることができる装置や方法の出現が強く望まれていた
ものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した要
望にかんがみなされたもので、既存の建築物の部屋の内
側四隅部へそれぞれ垂直体を立設して、該垂直体間を水
平体により接続させると共に、天部において前記四辺の
水平体により形成された方形状の枠体内へ間隔的に多数
本の横架体を取り付けてあって、該垂直体は、その下端
部を建築物における建設土地面へ当接させてあり、この
垂直体の上端部は、既存の天井の下方に位置させること
により、既存の建築物において、地震時に発生した建築
物の倒壊と上方からの落下物によって室内生活者への罹
災を防止することができる建築物補強装置および建築物
耐震補強方法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、既存の建築物において、その部
屋の内側四隅部へそれぞれ立設した金属製の垂直体と、
これら垂直体の間をそれぞれ接続させた金属製の水平体
と、前記垂直体と前記水平体により形成された方形状の
枠体における天部において、前記枠体内へ間隔的に多数
本取り付けた横架体とからなる建築物補強装置にあっ
て、前記垂直体は、その下端部を、前記建築物における
建設土地面へ当接させてあり、該垂直体の上端部は、前
記建築物の部屋における既存の天井の下方に位置させた
建築物補強装置の構成にある。
【0005】また、枠体内の天部において、細かい落下
物を支承する網体を張設させる。
【0006】そして、既存の建築物における部屋内にお
いて、該部屋内の内側四隅部へ、それぞれその下端部
を、この部屋の床を貫通させて建築物における建設土地
面へ当接させてそれぞれ垂直体を立設させ、これら垂直
体の上端部を既存の天井の下方に位置させて、かつ、こ
れら垂直体の上部における間を、水平体によりそれぞれ
接続して平面形状方形状の枠体を形成し、この枠体と前
記四隅部の垂直体とにより立方体状の補強枠組みを形成
してなり、前記方形状の枠体内には横架体を間隔的に多
数本取り付けて、地震時の前記建築物の倒壊と上方から
の落下物による罹災を防止する建築物耐震補強方法にあ
る。
【0007】
【実施例】次に本発明に関する建築物補強装置および建
築物耐震補強方法の実施の一例を図面に基づいて説明す
る。図1〜図2においてAは建築物補強装置で、既存の
建築物bにおいて、地震時の建築物bの倒壊と上方から
の落下物による建築物bにいる人への罹災を防止するも
のであって、垂直体1と、水平体2と、横架体3とによ
り基本的に骨組み状に構成される。
【0008】そして、前記した垂直体1は、金属製によ
る骨材により形成した内部が空洞の断面□型鋼等を使用
して、建築物bにおける部屋(2階建て以上の建造物b
の場合は1階の部屋)の内側四隅部へそれぞれ立設させ
てあるもので、できるだけ部屋の壁d面に近接させた状
態で設けてある。
【0009】また、この垂直体1の下端部は、図1およ
び図4に示すように、既設の床fの一部を切除等の加工
により設けた垂直体1が挿嵌し得る切り欠き15を貫通
させて、その下端外側部に該垂直体1の端部面積より大
きい受面を有するベース板4を固着してあって、建築物
bにおける建設土地面(GL)5へ、ベース体6を介し
て当接させてある。
【0010】すなわち、垂直体1の下端部は、建設土地
面(GL)5へ、前後左右および上下方向に対して動か
ない状態に固定しておくことが好ましいもので、建設土
地面(GL)5へコンクリート製等のベース体6を打設
しておき、このベース体6へインサートしたアンカーボ
ルト7へベース板4の通孔(図示せず)を挿嵌して上部
からナット8により緊締してある。この取り付けにあっ
ては、建設土地面(GL)5に構築した建築物bの基礎
9へ接近させて設ける、あるいは、基礎9と一体的に設
けることが、災害時に対する高い耐強度性、および部屋
内のデッドスペース(壁などとの間に無駄な隙間を生じ
させない)を形成しない上で好ましい。前記したアンカ
ーボルト7は、ケミカルタイプのアンカーボルトが作業
性等から使用しやすい。
【0011】また、この垂直体1の上端部は、建築物b
における既存の天井eの下方において、この天井eへで
きるだけ近接させた状態で位置させてあるもので、これ
により、倒壊物や落下物等の加速度が付かない以前に該
倒壊物や落下物等受けることができるものであって、該
垂直体1,1間を接続させたC型鋼やH型鋼等の金属製
の水平体2により接続させてある。水平体2は、垂直体
1の上端部と略一致した位置に設けられる。したがっ
て、四隅に立設した垂直体1,1,1,1と四辺の水平
体2,2,2,2とにより、平面形状が方形状となる枠
体Mが形成される。
【0012】この枠体Mの形成にあって、垂直体1と水
平体2との接続は、図6に示すように、断面□型の垂直
体1においてその隣り合う二辺より繋ぎ水平部材10,
10を突出させて、この繋ぎ水平部材10,10と水平
体2,2とを上下あるいは側部の連結部材11,11に
より、ボルト・ナット等による止着部材12を用いて連
結してある。なお、この繋ぎ水平部材10と垂直体1と
の結合は、該垂直体1の頂部に溶着等により取り付けた
接続部材13と垂直体1側部とへ溶着しておく。
【0013】前記した横架体3は、鋼材等を用いて、垂
直体1の天部において、四辺の水平体2,2,2,2に
より形成された方形状の枠体M内へ、間隔的に多数本取
り付けて格子状に形成してあって、枠体Mの上方からの
落下物等を支承して、部屋内に居る人への罹災を防止す
る。なお、この枠体M内において、その略全面に金属製
等の網体14を張設することで、上方からの細かい落下
物があってもこの網体14により受け、部屋内に居る人
に対しての危険防止に対応することができる。
【0014】また、垂直体1,1の間においては、隣り
合う垂直体1,1と、あるいは、垂直体1と水平体2と
を、図示してない筋違いにより補強させることもできる
もので、この筋違いは、その途中に設けたターンバック
ルも利用できる。
【0015】天井eに取り付けられた既存の照明器具1
6は、そのまま取り外して、枠体Mにおける適所、例え
ば、その配線を延ばし、あるいは、配線し直して、横架
体3へ取り付けることでそのまま再利用することができ
る。
【0016】更に、室内に露出した垂直体1や水平体2
