JP2003117767A - キャップ付きコレット及びコレット用キャップ - Google Patents

キャップ付きコレット及びコレット用キャップ

Info

Publication number
JP2003117767A
JP2003117767A JP2001309176A JP2001309176A JP2003117767A JP 2003117767 A JP2003117767 A JP 2003117767A JP 2001309176 A JP2001309176 A JP 2001309176A JP 2001309176 A JP2001309176 A JP 2001309176A JP 2003117767 A JP2003117767 A JP 2003117767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
collet
tool
fluid
seal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001309176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4115112B2 (ja
Inventor
Takeshi Komine
毅 小峰
Haruaki Kubo
治明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Big Alpha Co Ltd
Original Assignee
Big Alpha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Big Alpha Co Ltd filed Critical Big Alpha Co Ltd
Priority to JP2001309176A priority Critical patent/JP4115112B2/ja
Priority to KR1020010084366D priority patent/KR100845496B1/ko
Priority to CNB011447516A priority patent/CN100441375C/zh
Priority to KR1020010084366A priority patent/KR100846751B1/ko
Priority to TW090132477A priority patent/TW536440B/zh
Priority to EP02250545.7A priority patent/EP1312434B1/en
Priority to US10/059,890 priority patent/US6729627B2/en
Publication of JP2003117767A publication Critical patent/JP2003117767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115112B2 publication Critical patent/JP4115112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/117Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/201Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/202Details of the jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/30Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using fluid-pressure means in the chuck
    • B23B31/305Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using fluid-pressure means in the chuck the gripping means is a deformable sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1015Arrangements for cooling or lubricating tools or work by supplying a cutting liquid through the spindle
    • B23Q11/1023Tool holders, or tools in general specially adapted for receiving the cutting liquid from the spindle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17111Fluid-conduit drill holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17384Socket type with means to exclude contaminants; e.g., seal, shield
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17411Spring biased jaws
    • Y10T279/17478Spring biased jaws with means to exclude contaminants; e.g., seal, shield
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/34Accessory or component
    • Y10T279/3493Protection means; e.g., cover, seal, overstress prevention, air blast
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/46Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 把持される工具に応じて当該工具に冷却用流
体を効率よく供給でき、良好な冷却を行うことが可能な
キャップ付きコレット及びコレットに取付けられるキャ
プを提供する。 【解決手段】 コレット本体10と、コレット本体10
の先端側に着脱可能に取付けられ、工具100を貫通さ
せるキャップ11と、工具ホルダ101とキャップ11
の間に配置され、両者間を密閉するシール部材12と、
を備え、コレット本体10は、少なくとも先端側から形
成されたすり割り13と、先端側に形成されキャップ1
1に係合する環状突起21を有し、キャップ11は、コ
レット本体10の環状突起21に係合する環状溝18
と、コレット本体10の先端側端面を覆うカバー部22
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、工作機械等の主軸
に装着される工具ホルダに挿入されて工具を保持するキ
ャップ付きコレット及びコレットに取付けられるキャッ
プに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、旋盤、ボール盤、フライス盤
