JP2003118186A - シリアル記録方式プリンタおよびその制御方法 - Google Patents

シリアル記録方式プリンタおよびその制御方法

Info

Publication number
JP2003118186A
JP2003118186A JP2001313512A JP2001313512A JP2003118186A JP 2003118186 A JP2003118186 A JP 2003118186A JP 2001313512 A JP2001313512 A JP 2001313512A JP 2001313512 A JP2001313512 A JP 2001313512A JP 2003118186 A JP2003118186 A JP 2003118186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
continuous paper
page
distance
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001313512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832810B2 (ja
Inventor
Kunio Yasumi
邦夫 八角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001313512A priority Critical patent/JP3832810B2/ja
Priority to US10/268,910 priority patent/US7190492B2/en
Publication of JP2003118186A publication Critical patent/JP2003118186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832810B2 publication Critical patent/JP3832810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0207Other than completely through work thickness or through work presented
    • Y10T83/0215Including use of rotary scoring blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0207Other than completely through work thickness or through work presented
    • Y10T83/0215Including use of rotary scoring blade
    • Y10T83/0222Plural independent rotary scoring blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0476Including stacking of plural workpieces

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送り・停止を繰り返しつつ搬送される連続紙
に、複数のページを連続して記録するシリアル記録方式
プリンタにおいて、画質の劣化やプリント速度の低下、
プリント速度の低下、機構の複雑化、信頼性低下を防
ぎ、用紙のカット寸法が不揃いになるのを防ぐ。 【解決手段】 連続紙(10)に画像を記録するプリン
トヘッド(24)よりも連続紙(10)の搬送方向下流
側にこの搬送方向の位置を変更可能なカッタ(38)を
設け、カッタを各ページごとにその寸法に一致させて位
置決めし、停止中の連続紙(10)をカットする。カッ
タ(38)の位置は、ページの終端位置または前端位置
を示す信号を始点として、搬送ステップ幅(α)とその
繰り返し回数(n)との積(nα)を搬送距離とし、ペ
ージ終端または前端のプリント終了または開始位置(搬
送路上の位置)からカッタ(38)までの距離(A)を
この搬送距離(nα)に一致させるように決める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一定の搬送ステ
ップ幅で送り・停止を繰り返して搬送される連続紙に、
複数のページを連続して記録するシリアル記録方式のプ
リンタと、その制御方法とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】このようなシリアル記録方式のプリンタ
では、連続紙が所定寸法単位(搬送ステップ幅)で送り
と停止を繰り返しながら搬送される。そして複数のペー
ジは連続紙に連続してプリントされ、プリントヘッドの
下流側で各ページの間をカッタで切断している。
【0003】ここに用いるカッタは連続紙が停止してい
る間にカット動作を行うものであり、カッタの位置も決
まっているため、カット位置が搬送ステップ幅おきにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにカット位置
が搬送ステップ幅の間隔で不連続に決まるから、搬送ス
テップ幅の間で用紙をカットすることは不可能である。
このため用紙のカット寸法が正確に搬送ステップ幅
(α)の倍数に一致しない時には、カットした用紙寸法