は、適宜な外装材(図示せず)により化粧することもで
きる。
【0017】前記のように構成される本発明実施例の建
築物補強装置Aおよび建築物耐震補強方法は、以下に述
べる作用を奏する。本発明実施例の建築物補強装置Aは
必ずしも建築物bにおける各部屋ごと設ける必要はな
く、日常生活において最も長い時間住まう部屋や、緊急
時に家族が集合しやすい部屋に、例えば、寝室等に構築
されるもので、一箇所または複数箇所に設けられる。
【0018】そして、該建築物補強装置Aを構成する垂
直体1と、水平体2と、横架体3とはそれぞれ一部品ず
つに形成されているもので、構築に際しては、当該部屋
へそれぞれの部材1,2,3を搬入して行う。
【0019】まず、既存の建築物b、例えば、木造建築
における部屋内の内側四隅部において、垂直体1の下端
部が当接するベース体6をあらかじめ形成しておく。こ
のベース体6は、基礎9を構築した際に捨てコン等によ
る平滑状で堅牢なベース部が設けられている場合は、こ
のベース部を利用しても良い。一般的には、基礎9の付
近において設けたベース体6へそのベース板4を対応さ
せるもので、それぞれの垂直体1を位置させ、かつ、そ
れぞれ下端部を、部屋における床fの切り欠き15を貫
通させてベース体6におけるアンカーボルト7に合わせ
てベース板4の通孔を通し、該垂直体1を略垂直に立設
させる。そして、ナット8によりベース板4を緊締し、
垂直体1の横方向および縦方向への妄動を防止する。
【0020】こうして、四隅にそれぞれ垂直体1,1,
1,1を立設させた後、これら垂直体1,1,1,1の
上部を水平体2,2,2,2によりそれぞれ接続する
と、図2に示すように、平面形状が方形状となる枠体M
が形成され、かつ、この枠体Mと前記四隅部の垂直体
1,1,1,1とにより部屋内には立方体状の補強枠組
みが形成される。
【0021】このとき、垂直体1の上端部、すなわち、
枠体Mは既存の天井eの下方に位置される。そして、こ
の枠体M内には横架体3を格子状となるように間隔的に
多数本取り付けて、更に、枠体M内にはその略全面に金
属製の網体14を張設する。
【0022】したがって、このように構成された建築物
補強装置Aは、地震の発生により、建築物bの柱20や
梁・桁21などが倒れて崩れても、垂直体1や水平体2
あるいは横架材3がこれらの危険物を受けて部屋内への
倒壊や飛散を防ぐもので、これら倒壊物などによるこの
部屋内に住まう人への罹災を未然に防止することができ
るものであって、シェルターの役目を果たす。
【0023】更に、天井eなどの上方からの落下物にあ
っても、梁・桁などの場合には、横架体3が部屋内の人
への落下を防止すると共に、細かい落下物は、枠体Mに
張設した網体14が受けかつ保持して下方の室内へ落と
さない。
【0024】
【発明の効果】前述のように構成される本発明は、簡単
な構造により安価で短期間に施工することができて、予
測される震度の地震時にあっても、建築物補強装置が施
された建築物における部屋内は、該建築物の倒壊や落下
物による人への罹災を未然に防止することができる格別
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する建築物補強装置の一実施例の要
部を示す縦断正面図である。
【図2】図1における建築物補強装置の要部を概略的に
示す平面図である。
【図3】図1における建築物補強装置の建築物への使用
状態を概略的に示す正面図である。
【図4】図1における建築物補強装置の垂直体の下端部
取付状態を示す要部の斜視図である。
【図5】図1における建築物補強装置の垂直体の上端部
取付状態を示す要部の正面図である。
【図6】図1における建築物補強装置の垂直体と水平体
との連結状態を示す要部の斜視図である。
【符号の説明】
A 建築物補強装置 b 建築物 1 垂直体 2 水平体 3 横架体 5 建設土地面 9 枠体 e 天井 14 網体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存の建築物において、その部屋の内側
    四隅部へそれぞれ立設した金属製の垂直体と、これら垂
    直体の間をそれぞれ接続させた金属製の水平体と、前記
    垂直体と前記水平体により形成された方形状の枠体にお
    ける天部において、前記枠体内へ間隔的に多数本取り付
    けた横架体とからなる建築物補強装置にあって、 前記垂直体は、その下端部を、前記建築物における建設
    土地面へ当接させてあり、 該垂直体の上端部は、前記建築物の部屋における既存の
    天井の下方に位置させたことを特徴とする建築物補強装
    置。
  2. 【請求項2】 枠体内の天部において、細かい落下物を
    支承する網体を張設させたことを特徴とする請求項1記
    載の建築物補強装置。
  3. 【請求項3】 既存の建築物における部屋内において、
    該部屋内の内側四隅部へ、それぞれその下端部を、この
    部屋の床を貫通させて建築物における建設土地面へ当接
    させてそれぞれ垂直体を立設させ、これら垂直体の上端
    部を既存の天井の下方に位置させて、かつ、これら垂直
    体の上部における間を、水平体によりそれぞれ接続して
    平面形状方形状の枠体を形成し、この枠体と前記四隅部
    の垂直体とにより立方体状の補強枠組みを形成してな
    り、 前記方形状の枠体内には横架体を間隔的に多数本取り付
    けて、 地震時の前記建築物の倒壊と上方からの落下物による罹
    災を防止することを特徴とする建築物耐震補強方法。