などの工作機械において、ドリル、エンドミル等の工具
を保持するホルダの一部として、コレットが使用されて
いる。このコレットは、通常、工具のシャンクが挿入さ
れるコレット本体と、当該コレット本体に形成されたす
り割りと、を備えている。
【0003】これら工具は、ワークを加工(切削)する
際に発生する熱を抑制するため、連続的に冷却される必
要があり、加工性をよくするために潤滑することもあ
る。これらの方法としては、一般的に、水溶性クーラン
トや油やミスト、セミドライ等の切削液(冷却用流体)
を工具に供給することによりなされている。この工具へ
の切削液の供給方法としては、例えば、長手方向に延び
る貫通孔が設けられた工具を使用し、この貫通孔に切削
液を通過させることによって、工具を冷却する方法があ
る。この方法の場合、コレット本体に形成されたすり割
りから切削液が流出しないように、すり割りの所定位置
に堰材を設ける、あるいはコレット本体の基端側(工具
挿入側とは反対側)にシール機構を設ける等して、工具
の貫通孔に効率よく切削液が供給されるようにしてい
る。
【0004】また、前述したような貫通孔が設けられて
いない工具を使用する場合は、通常、コレット本体に形
成されたすり割りを利用して、コレットと、これに把持
された工具との間に切削液を供給することによって、工
具を冷却する方法もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記工具の貫通孔に切
削液を通過させることによって工具を冷却する方法を行
う場合、堰材をすり割に挿入するのに手間がかかる。ま
た、工具を把持するためにコレット本体が収縮した際
に、すり割から堰材が外れ易くなる虞れがある。一方、
コレット本体の基端側にシール機構を設けたコレット
は、工具に応じた様々な方法で切削液を供給することが
できないという欠点があった。
【0006】また、前記コレット本体に形成されたすり
割りを利用して切削液を工具に供給する方法では、コレ
ット本体に挿入される工具の径によってすり割の径方向
の断面積が変化するため、これに応じて切削液の速度が
変化してしまう。この結果、常に工具の所望位置に切削
液を効率よく供給することが困難になる虞れがある。特
に、高圧で供給しても高速回転時には、その遠心力で切
削液が工具の刃先に到達する前に分散してしまう虞れも
ある。
【0007】本発明は、このような従来のコレット及び
コレットに取付けられるキャップを改良することを課題
とするものであり、コレットに把持される工具に応じ
て、当該工具に、適切な流速、流量、流出方向で冷却用
流体を効率よく供給でき、良好な冷却を行うことが可能
なキャップ付きコレット及びコレットに取付けられるキ
ャプを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、中心孔に工具のシャンクを挿入して把持
し、当該工具に流体を供給する工具ホルダに装着される
キャップ付きコレットであって、前記工具のシャンクが
挿入されるコレット本体と、前記コレット本体の工具挿
入側に着脱可能に取付けられ、前記工具を貫通させるキ
ャップと、前記工具ホルダとキャップの間に配置され、
両者間を密閉するシール部材と、を備え、前記コレット
本体は、少なくとも工具挿入側から形成されたすり割り
と、工具先端側に形成されかつ前記キャップに係合され
る被係合部と、を有し、前記キャップは、前記コレット
本体の被係合部に係合する係合部と、前記コレット本体
の工具挿入側端面を覆うカバー部と、を有するキャップ
付きコレットを提供するものである。
【0009】この構成を備えたコレットは、キャップの
取外しが行えると共に、工具ホルダとキャップとの間を
密閉することができる。このため、工具の給油形態、冷
却用流体の所望の流量、流速、流出方向等、種々の条件
に応じた形状のキャップに取り替えることで、汎用性を
向上させることができる。
【0010】前記被係合部は、前記コレット本体の工具
挿入側の外周面に形成された環状溝から構成することが
できる。
【0011】また、前記係合部は、前記キャップの内周
面に形成され、前記コレット本体に形成された環状溝に
嵌合する環状突起から構成することができる。
【0012】本発明にかかるキャップ付きコレットは、
前記キャップのカバー部と工具との間に形成された隙間
から前記流体を流出させることができる。したがって、
この隙間のサイズや形状等を調節することで、流体の流
量、流速、流出方向等を任意に決定することができる。
【0013】また、本発明にかかるキャップ付きコレッ
トは、前記キャップのカバー部に前記流体を流出させる
流体流出部を形成することもできる。この場合、流体流
出部の形成位置、サイズ、形状等を調節することで、流
体の流量、流速、流出方向等を任意に決定することがで
きる。
【0014】そしてまた、本発明にかかるキャップ付き
コレットは、前記キャップのカバー部と工具との間を密
閉するシール部材をさらに備え、当該工具に形成された
貫通孔から前記流体を流出させることもできる。このよ
うにすれば、流体を工具に形成された貫通孔から効率よ
く流出させることができる。
【0015】このキャップのカバー部と工具との間を密
閉するシール部材は、前記流体の圧力により密閉度を増
加させることができる。したがって、高圧の流体を供給
した場合であっても、高いシール性が得られ、前記流体
を工具の貫通孔から効率よく供給できる。
【0016】本発明にかかるキャップ付きコレットは、
ストレートコレット、あるいはテーパーコレットであっ
てもよい。
【0017】また、本発明は、中心孔に工具のシャンク
を挿入して把持し、当該工具に流体を供給する工具ホル
ダに装着されるコレットの工具挿入側に取付けられるキ
ャップであって、前記コレットの被係合部に係合する係
合部と、前記コレットの工具先端側端面を覆うカバー部
と、前記工具ホルダとキャップの間に配置され、両者間
を密閉するシール部材と、を備えたキャップを提供する
ものである。
【0018】この構成を備えたキャップは、コレットか
ら取外すことができる。したがって、工具の給油形態、
冷却用流体の所望の流量、流速、流出方向等、種々の条
件に応じた形状に形成されたキャップを使用すること
で、コレットの汎用性を向上させることができる。
【0019】前記係合部は、キャップの内周面に形成さ
れ、前記コレットの外周面に形成された環状溝に嵌合す
る環状突起から構成することができる。
【0020】また、本発明にかかるキャップは、カバー
部と工具との間に形成された隙間から前記流体を流出さ
せることができる。
【0021】さらにまた、本発明にかかるキャップは、
カバー部に前記流体を流出させる流体流出部を形成した
構成とすることもできる。
【0022】そしてまた、本発明にかかるキャップは、
カバー部と工具との間を密閉するシール部材をさらに備
え、当該工具に形成された貫通孔から前記流体を流出さ
せる構成とすることもできる。
【0023】また、このカバー部と工具との間を密閉す
るシール部材は、前記流体の圧力により密閉度を増加さ
せる構成にすることもできる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態にかか
るキャップ付きコレットについて図面を参照して説明す
る。なお、以下に示す実施の形態では、工具が挿入され
る側を「先端側」とし、その反対側を「基端側」として
説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1にかか
るキャップ付きコレットを工具ホルダに装着した状態を
示す一部断面図、図2は、図1に示すコレットの側面
図、図3は、図2に示すコレットの平面図、図4は、図
1の一部拡大断面図である。
【0025】図1〜図4に示すように、実施の形態1に
かかるキャップ付きコレット1は、ストレートコレット
であり、中心孔20に工具100のシャンクを挿入して
把持するコレット本体10と、コレット本体10の先端
側に着脱可能に取付けられ、工具100を貫通させるキ
ャップ11と、工具ホルダ101とキャップ11の間に
配置され、両者間を密閉するシール部材12と、を備え
て構成されている。
【0026】コレット本体10は、先端側から軸方向に
形成されたすり割り13と、基端側から軸方向に形成さ
れ、かつ隣接したすり割り13同士の間に形成されたす
り割り14と、先端部に設けられ、後に詳述するキャッ
プ11に形成された環状突起21が係合し、かつシール
部材12が配置される環状溝15と、すり割り13の基
端側に形成された孔部16と、を備えて構成されてい
る。
【0027】すり割り13は、互いに等しい角度(実施
の形態1では、120度)をおいて、合計3本形成され
ている。すり割り14も同様に互いに等しい角度をおい
て合計3本形成されている。このすり割り13及び14
が形成されたコレット本体10は、弾性変形を伴った径
の拡縮により、工具100のシャンクを解放したり把持
したりすることができる。さらにまた、この弾性変形に
よるコレット本体10の縮径は、コレット本体10の先
端にキャップ11を取付け易くし、キャップ11を取付
けた後に拡径することで、コレット本体10からキャッ
プ11が外れることを防止することもできる。
【0028】孔部16は、全てのすり割り13の基端側
にすり割り13と連通して、コレット本体10の半径方
向に開口されている。この孔部16は、通常、コレット
本体10の径が拡縮する際にかかる応力等を緩和するた
めに形成されるものである。
【0029】環状溝15は、特に図4に示すように、シ
ール部材12が挿入される第1の環状溝17と、第1の
環状溝17の先端側に連通し、キャップ11の環状突起
21が係合する第2の環状溝18と、から構成されてい
る。第1の環状溝17は、第2の環状溝18より若干深
く形成されている。この第1の環状溝17の深さは、シ
ール部材12のサイズや形状等によって任意に決定でき
る。
【0030】キャップ11は、コレット本体10の先端
面を覆うカバー部22と、カバー部22に連続して形成
され、コレット本体10の第2の環状溝18に係合する
環状突起21を備えた取付部23と、を備えて構成され
ている。カバー部22の略中央部には、工具100を貫
通させる貫通孔24が形成されている。この貫通孔24
は、工具100を貫通させた際に、工具100との間に
冷却用流体を工具100の所望位置(例えば、先端)に
向けて流出させることが可能な隙間を形成するよう構成
されている。
【0031】シール部材12は、Oリングからなり、第
1の環状溝17に挿入・配置されて工具ホルダ101の
内周面とキャップ11との間を密閉する。
【0032】このキャップ付きコレット1が装着される
工具ホルダ101は、工具ホルダ本体102と、工具ホ
ルダ本体102の先端側外周面に、ニードルローラ10
3を介して外嵌された締付用回転筒104と、を備えて
構成されている。
【0033】工具ホルダ本体102は、工作機械等の主
軸(図示せず)に装着されるテーパシャンク部105
と、このテーパシャンク部105の径大側端部に形成さ
れたチャック位置決め用のフランジ部106と、フラン
ジ部106から工具ホルダ本体102の先端側へ同軸一
体に突設されたチャック筒107と、を備えている。チ
ャック筒107には、先端側から軸方向に形成されたす
り割り(図示せず)が形成されている。チャック筒10
7は、このすり割りにより、弾性変形を伴った径の拡縮
を行えるようになっている。
【0034】ニードルローラ103は、リテーナ108
に保持されて、締付用回転筒104とチャック筒107
との間に配置される。このニードルローラ103は、締
付用回転筒104を回転させることにより、チャック筒
107の外周面107aに対して螺旋状に公転し、それ
によりチャック筒107を弾性的に縮径させて、キャッ
プ付きコレット1を把持固定するようになっている。
【0035】この構成を備えたキャップ付きコレット1
に工具100を挿着するには、工具ホルダ101に保持
されたキャップ付きコレット1の先端側から工具100
のシャンクを挿入する。次に、ニードルローラ103を
介して、締付用回転筒104を工具ホルダ本体102に
対して回させ、チャック筒107を弾性的に縮径させて
コレット本体10を弾性的に縮径させ、これによって工
具100のシャンクを締め付ける。
【0036】この状態において、工具ホルダ101を回
転させて、工具100によりワークの加工を行う際、キ
ャップ付きコレット1の基端側から冷却用流体が供給さ
れると、図1及び図4に矢印で示すように、冷却用流体
は、すり割り13を介して先端に向けて流出しようとす
る。この時、コレット本体10の先端側には、シール部
材12が配置されているため、冷却用流体は、工具ホル
ダ101の内周面とキャップ11との間に漏れ出すこと
なく、コレット本体10の先端まで誘導される。コレッ
ト本体10の先端に取付けられたキャップ11は、前述
したように、カバー部22がコレット本体10の先端面
を覆っており、工具100の外周面との間にのみ冷却用
流体が通過する隙間が形成された構成となっている。こ
のため、冷却用流体は、このキャップ11と工具100
の外周面とが形成する隙間から工具100の刃先等の所
望位置に効率よく供給される。また、冷却用流体の流出
方向がより制御し易くなるという効果も得られる。
【0037】ここで、前記隙間のサイズを任意に設定す
ることで、工具100に供給される冷却用流体の流速、
流量等を適切に制御(調節)することができる。この結
果、工具100の回転(特に高速回転)により遠心力が
生じても、冷却用流体を工具100の刃先等に効率よく
供給することができる。
【0038】なお、実施の形態1では、すり割り13が
3本、すり割り14が3本形成されたキャップ付きコレ
ット1について説明したが、これに限らず、すり割り
は、図5〜図8に示すように、少なくとも、先端側から
形成されたすり割り13を有していればよい。また、す
り割り13の形成数は、例えば、図5及び図6に示すよ
うに3本や、図7及び図8に示すように4本等、工具に
供給する冷却用流体の流量、流速、方向等、所望により
任意に決定することができる。
【0039】また、シール部材12の配設位置及び形状
は、前述した構成に限らず、種々の変形例を採用するこ
とができる。例えば、図9に示すように、シール部材1
2に加え、キャップ11の取付部23の工具ホルダ10
1との当接面にシール部材31を設けることもできる。
【0040】また、図10に示すように、シール部材1
2の代わりに、キャップ11の取付部23の工具ホルダ
101との当接面にシール部材32を設けることもでき
る。この場合、取付部23の工具ホルダ101との当接
面に、シール部材32を挿入可能な環状溝33を設け、
この環状溝33内に、例えばOリング等からなるシール
部材32を配置し、工具ホルダ101の内周面とキャッ
プ11との間を密閉してもよい。
【0041】そしてまた、図11に示すように、シール
部材12の代わりに、断面略L字状のシール部材34を
設けることもできる。この場合、コレット本体10の外
周面に、シール部材34の一部が挿入される環状溝35
を形成し、キャップ11の取付部23の工具ホルダ10
1との当接面にシール部材34の一部が挿入される環状
の切欠き36を形成して、この環状溝35と切欠き36
にシール部材34の所定部位を配置(挿入)し、工具ホ
ルダ101の内周面とキャップ11との間を密閉しても
よい。
【0042】また、図12〜図14に示すように、工具
ホルダ101に冷却用流体の通路109が形成されてお
り、この通路109を使用せずに、コレット本体10に
形成されたすり割り13を利用して工具100に冷却用
流体を供給する場合は、以下に示す方法を採用すること
もできる。
【0043】先ず、キャップ11の取付部23で通路1
09を覆うことが可能となるよう、取付部23の外径を
延長した構成とし、図12に示すように、取付部23の
工具ホルダ101との当接面であって、通路109より
も外径側に、シール部材37を設けることもできる。こ
の場合、取付部23の工具ホルダ101との当接面に、
シール部材37を挿入可能な環状溝38を設け、この環
状溝38内に、例えばOリング等からなるシール部材3
7を配置し、通路109を密閉すると共に、工具ホルダ
101の内周面とキャップ11との間を密閉してもよ
い。
【0044】また、図13に示すように、シール部材1
2に代えて、通路109を塞ぐことができる幅(長さ)
を備えた断面略L字状のシール部材39を設けることも
できる。この場合、コレット本体10の外周面に、シー
ル部材39の一部が挿入される環状溝40を形成し、キ
ャップ11の取付部23の工具ホルダ101との当接面
であって、通路109を完全に塞ぐことができる位置ま
で、シール部材39の一部が挿入される環状の切欠き4
1を形成して、この環状溝40と切欠き41にシール部
材39の所定部位を配置(挿入)し、通路109を塞ぐ
と共に、工具ホルダ101の内周面とキャップ11との
間を密閉してもよい。
【0045】そしてまた、図14に示すように、シール
部材12に代えて、通路109を塞ぐことができる幅
(長さ)を備えた断面略コ字状のシール部材42を設け
ることもできる。このシール部材42は、断面略コ字状
により画定される内側空間が液だまり43となってお
り、この液だまり43に通路109から供給される冷却
用流体が収容されると共に、通路109を塞ぎ、工具ホ
ルダ101の内周面とキャップ11との間を密閉する。
液だまり43に、冷却用流体を収容させることで、シー
ル部材42にかかる冷却用流体の圧力を利用し、シール
効果を上げることができる。このシール部材42は、コ
レット本体10の外周面に、シール部材42の一部が挿
入される環状溝44を形成し、キャップ11の取付部2
3の工具ホルダ101との当接面に相当する面であっ
て、通路109を完全に塞ぐことができる位置まで、シ
ール部材42の一部が挿入される環状の切欠き45を形
成して、この環状溝44と切欠き45にシール部材42
の所定部位を挿入することによって配置される。
【0046】また、図15に示すように、工具ホルダ1
01のチャック筒107に、弾性変形を伴った径の拡縮
を行わせるため、先端側から軸方向に形成されたすり割
り110が形成されている場合、このすり割り110か
ら冷却用流体が漏れ出すことを防止すると共に、工具ホ
ルダ101の内周面とキャップ11との間を密閉するシ
ール部材46を設けることもできる。すなわち、このシ
ール部材46は、すり割り110を塞ぐことができる幅
(長さ)を備えた断面略コ字状を有し、断面略コ字状に
より画定される内側空間が液だまり49となっている。
この液だまり49に、すり割り110から流出する冷却
用流体が収容されると共に、すり割り110の先端を塞
ぎ、工具ホルダ101の内周面とキャップ11との間を
密閉する。シール部材46は、コレット本体10の外周
面に、シール部材46の一部が挿入される環状溝47を
形成し、キャップ11の取付部23の工具ホルダ101
との当接面に相当する面であって、すり割り110を完
全に塞ぐことができる位置まで、シール部材46の一部
が挿入される環状の切欠き48を形成して、この環状溝
47と切欠き48にシール部材46の所定部位を挿入す
ることによって配置される。
【0047】そしてまた、図16に示すように、図15
と同様のすり割り110から冷却用流体が漏れ出すこと
を防止すると共に、工具ホルダ101の内周面とキャッ
プ11との間を密閉するシール部材54を設けることも
できる。すなわち、このシール部材54は、すり割り1
10を塞ぐことができる幅(長さ)を備え、外周に向け
て厚みが小さくなるよう、先端側がテーパー状に形成さ
れている。シール部材54は、コレット本体10の外周
面に、シール部材54の一部が挿入される環状溝55を
形成し、キャップ11の取付部23の工具ホルダ101
との当接面に相当する面であって、すり割り110を完
全に塞ぐことができる位置まで、シール部材54の一部
が挿入される環状かつテーパー状の切欠き56を形成し
て、この環状溝55と切欠き56にシール部材54の所
定部位を挿入することによって配置される。
【0048】そしてまた、本発明にかかるキャップ11
は、カバー部22の貫通孔24を画定する内周端に、図
17及び図18に示すよう、冷却用流体を流出させる流
体流出部26、27、28及び29を形成してもよい。
図17に示す流体流出部26は、貫通孔24を画定する
内周端に形成された略半円形の切欠きから構成されてい
る。図17では、流体流出部26を互いに90度の角度
をおいて、合計4カ所形成した場合について記載した
が、流体流出部の形状やサイズ、設置数及び設置個所
は、工具に供給する冷却用流体の流量、流速、流出方向
等、所望の条件により決定することができる。
【0049】例えば、図18(1)に示すように、貫通
孔24を画定する内周端近傍に、略円形の孔からなる流
体流出部27を設けてもよい。また、図18(2)に示
すように、貫通孔24を画定する内周端に略四角形の切
欠きからなる流体流出部28を設けてもよい。そしてま
た、図18(3)に示すように、貫通孔24を画定する
内周端に、外周側が略円形に形成され、内周側が略四角
形に形成された切欠きからなる流体流出部29を設けて
もよい。
【0050】カバー部22に流体流出部を形成したキャ
ップ11は、工具100の外周面との間に冷却用流体が
流出する隙間が形成されていても、形成されていなくて
もよい。すなわち、工具100に供給する冷却用流体の
流量、流速、流出方向等、所望の条件により、前記隙間
と流体流出部を併用してもよく、また、流体流出部のみ
から冷却用流体を流出させるようにしてもよい。
【0051】そしてまた、本発明にかかるキャップ付き
コレット1は、図19に示すように、油圧によってコレ
ット本体10を把持固定する油圧式工具ホルダ(油圧チ
ャック)にも応用可能である。この油圧式工具ホルダ1
13は、テーパーシャンク部105と、このテーパシャ
ンク部105の径大側端部に形成されたチャック位置決
め用のフランジ部106と、フランジ部106から工具
ホルダ本体102の先端側へ同軸一体に突設されたチャ
ック筒114と、を備えている。チャック筒114に
は、先端側から軸方向に形成されたすり割り(図示せ
ず)が形成されている。また、このチャック筒114は
その内部に、油圧チャンバ115と、油圧チャンバ11
5に所望の油を供給路116を介して供給する油供給源
(図示せず)を備えている。この油供給源から油圧チャ
ンバ115に供給される油の量によって、チャック筒1
14は、前記すり割り(図示せず)により、弾性変形を
伴った径の拡縮を行えるようになっている。この油圧式
工具ホルダ113に対しても、前述した全てのキャップ
付きコレットを採用することができる。 (実施の形態2)次に、本発明の実施の形態2にかかる
キャップ付きコレットについて図面を参照して説明す
る。
【0052】図20は、本発明の実施の形態2にかかる
キャップ付きコレットを工具ホルダに装着した状態を示
す一部断面図、図21は、図20に示すコレットの側面
図、図22は、図21に示すコレットの平面図である。
なお、実施の形態2では、実施の形態1と同様の部材に
は、同様の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0053】図20〜図22に示すように、実施の形態
2にかかるキャップ付きコレット2の、実施の形態1に
かかるキャップ付きコレット1と異なる点は、テーパー
コレットを用いた点と、これに適した工具ホルダ120
を使用した点である。
【0054】すなわち、実施の形態2にかかるキャップ
付きコレット2は、テーパーコレットであり、中心孔5
1に工具111のシャンクを挿入して把持するコレット
本体50と、コレット本体50の先端側に着脱可能に取
付けられ、工具111を貫通させるキャップ11と、工
具ホルダ120とキャップ11の間に配置され、両者間
を密閉するシール部材32と、を備えて構成されてい
る。
【0055】コレット本体50は、先端側から軸方向に
形成されたすり割り52と、コレット本体50の基端側
から軸方向に形成され、かつ隣接したすり割り52同士
の間に形成されたすり割り53と、先端部に形成され、
キャップ11の環状突起21が係合し、かつ後に詳述す
る工具ホルダ120のナット部122の係合端123が
係合する環状溝55が形成されている。
【0056】すり割り52は、互いに等しい角度(実施
の形態2では、60度)をおいて、合計6本形成されて
いる。また、すり割り53も同様に互いに等しい角度を
おいて合計6本形成されている。このすり割り52及び
53が形成されたコレット本体50は、弾性変形を伴っ
た径の拡縮により、工具111のシャンクを解放したり
把持したりすることができる。
【0057】このキャップ付きコレット2が装着される
工具ホルダ120は、工具ホルダ本体121と、工具ホ
ルダ本体121の先端側に設けられ、工具ホルダ本体1
21に挿入されたキャップ付きコレット2を締め付け固
定するナット部122と、を備えて構成されている。
【0058】工具ホルダ本体121は、工作機械等の主
軸(図示せず)に装着されるテーパシャンク部125
と、このテーパシャンク部125の径大側端部に形成さ
れたチャック位置決め用のフランジ部126と、フラン
ジ部126から工具ホルダ本体121の先端側へ同軸一
体に突設されたチャック筒127と、を備えている。チ
ャック筒127の先端側のナット部122が外嵌される
部分は、基端側に比べ小径となっている。
【0059】ナット部122は、コレット本体50の先
端部に形成された環状溝55の基端側に係合する係合端
123を備え、チャック筒127の外周面に対して、連
結用の球体128を介して相対的に回転自在に設けら
れ、工具ホルダ本体121に挿入されたキャップ付きコ
レット2を半径方向に締め付けて固定する。
【0060】この構成を備えたキャップ付きコレット2
に工具111を挿入し、このコレット2を工具ホルダ1
20に挿入してナット部122を回して、キャップ付き
コレット2で工具111を固定する。
【0061】この状態において、工具ホルダ120を回
転させて、工具111によりワークの加工を行う際、キ
ャップ付きコレット2の基端側から冷却用流体が供給さ
れると、図19に矢印で示すように、実施の形態1と同
様に冷却用流体は、すり割り52を介して先端に向けて
流出しようとする。この時、コレット本体50の先端側
には、シール部材32が配置されているため、冷却用流
体は、工具ホルダ120の内周面とキャップ11との間
に漏れ出すことなく、コレット本体50の先端まで誘導
され、次いで、キャップ11と工具111の外周面とが
形成する隙間から工具111の刃先等の所望位置に効率
よく供給される。また、冷却用流体の流出方向がより制
御し易くなるという効果も得られる。
【0062】なお、テーパーコレットを使用した場合
も、実施の形態1で説明したキャップ及びその変形例、
シール部材及びその変形例が使用できることは勿論であ
る。
【0063】また、コレット本体50に形成されるすり
割りは、少なくとも、先端側から形成されたすり割り5
2を有していればよい。また、すり割り52の形成数
は、工具111に供給する冷却用流体の流量、流速、方
向等、所望により任意に決定することができる。 (実施の形態3)次に、本発明の実施の形態3にかかる
キャップ付きコレットについて図面を参照して説明す
る。
【0064】図23は、本発明の実施の形態3にかかる
キャップ付きコレットを工具ホルダに装着した状態を示
す一部断面図である。なお、実施の形態3では、実施の
形態1と同様の部材には、同様の符号を付し、その詳細
な説明は省略する。
【0065】図23に示すように、実施の形態3では、
実施の形態1にかかるキャップ付きコレット1に、冷却
用流体を通過させる貫通孔131が内部に形成された工
具130を把持固定している。この工具130を把持固
定するキャップ付きコレット1は、工具ホルダ101と
キャップ11との間を密閉することは勿論であるが、冷
却用流体を貫通孔131から効率よく流出させるため、
キャップ11の貫通孔24の内周端と、工具131との
間を密閉するためのシール部材60が配設されている。
【0066】このシール部材60は、キャップ11のカ
バー部22の内側に形成された環状溝61に、その一部
が挿入された状態で固定されている。このシール部材6
0は、先端側の外径と内径の差が小さく、基端側の外径
と内径の差が比較的大きい断面略三角形の部分を有し、
冷却用流体の圧力が高いほど工具130の外周面に密着
し、シール性が高まるよう構成されている。すなわち、
冷却用流体の圧力により密閉度が増加される。
【0067】このキャップ付きコレット1は、実施の形
態1で説明したように、工具ホルダ101に把持固定さ
れて工具130を保持した状態で、基端側から冷却用流
体が供給されると、すり割り13を介して冷却用流体が
先端側に到達するが、キャップ11に設けられたシール
部材60によって、工具130の外周面とキャップ11
との間から漏れ出すことが防止される。この時、シール
部材60は、冷却用流体の圧力によって先端側に押され
るが、この圧力によって、工具130の外周面に良好に
密着し、シール性が向上される。また、シール部材12
によって、工具ホルダ101とキャップ11との間に冷
却用流体が漏れ出すことも防止できる。
【0068】実施の形態3では、断面略三角形の部分を
備え、冷却用流体の圧力によってシール性が向上するシ
ール部材60について説明したが、これに限らず、工具
130の外周面と、キャップ11との間を密閉可能であ
れば、例えば、Oリング等、種々の形状を備えたシール
部材を使用することができる。
【0069】また、実施の形態3では、キャップ付きの
ストレートコレットに、貫通孔が形成された工具を把持
固定させる場合について説明したが、図24に示すよう
に、キャップ付きのテーパーコレット、すなわち、実施
の形態2で説明した構成のキャップ付きコレット2に貫
通孔141が形成された工具140を把持固定させる場
合にも応用できることは勿論である。
【0070】また、図25に示すように油圧式工具ホル
ダ113に、前述した実施の形態にかかるキャップ付き
コレットを装着し、貫通孔131が形成された工具13
0を把持固定させる場合にも応用できることは勿論であ
る。
【0071】また、前述した実施の形態1〜3で説明し
たキャップ11は、コレット用キャップとして、他のコ
レットに使用することもできる。この場合、コレット用
キャップは、工具ホルダとキャップとの間に配置され、
両者間を密閉するシール部材を含んだ構成とする。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるキ
ャップ付きコレットは、キャップの取外しが行えると共
に、工具ホルダとキャップとの間を密閉することができ
る。したがって、工具自身に冷却用流体を供給する貫通
孔が形成されていない場合は、キャップと工具との間あ
るいはキャップに設けた流体流出部から冷却用流体を流
出させ、工具自身に前記貫通孔が形成されている場合
は、キャップと工具との間を密閉し、この貫通孔から冷
却用流体を流出させることができる。この結果、工具の
給油形態、冷却用流体の所望の流量、流速、流出方向
等、種々の条件に対応できる形状のキャップに取り替え
ることで、汎用性を向上させることができる。
【0073】また、本発明にかかるコレット用キャップ
は、コレットから取外すことができる。したがって、工
具の給油形態、冷却用流体の所望の流量、流速、流出方
向等、種々の条件に対応できる形状に形成されたキャッ
プを使用することで、コレットの汎用性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかるキャップ付きコ
レットを工具ホルダに装着した状態を示す一部断面図で
ある。
【図2】図1に示すコレットの側面図である。
【図3】図2に示すコレットの平面図である。
【図4】図1の一部拡大断面図である。
【図5】本発明の他の実施の形態にかかるコレットの側
面図である。
【図6】図5に示すコレットの平面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態にかかるコレットの側
面図である。
【図8】図7に示すコレットの平面図である。
【図9】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付き
コレットを工具ホルダに装着した状態の一部を示す断面
図である。
【図10】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットを工具ホルダに装着した状態の一部を示す断
面図である。
【図11】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットを工具ホルダに装着した状態の一部を示す断
面図である。
【図12】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットを工具ホルダに装着した状態の一部を示す断
面図である。
【図13】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットを工具ホルダに装着した状態の一部を示す断
面図である。
【図14】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットを工具ホルダに装着した状態の一部を示す断
面図である。
【図15】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットを工具ホルダに装着した状態の一部を示す断
面図である。
【図16】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットを工具ホルダに装着した状態の一部を示す断
面図である。
【図17】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットの一部を示す正面図である。
【図18】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットの一部を示す正面図である。
【図19】本発明の実施の形態1にかかるキャップ付き
コレットを他の工具ホルダに装着した状態の一部を示す
断面図である。
【図20】本発明の実施の形態2にかかるキャップ付き
コレットを工具ホルダに装着した状態を示す一部断面図
である。
【図21】図20に示すコレットの側面図である。
【図22】図21に示すコレットの平面図である。
【図23】本発明の実施の形態3にかかるキャップ付き
コレットを工具ホルダに装着した状態を示す一部断面図
である。
【図24】本発明の他の実施の形態にかかるキャップ付
きコレットを工具ホルダに装着した状態を示す一部断面
図である。
【図25】本発明の実施の形態3にかかるキャップ付き
コレットを他の工具ホルダに装着した状態を示す一部断
面図である。
【符号の説明】
1、2 キャップ付きコレット 10、50 コレット本体 11 キャップ 12、31、32、34、37、39、42、46
シール部材 13、14、52、53 すり割り 15、33、35、38、40、44、47、55
環状溝 22 カバー部 23 取付部 26、27、28、29 流体流出部 60 シール部材 61 環状溝 100、111、130、140 工具 101、120 工具ホルダ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心孔に工具のシャンクを挿入して把持
    し、当該工具に流体を供給する工具ホルダに装着される
    キャップ付きコレットであって、 前記工具のシャンクが挿入されるコレット本体と、 前記コレット本体の工具挿入側に着脱可能に取付けら
    れ、前記工具を貫通させるキャップと、 前記工具ホルダとキャップの間に配置され、両者間を密
    閉するシール部材と、を備え、 前記コレット本体は、少なくとも工具挿入側から形成さ
    れたすり割りと、工具先端側に形成されかつ前記キャッ
    プに係合される被係合部と、を有し、 前記キャップは、前記コレット本体の被係合部に係合す
    る係合部と、前記コレット本体の工具挿入側端面を覆う
    カバー部と、を有するキャップ付きコレット。
  2. 【請求項2】 前記被係合部は、前記コレット本体の工
    具挿入側の外周面に形成された環状溝からなる請求項1
    記載のキャップ付きコレット。
  3. 【請求項3】 前記係合部は、前記キャップの内周面に
    形成され、前記コレット本体に形成された環状溝に嵌合
    する環状突起からなる請求項2記載のキャップ付きコレ
    ット。
  4. 【請求項4】 前記キャップのカバー部と工具との間に
    形成された隙間から前記流体を流出させる請求項1ない
    し請求項3のいずれか一項に記載のキャップ付きコレッ
    ト。
  5. 【請求項5】 前記キャップのカバー部に前記流体を流
    出させる流体流出部を形成した請求項1ないし請求項3
    のいずれか一項に記載のキャップ付きコレット。
  6. 【請求項6】 前記キャップのカバー部と工具との間を
    密閉するシール部材をさらに備え、当該工具に形成され
    た貫通孔から前記流体を流出させる請求項1ないし請求
    項3のいずれか一項に記載のキャップ付きコレット。
  7. 【請求項7】 前記シール部材は、前記流体の圧力によ
    り密閉度を増加させる請求項6記載のキャップ付きコレ
    ット。
  8. 【請求項8】 ストレートコレットまたはテーパーコレ
    ットからなる請求項1ないし請求項7のいずれか一項に
    記載のキャップ付きコレット。
  9. 【請求項9】 中心孔に工具のシャンクを挿入して把持
    し、当該工具に流体を供給する工具ホルダに装着される
    コレットの工具挿入側に着脱可能に取付けられるキャッ
    プであって、 前記コレットの工具挿入側に形成された被係合部に係合
    する係合部と、 前記コレットの工具先端側端面を覆うカバー部と、 前記工具ホルダとキャップの間に配置され、両者間を密
    閉するシール部材と、を備えたキャップ。
  10. 【請求項10】 前記係合部は、キャップの内周面に形
    成され、前記コレットの外周面に形成された環状溝に嵌
    合する環状突起からなる請求項9記載のキャップ。
  11. 【請求項11】 前記カバー部と工具との間に形成され
    た隙間から前記流体を流出させる請求項9または請求項
    10に記載のキャップ。
  12. 【請求項12】 前記カバー部に前記流体を流出させる
    流体流出部を形成した請求項9または請求項10のいず
    れか一項に記載のキャップ。
  13. 【請求項13】 前記カバー部と工具との間を密閉する
    シール部材をさらに備え、当該工具に形成された貫通孔
    から前記流体を流出させる請求項9または請求項10の
    いずれか一項に記載のキャップ。
  14. 【請求項14】 前記シール部材は、前記流体の圧力に
    より密閉度を増加させる請求項13記載のキャップ。
JP2001309176A 2001-04-10 2001-10-04 キャップ付きコレット及びコレット用キャップ Expired - Lifetime JP4115112B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309176A JP4115112B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 キャップ付きコレット及びコレット用キャップ
CNB011447516A CN100441375C (zh) 2001-10-04 2001-12-24 带顶盖夹具及夹具用顶盖
KR1020010084366A KR100846751B1 (ko) 2001-10-04 2001-12-24 캡이 부착된 콜릿 및 콜릿용 캡
KR1020010084366D KR100845496B1 (ko) 2001-10-04 2001-12-24 캡이 부착된 콜릿 및 콜릿용 캡
TW090132477A TW536440B (en) 2001-10-04 2001-12-25 Collet with a cap, and cap for a collet
EP02250545.7A EP1312434B1 (en) 2001-10-04 2002-01-28 Capped collet
US10/059,890 US6729627B2 (en) 2001-04-10 2002-01-29 Capped collet and collet cap

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309176A JP4115112B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 キャップ付きコレット及びコレット用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003117767A true JP2003117767A (ja) 2003-04-23
JP4115112B2 JP4115112B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=19128371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309176A Expired - Lifetime JP4115112B2 (ja) 2001-04-10 2001-10-04 キャップ付きコレット及びコレット用キャップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6729627B2 (ja)
EP (1) EP1312434B1 (ja)
JP (1) JP4115112B2 (ja)
KR (2) KR100845496B1 (ja)
CN (1) CN100441375C (ja)
TW (1) TW536440B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279808A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kuroda Precision Ind Ltd ミスト供給用工具ホルダ
JP2007015065A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 切削工具及び切削加工方法
JP2007510555A (ja) * 2003-11-06 2007-04-26 シュンク ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー スパン ウント グライフテクニク チャックのための中間ブッシュおよびその製造方法
JP2014172142A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Aruku Seigiken:Kk 位置調整用治具、それを含むチャック装置を備えた工作機械、それを含むチャック装置を備えた検査器、および、それに用いられる可変形部材
KR101522867B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-26 주식회사 다인정공 제트 쿨런트용 콜렛
JP2016187857A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社アルプスツール クランプ装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100270757A1 (en) * 2002-07-17 2010-10-28 Kevin Beckington Tool coolant application and direction assembly
US7134812B2 (en) * 2002-07-17 2006-11-14 Kevin Beckington Tool coolant application and direction assembly
US7785046B2 (en) * 2002-07-17 2010-08-31 Advanced Industries Tool coolant application and direction assembly
CH716410B1 (de) * 2007-01-30 2021-01-29 Erowa Ag Spanneinrichtung mit einem Spannfutter und einem lösbar daran fixierbaren Werkstückträger.
DE502008002369D1 (de) * 2007-08-13 2011-03-03 Rego Fix Ag Kühlmittelzuführung
DE102008045233A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Franz Haimer Maschinenbau Kg Schrumpffutter mit Dehnungsnuten
US9956621B2 (en) 2008-08-29 2018-05-01 Franz Haimer Maschinenbau Kg Tool holding device
DE102008044996A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-04 Franz Haimer Maschinenbau Kg Werkzeughaltervorrichtung
DE202009007821U1 (de) * 2009-06-03 2009-10-08 Klingelnberg Ag Zahnradmaschine mit Vibrationsdämpfung
KR100974316B1 (ko) * 2009-09-01 2010-08-05 강신우 다기능 가리개
US8747033B2 (en) * 2009-09-02 2014-06-10 Lockheed Martin Corporation Through tool coolant adapter for drilling motor
US9022393B2 (en) * 2012-08-23 2015-05-05 Iscar, Ltd. Cutting tool lock nut having grooved collet-locking surface and cutting tool incorporating same
JP5976563B2 (ja) * 2013-02-14 2016-08-23 独立行政法人国立高等専門学校機構 コレット
US10399150B2 (en) 2017-06-05 2019-09-03 Kennametal Inc. Sealed collet
CN109531250A (zh) * 2018-11-30 2019-03-29 江苏省连云港工贸高等职业技术学校 一种机电一体化加工车床
DE102019111281A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Haimer Gmbh Hydraulisch spannbarer Werkzeug-/Werkstückhalter
TWI714476B (zh) * 2020-03-12 2020-12-21 佑倫筒夾有限公司 筒夾組
DE102020109775A1 (de) 2020-04-08 2021-10-14 Kennametal Inc. Reduzierhülse, Baukastensystem zum Bereitstellen einer Reduzierhülsenbaugruppe und Zerspanungsbaugruppe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320999A (en) * 1980-03-13 1982-03-23 Briese Leonard A Coolant guide for end mill
IL85515A (en) * 1988-02-19 1992-12-01 Etm Eng Tool Mfg Co Ltd Spring collets
JPH01170531U (ja) * 1988-05-23 1989-12-01
DE4140597C1 (en) * 1991-12-10 1993-05-19 Zollmann Gmbh, 7419 Sonnenbuehl, De Tool chuck with inner coolant feed duct - has tool abutting seal exchangeable from outside in tool surrounding recess in clamping nut
US5567093A (en) * 1995-04-11 1996-10-22 Richmond; Daryl E. Seal for coolant-fed tools
JP3258626B2 (ja) * 1997-07-29 2002-02-18 株式会社エムエスティコーポレーション 工具ホルダ
JPH11114708A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Daishowa Seiki Co Ltd チャック用コレット
JP3225219B2 (ja) * 1997-12-16 2001-11-05 ビッグアルファ株式会社 工具ホルダ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510555A (ja) * 2003-11-06 2007-04-26 シュンク ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー スパン ウント グライフテクニク チャックのための中間ブッシュおよびその製造方法
JP2005279808A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kuroda Precision Ind Ltd ミスト供給用工具ホルダ
JP2007015065A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 切削工具及び切削加工方法
JP2014172142A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Aruku Seigiken:Kk 位置調整用治具、それを含むチャック装置を備えた工作機械、それを含むチャック装置を備えた検査器、および、それに用いられる可変形部材
KR101522867B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-26 주식회사 다인정공 제트 쿨런트용 콜렛
WO2015102163A1 (ko) * 2013-12-30 2015-07-09 주식회사 다인정공 제트 쿨런트용 콜렛
JP2016187857A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社アルプスツール クランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020145260A1 (en) 2002-10-10
JP4115112B2 (ja) 2008-07-09
CN1411953A (zh) 2003-04-23
TW536440B (en) 2003-06-11
EP1312434A1 (en) 2003-05-21
KR100845496B1 (ko) 2008-07-10
EP1312434B1 (en) 2018-10-03
US6729627B2 (en) 2004-05-04
CN100441375C (zh) 2008-12-10
KR100846751B1 (ko) 2008-07-30
KR20030029005A (ko) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003117767A (ja) キャップ付きコレット及びコレット用キャップ
JP3225219B2 (ja) 工具ホルダ
US20010025891A1 (en) Machining method and mist supplying apparatus for use in the method
JP2003340631A (ja) ボーリング孔のバリを取るための工具、装置、及びその方法
WO2015037697A1 (ja) 切削工具
WO2004009288A1 (ja) 工作機械の工具ホルダ
JPH0899245A (ja) 工具ホルダの給液用キャップ
JP2003165007A (ja) コレット
JP4199842B2 (ja) タレット装置およびそれに好適な開閉弁付接続装置
JP4982253B2 (ja) コンビネーションホルダ
US20170326702A1 (en) Rotary table device for machine tool
JP2019513566A (ja) 穴のバリ取りのためのチップ除去工具
JPH04360710A (ja) フィーラ装置を備えた工具ホルダアセンブリ
US20090162157A1 (en) Processing machine
JPH0751982A (ja) クーラントノズル及びクーラント供給装置
US9808898B2 (en) Sealing system for a tool holder
JP2003266274A (ja) 工具用液体供給構造
JP3749668B2 (ja) 流体通路を備えた工具ホルダ
JPH0717452U (ja) クーラント噴出路を備えた工具ホルダ
JPH08118119A (ja) チャック装置
JPH02172651A (ja) 冷却液誘導アダプタ
JPH0663207U (ja) チャック
JP2000033506A (ja) 深穴加工軸の支持具
EP3017907B1 (en) Clamping device for the supply of process liquids to drill body
JP2000005906A (ja) 多目的刃具およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20071115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071115

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20071221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4115112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250