JP2003119062A - 裏込材用硬化材及び裏込材 - Google Patents

裏込材用硬化材及び裏込材

Info

Publication number
JP2003119062A
JP2003119062A JP2001312506A JP2001312506A JP2003119062A JP 2003119062 A JP2003119062 A JP 2003119062A JP 2001312506 A JP2001312506 A JP 2001312506A JP 2001312506 A JP2001312506 A JP 2001312506A JP 2003119062 A JP2003119062 A JP 2003119062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
weight
parts
backing material
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001312506A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Noguchi
雅朗 野口
Keiji Omori
啓至 大森
Norihisa Takahashi
典久 高橋
Takashi Hirowatari
孝 広渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2001312506A priority Critical patent/JP2003119062A/ja
Publication of JP2003119062A publication Critical patent/JP2003119062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00724Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 in mining operations, e.g. for backfilling; in making tunnels or galleries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 セメント100重量部に対して石炭灰1
00〜600重量部、膨潤力20mL/2g以上のベント
ナイト5〜40重量部及び遅延剤0.1〜5重量部を含
有する裏込材用硬化材、これを用いた裏込材及びその製
造方法。 【効果】 材料分離抵抗性が向上し、作業性も改善され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木分野で使用さ
れる裏込材用硬化材及び裏込材に関する。
【0002】
【従来の技術】土木工事において、地盤の隙間や構造物
と地山の隙間等のさまざまな空洞の充填を目的として裏
込材が用いられている。特に、構造物と地山との間に空
洞が生じた結果、構造物の安定性が低下する場合に、裏
込材の使用は、地山と一体化させて安定性を高めること
ができるため有用である。
【0003】また、シールドトンネルに注入される裏込
材として、硬化材のスラリーと水ガラスを充填箇所まで
別々に圧送し、注入直前で混合して注入する2液性の裏
込材が提案されている(特開平9-118557号)。この裏込
材の硬化材は、セメント、ベントナイト及びフライアッ
シュの混合物に、予め遅延剤を溶解した水を添加したも
のである。この硬化材は流動性に優れ、長距離圧送が可
能であり、混合後はゲル化により短期に強度を発現させ
る等の利点があるが、施工中に圧送が停止した場合に
は、圧送管内で硬化材が滞留して圧送管の底部にセメン
トが沈降・固化し、圧送管を狭窄させやすい傾向があっ
た。このような問題を改善するため、材料分離抵抗性を
より向上させた硬化材が望まれていた。また、この裏込
材では、水及び遅延剤を計量して完全に溶解した後、セ
メント等の混合物を計量・添加する必要があるため、計
量、溶解、混合の操作が煩雑でであるという問題もあ
り、より作業性が改善された裏込材が求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、材料分離抵抗性に優れた裏込材用硬化材を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは、鋭意研究を行った結果、セメント、石炭
灰、ベントナイト及び遅延剤を含有する硬化材に水を添
加して調製したスラリーが、セメント、石炭灰及びベン
トナイトに、予め遅延剤を溶解した水を添加して調製し
たスラリーよりも、作業性に優れるとともに、材料分離
抵抗性が向上することを見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、セメント100重量
部に対して石炭灰100〜600重量部、膨潤力20mL
/2g以上のベントナイト5〜40重量部及び遅延剤
0.1〜5重量部を含有する裏込材用硬化材を提供する
ものである。また、本発明は、前記裏込材用硬化材と水
からなるA液と、珪酸ソーダからなるB液を、体積比で
A液:B液=98:2〜90:10の比率で混合してな
る裏込材を提供するものである。また、本発明は、予め
調製した前記裏込材用硬化材と水からなるA液と、珪酸
ソーダからなるB液を、体積比でA液:B液=98:2
〜90:10の比率で混合することを特徴とする裏込材
の製造方法を提供するものである。また、本発明は、前
記裏込材用硬化材と水からなるA液と、珪酸ソーダから
なるB液を、体積比でA液:B液=98:2〜90:1
0の比率で混合して注入することを特徴とする裏込方法
を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の裏込材用硬化材は、セメ
ント、石炭灰、ベントナイト及び遅延剤を含有するもの
であり、これらの成分を混合することにより調製され
る。本発明で用いられるセメントは、裏込材の硬化材に
通常用いられるものであれば特に制限されず、普通、早
強、超早強又は中庸熱ポルトランドセメントや、高炉セ
メント等の混合セメントが挙げられる。
【0008】また、石炭灰としては、JIS規格品、規
格品外、粒径を調整した分級石炭灰等のいずれでも用い
ることができる。石炭灰は、セメント100重量部に対
して100〜600重量部、好ましくは150〜400
重量部配合される。100重量部未満では、増粘性が低
く、ゲル化が早期に起こるため可使時間が十分確保でき
ず、また、600重量部を超えると、粘性が高くなって
作業性が低下する。
【0009】ベントナイトとしては、膨潤力20mL/2
g以上、好ましくは22〜27mL/2gのものを用い
る。ここで、膨潤力は、日本ベントナイト工業会標準試
験法のベントナイト膨潤試験方法(JBAS−104−
77)に準じて測定したものである。ベントナイトは、
セメント100重量部に対して5〜40重量部、好まし
くは20〜40重量部配合される。5重量部未満では、
ブリージング率が著しく高くなり、40重量部を超える
と、相対的に石炭灰量が減少するが、有効利用の点か
ら、石炭灰量が多いほうが好ましく、また、ベントナイ
トが増加するとコストも高くなる。
【0010】本発明で用いる遅延剤としては、オキシカ
ルボン酸系、有機リン酸系、糖類等の有機系遅延剤が挙
げられ、特にクエン酸(塩)、グルコン酸(塩)が好ま
しい。遅延剤は、セメント100重量部に対して0.1
〜5重量部、好ましくは1〜3重量部配合される。0.