JP2001318857A 2001-10-17 2001-10-17 建築物補強装置および建築物耐震補強方法 Pending JP2003120045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318857A JP2003120045A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 建築物補強装置および建築物耐震補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318857A JP2003120045A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 建築物補強装置および建築物耐震補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003120045A true JP2003120045A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19136485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318857A Pending JP2003120045A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 建築物補強装置および建築物耐震補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003120045A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087530A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Sac Co Ltd 既存天井用防護ネット柵
JP2014202017A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 東日本旅客鉄道株式会社 天井落下防止構造及び天井落下防止施工方法
JP2015025252A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社桐井製作所 天井落下防止構造
JP2015031012A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 清水建設株式会社 吊り天井構造
JP2015031013A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 清水建設株式会社 吊り天井構造
JP2015031014A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 清水建設株式会社 吊り天井構造
JP2018028178A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 株式会社サクシス 耐震用落下防止措置軽量天井及び耐震用落下防止措置軽量天井の設置方法
CN114412049A (zh) * 2022-01-11 2022-04-29 中铁九局集团第四工程有限公司 一种适用于高举架走廊墙棚的组合龙骨

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087530A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Sac Co Ltd 既存天井用防護ネット柵
JP2014202017A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 東日本旅客鉄道株式会社 天井落下防止構造及び天井落下防止施工方法
JP2015025252A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社桐井製作所 天井落下防止構造
JP2015031012A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 清水建設株式会社 吊り天井構造
JP2015031013A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 清水建設株式会社 吊り天井構造
JP2015031014A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 清水建設株式会社 吊り天井構造
JP2018028178A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 株式会社サクシス 耐震用落下防止措置軽量天井及び耐震用落下防止措置軽量天井の設置方法
CN114412049A (zh) * 2022-01-11 2022-04-29 中铁九局集团第四工程有限公司 一种适用于高举架走廊墙棚的组合龙骨

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352789B2 (ja) 歩道設置型防災シェルター
WO2006122372A1 (en) Modular building frame
EP0485317B1 (en) Prefabricated modular construction
US7219474B2 (en) Load bearing building panel
JP2003120045A (ja) 建築物補強装置および建築物耐震補強方法
JPH05502073A (ja) 鋼製有役構造及びその組立方法
JP2004176460A (ja) 耐震補強構造
JP2006333880A (ja) 地震避難用テーブル
JP2007303105A (ja) 耐震補強構造体
JP3568167B2 (ja) 仮設用吊り階段
JP5190904B1 (ja) 木造家屋の耐震補強構造
JP2007016573A (ja) 木造住宅における地震時避難用架構体
JP3088773U (ja) 地震時家屋保護構造体
JP2007056643A (ja) 建物の室補強枠とそれを使用した建物の室補強構造
US20050284084A1 (en) Shear wall aspect ratio reducing frame (ARRF)
JPH09125524A (ja) 建物ユニット
JP6464459B2 (ja) 柱脚金具及び柱脚金具を備える建物ユニット並びにその設置方法
JP7307472B2 (ja) 建築ユニット構造体
JP3019502U (ja) 耐震避難室付き家屋
JP5163861B2 (ja) 仮設門扉の支柱立設具及びその支柱立設構造
JP4411478B2 (ja) 木造軸組ユニット住宅
JPH06193133A (ja) 鉄筋コンクリート造を主体とした建物の混合構造
JP3015488U (ja) 木造家屋の部屋の倒壊防止構造
JP2005068772A (ja) 塔状建物とその構築方法
JP4958096B2 (ja) 木造用耐震鉄骨