が不均一に変化する。すなわちカットした用紙の寸法に
バラツキが生じる。
【0005】例えば400dpiで512ノズルのイン
クジェットヘッドを副走査方向に8分割(8パス)記録
する場合を考える。この時には(512/400)÷8
インチ(=4.064mm=α)単位で用紙が送られる。
一方この幅(搬送ステップ幅)αの途中にページの境目
が来ることがある。この場合には、正しいページ寸法に
カットするためには幅αの途中で用紙をカットしなけれ
ばならない。しかし従来はこのような位置で用紙をカッ
トすることができなかった。このためカット寸法にバラ
ツキが発生する。
【0006】AOサイズなどの大サイズのプリンタでは
このカット寸法のバラツキは通常問題にならないが、A
4サイズや写真(特に用紙短辺の長さが89mm)のよう
な小サイズのプリントを行う時には、このカット寸法の
バラツキは相対的に大きくなる。このためプリント済み
の用紙を束ねた時に縁が不揃いになる。
【0007】なお用紙のカット寸法のバラツキを小さく
するために、画像の最後の分割記録部分で、副走査方向
の分割幅を小さくすることが提案されている。しかしこ
の場合には副走査方向の分割幅が小さいので、主走査方
向に筋(バンディング)が生じて画質が劣化し易く、記
録時間(プリント時間)が長くなるという問題が生じ
る。
【0008】また1枚の画像を記録する度に、記録ペー
ジの終端(カット位置)をカッター刃の位置まで移動さ
せてカットする方法もある。しかしこの場合は次のペー
ジの記録の開始前に、用紙の先端をプリントヘッドの記
録位置まで戻さなければならない。このためプリントに
要する時間が長くなるばかりでなく、用紙の搬送機構が
複雑になり、用紙の引き戻しを行うために動作の信頼性
も低くなる。
【0009】この発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、用紙の搬送ステップ幅を小さくする方法の
ように画質の劣化やプリント速度の低下を招かず、1ペ
ージごとに用紙を往復移動させてカットしプリントヘッ
ドまで戻す方法のように、プリント速度の低下、機構の
複雑化、信頼性低下を招くことがなく、シリアル記録方
式でありながら用紙のカット寸法が不揃いになるのを防
ぐことができるシリアル記録方式プリンタの制御方法を
提供することを第1の目的とする。
【0010】またこの発明は、この方法の実施に直接使
用するシリアル記録方式プリンタを提供することを第2
の目的とする。
【0011】
【発明の構成】この発明によれば第1の目的は、送り・
停止を繰り返しつつ搬送される連続紙に、複数のページ
を連続して記録するシリアル記録方式プリンタの制御方
法において、前記連続紙に画像を記録するプリントヘッ
ドよりも連続紙の搬送方向下流側にこの搬送方向の位置
を変更可能なカッタを設け、前記カッタを各ページごと
にその寸法に一致させて位置決めし、停止中の前記連続
紙をカットすることを特徴とするシリアル記録方式プリ
ンタの制御方法、により達成される。
【0012】カッタの位置は次のように決めることがで
きる。すなわちページの終端位置または前端位置を示す
信号(プリント終了信号、プリント開始信号)を始点と
して、搬送ステップ幅(α)とその繰り返し回数(n)
との積(nα)を搬送距離とし、ページ終端のプリント
終了位置またはページ前端のプリント開始位置(搬送路
上の位置)からカッタまでの距離(A)をこの搬送距離
(nα)に一致させるようにカッタの位置を決めるもの
である。
【0013】カッタはこの求めたカット位置で1回だけ
カットするものであってもよいが、このカット位置付近
でページの境目を挟んで2回カットするものであっても
よい。例えば連続するページの間に余白を設けずにプリ
ント出力する場合には、2枚のページの境目にカット位
置を正確に一致させるのが困難である。そこでこのよう
な場合には境目を挟んでその両側でカットする。
【0014】この発明によれば第2の目的は、送り・停
止を繰り返しつつ搬送される連続紙に、複数のページを
連続して記録するシリアル記録方式プリンタにおいて、
連続紙のロールから連続紙を所定の搬送ステップ幅で搬
送する搬送手段と、前記連続紙の搬送停止時に主走査方
向に画像を記録するプリントヘッドと、このプリントヘ
ッドより連続紙の搬送方向下流側に搬送方向の位置を変
更可能に配設されたカッタと、前記カッタを各ページご
とにその寸法に一致させるように位置決めし停止中の連
続紙をカットするカッタ制御手段と、を備えることを特
徴とするシリアル記録方式プリンタ、により達成され
る。
【0015】プリントヘッドは、送り・停止を繰り返す
用紙搬送中の停止時に主走査方向にプリントできるもの
であればよく、例えば主走査方向にヘッドを往復動させ
るインクジェット方式、熱転写方式、感熱方式、などが
適する。
【0016】
【作用】連続紙にプリントヘッドで1ページ分のプリン
トを開始するかプリントが終わると、このプリント開始
位置または終了位置がカッタの位置付近に到達するまで
搬送距離を監視する。
【0017】そしてプリント開始・終了位置がカッタ位
置付近に来ると、カッタがこのプリント開始・終了位置
に来るようにカッタの位置を調整する。このカッタ位置
の調整は、プリント開始・終了位置がカッタ位置付近に
来る時に先行して行うのがよい。そしてプリント開始・
終了位置がこの位置調整ずみのカッタの位置に来た時に
カッタが作動し、用紙をカットする。この時用紙は停止
している。
【0018】
【実施態様】図1はこの発明の一実施態様の概要を示す
側面図、図2は同じく平面図、図3はその動作説明図、
図4は同じく動作流れ図、図5はカット位置の説明図で
ある。これらの図において符号10は被記録材となる連
続紙からなる記録紙であり、紙管状に巻いた記録紙ロー
ル12から供給される。
【0019】この記録紙10は、ベース紙の片面にイン
ク吸収層を形成したものである。記録紙10およびロー
ル12は、例えば写真のプリントサイズに基づいて、1
52mm幅のものとする。
【0020】記録紙10は、そのインク吸収層を上にし
て搬送手段となる搬送ローラ14と16、搬送ローラ1
8(18a〜18c)と針車20(20a〜20c)に
挟まれて一定方向(図1、2上で左方向、副走査方向)
へ搬送される。ここに搬送ローラ14、18の全てまた
は一部は搬送モータ22により駆動される。また針車2
0は外周面に多数の針を突出させたものであり、後記す
るインクジェットヘッド24により塗布された未乾燥イ
ンクにより記録面を汚さないようにしている。
【0021】24はインクジェットヘッドであり、搬送
ローラ16と針車20aの間で記録紙10の上面に対向
する。このヘッド24は記録紙10の幅方向(主走査方
向)に配設された2本の平行なガイド軸26(26a、
26b)上を走行するキャリッジ28に保持され、この
キャリッジ28と共に、往復動可能である。
【0022】30はプラテンであり、搬送ローラ14、
18aの間で記録紙10の下面を支持する。記録紙10
はこのプラテン30の上面に接触しながら移動し、この
記録紙10とヘッド24との間隔を一定に保つ。
【0023】図1において32は、針車20a、20b
の上方に配設された乾燥手段である。この乾燥手段32
は、ファン34で送られる風を赤外線ランプなどのヒー
タ36、36で加熱し、この温風を記録紙10の上面に
導く。この温風により、インクジェットヘッド24によ
り記録紙10の上面に塗布されたインクを乾燥させるも
のである。
【0024】38は、この乾燥手段32の下流側に配設
したカッタである。このカッタ38は、図2に示すよう
に、記録紙10の搬送方向と平行に移動可能である。す
なわち、記録紙10の幅方向の両側にその搬送方向と平
行に配置した2本のガイド軸40、40にスライド可能
に保持される。このカッタ38はモータ42によってそ
の搬送方向の位置決めが行われる。
【0025】すなわちこのモータ42の回転は、減速歯
車44および送りねじ機構46を介して搬送方向の直線
移動に変換され、この直線移動によってカッタ38は搬
送方向に移動し、その位置決めがなされる。48、48
はこのカッタ38の移動範囲を規制するためのリミット
センサ、50はこのカッタ38の基準位置を設定するた
めのホームポジションセンサである。
【0026】記録紙10はカッタ38で所定寸法にカッ
トされ、このカットすみの記録紙10Aは排出トレー5
2に集められる。図2において54はこのカッタ38の
カット位置を求めカッタ38を作動させるカッタ制御手
段である。
【0027】56は記録制御部であり、この装置全体の
各部を制御して記録紙10に画像を記録させ、またカッ
タ制御手段54にカット位置を求めるのに必要となる信
号を送る。この動作を図4、5を用いて説明する。
【0028】まず画像データが入力されると、記録制御
部56は搬送モータ22を始動して記録紙10を搬送開
始する。この時1枚目のページの前端F1がインクジェ
ットヘッド24でプリント開始される位置を示すプリン
ト開始信号PSをカット制御手段54に送る(図4のス
テップS100)。カット制御手段54には、搬送モー
タ22による搬送ステップ幅(α)や、搬送ステップの
繰り返し回数(n)などが入力される。
【0029】カット制御手段54はプリント開始位置を
示すプリント開始信号(PS)を受け取ってからその後
の搬送ステップ回数(n)を積算し、搬送距離xをx=
nαにより求める(ステップS102)。そしてプリン
ト開始位置がカッタ38の移動可能範囲内に入るか否か
を監視する。例えばプリント開始位置(搬送路上の位
置)からカッタ38のホームポジションHPまでの距離
をAとして、xが(A±α)の範囲に入るか否かを調べ
る(ステップS104)。
【0030】このステップS104の動作は1ページ目
の前端F1がカッタ38の移動可能範囲内に入ってから
行ってもよいが、先行して行うのが望ましい。すなわち
搬送ステップ幅(α)は一定であるから、前端F1がカ
ッタ38の移動範囲内に入るための搬送ステップの繰り
返し回数nを予測するのがよい。
【0031】このように前端F1がカッタ38の可動範
囲に来るのに先行して回数nを求め、(ステップS10
6)、カッタ制御手段54はその時の送り量(搬送距
離)x=αnと距離Aとの差Δを、Δ=(A−αn)に
より求める(ステップS108)。そしてカッタ38を
この差Δだけ移動させる(ステップS110)。すなわ
ちモータ42を駆動してカッタ38のカット位置をΔだ
け移動させる。この位置でカッタ38を作動させ、記録
紙10をカットすれば、このカット位置は1枚目のペー
ジの前端F1となる(ステップS112)。なおカッタ
38が記録紙10をカットするのは、記録紙10にヘッ
ド24が記録している間で記録紙10の搬送が停止して
いる間である。
【0032】その後は、1枚目のページの終端E1の位
置を示すプリント終了信号PEに基づいて、ステップS
100〜S112の動作を繰り返す。この結果1枚目の
ページの終端E1がカットされる。以降各ページの終端
2、E3…が同様にカットされる。ここに終端E1
2、…の位置はプリントヘッド24のプリント幅内の
途中にあることがあるのは前記した通りである。
【0033】図3はページの終端EN(E1、E2…)を
カットする場合の動作を示す。ページの終端ENがヘッ
ド24でプリント終了した位置(図3の(A)参照)で
プリント終了信号PEが出力されるので、この時から搬
送距離xをx=nαにより求める(図3の(B)参
照)。ここに終端(プリント終了位置)ENは搬送ステ
ップ幅αの幅内でページによって変化するから、終端E
Nの搬送路上の位置はページによって変化する。この距
離xが図3(A)における搬送路上のプリント終了位置
ENからカッタ38のホームポジションHPまでの距離
Aに接近するのを待ち、両者の差Δ=A−nαがカッタ
38の可動範囲より小さくなるのを確認し、カッタ38
をこの差Δだけ移動してカットする(図3の(C)参
照)、
【0034】
【他の実施態様】図6は他の実施態様のカット位置を説
明する図である。この実施態様はページの間に余白を設
けずに連続プリントする場合に、ページの境目を挟んで
2回カットするものである。
【0035】すなわち用紙の無駄を無くするために、ペ
ージに余白を設けずに連続プリントすることがあるが、
この時はページの境目にカット位置を高精度に一致させ
るのに極めて困難である。そこでこの場合には境目を挟
んで2回カットし、境目を含むスリット状の部分を廃棄
するものである。
【0036】このように2回カットを行うためには、前
記実施態様に従って求めたカット位置を基準にして、そ
の前後一定寸法の位置でカットすればよい。すなわち図
6に示すように、ページの画像の繋ぎ部である境目CC
を前記実施態様におけるカット位置F1、E1、E2、…
ENに相当する位置として、その前後一定寸法離れた位
置CF、CEをカット位置とするものである。
【0037】この場合とカット位置CF、CEの間隔
は、任意に設定できる。カッタ38はヘッド24が1回
主走査している間に移動して2回カットすることができ
る。ヘッド24の異なる2回の主走査中に分けて2回カ
ットしてもよい。カット位置は、記録紙10の搬送ステ
ップ幅(α)またはその倍数としてもよく、この場合に
は、2つの位置CF、CEをカットする間でカッタ38
を移動させる必要がなくなり、迅速なカット動作に対応
できる。
【0038】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、カッタ
を搬送方向に位置変更可能に設け、各ページごとにその
寸法に一致するようカッタ位置を移動させてカットする
ものであるから、各ページのカット寸法が不揃いになる
のを防ぐことができる。このため用紙の搬送ステップ幅
を一部の記録領域に対して小さくする方法のように、画
質の劣化やプリント速度の低下を招くことがない。また
1ページごとに用紙を往復動させてカットする方法のよ
うに、プリント速度の低下や機構の複雑化を招くことも
ない。
【0039】この方法を実施するためには、例えば場合
に、ページの終端(あるいは前端)の位置を示すプリン
ト終了(開始)信号を始点として、搬送ステップ幅
(α)とその繰り返し回数(n)との積により搬送距離
(x=αn)を求め、この距離(x)が搬送路上のプリ
ント終了(開始)位置からカット位置までの距離(A)
に一致するようにカッタを移動させるように構成するこ
とができる(請求項2、3)。カッタは求めたカット位
置を挟んで2回カットするようにすれば、連続してペー
ジをプリントする時に、ページ間の境目を除去してきれ
いなプリントを得ることができる(請求項4)。
【0040】請求項5〜7の発明によれば、この方法の
実施に直接使用するシリアル記録方式プリンタが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様の概要を示す側面図
【図2】同じく平面図
【図3】同じく動作説明図
【図4】同じく動作流れ図
【図5】カット位置の説明図
【図6】他の実施態様におけるカット位置の説明図
【符号の説明】
10 記録紙(連続紙) 12 ロール 14、16、18(18a〜18c) 搬送ローラ(搬
送手段) 20(20a〜20c) 針車(搬送手段) 24 インクジェットヘッド 38 カッタ 54 カッタ制御手段 56 記録制御部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送り・停止を繰り返しつつ搬送される連
    続紙に、複数のページを連続して記録するシリアル記録
    方式プリンタの制御方法において、 前記連続紙に画像を記録するプリントヘッドよりも連続
    紙の搬送方向下流側にこの搬送方向の位置を変更可能な
    カッタを設け、前記カッタを各ページごとにその寸法に
    一致させて位置決めし、停止中の前記連続紙をカットす
    ることを特徴とするシリアル記録方式プリンタの制御方
    法。
  2. 【請求項2】 ページの終端位置を示すプリント終了信
    号を始点として、搬送ステップ幅(α)とその繰り返し
    回数(n)との積によって搬送距離(αn)を求め、ペ
    ージの終端のプリント終了位置からカッタのカット位置
    までの距離(A)をこの搬送距離(αn)に一致させる
    ようにカッタの位置を変化させる請求項1のシリアル記
    録方式プリンタの制御方法。
  3. 【請求項3】 ページの前端位置を示すプリント開始信
    号を始点として、搬送ステップ幅(α)とその繰り返し
    回数(n)との積によって搬送距離(αn)を求め、ペ
    ージの前端のプリント開始位置からカッタのカット位置