1重量部未満では、十分な材料分離抵抗性が得られず、
5重量部を超えると、ゲル時間が長くなり、裏込材の強
度発現性が悪くなる。
【0011】本発明の裏込材は、予め調製した前記裏込
材用硬化材と水からなるA液と珪酸ソーダからなるB液
を、体積比でA液:B液=98:2〜90:10、好ま
しくは96:4〜94:6の比率で混合することにより
製造することができる。この混合割合の範囲外では、裏
込材のゲル化時間が遅くなり、裏込材が充填目的範囲外
に漏洩して材料ロスが多くなる。また、A液における、
裏込材用硬化材と水の混合割合は、ベントナイト及び石
炭灰の含有量によって異なるが、概ね硬化材100重量
部に対して水50〜200重量部、特に100〜140
重量部であるのが好ましい。
【0012】このようにして得られる裏込材は、例えば
地盤の隙間、地山の隙間、構造物と地山の隙間、構造物
中の空間の充填等の空洞に注入して裏込に使用すること
ができる。
【0013】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらにより何ら制限されるもので
はない。なお、各実施例において、使用した材料は表1
に示すとおりであり、試験方法は以下に示すとおりであ
る。また、シールドトンネルに用いる裏込材の一般的な
特性値は、フロー値は概ね400mm以上、ブリージング
率は1日で20%以下、一軸圧縮強度は24日材齢で2
N/mm2以上である。
【0014】
【表1】
【0015】(1)フロー試験:日本道路公団規格JH
S A 313のエアモルタル及びエアミルクの試験方
法、1.コンシステンシー試験方法、1.2シリンダ法
に準じてフロー値を求めた。
【0016】(2)ブリージング試験:500mL用メス
シリンダーにスラリーを500mL入れ、24時間静置
後、上部の浮水量を測定し、下式により、ブリージング
率を算出した。 ブリージング率(%)=浮水量の容積(mL)×100/
500
【0017】(3)圧縮強度試験:JIS A 121
6の土の一軸圧縮試験方法に準じて行った。
【0018】実施例1 表2に示す配合でセメント、石炭灰、ベントナイト及び
遅延剤を混合し、これらの混合物に水を加え、ハンドミ
キサーで2分間混合して、スラリーを調製した。なお、
No.4は、セメント、石炭灰及びベントナイトを混合
し、これに遅延剤を水に溶解したものを加えて混合し
た。得られたスラリーについて、フロー値及び24時間
後のブリージング率を測定した。結果を表2に併せて示
す。
【0019】
【表2】
【0020】実施例2 表3に示す配合でセメント、石炭灰、ベントナイト及び
遅延剤を混合し、これらの混合物に水を加え、ハンドミ
キサーで2分間混合して、スラリーを調製した。これら
のスラリーに所定量の水ガラスを混合して、供試体を作
成し、一軸圧縮試験を行った。結果を表3に併せて示
す。なお、ゲルタイムは、カップ倒立法、すなわち、A
液及びB液をそれぞれ別のビーカーに計量し、A液をB
液が入っているビーカーに(多い量を少ない量の方へ)
投入し、直ちにA、B混合液をA液のビーカーに入れ
る。これを速やかに繰り返して流動しなくなる時点をゲ
ルタイムとすることにより測定したものである。このゲ
ルタイムが20秒以上のものは実用性に劣る。
【0021】
【表3】
【0022】
【発明の効果】本発明の裏込材用硬化材は、材料分離抵
抗性が向上したものである。また、これを水と混合する
のみで、容易に裏込材A液を調製することができ、作業
性も改善される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 24:06 C04B 22:08 A 22:08) 111:70 111:70 (72)発明者 高橋 典久 東京都千代田区西神田3−8−1 太平洋 セメント株式会社内 (72)発明者 広渡 孝 東京都文京区本郷1−28−23弓町秩父ビル 8F 太平洋ソイル株式会社内 Fターム(参考) 2D040 AA06 AB01 BB03 BB09 CA01 CA05 CA10 CB03 4G012 PA06 PA26 PB06 PB13 PB14 PB17 PB39

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント100重量部に対して石炭灰1
    00〜600重量部、膨潤力20mL/2g以上のベント
    ナイト5〜40重量部及び遅延剤0.1〜5重量部を含
    有する裏込材用硬化材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の裏込材用硬化材と水から
    なるA液と、珪酸ソーダからなるB液を、体積比でA
    液:B液=98:2〜90:10の比率で混合してなる
    裏込材。
  3. 【請求項3】 予め調製した請求項1記載の裏込材用硬
    化材と水からなるA液と、珪酸ソーダからなるB液を、
    体積比でA液:B液=98:2〜90:10の比率で混
    合することを特徴とする裏込材の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の裏込材用硬化材と水から
    なるA液と、珪酸ソーダからなるB液を、体積比でA
    液:B液=98:2〜90:10の比率で混合して注入
    することを特徴とする裏込方法。
JP2001312506A 2001-10-10 2001-10-10 裏込材用硬化材及び裏込材 Pending JP2003119062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312506A JP2003119062A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 裏込材用硬化材及び裏込材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312506A JP2003119062A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 裏込材用硬化材及び裏込材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003119062A true JP2003119062A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19131154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312506A Pending JP2003119062A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 裏込材用硬化材及び裏込材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003119062A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009194A (ja) * 2005-06-02 2007-01-18 Kyokado Eng Co Ltd 可塑状ゲル注入材、地盤強化方法、地盤圧入管理方法並びに圧入管理装置
JP2007077392A (ja) * 2005-08-17 2007-03-29 Kyokado Eng Co Ltd 空洞充填材
JP2015134701A (ja) * 2013-12-18 2015-07-27 太平洋マテリアル株式会社 セメント組成物および空洞充填材
JP6334784B1 (ja) * 2017-06-05 2018-05-30 株式会社マルシン 埋め戻し方法
CN109809788A (zh) * 2019-03-26 2019-05-28 中国矿业大学 一种粉煤灰基采空区灌浆材料及其制备方法
JP2021130819A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社エステック 注入材の施工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009194A (ja) * 2005-06-02 2007-01-18 Kyokado Eng Co Ltd 可塑状ゲル注入材、地盤強化方法、地盤圧入管理方法並びに圧入管理装置
JPWO2006129884A1 (ja) * 2005-06-02 2009-01-08 強化土エンジニヤリング株式会社 可塑状ゲル注入材および地盤強化方法
JP2007077392A (ja) * 2005-08-17 2007-03-29 Kyokado Eng Co Ltd 空洞充填材
JP2015134701A (ja) * 2013-12-18 2015-07-27 太平洋マテリアル株式会社 セメント組成物および空洞充填材
JP6334784B1 (ja) * 2017-06-05 2018-05-30 株式会社マルシン 埋め戻し方法
JP2018204316A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社マルシン 埋め戻し方法
CN109809788A (zh) * 2019-03-26 2019-05-28 中国矿业大学 一种粉煤灰基采空区灌浆材料及其制备方法
JP2021130819A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社エステック 注入材の施工方法
JP7093867B2 (ja) 2020-02-19 2022-06-30 株式会社エステック 注入材の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007137745A (ja) 急硬化材および高浸透性注入材
UA96444C2 (uk) Цементовмісна композиція, здатний до тужавлення склад, спосіб його виробництва та спосіб створення опори в шахті з використанням цього складу
JP2003119062A (ja) 裏込材用硬化材及び裏込材
JP2002160955A (ja) 裏込め注入材料用凝結遅延剤、裏込め注入材料、及び裏込め注入工法
JPH06293549A (ja) グラウトモルタル組成物
JP2007177077A (ja) 地盤注入材
JP5059354B2 (ja) 土質安定用地盤注入材
JP2007137744A (ja) 急硬化材および地盤注入材
JPH09118557A (ja) 裏込め材料
JP4044887B2 (ja) ボルト定着工法
JPH0579621B2 (ja)
JP3461635B2 (ja) 注入工法
JP5613020B2 (ja) 急硬性セメントコンクリートの製造方法
JP2856345B2 (ja) 中込め充填材及び中込め充填方法
JP2850280B2 (ja) 二液性グラウト組成物
JPH11228197A (ja) セメント系充填材
JP2004263069A (ja) 可塑状グラウト材及び該グラウト材の注入工法及び注入システム
JPH0256296B2 (ja)
JP3121446B2 (ja) 裏込め注入材および二液性裏込め注入工法
JP2929352B2 (ja) 土質安定用薬液およびそれを用いた地盤安定化工法
KR102619095B1 (ko) 조기 고강도 발현이 가능한 친환경 그라우트재
EP1496029A2 (en) Cement grout made using salt water
JP3506765B2 (ja) 土質安定用薬液およびそれを用いた地盤安定化工法
JPH1149538A (ja) 高炉水砕スラグ混合物及び水硬性組成物
JP2004204102A (ja) 空洞充填材及びそれを用いた充填工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306