JP2003115385A - 固体自発光表示装置及びその製造方法 - Google Patents

固体自発光表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003115385A
JP2003115385A JP2001305857A JP2001305857A JP2003115385A JP 2003115385 A JP2003115385 A JP 2003115385A JP 2001305857 A JP2001305857 A JP 2001305857A JP 2001305857 A JP2001305857 A JP 2001305857A JP 2003115385 A JP2003115385 A JP 2003115385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
crystal fine
light emitting
sized
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001305857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613792B2 (ja
Inventor
Masahiko Ando
正彦 安藤
Juichi Shimada
寿一 嶋田
Masatoshi Shiiki
正敏 椎木
Toshimichi Oda
俊理 小田
Nobuyoshi Koshida
信義 越田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Hitachi Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001305857A priority Critical patent/JP3613792B2/ja
Priority to EP02768140A priority patent/EP1450585A4/en
Priority to PCT/JP2002/010190 priority patent/WO2003032690A1/ja
Priority to US10/490,660 priority patent/US7053422B2/en
Publication of JP2003115385A publication Critical patent/JP2003115385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613792B2 publication Critical patent/JP3613792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • H05B33/145Arrangements of the electroluminescent material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高輝度、高効率、高信頼性、かつ薄型の固体
自発光表示装置を提供するとともに、低コストで製造し
得る方法を提供する。 【解決手段】 nmサイズの絶縁被膜結晶微粒子5とn
mサイズの蛍光体微粒子7とを積層または混合した発光
薄膜と、発光薄膜を挟持する下部電極と透明な上部電極
とからなる発光部を有し、下部電極から注入された電子
9は絶縁被膜結晶微粒子層6中をフォノンによる散乱を
受けることなく加速されて高エネルギー弾道電子となり
蛍光体微粒子7に衝突励起して励起子13を生成する。
蛍光体微粒子7がnmサイズであるので励起子濃度が高
くなり、励起子の消滅による発光強度が大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、量子サイズ効果を
利用した固体自発光表示装置並びにその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶を使用した表示装置が広く普
及しているが、液晶表示装置は原理上バックライトを使
用するため、省電力、輝度といった特性で十分であると
は言えない。このため、液晶よりも高輝度、省電力、薄
型、かつ、環境高耐性を実現できる表示装置として、全
て固体部材で構成され、自ら発光する固体自発光表示装
置の研究開発が盛んに行なわれている。従来の固体自発
光表示装置には、EL(Electro Lumine
scence)表示装置がある。EL表示装置は、発光
中心原子を有する半導体層とこの半導体層を挟む絶縁層
で構成されている。発光中心原子には可視光の蛍光を発
する元素、例えばMn、あるいは希土類元素が用いら
れ、半導体層には可視光より大きなバンドギャップエネ
ルギーを有する半導体、例えばZnS等が用いられ、絶
縁層には半導体層の絶縁破壊を防止する薄膜、例えばS
iO2 、Si3 4薄膜等が用いられている。EL表示
装置は、絶縁層を介して印加される高電界により半導体
中の電子を加速して、発光中心原子を衝突励起して蛍光
を発生させるものであり、電気エネルギーを直接光エネ
ルギーに変換できることが特徴である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ELを
発光させるためには、半導体中の電子をフォノン散乱に
抗して高エネルギー状態(ホットエレクトロン状態)ま
で加速しなければならないため発光効率が悪く、かなり
の高電界(〜106 V/cm以上)を必要とすると共
に、絶縁破壊がおきやすいといった課題がある。また半
導体層に有機材料を用いたEL表示装置も存在するが、
有機材料が不安定なために劣化しやすく発光効率がすぐ
低下してしまうと言った課題がある。また、加速電子
(弾道電子)により発光中心原子を衝突励起して蛍光を
発生させる表示装置としては、他に、FED(Fiel
d Emission Device)表示装置があ
る。しかしながら、FED表示装置は、電界放射型の電
子銃を用いて電子を真空中に放出し、真空中で加速する
ため、比較的低電界で発光させることはできるが、真空
の空間を必要とし、薄型にできないと言った課題があ
る。
【0004】上記課題に鑑み、本発明は、従来の表示装
置に比べ飛躍的に高輝度、高効率、、高信頼性、かつ薄
型の固体自発光表示装置を提供し、また低コストで製造
できるその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の固体自発光表示装置は、nm(ナノメー
タ)サイズの絶縁被膜結晶微粒子とnmサイズの蛍光体
微粒子とを積層または混合した発光薄膜と、この発光薄
膜を挟持する下部電極及び透明な上部電極と、から構成
した発光部を有し、上部電極と下部電極との間に直流ま
たは交流電圧を印加して発光表示することを特徴とす
る。本発明の固体自発光表示装置において、nmサイズ
の絶縁被膜結晶微粒子は、nmサイズの半導体または金
属の単結晶微粒子と、単結晶微粒子の表面を覆うnm厚
さの絶縁膜とからなることを特徴とする。本発明の固体
自発光表示装置において、好ましくは、nmサイズの単
結晶微粒子は、真性または不純物ドープnmサイズのS
i単結晶微粒子であり、絶縁膜はSi単結晶微粒子の表
面を覆うnm厚さのSiO2 膜である。また、好ましく
は、nmサイズの蛍光体微粒子は、紫外光から可視光領
域に対応するバンドギャップエネルギーを有する半導体
微粒子である。前記nmサイズの蛍光体微粒子は、ドナ
ーまたはアクセプター、或いは、ドナー及びアクセプタ
ーを有していてもよい。また、前記nmサイズの蛍光体
微粒子は、発光原子または発光原子イオンをドープした
半導体微粒子であってもよい。
【0006】上記構成によれば、下部電極と上部電極に
印加された電圧は発光薄膜中のnmサイズの絶縁被膜結
晶微粒子のnm厚さの絶縁膜に分配され、下部電極から
注入された電子は絶縁膜の電界によって加速され、絶縁
膜をトンネリングまたは共鳴トンネリングして通過し、
nmサイズの単結晶微粒子をフォノンによる散乱を受け
ることなく通過する(例えば特願2000−15144
8号明細書参照)。隣接する絶縁被膜結晶微粒子ごとに
上記過程を繰り返し、電子は大きな運動エネルギーを獲
得しnmサイズの蛍光体微粒子に衝突する。電子の運動
エネルギーが蛍光体微粒子のバンドギャップエネルギー
以上であれば、蛍光体微粒子中に電子とホールを生成
し、電子とホールが自由励起子を形成する。蛍光体微粒
子はnmサイズであるので、電子とホールは互いにnm
サイズの空間に閉じ込められるから自由励起子の濃度が
高まり、自由励起子の消滅による発光強度が大きくな
る。また、蛍光体微粒子がドナーまたはアクセプター、
或いは、ドナー及びアクセプターを有している場合に
は、生成した電子とホールがドナーまたはアクセプタ
ー、或いは、ドナー及びアクセプターを介して束縛励起
子を形成する。蛍光体微粒子はnmサイズであるので、
電子とホールは互いにnmサイズの空間に閉じ込められ
るから、束縛励起子の濃度が高まり、束縛励起子の消滅
による発光強度が大きくなる。また、絶縁被膜結晶微粒
子によって大きな運動エネルギーを有する電子が多量に
生成されるので、蛍光体微粒子中の発光原子または発光
原子イオンが多量に励起されて発光強度が大きくなる。
このように本発明によれば、無損失で電子を加速でき、
かつ励起子濃度が高いので発光効率が高く、かつ輝度が
高い。また、発光薄膜が薄くかつ発光薄膜自身が発光す
るので極めて薄くできる。また、印加電圧が低いので信
頼性が高い。
【0007】また、本発明の固体自発光表示装置は、上
部電極と下部電極がマトリックス状電極に形成され、上
部電極と下部電極との交差部分を画素として単純マトリ
ックス駆動することを特徴とする。この構成によれば、
高効率、高輝度、薄型、かつ信頼性の高い、画像表示装
置を提供することができる。
【0008】さらに、本発明の固体自発光表示装置は、
走査配線と信号配線がマトリックス状電極に形成され、
走査配線と信号配線との交差部分に薄膜トランジスタが
配設され、薄膜トランジスタのゲート電極が走査配線に
接続され、薄膜トランジスタのドレイン電極が信号配線
に接続され、薄膜トランジスタのソース電極が画素電極
に接続され、画素電極と上部電極とで発光薄膜が挟持さ
れ、走査配線と信号配線とを選択して画素毎に薄膜トラ
ンジスタによるアクティブ駆動することを特徴としてい
る。この構成によれば、隣り合う画素との消光比を高く
できるので、高効率、高輝度、薄型、信頼性の高い、か
つ極めて高分解能の画像表示装置を提供することができ
る。
【0009】つぎに、本発明の固体自発光装置の製造方
法は、SiH4 ガスを熱分解して空間に浮遊状態のnm
サイズのSi単結晶微粒子を生成し、Si単結晶微粒子
を浮遊状態のままO2 ガス雰囲気中に搬送してSi単結
晶微粒子の表面をnm厚さのSiO2 膜で被覆すること
を特徴としている。この構成によれば、Si単結晶微粒
子が空間に浮遊状態で生成されるから、また、浮遊状態
でSi単結晶微粒子の表面にSiO2 膜が形成されるか
ら、Si単結晶微粒子同士が接触して結合してしまうこ
とがなく、互いに分離したSiO2被膜Si単結晶微粒
子を得ることができる。
【0010】上記方法に代えて、nmサイズの絶縁被膜
結晶微粒子とnmサイズの蛍光体微粒子をそれぞれの溶
媒に溶かし、それぞれの溶媒に基板を浸積して引き上げ
て、基板上に絶縁被膜結晶微粒子層と蛍光体微粒子層を
積層することで固体自発光装置を製造することができ
る。この構成によれば、nmサイズの絶縁被膜結晶微粒
子を溶かした溶媒に基板を浸漬して引き上げることによ
り、絶縁被膜結晶微粒子が互いに蜜に配列した絶縁被膜
結晶微粒子一層からなる絶縁被膜結晶微粒子層が基板上
に積層される。所定の層厚になるまで上記工程を繰り返
し、次に、蛍光体微粒子を溶かした溶媒に基板を浸漬し
て引き上げることにより、絶縁被膜結晶微粒子層上に蛍
光体微粒子が互いに蜜に配列した蛍光体微粒子一層から
なる蛍光体微粒子層が積層される。所定の層厚になるま
で上記工程を繰り返すことにより、所望の膜厚の絶縁被
膜結晶微粒子層と所望の膜厚の蛍光体微粒子層とが積層
された発光薄膜が得られる。この方法によれば、微粒子
間の隙間が無く、従って高効率で発光させることができ
る。また、特別な装置を必要とせず、極めて低コストで
製造できる。
【0011】また、本発明の固体自発光装置の製造方法
は、nmサイズの絶縁被膜結晶微粒子とnmサイズの蛍
光体微粒子とを共通の溶媒に溶かし、溶媒に基板を浸積
して引き上げて、基板上にnmサイズの絶縁膜被覆結晶
微粒子とnmサイズの蛍光体微粒子との混合層を積層す
ることを特徴とする。この構成によれば、絶縁被膜結晶
微粒子と蛍光体微粒子とが溶けた溶媒に基板を浸積し引
き上げることによって、絶縁被膜結晶微粒子と蛍光体微
粒子とが互いに密に配列した絶縁被膜結晶微粒子と蛍光
体微粒子からなる一層が、基板上に堆積される。上記工
程を繰り返して、所望の膜厚の発光薄膜が得られる。こ
の方法によれば、微粒子間の隙間が少なく、従って高効
率で発光させることができる。また、特別な装置を必要
とせず、極めて低コストで製造できる。
【0012】好ましくは、前記nmサイズの絶縁被膜結
晶微粒子は、nmサイズの半導体または金属の単結晶微
粒子と、単結晶微粒子の表面を覆うnm厚さの絶縁膜と
からなっている。また、好ましくは、nmサイズの単結
晶微粒子は、真性または不純物ドープnmサイズのSi
単結晶微粒子であり、絶縁膜はSi単結晶微粒子の表面
を覆うnm厚さのSiO2 膜とからなる。前記nmサイ
ズの蛍光体微粒子は、紫外光から可視光領域に対応する
バンドギャップエネルギーを有する半導体微粒子であっ
てもよい。またnmサイズの蛍光体微粒子は、ドナーま
たはアクセプター、或いは、ドナー及びアクセプターを
有していてもよい。さらに、nmサイズの蛍光体微粒子
は、発光原子または発光原子イオンをドープした半導体
微粒子であってもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。なお、以下の図面において
実質的に同一または対応する部材については同一符号を
使用して説明する。図1は本発明の固体自発光表示装置
の発光部の構成を示す模式断面図である。図1(a)
は、絶縁被膜結晶微粒子層と蛍光体微粒子層を二層構造
に積層する構成を示す図であり、図1(b)は、絶縁被
膜結晶微粒子層と蛍光体微粒子層とを交互に一層ずつ積
層する構成を示す図であり、図1(c)は、絶縁被膜結
晶微粒子と蛍光体微粒子とからなる混合層を積層する構
成を示す図である。図1において、発光部1は、下部電
極2と下部電極2に積層した発光薄膜3と発光薄膜3上
に形成した透明な上部電極4で構成されている。
【0014】発光薄膜3は、図1(a)の場合、絶縁被
膜結晶微粒子5から成る絶縁被膜結晶微粒子層6と、蛍
光体微粒子7からなる蛍光体微粒子層8とを積層して構
成されている。また、図1(b)の場合、発光薄膜3
は、絶縁被膜結晶微粒子層の一層から成る絶縁被膜結晶
微粒子層6と蛍光体微粒子層の一層から成る蛍光体微粒
子層8とを交互に一層づつ積層して構成されている。さ
らに、図1(c)の場合、発光薄膜3は、絶縁被膜結晶
微粒子5と蛍光体微粒子7とが混合した層を積層して構
成されている。下部電極2は、例えばn型高導電率Si
基板2であり、上部電極4は、導電性を有しかつ可視光
に透明なITO膜である。
【0015】図2は、本発明の固体自発光表示装置の動
作原理を説明するための模式図であり、図2(a)は絶
縁被膜結晶微粒子層を拡大して示し、図2(b)は蛍光
体微粒子層を拡大して示している。図2(a)におい
て、絶縁被膜結晶微粒子層6は絶縁被膜結晶微粒子5が
互いに密に配列して構成されており、この図は、絶縁被
膜結晶微粒子5を、nmサイズのSi単結晶微粒子5a
とSi単結晶微粒子5aの表面を覆うnm厚さのSiO
2 膜5bとで構成した例を示している。典型的な例で
は、Si単結晶微粒子5aの径は7nmであり、SiO
2 膜5bの厚さは3nmである。図2(b)において、
蛍光体微粒子層8は蛍光体微粒子7が互いに密に配列し
て構成されており、この蛍光体微粒子7は、紫外光から
可視光に対応するバンドギャップエネルギーを有する半
導体であり、例えばZnSである。
【0016】次に、発光部の発光メカニズムについて説
明する。下部電極2と上部電極4との間に、上部電極4
側の電位が高くなるように電圧を印加する。電圧は絶縁
被膜結晶微粒子層6を構成するそれぞれの絶縁被膜結晶
微粒子5、すなわちSiO2 被膜Si単結晶微粒子5の
SiO2 膜5bに分配される。下部電極2から引き出さ
れた電子9は、SiO2 膜5bに印加されている電界に
よって加速され、SiO2 膜5bの厚さが薄いので、ト
ンネリングまたは共鳴トンネリングによってSiO2
5bを通過する。Si単結晶微粒子5a中の電子は、S
i単結晶微粒子5aの径が小さいので、量子サイズ効果
によりフォノンによる散乱を受けることなく、すなわち
運動エネルギーを失うことなく通過する。図2(a)に
示すように、電子9はSiO2 被膜Si単結晶微粒子5
を通過する毎にSiO2 膜5bで加速、及びSi単結晶
微粒子5a中の無損失通過をくり返し、蛍光体微粒子7
を励起し蛍光を発生させるのに十分な運動エネルギーを
獲得してSiO2 被膜Si単結晶微粒子層6を出射す
る。
【0017】図2(b)に示すように、蛍光体微粒子7
を励起し蛍光を発生させるのに十分な運動エネルギーを
獲得した電子9は、nmサイズの蛍光体微粒子7に衝突
し、衝突励起によって蛍光体微粒子7の伝導帯に電子1
1を、及び価電子帯にホール12を生成する。これらの
電子11とホール12は互いの電荷に基づくクーロンポ
テンシャルによって自由励起子13を形成する。これら
の電子11とホール12は蛍光体微粒子7内、すなわち
nmサイズの空間に閉じ込められるのでクーロン相互作
用が強く、自由励起子13の生成確率が増大し自由励起
子濃度が増大する。自由励起子濃度が大きいので、自由
励起子13の消滅に伴って発生する発光強度が増大す
る。自由励起子エネルギーは母体の半導体結晶のバンド
ギャップエネルギーに依存するから、半導体の種類を選
択することによって発光波長を選択できる。例えば、Z
nSを用いれば青色が、GaAsを用いれば赤色が発光
する。
【0018】このように、本発明によれば、蛍光体を励
起するための高エネルギー電子の生成効率が極めて高
く、また、励起子濃度が極めて高いので、高効率発光及
び高輝度発光が可能になる。また、電子9を加速する過
程で電子9がフォノンによる散乱を受けないので、絶縁
被膜結晶微粒子5の絶縁破壊が生じにくい。従って、発
光薄膜3の厚さを極めて薄くして電界強度を高めること
ができ、また、極めて薄型にできると共に信頼性が高
い。
【0019】また、蛍光体微粒子7にドナーあるいはア
クセプターがドープされている場合には、ドナーあるい
はアクセプターを介した励起子、すなわち束縛励起子1
3が生成される。また、ドナー及びアクセプターがドー
プされている場合には、ドナー及びアクセプターを介し
て束縛励起子13が生成される。この場合にも電子11
とホール12は蛍光体微粒子7内、すなわちnmサイズ
の空間に閉じ込められるのでクーロン相互作用が強く、
束縛励起子13の生成確率が増大し、束縛励起子濃度が
増大する。このように束縛励起子濃度が大きいので、束
縛励起子13の消滅に伴って発生する発光強度が増大す
る。また、この場合には、ドナーとアクセプターのエネ
ルギー準位の深さに応じた発光波長が得られる。例え
ば、ZnSにドナーとしてAl、アクセプターとしてC
uをドープすれば緑色の発光が得られる。
【0020】また、蛍光体微粒子7に発光原子または発
光原子イオンをドープした半導体微粒子を使用すれば、
加速された電子9が発光原子または発光原子イオンを衝
突励起し、発光原子または発光原子イオンの励起状態か
ら基底状態に遷移するときに特定の波長の蛍光を発生す
る。例えば、ZnSにMnを発光原子としてドープすれ
ば、黄橙色発光が得られる。本発明によれば、極めて高
効率で電子9を加速できるので、発光中心原子を有する
蛍光体微粒子層8を高輝度に発光させることができる。
【0021】以上のように、本発明によれば極めて効率
よく電子を加速することができる。原理的には、無損失
で電子を加速することができるので、蛍光体微粒子のバ
ンドギャップエネルギーに対応する程度の印加電圧で発
光させることができる。例えば、蛍光体微粒子の母体半
導体にZnSを用いれば、ZnSのバンドギャップエネ
ルギーが3.7eV程度であるので、約4V程度の印加
電圧で発光させることが可能である。従って、図1
(b)及び(c)の構成でも高輝度で発光させることが
できる。
【0022】次に、単純マトリクス駆動による本発明の
固体自発光表示装置を説明する。図3は、単純マトリク
ス駆動による本発明の固体自発光表示装置の構成を示す
もので、図3(a)は断面図、図3(b)は平面図であ
る。固体自発光表示装置30は、基板31と、基板31
上に形成した複数の互いに平行なストライプ状の下部電
極2と、下部電極2を形成した基板31上に積層した発
光薄膜3と、発光薄膜3上に下部電極2と直交マトリク
スを成すように形成した複数の互いに平行なストライプ
状の上部電極4とから構成されている。上部電極4は透
明のITO膜で形成されている。下部電極2と上部電極
4の交差部分を画素とし、複数の下部電極2と複数の上
部電極4の内から任意の一組を選択し、下部電極2と上
部電極4の間に電圧を印加することによって任意の位置
の画素を発光させる。このようにして、画像、動画像を
表示することができる。図1及び図2に説明した発光薄
膜3を使用しているので、高効率発光、高輝度発光、薄
型、かつ信頼性の高い固体自発光表示装置30が得られ
る。
【0023】次に、アクティブ駆動による本発明の固体
自発光表示装置を説明する。図4は、アクティブ駆動に
よる本発明の固体自発光表示装置の構成を示すもので、
図4(a)は断面図、図4(b)は平面図である。本発
明の固体自発光表示装置40は、基板31上に形成した
複数の互いに平行なストライプ状の走査配線41と、走
査配線41を形成した基板31上に積層した第1の絶縁
層42と、第1の絶縁層42上に走査配線41と直交マ
トリクスを成すように形成した複数の互いに平行なスト
ライプ状の信号配線43と、信号配線43を形成した第
1の絶縁層42上に積層した第2の絶縁層44と、第2
の絶縁層44上に形成しかつマトリクス交点近傍に形成
した画素電極45と、画素電極45を形成した第2の絶
縁層44上に積層した発光薄膜3と、発光薄膜3上に形
成した表示面全体を覆う透明な上部電極4と、を有して
いる。
【0024】走査配線41上のマトリクス交点には、薄
膜トランジスタのゲート電極46が第1の絶縁層42中
に突出して設けられており、第1の絶縁層42上のゲー
ト電極46に対向する位置に薄膜トランジスタのチャネ
ル47が設けられており、チャネル47の一端はドレイ
ン電極48を介して信号配線43に接続され、チャネル
47の他端はソース電極49を介して画素電極45に接
続されている。複数の走査配線41と複数の信号配線4
3の内から任意の一組を選択し、電圧を印加することに
よって任意の画素電極45と上部電極4との間に電圧が
印加され、発光薄膜3の画素電極45に対応する部分が
発光する。このようにして、画像、動画像を表示するこ
とができる。本発明では、図1及び図2に説明した発光
薄膜を使用しているので、高効率発光、高輝度発光、薄
型で、かつ信頼性の高い固体自発光表示装置が得られ
る。また、この構成によれば、薄膜トランジスタがon
している画素電極とoffしている画素電極の電圧比を
大きくできるので画素間の消光比が大きくなり、高分解
能表示が可能になる。また、単純マトリクス方式に比べ
僅かな電力で駆動できるので高速表示が可能になる。
【0025】次に、本発明の固体自発光表示装置の製造
方法を説明する。始めに、Si単結晶微粒子とSiO2
膜からなる絶縁被膜単結晶微粒子の製造方法を説明す
る。図5は、本発明のSiO2 被膜Si単結晶微粒子の
製造方法を説明する図である。図において、製造装置5
0は、Si単結晶微粒子生成部51と、SiO2 被膜形
成部52とを有する開管構造を有しており、入り口53
からSiH4 (シラン)ガス54を流入させ、SiH4
54の熱分解温度に保ったSi単結晶微粒子生成部51
でSiH4 ガス54を熱分解し、空間に浮遊した状態の
nmサイズのSi単結晶微粒子5aを生成する。生成し
たSi単結晶微粒子5aは気体の流れ、すなわち流気体
によって、または重力によってSiO2 被膜形成部52
に搬送され、SiO2 被膜形成部52に導入する酸素ガ
ス55によって空間に浮遊状態のSi単結晶微粒子5a
の表面にnm厚さのSiO2 被膜5bが形成される。こ
のようにして形成したSiO2 被膜Si単結晶微粒子5
を、流気体または重力によって出口56へ搬送し、収集
する。この方法によってSiO2 被膜Si単結晶微粒子
を生成すると、Si単結晶微粒子同士が接触と同時に結
合して、隙間が多いSi単結晶微粒子の固まりとなるこ
とがなく、個々に分離したSiO2 被膜Si単結晶微粒
子が得られる。
【0026】次に、絶縁被膜単結晶微粒子及び蛍光体微
粒子を基板上に積層して発光薄膜を形成する方法を説明
する。図6は、本発明の絶縁被膜単結晶微粒子及び蛍光
体微粒子を基板上に積層する方法を説明する図である。
図は、絶縁被膜単結晶微粒子5または蛍光体微粒子7を
溶かした溶媒61中に、下部電極2または画素電極45
を形成した基板62を浸積し、基板62を引き上げつつ
ある状態を示している。溶媒61中の絶縁被膜単結晶微
粒子5または蛍光体微粒子7である微粒子63は、溶媒
61の表面張力、微粒子63の基板62への吸着エネル
ギー等からなる表面自由エネルギーを最小にするように
基板62に付着し、その結果、基板62上には微粒子6
3が互いに密に配列した微粒子63一層からなる微粒子
層64が形成される。基板62の浸積と引き上げを繰り
返すことによって、くり返し回数分の微粒子層64を互
いに密に積層することができる。
【0027】図1(a)に示した構成の発光薄膜3を形
成する場合は、絶縁被膜単結晶微粒子5と蛍光体微粒子
7とを別々の溶媒にとかし、一方の溶媒で上記工程を繰
り返して所望の膜厚に積層し、次に、他方の溶媒で上記
工程を繰り返して所望の膜厚に積層して形成する。図1
(b)に示した構成の発光薄膜3を形成する場合は、絶
縁被膜単結晶微粒子5と蛍光体微粒子7とを別々の溶媒
にとかし、それぞれの溶媒で交互に上記工程を繰り返
し、絶縁被膜単結晶微粒子層6と蛍光体微粒子層8とを
交互に一層づつ積層して形成する。図1(c)に示した
構成の発光薄膜3を形成する場合は、絶縁被膜単結晶微
粒子5と蛍光体微粒子7を同一の溶媒にとかし、上記工
程を繰り返して所望の膜厚に積層して形成する。このよ
うにして形成した発光薄膜は、微粒子が緻密に配列して
隙間が少ないため、電界分布が均一になり、トンネル確
率も増大し、効率よく電子を加速することができる。ま
た、蛍光体微粒子が緻密に配列しているので輝度が高
い。
【0028】
【発明の効果】上記説明から理解されるように本発明に
よれば、従来の表示装置に比べ飛躍的に高輝度、高効
率、高信頼性、かつ薄型の固体自発光表示装置を提供す
ることができる。また、本発明によれば、低コストでこ
の固体自発光表示装置を製造することができる。したが
って、本発明を携帯機器等のディスプレイ装置として用
いれば、従来の液晶ディスプレイに比べて、遙かに低消
費電力、高輝度、薄型、かつ信頼性が高いので、極めて
有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体自発光表示装置の発光部の構成を
示す模式断面図であり、(a)は、絶縁被膜結晶微粒子
層と蛍光体微粒子層とを2層構造に積層する構成を示す
図、(b)は、絶縁被膜結晶微粒子層と蛍光体微粒子層
とを交互に一層ずつ積層する構成を示す図、(c)は、
絶縁被膜結晶微粒子と蛍光体微粒子とからなる混合層を
積層する構成を示す図である。
【図2】本発明の固体自発光表示装置の動作原理を説明
するための模式図で、(a)は絶縁被膜結晶微粒子層を
拡大して示しており、(b)は蛍光体微粒子層を拡大し
て示している。
【図3】単純マトリクス駆動による本発明の固体自発光
表示装置の構成を示し、(a)は断面図、(b)は平面
図である。
【図4】アクティブ駆動による本発明の固体自発光表示
装置の構成を示し、(a)は断面図、(b)は平面図で
ある。
【図5】本発明のSiO2 被膜Si単結晶微粒子の製造
方法を説明する図である。
【図6】本発明の絶縁被膜単結晶微粒子及び蛍光体微粒
子を基板上に積層する方法を説明する図である。
【符号の説明】
1 発光部 2 下部電極 3 発光薄膜 4 上部電極 5 絶縁被膜結晶微粒子(SiO2 被膜Si単結晶
微粒子) 5a Si単結晶微粒子 5b SiO2 被膜 6 絶縁被膜結晶微粒子層 7 蛍光体微粒子 8 蛍光体微粒子層 9 電子 11 伝導帯に励起された電子 12 価電子帯に励起されたホール 13 励起子 30 単純マトリクス駆動型の固体自発光表示装置 31 基板 40 アクティブマトリクス駆動型固体自発光表示装
置 41 走査配線 42 第1の絶縁層 43 信号配線 44 第2の絶縁層 45 画素電極 46 ゲート電極 47 チャネル 48 ドレイン、ドレイン電極 49 ソース、ソース電極 50 製造装置 51 Si単結晶微粒子生成部 52 SiO2 被膜形成部 53 入り口 54 SiH4 ガス 55 O2 ガス 56 出口 61 溶媒 62 基板 63 微粒子 64 微粒子層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嶋田 寿一 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 椎木 正敏 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 小田 俊理 東京都目黒区大岡山2−12−1 (72)発明者 越田 信義 東京都小金井市中町2−24−16 Fターム(参考) 3K007 AB02 AB03 AB18 BA06 EA03 FA01 GA00 5C094 AA10 AA15 AA22 AA31 AA43 BA03 BA27 BA28 CA19 CA23 DA13 EA04 EA05 FB02 FB14 FB15 GB10 5G435 AA03 AA14 AA16 AA18 BB05 CC09 CC12 HH01 HH13 HH14 KK05 KK10

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 nm(ナノメータ)サイズの絶縁被膜結
    晶微粒子とnmサイズの蛍光体微粒子とを積層または混
    合した発光薄膜と、この発光薄膜を挟持する下部電極及
    び透明な上部電極と、からなる発光部を有し、 上部電極と下部電極との間に直流または交流電圧を印加
    して発光表示することを特徴とする、固体自発光表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記nmサイズの絶縁被膜結晶微粒子
    は、nmサイズの半導体または金属の単結晶微粒子と、
    この単結晶微粒子の表面を覆うnm厚さの絶縁膜とから
    なることを特徴とする、請求項1に記載の固体自発光表
    示装置。
  3. 【請求項3】 前記nmサイズの単結晶微粒子は、真性
    または不純物をドープしたnmサイズのSi単結晶微粒
    子であり、前記絶縁膜は上記Si単結晶微粒子の表面を
    覆うnm厚さのSiO2 膜であることを特徴とする、請
    求項2に記載の固体自発光表示装置。
  4. 【請求項4】 前記nmサイズの蛍光体微粒子は、紫外
    光から可視光領域に対応するバンドギャップエネルギー
    を有する半導体微粒子であることを特徴とする、請求項
    1に記載の固体自発光表示装置。
  5. 【請求項5】 前記nmサイズの蛍光体微粒子は、ドナ
    ーまたはアクセプター、或いは、ドナー及びアクセプタ
    ーを有することを特徴とする、請求項4に記載の固体自
    発光表示装置。
  6. 【請求項6】 前記nmサイズの蛍光体微粒子は、発光
    原子または発光原子イオンをドープした半導体微粒子で
    あることを特徴とする、請求項4または5に記載の固体
    自発光表示装置。
  7. 【請求項7】 前記上部電極と下部電極がマトリックス
    状電極に形成され、この上部電極と下部電極との交差部
    分を画素として単純マトリックス駆動することを特徴と
    する、請求項1に記載の固体自発光表示装置。
  8. 【請求項8】 走査配線と信号配線がマトリックス状電
    極に形成され、この走査配線と信号配線との交差部分に
    薄膜トランジスタが配設され、この薄膜トランジスタの
    ゲート電極が上記走査配線に接続され、上記薄膜トラン
    ジスタのドレイン電極が上記信号配線に接続され、上記
    薄膜トランジスタのソース電極が画素電極に接続され、
    この画素電極と前記上部電極とで前記発光薄膜が挟持さ
    れ、上記走査配線と信号配線とを選択して画素毎に上記
    薄膜トランジスタによるアクティブ駆動することを特徴
    とする、請求項1に記載の固体自発光表示装置。
  9. 【請求項9】 SiH4 ガスを熱分解して空間に浮遊状
    態のnm(ナノメータ)サイズのSi単結晶微粒子を生
    成し、このSi単結晶微粒子を浮遊状態のままO2 ガス
    雰囲気中に搬送して、上記Si単結晶微粒子の表面をn
    m厚さのSiO2 膜で被覆することを特徴とする、固体
    自発光装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 nm(ナノメータ)サイズの絶縁被膜
    結晶微粒子とnmサイズの蛍光体微粒子をそれぞれの溶
    媒に溶かし、それぞれの溶媒に基板を浸積して引き上げ
    て、この基板上に絶縁被膜結晶微粒子層と蛍光体微粒子
    層を積層することを特徴とする、固体自発光装置の製造
    方法。
  11. 【請求項11】 nm(ナノメータ)サイズの絶縁被膜
    結晶微粒子とnmサイズの蛍光体微粒子を共通の溶媒に
    溶かし、この溶媒に基板を浸積して引き上げて、この基
    板上に絶縁被膜結晶微粒子と蛍光体微粒子とからなる混
    合層を積層することを特徴とする、固体自発光装置の製
    造方法。
  12. 【請求項12】 前記nmサイズの絶縁被膜結晶微粒子
    は、nmサイズの半導体または金属の単結晶微粒子と、
    この単結晶微粒子の表面を覆うnm厚さの絶縁膜とから
    なることを特徴とする、請求項10または11に記載の
    固体自発光表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記nmサイズの単結晶微粒子は、真
    性または不純物をドープしたnmサイズのSi単結晶微
    粒子であり、前記絶縁膜は上記Si単結晶微粒子の表面
    を覆うnm厚さのSiO2 膜であることを特徴とする、
    請求項12に記載の固体自発光装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記nmサイズの蛍光体微粒子は、紫
    外光から可視光領域に対応するバンドギャップエネルギ
    ーを有する半導体微粒子であることを特徴とする、請求
    項10または11に記載の固体自発光装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記nmサイズの蛍光体微粒子は、ド
    ナーまたはアクセプター、或いは、ドナー及びアクセプ
    ターを有することを特徴とする、請求項10または11
    に記載の固体自発光装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記nmサイズの蛍光体微粒子は、発
    光原子または発光原子イオンをドープした半導体微粒子
    であることを特徴とする、請求項14または15に記載
    の固体自発光装置の製造方法。
JP2001305857A 2001-10-01 2001-10-01 固体自発光表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3613792B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305857A JP3613792B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 固体自発光表示装置及びその製造方法
EP02768140A EP1450585A4 (en) 2001-10-01 2002-09-30 SOLID STATE SPONTANEOUS EMISSION SCREEN AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
PCT/JP2002/010190 WO2003032690A1 (fr) 2001-10-01 2002-09-30 Ecran a emission spontanee a l'etat solide et son procede de production
US10/490,660 US7053422B2 (en) 2001-10-01 2002-09-30 Solid-state self-emission display and its production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305857A JP3613792B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 固体自発光表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003115385A true JP2003115385A (ja) 2003-04-18
JP3613792B2 JP3613792B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=19125582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305857A Expired - Fee Related JP3613792B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 固体自発光表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7053422B2 (ja)
EP (1) EP1450585A4 (ja)
JP (1) JP3613792B2 (ja)
WO (1) WO2003032690A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112440A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光素子及びその製造方法、表示装置
WO2005004545A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光素子及び表示デバイス
WO2005004548A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光素子及び表示デバイス
WO2005004546A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電界発光素子及び表示装置
WO2005004547A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光素子及び表示装置
US7956346B2 (en) 2005-03-17 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device having light emission and microstructure layers between electrode layers
US8110971B2 (en) 2009-05-19 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting element, light emitting device, image display device, method of driving light emitting element, and method of producing light emitting element
US8164247B2 (en) 2009-05-19 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, and electron-beam curing device
US8249487B2 (en) 2009-05-19 2012-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, light emitting device, image display device, air blowing device, and cooling device
US8299700B2 (en) 2009-02-05 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer, electron emitting device, light emitting device, image display device, cooling device, and charging device
US8378565B2 (en) 2009-06-25 2013-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer using fine particle layer
US8401430B2 (en) 2007-11-20 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element for accelerating and emitting electrons, and use of electron emitting element
US8476818B2 (en) 2009-05-19 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element including a fine particle layer containing insulating particles, and devices and methods related thereto
US8487521B2 (en) 2009-12-01 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, method for producing electron emitting element, electron emitting device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, light emitting device, image display device, air blowing device, and cooling device
US8547007B2 (en) 2009-02-24 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, and method for producing electron emitting element

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063883A2 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 Telecommunication Systems, Inc. Prepaid short messaging
US20060181197A1 (en) * 2004-07-01 2006-08-17 Kumio Nago Electroluminescent device and display
JP4314307B1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-12 シャープ株式会社 熱交換装置
JP5073721B2 (ja) * 2009-05-19 2012-11-14 シャープ株式会社 電子放出素子、電子放出装置、自発光デバイス、画像表示装置、送風装置、冷却装置、帯電装置、画像形成装置、電子線硬化装置、電子放出素子の製造方法
JP4927152B2 (ja) * 2009-11-09 2012-05-09 シャープ株式会社 熱交換装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135669A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Agency Of Ind Science & Technol Lb膜の形成方法
JPH05206515A (ja) * 1991-12-27 1993-08-13 Victor Co Of Japan Ltd 超微粒子発光素子及びその製造装置
JPH06349579A (ja) * 1993-04-20 1994-12-22 Philips Electron Nv 製造品及びドープされた粒子
JPH08250764A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPH09511094A (ja) * 1995-01-27 1997-11-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エレクトロルミネセンス装置
JPH11505367A (ja) * 1995-05-22 1999-05-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エレクトロルミネセンス形層システム
JP2000164921A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Mitsubishi Materials Corp 半導体発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子
JP2000265166A (ja) * 1999-01-14 2000-09-26 Sony Corp 蛍光体及びその製造方法
JP2001155858A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Sharp Corp 有機el素子の製造方法
JP2001332168A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Japan Science & Technology Corp 量子サイズ効果型微小電子銃及びこの電子銃を使用した平面型ディスプレイ装置並びにその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229628A (en) * 1989-08-02 1993-07-20 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Electroluminescent device having sub-interlayers for high luminous efficiency with device life
JP3540445B2 (ja) 1995-06-14 2004-07-07 明 田崎 Mim/mis電子源およびその製造方法
JPH0992167A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Toshiba Corp 蛍光面
CN1219565A (zh) * 1997-10-28 1999-06-16 日本电气株式会社 荧光材料制备方法
AUPP004497A0 (en) * 1997-10-28 1997-11-20 University Of Melbourne, The Stabilized particles

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135669A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Agency Of Ind Science & Technol Lb膜の形成方法
JPH05206515A (ja) * 1991-12-27 1993-08-13 Victor Co Of Japan Ltd 超微粒子発光素子及びその製造装置
JPH06349579A (ja) * 1993-04-20 1994-12-22 Philips Electron Nv 製造品及びドープされた粒子
JPH09511094A (ja) * 1995-01-27 1997-11-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エレクトロルミネセンス装置
JPH08250764A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPH11505367A (ja) * 1995-05-22 1999-05-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エレクトロルミネセンス形層システム
JP2000164921A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Mitsubishi Materials Corp 半導体発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子
JP2000265166A (ja) * 1999-01-14 2000-09-26 Sony Corp 蛍光体及びその製造方法
JP2001155858A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Sharp Corp 有機el素子の製造方法
JP2001332168A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Japan Science & Technology Corp 量子サイズ効果型微小電子銃及びこの電子銃を使用した平面型ディスプレイ装置並びにその製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868331B2 (en) 2003-06-13 2011-01-11 Panasonic Corporation Light-emitting device having a metal oxide semiconductor porous body with an organic light-emitting material
WO2004112440A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光素子及びその製造方法、表示装置
JP4669785B2 (ja) * 2003-07-02 2011-04-13 パナソニック株式会社 発光素子及び表示装置
WO2005004546A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電界発光素子及び表示装置
WO2005004547A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光素子及び表示装置
JPWO2005004547A1 (ja) * 2003-07-02 2006-08-17 松下電器産業株式会社 発光素子及び表示装置
JPWO2005004548A1 (ja) * 2003-07-02 2006-08-24 松下電器産業株式会社 発光素子及び表示デバイス
US7737622B2 (en) 2003-07-02 2010-06-15 Panasonic Corporation Light emitting element with semiconductive phosphor
WO2005004548A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光素子及び表示デバイス
JP4669786B2 (ja) * 2003-07-02 2011-04-13 パナソニック株式会社 表示デバイス
WO2005004545A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光素子及び表示デバイス
US7982390B2 (en) 2003-07-02 2011-07-19 Panasonic Corporation Light emitting element and display device having an inorganic phosphor layer
US7956346B2 (en) 2005-03-17 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device having light emission and microstructure layers between electrode layers
US8401430B2 (en) 2007-11-20 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element for accelerating and emitting electrons, and use of electron emitting element
US8299700B2 (en) 2009-02-05 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer, electron emitting device, light emitting device, image display device, cooling device, and charging device
US8547007B2 (en) 2009-02-24 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, and method for producing electron emitting element
US8616931B2 (en) 2009-02-24 2013-12-31 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, and method for producing electron emitting element
US8164247B2 (en) 2009-05-19 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, and electron-beam curing device
US8249487B2 (en) 2009-05-19 2012-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, light emitting device, image display device, air blowing device, and cooling device
US8110971B2 (en) 2009-05-19 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting element, light emitting device, image display device, method of driving light emitting element, and method of producing light emitting element
US8476818B2 (en) 2009-05-19 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element including a fine particle layer containing insulating particles, and devices and methods related thereto
US8378565B2 (en) 2009-06-25 2013-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer using fine particle layer
US8487521B2 (en) 2009-12-01 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, method for producing electron emitting element, electron emitting device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, light emitting device, image display device, air blowing device, and cooling device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040246408A1 (en) 2004-12-09
WO2003032690A1 (fr) 2003-04-17
JP3613792B2 (ja) 2005-01-26
EP1450585A4 (en) 2009-07-08
EP1450585A1 (en) 2004-08-25
US7053422B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613792B2 (ja) 固体自発光表示装置及びその製造方法
JP4153694B2 (ja) 有機el素子および表示装置
US20060034065A1 (en) Light strips for lighting and backlighting applications
CN1656856A (zh) 包含半导体纳米晶体的发光器件
EP1220341B1 (en) Organic electroluminescent device and display apparatus
KR20090050048A (ko) 멀티 모드 에너지 레벨 분포들을 나타내는 나노 결정들을 갖는 발광 재료들
JP2005038634A (ja) 電流注入型発光素子
JP2003514343A5 (ja)
JP2010055900A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPH0118117B2 (ja)
JP2006127884A (ja) 発光素子および表示装置
JP3237905B2 (ja) 有機el素子
US20060181197A1 (en) Electroluminescent device and display
JP5014347B2 (ja) 表示装置
WO2005004548A1 (ja) 発光素子及び表示デバイス
WO2005004546A1 (ja) 電界発光素子及び表示装置
JP2006127780A (ja) 電界発光素子
CN1977028A (zh) 有机电致发光器件及使用该器件的显示设备
KR101431476B1 (ko) 직류구동의 무기이엘소자와 발광방법
JPH10270169A (ja) 固体光機能素子およびその製造方法
Munasinghe et al. High brightness ZnS and GaN electroluminescent devices using PZT thick dielectric layers
JP2010219078A (ja) 無機エレクトロルミネッセンス素子とその素子を利用した発光装置と発光方法
JP2006120328A (ja) 分散型el素子
JPH04363892A (ja) 直流エレクトロルミネッセンス素子
JPH05211093A (ja) 直流エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees