JP2007510555A - チャックのための中間ブッシュおよびその製造方法 - Google Patents

チャックのための中間ブッシュおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007510555A
JP2007510555A JP2006538750A JP2006538750A JP2007510555A JP 2007510555 A JP2007510555 A JP 2007510555A JP 2006538750 A JP2006538750 A JP 2006538750A JP 2006538750 A JP2006538750 A JP 2006538750A JP 2007510555 A JP2007510555 A JP 2007510555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
chuck
receptacle
bush
bushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006538750A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス レッツバッハ
Original Assignee
シュンク ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー スパン ウント グライフテクニク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュンク ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー スパン ウント グライフテクニク filed Critical シュンク ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー スパン ウント グライフテクニク
Publication of JP2007510555A publication Critical patent/JP2007510555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/028Chucks the axial positioning of the tool being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/117Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers
    • B23B31/1179Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers using heating and cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/30Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using fluid-pressure means in the chuck
    • B23B31/305Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using fluid-pressure means in the chuck the gripping means is a deformable sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/005Machining elongated bodies, e.g. rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1015Arrangements for cooling or lubricating tools or work by supplying a cutting liquid through the spindle
    • B23Q11/1023Tool holders, or tools in general specially adapted for receiving the cutting liquid from the spindle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0829Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial loading of both hub and shaft by an intermediate ring or sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/12Cooling and lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/026Bushings, e.g. adapter sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D2001/062Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end characterised by adaptors where hub bores being larger than the shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17564Loose jaws

Abstract

【課題】同心公差に関して、生産精度の高水準を可能にして、加えて、冷却剤流体漏れの危険度を減らすことを達成する。
【解決手段】中間ブッシュは、貫通穴の形をした中心クランプ穴(7)を有する円筒状本体(6a)を有し、チャックの中心受け口(4)に挿入されるべきものであって、本体(6a)は、中間ブシュ(6)の全長にわたってのびた外周面にそって配された幾つかの半径方向スロット(8)を有しており、スロット(8)が最大0.6mmの幅を有しており、外側の輪郭、スロット(8)および中間ブシュ(6)のクランプ穴(7)が、放電侵食され、本体(6a)が、その全長にわたって、その外面から内面までのびた貫通スロット(12)を有しているものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、請求項1の前段部によるチャックの中心受け口に挿入される中間ブシュに関する。さらにまた、本発明は、クランプされるべきツールのシャフトのために形成された中心受け口を有するチャック本体と、受け口に押し込まれたツールの機械側端に冷却剤を供給するように、チャック本体の機械側端および受け口の間をのびた冷却材供給ダクトとを有し、中間ブッシュが、受け口に挿入されているチャックに関する。最後に、本発明は、中間ブシュを製造する方法に関する。
上述したタイプのチャックは、別の実施例において公知であり、適所に、例えば、ドリルまたはカッターのシャフトのようなツールのシャフトを対応する工作機械の作動スピンドルにクランプするために実際には用いられる。例えば、ひろげチャックまたは熱収縮チャックとして設計された周知のチャックでは、一方で受け口の直径と、他方ではツールの直径とが互いに対応しなければならないために、クランプのスパンは非常に制限される。
また、チャック受け口より実質的に径の小さいチャックでツールをクランプするために、いわゆる中間ブシュがしばしば使用され、それは、実際問題として、クランプ径を減らすためにチャック受け口に押し込まれる(特許文献1を参照)。これらの中間ブシュは、中心クランプ穴付円筒状本体を有し、これは、中間ブシュの全長にわたってのびたその外面の周方向にそって配布された幾つか半径方向スロットを有している。これらのスロットは、中間ブシュにクランプ力を伝達するために必要な弾性を与えるのに役立つ。
周知の中間ブシュは、通常、機械加工処理方法によって製造される。ブシュ本体は、通常、まず第1に回転されられ、それから滑らかにされ、そして、スロットは、また、のこ引きまたは研磨による機械加工によって、ブシュ本体に適用される。この生産の形態は、高価で、また、多数の異なる工程による長いサイクルタイムを伴う。これは、例えば、6mm未満の直径のようにクランプ穴が非常に小さいか、または、同心の精度の必要条件は非常に厳しくて、同心公差が、例えば、0.005mmであるときに、顕著である。
さらなる問題を生じる可能性は、ツールをクランプするための中間ブッシュに内部冷却剤供給がある場合で、この場合、チャック本体を経由して供給された冷却剤および/または潤滑剤が半径方向スロットを通過し、スロットを通じてツールを流れ去り、漏れとしてチャック本体から流出することを防ぐために、高価なシール手段が採用される。
WO 02 051 571 A1
したがって、本発明の目的は、冒頭で述べたタイプの中間ブシュを提供することであり、それは、とくに、同心公差に関して、生産精度の高水準を可能にして、加えて、冷却剤流体漏れの危険度を減らすことを達成することにある。さらにまた、この種の中間ブシュを有するチャックおよびその製造方法は、提供されることになっている。
本発明によれば、この目的は、請求項1の特徴部の事項によって、冒頭で述べたタイプの中間ブシュによって達成される。
本発明によれば、中間ブシュのスロットおよび中心クランプ穴を有する外側の輪郭は、単一機械クランプにおいて、放電加工プロセスによってつくられる。この製造工程の結果として、本発明による中間ブシュを自動的に製造することが可能である。製造は、単一の機械クランプによって行われるので、生産精度の非常に高いレベルもまた、可能である。ここで、貫通スロットは、動作の間、小さいクランプロスだけが起こるように、中間ブシュが一方に開口しているという利点を伴う。この放電加工プロセスの間、予備穴の製造を省くことができるように、貫通スロットが外面および内面輪郭でつくられる。1.0mm以下の非常に薄い壁の肉厚が、また、精度および低い処理費の高水準によって製造されうる。
さらに、本発明の必須の事項としては、ツールが内部冷却剤供給でクランプされる場合には、高価なシール手段が主に少なくとも省かれ、中間ブッシュおよび本発明の両方の態様によって、放電浸食スロットがそのように小さい幅であるため、スロット内の流れ抵抗が非常に大きくて、スロットを通じての、冷却剤および/または潤滑油の漏出が大いに排除される。にもかかわらず、安全に対する理由から、例えば、プラスチック体のような付加的シール媒体が使用される場合、スロットの小さい幅はスロットからシール媒体が押し出されることを防止する。
例えば、100バール以上の冷却剤圧力に耐えることができるOリング・コードのような固体材料を使用するときに、同じことは勿論あてはまる。最後に、本発明のもたらす利点は、汚物を幅が狭いスロットにおいて集めるのが困難であることである。スロット幅が0.6mmであれば、充分であると判明した。しかしながら、好適な物質によれば、スロットは、最大0.35mmの幅、とくに、最高0.3mmの幅を持つべきである。
本発明の更なる有利な実施例に関して、従属請求項を参照し、添付の図面に関する実施例の具体例の以下の説明を参照する。
この発明の実施の形態を図面を参照しながらつぎに説明する。
図1および2において、この発明によるチャックの実施例は、縦断面および正面が示されている。このチャックは、剛性材料でできているチャック本体1を備えており、その一端領域に、周知の方法で、工作機械の回転駆動される作動スピンドル上にクランプするための取付円錐体2を有している。チャック本体1の他端に、例えば、ドリルまたはカッターのような円筒状シャフトを押し込む中心受け口4を有する取付シャフト3が備えられている。取付円錐体2および取付シャフト3間には拡径した中心部5が設けられている。
示されるチャックは、熱収縮チャックの形をしている。しかしながら、あるいは、ひろげチャックの形の実施例は可能である。そして、そのチャックは、周知の方法で、取付シャフト3の領域にひろげクランプ機構を備えている。
また、実質的に受け口4の直径より小さい直径を有するツールのシャフトをクランプするためのチャック1を使用することを可能にするために、中間ブシュ6は、受け口4に挿入される。この中間ブシュ6は、円筒状本体6aを有し、その外径は受け口4の直径に対応し、貫通穴の形をしたクランプ穴7を有する。これは、クランプされるべきツールの直径に対応し、6mm未満でありえる。とくに図3〜5において良く見られるうるように、中間ブシュ6は、中間ブシュ6の全長にわたってのびた外周面にそって配されかつ中間ブシュ6の外面からクランプ穴7に向かってのびた半径方向スロット8を有している。スロット8およびクランプ穴7の間には、非常に幅が狭い材料の小片だけが残っている。
中間ブシュ6およびこの中間ブシュ6に押し込まれるツールの軸方向位置決めのために、受け口4内に軸方向ストッパ要素が備えられ、これは、軸方向に調節可能ようにチャック本体1に保持される。より正確に言うと、実施例に示す軸方向ストッパ要素は、予め調節可能なネジ9の形をしており、これは、受け口4に隣接してチャック本体1の貫通穴10にのねじ込込まれており、その目的のために、軸の領域には、雄ネジ部9aが備えられている。さらにまた、予め調節可能なネジ9は、貫通穴9bを有している。これは、六角穴の形で受け口側上のその端領域の上に形成され、予め調節可能なネジ9がアレン・キーによって回転して、軸方向に調整されうる。
クランプされるべきツールは、通常、内側冷却剤供給を有しかつ冷却剤および/または潤滑油をツールの切断端に供給するために受け口側の端からツールの切断端までのびる中央貫通穴を有するするツールである。この冷却剤および/または潤滑油は、例えば、オイルミストの形をした空気/油混合体であって、チャック本体1に形成された冷却剤ダクトによって機械側上のツールの端まで供給され、冷却剤ダクトは実質的に冷却剤供給パイプ11として形成され、それは、作動スピンドルおよび予め調節可能なネジ9の伝達要素と、予め調節可能なネジ9の貫通穴9bとの間で伸びている。
供給された冷却剤および/または潤滑油を、中間ブシュ6の半径方向スロット8を経て中間ブシュ6のクランプ穴7に挿入されたツールを流れ過ぎ、漏出としてチャックから出ることが可能なことから予防するために、スロット8の液体抵抗が冷却剤のためにあまりに大きいのでスロット8の幅は十分に少ない寸法である。さらに、スロット内のシール媒体は、したがって、部分的に全く省かれることができる。例えば、プラスチック体のようなシール媒体が用いられる場合、スロット8の小さい幅は、従って、これらのシール体を押し出すことを妨げる。100バール以上の冷却剤圧力に耐えることができるOリング・コードのような例えば固体材料を使用するときに、同じことはもちろんあてはまる。
最高0.6mmの幅、とくに、最高0.35mmの幅を持つスロット8は、導線切断放電加工プロセスを使用してつくられる。より正確に言うと、この発明によれば、中間ブシュ6の全体が放電加工プロセスを使用しているブランクからつくられる。とくに、図6に模式的に示すように、スロット8を有する中間ブシュ6の外側の輪郭がまず第一にでき、それから、放電加工導線は中間ブシュ6の壁において半径方向内向きに移動し、このように、内側輪郭をつりだすために半径方向貫通スロット12を形成する。単一の機械クランプの放電加工プロセスによる中間ブシュ6のこの生産は、生産精度の非常に高いレベルを成し遂げることを可能にし、それによって、同心度に関する特定の課題のいずれが回避されることができる。中間ブシュ6がこれを貫通したスロットを有するので、最初の穴を使う能力はまた、余分である。生産コストがこのように更に減じているので、これは特に0.5mm未満のクランプ径にとって、重要である。
この発明による熱収縮チャックの形をしたチャックの第1実施例の縦断面である。 図1のチャックの正面図である。 図1のチャックの中間ブシュの斜視および拡大図である。 図3のクランプブシュの正面図である。 図4の線A−Aにそった中間ブシュの縦断面である。 図1によるチャックのための更なる中間ブシュの斜視および拡大図である。 図6のクランプブシュの正面図である。 図7の線A−Aにそった中間ブシュの縦断面である。
符号の説明
6 中間ブッシュ
6a 本体
7 クランプ穴
8 スロット
12 貫通スロット

Claims (7)

  1. 貫通穴の形をした中心クランプ穴(7)を有する円筒状本体(6a)を有し、チャックの中心受け口(4)に挿入されるべき中間ブッシュであって、本体(6a)は、中間ブシュ(6)の全長にわたってのびた外周面にそって配された幾つかの半径方向スロット(8)を有している中間ブッシュにおいて、スロット(8)が最大0.6mmの幅を有しており、外側の輪郭、スロット(8)および中間ブシュ(6)のクランプ穴(7)が、放電侵食され、本体(6a)が、その全長にわたって、その外面から内面までのびた貫通スロット(12)を有していることを特徴とする中間ブッシュ。
  2. 請求項1による中間ブッシュであって、スロット(8)が、最大0.35mm、とくに、最大0.5mmの幅を有していることを特徴とする中間ブシュ。
  3. 請求項1または2の中間ブッシュであって、貫通スロット(12)が、最大0.35mm、とくに、最大0.3mmの幅を有していることを特徴とする中間ブシュ。
  4. クランプされるべきツールのシャフトのために形成された中心受け口(4)付チャック本体(1)と、受け口(4)に押し込まれたツールの機械側端に冷却剤を供給するように、チャック本体(1)の機械側端および受け口(4)の間をのびた冷却材供給ダクトとを有し、中間ブッシュ(6)が、受け口(4)に挿入されているチャックにおいて、中間ブシュ(6)が、請求項1〜3のいずれかによって形成されていることを特徴とするチャック。
  5. 請求項4のチャックであって、シール材料が、スロット(8)に挿入されていることを特徴とするチャック。
  6. 貫通穴の形をした中心クランプ穴(7)を有する円筒状本体(6a)を有し、チャックの中心受け口(4)に挿入されるべき中間ブッシュであって、本体(6a)は、中間ブシュ(6)の全長にわたってのびた外周面にそって配された幾つかの半径方向スロット(8)を有している中間ブッシュにおいて、本体(6a)が、その全長にわたって、その外面から内面までのびた貫通スロット(12)を有しており、中心クランプ穴(7)およびスロット(8)および/または貫通スロット(12)が、放電加工プロセスによって単一の機械クランプによって、最大0.6mmの幅に成形されていることを特徴とする中間ブッシュを製造するための方法。
  7. 請求項6の方法であって、スロット(8)が、最大0.3mmの幅につくられること特徴とする方法。
JP2006538750A 2003-11-06 2004-11-05 チャックのための中間ブッシュおよびその製造方法 Pending JP2007510555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03025505A EP1529584B1 (de) 2003-11-06 2003-11-06 Zwischenbüchse für ein Spannfutter und Verfahren zu deren Herstellung
PCT/EP2004/012549 WO2005044489A1 (de) 2003-11-06 2004-11-05 Zwischenbüchse für ein spannfutter und verfahren zu deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007510555A true JP2007510555A (ja) 2007-04-26

Family

ID=34429284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538750A Pending JP2007510555A (ja) 2003-11-06 2004-11-05 チャックのための中間ブッシュおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070252344A1 (ja)
EP (1) EP1529584B1 (ja)
JP (1) JP2007510555A (ja)
KR (1) KR20060107764A (ja)
CN (1) CN100387386C (ja)
AT (1) ATE337875T1 (ja)
DE (1) DE50304879D1 (ja)
WO (1) WO2005044489A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223654A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 有限会社三井刻印 微細工具の製造方法及び微細工具

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005014350U1 (de) * 2005-09-09 2005-11-10 Haimer Gmbh Werkzeughalter zur Schrumpfbefestigung von Werkzeugen
EP1943050B1 (de) * 2005-10-14 2010-02-24 P & L GmbH & Co. KG Vorrichtung zum lösbaren spannen eines werkzeugs an einer spindelwelle einer werkzeugmaschine
SE529722C2 (sv) * 2006-03-14 2007-11-06 Sandvik Intellectual Property Skärverktygsenhet med inbyggt chips, chipshållare för dylika kroppar, samt don för montering av chipshållare i skärverktygskroppar
GB0609180D0 (en) * 2006-05-09 2006-06-21 Gsi Group Ltd Tool holder spindles
DE102010008873A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-30 Gühring Ohg Vorrichtung zur Abdichtung
DE102010055762A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Kennametal Inc. Dehnspannfutter für verlustfreie Durchführung eines Schmiermediums
DE102013000414A1 (de) * 2013-01-14 2014-07-17 Ops-Ingersoll Funkenerosion Gmbh Aufnahme für Fräser zur Zuführung von Kühlschmierstoff an die Bearbeitungsstelle
KR101859468B1 (ko) * 2013-04-10 2018-05-21 빅 다이쇼와 가부시키가이샤 유압 척
CN103722190A (zh) * 2013-11-26 2014-04-16 李仕清 一种带冷却系统的尾座连接套
KR101522867B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-26 주식회사 다인정공 제트 쿨런트용 콜렛
CN106102954A (zh) * 2014-03-19 2016-11-09 高周波热錬株式会社 轴保持套筒,轴径扩大装置和用于轴径扩大装置的夹具
US10160042B2 (en) 2014-04-04 2018-12-25 Kennametal Inc. Reducer sleeve with thru coolant flow and a cutting assembly using such reducer sleeve
US9770799B2 (en) * 2015-02-05 2017-09-26 Iscar, Ltd. Rotating chuck with coolant groove arrangement
US10983432B2 (en) 2015-08-24 2021-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive compositions, preparation methods thereof, quantum dot polymer composite prepared therefrom
DE102015118758B3 (de) * 2015-11-02 2017-02-02 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Dehnspanneinrichtung
CN105397110A (zh) * 2015-12-11 2016-03-16 重庆志成机械有限公司 一种加工凸轮孔的车削机床
CN105345100B (zh) * 2015-12-18 2019-09-24 山东威达机械股份有限公司 一种可释放变形力的带锁手紧钻夹头
DE102017104057A1 (de) * 2017-02-27 2018-08-30 Präzisions-Drehteile Löcher GmbH Spannzange, Verfahren zur Herstellung einer Spannzange und Spannfutter
JP6379312B1 (ja) * 2018-01-16 2018-08-22 株式会社松浦機械製作所 内部空間を有する工具ホルダー
DE102018111127A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Franz Haimer Maschinenbau Kg Schrumpfspannadapter für ein Spannzangenfutter
CN112207373B (zh) * 2020-09-30 2021-12-28 杭州前进齿轮箱集团股份有限公司 一种斜小孔加工方法
CN115041977A (zh) * 2022-06-22 2022-09-13 四川航天长征装备制造有限公司 一种装夹回转形薄壁类零件夹具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146608U (ja) * 1982-03-30 1983-10-03 株式会社不二越 コレツトチヤツク
JPH05329705A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 N T Tool Kk 給油式コレットチャック
JPH0839312A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Fuji Seiko Kk 楔クランプ型回転切削工具保持装置
JPH09295207A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Okutani:Kk コレットチャック
JP2002535156A (ja) * 1999-01-26 2002-10-22 ウエストウインド エアー ベアリングス リミテッド 高速ドリル・ホルダー
JP2003117767A (ja) * 2001-10-04 2003-04-23 Big Alpha Co Ltd キャップ付きコレット及びコレット用キャップ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930010779B1 (ko) * 1985-05-22 1993-11-11 구로다 세이꼬 가부시끼가이샤 척(회전 절삭공구를 파지하는 척)
IL85515A (en) * 1988-02-19 1992-12-01 Etm Eng Tool Mfg Co Ltd Spring collets
DE4108272C2 (de) * 1991-03-14 1995-04-06 Hydraulik Ring Gmbh Kolbenschieberventil
AU9589698A (en) * 1997-09-29 1999-04-23 Don R. Lloyd Collet for a machine-tool chuck
JP3478730B2 (ja) * 1998-07-16 2003-12-15 日本碍子株式会社 ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法及び押出成形用金型
DE19836912A1 (de) * 1998-08-14 2000-02-24 Schunk Fritz Gmbh Spannfutter, insbesondere Dehnspannfutter
DE19944440C2 (de) * 1999-09-16 2001-08-30 Glimpel Emuge Werk Schrumpffutter
US6260858B1 (en) * 2000-01-12 2001-07-17 Induction Technologies Insulated heat shrink tool holder
DE10007074A1 (de) * 2000-02-16 2001-09-06 Schunk Gmbh & Co Kg Dehnspannwerkzeug
US6479782B1 (en) * 2000-08-09 2002-11-12 Goodrich Corporation Fabrication of a brazeless cross-blade flexure block
DE10065383B4 (de) * 2000-12-27 2015-03-12 Franz Haimer Maschinenbau Kg Werkzeughalter für ein um eine Drehachse drehbares Werkzeug

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146608U (ja) * 1982-03-30 1983-10-03 株式会社不二越 コレツトチヤツク
JPH05329705A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 N T Tool Kk 給油式コレットチャック
JPH0839312A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Fuji Seiko Kk 楔クランプ型回転切削工具保持装置
JPH09295207A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Okutani:Kk コレットチャック
JP2002535156A (ja) * 1999-01-26 2002-10-22 ウエストウインド エアー ベアリングス リミテッド 高速ドリル・ホルダー
JP2003117767A (ja) * 2001-10-04 2003-04-23 Big Alpha Co Ltd キャップ付きコレット及びコレット用キャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223654A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 有限会社三井刻印 微細工具の製造方法及び微細工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1529584B1 (de) 2006-08-30
EP1529584A1 (de) 2005-05-11
ATE337875T1 (de) 2006-09-15
KR20060107764A (ko) 2006-10-16
CN1878631A (zh) 2006-12-13
WO2005044489A1 (de) 2005-05-19
DE50304879D1 (de) 2006-10-12
CN100387386C (zh) 2008-05-14
US20070252344A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007510555A (ja) チャックのための中間ブッシュおよびその製造方法
JP5292045B2 (ja) 深穴切削装置
US7140819B2 (en) Adjustment device for a fine machining tool
US8091452B2 (en) Method for manufacturing drill head
WO2009128544A1 (ja) 中ぐり加工装置および中ぐり加工方法
RU2684650C2 (ru) Гнездо для инструмента
KR20070061520A (ko) 밀링커터용 홀더의 맨드릴
KR20160005660A (ko) 터닝 툴로의 냉각액 또는 윤활액의 공급
TW200836859A (en) Method for forming through-hole
JP2001341027A (ja) 二重管端末加工方法および二重管端末加工装置
US10532416B2 (en) Machining tool for deburring boreholes
JP4982253B2 (ja) コンビネーションホルダ
JP4644552B2 (ja) 深穴切削装置
US7357607B2 (en) Tool holder
KR20170135513A (ko) 내부 경로를 통한 절삭유 공급 구조의 공작 공구
JP4768382B2 (ja) 芯押台
JP4508814B2 (ja) 切削加工装置
JP3456628B2 (ja) 工具ホルダー
JP2009107037A (ja) 旋盤の主軸構造
KR101946199B1 (ko) 내부 경로를 통한 절삭유 공급 구조의 공작 공구
JP2005186254A (ja) 工具ホルダ、及び、工具へのミスト供給方法
JP4820166B2 (ja) 工作機械の主軸装置
CN110248770A (zh) 机床的主轴装置
JP2005230956A (ja) 工具ホルダ
JP2023121496A (ja) 同軸パイプの組付け用ブシュ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125