    までの距離(A)をこの搬送距離(αn)に一致させる
    ようにカッタの位置を変化させる請求項1のシリアル記
    録方式プリンタの制御方法。
  4. 【請求項4】 カッタは求めたページ間の境界位置付近
    で、この境界を挟んで記録紙を2回カットする請求項1
    〜3のいずれかのシリアル記録方式プリンタの制御方
    法。
  5. 【請求項5】 送り・停止を繰り返しつつ搬送される連
    続紙に、複数のページを連続して記録するシリアル記録
    方式プリンタにおいて、 連続紙のロールから連続紙を所定の搬送ステップ幅で搬
    送する搬送手段と、前記連続紙の搬送停止時に主走査方
    向に画像を記録するプリントヘッドと、このプリントヘ
    ッドより連続紙の搬送方向下流側に搬送方向の位置を変
    更可能に配設されたカッタと、前記カッタを各ページご
    とにその寸法に一致させるように位置決めし停止中の連
    続紙をカットするカッタ制御手段と、を備えることを特
    徴とするシリアル記録方式プリンタ。
  6. 【請求項6】 カッタ制御手段は、ページの終端のプリ
    ント終了から連続紙が搬送される距離(nα)がページ
    の終端のプリント終了位置からカッタのカット位置まで
    の距離(A)に一致するようにカッタの位置を制御する
    請求項5のシリアル記録方式プリンタ。
  7. 【請求項7】 プリントヘッドは、連続紙の停止中にそ
    の搬送方向に対してほぼ直交する方向に往復動して画像
    を記録するインクジェットヘッドである請求項5または
    6のシリアル記録方式プリンタ。
JP2001313512A 2001-10-11 2001-10-11 シリアル記録方式プリンタおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP3832810B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313512A JP3832810B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 シリアル記録方式プリンタおよびその制御方法
US10/268,910 US7190492B2 (en) 2001-10-11 2002-10-11 Serial recording system printer and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313512A JP3832810B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 シリアル記録方式プリンタおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118186A true JP2003118186A (ja) 2003-04-23
JP3832810B2 JP3832810B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=19131971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313512A Expired - Fee Related JP3832810B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 シリアル記録方式プリンタおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7190492B2 (ja)
JP (1) JP3832810B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025169A (ja) * 2011-10-31 2012-02-09 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute プリンタ
JP2012240404A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
CN103848245A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 富士施乐株式会社 传送装置、传送方法、图像形成设备以及图像形成方法
JP2017030230A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP2019151002A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1872505A (zh) * 2004-06-03 2006-12-06 富士胶片株式会社 喷墨用记录纸的制作方法
JP5617466B2 (ja) * 2010-09-15 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置および記録・カット制御方法
JP5630174B2 (ja) * 2010-09-15 2014-11-26 セイコーエプソン株式会社 記録装置および記録・カット制御方法
JP6471595B2 (ja) * 2015-04-13 2019-02-20 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636798U (ja) 1992-10-21 1994-05-17 ジューキ株式会社 カッタ装置
US5727433A (en) * 1995-09-08 1998-03-17 Gerber Garment Technology, Inc. Method for cutting sheet material
WO1997040988A1 (fr) * 1996-05-01 1997-11-06 Copyer Co. Ltd. Appareil a decouper des supports d'enregistrement et dispositif de formation d'images utilisant cet appareil
US6072596A (en) * 1996-05-15 2000-06-06 Konica Corporation Image recording apparatus
US6112630A (en) * 1999-04-23 2000-09-05 Graphtec Technology, Inc. Cutting plotter
JP2002160409A (ja) 2000-11-22 2002-06-04 Noritsu Koki Co Ltd インクジェットプリンター
US6619167B2 (en) * 2001-04-05 2003-09-16 Steen Mikkelsen Method and apparatus for precision cutting of graphics areas from sheets

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240404A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
JP2012025169A (ja) * 2011-10-31 2012-02-09 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute プリンタ
CN103848245A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 富士施乐株式会社 传送装置、传送方法、图像形成设备以及图像形成方法
CN103848245B (zh) * 2012-11-30 2017-06-30 富士施乐株式会社 传送装置、传送方法、图像形成设备以及图像形成方法
JP2017030230A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP2019151002A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7114935B2 (ja) 2018-03-02 2022-08-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7190492B2 (en) 2007-03-13
US20030077100A1 (en) 2003-04-24
JP3832810B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368138B2 (ja) 制御装置及び制御方法
JP3832810B2 (ja) シリアル記録方式プリンタおよびその制御方法
JP2013111773A (ja) プリント装置および読取方法
JP2003112450A (ja) 画像記録方法および装置
US8767224B2 (en) Recording device and recording and cutting control method
JP2004182414A (ja) 画像記録装置
JP2003159785A (ja) インクジェット式プリンタ
JP5863315B2 (ja) プリント装置
JP2011073841A (ja) 画像形成装置
JP4208604B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置における記録制御方法
JP3928585B2 (ja) プリント処理装置
JP2002283637A (ja) 給紙制御装置、給紙制御方法
JP2007136943A (ja) インクジェット記録装置
JP4192734B2 (ja) 媒体搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3802380B2 (ja) プリンタ
JP2004292068A (ja) 画像形成装置
JP2003246108A (ja) 記録装置
JP2002249276A (ja) 画像保持媒体切断機構およびこれを備えた画像形成装置
JP2011131492A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP2002347291A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2003112454A (ja) ロール紙切断制御方法、及びインクジェット式記録装置
JP2019185590A (ja) バーコード生成装置及びバーコード生成方法
JP5517049B2 (ja) 画像形成装置
JP2002127523A (ja) インクジェット式プリンタ
JP2013115476A (ja) 読取装置およびプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees